JP3690963B2 - Cooker handle - Google Patents
Cooker handle Download PDFInfo
- Publication number
- JP3690963B2 JP3690963B2 JP2000159957A JP2000159957A JP3690963B2 JP 3690963 B2 JP3690963 B2 JP 3690963B2 JP 2000159957 A JP2000159957 A JP 2000159957A JP 2000159957 A JP2000159957 A JP 2000159957A JP 3690963 B2 JP3690963 B2 JP 3690963B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- handle
- rib
- mold
- open end
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Landscapes
- Cookers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はホットプレートや電気なべその他の加熱調理器用の把手の構造に関する発明である。
【0002】
【従来の技術】
ホットプレートなどの加熱調理器用の合成樹脂製の把手は、調理体や蓋といった高温に加熱される部材に装着するため、把手全体が高温となり取扱いに困ることがある。把手全体が高温に加熱されることを回避するため、図9に示すように把手Aの取付部A1と掴み部A2との間に貫通孔Bを穿設し、掴み部A2への熱の伝わりを少なくした把手の構造が工夫されている。この場合、把手は常に手指が触れるものであるため、安全上図9に拡大して示すように開口端に丸みCを形成しておく必要がある。このような構造の把手を成型する場合、上型と下型の構造が複雑になり、パートラインDを厚みの中心付近、換言すれば貫通孔の内部に位置させる必要があった。すなわち、上型Eと下型Fの当接面Gが貫通孔の内部に位置することになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
合成樹脂材で成型する把手に貫通孔を穿設し、そのパートラインを厚みの中心に設定すると、成型加工の常としてパートラインにはラインが表れるだけでなく金型の磨滅などによってバリが形成されることがある。また、金型のズレによってパートラインに段が形成されることもある。この場合、バリなどの除去加工を施して製品として完成する必要がある。ところが、貫通孔の内部の前記仕上げ加工は困難なものとなる欠点があった。バリの発生や金型のズレによる段の発生を回避するためには、精密な金型を必要とする。本発明は、上記従来技術の欠点に鑑み、貫通孔の内部にパートラインが形成されず、安全に使用することができる調理器用把手を容易に提供することを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、成型のパートラインを貫通孔3の開口端とし、貫通孔3の開口端の一方の表面に開口端に接近させてリブ5を突出形成する。これにより、貫通孔3の内部にパートラインが位置せず、バリなどが発生することがない。この場合、貫通孔3の開口端にエッジが形成される形状となり、ここにバリが発生する可能性がある。しかしながら、開口端であるためバリが発生しても、容易に除去することができるとともに、開口端に接近させてリブ5を突出形成することによって、例え開口端がエッジ形状に形成されるものであっても、手指が触れるのを防止し安全に使用することができる。また、上型6と下型7とにズレが発生しても、貫通孔の内部に段が形成されることがなくなる。なお、開口端に接近させて配置するリブ5は、貫通孔3の開口縁の部分に形成するものであってもよいが、開口縁から少し離れた位置に形成するようにすると、多少上型6と下型7がズレても支障なくリブを成型することができる。
【0005】
貫通孔3は、把手1の取り付け部1aと掴み部1bとの間に配置する。そしてリブ5は、貫通孔3の開口端表面に開口端に接近させて形成するため、開口端に手指が触れるのを防止することができる。開口端表面に形成するリブ5は、把手1の掴み部1b側にのみ形成することで、おおむね開口端に手指が触れるのを防止することができる。しかしながら、貫通孔の開口端を周回させてリブ5を配置すると、貫通孔3を把手1の取り付け部1aから離れた位置にも配置することができる。なお貫通孔部分以外の外表面のパートラインを、厚みの中間部分に形成すると、把手1の上下の外周縁にエッジが形成されない、全体に丸みのある形状とすることができる。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る調理器用把手の実施の形態を、添付の図に基づいて説明する。
図1は、把手1を調理体に装着した状態の一例を示す縦断面図、図2は図1の把手の貫通孔部分の拡大縦断面図、図3はその型の縦断面図である。
【0007】
図1はホットプレートの調理体2に取り付け金具4を利用して装着した把手の一例を示している。この把手1は、取り付け部1aと掴み部1bとの間に幅の狭い貫通孔3を穿設し、調理体2の熱が取り付け部1aから掴み部1bに伝わるのを防止している。すなわち、調理体から取り付け部1aに伝わった熱が、貫通孔3の存在によって直接伝わらず、貫通孔を通過する空気によって冷却される。
【0008】
図2に示すように貫通孔3の開口端表面には、図面上の下面に貫通孔3の開口端に接近させてリブ5を突出形成している。この際、図3に示すように上型6に貫通孔成型部8を設け、下型7とのパートラインを貫通孔の下端面に設定している。すなわち、リブ5を形成するためのリブ成型溝9は下型7の表面に形成している。
【0009】
図3における、上型6と下型7の組み合わせにおいて、貫通孔3の開口端縁のうち、上端開口縁3aは上型の形状によって丸みを形成し、手指が触れても安全な形状とすることができるが、下端開口縁の形状は上型と下型の突き合わせとなるため、エッジ形状となる。しかしながら、開口端に接近させてリブ5が形成されるため開口端のエッジに手指が触れるのを防止することができる。貫通孔3の下端開口縁には、型の精度や磨滅などの理由によってバリが形成される可能性があるが、このバリは貫通孔3の開口端であるため容易に除去することができる。また、上型6と下型7にズレを生じても、このズレは微少なリブ位置のズレとして表れる。したがって、上型6と下型7に多少ズレを生じても支障なく成型することができるように、リブ5を貫通孔3の開口端縁から少し離れた位置に配置しておくとよい。
【00010】
図4は、把手1を裏返して見た斜視図である。この実施形態では、把手1の幅方向に三個の貫通孔3,3を一列に配置し、三個の貫通孔を取り囲むようにリブ5を形成している。リブ5は、図7に示すように幅方向へ直線的に、例えば貫通孔3の列の掴み部1b側に形成してもよい。またリブ5は、把手1の掴み部1b側だけでなく、図7に点線で示すように取付部1a側にも形成するとよい。図4や図6に示すように、リブ5を貫通孔を周回させる態様で設けるものでは、取付部1a側の貫通孔の開口縁に手指が触れるのを防止することができる。そのため、掴み部1bと取付部1aの境界部分だけでなく、掴み部1bにも貫通孔3を設けることができる。この場合、貫通孔3は掴み部1bの冷却効果を高める効果があるとともに、手指の滑り止めとして機能する実益がある。
【0011】
図5は図4の把手1の型の一例を示す断面図である。この実施形態では、上型6にのみ貫通孔成型部8を突出させ、この貫通孔成型部8が下型7の平面部分に当接するようにし、下型7の平面部分にリブ形成溝9を形成している。しかしながら把手1側面のパートラインは、厚みの中心部に設定している。これにより、把手1は上表面の外周縁だけでなく、下表面の外周縁も丸みのある形状として成型することができる。
【0012】
本発明は、ホットプレートなどの電気加熱調理器だけでなく、各種の調理器用把手として応用することができる。図8の(a) はホットプレートの蓋把手に応用した一例、図8の(b) はホットプレートの調理体用の把手に応用した一例、図8の(c) は通常のなべ用把手に応用した一例をそれぞれ示している。
【0013】
【発明の効果】
請求項1記載の本発明の調理器用把手によれば、貫通孔を形成する把手の成型に際し、貫通孔の内部にバリや型のズレによる段が形成されないため、その製造が容易なものとなる。そして、貫通孔の開口端表面にリブを形成することによって、エッジ状に形成される貫通孔の開口端縁に手指が触れないため、特別な仕上げ加工を施さなくても安全に使用することができる。
【0014】
請求項2記載の発明によれば、貫通孔の開口端を周回するように形成することによって、把手の掴み部側だけでなく取り付け部側からも貫通孔の開口端に手指が触れるのを防止することができる。そのため、貫通孔を掴み部と取り付け部の境界部分だけでなく、掴み部にも形成し放熱効果を高めることができるとともにリブを手指の滑り止めとして機能させることができる。
【0015】
請求項3記載の発明によれば、貫通孔を形成する把手の、全ての外周縁に丸みをもたせた安全に使用できるものを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の調理器用把手をホットプレートの調理体に装着した一例を示す縦断面図、
【図2】図2は図1の把手の貫通孔部分の拡大縦断面図、
【図3】図3は貫通孔部分を成型する型の縦断面図、
【図4】図4は、把手を裏返して見た斜視図、
【図5】図5は把手を成型する型の一例を示す断面図、
【図6】リブ形状の一例を示す把手の底面図、
【図7】リブ形状の他の一例を示す把手の底面図、
【図8】本発明を応用する把手の一例を示す斜視図、
【図9】従来の把手をホットプレートの調理体に装着した状態の縦断面図。
【符号の説明】
1…把手、 1a…取り付け部、1b…掴み部、2…調理体、 3…貫通孔、 3a…上端開口縁、 4…取り付け金具、 5…リブ、 6…上型、 7…下型、 8…貫通孔成型部、 9…リブ成型溝。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a structure of a handle for a hot plate, an electric pan or other cooking device.
[0002]
[Prior art]
A synthetic resin handle for a heating cooker such as a hot plate is attached to a member heated to a high temperature such as a cooking body or a lid. To avoid that the entire handle is heated to a high temperature, drilled through holes B between the attachment portion of the handle A A 1 and gripping portion A 2 as shown in FIG. 9, to the gripping portion A 2 The handle structure has been devised to reduce heat transfer. In this case, since the handle is always touched by fingers, it is necessary to form a roundness C at the opening end as shown in an enlarged view in FIG. When molding a handle having such a structure, the structure of the upper mold and the lower mold becomes complicated, and it is necessary to position the part line D near the center of the thickness, in other words, inside the through hole. That is, the contact surface G of the upper mold E and the lower mold F is located inside the through hole.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
When a through-hole is drilled in a handle molded with a synthetic resin material and the part line is set at the center of the thickness, not only will the line appear as a part of the molding process, but burrs will also form due to wear of the mold. May be. Further, a step may be formed in the part line due to the deviation of the mold. In this case, it is necessary to complete the product by removing burrs and the like. However, there is a drawback that the finishing process inside the through hole becomes difficult. In order to avoid the generation of burrs and the occurrence of steps due to mold misalignment, a precise mold is required. The present invention has been made in view of the above-described drawbacks of the prior art, and it is an object of the present invention to easily provide a handle for a cooker in which a part line is not formed inside a through hole and can be used safely.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the part line of molding is used as the open end of the through
[0005]
The through
[0006]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of a handle for a cooker according to the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an example of a state in which the
[0007]
FIG. 1 shows an example of a handle mounted on a hot
[0008]
As shown in FIG. 2,
[0009]
In the combination of the
[00010]
FIG. 4 is a perspective view of the
[0011]
FIG. 5 is a sectional view showing an example of the mold of the
[0012]
The present invention can be applied not only to an electric heating cooker such as a hot plate but also to a handle for various cookers. Fig. 8 (a) is an example applied to a hot plate lid handle, Fig. 8 (b) is an example applied to a hot plate cooking handle, and Fig. 8 (c) is an ordinary pan handle. Each applied example is shown.
[0013]
【The invention's effect】
According to the cooker handle of the present invention described in
[0014]
According to the second aspect of the present invention, the finger is prevented from touching the opening end of the through-hole not only from the grip holding portion side but also from the attachment portion side by being formed so as to go around the opening end of the through-hole. can do. Therefore, the through hole can be formed not only at the boundary portion between the gripping portion and the attachment portion but also at the gripping portion, so that the heat radiation effect can be enhanced and the rib can function as an anti-slip of fingers.
[0015]
According to the third aspect of the present invention, it is possible to provide a handle that forms a through hole and that can be used safely with all outer peripheral edges rounded.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view showing an example in which a handle for a cooking device according to the present invention is mounted on a cooking body of a hot plate;
FIG. 2 is an enlarged longitudinal sectional view of a through hole portion of the handle in FIG. 1,
FIG. 3 is a longitudinal sectional view of a mold for molding a through hole portion;
FIG. 4 is a perspective view of the handle turned upside down,
FIG. 5 is a sectional view showing an example of a mold for molding a handle;
FIG. 6 is a bottom view of a handle showing an example of a rib shape;
FIG. 7 is a bottom view of a handle showing another example of a rib shape;
FIG. 8 is a perspective view showing an example of a handle to which the present invention is applied;
FIG. 9 is a longitudinal sectional view of a state in which a conventional handle is mounted on a cooking body of a hot plate.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (3)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000159957A JP3690963B2 (en) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | Cooker handle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000159957A JP3690963B2 (en) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | Cooker handle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001340242A JP2001340242A (en) | 2001-12-11 |
JP3690963B2 true JP3690963B2 (en) | 2005-08-31 |
Family
ID=18664218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000159957A Expired - Lifetime JP3690963B2 (en) | 2000-05-30 | 2000-05-30 | Cooker handle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3690963B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101223071B1 (en) | 2012-06-19 | 2013-01-17 | 문제구 | The bail of cooking wessel melted manufactre molding or die casting |
KR101399364B1 (en) | 2013-10-02 | 2014-05-27 | 문제구 | Cooking pot with a rocking instrunental |
-
2000
- 2000-05-30 JP JP2000159957A patent/JP3690963B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001340242A (en) | 2001-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3690963B2 (en) | Cooker handle | |
KR20130001973U (en) | Heat Insulated Container | |
JP2012056587A (en) | Valve for heating container and heating container with the valve fitted thereto | |
KR20120095206A (en) | Heat dissipation structure of hair iron | |
KR20060108597A (en) | The handle to grab cooking pots | |
JP2001029225A (en) | Pan of rice cooking jar | |
JPH10153A (en) | Electric cooker | |
JP2020171691A5 (en) | ||
TWI717513B (en) | Removable gripping device for ear-shaped holding member of a kitchen utensil | |
JP2001340229A (en) | Positioning mechanism of cooking body in cooking machine | |
JP3602521B2 (en) | The handle structure of the main body in a cooker | |
JP3683244B2 (en) | Pan with lid | |
JP7352052B2 (en) | sheet cutting board | |
JP2545039Y2 (en) | Cooking device | |
JPS5854004Y2 (en) | glass lid | |
JPH0226420Y2 (en) | ||
JPS644292Y2 (en) | ||
JPS5825947Y2 (en) | Cooking device | |
JPS6136165Y2 (en) | ||
JPH08190983A (en) | Electromagnetic induction heating cooker | |
JPH02149223A (en) | Separatable electric cooking unit | |
JPH075675Y2 (en) | Totally closed control unit | |
JPS6219308Y2 (en) | ||
JPS6336992Y2 (en) | ||
KR200330566Y1 (en) | A thermal mat |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050613 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3690963 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080624 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110624 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |