JP3706205B2 - 止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法 - Google Patents

止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3706205B2
JP3706205B2 JP21428196A JP21428196A JP3706205B2 JP 3706205 B2 JP3706205 B2 JP 3706205B2 JP 21428196 A JP21428196 A JP 21428196A JP 21428196 A JP21428196 A JP 21428196A JP 3706205 B2 JP3706205 B2 JP 3706205B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sponge
shaped
flange
wall
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP21428196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH1035374A (ja
Inventor
洋治 折本
一志 下村
純一 岸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nishikawa Rubber Co Ltd
Original Assignee
Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nishikawa Rubber Co Ltd filed Critical Nishikawa Rubber Co Ltd
Priority to JP21428196A priority Critical patent/JP3706205B2/ja
Publication of JPH1035374A publication Critical patent/JPH1035374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3706205B2 publication Critical patent/JP3706205B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/80Sealing arrangements specially adapted for opening panels, e.g. doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/15Sealing arrangements characterised by the material
    • B60J10/16Sealing arrangements characterised by the material consisting of two or more plastic materials having different physical or chemical properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/30Sealing arrangements characterised by the fastening means
    • B60J10/32Sealing arrangements characterised by the fastening means using integral U-shaped retainers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)
  • Seal Device For Vehicle (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車の車体の例えばドア開口縁やトランクルーム開口縁などに沿って形成されたフランジに挿入される止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
図7及び図8に示すように、自動車のバックドア1の開口縁にはフランジ2が形成され、フランジ2にはドア閉時にバックドア1に弾接する中空シール部3aが一体成形されたウェザーストリップ3が取り付けられている。
ウェザーストリップ3の取付基部3bは、断面略U字形であり、その略U字形の開口部3c側からフランジ2の先端2aへ挿入されるようになっている。この略U字形の左右両側壁4,5の内側にはフランジ2を保持する複数のリップ部7〜10が形成されている。リップ部7〜10は側壁4,5から略U字形の奥壁6側に傾けられた状態で延設されており、側壁4の外側には補助リップ部11が形成されている。
略U字形の奥壁6内側には、図9に示すような、フランジ2の先端2aに接して先端2aを包み込むシーラント12が充填され、フランジ2の防錆とくぐり水防止が図られている。なお、取付基部3bには補強用の芯材13が埋設されている。
【0003】
しかし、シーラント12を充填したものは、熱冷変化に弱く、再成が不可能である。また、シーラント12の充填量を一定にしても広がりの違いからフランジ2の先端2aを包み込むシーラント12の量にバラツキが生じるという問題がある。
そこで、図10に示すように、シーラント12の代替として奥壁6内側に例えば低モジュラススポンジなどの止水用のスポンジ(止水スポンジ)14が取り付けられたウェザーストリップ3が知られている。これによれば、上述したシーラント12の有する問題点が解決される。
【0004】
