JP3703078B2 - 論理区画マネージャ及び方法 - Google Patents

論理区画マネージャ及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3703078B2
JP3703078B2 JP2000143282A JP2000143282A JP3703078B2 JP 3703078 B2 JP3703078 B2 JP 3703078B2 JP 2000143282 A JP2000143282 A JP 2000143282A JP 2000143282 A JP2000143282 A JP 2000143282A JP 3703078 B2 JP3703078 B2 JP 3703078B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
partition
operating system
logical
partition manager
manager
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000143282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000353102A (ja
Inventor
トロイ・デビッド・アームストロング
ウィリアム・ジョセフ・アームストロング
マイケル・ジョセフ・コリガン
ナレッシュ・ネイヤー
トーマス・レンバート・サンド
ジェフリー・ジェイ・スキール
エリコ・ティカル
ケネス・チャールズ・ボッセン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2000353102A publication Critical patent/JP2000353102A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3703078B2 publication Critical patent/JP3703078B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F15/00Digital computers in general; Data processing equipment in general
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F9/00Arrangements for program control, e.g. control units
    • G06F9/06Arrangements for program control, e.g. control units using stored programs, i.e. using an internal store of processing equipment to receive or retain programs
    • G06F9/44Arrangements for executing specific programs
    • G06F9/455Emulation; Interpretation; Software simulation, e.g. virtualisation or emulation of application or operating system execution engines
    • G06F9/45533Hypervisors; Virtual machine monitors
    • G06F9/45537Provision of facilities of other operating environments, e.g. WINE

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Stored Programmes (AREA)
  • Multi Processors (AREA)
  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般にデータ処理システムに関して、特に、コンピュータ・システムにおける論理区画化に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンピュータ時代の幕開け以来、コンピュータ・システムは多くの異なる設置において見いだされ得る極めて高度な装置に進化した。コンピュータ・システムは一般に、ハードウェア(例えば半導体、回路基板など)と、ソフトウェア(例えばコンピュータ・プログラム)の組み合わせを含む。半導体処理及びコンピュータ・アーキテクチャの進歩が、コンピュータ・ハードウェアの性能を向上するにつれ、より高度なコンピュータ・ソフトウェアが、ハードウェアの高い性能を利用するように進化し、今日のコンピュータ・システムは、数年前に比べて大変に強力なものとなった。
【0003】
特定のコンピュータ・システム上でのハードウェアとソフトウェアの組み合わせは、コンピュータ環境を定義する。従って、異なるハードウェア・プラットフォーム及び異なるオペレーティング・システムは、異なるコンピュータ環境を提供する。近年に至って、技術者達はコンピュータ・システム資源を異なるコンピュータ環境に論理的に区画化することにより、同一の物理コンピュータ・システム上で、異なるコンピュータ環境を提供することが可能であることを認識した。IBMにより開発されたAS/400コンピュータ・システムは、論理区画化をサポートするコンピュータ・システムの1例である。AS/400上で論理区画化が所望される場合、パーティション・マネージャ・コード(AS/400用語では"ハイパバイザ"と呼ばれる)が導入されて、同一プラットフォーム上での異なるコンピュータ環境の定義を可能にする。一旦パーティション・マネージャが導入されると、異なるコンピュータ環境を定義する論理区画が生成され得る。パーティション・マネージャは、論理区画がコンピュータ・システム内で必要な資源を共用できるようにする一方、論理区画により定義される別々のコンピュータ環境を維持するように、論理区画を管理する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
論理区画を有さないコンピュータ・システムでは、パーティション・マネージャが必要とされず、オペレーティング・システムがコンピュータ・システム資源へのアクセスを制御する。1つ以上の論理区画を有するコンピュータ・システムでは、パーティション・マネージャがコンピュータ・システム資源へのアクセスを制御し、各論理区画に導入されるオペレーティング・システムが、パーティション・マネージャを用いて、その機能を実行する。オペレーティング・システム及びパーティション・マネージャの両者が、コンピュータ・システム内の資源を管理できなければならないので、一般にオペレーティング・システムの低レベル機能がパーティション・マネージャ内にも実装される。既知のシステムでは、パーティション・マネージャはオペレーティング・システムとは別であり、パーティション・マネージャは一般に、オペレーティング・システムとは別に保守される。それらは類似の機能を共用するので、一方における共通機能の変更は、一般に他方における対応する変更を要求する。より効率的な論理区画化をサポートする機構無しでは、パーティション・マネージャのプログラミング、及びオペレーティング・システム及びパーティション・マネージャの別々の保守が、コンピュータ業界における資源の枯渇の原因となり続ける。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば、コンピュータ・システム内の論理区画を管理するパーティション・マネージャが、論理区画の1つ内に低レベル・オペレーティング・システム・コードへのフックを含む。オペレーティング・システム・コードを用いて、コンピュータ・システムの資源を管理することにより、オペレーティング・システムに成される変更が、自動的にパーティション・マネージャの機能に反映される。更に、新たなパーティション・マネージャを生成するとき、しばしば十分にデバッグ及びテスト済みのオペレーティング・システムの低レベル機能が使用され、パーティション・マネージャを生成する時間を多大に短縮し、コストを低減する。
【0006】
本発明の前述の及び他の特徴及び利点は、添付の図面に関連して後述する、本発明の好適な実施例の説明から明らかとなろう。
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明の好適な実施例によれば、論理区画化をサポートするコンピュータ・システムが、論理区画の1つ内のオペレーティング・システムへのフックを用いて、コンピュータ・システムの低レベル制御を達成するパーティション・マネージャを含む。オペレーティング・システム機能を使用することにより、パーティション・マネージャのサイズが大幅に低減され、パーティション・マネージャの保守性が多大に向上する。
【0008】
図1を参照すると、コンピュータ・システム100はエンハンスドIBM AS/400コンピュータ・システムであり、好適な実施例に従い論理区画化をサポートする、1つの好適なタイプのコンピュータ・システムを表す。当業者であれば、本発明の機構及び装置が、論理区画をサポートする任意のコンピュータ・システムに当てはまることが理解できよう。図1に示されるように、コンピュータ・システム100はプロセッサ110を含み、これは主メモリ120、大容量記憶装置インタフェース130、端末インタフェース140、及びネットワーク・インタフェース150に接続される。これらのシステム・コンポーネントは、システム・バス160の使用を通じて、相互接続される。大容量記憶装置インタフェース130は、大容量記憶装置(直接アクセス記憶装置(DASD)155など)をコンピュータ・システム100に接続するために使用される。DASDの特定のタイプは、CD−ROM195からデータを読出すCD−ROMドライブである。
【0009】
主メモリ120はパーティション・マネージャ122を含み、これは共に論理区画である1次区画124及び1つ以上の2次区画126を管理する。1次区画124はオペレーティング・システム125を含み、2次区画126はオペレーティング・システム127を含む。パーティション・マネージャ122は、1次区画124内のオペレーティング・システム125へのインタフェース123を含む。このように、パーティション・マネージャ122は、オペレーティング・システム125内に既に存在するコードを複製する代わりに、このコードを用いて、その区画管理機能を実行する。
【0010】
オペレーティング・システム125は、OS/400として知られるマルチタスキング・オペレーティング・システムである。しかしながら、当業者であれば、本発明の趣旨及び範囲がある特定のオペレーティング・システムに限定されないことが理解できよう。任意の好適なオペレーティング・システムが使用され得る。オペレーティング・システム125は、コンピュータ・システム100の資源を管理する低レベル・コードを含む高度なプログラムである。これらの資源の一部が、プロセッサ110、主メモリ120、大容量記憶装置インタフェース130、端末インタフェース140、ネットワーク・インタフェース150、及びシステム・バス160である。各2次区画126内のオペレーティング・システム127は、1次区画124内のオペレーティング・システム125と同一であっても、全く異なるオペレーティング・システムであってもよい。従って、1次区画124はOS/400オペレーティング・システムを実行するのに対して、2次区画126はOS/400の別の例、例えば異なるリリースを実行するか、或いは異なる環境設定(例えば時間帯)で実行し得る。2次区画126内のオペレーティング・システム127は、ハードウェア及びオペレーティング・システム・インタフェース123が互換であれば、OS/400と異なってもよい。このように、論理区画は同一の物理コンピュータ・システム上において、全く異なるコンピュータ環境を提供する。
【0011】
区画124及び126は、図1では主メモリ120内に存在するように示される。しかしながら、当業者であれば、区画がメモリ以外の資源を含む論理構造であることが理解できよう。論理区画は一般に、1つ以上のプロセッサ及び他のシステム資源の割当てと共に、メモリの一部を指定する。従って、1次区画124は、大容量記憶装置インタフェース130、端末インタフェース140、ネットワーク・インタフェース150、または他のI/O装置とのインタフェースの機能を提供する1つ以上のI/Oプロセッサと共に、2個のプロセッサ及びメモリ120の一部を含むように定義され得る。また2次区画126は、3個の他のプロセッサ、メモリ120の異なる部分、及び1つ以上のI/Oプロセッサを含むように定義され得る。図1では、区画は、コンピュータ・システム100内のメモリ120の外部のシステム資源を含む論理区画を象徴的に表すように、示される。
【0012】
コンピュータ・システム100は周知の仮想アドレス指定機構を使用し、これはコンピュータ・システム100のプログラムが、主メモリ120やDASD装置155などの、複数の小さな記憶エンティティへのアクセスの代わりに、あたかも大きな単一の記憶エンティティへのアクセスを有するように振る舞うことを可能にする。従って、パーティション・マネージャ122及び区画124及び126は、主メモリ120内に存在するように示されるが、当業者であれば、これらの項目が必ずしも全て完全に主メモリ120内に同時に含まれる必要がないことが理解できよう。また、用語"メモリ"は、ここではコンピュータ・システム100の仮想メモリ全体を総称的に指し示すために使用される。
【0013】
プロセッサ110は、1つ以上のマイクロプロセッサまたは集積回路から構成され得る。プロセッサ110は、主メモリ120内に記憶されるプログラム命令を実行する。主メモリ120は、プロセッサ110がアクセスし得るプログラム及びデータを記憶する。コンピュータ・システム100が起動するとき、プロセッサ110は最初に、パーティション・マネージャ122を構成するプログラム命令を実行し、これが論理区画内のオペレーティング・システムを初期化する。
【0014】
コンピュータ・システム100は1個のプロセッサ及び単一のシステム・バスだけを含むように示されるが、当業者であれば、本発明が複数のプロセッサ及び複数のバスを有するコンピュータ・システムにより実現され得ることが理解できよう。更に、好適な実施例で使用される各インタフェース(AS/400用語では入出力プロセッサと呼ばれる)は、プロセッサ110から計算集中型処理をオフロードするために使用される、別々の完全プログラム式マイクロプロセッサを含む。しかしながら、当業者であれば、本発明が単にI/Oアダプタを用いて同様の機能を実行するコンピュータ・システムにも、同様に当てはまることが理解できよう。
【0015】
端末インタフェース140は、1つ以上の端末165を直接コンピュータ・システム100に接続するために使用される。これらの端末165は、非高機能(すなわちダム(dumb))端末または完全にプログラマブルなワークステーションであり、システム管理者及びユーザがコンピュータ・システム100と通信するために使用される。しかしながら、端末インタフェース140は1つ以上の端末165との通信をサポートするために提供されるが、コンピュータ・システム100は必ずしも端末165を要求しない。なぜなら、ユーザ及び他のプロセスとの全ての必要とされる対話は、ネットワーク・インタフェース150を介して発生し得るからである。
【0016】
ネットワーク・インタフェース150は、他のコンピュータ・システムまたはワークステーション(例えば図1の175)を、ネットワーク170を介して、コンピュータ・システム100に接続するために使用される。本発明は、コンピュータ・システム100がどのように他のコンピュータ・システムまたはワークステーションに接続されようと、ネットワーク接続170が今日のアナログまたはデジタル技術を用いて、或いは将来のネットワーキング機構を介して形成されるかに関わらず、同様に当てはまる。更に、多くの異なるネットワーク・プロトコルが、ネットワークを実現するために使用され得る。これらのプロトコルは、コンピュータがネットワーク170を介して通信することを可能にする専用のコンピュータ・プログラムである。TCP/IP(伝送制御プロトコル/インターネット・プロトコル)が、好適なネットワーク・プロトコルの例である。
【0017】
ここに至って、本発明は完全機能型のコンピュータ・システムの状況において述べられ、また以下でもそうであるが、当業者であれば、本発明が様々な形態のプログラム製品として分配され、また本発明が、分配を実際に実行するために使用される特定のタイプの信号担持媒体に関係なく、同様に当てはまることが理解できよう。好適な信号担持媒体の例には、フロッピー・ディスクやCD−ROM(例えば図1の195)などの記録可能タイプの媒体、及びデジタル及びアナログ通信リンクなどの伝送タイプの媒体が含まれる。
【0018】
図2を参照すると、従来技術を用いて2つの論理区画に分割されるコンピュータ・システム200が示される。パーティション・マネージャ270が2つの論理区画210及び220を管理するために使用される。各論理区画は対応するオペレーティング・システム230及び240を含み、各オペレーティング・システムは、オペレーティング・システムの低レベル機能を実行するカーネル250及び260を含む。オペレーティング・システム・カーネル250はタスク・サポート251、同期プリミティブ252、主記憶管理253、ヒープ管理254、I/Oサブシステム255、及びユーザ・インタフェース256を含む。同様に、オペレーティング・システム・カーネル260は、対応する要素261乃至266を含む。これらの項目はオペレーティング・システム230に関連して後述されるが、オペレーティング・システム230のカーネル機能のこの記述は、オペレーティング・システム240にも同様に当てはまる。
【0019】
タスク・サポート251は、タスクを管理するオペレーティング・システム230の部分である。タスクは、実行される必要のある作業の小さな要素("ジョブ"としても知られる)である。タスク・サポート251はタスクの実行のために要求に応じてシステム資源を割当て、それらのタスクの実行を開始する。同期プリミティブ252はタスク間の通信のサポートを提供し、メッセージ・キュー、共用データ上のロック、及びタスク間の通信のための他の機構を含み得る。
【0020】
主記憶管理253は、区画210に対応する主メモリ部分を管理するオペレーティング・システム230の部分である。ヒープ管理254は、"ヒープ"として知られるメモリ内の特殊記憶領域を管理する。ヒープは動的に割当て及び割当て解除され得る記憶である。オペレーティング・システム230がタスクのために割当てられるメモリを必要とするとき、ヒープ管理254がヒープの一部をタスクに割当て、タスクか実行された後、ヒープ管理254が使用されたメモリをヒープに返却する。
【0021】
I/Oサブシステム255は、コンピュータ・システムの入出力装置を制御するオペレーティング・システム230の部分である。ユーザ・インタフェース256は、ユーザがオペレーティング・システム230と対話するためのインタフェースである。
【0022】
パーティション・マネージャ270は、コンピュータ・システム200の低レベル制御を提供する。パーティション・マネージャ270はタスク・サポート271、同期プリミティブ272、主記憶管理273、ヒープ管理274、I/Oサブシステム275、及びユーザ・インタフェース276を含み、これらはオペレーティング・システム230のカーネル250内の同一名の対応する要素251乃至256と類似する。パーティション・マネージャ270がこれらの同一の機能を提供することが必要な理由は、明らかである。すなわち、オペレーティング・システムが論理区画に導入されるとき、それはもはやコンピュータ・システムの完全な制御を有さず、他の論理区画内のオペレーティング・システムと制御を共用しなければならないからである。オペレーティング・システムにより以前に実行された低レベル機能は、今度はパーティション・マネージャにより実行されなければならず、パーティション・マネージャが論理区画内のオペレーティング・システムと対話して、必要に応じて要求機能を実行する。更に、パーティション・マネージャ270は一般に、オペレーティング・システムにより提供されるサービス、またはそれらの呼び出し方法を知らないので、サービスはパーティション・マネージャ自身により提供されなければならない。これらの理由から、パーティション・マネージャ270は、オペレーティング・システム230内で既に果たされる項目271乃至276の機能を含む。
【0023】
項目271乃至276に加え、パーティション・マネージャ270はページ・テーブル管理281、区画間通信282、割込みハンドラ283、I/Oプリミティブ284、システム資源の管理285、及び資源構成管理286を含む。ページ・テーブル管理281は、各区画がそれが所有する主メモリの一部だけをアクセスことを保証する機構である。論理区画は主メモリのページへのアドレス指定能力を確立するために、ページ・テーブル管理コードを呼び出さなければならない。区画間通信機構282は、データがコンピュータ・システム200の外側を移動する必要無しに、論理区画間の高速通信を提供する。割込みハンドラ283は、コンピュータ・システム内の割込みを処理する機構を提供する。I/Oプリミティブ284は、入出力装置を駆動する低レベル・コードを提供する。システム資源の管理285は、論理区画間で共用される必要のあるシステム全体の資源を管理する。システム・クロックは、システム資源の管理285により管理されるシステム資源の1例である。資源構成管理286は、各論理区画のコンピュータ・システム資源の構成を決定する。換言すると、資源構成管理286は、各論理区画に属する資源を追跡する。
【0024】
図2に示される従来システム200は、各オペレーティング・システム・カーネル内に相当な量のコードを含み、多くの類似の機能を実行するコードをパーティション・マネージャ270内に提供する。パーティション・マネージャ270及びオペレーティング・システム・カーネル250内に類似の機能を提供することは、新たなハードウェア・バス構造を収容するためのオペレーティング・システム・カーネル250のI/Oサブシステム255の変更が、パーティション・マネージャ270のI/Oサブシステム275の対応する変更を要求することを意味する。こうした類似の機能を実行する2つの異なるプログラムの保守は、これらの類似の機能に対する開発及びテストの試みを重複することにより、時間及び資源の浪費である。
【0025】
図3を参照すると、好適な実施例に従うコンピュータ・システム300は、好適には、図1のコンピュータ・システム100に類似であり、図3に示される論理区画を有する。1次区画310は、カーネル350を有するオペレーティング・システム330を提供する。カーネル350は好適には、図2に示される対応する機構251乃至256に類似の機構351乃至356を含む。カーネル350はまた、オペレーティング・システム(OS)・フック357を提供し、これはプログラムがOSフック357を介して、オペレーティング・システムに特定の呼び出しを発行することにより、オペレーティング・システム内で定義される機能を使用することを可能にする。区画310はここでは"1次区画"と呼ばれる。なぜなら、これは特定の機能を実行するためにパーティション・マネージャ370により使用されるオペレーティング・システム330を含むからである。全ての他の区画は、ここでは"2次区画"と呼ばれる。
【0026】
パーティション・マネージャ370は、好適には図2に示される対応する要素281乃至286に類似の機構381乃至386を含む。更に、パーティション・マネージャ370はソフトウェア・ライセンス管理プリミティブ387を含み、これはパーティション・マネージャ370が論理区画を横断して、ソフトウェア・ライセンスを行使するユーザの数を追跡することを可能にする。パーティション・マネージャ370はまた、オペレーティング・システム・インタフェース368を含み、これはOSフック357を呼び出し、パーティション・マネージャ370のために多くの機能を実行する。パーティション・マネージャ370内に、タスク・サポート、同期プリミティブ、主記憶管理、ヒープ管理、I/Oサブシステム、及びユーザ・インタフェースを提供する別のコードを提供する代わりに、パーティション・マネージャ370は、1次区画310内のオペレーティング・システム330のカーネル350内に既に存在する機構351乃至356を使用する。この方法にはいくつかの利点がある。
【0027】
多くのコンピュータ・システムが、明確に定義され、数年にかけてデバッグされたオペレーティング・システムを有する。信頼できるカーネルを有するオペレーティング・システムが使用可能な場合、プログラマはスクラッチから類似の機能を再実装するのではなく、単にオペレーティング・システム内で明確に定義され、テスト済みのフックを呼び出すことにより、パーティション・マネージャ370を実装できる。このように、OSインタフェース368及びOSフック357を提供することにより、パーティション・マネージャ370は、オペレーティング・システム330内に既に提供される機能から恩恵を受けることができる。これはパーティション・マネージャ370を実装するために要求されるプログラミング量を多大に低減し、パーティション・マネージャ370をデバッグ及びテストするために必要な時間を、多大に低減する。従って、本発明は、コンピュータ・システムのパーティション・マネージャの開発コストを、実質的に低減する。
【0028】
オペレーティング・システム330のカーネル350は、図3に示されない多くの他の機能を含んでもよいし、図示の機能のサブセットを含んでもよい。図3のオペレーティング・システム330及び340内の機能は、オペレーティング・システム・カーネル内に存在し得る多くの機能の1例として示される。更に、パーティション・マネージャ370の機能381乃至387は、実装され得る機能の好適な例として示され、これらの機能のサブセット、及び図示されない他の好適な機能も、本発明の範囲内でパーティション・マネージャ370内に実装され得る。当業者であれば、多数の他の機能が本発明の範囲内において、オペレーティング・システム・カーネル内に、またはパーティション・マネージャ内に組み込まれ得ることが理解できよう。
【0029】
図3のコンピュータ・システム300内のパーティション・マネージャ370は、1次区画310内のオペレーティング・システムにより提供される機能を使用するので、パーティション・マネージャ370及び論理区画310及び320を導入する方法は、従来技術で知られる方法とは異なる。最初に、従来方法400について、図4を参照しながら説明する。
【0030】
従来技術では、1つ以上の論理区画がコンピュータ・システム上で所望される場合、最初に、パーティション・マネージャが導入される(ステップ410)。次に、論理区画が生成される(ステップ420)。次に、オペレーティング・システムが区画上に導入される(ステップ430)。オペレーティング・システムが全ての論理区画上に導入されると(ステップ440がYES)、導入方法が完了する。まだオペレーティング・システムが導入されてない論理区画が存在する場合(ステップ440がNO)、オペレーティング・システムが次の論理区画上に導入されて(ステップ430)、オペレーティング・システムが全ての論理区画上に導入されるまで(ステップ440がYES)、ステップ430及び440が繰り返される。
【0031】
図5を参照すると、本発明に従いコンピュータ・システムを区画化する方法500が示され、これは1次区画を生成し、パーティション・マネージャを導入することにより開始する(ステップ510)。次に、パーティション・マネージャが、1つ以上の2次区画を生成するために使用される(ステップ520)。次に、オペレーティング・システムが2次区画上に導入される(ステップ530)。オペレーティング・システムが全ての2次区画上に導入されると(ステップ540がYES)、方法500は完了する。オペレーティング・システムがまだ導入されてない2次区画が存在する場合(ステップ540がNO)、全ての2次区画にオペレーティング・システムが導入されるまで(ステップ540がYES)、ステップ530及び540が繰り返される。
【0032】
図5のステップ510が1次区画を生成し、パーティション・マネージャを導入する理由は、本発明の好適な実施例が、パーティション・マネージャ370をオペレーティング・システム330の一部としてパッケージ化するからである。従って、オペレーティング・システム330を導入するプロセスは、パーティション・マネージャ370に関する情報のプロンプトを同様に含む。これはソフトウェア・インストーラが、オペレーティング・システム及びパーティション・マネージャ370の両方を導入するために、オペレーティング・システムの場合と同一の普通のインタフェースを使用することを意味する。同一のオペレーティング・システムを2次区画320上に導入するには、パーティション・マネージャ・コードを含むが、このコードは2次区画内に存在するので、使用されない。
【0033】
前述の本発明は、論理区画内に存在するオペレーティング・システムにより提供される機能を使用するパーティション・マネージャを含む。オペレーティング・システム内の既存のコードを使用し、これらの低レベル機能を実行することにより、コードの重複が回避され、コードの保守が多大に改善される。更に、パーティション・マネージャを保守するためのユーザ・インタフェース及びプロシージャは、1次区画内のオペレーティング・システムを保守するために使用されるものと同一であり、既知のパーティション・マネージャの保守に比較して、本発明のパーティション・マネージャの保守を多大に簡素化する。
【0034】
当業者であれば、本発明の範囲内で多くの変更が可能であることが理解できよう。従って、本発明は特にその好適な実施例に関連して述べられてきたが、当業者であれば、その形態及び詳細におけるこれらの及び他の変更が、本発明の趣旨及び範囲から逸れることなく可能であることが理解できよう。
【0035】
【関連出願】
本願は以下の特許出願に関連する。Armstrongらによる1999年5月19日付けの米国特許出願第 号"Apparatus and Method for Specifying Maximum Interactive Performance in a Logical Partition of a Computer System Independently from the Maximum Interactive Performance in Other Partitions"(出願人整理番号:RO9-99-021)、Armstrongらによる1999年5月19日付けの米国特許出願第 号"Processor Reset Generated via Memory Access Interrupt"(出願人整理番号:RO9-99-022)、Armstrongらによる1999年5月19日付けの米国特許出願第 号"Management of a Concurrent Use License in a Logically-Partitioned Computer"(出願人整理番号:RO9-99-023)、及びArmstrongらによる1999年5月19日付けの米国特許出願第号"Event-Driven Communications Interface for Logically-Partitioned Computer"(出願人整理番号:RO9-99-024)。
【0036】
まとめとして、本発明の構成に関して以下の事項を開示する。
【0037】
(1)少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、
装置上で定義される複数の論理区画であって、各論理区画がオペレーティング・システムと、少なくとも1つのプロセッサの一部と、メモリの一部とを含み、複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含むパーティション・マネージャと
を含む装置。
(2)予め選択された論理区画内のオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャの少なくとも1つの呼び出しにより呼び出されるフックを含む前記(1)記載の装置。
(3)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるタスク・サポート機能及び同期プリミティブを提供する前記(1)記載の装置。
(4)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する前記(3)記載の装置。
(5)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する前記(4)記載の装置。
(6)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する前記(5)記載の装置。
(7)前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する前記(6)記載の装置。
(8)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する前記(1)記載の装置。
(9)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する前記(1)記載の装置。
(10)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する前記(1)記載の装置。
(11)前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する前記(1)記載の装置。
(12)少なくとも1つのプロセッサと、
少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、
装置上で定義される複数の論理区画であって、各論理区画がオペレーティング・システムと、少なくとも1つのプロセッサの一部と、メモリの一部とを含み、複数の区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含む手段と
を含む装置。
(13)コンピュータ・システム上で少なくとも1つの論理区画を生成するコンピュータにより実行される方法であって、
A)第1の論理区画を生成し、
B)少なくとも1つの論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理するパーティション・マネージャを導入し、このパーティション・マネージャが第1の論理区画に導入されるオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含み、
C)オペレーティング・システムを第1の論理区画に導入する
ステップを含む方法。
(14)D)別の論理区画を生成し、
E)ステップD)で生成された論理区画にオペレーティング・システムを導入し、
F)所望の数の論理区画がコンピュータ・システム上に生成されるまで、ステップD)及びE)を繰り返す
ステップを含む前記(13)記載の方法。
(15)複数の論理区画を有するコンピュータ・システム上の資源を管理するコンピュータにより実行される方法であって、
予め選択された論理区画内のオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含むパーティション・マネージャを提供し、
前記パーティション・マネージャを実行して、複数の論理区画内の資源を管理し、前記パーティション・マネージャがオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを実行する
ステップを含む方法。
(16)複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含むパーティション・マネージャと
前記パーティション・マネージャを有する信号担持媒体と
を含むプログラム製品。
(17)前記信号担持媒体が記録可能媒体を含む前記(16)記載のプログラム製品。
(18)前記信号担持媒体が伝送媒体を含む前記(16)記載のプログラム製品。
(19)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるタスク・サポート機能及び同期プリミティブを提供する前記(16)記載のプログラム製品。
(20)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する前記(19)記載のプログラム製品。
(21)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する前記(20)記載のプログラム製品。
(22)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する前記(21)記載のプログラム製品。
(23)前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する前記(22)記載のプログラム製品。
(24)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する前記(16)記載のプログラム製品。
(25)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する前記(16)記載のプログラム製品。
(26)予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する前記(16)記載のプログラム製品。
(27)前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する前記(16)記載のプログラム製品。
【図面の簡単な説明】
【図1】好適な実施例に従い論理区画化をサポートするコンピュータ装置のブロック図である。
【図2】2つの論理区画を有する従来システム例を示すブロック図である。
【図3】2つの論理区画を有する好適な実施例に従うシステムを示すブロック図である。
【図4】コンピュータ・システムを論理的に区画化する既知の方法を示すフロー図である。
【図5】好適な実施例に従いコンピュータ・システムを論理的に区画化する方法を示すフロー図である。
【符号の説明】
100、200、300 コンピュータ・システム
110 プロセッサ
120 主メモリ
122、270、370 パーティション・マネージャ
123、368 OSインタフェース
124、126、210、220、310、320 論理区画
125、127、230、240、330、340 オペレーティング・システム
130 大容量記憶装置インタフェース
140 端末インタフェース
150 ネットワーク・インタフェース
155 直接アクセス記憶装置(DASD)
160 システム・バス
165 端末
170 ネットワーク
175 コンピュータ・システムまたはワークステーション
195 CD−ROM
210、220 論理区画
250、260、350、360 オペレーティング・システム・カーネル
251、261、271、351、361 タスク・サポート
252、262、272、352、362 同期プリミティブ
253、263、273、353、363 主記憶管理
254、264、274、354、364 ヒープ管理
255、265、275、355、365 I/Oサブシステム
256、266、276、356、366 ユーザ・インタフェース
281、381 ページ・テーブル管理
282、382 区画間通信
283、383 割込みハンドラ
284、384 I/Oプリミティブ
285、385 システム資源の管理
286、386 資源構成管理
357 OSフック
387 ソフトウェア・ライセンス管理プリミティブ

Claims (25)

  1. 少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、
    装置上で定義される複数の論理区画であって、各論理区画がオペレーティング・システムと、少なくとも1つのプロセッサの一部と、メモリの一部とを含み、
    複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された1つの論理区画内に存在するオペレーティング・システムの資源管理を行うためのカーネル機能のうち、少なくとも1つのカーネル機能を前記オペレーティング・システムに実行させるために少なくとも1つの呼び出しを実行するパーティション・マネージャと
    を含む装置。
  2. 予め選択された論理区画内のオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャの少なくとも1つの呼び出しにより呼び出されるフックを含む請求項1記載の装置。
  3. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるタスク・サポート機能及び同期プリミティブを提供する請求項1記載の装置。
  4. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する請求項3記載の装置。
  5. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する請求項4記載の装置。
  6. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する請求項5記載の装置。
  7. 前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する請求項6記載の装置。
  8. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する請求項1記載の装置。
  9. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する請求項1記載の装置。
  10. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する請求項1記載の装置。
  11. 前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する請求項1記載の装置。
  12. 少なくとも1つのプロセッサと、
    少なくとも1つのプロセッサに接続されるメモリと、
    装置上で定義される複数の論理区画であって、各論理区画がオペレーティング・システムと、少なくとも1つのプロセッサの一部と、メモリの一部とを含み、
    複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された1つの論理区画内に存在するオペレーティング・システムの資源管理を行うためのカーネル機能のうち、少なくとも1つのカーネル機能を前記オペレーティング・システムに実行させるために少なくとも1つの呼び出しを実行する手段と
    を含む装置。
  13. コンピュータ・システム上で少なくとも1つの論理区画を生成するコンピュータにより実行される方法であって、
    A)第1の論理区画を生成し、
    B)複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、第1の論理区画に導入されるオペレーティング・システムの資源管理を行うためのカーネル機能のうち、少なくとも1つのカーネル機能を前記オペレーティング・システムに実行させるために少なくとも1つの呼び出しを実行るパーティション・マネージャを導入し、
    C)オペレーティング・システムを第1の論理区画に導入する
    ステップを含む方法。
  14. D)別の論理区画を生成し、
    E)ステップD)で生成された論理区画にオペレーティング・システムを導入し、
    F)所望の数の論理区画がコンピュータ・システム上に生成されるまで、ステップD)及びE)を繰り返す
    ステップを含む請求項13記載の方法。
  15. 複数の論理区画を有するコンピュータ・システム上の資源を管理するコンピュータにより実行される方法であって、
    予め選択された論理区画内のオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含むパーティション・マネージャを提供し、
    前記パーティション・マネージャをして、複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された1つの論理区画内に存在するオペレーティング・システムの資源管理を行うためのカーネル機能のうち、少なくとも1つのカーネル機能を前記オペレーティング・システムに実行させるために少なくとも1つの呼び出しを実行させる
    ステップを含む方法。
  16. 複数の論理区画を有するコンピュータ・システム上の資源を管理するコンピュータにより実行される方法を装置に対して実行させるプログラムを含む、装置可読な記憶媒体であって、前記プログラムは、装置に対して、
    予め選択された論理区画内のオペレーティング・システムへの少なくとも1つの呼び出しを含むパーティション・マネージャを提供するステップと、
    前記パーティション・マネージャをして、複数の論理区画によるコンピュータ・システム資源の使用を管理し、予め選択された1つの論理区画内に存在するオペレーティング・システムの資源管理を行うためのカーネル機能のうち、少なくとも1つのカーネル機能を前記オペレーティング・システムに実行させるために少なくとも1つの呼び出しを実行させるステップと
    を実行させる装置可読な記憶媒体。
  17. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるタスク・サポート機能及び同期プリミティブを提供する請求項16記載の記憶媒体。
  18. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する請求項17記載の記憶媒体。
  19. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する請求項18記載の記憶媒体。
  20. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する請求項19記載の記憶媒体。
  21. 前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する請求項20記載の記憶媒体。
  22. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される主記憶管理機能及びヒープ管理機能を提供する請求項16記載の記憶媒体。
  23. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出される入出力(I/O)サブシステムを提供する請求項16記載の記憶媒体。
  24. 予め選択された論理区画内に存在するオペレーティング・システムが、前記パーティション・マネージャにより呼び出されるユーザ・インタフェースを提供する請求項16記載の記憶媒体。
  25. 前記パーティション・マネージャが複数の区画に渡るユーザの総数を追跡するソフトウェア・ライセンス管理プリミティブを提供する請求項16記載の記憶媒体。
JP2000143282A 1999-05-19 2000-05-16 論理区画マネージャ及び方法 Expired - Lifetime JP3703078B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/314,214 US6691146B1 (en) 1999-05-19 1999-05-19 Logical partition manager and method
US09/314214 1999-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000353102A JP2000353102A (ja) 2000-12-19
JP3703078B2 true JP3703078B2 (ja) 2005-10-05

Family

ID=23219056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000143282A Expired - Lifetime JP3703078B2 (ja) 1999-05-19 2000-05-16 論理区画マネージャ及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6691146B1 (ja)
JP (1) JP3703078B2 (ja)
KR (1) KR100361635B1 (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6959291B1 (en) * 1999-05-19 2005-10-25 International Business Machines Corporation Management of a concurrent use license in a logically-partitioned computer
US7000231B1 (en) * 2000-09-22 2006-02-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method of manufacturing operating system master template, method of manufacturing a computer entity and product resulting therefrom, and method of producing a production version of an operating system
US6854021B1 (en) * 2000-10-02 2005-02-08 International Business Machines Corporation Communications between partitions within a logically partitioned computer
JP2002229806A (ja) * 2001-02-02 2002-08-16 Hitachi Ltd 計算機システム
JP2002251326A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Hitachi Ltd 耐タンパ計算機システム
JP2002281009A (ja) * 2001-03-15 2002-09-27 Sony Corp 相互認証システム、相互認証方法、およびメモリ搭載デバイス、メモリアクセス機器、並びにプログラム記憶媒体
US8150997B2 (en) 2001-04-24 2012-04-03 International Business Machines Corporation Technique for efficient data transfer within a virtual network
JP3943865B2 (ja) * 2001-06-05 2007-07-11 株式会社日立製作所 コンピュータ装置および診断方法
US7441017B2 (en) * 2001-06-29 2008-10-21 Thomas Lee Watson System and method for router virtual networking
US6839892B2 (en) * 2001-07-12 2005-01-04 International Business Machines Corporation Operating system debugger extensions for hypervisor debugging
US7170862B1 (en) * 2001-07-31 2007-01-30 Cisco Technology, Inc. Partitioning a network element into multiple virtual network elements
US7072807B2 (en) 2003-03-06 2006-07-04 Microsoft Corporation Architecture for distributed computing system and automated design, deployment, and management of distributed applications
US7328438B2 (en) * 2003-03-27 2008-02-05 International Business Machines Corporation Deallocation of computer data in a multithreaded computer
US7133994B2 (en) 2003-04-17 2006-11-07 International Business Machines Corporation Configuration size determination in logically partitioned environment
US7290125B2 (en) * 2003-04-17 2007-10-30 International Business Corporation Method for scheduling launch a computer system based upon a time of timed power-on partition of logical partitions
US7139855B2 (en) * 2003-04-24 2006-11-21 International Business Machines Corporation High performance synchronization of resource allocation in a logically-partitioned system
US7496915B2 (en) * 2003-04-24 2009-02-24 International Business Machines Corporation Dynamic switching of multithreaded processor between single threaded and simultaneous multithreaded modes
US7028157B2 (en) * 2003-04-24 2006-04-11 International Business Machines Corporation On-demand allocation of data structures to partitions
US20050204006A1 (en) * 2004-03-12 2005-09-15 Purcell Sean E. Message junk rating interface
US8024726B2 (en) * 2004-05-28 2011-09-20 International Business Machines Corporation System for correct distribution of hypervisor work
US7577991B2 (en) * 2004-07-22 2009-08-18 International Business Machines Corporation Method to enhance platform firmware security for logical partition data processing systems by dynamic restriction of available external interfaces
US8214837B2 (en) * 2004-12-03 2012-07-03 Intel Corporation Method, apparatus and system for dynamically allocating sequestered computing resources
US7853926B2 (en) 2005-11-21 2010-12-14 International Business Machines Corporation Automated context-sensitive operating system switch
US9189291B2 (en) 2005-12-12 2015-11-17 International Business Machines Corporation Sharing a kernel of an operating system among logical partitions
US8234361B2 (en) 2006-01-13 2012-07-31 Fortinet, Inc. Computerized system and method for handling network traffic
US7673114B2 (en) * 2006-01-19 2010-03-02 International Business Machines Corporation Dynamically improving memory affinity of logical partitions
US20070180210A1 (en) * 2006-01-31 2007-08-02 Seagate Technology Llc Storage device for providing flexible protected access for security applications
US9201703B2 (en) * 2006-06-07 2015-12-01 International Business Machines Corporation Sharing kernel services among kernels
US8447936B2 (en) 2006-06-30 2013-05-21 Microsoft Corporation Module state management in a virtual machine environment
US8214828B2 (en) * 2006-06-30 2012-07-03 Microsoft Corporation Module state management in a virtual machine environment
US8032899B2 (en) * 2006-10-26 2011-10-04 International Business Machines Corporation Providing policy-based operating system services in a hypervisor on a computing system
US8381209B2 (en) * 2007-01-03 2013-02-19 International Business Machines Corporation Moveable access control list (ACL) mechanisms for hypervisors and virtual machines and virtual port firewalls
WO2009093768A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 Fasoo. Com Co., Ltd System and method for preventing drm client crash using process separate execution
EP2323036A4 (en) * 2008-08-04 2011-11-23 Fujitsu Ltd MULTIPROCESSOR SYSTEM, ADMINISTRATION DEVICE FOR A MULTIPROCESSOR SYSTEM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM IN WHICH AN ADMINISTRATIVE PROGRAM FOR A MULTIPROCESSOR SYSTEM IS RECORDED
US9086913B2 (en) * 2008-12-31 2015-07-21 Intel Corporation Processor extensions for execution of secure embedded containers
US8868899B2 (en) * 2009-07-20 2014-10-21 Motorola Mobility Llc System and method for switching between environments in a multi-environment operating system
US9372711B2 (en) * 2009-07-20 2016-06-21 Google Technology Holdings LLC System and method for initiating a multi-environment operating system
US9348633B2 (en) * 2009-07-20 2016-05-24 Google Technology Holdings LLC Multi-environment operating system
US9367331B2 (en) * 2009-07-20 2016-06-14 Google Technology Holdings LLC Multi-environment operating system
US9389877B2 (en) * 2009-07-20 2016-07-12 Google Technology Holdings LLC Multi-environment operating system
US9274851B2 (en) * 2009-11-25 2016-03-01 Brocade Communications Systems, Inc. Core-trunking across cores on physically separated processors allocated to a virtual machine based on configuration information including context information for virtual machines
US20110228772A1 (en) * 2010-03-19 2011-09-22 Brocade Communications Systems, Inc. Providing multicast services without interruption upon a switchover
US8769155B2 (en) * 2010-03-19 2014-07-01 Brocade Communications Systems, Inc. Techniques for synchronizing application object instances
US8577986B2 (en) * 2010-04-02 2013-11-05 Microsoft Corporation Mapping RDMA semantics to high speed storage
US9104619B2 (en) 2010-07-23 2015-08-11 Brocade Communications Systems, Inc. Persisting data across warm boots
US8495418B2 (en) 2010-07-23 2013-07-23 Brocade Communications Systems, Inc. Achieving ultra-high availability using a single CPU
US8359453B2 (en) 2010-09-13 2013-01-22 International Business Machines Corporation Real address accessing in a coprocessor executing on behalf of an unprivileged process
US8983536B2 (en) 2010-10-22 2015-03-17 Google Technology Holdings LLC Resource management in a multi-operating environment
US9354900B2 (en) 2011-04-28 2016-05-31 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for presenting a window in a system having two operating system environments
US9143335B2 (en) 2011-09-16 2015-09-22 Brocade Communications Systems, Inc. Multicast route cache system
US9417753B2 (en) 2012-05-02 2016-08-16 Google Technology Holdings LLC Method and apparatus for providing contextual information between operating system environments
US9342325B2 (en) 2012-05-17 2016-05-17 Google Technology Holdings LLC Synchronizing launch-configuration information between first and second application environments that are operable on a multi-modal device
US10581763B2 (en) 2012-09-21 2020-03-03 Avago Technologies International Sales Pte. Limited High availability application messaging layer
US9967106B2 (en) 2012-09-24 2018-05-08 Brocade Communications Systems LLC Role based multicast messaging infrastructure
US9203690B2 (en) 2012-09-24 2015-12-01 Brocade Communications Systems, Inc. Role based multicast messaging infrastructure
WO2014153510A1 (en) * 2013-03-21 2014-09-25 Telecommunication Systems, Inc. Scoring server
US9460126B1 (en) * 2014-07-21 2016-10-04 Amazon Technologies, Inc. Rotational maintenance of database partitions
US9619349B2 (en) 2014-10-14 2017-04-11 Brocade Communications Systems, Inc. Biasing active-standby determination
US11128531B2 (en) 2018-04-30 2021-09-21 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Systems and methods for aggregate bandwidth and latency optimization

Family Cites Families (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3641505A (en) 1969-06-25 1972-02-08 Bell Telephone Labor Inc Multiprocessor computer adapted for partitioning into a plurality of independently operating systems
JPS593651A (ja) 1982-06-30 1984-01-10 Fujitsu Ltd フア−ムウエアによる性能測定システム
US4511964A (en) 1982-11-12 1985-04-16 Hewlett-Packard Company Dynamic physical memory mapping and management of independent programming environments
US4843541A (en) 1987-07-29 1989-06-27 International Business Machines Corporation Logical resource partitioning of a data processing system
US5129088A (en) 1987-11-30 1992-07-07 International Business Machines Corporation Data processing method to create virtual disks from non-contiguous groups of logically contiguous addressable blocks of direct access storage device
US4924378A (en) 1988-06-13 1990-05-08 Prime Computer, Inc. License mangagement system and license storage key
CA2027799A1 (en) 1989-11-03 1991-05-04 David A. Miller Method and apparatus for independently resetting processors and cache controllers in multiple processor systems
US5263158A (en) 1990-02-15 1993-11-16 International Business Machines Corporation Method and system for variable authority level user access control in a distributed data processing system having multiple resource manager
GB9105278D0 (en) 1990-04-27 1991-04-24 Sun Microsystems Inc Method and apparatus for implementing object-oriented programming using unmodified c for a window-based computer system
DE69113181T2 (de) 1990-08-31 1996-05-02 Ibm Verfahren und Gerät zur Querteilungssteuerung in einer verteilten Verarbeitungsumgebung.
JP3270102B2 (ja) 1991-03-11 2002-04-02 ヒューレット・パッカード・カンパニー ライセンス付与方法及びシステム
US5204897A (en) 1991-06-28 1993-04-20 Digital Equipment Corporation Management interface for license management system
US5253344A (en) 1991-09-05 1993-10-12 International Business Machines Corp. Method and apparatus for dynamically changing the configuration of a logically partitioned data processing system
US5297287A (en) 1992-03-02 1994-03-22 S-Mos Systems, Incorporated System and method for resetting a microprocessor system
US5600805A (en) 1992-06-15 1997-02-04 International Business Machines Corporation Pass-through for I/O channel subsystem call instructions for accessing shared resources in a computer system having a plurality of operating systems
US5414851A (en) * 1992-06-15 1995-05-09 International Business Machines Corporation Method and means for sharing I/O resources by a plurality of operating systems
CA2100540A1 (en) * 1992-10-19 1994-04-20 Jonel George System and method for performing resource reconfiguration in a computer system
US5574914A (en) 1993-01-04 1996-11-12 Unisys Corporation Method and apparatus for performing system resource partitioning
US5365514A (en) 1993-03-01 1994-11-15 International Business Machines Corporation Event driven interface for a system for monitoring and controlling a data communications network
JPH07200492A (ja) 1993-12-29 1995-08-04 Csk Corp ネットワーク上のソフトウェア使用権管理システム
CA2157595A1 (en) 1994-01-05 1995-07-13 William H. Keehn Safe-stop mode for a microprocessor operating in a pseudo-static random access memory environment
US5526488A (en) 1994-01-26 1996-06-11 International Business Machines Corporation Dynamic switching system for switching between event driven interfaces in response to switching bit pattern including in data frame in a data communications network
JPH07262093A (ja) 1994-03-17 1995-10-13 Hitachi Ltd 記憶装置の領域再構成制御方式
US5687363A (en) 1994-03-30 1997-11-11 Siemens Stromberg-Carlson Distributed database architecture and distributed database management system for open network evolution
US5566337A (en) 1994-05-13 1996-10-15 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for distributing events in an operating system
US5819061A (en) 1994-07-25 1998-10-06 International Business Machines Corporation Method and apparatus for dynamic storage reconfiguration in a partitioned environment
US5550970A (en) 1994-08-31 1996-08-27 International Business Machines Corporation Method and system for allocating resources
US5625811A (en) 1994-10-31 1997-04-29 International Business Machines Corporation Method and system for database load balancing
US5659756A (en) 1995-03-31 1997-08-19 International Business Machines Corporation Method and system for providing access to logical partition information on a per resource basis
US5671405A (en) 1995-07-19 1997-09-23 International Business Machines Corporation Apparatus and method for adaptive logical partitioning of workfile disks for multiple concurrent mergesorts
US5996026A (en) 1995-09-05 1999-11-30 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for connecting i/o channels between sub-channels and devices through virtual machines controlled by a hypervisor using ID and configuration information
JP3225804B2 (ja) 1995-09-05 2001-11-05 株式会社日立製作所 入出力チャネルの拡張方式
US5692182A (en) 1995-10-05 1997-11-25 International Business Machines Corporation Bufferpool coherency for identifying and retrieving versions of workfile data using a producing DBMS and a consuming DBMS
US5692174A (en) 1995-10-05 1997-11-25 International Business Machines Corporation Query parallelism in a shared data DBMS system
US6148323A (en) 1995-12-29 2000-11-14 Hewlett-Packard Company System and method for managing the execution of system management
US6173337B1 (en) 1996-03-08 2001-01-09 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for relaying events intended for a first application program to a second application program
US5828882A (en) 1996-03-15 1998-10-27 Novell, Inc. Event notification facility
US5784625A (en) 1996-03-19 1998-07-21 Vlsi Technology, Inc. Method and apparatus for effecting a soft reset in a processor device without requiring a dedicated external pin
US5742757A (en) 1996-05-30 1998-04-21 Mitsubishi Semiconductor America, Inc. Automatic software license manager
JPH10111797A (ja) 1996-10-08 1998-04-28 Nec Corp ネットワークライセンス管理システム
US6061695A (en) * 1996-12-06 2000-05-09 Microsoft Corporation Operating system shell having a windowing graphical user interface with a desktop displayed as a hypertext multimedia document
US6269391B1 (en) 1997-02-24 2001-07-31 Novell, Inc. Multi-processor scheduling kernel
US6282560B1 (en) 1997-03-28 2001-08-28 International Business Machines Corporation Managing processor resources in a non-dedicated computer system
US5948065A (en) 1997-03-28 1999-09-07 International Business Machines Corporation System for managing processor resources in a multisystem environment in order to provide smooth real-time data streams while enabling other types of applications to be processed concurrently
JPH10301795A (ja) 1997-04-28 1998-11-13 Hitachi Ltd 仮想計算機システム
US6263359B1 (en) 1997-05-22 2001-07-17 International Business Machines Corporation Computer resource proportional utilization and response time scheduling
US6075938A (en) * 1997-06-10 2000-06-13 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Virtual machine monitors for scalable multiprocessors
US6021438A (en) 1997-06-18 2000-02-01 Wyatt River Software, Inc. License management system using daemons and aliasing
US5978857A (en) * 1997-07-22 1999-11-02 Winnov, Inc. Multimedia driver having reduced system dependence using polling process to signal helper thread for input/output
US5923890A (en) 1997-07-30 1999-07-13 International Business Machines Corporation Method and apparatus for optimizing the handling of synchronous requests to a coupling facility in a sysplex configuration
US6269409B1 (en) * 1997-09-02 2001-07-31 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for concurrent execution of operating systems
US6199179B1 (en) 1998-06-10 2001-03-06 Compaq Computer Corporation Method and apparatus for failure recovery in a multi-processor computer system
US6496847B1 (en) * 1998-05-15 2002-12-17 Vmware, Inc. System and method for virtualizing computer systems
US6247109B1 (en) 1998-06-10 2001-06-12 Compaq Computer Corp. Dynamically assigning CPUs to different partitions each having an operation system instance in a shared memory space
US6279046B1 (en) * 1999-05-19 2001-08-21 International Business Machines Corporation Event-driven communications interface for logically-partitioned computer

Also Published As

Publication number Publication date
KR100361635B1 (ko) 2002-11-18
KR20010007057A (ko) 2001-01-26
US6691146B1 (en) 2004-02-10
JP2000353102A (ja) 2000-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3703078B2 (ja) 論理区画マネージャ及び方法
US8032899B2 (en) Providing policy-based operating system services in a hypervisor on a computing system
JP4001873B2 (ja) 論理的にパーティションが作成されたコンピュータ・システム内で割り込みを仮想化するための装置および方法
KR100843490B1 (ko) 논리적으로 분할된 컴퓨터 시스템에서의 리소스 전달을제어하는 장치 및 방법
US8108196B2 (en) System for yielding to a processor
US7549090B2 (en) Autonomic recovery from hardware errors in an input/output fabric
US6957435B2 (en) Method and apparatus for allocating processor resources in a logically partitioned computer system
US7251814B2 (en) Yield on multithreaded processors
US7085862B2 (en) Apparatus and method for controlling resource transfers in a logically partitioned computer system by placing a resource in a power on reset state when transferring the resource to a logical partition
KR20060004919A (ko) 공유형 리소스의 액세스 방법과 그 장치 및 프로그램 제품
US20080201550A1 (en) Autonomically suspending and resuming logical partitions when i/o reconfiguration is required
US7783807B2 (en) Controlling resource transfers in a logically partitioned computer system
KR100583511B1 (ko) 데드 로직 파티션의 자원을 동적으로 할당하는 장치 및 컴퓨터로 구현되는 방법와 컴퓨터 판독가능 기록 매체
JP2005353070A (ja) 動的なホスト区画ページ割り当てのための方法および装置
JP3628590B2 (ja) コンピュータ・システムの論理区画の最大インタラクティブ・・パフォーマンスを、他の区画の最大インタラクティブ・パフォーマンスに関係なく指定する装置及び方法
Matsubara et al. The Complete Partitioning Guide for IBM Eserver pSeries Servers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20040223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041214

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3703078

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term