JP3697071B2 - Mobile phone - Google Patents
Mobile phone Download PDFInfo
- Publication number
- JP3697071B2 JP3697071B2 JP21708598A JP21708598A JP3697071B2 JP 3697071 B2 JP3697071 B2 JP 3697071B2 JP 21708598 A JP21708598 A JP 21708598A JP 21708598 A JP21708598 A JP 21708598A JP 3697071 B2 JP3697071 B2 JP 3697071B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer shell
- battery
- insertion hole
- sim card
- interior space
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は携帯電話機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6は従来のGSM(Groupe Special Mobile)方式のディジタル移動体通信用の携帯電話機の一例を示すもので、この携帯電話機は、外殻後部1並びに外殻前部2によって構成される電話機外殻3と、送受信に必要な電力を得るための電池(図示せず)が内装されている電池外殻4と、種々データが予め入力設定されているSIM(Sigle Inline Memory)カード5とを備えている。
【0003】
外殻後部1の下端寄り部分には、電池外殻4が嵌入される電池装着用凹部6が形成されている。
【0004】
この電池装着用凹部6の下端内面には、電池外殻4の下端に設けた電池側係合部7に嵌合し得る電話機本体側係合部8が、外殻後部1に対して一体的に形成されている。
【0005】
電池装着用凹部6の上端内面には、電池外殻4の上端に一体的に設けた弾性レバー9の突起部10が嵌入し得る係合孔11が穿設されている。
【0006】
上記の外殻後部1と電池外殻4は、該電池外殻4の電池側係合部7が外殻後部1の電話機本体側係合部8に嵌合した状態で、弾性レバー9の弾性力により突起部10が係合孔11に嵌入すると、外殻後部1に対して電池外殻4が拘束され、また、外殻後部1に対して電池外殻4が装着されている状態で、手動操作により弾性レバー9をその弾性力に抗して下方へ付勢すると、突起部10が係合孔11から抜け出し、外殻後部1に対する電池外殻4の拘束が解除される。
【0007】
更に、電池装着用凹部6の上端内面には、外殻後部1及び外殻前部2によって囲まれる基板内装空間12から電池装着用凹部6内へ貫通する挿通孔13が穿設されている。
【0008】
外殻前部2には、前記の基板内装空間12内に配置される基板14が取り付けられている。
【0009】
この基板14の下端寄り部分には、送信先電話番号などを入力設定するためのキーボード部15が、外殻前部2の下端寄り部分から外部へ露出するように設けられている。
【0010】
外殻前部2の上端寄り部分には、入力設定された電話番号などを表示するための液晶表示部16が取り付けられている。
【0011】
SIMカード5は、先に述べた挿通孔13から基板内装空間12内に挿入され且つ外殻後部1に取り付けられたカード支持台(図示せず)に支持されるようになっている。
【0012】
また、基板14の上端寄り部分の外殻後部1側に設けたシールドカバー17には、SIMカード5に対する接片18が取り付けられている。
【0013】
更に、外殻後部1には、外部からの手動操作によって、基板内装空間12内のSIMカード5を、挿通孔13より電池装着用凹部6内へ押し出し得るスライドレバー19が取り付けられており、該スライドレバー19は、スプリング(図示せず)によって外殻後部1の上端側へ向かって押圧されている。
【0014】
図6に示す携帯電話機のおいて、SIMカード5の交換を行う際には、手動操作により弾性レバー9をその弾性力に抗して下方へ付勢し、外殻後部1に対する電池外殻4の拘束を解除して、該電池外殻4を電話機外殻3から取り外す。
【0015】
次いで、手動操作によりスライドレバー19をスプリングの弾性力に抗して下方へ付勢し、基板内装空間12内のSIMカード5を挿通孔13から電池装着用凹部6へ押し出す。
【0016】
この後、別のSIMカード5を挿通孔13から基板内装空間12内に挿入したうえ、電池外殻4を外殻後部1に装着する。
【0017】
このように、SIMカード5を基板内装空間12から抜き出す場合には、電話機外殻3からの電池外殻4の取り外しが必須条件となるため、カード交換時にSIMカード5への給電が確実に停止されることになる。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、図6に示す携帯電話機では、電池装着用凹部6の狭隘な上端内面に、係合孔11と挿通孔13とを設けているので、当該部分に強度不足が生じないように外殻後部1を設計し且つ生産することは容易ではない。
【0019】
また、弾性レバー9とスライドレバー19とが外殻後部1から外部へ突出している形状を、より洗練された外観にしたいという要望もある。
【0020】
本発明は上述した実情に鑑みてなしたもので、電話機外殻の設計、生産の容易化と美的外観の向上を図り得る携帯電話機を提供することを目的としている。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の請求項1に記載の携帯電話機では、一端寄り部分に電池外殻が嵌入される電池装着用凹部を有し且つ他端寄り部分に基板内装空間を有する電話機外殻と、電池装着用凹部の一端内面に設けた電話機本体側係合部と、該電話機本体側係合部に嵌合し得るように電池外殻の一端に設けた電池側係合部と、基板内装空間から電池装着用凹部内へ貫通するように電池装着用凹部の他端内面に穿設した挿通孔と、該挿通孔に係合し得るように電池外殻他端に設けられ且つ付勢手段により挿通孔に向かって押圧される突起部と、挿通孔より基板内装空間へ挿入されるSIMカードを支持し得るように電話機外殻内に配置したカード支持台と、該カード支持台に支持されているSIMカードを挿通孔より電池装着用凹部内へ押し出し得るようにカード支持台に取り付けられ且つ電話機外殻の外部から操作可能なスライドレバーとを備え、該スライドレバーの先端部を、電池外殻他端の突起部に当接し得るように形成している。
【0022】
本発明の請求項2に記載の携帯電話機では、本発明の請求項1に記載の携帯電話機の構成に加えて、スライドレバー先端部及び電池外殻他端の突起部の形状を、レバー先端部が突起部を電話機外殻の外方へ押し出し得るように形成している。
【0023】
本発明の請求項1あるいは請求項2に記載の携帯電話機のいずれにおいても、電話機外殻の基板内装空間に配置したカード支持台に対してSIMカードを挿入するための挿通孔に、電話機外殻に対して電池外殻を係止するための突起部を嵌入させて、基板内装空間へのSIMカードの挿抜と、電話機外殻に対する電池外殻の係止とを、同一の挿通孔によって行う。
【0024】
また、カード支持台に支持されているSIMカードを挿通孔から電池装着用凹部内へ押し出すためのスライドレバーの先端部を、挿通孔に嵌入している突起部に当接させて、電話機外殻に対する電池外殻の係合解除と、基板内装空間内から外部へのSIMカードの抜き出しとを、同一のスライドレバーによって行う。
【0025】
本発明の請求項2に記載の携帯電話機においては、スライドレバーを電話機外殻に対する電池外殻の係合解除位置へ移動させると、スライドレバーの先端部が挿通孔に嵌入している突起部を電話機外殻の外方へ押し出す。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。
【0027】
図1から図5は本発明の携帯電話機の実施の形態の一例であり、この携帯電話機は、図示されていない外殻前部とともに電話機外殻20を構成する外殻後部21と、電池(図示せず)が内装されている電池外殻22と、電話機外殻20内に配置され且つSIMカード5を支持し得るカード支持台30と、該カード支持台30に取り付けられたスライドレバー33とを備えている。
【0028】
外殻後部21の下端寄り部分には、電池外殻22が嵌入される電池装着用凹部23が形成されている。
【0029】
この電池装着用凹部23の下端内面には、電池外殻22の下端に設けた電池側係合部24に嵌合し得る電話機本体側係合部25が、外殻後部21に対して一体的に形成されている。
【0030】
電池装着用凹部23の上端内面には、電池外殻22の上端に一体的に設けた付勢部材26の突起部27が嵌入し得る挿通孔28が、電話機外殻20の基板内装空間29から電池装着用凹部23内へ貫通するように穿設されている。
【0031】
上記の外殻後部21と電池外殻22は、該電池外殻22の電池側係合部24が外殻後部21の電話機本体側係合部25に嵌合した状態で、付勢部材26の弾性力により突起部27が挿通孔28に嵌入すると、外殻後部21に対して電池外殻22が拘束される。
【0032】
カード支持台30は、基板(図示せず)の上端寄り部分を外殻後部21側から覆うように取り付けられたシールドカバー31と、該シールドカバー31の外殻後部21側部分の中央に嵌入された受け部材32とを有し、前記の基板を介して図示されていない外殻前部に取り付けられている。
【0033】
このカード支持台30の形成素材には、所定の強度を具備し、耐衝撃性に優れたABS樹脂などが適用され、また、受け部材32の形成材料には、摩擦係数が低く、表面滑動性に優れたナイロン樹脂などが適用されている。
【0034】
スライドレバー33は、受け部材32の上端寄り部分に摺動可能に当接する操作部34と、該操作部34より下方へ延び且つ受け部材32との間にSIMカード5が介在可能な空間を形成する保持部35と、該保持部35の左右両側に形成した上下方向に延びる凸条部36と、前記の保持部35から反シールドカバー側へ突出する突起部37とを有しており、保持部35には、外殻後部21側から外殻前部側へ貫通する開口38が穿設され、また、操作部34は、外殻後部21の外部に露出している。
【0035】
このスライドレバー33の形成材料には摩擦係数が低く、表面滑動性に優れたナイロン樹脂などが適用されている。
【0036】
上記の凸条部36は、シールドカバー31に設けた溝39に嵌合して、カード支持台30に対するスライドレバー33の電話機外殻20の厚さ方向への変位が規制されている。
【0037】
保持部35の上端両側部分は、シールドカバー31に一体的に設けたストッパ40によって、カード支持台30に対するスライドレバー33の上方への変位量が規制されている。
【0038】
突起部37は、シールドカバー31に取り付けた接片取付座41の上下方向に延びる長孔42に嵌合して、カード支持台30に対するスライドレバー33の下方の変位量が規制されている。
【0039】
これに加えて、突起部37には、基端部がシールドカバー31に係止されたトーションスプリング43の先端部が係合しており、該トーションスプリング43の弾性力で、カード支持台30に対してスライドレバー33が下方へ押圧されるようになっている。
【0040】
また、スライドレバー33の保持部35の先端、並びに電池外殻22に付帯する突起部27の形状は、手動操作によりスライドレバー33をトーションスプリング43の弾性力に抗して下方へ付勢したときに、保持部35の先端部が挿通孔28に嵌入している突起部27を外殻後部21の外方へ押し出し得るように形成されている。
【0041】
なお、先に述べた接片取付座41には、SIMカード5に対する接片が取り付けられている。
【0042】