ところが、奥壁6内側に止水スポンジ14が取り付けられたウェザーストリップ3では、止水スポンジ14の変形量がシーラント12と比較して小さいためフランジ2の先端2aを包込み具合いが不足してしまう。このため、図11に示すように、2枚又は3枚のフランジ2(2A,2B)の合わせにより横方向(幅方向)に段差m、あるいは縦方向に段差nがあるとフランジ2の全体を完全にシールすることができず、その結果、防錆及びくぐり水Wの防止ができない場合がある。よって、一体成形でフランジ合わせのないボディにしか採用することができなかった。
そこで、図12に示すように止水スポンジ15の形状を奥壁6内側から左右両側壁4,5内側にまでそれぞれ伸ばしてフランジ合わせされたボディにも対応できるようにしたウェザーストリップ3がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図12に示す止水スポンジ15を有するウェザーストリップ3には製造上問題がある。
【0006】
つまり、図10に示したような奥壁6内側に略山形状のスポンジ14が取り付けられたウェザーストリップ3であれば、図13に示すように押出しを平状態で、すなわち断面略直線状に出した後、スポンジ14を挾むようにしてベンダーこま16の先端16aを当て内側に単純に折り曲げて断面略U字形にする工法であったが、同様な工法を図12に示す止水スポンジ15の形状を奥壁6内側から左右両側壁4,5内側にまでそれぞれ伸ばしたウェザーストリップ3に適用するとベンダーこま16の先端16aが図14に示すようにスポンジ15を挾む位置になるのではなくスポンジ15内に入ってしまうので、スポンジ15が圧縮されて破れるおそれがある。
【0007】
また、その状態で折り曲げて断面略U字形にした場合には、図15に示すように取付基部3bの両肩のR部を均一に確保できず、またスポンジ15の屈曲部に応力が集中して柔軟性に欠けるという問題がある。
そのため、工法としては図16に示すような押出しと同時に曲げる、いわゆるプリベンダー工法をとるしかなく、コスト高になっていた。
【0008】
そこで本発明の目的は、フランジ合わせのあるボディにも対応可能な止水スポンジ付ウェザーストリップを提供すること、及び、特にコスト高になることなく、平押出しされたものを簡易に折り曲げることにより止水スポンジ付ウェザーストリップを製造しうる方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明の止水スポンジ付ウェザーストリップは、断面略U字形で、その略U字形の開口部(3c)側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジ(2)を保持する複数のリップ部(8,10)が略U字形の左右両側壁(4,5)内側に形成され、かつ略U字形の内側にフランジ(2)に接してフランジ(2)を包み込む止水用のスポンジ(20,21,22)が取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップにおいて、スポンジ(20,21,22)を略U字形の奥壁(6)内側及び左右両側壁(4,5)内側にそれぞれ取り付けるとともに、奥壁(6)内側のスポンジ(20)と左側壁(4)内側のスポンジ(21)との間及び奥壁(6)内側のスポンジ(20)と右側壁(5)内側のスポンジ(22)との間にそれぞれ隙部(23,24)を設け、さらに、側壁(4)内側に設けられたスポンジ(21)に凸部(21a)を形成し、フランジ(2)に接してフランジ(2)を複数のリップ部(8,10)とともに保持させるものである(請求項1)。
【0010】
また、本発明の止水スポンジ付ウェザーストリップは、断面略U字形で、その略U字形の開口部(3c)側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジ(2)を保持する複数のリップ部(8,10)が略U字形の左右両側壁(4,5)内側に形成され、かつ略U字形の内側にフランジ(2)に接してフランジ(2)を包み込む止水用のスポンジ(20,21,22)が取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップにおいて、スポンジ(20,21,22)を略U字形の奥壁(6)内側及び左右側壁(4,5)の一方(4又は5)の内側にそれぞれ取り付けるとともに、奥壁(6)内側のスポンジ(20)と左又は右側壁(4又は5)内側のスポンジ(21又は22)との間に隙部(23又は24)を設け、さらに、側壁(4又は5)内側に設けられたスポンジ(21)に凸部(21a)を形成し、フランジ(2)に接してフランジ(2)を複数のリップ部(8,10)とともに保持させるものである(請求項2)。
【0011】
更に、止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法は、断面略U字形で、その略U字形の開口部(3c)側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジ(2)を保持する複数のリップ部(8,10)が略U字形の左右両側壁(4,5)内側に形成され、かつ略U字形の内側にフランジ(2)に接してフランジ(2)を包み込む止水用のスポンジ(20,21,22)が取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法において、スポンジ(20,21,22)を略U字形の奥壁(6)内側及び左右両側壁(4,5)内側に、奥壁(6)内側のスポンジ(20)と左側壁(4)内側のスポンジ(21)との間及び奥壁(6)内側のスポンジ(20)と右側壁(5)内側のスポンジ(22)との間にそれぞれ隙部(23,24)を設けた状態で、断面略直線状に平押出成型した後、設けられた2つの隙部(23,24)に折曲部材(16)を挿入して内側に折り曲げて断面略U字形にするものである(請求項3)
【0012】
また、止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法は、断面略U字形で、その略U字形の開口部(3c)側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジ(2)を保持する複数のリップ部(8,10)が略U字形の左右両側壁(4,5)内側に形成され、かつ略U字形の内側にフランジ(2)に接してフランジ(2)を包み込む止水用のスポンジ(20,21,22)が取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法において、スポンジ(20,21,22)を略U字形の奥壁(6)内側及び左右側壁(4,5)の一方(4又は5)の内側にそれぞれ取り付けるとともに、奥壁(6)内側のスポンジ(20)と左又は右側壁(4又は5)内側のスポンジ(21又は22)との間に隙部(23又は24)を設けた状態で、断面略直線状に平押出成型した後、設けられた2つの隙部(23,24)に折曲部材(16)を挿入して内側に折り曲げて断面略U字形にするものである(請求項4)。
【0013】
請求項1に記載の発明によれば、フランジを包み込む止水用のスポンジを略U字形の奥壁内側及び左右両側壁内側にそれぞれ取り付けるので、例えば2枚のフランジが合わせられ段差部位が生じてもフランジの包み込み具合いが不足することはなく、不十分なシールに起因してフランジの先端に錆やくぐり水が発生することが防止される。また、奥壁内側のスポンジと左側壁内側のスポンジとの間及び奥壁内側のスポンジと右側壁内側のスポンジとの間にはそれぞれ隙部が設けられているので、例えばベンダーこまなどの折曲部材を隙部に挿入させて自由に角度をつけることができ、その際折曲部材の当接により止水スポンジを破くなどの不具合は生じない。
また、側壁内側に設けられたスポンジに凸部を形成し、フランジに接してフランジを複数のリップ部とともに保持させるので、例えば合わせられた2枚のフランジの段差部位によって生じる三角スキをも埋めることができシール性が一層向上する。
【0014】
また請求項2に記載の発明によれば、スポンジを略U字形の奥壁内側及び左右側壁の一方の内側にそれぞれ取り付け、奥壁内側のスポンジと左又は右側壁内側のスポンジとの間に隙部を設けるだけでも請求項1に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0015】
更に請求項3に記載の発明によれば、フランジを包み込む止水用のスポンジが取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法は、スポンジを略U字形の奥壁内側及び左右両側壁内側に、奥壁内側のスポンジと左側壁内側のスポンジとの間及び奥壁内側のスポンジと右側壁内側のスポンジとの間にそれぞれ隙部を設けた状態で、断面略直線状に平押出成型した後、設けられた2つの隙部に折曲部材を挿入して内側に単純に折り曲げて断面略U字形にして行うだけでよいので、製造が簡易である。特に、隙部が予め設けられているので折曲部材の挿入によってスポンジが圧縮され破れるようなことはない。また、スポンジのコーナー部に応力が熱中して柔軟性に欠けることもない。
【0016】
また請求項4に記載の発明のように、スポンジを略U字形の奥壁内側及び左右側壁の−方の内側にそれぞれ取り付け、奥壁内側のスポンジと左又は右側壁内側のスポンジとの間に隙間を設けるだけでも請求項3に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【0017】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、従来例と同一の部分には同一符号を付してその説明を省略する。
本発明の実施形態例に係る止水スポンジ付ウェザーストリップは、図1に示すように、従来例として図10で示したウェザーストリップ3と同様に左右両側壁4,5及び奥壁6からなる断面略U字形で、側壁4,5の内側にはリップ部8,10が形成されているとともに、側壁4の外側には補助リップ部11が形成されている。
【0018】
そして、奥壁6の内側、左右両側壁4,5の内側には、自動車のドア開口縁に形成されたフランジ2に接してフランジ2を包み込む低モジュラススポンジなどの止水用のスポンジ20,21,22が取り付けられている。これにより、図1に示すように2枚のフランジ2A,2Bが合わせられ段差部位が生じても包み込み具合いが不足することはなく、不十分なシールに起因してフランジ2の先端2aに錆やくぐり水が発生することが防止される。
更に、奥壁6内側のスポンジ20と左側壁4内側のスポンジ21との間及び奥壁6内側のスポンジ20と右側壁5内側のスポンジ22との間には、後述するように止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法を簡易にするためにそれぞれ隙部23,24が設けられている。
【0019】
次に、この本実施形態例に係る止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法について説明すると、先ず、図2に示すように断面略直線状に平の状態で押出成型される。この際、止水用スポンジ20,21,22は、隙部23,24が設けられた状態で同時に押出成型される。その後、図3に示すように、設けられた2つの隙部23,24に折曲部材であるベンダーこま16の先端16aを挿入して内側に折り曲げると、図1に示すような両肩のR部が均一に十分確保された断面略U字形のウェザーストリップとなる。
このように予め設けられた隙部23,24にベンダーこま16の先端16aを挿入するものであるので、その挿入により止水スポンジ20〜22が破れることはなく、またコーナー部に応力が集中して柔軟性に欠けるという問題もない。
【0020】
なお、本実施形態例では止水用スポンジ20〜22を奥壁6内側及び左右両側壁4,5の内側に同時押出成型により取り付けたが、奥壁6内側及び左右両側壁4,5のうちの一方4又は5の内側に取り付けるようにして、奥壁6内側のスポンジ20と左又は右側壁内側のスポンジ21又は22との間に隙部23又は24を設けるようにしてもよい。
更に、図4に示すように左側壁4(右側壁5でもよい)内側に設けられたスポンジ21に凸部21aを形成し、これをリップ部9のかわりとしてフランジ2に接しフランジ2を他の複数のリップ部7,8,10とともに保持させるようにしてもよい。これによれば、図5に示す断面のように合わせられたフランジ2Aとフランジ2Bとの段差部位によって生じる三角スキ30を埋めることができシール性が向上する。
【0021】
また、本実施形態例では隙部23,24はベンダーこま16の先端16aが挿入できる程度の大きさであったが、図6に示すように隙部23をより大きくしてもよい。
【0022】
本発明の実施の形態では、自動車の車体のバックドア開口縁に沿って形成されたフランジに挿入される止水スポンジ付ウェザーストリップの場合を示したが、トランクリッド開口縁などに沿って形成されたフランジに挿入される止水スポンジ付ウェザーストリップについても同様の構成とすることができる。また上記バックドア開口縁やトランクリッド開口縁などに取り付けられ、奥壁に中空シール部が設定されるウェザーストリップのみならず、自動車の車体のサイドドア開口縁やクォーターウィンドウ開口縁などに取り付けられ、左側壁または右側壁に中空シール部が設定されるウェザーストリップについても同様の構成とすることができる。
【0023】
【発明の効果】
以上のとおり請求項1及び請求項2に記載の発明によれば、例えば2枚のフランジが合わせられ段差部位が生じてもフランジの包み込み具合いが不足することはなく、不十分なシールに起因してフランジの先端に錆やくぐり水が発生することが防止される。また、予め設けられた隙部によって、例えばベンダーこまなどの折曲部材を隙部に挿入させて自由に角度をつけることができ、その際折曲部材の当接により止水スポンジを破くなどの不具合は生じない。
【0024】
また、側壁内側に設けられたスポンジに凸部を形成し、フランジに接してフランジを複数のリップ部とともに保持させるので、例えば合わせられた2枚のフランジの段差部位によって生じる三角スキをも埋めることができシール性が一層向上する。
【0025】
更に請求項3に記載の発明によれば、止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法は、スポンジを略U字形の奥壁内側及び左右両側壁内側に、奥壁内側のスポンジと左側壁内側のスポンジとの間及び奥壁内側のスポンジと右側壁内側のスポンジとの間にそれぞれ隙部を設けた状態で、断面略直線状に平押出成型した後、設けられた2つの隙部に折曲部材を挿入して内側に単純に折り曲げて断面略U字形にして行うだけでよいので、製造が簡易である。特に、隙部が予め設けられているので折曲部材の挿入によってスポンジが圧縮され破れるようなことはない。また、スポンジのコーナー部に応力が熱中して柔軟性に欠けることもない。
また請求項4に記載の発明のように、スポンジを略U字形の奥壁内側及び左右側壁の−方の内側にそれぞれ取り付け、奥壁内側のスポンジと左又は右側壁内側のスポンジとの間に隙間を設けるだけでも請求項3に記載の発明と同様の作用効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る、止水スポンジ付ウェザーストリップを示す拡大断面図である。
【図2】図1に示す止水スポンジ付ウェザーストリップの製造過程を示し、平押出成型された状態を示す拡大断面図である。
【図3】図1に示す止水スポンジ付ウェザーストリップの製造過程を示し、図2の状態を折り曲げた状態を示す拡大断面図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係る、止水スポンジ付ウェザーストリップを示す拡大断面図である。
【図5】図4に示す止水スポンジ付ウェザーストリップが三角スキ30を埋める状態を示す断面図である。
【図6】本発明の他の実施形態に係る、止水スポンジ付ウェザーストリップを示す拡大断面図である。
【図7】自動車のバックドア付近を示す外観斜視図である。
【図8】図7のA−A線拡大断面図である。
【図9】従来例に係る、シーラントが挿入されたウェザーストリップを示す拡大断面図である。
【図10】従来例に係る、他の止水スポンジ付ウェザーストリップを示す拡大断面図である。
【図11】図10に示す止水スポンジ付ウェザーストリップが合わせフランジ2(2A,2B)を包み込む状態を示す斜視図である。
【図12】従来例に係る、その他の止水スポンジ付ウェザーストリップを示す拡大断面図である。
【図13】図10に示す止水スポンジ付ウェザーストリップの製造過程を示す拡大断面図である。
【図14】図12に示す止水スポンジ付ウェザーストリップの製造過程を示す拡大断面図である。
【図15】図12に示す止水スポンジ付ウェザーストリップの製造過程を示し、図14の状態から折り曲げられた状態を示す拡大断面図である。
【図16】別の止水スポンジ付ウェザーストリップの製造過程を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 バックドア
2(2A,2B) フランジ
2a フランジ先端
3 止水スポンジ付ウェザーストリップ
3a 中空シール部
3b 取付基部
3c 開口部
4 左側壁
5 右側壁
6 奥壁
7,8,9,10 リップ部
11 補助リップ部
12 シーラント
13 芯材
14,15 止水用スポンジ
16 べンダーこま
16a 先端
20,21,22 止水用スポンジ
21a 凸部
23,24 隙部
30 三角スキ

Claims (4)

  1. 断面略U字形で、その略U字形の開口部側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジを保持する複数のリップ部が略U字形の左右両側壁内側に形成され、かつ略U字形の内側に該フランジに接してフランジを包み込む止水用のスポンジが取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップにおいて、前記スポンジを前記略U字形の奥壁内側及び左右両側壁内側にそれぞれ取り付けるとともに、奥壁内側のスポンジと左側壁内側のスポンジとの間及び奥壁内側のスポンジと右側壁内側のスポンジとの間にそれぞれ隙部を設け、さらに、前記側壁内側に設けられたスポンジに凸部を形成し、前記フランジに接してフランジを前記複数のリップ部とともに保持させることを特徴とする止水スポンジ付ウェザーストリップ。
  2. 断面略U字形で、その略U字形の開口部側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジを保持する複数のリップ部が略U字形の左右両側壁内側に形成され、かつ略U字形の内側に該フランジに接してフランジを包み込む止水用のスポンジが取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップにおいて、前記スポンジを前記略U字形の奥壁内側及び左右側壁の一方の内側にそれぞれ取り付けるとともに、奥壁内側のスポンジと左又は右側壁内側のスポンジとの間に隙部を設け、さらに、前記側壁内側に設けられたスポンジに凸部を形成し、前記フランジに接してフランジを前記複数のリップ部とともに保持させることを特徴とする止水スポンジ付ウェザーストリップ。
  3. 断面略U字形で、その略U字形の開口部側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジを保持する複数のリップ部が略U字形の左右両側壁内側に形成され、かつ略U字形の内側に該フランジに接してフランジを包み込む止水用のスポンジが取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法において、前記スポンジを前記略U字形の奥壁内側及び左右両側壁内側に、奥壁内側のスポンジと左側壁内側のスポンジとの間及び奥壁内側のスポンジと右側壁内側のスポンジとの間にそれぞれ隙部を設けた状態で、断面略直線状に平押出成型した後、設けられた2つの隙部に折曲部材を挿入して内側に折り曲げて断面略U字形にすることを特徴とする止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法。
  4. 断面略U字形で、その略U字形の開口部側から挿入される自動車の車体開口縁に形成されたフランジを保持する複数のリップ部が略U字形の左右両側壁内側に形成され、かつ略U字形の内側に該フランジに接してフランジを包み込む止水用のスポンジが取り付けられた止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法において、前記スポンジを前記略U字形の奥壁内側及び左右側壁の一方の内側にそれぞれ取り付けるとともに、奥壁内側のスポンジと左又は右側壁内側のスポンジとの間に隙部を設けた状態で、断面略直線状に平押出成型した後、設けられた2つの隙部に折曲部材を挿入して内側に折り曲げて断面略U字形にすることを特徴とする止水スポンジ付ウェザーストリップの製造方法。
JP21428196A 1996-07-24 1996-07-24 止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3706205B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21428196A JP3706205B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21428196A JP3706205B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1035374A JPH1035374A (ja) 1998-02-10
JP3706205B2 true JP3706205B2 (ja) 2005-10-12

Family

ID=16653143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21428196A Expired - Fee Related JP3706205B2 (ja) 1996-07-24 1996-07-24 止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3706205B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4521677B2 (ja) * 2007-04-02 2010-08-11 トキワケミカル工業株式会社 自動車用ウェザーストリップ
JP5176825B2 (ja) * 2008-03-28 2013-04-03 豊田合成株式会社 ガラスラン
JP5666215B2 (ja) * 2010-09-03 2015-02-12 西川ゴム工業株式会社 ガラスラン
CN112389173B (zh) * 2019-10-31 2023-04-07 重庆长安汽车股份有限公司 一种汽车背门流水结构

Also Published As

Publication number Publication date
JPH1035374A (ja) 1998-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530618B2 (en) Sealing structure of weather strip for motor vehicle
US6926944B2 (en) Door opening trim weather strip for motor vehicle
GB2363816A (en) Vehicle weather strip with narrow corner mounting
JP3706205B2 (ja) 止水スポンジ付ウェザーストリップ及びその製造方法
US6824279B2 (en) Seal structure of door mirror mounting portion
JP2014113877A (ja) ウェザーストリップの取付構造
JP2572144B2 (ja) 自動車用ウェザーストリップ
JPH03259B2 (ja)
JP3879420B2 (ja) ウエザーストリップ及びその取付構造
JP5256072B2 (ja) 自動車用ウエザーストリップ
JP3745499B2 (ja) ウェザーストリップ
JP3570522B2 (ja) 自動車のドアウエストモール端末の取付構造
JP2000351326A (ja) 車両用ウェザストリップ
JP4347516B2 (ja) ウエザーストリップ
JP3201857B2 (ja) サッシュレスドア型車のウエザーストリップ取付構造
JP3580132B2 (ja) 自動車用ウェザストリップ
JPH0212123Y2 (ja)
JP4739052B2 (ja) バックドアシール構造
JP2003040044A (ja) ウェザーストリップ
JP3753273B2 (ja) ウェザストリップ
JPH0899531A (ja) ウエザストリップの取付構造
JP2544882Y2 (ja) ガーニッシュの取付構造
JPH0620704Y2 (ja) ウエザストリツプ
JPH0235540Y2 (ja)
JP2001341590A (ja) 長尺状トリム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050421

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050726

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080805

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110805

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140805

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees