JP3709563B6 - 袋止め買い物かご - Google Patents

袋止め買い物かご Download PDF

Info

Publication number
JP3709563B6
JP3709563B6 JP2003406508A JP2003406508A JP3709563B6 JP 3709563 B6 JP3709563 B6 JP 3709563B6 JP 2003406508 A JP2003406508 A JP 2003406508A JP 2003406508 A JP2003406508 A JP 2003406508A JP 3709563 B6 JP3709563 B6 JP 3709563B6
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
shopping basket
handle
slip
storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003406508A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3709563B2 (ja
JP2005131346A (ja
Inventor
武司 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003406508A priority Critical patent/JP3709563B6/ja
Publication of JP2005131346A publication Critical patent/JP2005131346A/ja
Publication of JP3709563B2 publication Critical patent/JP3709563B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3709563B6 publication Critical patent/JP3709563B6/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明はスーパーマーケットなどで使用されている買い物かごに関する。
スーパーマーケットなどで使用されている買い物かごは、入店時から精算が済み、商品を収納物に収納し完了するまで持ち廻るものである。そうしたなかで、惣菜や生鮮食料品を入れるビニール袋とかポリエチレン袋、あるいは、レジカウンターで貰い受けるレジ袋のような樹脂袋は、使用前に袋の口開けが必要であり、水を含んだスポンジ及びタオルなどの備品を使用して、指先を湿らせてから袋の口開けをすることがある。
そして、精算済みの買い求めた商品を買い物かごから取り出して、レジ袋若しくは持参収納物に移し替えをするときに、レジ袋の場合は、袋が不安定であり商品の収納がしづらく、袋の片側を、手で支え持たなければ収納することができないため不便なものである。しかし、その反面でレジ袋は、持参の必要がなく一旦商品を収納してしまうと、嵩張らずに極めて軽く柔軟な性質であり、使い勝手が良いことから今現在も多くのレジ袋が使用されている。
その一方で、環境保護や省資源化に考慮しつつ、持参する収納物を選択するとき、素材の違いはあっても嵩張らずに安価で、比較的レジ袋に近いシンプルな形状と軽くて柔軟な性質であるところの、買い物袋が、携帯し易いこともあり好まれて持参に至るが、商品を収納する際に柔軟で不安定なものは、やはり、手で支え持たなければならない。
加えて、このような収納袋は、片手で支え持っても形崩れを起こし、袋口が塞がり商品の収納を妨げることがあり、その度に形崩れの修正が必要となり面倒である。さらに、支え持つ手を離すと収納した商品が、収納袋ごと倒れてしまい商品を破損させる惧れがあるため、不用意に手を離せないので神経を要する作業である。
そして、使用前樹脂袋の口開けでは、水を含んだスポンジ及びタオルなどの備品を使用したいときに、必ず傍にあるとは限らず舌で指先を湿らせることもあり、また、指先を湿らせても重なり合う袋口が開けにくいときなどは、煩わしいものである。
この発明は上記問題に着目してなされたもので、使用前樹脂袋の口開けを容易なものにし、また、商品を収納する際に不安定な収納袋を支え持つ手に変わり、同じ役目を果たすことのできる袋止め買い物かごを提供する。
上記課題を解決するために本発明は、下記の手段を講じた。請求項1記載の袋止め買い物かごでは、かご本体1と、起伏自在の把手2、2からなる買い物かごに於いて、把手2に設けられ滑り止め材による滑り止め部3と、かご本体1側の対応する当接部4とで構成し、把手2を伏せる過程で滑り止め部3と当接部4との間に収納袋5を挟み止め安定させる袋止めを備えたことを特徴とする。
請求項2の発明では、滑り止め材がシリコンゴムを素材とした、滑り止め部3である。
請求項3の発明では、把手2、2の中央に設けた滑り止め部3、3と、かご本体1開口縁両側の対応する当接部4、とで構成する。また、請求項4の発明では、把手2、2の 両側に設けた滑り止め部3、3、3、3と、かご本体1開口縁上部の対応する当接部4、4、4、4とで構成する。
作用
この発明の袋止め買い物かごを使用するとき、袋止めは、起伏自在の把手2を伏せると把手2に設けた滑り止め部3が、かご本体1側の当接部4に接触するもので、把手2を伏せる過程で滑り止め部3と当接部4との間に、収納袋を挟み止め安定させることができるものである。この袋止めにより、精算が済み作業台の上に置いた袋止め買い物かご傍で、袋止めの高さに収納袋5の外側面を合せて、袋止めの上から被せ袋口端部6を余し、把手2に沿って滑り止め部3を巻き込むようにして折り返し、収納袋5外側面の一部を当接部4との間に挟み止め挟持する。このように挟持した収納袋5は、把手2の自重と滑り止め部3の摩擦抵抗により、袋の片側が支えられて安定し手を離しても倒れることはなく商品を入れると、荷重が把手2から滑り止め部3と当接部4に掛かり、より力強く挟持することになり収納袋5の安定が保持されるものである。そして、商品の収納が完了したところで、挟持する前に余した袋口端部6を引き抜くと、折り返して挟持した収納袋5外側面の一部は、滑り止め部3の摩擦抵抗を受けることなく袋止めから離れるものである。
請求項2の発明に係る袋止め買い物かごでは、滑り止め部3がシリコンゴム素材で形成されているので粘着力があり、この滑り止め部3に、使用前樹脂袋の重なり合う袋口を軽く当て擦ることで、滑り止め部3と接した袋口面は、摩擦抵抗を受け動きが制止され、滑り止め部3に接しない方の袋口面は、擦ると同時にその方向へずれ剥れるため、袋の口開けが容易にできるものである。
請求項3の発明に係る袋止め買い物かごでは、袋止め買い物かご両横で各々の収納袋5、を同時に挟持して安定させられるものである。また、請求項4の発明に係る袋止め買い物かごでは、袋止め買い物かごの同一側で各々の収納袋5、5を同時に挟持して安定させられるものである。
発明の効果
この発明に係る袋止め買い物かごによるときは、袋口端部6を余し、把手2に沿って滑り止め部3を巻き込むようにして折り返し、収納袋5外側面の一部を当接部4との間に挟み止める。こうして収納袋5の片側を挟持し安定させた袋止めは、収納袋5を支え持つ手に変わり、同じ役目を果たすことのできるものである。従って、袋止めと空いた手で収納袋5を両側で支え持ち安定させると、収納袋5の形崩れを防ぐことができるため、袋口が塞がらず、形崩れによる面倒な修正が不要になり、商品を妨げなく収納袋5に収納することができる。さらに、手を離しても収納袋5は倒れないので、安心して手を離すことができ、思い通りの収納作業をすることができるものである。また、携帯には向いているが収納作業がしづらい、柔軟で不安定な買い物袋の持参普及にも貢献するものである。
そして、使用前樹脂袋の口開けでは、滑り止め部3に重なり合う袋口を軽く当て、擦ると同時に袋口がずれ剥れ、袋の口開けが容易にできるものである。これにより指先を湿らせる必要がなく、袋の口開けで生じた煩わしさが解消され、なおかつ、袋の口開けを必要とするときは、傍にある袋止め買い物かごで、手軽に袋の口開けをすることができるものである。
図1(a)は、この発明の実施例1に係る袋止め買い物かごの外観を示す斜視図、同図(b)は、同実施例の状況を示す斜視図。図2(a)は、同実施例の袋止め説明図、同図(b)は、同実施例の袋止め断面図。図3(a)並び同図(b)は、同実施例の使用状況を示す斜視図。
実施例1では、起伏自在の把手2に設けた滑り止め部3と、かご本体1側の対応する当接部4とでなる袋止めの、この滑り止め部3はシリコンゴムを素材にして溝部7を形成し、把手2の孔8に溝部7を嵌合させるものである。そして、把手2、2の中央にそれぞれ滑り止め部3、3を設け、かご本体1の開口縁両側に突き出て形成する、当接部4、4とで位置する箇所に袋止めを備えた、袋止め買い物かごである。
この袋止め買い物かごでは、把手2の起伏による状態がどの場合でも、レジカウンターで貰い受けたレジ袋などの使用前樹脂袋の重なり合った袋口を、把手2に設けた滑り止め部3に当て擦り、袋の口開けをすることができるものである。
配設された袋止めを、一箇所のみ使用する際には、その場の状況により使い易い方の袋止めを選び使用することができる。また、買い求めた商品が一袋の収納袋5で納まらないときなどは、袋止め買い物かご両横で、各々の収納袋5、5を同時に挟持して、商品を収納することができるものであり、これにより、種類や質の異なる商品を両収納袋5、5へ即座に分け入れられるため、作業が捗り収納時間が短縮されるものである。
図4(a)は、この発明の実施例2に係る袋止め買い物かごの外観を示す斜視図、同図(b)は、同実施例の状況を示す斜視図。図5(a)は、同実施例の袋止め説明図、同図(b)は、同実施例の袋止め断面図。図6(a)並び同図(b)は、同実施例の使用状況を示す斜視図。
実施例2では、実施例1と基本的に同一で、この滑り止め部3はシリコンゴムを素材にして筒状に形成され、把手2の凹部9に嵌合させるものである。そして、把手2、2の両側にそれぞれ滑り止め部3、3、3、3を設け、かご本体1の開口縁上部に窪み10を形成する。当接部4、4、4、4とで位置する箇所に袋止めを備えた、袋止め買い物かごである。
この袋止め買い物かごは、店内売場で手に提げたまま把手2に設けた滑り止め部3に、惣菜や生鮮食料品を入れる使用前樹脂袋の重なり合った袋口を当て擦り、袋の口開けをすることができるものであり、かつ、各々の収納袋5、5を同時に挟持している最中でも、必要であれば別の滑り止め部3に、使用前樹脂袋の重なり合った袋口を当て擦り、袋の口開けをすることができるものである。
また、袋止め買い物かごの同一側で、各々の収納袋5、5を同時に挟持し安定させられるので、両収納袋5、5を隣り合せにすることができ、必然的に収納動作の無駄がなくなり、より収納時間が短縮されるものである。
(a)は、この発明の実施例1に係る袋止め買い物かごの外観を示す斜視図、同図(b)は、実施例1の状況を示す斜視図。 (a)は、実施例1の袋止め説明図、同図(b)は、同実施例の袋止め断面図。 (a)並び同図(b)は、実施例1の使用状況を示す斜視図。 (a)は、この発明の実施例2に係る袋止め買い物かごの外観を示す斜視図。同図(b)は、実施例2の状況を示す斜視図。 (a)は、実施例2の袋止め説明図、同図(b)は、同実施例の袋止め断面図。 (a)並び同図(b)は、実施例2の使用状況を示す斜視図。
符号の説明
1 かご本体
2 把手
3 滑り止め部
4 当接部
5 収納袋
6 袋口端部
7 溝部
8 孔
9 凹部
10 窪み

Claims (4)

  1. かご本体と、起伏自在の把手からなる買い物かごに於いて、把手に設けられ滑り止め材による滑り止め部と、かご本体側の対応する当接部とで構成し、把手を伏せる過程で滑り止め部と当接部との間に収納袋を挟み止め安定させる袋止めを備えたことを特徴とする袋止め買い物かご。
  2. 滑り止め材がシリコンゴム素材よりなる、滑り止め部である請求項1に記載の袋止め買い物かご。
  3. 把手の中央に設けた滑り止め部と、かご本体開口縁両側の対応する当接部とで構成する請求項1又は請求項2に記載の袋止め買い物かご。
  4. 把手の両側に設けた滑り止め部と、かご本体開口縁上部の対応する当接部とで構成する請求項1又は請求項2に記載の袋止め買い物かご。
JP2003406508A 2003-10-29 袋止め買い物かご Expired - Fee Related JP3709563B6 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406508A JP3709563B6 (ja) 2003-10-29 袋止め買い物かご

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003406508A JP3709563B6 (ja) 2003-10-29 袋止め買い物かご

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005131346A JP2005131346A (ja) 2005-05-26
JP3709563B2 JP3709563B2 (ja) 2005-10-26
JP3709563B6 true JP3709563B6 (ja) 2006-02-08

Family

ID=

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6378925B1 (en) Hand grip orthosis
US5836634A (en) Bag hanger unit
US20080303230A1 (en) Shopping cart handle protector
US20160200341A1 (en) Transportable and Washable Sanitary Cover for a Shopping Cart Handle
US20070069489A1 (en) Cover for a mobile push cart handle and methods thereof
JP3709563B6 (ja) 袋止め買い物かご
JP3709563B2 (ja) 袋止め買い物かご
US20070187967A1 (en) Bag holder
US5716135A (en) Shopping bag having restraining tabs and an associated method
JP5947344B2 (ja) 買い物籠
US20090127830A1 (en) Shopping Bag Carrier
US20060175854A1 (en) Bag carry
KR100570733B1 (ko) 쇼핑백
US20040140681A1 (en) Plastic bag carrier
US20240059340A1 (en) Cart Cover Device
JP4079988B1 (ja) 簡易運搬具
JP3075176U (ja) 袋持ち運び用補助具
KR200361611Y1 (ko) 쇼핑백
US20040117947A1 (en) Hand grip orthosis
JP3656048B2 (ja) 買い物袋ホルダー
JP3143797U (ja) 手提げ袋把持部の補助具
JP4690375B2 (ja) ショッピングカート
GB2416683A (en) Attachable carrying handle
KR200451653Y1 (ko) 휴대용 장바구니
JP3093393U (ja) レジ袋手提げ用具