図1から図5に示す携帯電話機のおいて、SIMカード5の交換を行う際には、手動操作によりスライドレバー33をトーションスプリング43の弾性力に抗して下方へ付勢すると、スライドレバー33の保持部35の先端で挿通孔28に嵌入している突起部27が外殻後部21の外方へ押し出され、外殻後部21から電池外殻22を容易に取り外し得る状態になる。
【0043】
次いで、電池外殻22を外殻後部21から取り外し、更に、スライドレバー33を下方へ付勢すると、カード支持台30と前記の保持部35との間に介在しているSIMカード5が、スライドレバー33の操作部34によって電池装着用凹部23内に押し出される。
【0044】
この後、別のSIMカード5を挿通孔28からカード支持台30とスライドレバー33の保持部35との間に挿入したうえ、電池外殻22を外殻後部21に装着する。
【0045】
すなわち、SIMカード5を基板内装空間29から抜き出す場合には、電話機外殻20からの電池外殻22の取り外しが必須条件となるため、カード交換時にSIMカード5への給電が確実に停止されることになる。
【0046】
このように、図1から図5に示す携帯電話機においては、また、外殻後部21の基板内装空間29に配置したカード支持台30に対してSIMカード5を挿入するための挿通孔28に、外殻後部21に対して電池外殻22を係止するための突起部27を嵌入させ、基板内装空間29へのSIMカード5の挿抜と、電話機外殻20に対する電池外殻22の係止とを、同一の挿通孔28によって行うので、電池装着用凹部23の上端内面に強度低下が生じにくく、外殻後部1の設計及び生産が容易になる。
【0047】
また、カード支持台30に支持されているSIMカード5を挿通孔28から電池装着用凹部23内へ押し出すための操作部34に連なる保持部35の先端を、挿通孔28に嵌入している突起部27に当接させて、外殻後部21に対する電池外殻22の係合解除と、基板内装空間29内から外部へのSIMカード5の抜き出しとを、同一のスライドレバーによって行うので、電話機外殻20の背面側の突出物が減少し、携帯電話機の美的外観の向上を図ることができる。
【0048】
更に、シールドカバー31に取り付けた接片取付座41に、SIMカード5に対する接片を装着しているので、該接片をSIMカード5に確実に接触させることができる。
【0049】
なお、本発明の携帯電話機は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において変更を加え得ることは勿論である。
【0050】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の携帯電話機によれば、下記のような種々の優れた効果を奏し得る。
【0051】
(1)本発明の請求項1あるいは請求項2に記載の携帯電話機のいずれにおいても、電話機外殻の基板内装空間に配置したカード支持台に対してSIMカードを挿入するための挿通孔に、電話機外殻に対して電池外殻を係止するための突起部を嵌入させ、基板内装空間へのSIMカードの挿抜と、電話機外殻に対する電池外殻の係止とを、共通の挿通孔によって行うので、電池装着用凹部の一端内面に強度低下が生じにくく、電話機外殻の設計及び生産が容易になる。
【0052】
(2)また、カード支持台に支持されているSIMカードを挿通孔から電池装着用凹部内へ押し出し得るスライドレバーの先端部を、挿通孔に嵌入している突起部に当接させて、電話機外殻に対する電池外殻の係合解除と、基板内装空間内から外部へのSIMカードの抜き出しとを、1つのスライドレバーによって行うので、電話機外殻の突出部が減少し、携帯電話機の美的外観の向上を図ることができる。
【0053】
(3)本発明の請求項2に記載の携帯電話機においては、スライドレバーを電話機外殻に対する電池外殻の係合解除位置へ移動させると、スライドレバーの先端部が挿通孔に嵌入している突起部を電話機外殻の外方へ押し出すので、電話機外殻からの電池外殻の取り外しを容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機の実施の形態の一例において電池外殻が電話機外殻に装着されている状態を示す縦断面図である。
【図2】本発明の携帯電話機の実施の形態の一例において電池外殻を電話機外殻から取り外す状態を示す縦断面図である。
【図3】本発明の携帯電話機の実施の形態の一例においてSIMカードを電話機外殻から押し出す状態を示す縦断面図である。
【図4】図1における外殻後部と電池外殻との係合状態を示す部分拡大図である。
【図5】図1から図4におけるカード支持台に対するスライドレバーの取り付け状態を示す斜視図である。
【図6】従来のGSM方式の携帯電話機の一例を示す縦断面図である。
【符号の説明】
5 SIMカード
20 電話機外殻
22 電池外殻
23 電池装着用凹部
24 電池側係合部
25 電話機本体側係合部
26 付勢部材(付勢手段)
27 突起部
28 挿通孔
29 基盤内装空間
30 カード支持台
33 スライドレバー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile phone.
[0002]
[Prior art]
FIG. 6 shows an example of a conventional mobile phone for GSM (Groupe Special Mobile) digital mobile communication, and this mobile phone has a phone shell comprising an outer shell
[0003]
A battery mounting recess 6 into which the battery outer shell 4 is inserted is formed in a portion near the lower end of the outer shell
[0004]
On the inner surface of the lower end of the battery mounting recess 6, a telephone body
[0005]
An
[0006]
The outer shell
[0007]
Further, an
[0008]
A
[0009]
A
[0010]
A liquid
[0011]
The
[0012]
A
[0013]
Further, a
[0014]
In the mobile phone shown in FIG. 6, when the
[0015]
Next, the
[0016]
Thereafter, another
[0017]
As described above, when the
[0018]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the mobile phone shown in FIG. 6, since the
[0019]
There is also a demand for a more refined appearance in which the
[0020]
The present invention has been made in view of the above-described circumstances, and an object thereof is to provide a mobile phone capable of facilitating the design and production of the phone shell and improving the aesthetic appearance.
[0021]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, in the mobile phone according to
[0022]
In the mobile phone according to
[0023]
In either of the mobile phones according to
[0024]
In addition, the tip of the slide lever for pushing the SIM card supported by the card support into the recess for mounting the battery from the insertion hole is brought into contact with the protrusion inserted into the insertion hole, thereby The same slide lever is used to release the engagement of the battery outer shell and the SIM card from the board interior space to the outside.
[0025]
In the mobile phone according to
[0026]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0027]
FIG. 1 to FIG. 5 show an example of an embodiment of a cellular phone according to the present invention. This cellular phone includes an outer shell
[0028]
A
[0029]
A phone main body
[0030]
An
[0031]
The outer shell
[0032]
The
[0033]
As the forming material of the
[0034]
The
[0035]
A material for forming the
[0036]
The
[0037]
The amount of upward displacement of the
[0038]
The
[0039]
In addition, the
[0040]
Further, the shape of the tip of the holding
[0041]
A contact piece for the
[0042]
In the cellular phone shown in FIGS. 1 to 5, when the
[0043]
Next, when the battery
[0044]
Thereafter, another
[0045]
That is, when the
[0046]
As described above, in the mobile phone shown in FIGS. 1 to 5, the
[0047]
Also, a protrusion in which the tip of the holding
[0048]
Further, since the contact piece for the
[0049]
Note that the mobile phone of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that changes can be made without departing from the gist of the present invention.
[0050]
【The invention's effect】
As described above, according to the mobile phone of the present invention, the following various excellent effects can be obtained.
[0051]
(1) In any of the mobile phones according to
[0052]
(2) Further, the end of the slide lever that can push out the SIM card supported by the card support base into the recessed portion for mounting the battery from the insertion hole is brought into contact with the protrusion that is inserted into the insertion hole. Disengagement of the battery shell from the outer shell and removal of the SIM card from the board interior space to the outside are performed by one slide lever, so that the protrusion of the phone outer shell is reduced, and the aesthetic appearance of the mobile phone Can be improved.
[0053]
(3) In the mobile phone according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing a state in which a battery outer shell is attached to a telephone outer shell in an example of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal sectional view showing a state in which a battery shell is removed from a phone shell in an example of an embodiment of a mobile phone of the present invention.
FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a state in which a SIM card is pushed out from a phone shell in an example of a mobile phone according to an embodiment of the present invention.
4 is a partially enlarged view showing an engagement state between a rear portion of the outer shell and a battery outer shell in FIG. 1. FIG.
5 is a perspective view showing a state in which a slide lever is attached to the card support in FIGS. 1 to 4. FIG.
FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing an example of a conventional GSM mobile phone.
[Explanation of symbols]
5
27
Claims (2)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21708598A JP3697071B2 (en) | 1998-07-31 | 1998-07-31 | Mobile phone |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21708598A JP3697071B2 (en) | 1998-07-31 | 1998-07-31 | Mobile phone |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000049917A JP2000049917A (en) | 2000-02-18 |
JP3697071B2 true JP3697071B2 (en) | 2005-09-21 |
Family
ID=16698604
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21708598A Expired - Fee Related JP3697071B2 (en) | 1998-07-31 | 1998-07-31 | Mobile phone |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3697071B2 (en) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3617404B2 (en) | 2000-03-07 | 2005-02-02 | 日本電気株式会社 | Mobile phone |
JP2002164120A (en) * | 2000-11-28 | 2002-06-07 | Olympus Optical Co Ltd | Personal digital assistant device |
KR100428631B1 (en) * | 2001-09-05 | 2004-04-30 | 삼성전자주식회사 | A memory card cover assembly for information recording and reproducing player |
JP2007109036A (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-26 | Sharp Corp | Mobile communication terminal device |
JP2008053789A (en) * | 2006-08-22 | 2008-03-06 | Sanyo Electric Co Ltd | Mobile phone with ic card |
JP4671930B2 (en) * | 2006-08-22 | 2011-04-20 | 京セラ株式会社 | Electronics |
CN101543024A (en) | 2006-11-13 | 2009-09-23 | 日本电气株式会社 | Portable electronic device |
JP5174600B2 (en) * | 2008-09-25 | 2013-04-03 | グンゼ株式会社 | Sensor mounting structure and measurement display |
-
1998
- 1998-07-31 JP JP21708598A patent/JP3697071B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000049917A (en) | 2000-02-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3713428B2 (en) | Card connector | |
US8021175B2 (en) | SIM card connector | |
JPH0418209Y2 (en) | ||
KR100401683B1 (en) | Card connecting adapter and ic card with antenna | |
US7422454B1 (en) | Retractable memory drive | |
US7811101B2 (en) | Retractable memory drive | |
US6283348B1 (en) | Cellular telephone clip | |
US7131871B1 (en) | Chip card retaining mechanism | |
US5261122A (en) | Portable electronic equipment with selectively removable exchange panel and clip | |
KR101310229B1 (en) | Structure for protruding a connector in an electronic device | |
JP2004353404A (en) | Portable unit for electronic key system | |
JP2004302783A (en) | Card type communication terminal | |
JP3697071B2 (en) | Mobile phone | |
US20070125855A1 (en) | Chip card retaining mechanism | |
US20150201512A1 (en) | Electronic device and a casing used therefor | |
US8056813B2 (en) | Chip card holder | |
EP1028538A3 (en) | Mechanism for holding an integrated circuit card | |
CN209862529U (en) | Smart watch with card taking structure | |
KR20000009725U (en) | Battery Locking Device for Mobile Phone Terminal | |
US20100053916A1 (en) | Card holding mechanism | |
CN217227834U (en) | Holding device and assembly for holding an electronic device to a decorative element of a carrier | |
JP3074204B2 (en) | Holding device for small electronic equipment | |
CN216053653U (en) | Module mounting structure, on-vehicle display screen and module | |
CN217320237U (en) | Holding device and assembly for holding an electronic device to a decorative element of a carrier | |
CN220232416U (en) | Touch control pen |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050620 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050628 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110708 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120708 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |