JP3702595B2 - Non-reciprocal circuit element - Google Patents
Non-reciprocal circuit element Download PDFInfo
- Publication number
- JP3702595B2 JP3702595B2 JP21492197A JP21492197A JP3702595B2 JP 3702595 B2 JP3702595 B2 JP 3702595B2 JP 21492197 A JP21492197 A JP 21492197A JP 21492197 A JP21492197 A JP 21492197A JP 3702595 B2 JP3702595 B2 JP 3702595B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- conductors
- central
- center
- conductor
- lines
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Non-Reversible Transmitting Devices (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話等の通信機器に使用される非可逆回路素子、例えばアイソレータ、サーキュレータに関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、集中定数型のアイソレータ、サーキュレータ等の非可逆回路素子は、減衰量が信号を伝送方向には極めて小さく、逆方向には極めて大きい特性を有している。
【0003】
従来、この種の非可逆回路素子は、例えば、図4〜図6に示すような磁性組立体3を備えている。図4は磁性組立体の斜視図、図5は磁性組立体の上面を示す平面図、図6は図5のX−X線断面図である。この磁性組立体3は、図4〜図6に示すように、円板状の磁性体4の下面にアース部を当接し、磁性体4を包み込むように各中心導体51〜53を磁性体4の上面に絶縁シート6(図4及び図5では図示省略)を介在させて互いに所定の角度で交差するように折り曲げて配置し、各中心導体51〜53の先端部にあたる各ポート部P1〜P3は磁性体4の外周から外方に突出するように構成されている。
【0004】
各中心導体51〜53は金属導体板からなり、挿入損失を低減するためにそれぞれ2つのラインで構成され、各中心導体51〜53の幅及びライン間隔はほぼ同じ寸法で形成されている。
【0005】
そして、磁気閉回路を構成する磁性体ヨーク内に上記磁性組立体3、永久磁石等を収容し、各中心導体51〜53のポート部P1、P2、P3に整合用のコンデンサを接続し、他端部(アース部)をアースに接続し、各中心導体51〜53の交差部分に永久磁石により直流バイアス磁界を印加して、非可逆回路素子が構成される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この種の非可逆回路素子が採用される携帯電話等の移動体通信機器は小型化、薄型化が急速に進展しており、非可逆回路素子のさらなる小型化、薄型化が強く要求されている。
【0007】
しかしながら、上記従来の非可逆回路素子においては、各中心導体51〜53の幅及びライン間隔はほぼ同じ寸法で形成されているので、図6に示すように3本の中心導体51〜53が全て重なる部分が生じ、この交差部分での厚みTを3本の中心導体51〜53と3枚の絶縁シート6の合計の寸法より小さくすることができず、磁性組立体3の薄型化、ひいては非可逆回路素子の薄型化を図るには限界が有った。
【0008】
そこで、本発明の目的は、中心導体の交差部分での厚みを低減して、全体を薄型化することができる非可逆回路素子を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る発明は、薄板状金属板からなる3本の中心導体を磁性体の一方主面上に絶縁シートを介在させて互いに所定の角度で交差するように折り曲げて配置した磁性組立体を備えてなる非可逆回路素子において、少なくとも1本の中心導体は2つのラインで構成され、該中心導体のライン間隔を他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく設定するとともに、2つのラインが他の2本の中心導体の交差部分に重ならないように配置したことを特徴とするものである。
【0010】
請求項2に係る発明は、請求項1に記載の非可逆回路素子において、前記2つのラインで構成された中心導体を最上部に配置したこと特徴とするものである。
上記の構成によれば、少なくとも1本の中心導体は2つのラインで構成され、この中心導体のライン間隔は他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく設定され、2つのラインが他の2本の中心導体の交差部分に重ならないように配置されており、3本の中心導体が全て重なり合う部分をなくすことができるので、3本の中心導体の交差部分での厚みを中心導体の厚み分の小さくすることが可能となる。したがって、磁性組立体を薄くすることができ、非可逆回路素子全体を薄型化することができる。
【0011】
前記2つのラインで構成され他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく設定された中心導体は最上部に配置するのが好ましい。つまり、この場合、構造上3本の中心導体の幅やライン間隔の差を他の構成よりも小さくすることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその実施例を示す図面に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例に係る磁性組立体の平面図及びアイソレータの構成を説明するための図であり、図2は中心導体の展開図、図3は図1のX−X線断面図である。
【0013】
本実施例のアイソレータは、図1に示すように、磁性体4に3本の中心導体51、52、53を互いに電気的絶縁状態で、かつ所定角度をなすように交差させて配置した磁性組立体3を有し、各中心導体51〜53の各ポート部P1、P2、P3に整合用回路素子としてコンデンサC1、C2、C3を接続するとともに他端部をアースに接続し、各中心導体51〜53の交差部分に永久磁石(図示せず)により直流バイアス磁界を印加し、1つのポート部P3に終端抵抗Rを接続して構成されている。
【0014】
中心導体51〜53は銅等の金属導体板を打ち抜きして形成されたものであり、図2の展開図で示すように、各中心導体51〜53は互いに所定の角度(図においては120度)をなして放射状に形成され、アース部55となる中央部で連接一体化され、挿入損失をより低減するために、その中央部を長方形状に打ち抜きして2つのラインとなるように形成されている。
【0015】
磁性組立体3は、図1及び図3に示すように、フェライト等からなる円板状の磁性体4の下面にアース部55を当接し、磁性体4を包み込むように各中心導体51〜53を磁性体4の上面に絶縁シート6(図1では図示省略)を介在させて互いに交差するように折り曲げて配置して構成されている。
【0016】
そして、最上部に配置される中心導体53のライン間隔WLは他の2本の中心導体51,52の交差幅Wkよりも大きく設定され、かつ中心導体53は中心導体51,52の交差部分に重ならないように配置されている。
【0017】
各絶縁シート6はポリイミド等の絶縁性樹脂材料からなり一方主面あるいは両主面に接着剤が貼着されており、各中心導体51〜53同士の電気的絶縁を図るために、かつ各中心導体51〜53を磁性体4に密着するように安定に固定するために用いられる。各中心導体51〜53の磁性体4への折り曲げ配置は各絶縁シート6で各中心導体51〜53を磁性体4に押えつけて安定に固定するように治工具を用いて行われる。
【0018】
上記磁性組立体3、永久磁石は磁気閉回路を構成する磁性体ヨーク(図示せず)内に収容され、各中心導体51〜53の先端部にあたる各ポート部P1〜P3には整合用の単板コンデンサC1〜C3の一方の電極面が、1つのポート部P3には終端抵抗用のチップ抵抗Rの一方の電極が接続されてアイソレータが構成される。上記磁性組立体3は永久磁石あるいは押え部材等により押さえ付けられた状態で配置される。一般に、各中心導体の先端部であるポート部は、コンデンサ等の他の構成部材との安定な接続を得る形状に適宜加工されたものが用いられる。なお、最上部の中心導体を覆う絶縁シートを用いない場合もある。
【0019】
本実施例のアイソレータの外形寸法は、略W7.0×L7.0×H2.5mmであり、中心導体は厚み約50μm、絶縁シートは厚み50〜80μm、磁性体4は厚み約550μmのものが用いられている。
【0020】
本実施例の構成においては、最上部に配置された中心導体53の2つのラインが他の2本の中心導体51,52の交差部分に重ならないように配置されており、図3に示すように、中心導体53を下部の配置された2枚の絶縁シート6上に配置することができ、3本の中心導体51〜53が互いに交差する部分での厚みTを中心導体51,52及び3枚の絶縁シート6の厚みの合計値の寸法とすることができる。したがって、磁性組立体3の厚み(高さ)を中心導体の厚み分(本実施例では約50μm)薄く形成することができ、この磁性組立体3を用いたアイソレータ全体を薄型化することができる。
【0021】
なお、3本のライン間隔の差をより小さくするうえで、上記実施例のようにライン間隔の大きな中心導体を最上部に配置するのが好ましいが、これに限るものではなく、ライン間隔の大きな中心導体を最下部あるいは中間に配置するようにしてもよい。
【0022】
また、3本の中心導体は全て2本のラインで構成される必要はなく、いずれか1本の中心導体を2つのラインで構成し、この中心導体のライン間隔を他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく形成するようにすればよい。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る非可逆回路素子によれば、少なくとも1本の中心導体のライン間隔は他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく設定され、2つのラインが他の2本の中心導体の交差部分に重ならないように配置されており、3本の中心導体が全て重なり合う部分をなくすことができるので、3本の中心導体の交差部分での厚みを中心導体の厚み分の小さくすることが可能となる。
【0024】
3本の中心導体の幅やライン間隔の差をより小さくするために、2つのラインで構成され他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく設定された中心導体は最上部に配置するのが好ましい。
【0025】
したがって、本発明によれば、磁性組立体を薄くすることができ、非可逆回路素子全体を薄型化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る磁性組立体及びアイソレータの構成を説明するための図である。
【図2】本発明の一実施例に係る中心導体の展開図である。
【図3】図1のX−X線断面図である。
【図4】従来の非可逆回路素子の磁性組立体の斜視図である。
【図5】従来の非可逆回路素子の磁性組立体の平面図である。
【図6】図5のX−X線断面図である。
【符号の説明】
3 磁性組立体
4 磁性体
51〜53 中心導体
P1〜P3 ポート部
C1〜C3 整合用コンデンサ
R 終端抵抗[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a non-reciprocal circuit element used in communication equipment such as a mobile phone, such as an isolator or a circulator.
[0002]
[Prior art]
In general, nonreciprocal circuit elements such as lumped constant type isolators and circulators have a characteristic that the attenuation is extremely small in the signal transmission direction and extremely large in the reverse direction.
[0003]
Conventionally, this type of nonreciprocal circuit device includes a
[0004]
Each of the
[0005]
The
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Mobile communication devices such as mobile phones that employ this type of nonreciprocal circuit element are rapidly becoming smaller and thinner, and there is a strong demand for further reduction in size and thickness of nonreciprocal circuit elements. .
[0007]
However, in the conventional non-reciprocal circuit device, the widths and line intervals of the respective
[0008]
Accordingly, an object of the present invention is to provide a non-reciprocal circuit device that can reduce the thickness at the intersecting portion of the central conductor and reduce the overall thickness.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the first aspect of the present invention, three central conductors made of thin metal plates intersect each other at a predetermined angle with an insulating sheet interposed on one main surface of a magnetic body. In the non-reciprocal circuit device including the magnetic assembly that is bent and arranged, at least one central conductor is composed of two lines, and the line spacing of the central conductors is larger than the intersection width of the other two central conductors. Is set so that the two lines do not overlap the intersection of the other two central conductors.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the nonreciprocal circuit device according to the first aspect, the central conductor constituted by the two lines is arranged at the top.
According to the above configuration, at least one central conductor is composed of two lines, the line spacing of the central conductors is set larger than the intersection width of the other two central conductors, and the two lines are It is arranged so that it does not overlap the intersection of the two center conductors, and it is possible to eliminate the overlap of all three center conductors, so the thickness at the intersection of the three center conductors is the thickness of the center conductor. It is possible to reduce the minute. Therefore, the magnetic assembly can be thinned, and the entire nonreciprocal circuit element can be thinned.
[0011]
The center conductor constituted by the two lines and set to be larger than the intersection width of the other two center conductors is preferably arranged at the top. That is, in this case, the difference in the widths and line intervals of the three central conductors can be made smaller than in the other configurations.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the drawings illustrating embodiments thereof.
FIG. 1 is a plan view of a magnetic assembly and an isolator configuration according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a developed view of a central conductor, and FIG. 3 is an XX line in FIG. It is sectional drawing.
[0013]
As shown in FIG. 1, the isolator of this embodiment is a magnetic assembly in which three
[0014]
The
[0015]
As shown in FIGS. 1 and 3, the
[0016]
The line interval WL of the
[0017]
Each
[0018]
The
[0019]
The external dimensions of the isolator of this example are approximately W 7.0 × L 7.0 × H 2.5 mm, the center conductor is about 50 μm thick, the insulating sheet is 50 to 80 μm thick, and the
[0020]
In the configuration of this embodiment, the two lines of the
[0021]
In order to further reduce the difference between the three line intervals, it is preferable to arrange the center conductor having a large line interval at the top as in the above embodiment, but the present invention is not limited to this, and the line interval is large. You may make it arrange | position a center conductor in the lowest part or the middle.
[0022]
The three central conductors do not have to be composed of two lines. One central conductor is composed of two lines, and the distance between the central conductors is set to the other two central conductors. It may be formed larger than the intersection width.
[0023]
【The invention's effect】
As described above, according to the non-reciprocal circuit device according to the present invention, the line interval of at least one central conductor is set larger than the intersection width of the other two central conductors, It is arranged so that it does not overlap the intersection of the two center conductors, and it is possible to eliminate the overlap of all three center conductors, so the thickness at the intersection of the three center conductors is the thickness of the center conductor. It is possible to reduce the minute.
[0024]
In order to reduce the difference in width and line spacing of the three central conductors, the center conductor composed of two lines and set larger than the intersection width of the other two central conductors should be placed at the top. Is preferred.
[0025]
Therefore, according to the present invention, the magnetic assembly can be thinned, and the entire non-reciprocal circuit element can be thinned.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining a configuration of a magnetic assembly and an isolator according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a development view of a central conductor according to an embodiment of the present invention.
3 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
FIG. 4 is a perspective view of a magnetic assembly of a conventional non-reciprocal circuit device.
FIG. 5 is a plan view of a magnetic assembly of a conventional non-reciprocal circuit device.
6 is a cross-sectional view taken along line XX of FIG.
[Explanation of symbols]
3
Claims (2)
少なくとも1本の中心導体は2つのラインで構成され、該中心導体のライン間隔を他の2本の中心導体の交差幅よりも大きく設定するとともに、2つのラインが他の2本の中心導体の交差部分に重ならないように配置したことを特徴とする非可逆回路素子。A non-reciprocal circuit device comprising a magnetic assembly in which three central conductors made of a thin metal plate are arranged so as to intersect each other at a predetermined angle with an insulating sheet interposed on one main surface of a magnetic body In
At least one center conductor is composed of two lines, the line spacing of the center conductors is set to be larger than the intersection width of the other two center conductors, and the two lines are the other two center conductors. A non-reciprocal circuit device, which is arranged so as not to overlap an intersection.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21492197A JP3702595B2 (en) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | Non-reciprocal circuit element |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21492197A JP3702595B2 (en) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | Non-reciprocal circuit element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1168412A JPH1168412A (en) | 1999-03-09 |
JP3702595B2 true JP3702595B2 (en) | 2005-10-05 |
Family
ID=16663792
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21492197A Expired - Fee Related JP3702595B2 (en) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | Non-reciprocal circuit element |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3702595B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3458806B2 (en) * | 2000-01-19 | 2003-10-20 | 株式会社村田製作所 | Non-reciprocal circuit device and communication device |
JP3395748B2 (en) * | 2000-01-19 | 2003-04-14 | 株式会社村田製作所 | Non-reciprocal circuit device and communication device |
JP3649161B2 (en) * | 2000-09-13 | 2005-05-18 | 株式会社村田製作所 | Center electrode assembly, non-reciprocal circuit device, and communication device |
-
1997
- 1997-08-08 JP JP21492197A patent/JP3702595B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH1168412A (en) | 1999-03-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0381412A2 (en) | Lumped constant non-reciprocal circuit element | |
JP3702595B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JPH088612A (en) | Irreversible circuit element | |
JP3682797B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JP4151789B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JP3365057B2 (en) | Non-reciprocal circuit device | |
JP3395748B2 (en) | Non-reciprocal circuit device and communication device | |
JP2884838B2 (en) | Non-reciprocal circuit device | |
JP3928868B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JPH10107511A (en) | Irreversible circuit element | |
JP3663396B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JP3353858B2 (en) | Non-reciprocal circuit device | |
JP3092228U (en) | Non-reciprocal circuit device | |
JPH0626281B2 (en) | Lumped isolator | |
JP3579328B2 (en) | Non-reciprocal circuit device for VHF band and private wireless communication device | |
KR100302968B1 (en) | Nonreciprocal circuit device | |
JPH0728167B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JPH1168413A (en) | Nonreversible circuit element | |
JP2606557Y2 (en) | Non-reciprocal circuit device | |
JPH06164211A (en) | Irreversible circuit element | |
JP2001267811A (en) | Non-reciprocal circuit element and communication device | |
JP2002135009A (en) | Irreversible circuit device and communication device | |
JP3673512B2 (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JP2005051497A (en) | Non-reciprocal circuit element | |
JPH11136007A (en) | Nonreversible circuit element and circuit board including it |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050602 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050711 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |