JP3694000B2 - 通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ - Google Patents

通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ Download PDF

Info

Publication number
JP3694000B2
JP3694000B2 JP2003045323A JP2003045323A JP3694000B2 JP 3694000 B2 JP3694000 B2 JP 3694000B2 JP 2003045323 A JP2003045323 A JP 2003045323A JP 2003045323 A JP2003045323 A JP 2003045323A JP 3694000 B2 JP3694000 B2 JP 3694000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection information
mobile node
gateway
communication
handover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003045323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004260234A (ja
Inventor
孝起 林
俊一 丸山
里子 福士
敏明 谷神
智也 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2003045323A priority Critical patent/JP3694000B2/ja
Priority to US10/776,285 priority patent/US20040166859A1/en
Priority to CNB2004100063083A priority patent/CN100433741C/zh
Priority to GB0404092A priority patent/GB2399479B/en
Publication of JP2004260234A publication Critical patent/JP2004260234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694000B2 publication Critical patent/JP3694000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/09Mapping addresses
    • H04L61/25Mapping addresses of the same type
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/0005Control or signalling for completing the hand-off
    • H04W36/0011Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection
    • H04W36/0019Control or signalling for completing the hand-off for data sessions of end-to-end connection adapted for mobile IP [MIP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W80/00Wireless network protocols or protocol adaptations to wireless operation
    • H04W80/04Network layer protocols, e.g. mobile IP [Internet Protocol]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイに関し、特に移動ノードのネットワーク移動時における通信を継続させるための通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、移動体からのインターネットアクセスは、携帯電話やPHS(personal handy phone system)を利用した回線交換ベースの高価な方式であった。近年これに加えて回線交換を用いないIP(internet protocol) ベースの安価な接続手段である無線LAN(local area network)が登場し、これらの異なる移動体ネットワーク間でのハンドオーバーが注目を浴びてきている。
【0003】
なお、ハンドオーバーとは移動ノードがIPを使用して通信相手ノードと通信中に現在のリンクから別のリンクへ移動し、移動ノードのIPアドレスが変更されることをいう。
【0004】
このハンドオーバーを実現する手段としてMobileIPv4及びMobileIPv6が挙げられている。
【0005】
一方、無線インターネットアクセスにおけるIPアドレス更新時のオーバヘッドを解消し、スループット改善を図るとともに、オーバヘッド等によるIPアドレス変更のための処理時間を削減する無線アクセスシステムが開示されている(特許文献1参照)。
【0006】
このシステムは、基地局にTCP中継機能とともにIP中継機能を持たせ、収容する移動端末に対するプロキシ( 代理) 動作を実施する。移動端末は基地局に対して固定IPアドレスを用いてアクセスし、基地局はIPプロキシ機能を動作させて外部に対してアクセス可能なIPアドレスを用いて代理送受信を行う。又同時に、TCP中継機能が無線回線と有線回線のTCPリンクを分析し、それぞれの回線に適したリンク制御を実施する、というものである。
【0007】
【特許文献1】
特開2002−208944号公報(段落0015、0016)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、MobileIPv4は導入する機器の数が多く、又数の少ないIPv4アドレスを多く消費してしまうことから、MobileIPv6はIPv6自体がまだ普及していないことから、どちらもまだ実現の目処がたっていない。このような中で、ハンドオーバーを早期に実現する別の手段が望まれている。
【0009】
一方、特許文献1開示の技術は移動端末のハンドオーバー処理を基地局に代理処理させ移動端末の処理負荷を軽減する技術であり、移動端末のIPアドレスは不変であるのに対し、本発明はハンドオーバー時に端末のIPアドレスが変わる場合に適用する技術で、ハンドオーバー自体を可能にするものである。従って、特許文献1開示の技術は構成、作用及び効果ともに本発明と全く相違する。
【0010】
そこで、本発明の目的は、ハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続することが可能な通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明による通信システムは、第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムであって、その通信システムは前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御手段を含むことを特徴とする。
【0012】
又、本発明による通信方法は、第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信方法であって、その通信方法は前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御ステップを含むことを特徴とする。
【0013】
又、本発明による移動ノードは、第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードであって、その移動ノードは第1の通信網との通信を仲介するネットワークインターフェースと、ユーザとの通信を仲介するユーザインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション管理モジュールを含むことを特徴とする。
【0014】
又、本発明による移動ノードの通信方法は、第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードの通信方法であって、その通信方法は前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御ステップを含むことを特徴とする。
【0015】
又、本発明によるゲートウェイは、第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイであって、そのゲートウェイは移動ノード側の第3の通信網との通信を仲介する移動ノード側ネットワークインターフェースと、通信相手ノード側の第4の通信網との通信を仲介する通信相手ノード側ネットワークインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション管理モジュールを含むことを特徴とする。
【0016】
又、本発明によるゲートウェイの通信方法は、第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイの通信方法であって、その通信方法は前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御ステップを含むことを特徴とする。
【0017】
本発明は上記構成を含むため、ハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】
従来、移動ノードがIPを使用して通信相手ノードと通信中に現在のリンクから別のリンクへ移動し、移動ノードのIPアドレスが変更された場合(ハンドオーバー)、移動ノードは移動前の通信を継続することができなかった。
【0019】
一方、本発明は移動ノード、及び移動ノード間の通信装置(以下、ゲートウェイ装置)にMITF(mobile internet access forum)ダイヤルアップドーマントプロトコル(ARIB STD-T78)を拡張したコネクション管理モジュールを適用し、ハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続させることを可能とする。
【0020】
IPを使用した通信では、通信はコネクション情報(送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、そしてトランスポート層のプロトコルにTCP(transmission control protocol) 又はUDP(user datagram protocol)を使用していれば送信元ポート番号、送信先ポート番号)を用いて行われ、これらのうちのどれか1 つでも変更されれば別の通信となる。そのため、ハンドオーバーにより移動ノードのIPアドレスが変更になった場合通信を継続できなかった。
【0021】
本発明は、ハンドオーバーにより移動ノードのIPアドレスが変更になる通信の移動ノードとゲートウェイ装置に関する発明であり、移動ノードとゲートウェイ装置のコネクション管理モジュールが、移動ノードのハンドオーバー前のコネクション情報を記憶しておき、これをハンドオーバー後のコネクション情報と関連付けることにより、ハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続できるようにしたものである。
【0022】
コネクション管理モジュールは、MITFダイヤルアップドーマントプロトコルを拡張して使用する。MITFダイヤルアップドーマントプロトコルの接続要求及び再接続要求の付加情報フレームにコネクション情報を設定できるように拡張し、移動ノードとゲートウェイ装置との間でコネクション情報を伝達する。
【0023】
また、コネクション管理モジュールはプロトコルスタックの構成の違いにより2 つの方式がある。
【0024】
第一の方式は、コネクション管理モジュールがネットワーク層に位置する方式であり、図4のプロトコルスタック構成をとる。ハンドオーバーにより移動ノード100のコネクション管理モジュールの下位層のIPアドレスが変化した場合でも、コネクション管理モジュールはトランスポート層に対しIPアドレスの変更を隠蔽することによりハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続できるようにする方式である。この場合、コネクション情報とは、送信元IPアドレスと送信先IPアドレスになる。
【0025】
第二の方式は、コネクション管理モジュールがトランスポート層に位置する方式であり、図5のプロトコルスタック構成をとる。ハンドオーバーによるトランスポート層の変更をアプリケーション層に対して隠蔽することによりハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続できるようにする方式である。この場合、コネクション情報とは、送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号、トランスポート層の種別(TCP又はUDP)となる。
【0026】
なお、既存技術であるMITFダイヤルアップドーマントプロトコルは、図10のプロトコルスタック構成をもち、物理層の切断を上位層であるPPP(Point to Point Protocol )に対して隠蔽する。
【0027】
この発明の原理を図1 に示す。図1は本発明に係る通信システムの最良の実施の形態の構成図である。同図を参照すると、通信システムはリンク300(第1の通信網)に存在する移動ノード100と、ゲートウェイ101と、IP網353(第5の通信網)に存在する通信相手ノード102と、リンク300とゲートウェイ101間のIP網351(第3の通信網)と、ゲートウェイ101とIP網353間のIP網352(第4の通信網)とを含んでいる。
【0028】
さらに、移動ノード100はコネクション管理モジュール200を含み、ゲートウェイ101はコネクション管理モジュール201を含んでいる。
【0029】
又、同図は移動ノード100がリンク300からリンク301(第2の通信網:IP網351と接続されている)へ移動する場合を示している。
【0030】
リンク300に存在する移動ノード100が通信相手ノード102と通信を開始する場合、移動ノード100のコネクション管理機能を持つコネクション管理モジュール200が、この通信のコネクション情報をゲートウェイ101のコネクション管理機能を持つコネクション管理モジュール201に通知してから通信相手ノード102との通信を開始する。又、コネクション管理モジュール200とコネクション管理モジュール201はこのコネクション情報を記憶する。
【0031】
移動ノード100が通信相手ノード102と通信中にリンク300からリンク301にハンドオーバーした場合、移動ノード100のコネクション管理モジュール200はハンドオーバーにより変更されたコネクション情報をゲートウェイ101のコネクション管理モジュール201に通知する。また、コネクション管理モジュール200とコネクション管理モジュール201はこのコネクション情報を記憶する。
【0032】
移動ノード100が通信相手ノード102と通信するパケットのコネクション情報はハンドオーバー前のコネクション情報が使われるが、移動ノード100のモジュール200はハンドオーバー後のコネクション情報に書き換えて送信し、ゲートウェイ101のモジュール201は移動ノード100からハンドオーバー後のコネクション情報を持つパケットを受信したら、これをハンドオーバー前のコネクション情報に書き換えて通信相手ノード102に転送する。
【0033】
また、ゲートウェイ101が通信相手ノード102からハンドオーバー前のコネクション情報をもつパケットを受信したら、これをハンドオーバー後のコネクション情報にモジュール201が書き換えて通信相手ノード100に転送し、移動ノード100のモジュール200がハンドオーバー後のコネクション情報を持つパケットを受信したら、ハンドオーバー前のコネクション情報に書き換える。
【0034】
このようにして、ハンドオーバー後もハンドオーバー前のコネクション情報を用いて通信を行うことができるため、ハンドオーバー後にもハンドオーバー前の通信を継続することができる。
【0035】
【実施例】
以下、本発明の実施例について説明する。通信システムの構成は図1に示すものと同様である。図1を参照すると、リンク300にある移動ノード100はコネクション管理機能を持つコネクション管理モジュール200を持っており、通信相手ノード102と通信を行う。そして移動ノード100は通信相手ノード102との通信中にリンク301に移動する。
【0036】
ゲートウェイ101は移動ノード100と通信相手ノード102との間のデータ中継装置であり、コネクション管理機能を持つコネクション管理モジュール201を持つ。
【0037】
リンク300及びリンク301は移動ノード100の移動体ネットワークであり、お互いに異なるネットワークアドレスを持つ。
【0038】
コネクション管理モジュール200及びコネクション管理モジュール201はコネクション管理機能を持っており、コネクション管理モジュール200はコネクション管理モジュール201にコネクション情報を通知する。そして、このコネクション情報に基づきパケットの変換を行う。
【0039】
【実施例の動作の説明】
まず、図2で通信開始時にコネクション情報を通知する動作を説明し、次に図3でハンドオーバー後の動作を説明する。
【0040】
図2はリンク300で移動ノード100のアプリケーション400が通信相手ノード102と通信を開始するときのシーケンスである。
【0041】
アプリケーション400は通信相手ノード102と通信を開始する場合、コネクション情報600を含む通信データ500を作成し、送信する(S1)。
【0042】
通信ノード100のコネクション管理モジュール200はアプリケーション400からの通信データ500を直ちには送信せず、通信データ500のコネクション情報600を記憶し(S2)、コネクション情報600を接続要求でゲートウェイ101に送信する (S3)。
【0043】
ゲートウェイ101のコネクション管理モジュール201は、移動ノード100からの接続要求を受信したら(S3)、コネクション情報600を記憶し(S4)、接続応答を移動ノード100に送信する(S5)。
【0044】
移動ノード100のコネクション管理モジュール200は、ゲートウェイ101からの接続応答を受信したら(S5)、アプリケーション400からの通信データ500を通信相手ノード102に送信する(S6)。
【0045】
ゲートウェイ101のコネクション管理モジュール201は、移動ノード100から通信相手ノード102宛のコネクション情報600を含む通信データ500をそのまま通信相手ノード102に転送する(S7)。
【0046】
ゲートウェイ101のコネクション管理モジュール201は、通信相手ノード102から移動ノード100宛のコネクション情報600を含む通信データ501を受信した場合(S8)、そのまま移動ノード100に転送する(S9)。
【0047】
移動ノード100は通信相手ノード102からコネクション情報600を含む通信データ501を受信した場合(S9)、そのままアプリケーション400へ渡す(S10)。
【0048】
図3は図2の通信を行っているときに、移動ノード100がリンク300からリンク301にハンドオーバーした後のシーケンス図である。
【0049】
コネクション管理モジュール200はハンドオーバーを検出したら(S11)、コネクション情報600の中でハンドオーバーにより変更になった箇所を変更してコネクション情報601を生成しかつ記憶し(S 12)、このコネクション情報を再接続要求でゲートウェイ101に送信する(S 13)。
【0050】
ゲートウェイ101のモジュール201は移動ノード100からの再接続要求を受信したら(S13)、再接続要求の中のコネクション情報601を記憶し、そのコネクション情報601をコネクション情報600と対応付けた後(S 14)、再接続応答を移動ノード100に送信する(S 15)。
【0051】
移動ノード100のコネクション管理モジュール200はゲートウェイ101からの再接続応答を受信した後に(S15)、アプリケーション400からコネクション情報600の通信データ502を受け取り(S 16)、コネクション情報600をコネクション情報601に変換し(S 17)、ゲートウェイ101に送信する(S 18)。
【0052】
ゲートウェイ101のコネクション管理モジュール201は、移動ノード100から通信相手ノード102宛のコネクション情報601の通信データ502を受信したら(S 18)、コネクション情報601をコネクション情報600に変換し(S 19)、通信相手ノード102に転送する(S20)。
【0053】
ゲートウェイ101のコネクション管理モジュール201は、通信相手ノード102から移動ノード100宛のコネクション情報600の通信データ503を受信したら(S21)、コネクション情報600をコネクション情報601に変換し(S22)、移動ノード100に転送する(S23)。
【0054】
移動ノード100のコネクション管理モジュール200は通信相手ノード102から移動ノード100宛のコネクション情報601の通信データ503を受信したら(S 23)、コネクション情報601をコネクション情報600に変換し(S24)、アプリケーション400へ渡す(S25)。
【0055】
次に、移動ノード100,ゲートウェイ101及びコネクション管理モジュール200、201の構成及び動作について説明する。図6は移動ノード100の一例の構成図、図7はゲートウェイ101の一例の構成図、図8はコネクション管理モジュール200の一例の構成図、図9はコネクション管理モジュール201の一例の構成図である。
【0056】
まず、移動ノード100について説明する。図6を参照すると、移動ノード100はリンク300との通信を仲介するネットワークインターフェース111と、ユーザとの通信を仲介するユーザインターフェース112と、これらインターフェースを制御する制御部800とを含んで構成される。そして、制御部800にはプログラム格納メモリ810が含まれる。なお、コネクション管理モジュール200はプログラム格納メモリ810に含まれる。
【0057】
次に、ゲートウェイ101について説明する。図7を参照すると、ゲートウェイ101はIP網351との通信を仲介する移動ノード側ネットワークインターフェース121と、IP網352との通信を仲介する通信相手ノード側ネットワークインターフェース122と、これらインターフェースを制御する制御部801とを含んで構成される。そして、制御部801にはプログラム格納メモリ811が含まれる。なお、コネクション管理モジュール201はプログラム格納メモリ811に含まれる。
【0058】
次に、コネクション管理モジュール200について説明する。図8を参照すると、コネクション管理モジュール200は制御信号処理部900と、データ変換部901と、コネクション情報管理部902とを含んで構成される。
【0059】
このコネクション管理モジュール200は、図4の場合においては移動ノード100のネットワーク層のIP処理部の中の機能であり、図5においては移動ノード100のトランスポート層のTCP/IP処理部の中の機能である。
【0060】
制御信号処理部900は制御メッセージをゲートウェイ101に送信し、ゲートウェイ101からの制御メッセージを受信する機能を有している。具体的には、図2において、接続要求の送信処理(S 3)、接続応答の受信処理(S 5)を行い、図3において、再接続要求の送信処理(S 13)、再接続応答の受信処理(S 15)を行う。
【0061】
データ変換部901は通信データをコネクション情報に基づいて変換する機能を有しており、具体的には、図3において、通信データ502のコネクション情報600をコネクション情報601に変換し(S 17)、通信データ503のコネクション情報601をコネクション情報600に変換する(S 24)。
【0062】
コネクション情報管理部902はコネクション情報を記憶する機能を有しており、具体的には、図2においてコネクション情報600を記憶し(S 2)、図3においてコネクション情報601を記憶する(S 12)。
【0063】
次に、コネクション管理モジュール201について説明する。図9を参照すると、コネクション管理モジュール201は制御信号処理部903と、データ変換部904と、コネクション情報管理部905とを含んで構成される。
【0064】
このコネクション管理モジュール201は、図4の場合においてはゲートウェイ101のネットワーク層のIP処理部の中の機能であり、図5においてはゲートウェイ101のトランスポート層のTCP/UDP処理部の中の機能である。
【0065】
制御信号処理部903は制御メッセージを移動ノード100から受信し、移動ノード100に制御メッセージを送信する機能を有している。具体的には、図2において、接続要求の受信処理(S3)、接続応答の送信処理(S5)を行い、図3において、再接続要求の受信処理(S 13)、再接続応答の送信処理(S 15)を行う。
【0066】
データ変換部904は通信データをコネクション情報に基づいて変換する機能を有しており、具体的には、図3において、通信データ502のコネクション情報600をコネクション情報601に変換し(S 19)、通信データ503のコネクション情報600をコネクション情報601に変換する(S 22)。
【0067】
コネクション情報管理部905はコネクション情報を記憶する機能を有しており、具体的には、図2においてコネクション情報600を記憶し(S4)、図3においてコネクション情報601を記憶する(S14)。
【0068】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、移動ノードが第1の通信網から第2の通信網に移動した場合に、移動ノードとゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行う構成を含むため、ハンドオーバー前の通信をハンドオーバー後にも継続することが可能となる。
【0069】
又、IP網である限り移動体ネットワークの種別に依存せずにハンドオーバーすることができ、同種ネットワーク間でハンドオーバーできるだけでなく、携帯電話網や無線LAN網などの異なるネットワークの間でもハンドオーバーすることができる。その理由は、コネクション管理モジュールがIP層よりも上の層に位置しているためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る通信システムの最良の実施の形態の構成図である。
【図2】通信開始時にコネクション情報を通知する動作を示すシーケンス図である。
【図3】ハンドオーバー後の動作を示すシーケンス図である。
【図4】プロトコルスタックの一例の構成図である。
【図5】プロトコルスタックの他の一例の構成図である。
【図6】移動ノード100の一例の構成図である。
【図7】ゲートウェイ101の一例の構成図である。
【図8】コネクション管理モジュール200の一例の構成図である。
【図9】コネクション管理モジュール201の一例の構成図である。
【図10】MITFダイヤルアップドーマントプロトコルスタックの構成図である。
【符号の説明】
100 移動ノード
101 ゲートウェイ
102 通信相手ノード
111 ネットワークインターフェース
112 ユーザインターフェース
121 移動ノード側ネットワークインターフェース
122 通信相手ノード側ネットワークインターフェース
200 コネクション管理モジュール
201 コネクション管理モジュール
300 リンク
301 リンク
351〜353 IP網
400 アプリケーション
500〜503 通信データ
600、601 コネクション情報
800、801 制御部
810、811 プログラム格納メモリ
900 制御信号処理部
901 データ変換部
902 コネクション情報管理部

Claims (32)

  1. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムであって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御手段を含むことを特徴とする通信システム。
  2. 前記コネクション情報制御手段は、前記移動ノードにおいてハンドオーバー後のコネクション情報を前記ゲートウェイへ送信するハンドオーバー後コネクション情報送信手段と、前記ゲートウェイにおいてそのコネクション情報を受信しハンドオーバー前のコネクション情報と対応付けるコネクション情報対応付け手段と、前記ゲートウェイにおいて前記対応付け結果に基づき前記移動ノードから送信されたハンドオーバー後のコネクション情報をハンドオーバー前のコネクション情報に変換して前記通信相手ノードへ送信し、かつ前記通信相手ノードから送信されたハンドオーバー前のコネクション情報をハンドオーバー後のコネクション情報に変換して前記移動ノードへ送信するコネクション情報変換手段とを含むことを特徴とする請求項1記載の通信システム。
  3. 前記移動ノード及び前記ゲートウェイは夫々コネクション管理モジュールを含んでおり、前記コネクション情報制御手段はこれら2つのコネクション管理モジュールにより構成されることを特徴とする請求項1又は2記載の通信システム。
  4. 前記コネクション管理モジュールはネットワーク層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス及び送信先IPアドレスであることを特徴とする請求項3記載の通信システム。
  5. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムであって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御手段を含み、
    前記移動ノード及び前記ゲートウェイは夫々コネクション管理モジュールを含んでおり、前記コネクション情報制御手段はこれら2つのコネクション管理モジュールにより構成され、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする通信システム
  6. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムであって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御手段を含み、
    前記コネクション情報制御手段は、前記移動ノードにおいてハンドオーバー後のコネクション情報を前記ゲートウェイへ送信するハンドオーバー後コネクション情報送信手段と、前記ゲートウェイにおいてそのコネクション情報を受信しハンドオーバー前のコネクション情報と対応付けるコネクション情報対応付け手段と、前記ゲートウェイにおいて前記対応付け結果に基づき前記移動ノードから送信されたハンドオーバー後のコネクション情報をハンドオーバー前のコネクション情報に変換して前記通信相手ノードへ送信し、かつ前記通信相手ノードから送信されたハンドオーバー前のコネクション情報をハンドオーバー後のコネクション情報に変換して前記移動ノードへ送信するコネクション情報変換手段とを含み、
    前記移動ノード及び前記ゲートウェイは夫々コネクション管理モジュールを含んでおり、前記コネクション情報制御手段はこれら2つのコネクション管理モジュールにより構成され、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする通信システム
  7. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御ステップを含むことを特徴とする通信システム。
  8. 前記コネクション情報制御ステップは、前記移動ノードにおいてハンドオーバー後のコネクション情報を前記ゲートウェイへ送信するハンドオーバー後コネクション情報送信ステップと、前記ゲートウェイにおいてそのコネクション情報を受信しハンドオーバー前のコネクション情報と対応付けるコネクション情報対応付けステップと、前記ゲートウェイにおいて前記対応付け結果に基づき前記移動ノードから送信されたハンドオーバー後のコネクション情報をハンドオーバー前のコネクション情報に変換して前記通信相手ノードへ送信し、かつ前記通信相手ノードから送信されたハンドオーバー前のコネクション情報をハンドオーバー後のコネクション情報に変換して前記移動ノードへ送信するコネクション情報変換ステップとを含むことを特徴とする請求項記載の通信方法。
  9. 前記移動ノード及び前記ゲートウェイは夫々コネクション管理モジュールを含んでおり、前記コネクション情報制御ステップはこれら2つのコネクション管理モジュールにより実行されることを特徴とする請求項又は記載の通信方法。
  10. 前記コネクション管理モジュールはネットワーク層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス及び送信先IPアドレスであることを特徴とする請求項記載の通信方法。
  11. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御ステップを含み、
    前記移動ノード及び前記ゲートウェイは夫々コネクション管理モジュールを含んでおり、前記コネクション情報制御ステップはこれら2つのコネクション管理モジュールにより実行され、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする通信方法
  12. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御ステップを含み、
    前記コネクション情報制御ステップは、前記移動ノードにおいてハンドオーバー後のコネクション情報を前記ゲートウェイへ送信するハンドオーバー後コネクション情報送信ステップと、前記ゲートウェイにおいてそのコネクション情報を受信しハンドオーバー前のコネクション情報と対応付けるコネクション情報対応付けステップと、前記ゲートウェイにおいて前記対応付け結果に基づき前記移動ノードから送信されたハンドオーバー後のコネクション情報をハンドオーバー前のコネクション情報に変換して前記通信相手ノードへ送信し、かつ前記通信相手ノードから送信されたハンドオーバー前のコネクション情報をハンドオーバー後のコネクション情報に変換して前記移動ノードへ送信するコネクション情報変換ステップとを含み、
    前記移動ノード及び前記ゲートウェイは夫々コネクション管理モジュールを含んでおり 、前記コネクション情報制御ステップはこれら2つのコネクション管理モジュールにより実行され、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする通信方法
  13. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードであって、
    第1の通信網との通信を仲介するネットワークインターフェースと、ユーザとの通信を仲介するユーザインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、
    さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション管理モジュールを含むことを特徴とする移動ノード。
  14. 前記コネクション管理モジュールは、制御メッセージを前記ゲートウェイに送信し、前記ゲートウェイからの制御メッセージを受信する制御信号処理部と、コネクション情報を変換するデータ変換部と、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理部とを含むことを特徴とする請求項13記載の移動ノード。
  15. 前記コネクション管理モジュールはネットワーク層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス及び送信先IPアドレスであることを特徴とする請求項13又は14記載の移動ノード。
  16. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードであって、
    第1の通信網との通信を仲介するネットワークインターフェースと、ユーザとの通信を仲介するユーザインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、
    さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション管理モジュールを含み、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする移動ノード。
  17. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードであって、
    第1の通信網との通信を仲介するネットワークインターフェースと、ユーザとの通信を仲介するユーザインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、
    さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション管理モジュールを含み、
    前記コネクション管理モジュールは、制御メッセージを前記ゲートウェイに送信し、前記ゲートウェイからの制御メッセージを受信する制御信号処理部と、コネクション情報を変換するデータ変換部と、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理部とを含み、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする移動ノード
  18. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードの通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御ステップを含むことを特徴とする移動ノードの通信方法。
  19. 前記コネクション情報制御ステップは、制御メッセージを前記ゲートウェイに送信し、前記ゲートウェイからの制御メッセージを受信する制御信号処理ステップと、コネクション情報を変換するデータ変換ステップと、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理ステップとを含むことを特徴とする請求項18記載の移動ノードの通信方法。
  20. 前記コネクション情報制御ステップはネットワーク層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス及び送信先IPアドレスであることを特徴とする請求項18又は19記載の移動ノードの通信方法。
  21. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードの通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御ステップを含み、
    前記コネクション情報制御ステップはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする移動ノードの通信方法
  22. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記移動ノードの通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御ステップを含み、
    前記コネクション情報制御ステップは、制御メッセージを前記ゲートウェイに送信し、前記ゲートウェイからの制御メッセージを受信する制御信号処理ステップと、コネクション情報を変換するデータ変換ステップと、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理ステップとを含み、
    前記コネクション情報制御ステップはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とする移動ノードの通信方法
  23. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイであって、 移動ノード側の第3の通信網との通信を仲介する移動ノード側ネットワークインターフェースと、通信相手ノード側の第4の通信網との通信を仲介する通信相手ノード側ネットワークインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、
    さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション管理モジュールを含むことを特徴とするゲートウェイ。
  24. 前記コネクション管理モジュールは、制御メッセージを前記移動ノードから受信し、前記移動ノードに制御メッセージを送信する制御信号処理部と、コネクション情報を変換するデータ変換部と、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理部とを含むことを特徴とする請求項23記載のゲートウェイ。
  25. 前記コネクション管理モジュールはネットワーク層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス及び送信先IPアドレスであることを特徴とする請求項23又は24記載のゲートウェイ。
  26. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイであって、 移動ノード側の第3の通信網との通信を仲介する移動ノード側ネットワークインターフェースと、通信相手ノード側の第4の通信網との通信を仲介する通信相手ノード側ネットワークインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、
    さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション管理モジュールを含み、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とするゲートウェイ
  27. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイであって、 移動ノード側の第3の通信網との通信を仲介する移動ノード側ネットワークインターフェースと、通信相手ノード側の第4の通信網との通信を仲介する通信相手ノード側ネットワークインターフェースと、これらインターフェースを制御する制御部とを含み、
    さらに、前記制御部はプログラム格納メモリを含み、そのプログラム格納メモリは、前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション管理モジュールを含み、
    前記コネクション管理モジュールは、制御メッセージを前記移動ノードから受信し、前記移動ノードに制御メッセージを送信する制御信号処理部と、コネクション情報を変換するデータ変換部と、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理部とを含み、
    前記コネクション管理モジュールはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とするゲートウェイ
  28. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイの通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を、拡張したMITFダイヤルアップドーマントプロトコルを用いて行うコネクション情報制御ステップを含むことを特徴とするゲートウェイの通信方法。
  29. 前記コネクション情報制御ステップは、制御メッセージを前記移動ノードから受信し、前記移動ノードに制御メッセージを送信する制御信号処理ステップと、コネクション情報を変換するデータ変換ステップと、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理ステップとを含むことを特徴とする請求項28記載のゲートウェイの通信方法。
  30. 前記コネクション情報制御ステップはネットワーク層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス及び送信先IPアドレスであることを特徴とする請求項28又は29記載のゲートウェイの通信方法。
  31. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイの通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御ステップを含み、
    前記コネクション情報制御ステップはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とするゲートウェイの通信方法
  32. 第1の通信網に存在する移動ノードがゲートウェイを介して通信相手ノードと通信する通信システムにおける前記ゲートウェイの通信方法であって、
    前記移動ノードが第2の通信網に移動した場合に、前記移動ノードと前記ゲートウェイとの間でハンドオーバー前のコネクション情報とハンドオーバー後のコネクション情報との交換を行うコネクション情報制御ステップを含み、
    前記コネクション情報制御ステップは、制御メッセージを前記移動ノードから受信し、前記移動ノードに制御メッセージを送信する制御信号処理ステップと、コネクション情報を変換するデータ変換ステップと、コネクション情報を記憶するコネクション情報管理ステップとを含み、
    前記コネクション情報制御ステップはトランスポート層に位置し、前記コネクション情報は送信元IPアドレス、送信先IPアドレス、送信元ポート番号、送信先ポート番号及びトランスポート層の種別であることを特徴とするゲートウェイの通信方法
JP2003045323A 2003-02-24 2003-02-24 通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ Expired - Lifetime JP3694000B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045323A JP3694000B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ
US10/776,285 US20040166859A1 (en) 2003-02-24 2004-02-12 Communication system, communication method, and mobile node and gateway for use with the system
CNB2004100063083A CN100433741C (zh) 2003-02-24 2004-02-23 通信系统、通信方法及用于通信系统的移动节点和网关
GB0404092A GB2399479B (en) 2003-02-24 2004-02-24 Communication system,communication method,and mobile node and gateway for use with the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003045323A JP3694000B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004260234A JP2004260234A (ja) 2004-09-16
JP3694000B2 true JP3694000B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=32064414

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003045323A Expired - Lifetime JP3694000B2 (ja) 2003-02-24 2003-02-24 通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040166859A1 (ja)
JP (1) JP3694000B2 (ja)
CN (1) CN100433741C (ja)
GB (1) GB2399479B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004057311B4 (de) * 2004-11-26 2007-12-20 T-Mobile International Ag & Co. Kg Verfahren und System zur Unterstützung von Dienstekontinuität für mobile Kommunikation über unterschiedliche Zugangsnetzwerke
JP4197692B2 (ja) * 2005-07-07 2008-12-17 株式会社東芝 移動通信システムのハンドオーバ処理方式
US8483191B2 (en) * 2006-02-21 2013-07-09 Cisco Technology, Inc. System and method for selectively manipulating control traffic to improve network performance
JP2007249764A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nec Corp 自動ハンドオーバーシステムおよび方法
KR100800867B1 (ko) 2006-09-12 2008-02-04 삼성전자주식회사 이종 망에서 핸드오버 지연 감소 방법 및 장치
US7724707B2 (en) * 2007-06-26 2010-05-25 Motorola, Inc. Network for a cellular communication system and a method of operation therefor
US20090092093A1 (en) * 2007-10-03 2009-04-09 Hong Kong Applied Science and Technology Research Institute Company Limited Handoff of dual mode mobile device between an IP network and a PLMN
JP2009089282A (ja) * 2007-10-03 2009-04-23 Nec Infrontia Corp 無線lan通信システム、コントローラ装置、無線lan基地局及びそれらに用いる無線lan通信方法
WO2014043901A1 (zh) * 2012-09-21 2014-03-27 华为技术有限公司 分布式移动性管理的会话方法、装置及系统
KR101686417B1 (ko) * 2016-03-31 2016-12-15 (주)디지파츠 3g/lte 무선망에서의 관제 서버와 차량 단말기 간의 연결 지속성을 제공하는 게이트웨이 서버 시스템 및 그 제어방법
EP3513548B1 (en) 2016-12-24 2021-02-03 Huawei Technologies Co., Ltd. Method and apparatus for communication between user equipments

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3529621B2 (ja) * 1997-05-12 2004-05-24 株式会社東芝 ルータ装置、データグラム転送方法及び通信システム
JP3926495B2 (ja) * 1998-12-25 2007-06-06 沖電気工業株式会社 移動体通信ネットワークシステム及び移動ノードの管理方法
US6947401B2 (en) * 2000-03-08 2005-09-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Hierarchical mobility management for wireless networks
JP2002084562A (ja) * 2000-07-04 2002-03-22 Fujitsu Ltd 移動通信システム、移動通信制御装置、移動通信制御方法および移動通信制御プログラム、並びに移動通信制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP3814185B2 (ja) * 2000-11-13 2006-08-23 松下電器産業株式会社 基地局装置、移動通信端末装置、及びそれらを用いた無線アクセスシステム
US6832087B2 (en) * 2001-11-30 2004-12-14 Ntt Docomo Inc. Low latency mobile initiated tunneling handoff
WO2003096588A2 (en) * 2002-04-15 2003-11-20 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for extending mobile ip
WO2003090488A1 (en) * 2002-04-15 2003-10-30 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for the utilization of multiple uplinks in reverse tunneling
US7388851B2 (en) * 2002-04-26 2008-06-17 Spyder Navigations, L.L.C. Proactive seamless service provisioning in mobile networks through transferring of application context

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004260234A (ja) 2004-09-16
CN100433741C (zh) 2008-11-12
GB2399479A (en) 2004-09-15
GB0404092D0 (en) 2004-03-31
US20040166859A1 (en) 2004-08-26
GB2399479B (en) 2005-09-07
CN1525710A (zh) 2004-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3633430B2 (ja) 通信方法、通信システム、通信装置、及び記録媒体
JP4856654B2 (ja) モバイルノード及び通信制御方法
KR100531623B1 (ko) NAT-PT 환경에서의 모바일 IPv6를 이용한 통신방법 및 이를 저장한 기록매체
FI105978B (fi) Menetelmä langattoman päätelaitteen kytkemiseksi tiedonsiirtoverkkoon ja langaton päätelaite
EP1473900B1 (en) Wireless local area network system capable of supporting host mobility and an operation method therefor
JP4431112B2 (ja) 端末及び通信システム
JP2004015143A (ja) 移動通信システムにおけるハンドオーバ方法、および移動通信システムにおいて使用されるルータ装置
JP2003224874A (ja) 移動通信ネットワークのルータおよび移動通信端末
JP2003333080A (ja) リンク方式間の移行方法及びモバイル・コンピューティング装置
EP1516472B1 (en) Connection of next generation mobile nodes across previous generation networks to next generation networks
JP3694000B2 (ja) 通信システム及び通信方法並びにそのシステムに用いる移動ノード及びゲートウェイ
CN1870633B (zh) 通过双栈移动IPv6节点支持移动IPv4的方法
WO2004017658A1 (fr) Procede d'itinerance sur internet entre reseaux ip, pour terminal mobile
WO2007022697A1 (fr) Procede de communication entre un associe de communication ipv6 et le noeud mobile ipv6 ainsi que la passerelle de l'agent associe de communication
JP4477239B2 (ja) 共通ipアドレス付きの移動端末および無線装置
JP3979255B2 (ja) 外部接続ルータの切替方法、切替元の外部接続ルータ及び切換先の外部接続ルータ
JP3621917B2 (ja) データ中継方法、及びその方法に用いられるデータ中継装置
JP4823053B2 (ja) 異種通信インタフェース間の切替方法、移動端末および管理装置
JP2003134140A (ja) モバイルipを利用したデータ転送方式
US20060248220A1 (en) Router device and communication method
JP4319655B2 (ja) プライベートIPv4/グローバルIPv6間の移行のための端末移動性
JP3756781B2 (ja) データ中継装置及びデータ中継方法
JP2007515823A (ja) グローバルIPv4/グローバルIPv6遷移のための端末移動性
JP4605381B2 (ja) 通信制御システム及び管理装置
KR101035817B1 (ko) 무선 인터넷 서비스를 위한 이동 단말의 인터넷 주소 형성방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050315

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090701

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100701

Year of fee payment: 5