JP3688653B2 - Deposit / withdrawal data processing system - Google Patents

Deposit / withdrawal data processing system Download PDF

Info

Publication number
JP3688653B2
JP3688653B2 JP2002135811A JP2002135811A JP3688653B2 JP 3688653 B2 JP3688653 B2 JP 3688653B2 JP 2002135811 A JP2002135811 A JP 2002135811A JP 2002135811 A JP2002135811 A JP 2002135811A JP 3688653 B2 JP3688653 B2 JP 3688653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deposit
withdrawal
information
data
supplier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002135811A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003331204A (en
Inventor
田 泰 史 鶴
Original Assignee
株式会社りそなホールディングス
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社りそなホールディングス filed Critical 株式会社りそなホールディングス
Priority to JP2002135811A priority Critical patent/JP3688653B2/en
Publication of JP2003331204A publication Critical patent/JP2003331204A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3688653B2 publication Critical patent/JP3688653B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、入出金データ処理システムに関し、特に、顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを処理する、入出金データ処理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
銀行等の金融機関における顧客の中には、企業など、会計上の取引管理をしなければならない顧客が存在する。しかしながら、金融機関に開設してある顧客の口座に対して行われた資金の入出金の管理と、会計上の取引管理とは別々に独立しているため、このような顧客は、経理担当者等が個別に両者を管理しなければならなくなっている。
【0003】
すなわち、金融機関の口座で行われた入出金に関する情報は、預金通帳への記入や入出金明細帳票の出力などの形で顧客に提供されており、これを受け取った顧客は、これら預金通帳や入出金明細帳票における入出金金額とその日付などから、さらにはこれに付随している補足情報である入出金明細摘要から、その入出金の内容を特定しなければならない。そして、この特定した入出金の内容に基づいて、この金融機関の口座で行われた入出金を、会計上の管理をするのに必要な勘定科目等に分類して、会計上の取引管理をしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、預金通帳や入出金明細帳票から得られる入出金に関する情報は、入出金の金額と、その日付に加えて、補足情報として入出金明細摘要が記載されているのみであり、かつ、その記載内容は必ずしも分かりやすいものではなく、単なる補記程度の内容であることが多い。このため、預金通帳や入出金明細帳票に記載されている入出金が実際にはどのような商取引によるものであるのか、さらには会計処理上どのように分類するのかを、経理担当者等が瞬時に特定することは困難なこともある。
【0005】
また、このような判断は、経理担当者等の属人的な経験やスキルに依存する部分も多く、経理担当者等が新たに入れ替わったような場合には、会計上の取引管理が正常に機能しなくなる恐れがある。また、経理担当者等の判断に依存することから、人的なミスも起こりやすくなる。
【0006】
しかも、金融機関の口座の入出金明細データと、顧客の会計取引管理システムのデータとは、必ずしも互換性がある訳ではない。このため、金融機関から提供された入出金明細データを、顧客の会計取引管理システムにマニュアルで入力したり、データ変換して読み込ませたりする必要が生じることもある。このような作業が生じると、入力ミスやデータ変換エラーが発生する可能性が出てしまう。
【0007】
そこで本発明は、前記課題に鑑みてなされたものであり、金融機関が蓄積した顧客の入出金明細データを有効に活用して、顧客が会計上の取引管理をするのに必要となる労力を、大幅に削減することのできる入出金データ処理システムを提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明に係る入出金データ処理システムは、
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを取得する、入出金明細データ取得手段であって、前記入出金明細データは少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金明細データ取得手段と、
前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段と、
前記入出金明細データ取得手段が取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして、前記摘要コード保持手段を検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得する、摘要名称検索取得手段と、
前記摘要名称検索取得手段が取得した前記摘要名称に、前記入出金明細データ取得手段が取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成する、固定摘要データ生成手段と、
固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段と、
前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段と、
前記固定摘要データ生成手段が生成した前記固定摘要データを検索キーとして、前記取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得する、取引先特定情報検索取得手段と、
前記取引先特定情報検索取得手段で取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得する、取引内容特定情報検索取得手段と、
前記取引内容特定情報検索取得手段で取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報検索取得手段で検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が前記取引先特定情報保持手段に存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報検索取得手段で検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が前記取引内容特定情報保持手段に存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とする、出納帳摘要情報生成手段と、
前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに格納して保持する、明細データ保持手段と、
を備えることを特徴とする。
【0009】
本発明に係る入出金データ処理システムの制御方法は、
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを保持しており、この入出金明細データは、少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金データ処理システムの制御方法であって、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段を、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記摘要名称に、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記生成した前記固定摘要データを検索キーとして、固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報保持手段に、検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報保持手段に、検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とするステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに、明細データ保持手段に格納するステップと、
を備えることを特徴とする。
【0010】
本発明に係るプログラムは、
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを保持しており、この入出金明細データは、少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金データ処理システムを制御するためのプログラムであって、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段を、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記摘要名称に、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記生成した前記固定摘要データを検索キーとして、固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報保持手段に、検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報保持手段に、検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とするステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに、明細データ保持手段に格納するステップと、
を入出金データ処理システムに実行させることを特徴とする。
【0011】
本発明に係る記録媒体は、
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを保持しており、この入出金明細データは、少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金データ処理システムを制御するためのプログラムが記録された記録媒体であって、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段を、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記摘要名称に、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記生成した前記固定摘要データを検索キーとして、固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報保持手段に、検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報保持手段に、検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とするステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに、明細データ保持手段に格納するステップと、
を入出金データ処理システムに実行させるためのプログラムが記録されたことを特徴とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態は、勘定系システムに格納されている入出金明細データを活用して、顧客毎の会計上の取引管理に適合した預金出納明細データを生成し、これを蓄積することにより、顧客が会計処理を行う上で必要となる労力の軽減を図ったものである。より詳しくを、以下に説明する。
【0013】
まず、図1に基づいて、本実施形態に係る入出金会計管理システム10の構成を説明する。この図1は、本実施形態に係る入出金会計管理システム10の概略的な構成を示すブロック図である。
【0014】
図1に示すように、入出金会計管理システム10は、金融機関側に設けられた入出金データ処理システム20と、顧客側に設けられた顧客側コンピュータシステム30とを備えて構成されている。これら入出金データ処理システム20と顧客側コンピュータシステム30とは、インターネットや専用回線等の通信ネットワーク40を介して接続されている。この図1においては、1つの顧客側コンピュータシステム30のみが振込処理システム20に接続されているが、複数の顧客に対応して、複数の顧客側コンピュータシステム30が入出金データ処理システム20に接続されていてもよい。
【0015】
金融機関側に設けられた入出金データ処理システム20は、出納帳システム50と、勘定系システム52とを備えて構成されている。これら出納帳システム50と勘定系システム52とは、社内LAN(Local Area Network)等により相互に接続されている。
【0016】
出納帳システム50は、通信ネットワーク40に接続されているとともに、得意先/支払先マスターデータベース60と、取引内容マスターデータベース62と、預金出納明細データベース64と、取引先設定マスターデータベース66と、摘要コードマスターデータベース68とを、備えている。
【0017】
この出納帳システム50に接続された勘定系システム52は、口座入出金明細データベース70を備えている。また、この勘定系システム52は、顧客の口座に関して行われる種々の入金及び出金を処理し、各口座毎にその処理内容を口座入出金明細データベース70に格納して蓄積する。この口座入出金明細データベース70に格納された口座のうち、入出金データ処理システム20において会計管理サービスを提供するように設定されている所定の口座に関する入金処理及び出金処理に関する情報は、例えば一日一回の割合で、入出金明細データとして、出納帳システム50に送信される。
【0018】
図2は、本実施形態に係る入出金明細データD10のデータフォーマットの一例を示す図である。
【0019】
この図2に示すように、本実施形態に係る入出金明細データD10は、データ項目として、伝票日付T10と、伝票番号T12と、入出金区分T14と、金額T16、口座取引区分T18と、入出金明細摘要T20と、振込依頼人情報T22とを備えて構成されている。すなわち、本実施形態においては、口座入出金明細データベース70に格納されている顧客の口座の入出金情報から、この図2に示すデータ項目が取り出されて、出納帳システム50に送信されるのである。また、この入出金明細データD10は、1つの口座の1つの入出金処理毎に生成される。
【0020】
伝票日付T10には、この入出金処理の依頼がなされた伝票の日付が格納されている。伝票番号T12には、この入出金処理の依頼がなされた伝票の伝票番号が格納されている。入出金区分T14には、この入出金明細データD10が、「出金」処理によるものなのか、「入金」処理によるものなのかを区分するためのデータが格納されている。
【0021】
金額T16には、この入金処理又は出金処理により入金/出金された金額が格納されている。すなわち、入金処理の場合には入金金額が格納されており、出金処理の場合には出金金額が格納されている。口座取引区分T18には、この入出金明細データD10に関する取引の区分に関するデータが格納されている。本実施形態においては、この口座取引区分T18には、「現金」、「振込」、「他店券入金」、「交換」、「振替」、「その他」、及び、「訂正」の8種類の区分のいずれかが格納されている。
【0022】
入出金明細摘要T20には、口座入出金明細データベース70に格納されているその入出金処理に関して保持されている摘要のデータが、格納されている。この摘要は、入出金処理に関する補足情報である。振込依頼人情報T22には、この入出金明細データD10が、別の口座からこの口座への振込処理である場合に、その振込依頼人を特定するために必要となるデータが格納されている。
【0023】
したがって、この図2の入出金明細データD10の例においては、伝票日付が2002年3月28日の伝票番号「預003110」である伝票に基づいて、「ヨコハマシゲスイドウ」宛に21,000円を、この口座から出金したことを示していることが分かる。
【0024】
図3は、本実施形態における入出金明細摘要T20のより詳細なデータフォーマットを示す図である。この図3に示すように、本実施形態においては、入出金明細摘要T20は、20バイトのデータ長で構成されている。1バイト目から17バイト目までは任意の1バイト文字が格納される。1バイト文字であるので、基本的には英数字、カタカナ、簡単な記号程度の種類しかない。この17バイトが摘要文字列を構成する。
【0025】
18バイト目から20バイト目には、3桁の摘要コードが格納される。この摘要コードは、この入出金データ処理システム20が設けられている金融機関が独自に採用しているコード体系であり、入出金処理の内容に応じて、1つの摘要コードが割り当てられる。
【0026】
図4は、この入出金データ処理システム20が採用している適用コード体系の摘要コードテーブルTB10を示す図である。この摘要コードテーブルTB10は、摘要コードマスターデータベース68に格納されている。摘要コードテーブルTB10は、データ項目として、摘要コードT30と、摘要名称T32と、学習区分T34とを備えて構成されている。
【0027】
摘要コードT30には、3桁の摘要コードが格納されている。摘要名称T32には、その摘要コードに対応する名称が格納されている。この名称は、その入金処理又は出金処理の内容を表している。学習区分T34には、その摘要コードを入出金明細摘要T20に含む入出金明細データD10が入力された場合に、この入出金明細データD10に対して、後述する学習機能を適用するどうかを示す識別情報が格納されている。
【0028】
例えば、図4の例では、摘要コード「010」の摘要名称は「振替」であり、学習機能は適用しないことがデータベースとして予め設定されて保持されており、適用コード「011」の摘要名称は「振込・送金」であり、学習機能を適用することがデータベースとして予め設定されて保持されている。この適用コードの体系は、一般的に、その金融機関で固定的に定められているものであり、金融機関のシステム全体に影響するものであるから、容易には変更できないものである。
【0029】
次に、図5に基づいて、本実施形態に係る出納帳システム50が実行する固定摘要生成処理について説明する。この図5は、この固定摘要生成処理を説明するフローチャートである。この固定摘要生成処理は、出納帳システム50が、勘定系システム52から1つの入出金明細データD10を取得する毎に、実行される処理である。
【0030】
この図5に示すように、出納帳システム50は、取得した入出金明細データD10の入出金明細摘要T20から、摘要文字列と摘要コードとを分離して、取得する(ステップS10)。続いて、出納帳システム50は、取得した摘要コードが、「999」であるかどうかを判断する(ステップS12)。摘要コードが「999」であると判断した場合(ステップS12:Yes)には、固定摘要データの先頭に、「その他」という文字列を格納する(ステップS14)。
【0031】
図6(a)は、摘要コードに「999」が格納されている入出金明細摘要T20の一例を示す図であり、図6(b)はステップS14で生成された固定摘要データD30の一例を示す図である。図6(b)に示すように、本実施形態においては、固定摘要データD30は、40バイトのデータ長を有している。そして、図6(a)に示すように、入出金明細摘要T20の後ろの3バイトに「999」が格納されている場合には、図6(b)に示すように、固定摘要データD30の1バイト目から6バイト目までに「その他」と格納される。ここで、漢字やひらがなは2バイトコードであるので、3文字の情報であっても6バイト必要となる。
【0032】
図5に示すように、ステップS12において、出納帳システム50が摘要コードが「999」でないと判断した場合(ステップS12:No)には、摘要コードが「011」であり、且つ、入出金明細データD10の入出金区分T14が「入金」であるかどうかを判断する(ステップS16)。摘要コードが「011」であり、且つ、入出金明細データD10の入出金区分T14が「入金」であると判断した場合(ステップS16:Yes)には、固定摘要データD30に、「振込・送金」という文字列と、1バイトのスペースと、ステップS10で取得した摘要文字列と、1バイトのスペースと、入出金明細データD10の振込依頼人情報T22に格納されている情報とを結合して、固定摘要データD30とする(ステップS18)。
【0033】
図7(a)は、摘要コードに「011」が格納されている入出金明細摘要T20の一例を示す図であり、図7(b)はステップS18で生成された固定摘要データD30の一例を示す図である。図7(a)に示すように、入出金明細摘要T20の後ろの3バイトに「011」が格納されており、且つ、入出金明細データD10の入出金区分T14に「入金」と格納されている場合には、図7(b)に示すように、固定摘要データD30の1バイト目から10バイト目に「振込・送金」の文字列が格納される。そして、この図7の例では、摘要文字列が「フリコミ」であるので、「振込・送金」の文字列に続く1バイトのスペースの後に、「フリコミ」と格納される。さらに、1バイトのスペースが挿入された後に、この例では、振込依頼人情報T22に「カ)ヒヤクコウギョウ」と格納されているので、「カ)ヒヤクコウギョウ」と格納される。このようにするのは、振込入金の場合、この振込入金を受けた顧客が、振込依頼人を特定できるようにしておく必要があるからである。
【0034】
図5に示すように、ステップS16において、摘要コードが「011」であり、且つ、入出金明細データD10の入出金区分T14が「入金」であるとは判断しなかった場合(ステップS16:No)には、ステップS10で取得した摘要コードが摘要コードテーブルTB10に存在するかどうかを判断する(ステップS20)。
【0035】
摘要コードが摘要コードテーブルTB10に存在する場合(ステップS20:Yes)には、出納帳システム50は、摘要コードテーブルTB10を検索して、摘要コードT30に対応する摘要名称T32を取得する(ステップS22)。続いて、出納帳システム50は、この取得した摘要名称T32の内容と、1バイトのスペースと、ステップS10で取得した摘要文字列とを結合し、固定摘要データD30とする(ステップS24)。
【0036】
図8(a)は、摘要コードに例えば「054」が格納されている入出金明細摘要T20の一例を示す図であり、図8(b)はステップS24で生成された固定摘要データD30の一例を示す図である。図8(a)に示すように、入出金明細摘要T20の後ろの3バイトに「054」が格納されている場合には、出納帳システム50はステップS22で摘要コードテーブルTB10から対応する摘要名称T32として、「水道」を取得する。このためステップS24では、図8(b)に示すように、固定摘要データD30の1バイト目から4バイト目に「水道」の文字列が格納される。そして、この図8の例では、摘要文字列が「ヨコハマシゲスイドウ」であるので、「水道」の文字列に続く1バイトのスペースの後に、「ヨコハマシゲスイドウ」という文字列が格納される。
【0037】
図5に示すように、ステップS20において、摘要コードが摘要コードテーブルTB10に存在しないと判断した場合(ステップS20:No)には、入出金明細データD10の口座取引区分T18の内容と、1バイトのスペースと、ステップS10で取得した摘要文字列とを結合し、固定摘要データD30とする(ステップS26)。
【0038】
図9(a)は、摘要コードに例えば摘要コードテーブルTB10にない「090」が格納されている入出金明細摘要T20の一例を示す図であり、図9(b)はステップS26で生成された固定摘要データD30の一例を示す図である。図9(a)に示すように、入出金明細摘要T20の後ろの3バイトに「090」が格納されている場合には、出納帳システム50はステップS20で、この摘要コードは摘要コードテーブルTB10に存在しないと判断する。この場合、出納帳システム50は、入出金明細データD10の口座取引区分T18の内容を取得する。ここでは、口座取引区分T18に「その他」という情報が格納されていたとする。このためステップS26では、図9(b)に示すように、固定摘要データD30の1バイト目から6バイト目に「その他」の文字列が格納される。そして、この図8の例では、摘要文字列が「フトクテイコメント」であるので、「その他」の文字列に続く1バイトのスペースの後に、「フトクテイコメント」という文字列が格納される。
【0039】
次に、図5に示すように、ステップS14、ステップS18、ステップS24,又は、ステップS26で固定摘要データD30を生成した後に、出納帳システム50は、この生成した固定摘要データD30と入出金明細データD10のデータとを、預金出納明細データベース64に格納する(ステップS28)。
【0040】
図10及び図11は、預金出納明細データベース64に格納されている預金出納明細データテーブルTB20の構成の一例を示す図である。この預金出納明細データテーブルTB20は、顧客が開設した口座毎に形成されるテーブルである。すなわち、顧客の口座に関して行われた入金処理や出金処理のデータが、この預金出納明細データテーブルTB20に順次蓄積されていく。
【0041】
これら図10及び図11に示すように、預金出納明細データテーブルTB20は、データ項目として、企業コード40と、伝票日付T42と、伝票番号T44と、取引先レコードT46と、得意先/支払先名称T48と、取引内容コードT50と、入出金区分T52と、金額T54と、固定摘要T56と、出納帳摘要T60と、口座取引区分T62と、入出金明細摘要T64と、振込依頼人情報T66とを備えている。
【0042】
預金出納明細データテーブルTB20の伝票日付T42、伝票番号T44、入出金区分T52、金額T54、口座取引区分T62、入出金明細摘要T64、及び、振込依頼人情報T66には、それぞれ、入出金明細データD10の伝票日付T10、伝票番号T12、入出金区分T14、金額T16、口座取引区分T18、入出金明細摘要T20、及び、振込依頼人情報T22のデータが、そのまま転記されて格納される。また、預金出納明細データテーブルTB20の固定摘要T56には、ステップS14、ステップS18、ステップS24、又は、ステップS26で生成された固定摘要データD30が格納される。この図10及び図11の例では、図2に示した入出金明細データD10に対して、図5に示した固定摘要生成処理が行われた場合における預金出納明細データテーブルTB20の内容を示している。
【0043】
次に、図12及び図13に基づいて、出納帳システム50で実行される預金出納明細データ生成処理について説明する。この預金出納明細データ生成処理は、上述した図5の固定摘要生成処理に続いて実行される処理である。
【0044】
図12に示すように、出納帳システム50は、預金出納明細データテーブルTB20の入出金明細摘要T64から、摘要コードを取得する(ステップS40)。続いて、出納帳システム50は、この取得した摘要コードを検索キーとして、摘要コードテーブルTB10を検索し、対応する摘要コードT30の学習区分T34が学習機能を使用する設定になっているかどうかを取得する(ステップS42)。
【0045】
次に、出納帳システム50は、取得した摘要コードが学習機能を使用する摘要コードであるかどうかを判断する(ステップS44)。学習機能を使用しない摘要コードであると判断した場合(ステップS44:No)には、図13に示すように、預金出納明細データテーブルTB20の固定摘要T56の内容を、出納帳摘要T60に設定する(ステップS46)。そして、この預金出納明細データ生成処理を終了する。
【0046】
一方、図12のステップS44において、学習機能を使用する摘要コードであると判断した場合(ステップS44:Yes)には、預金出納明細データテーブルTB20から、固定摘要T56の内容を取得する(ステップS48)。続いて、出納帳システム50は、この固定摘要T56を検索キーとして、取引先設定マスターテーブルを検索し、対応する企業コードと取引先コードとを取得する(ステップS50)。
【0047】
図14は、本実施形態に係る取引先設定マスターテーブルTB30の構成の一例を示す図である。この取引先設定マスターテーブルTB30は、取引先設定マスターデータベース66に、各口座に対応して1テーブルずつ形成されている。
【0048】
この図14に示すように、取引先設定マスターテーブルTB30は、データ項目として、企業コードT70と、固定摘要T72と、取引先コードT74とを備えて構成されている。企業コードT70には、取引先の企業を識別するためのコードが格納されている。固定摘要T72には、取引先の企業を識別するための摘要が格納されている。本実施形態においては、この固定摘要T72の内容が、企業コードT70と取引先コードT74を検索するための、検索キーとなっている。取引先コードT74には、その取引先を識別するためのコードが格納されている。本実施形態においては、企業コードT70と取引先コードT74とを双方組み合わせることにより、各口座における取引先を一意に特定することができるようになっている。
【0049】
図12に示すように、取引先設定マスターテーブルTB30を検索した後には、出納帳システム50は、企業コードT70と取引先コードT74とが、取引先設定マスターテーブルTB30に存在したかどうかを判断する(ステップS52)。企業コードT70と取引先コードT74とが存在しなかった場合(ステップS52:No)には、図13に示すように、預金出納明細データテーブルTB20の固定摘要T56の内容を、出納帳摘要T60に設定する(ステップS46)。そして、この預金出納明細データ生成処理を終了する。
【0050】
一方、企業コードT70と取引先コードT74とが存在した場合(ステップS52:Yes)には、ステップS50で取得した企業コードT70の内容を、預金出納明細データテーブルTB20の企業コードT40に格納し、ステップS50で取得した取引先コードT74の内容を、預金出納明細データテーブルTB20の取引先コードT46に格納する(ステップS54)。例えば、図10及び図11の預金出納明細データテーブルTB20の例では、固定摘要T56が「水道ヨコハマシゲスイドウ」であるので、図14の取引先設定マスターテーブルTB30から企業コードT70として「12345」が取得されて、預金出納明細データテーブルTB20の企業コードT40に格納される。また、図14の取引先設定マスターテーブルTB30から取引先コードT74として「00001」が取得されて、預金出納明細データテーブルTB20の取引先コードT46に格納される。
【0051】
次に、図12に示すように、出納帳システム50は、ステップS50で取得した企業コードと取引先コードとを検索キーにして、得意先/支払先マスターテーブルを検索し、これに対応する取引内容コードと得意先/支払先名称とを取得する(ステップS56)。
【0052】
図15は、本実施形態に係る得意先/支払先マスターテーブルTB40の構成の一例を示す図である。この得意先/支払先マスターテーブルTB40は、得意先/支払先マスターデータベース60に、各口座に対応して1テーブルずつ形成されている。
【0053】
この図15に示すように、得意先/支払先マスターテーブルTB40は、データ項目として、企業コードT80と、取引先コードT82と、得意先/支払先名称T84と、取引内容コードT86とを備えて構成されている。企業コードT80と取引先コードT82は、取引先設定マスターテーブルTB30の企業コードT70と取引先コードT74とにそれぞれ対応している。このため、本実施形態においては、これら企業コードT80と取引先コードT82とが、対応する取引先/支払先名称T84と取引内容コードT86とを検索するための検索キーとなる。
【0054】
得意先/支払先名称T84には、その得意先又は支払先の名称が格納されている。取引内容コードT86には、その得意先又は支払先に各顧客が割り当てている取引の内容を識別するためのコードが格納されている。この取引内容コードは、各顧客の会計処理上の仕訳分類をするためのコードである。例えば、この図15の例では、顧客が、「横浜市水道局」と「○○○電力」と「×××ガス」とを会計上1つの分類に仕訳しているので、仕訳コードとして同一の取引内容コード「3301」を割り当てている。このような仕訳の区分の仕方は、顧客毎に異なる。
【0055】
次に、図13に示すように、得意先/支払先マスターテーブルTB40を検索した後には、出納帳システム50は、取引内容コードが得意先/支払先マスターテーブルTB40に存在したかどうかを判断する(ステップS60)。取引内容コードが得意先/支払先マスターテーブルTB40に存在しなかった場合(ステップS60:No)には、預金出納明細データテーブルTB20の固定摘要T56の内容を、出納帳摘要T60に設定する(ステップS46)。そして、この預金出納明細データ生成処理を終了する。
【0056】
一方、取引内容コードが得意先/支払先マスターテーブルTB40に存在した場合(ステップS60:Yes)には、ステップS56で取得した取引内容コードT86を、預金出納明細データテーブルTB20の取引内容コードT50に格納し、ステップS56で取得した得意先/支払先名称T84を、預金出納明細データテーブルTB20の得意先/支払先名称T48に格納する(ステップS62)。例えば、図10及び図11の預金出納明細データテーブルTB20の例では、企業コードT40が「12345」と設定されており、取引先コードT46が「00001」と設定されているので、図15の得意先/支払先マスターテーブルTB40からは、得意先/支払先名称T84として「横浜市水道局」が取得され、取引内容コードT86として「3301」が取得される。そして、図10の得意先/支払先マスターテーブルTB40における得意先/支払先名称T48に「横浜市水道局」が格納され、取引内容コードT50に「3301」が格納される。
【0057】
次に、図13に示すように、出納帳システム50は、ステップS56で取得した取引内容コードを検索キーとして、取引内容マスターテーブルを検索し、取引内容コードに対応する摘要初期値情報を取得する(ステップS64)。
【0058】
図16は、本実施形態に係る取引内容マスターテーブルTB50の構成の一例を示す図である。この取引内容マスターテーブルTB50は、取引内容マスターデータベース62に、各口座に対応して1テーブルずつ形成されている。
【0059】
この図16に示すように、取引内容マスターテーブルTB50は、データ項目として、取引内容コードT90と、摘要初期値情報T92とを備えて構成されている。取引内容コードT90は、得意先/支払先マスターテーブルTB40の取引内容コードT86に対応している。このため、本実施形態においては、この取引内容コードT90が、対応する摘要初期値情報T92を検索するための検索キーとなる。
【0060】
摘要初期値情報T92には、顧客がその取引内容コードに対してこれまでに登録した出納帳摘要の初期値に関する情報が格納されている。例えば、この図16の例では、取引内容コード「3301」に対する摘要初期値情報として、「水道料・電気代・ガス代」が登録されている。
【0061】
次に、図13に示すように、取引内容マスターテーブルTB50を検索した後には、出納帳システム50は、摘要初期値情報が取引内容マスターテーブルTB50に存在したかどうかを判断する(ステップS66)。摘要初期値情報が取引内容マスターテーブルTB50に存在しなかった場合(ステップS66:No)には、預金出納明細データテーブルTB20の固定摘要T56の内容を、出納帳摘要T60に設定する(ステップS46)。そして、この預金出納明細データ生成処理を終了する。
【0062】
一方、摘要初期値情報が取引内容マスターテーブルTB50に存在した場合(ステップS66:Yes)には、ステップS64で取得した摘要初期値情報T92の先頭に「★」印を付けて、預金出納明細データテーブルTB20出納帳摘要T60に格納する(ステップS68)。ここで「★」印は、出納帳システム50が自動的に出納帳摘要T60を生成したことを示す自動生成識別情報である。この自動生成識別情報を見ることにより、顧客はその出納帳摘要T60が出納帳システム50により自動的に生成されたものであることを知ることができる。以上により、この預金出納明細データ生成処理が終了する。
【0063】
図17は、上述した固定摘要生成処理及び預金出納明細データ生成処理がなされた後に、その口座に関して顧客の顧客側コンピュータシステム30で表示される預金出納帳表示画面W10の一例を示す図である。この預金出納帳表示画面W10は、例えば、顧客が顧客側コンピュータシステム30を操作して、通信ネットワーク40を介して顧客側コンピュータシステム30を出納帳システム50に接続した場合に表示される。
【0064】
この図17に示すように、預金出納帳表示画面W10は、その顧客の口座に対して行われた入出金処理に基づいて生成された預金出納帳が表示される。この預金出納帳は、データ項目として、日付T100と、伝票番号T102と、取引の内容T104と、得意先/支払先T106と、入金T108と、出金T110と、摘要T112とを備えて構成されている。
【0065】
日付T100は、預金出納明細データテーブルTB20の伝票日付T42の内容に基づいて表示され、伝票番号T102は、預金出納明細データテーブルTB20の伝票番号T44に基づいて表示される。取引の内容T104は、取引内容マスターテーブルに基づいて、取引内容コードT46に格納されているコードに対応する摘要初期値情報T92が表示される。得意先/支払先T106は、預金出納明細データテーブルTB20の得意先/支払先名称T48に基づいて表示される。
【0066】
入金T108及び出金T110は、預金出納明細データテーブルTB20の入出金区分T52と金額T54とに基づいて表示される。すなわち、入出金区分T52が「入金」の場合には、金額T54に格納されている金額が、入金T108に表示され、入出金区分T52が「出金」の場合には、金額T54に格納されている金額が、出金T110に表示される。摘要T112には、預金出納明細データテーブルTB20の出納帳摘要T60の内容が表示される。
【0067】
次に、図18及び図19に基づいて、顧客が、得意先/支払先T48、及び、摘要初期値情報T92の登録を設定する場合の操作について説明する。図18は、この顧客の口座において、初めての取引先に対して出金処理がなされた場合に表示される、預金出納帳表示画面W10の一例を示す図である。図19は、顧客が図18の預金出納帳表示画面W10に必要な入力をした後の画面の表示を示す図である。
【0068】
この図18の例では、これまで、横浜市水道局の支払いとして、この口座から出金処理をしたことがなく、このため、固定摘要T56の「水道 ヨコハマシゲスイドウ」が取引先設定マスターテーブルTB30に登録されていなかったものとする。このため、預金出納明細データテーブルTB20の出納帳摘要T60に、固定摘要T56の内容が格納される(図12のステップS52:No、図13のステップS46)。したがって、図18の摘要T112には、「水道 ヨコハマシゲスイドウ」と表示される。また、取引の内容T104と得意先/支払先T106はブランクである。
【0069】
この預金出納帳表示画面W10を見た顧客は、顧客側コンピュータシステム30を操作して、例えば、得意先/支払先T106に「横浜市水道局」と入力したとする。これにより、得意先/支払先マスターテーブルTB40の得意先/支払先名称T84に、新たに「横浜市水道局」が登録され、また、この「横浜市水道局」に対応する新たな企業コードT80と取引先コードT82と取引内容コードT86が割り当てられる。
【0070】
さらに、顧客側コンピュータシステム30を操作して、例えば、摘要T112に「水道料・電気代・ガス代」と入力したとする。これにより、取引内容マスターテーブルTB50に、新たに登録された取引内容コードT90に対応する摘要初期値情報T92に「水道料・電気代・ガス代」が登録される。また、これにより、その取引内容コードに対応して、取引の内容T104の表示が書き変わる。
【0071】
このようにして蓄積されたこの口座に関する入金処理及び出金処理の預金出納明細データテーブルTB20のデータは、顧客の会計処理に応じた仕訳分類をして、預金出納帳として顧客に提供することができる。図20は、そのような仕訳をした預金出納帳出力P10の一例を示す図である。この図20は、預金出納帳出力P10をプリンタにより顧客が出力した場合の例である。
【0072】
図20に示すように、出納帳システム50は、預金出納明細データテーブルTB20に蓄積されている入出金明細データD10を、取引内容コードT50に格納されているコード毎に仕訳して、出力することが可能である。この図20の例では、この顧客の会計処理においては、取引内容コード「3301」に区分された水道料、電気代、及び、ガス代が、1つにまとめられて出力されている。
【0073】
以上のように、本実施形態に係る入出金会計管理システム10によれば、勘定系システム20で行われた顧客の口座に関する入金処理や出金処理に基づいて、その顧客に対応した取引内容の分類により、入金処理及び出金処理を自動的に仕訳するようにしたので、顧客の会計処理上の負担を大幅に軽減することができる。
【0074】
すなわち、出納帳システム50は、勘定系システム52の生成した入出金明細データD10に含まれている入出金明細摘要T20の摘要文字列と摘要コードを用いて、その取引内容を特定するためのキーとなる固定摘要データD30を生成する。そして、出納帳システム50は、この固定摘要データD30に基づいて、入出金明細データD10を分類することとしたので、顧客は、その取引先を、取引先設定マスターテーブルTB30、得意先/支払先マスターテーブルTB40、及び、取引内容マスターテーブルTB50に登録しておけば、学習機能によりその後の入力をしなくても自動的に図17に示すような預金出納帳表示画面W10を得ることができる。
【0075】
さらに、このような自動登録の学習機能を使用して、摘要文字列と摘要コードから生成した固定摘要データD30に基づいて、取引内容マスターテーブルTB50の摘要初期値情報T92に格納されているデータを、出納帳摘要T60とするかどうかを、摘要コードテーブルTB10の学習区分T34により、摘要コードの性質に応じて予め設定しておくこととした。このため、反復継続性の低い摘要コードについては、この摘要初期値情報T92からの自動登録を行わないようにすることができる。このようにすることにより、自動的に摘要初期値情報T92からデータを取得した場合における、預金出納帳表示画面W10のデータの有効性を、より高いものとすることができる。
【0076】
なお、本発明は上記実施形態に限定されず種々に変形可能である。例えば、上述した各データのデータフォーマットは、上述したもの以外のデータ項目を含むようにしてもよく、また、上述した各データテーブルの構成も、上述したもの以外のデータ項目を含むようにしてもよい。
【0077】
なお、上述した実施形態における金融機関とは、顧客が各種の口座を開設することのある銀行、生命保険会社、損害保険会社、信託会社などを含む広い概念である。
【0078】
さらに、上述の実施形態で説明した各処理については、これら各処理を実行するためのプログラムをフレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、ROM、メモリカード等の記録媒体に記録して、記録媒体の形で頒布することが可能である。この場合、このプログラムが記録された記録媒体を入出金会計管理システム10の各システム30、50、52に読み込ませ、実行させることにより、上述した実施形態を実現することができる。
【0079】
また、入出金会計管理システム10の各システム30、50、52は、オペレーティングシステムや別のアプリケーションプログラム等の他のプログラムを備える場合がある。この場合、各システムの備える他のプログラムを活用し、記録媒体にはそのシステムが備えるプログラムの中から、上述した実施形態と同等の処理を実現するプログラムを呼び出すような命令を記録するようにしてもよい。
【0080】
さらに、このようなプログラムは、記録媒体の形ではなく、ネットワークを通じて搬送波として頒布することも可能である。ネットワーク上を搬送波の形で伝送されたプログラムは、入出金会計管理システム10の各システム30、50、52に取り込まれて、このプログラムを実行することにより上述した実施形態を実現することができる。
【0081】
また、記録媒体にプログラムを記録する際や、ネットワーク上を搬送波として伝送される際に、プログラムの暗号化や圧縮化がなされている場合がある。この場合には、これら記録媒体や搬送波からプログラムを読み込んだ入出金会計管理システム10の各システム30、50、52は、そのプログラムの復号化や伸張化を行った上で、実行する必要がある。
【0082】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る入出金データ処理システムによれば、入出金明細データに含まれている入出金明細摘要情報の内容に基づいて、入出金明細データを分類し、この分類に基づいた取引内容特定情報を決定して、この入出金明細データを取引内容特定情報とともに格納して保持することとしたので、蓄積した入出金明細データを取引内容特定情報に基づいて容易に分類することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る入出金会計管理システムの構成をブロックで説明する図である。
【図2】本実施形態に係る出納帳システムが取得する入出金明細データのフォーマットを説明する図である。
【図3】本実施形態に係る入出金明細データに含まれている入出金明細摘要のデータフォーマットを説明する図である。
【図4】本実施形態に係る摘要コードマスターデータベースに格納されている摘要コードテーブルの構成を示す図である。
【図5】本実施形態に係る出納帳システムが実行する固定摘要生成処理の内容を説明するフローチャートである。
【図6】図6(a)は、摘要コードに「999」が格納されている入出金明細摘要の一例を示す図であり、図6(b)は、この入出金明細摘要に基づいて生成された固定摘要データの一例を示す図である。
【図7】図7(a)は、摘要コードに「011」が格納されている入出金明細摘要の一例を示す図であり、図7(b)は、この入出金明細摘要に基づいて生成された固定摘要データの一例を示す図である。
【図8】図8(a)は、摘要コードに「054」が格納されている入出金明細摘要の一例を示す図であり、図8(b)は、この入出金明細摘要に基づいて生成された固定摘要データの一例を示す図である。
【図9】図9(a)は、摘要コードに「090」が格納されている入出金明細摘要の一例を示す図であり、図9(b)は、この入出金明細摘要に基づいて生成された固定摘要データの一例を示す図である。
【図10】本実施形態に係る預金出納明細データベースに格納されている預金出納明細データテーブルの構成を示す図である(その1)。
【図11】本実施形態に係る預金出納明細データベースに格納されている預金出納明細データテーブルの構成を示す図である(その2)。
【図12】本実施形態に係る出納帳システムが実行する預金出納明細データ生成処理を説明するフローチャートである(その1)。
【図13】本実施形態に係る出納帳システムが実行する預金出納明細データ生成処理を説明するフローチャートである(その2)。
【図14】本実施形態に係る取引先設定マスターデータベースに格納されている取引先設定マスターテーブルの構成を示す図である。
【図15】本実施形態に係る得意先/支払先マスターデータベースに格納されている得意先/支払先マスターテーブルの構成を示す図である。
【図16】本実施形態に係る取引内容マスターデータベースに格納されている取引内容マスターテーブルの構成を示す図である。
【図17】学習機能が適用された場合における、顧客の顧客側コンピュータシステムに表示される預金出納帳表示画面の一例を示す図である。
【図18】学習機能が適用されたが、取引先の登録が存在しなかった場合における、顧客の顧客側コンピュータシステムに表示される預金出納帳表示画面の一例を示す図である。
【図19】図18の預金出納帳表示画面に顧客がデータ入力をした状態を示す図である。
【図20】預金出納明細データテーブルに蓄積された入出金明細データを取引内容コードに基づいて分類して印刷された、預金出納帳出力の一例を示す図である。
【符号の説明】
10 入出金会計管理システム
20 入出金データ処理システム
30 顧客側コンピュータシステム
40 通信ネットワーク
50 出納帳システム
52 勘定系システム
60 得意先/支払先マスターデータベース
62 取引内容マスターデータベース
64 預金出納明細データベース
66 取引先設定マスターデータベース
68 摘要コードマスターデータベース
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a deposit / withdrawal data processing system, and more particularly, to a deposit / withdrawal data processing system for processing deposit / withdrawal details data of deposit / withdrawal processing performed on a customer account.
[0002]
[Prior art]
Among customers in financial institutions such as banks, there are customers who have to manage accounting transactions such as companies. However, because the management of deposits and withdrawals of funds made to customer accounts opened at financial institutions and accounting transaction management are independent, such customers are accountants. Etc. have to manage both separately.
[0003]
In other words, information on deposits and withdrawals made in financial institution accounts is provided to customers in the form of entries in bank passbooks and output of deposit / withdrawal slips, etc. The contents of the deposit / withdrawal must be specified from the deposit / withdrawal amount and date in the deposit / withdrawal slip, and from the deposit / withdrawal summary which is supplementary information accompanying this. Based on the contents of the specified deposit / withdrawal, deposits / withdraws made in the account of this financial institution are classified into account items etc. necessary for accounting management, and transaction management in accounting is performed. doing.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, the deposit / withdrawal information obtained from the bankbook and deposit / withdrawal slips only includes the deposit / withdrawal summaries and supplementary information in addition to the deposit / withdrawal amount and date. The content is not always easy to understand, and is often just a supplementary note. For this reason, accounting staff, etc., instantly determine what kind of commercial transaction the deposit / withdrawal in the deposit passbook and deposit / withdrawal slip forms is, and how they are classified for accounting purposes. It can be difficult to identify.
[0005]
In addition, such judgments often depend on the personal experience and skills of accounting personnel, etc., and when accounting personnel are newly replaced, accounting transaction management is normal. There is a risk of not functioning. In addition, human error is likely to occur because it depends on the judgment of an accountant or the like.
[0006]
Moreover, the deposit / withdrawal statement data of the account of the financial institution and the data of the customer's accounting transaction management system are not necessarily compatible. For this reason, the deposit / withdrawal statement data provided from the financial institution may need to be manually input into the customer's accounting transaction management system, or may be converted and read. If such an operation occurs, there is a possibility that an input error or a data conversion error occurs.
[0007]
Therefore, the present invention has been made in view of the above problems, and effectively uses the customer deposit / withdrawal statement data accumulated by the financial institution to reduce the labor required for the customer to manage the transaction for accounting. An object of the present invention is to provide a deposit / withdrawal data processing system that can be significantly reduced.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, a deposit / withdrawal data processing system according to the present invention provides:
Deposit / withdrawal details data acquisition means for acquiring deposit / withdrawal details data for deposit processing or withdrawal processing performed with respect to a customer account, wherein the deposit / withdrawal details data is at least subjected to deposit processing or withdrawal processing. A deposit amount / withdrawal description summary information that is supplementary information related to the deposit process or withdrawal process, and the deposit / withdrawal summary information includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the deposit process or A deposit / withdrawal statement data acquisition means including a summary code assigned according to the contents of the withdrawal process;
Corresponding to the summary code, summary code holding means for holding a summary name representing the contents of the deposit process or withdrawal process;
The description code holding means is searched using the description code included in the deposit / withdrawal description summary information of the deposit / withdrawal detail data acquired by the deposit / withdrawal detail data acquiring means, and the corresponding description code is supported. A summary name search and acquisition means for acquiring the summary name;
The summary name acquired by the summary name search acquisition unit is combined with the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the deposit / withdrawal description data acquired by the deposit / withdrawal description data acquisition unit. , Fixed summary data generating means for generating fixed summary data;
Corresponding to the fixed summary data, supplier specific information holding means for holding customer specific information for specifying a customer,
Corresponding to the supplier specific information, transaction content specifying information holding means for holding transaction content specifying information for specifying the transaction content;
Partner specific information search for searching the supplier specific information holding means using the fixed summary data generated by the fixed summary data generating means as a search key and acquiring the supplier specific information corresponding to the fixed summary data Acquisition means;
A transaction in which the transaction content specifying information holding unit is searched using the customer specifying information acquired by the supplier specifying information search acquiring unit as a search key, and the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information is acquired. Content identification information retrieval and acquisition means;
The transaction content specifying information acquired by the transaction content specifying information search and acquisition means is used as account summary information, and the supplier specification corresponding to the fixed description data used as a search key by the supplier specific information search and acquisition means When the information does not exist in the supplier specific information holding means, or the transaction content specifying information corresponding to the supplier specific information used as a search key by the transaction content specifying information search acquisition means is the transaction content specifying information. If it does not exist in the holding means, the accounting summary information generating means for using the fixed summary data as the accounting summary information;
Detailed data holding means for storing and holding the deposit / withdrawal detailed data together with the cash register summary information;
It is characterized by providing.
[0009]
The control method of the deposit / withdrawal data processing system according to the present invention includes:
It holds the deposit / withdrawal details data of the deposit process or withdrawal process performed on the customer's account, and this deposit / withdrawal detail data includes at least the amount of the deposit process or withdrawal process and the deposit process or withdrawal process. The deposit / withdrawal summary information, which is supplementary information regarding the gold processing, includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the contents of the deposit processing or the withdrawal processing. A deposit / withdrawal data processing system control method, including a description code assigned
The deposit / withdrawal data processing system acquires the deposit / withdrawal statement data;
The deposit / withdrawal data processing system corresponds to the summary code and includes a summary code holding means for holding a summary name indicating the content of the deposit process or the withdrawal process, and the deposit / withdrawal of the acquired deposit / withdrawal description data Searching the description code included in the description description information as a search key, and obtaining the description name corresponding to the description code;
The deposit / withdrawal data processing system combines the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the acquired deposit / withdrawal description data with the acquired summary name to obtain fixed summary data. Generating step;
Supplier identification information holding means for holding the supplier identification information for specifying the supplier in correspondence with the fixed summary data, using the generated fixed summary data as a search key. And obtaining the supplier identification information corresponding to the fixed summary data;
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired supplier identification information as a search key, and holds transaction content identification information for identifying transaction contents corresponding to the supplier identification information. Searching for information holding means, obtaining the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information; and
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired transaction details specifying information as cash register summary information, and the supplier corresponding to the fixed summary data as a search key in the supplier specifying information holding means When the specific information does not exist, or when the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information as the search key does not exist in the transaction content specifying information holding means, the fixed summary data And making the accounting book summary information,
The deposit / withdrawal data processing system stores the deposit / withdrawal detail data in the detail data holding means together with the deposit / receipt summary information;
It is characterized by providing.
[0010]
The program according to the present invention is:
It holds the deposit / withdrawal details data of the deposit process or withdrawal process performed on the customer's account, and this deposit / withdrawal detail data includes at least the amount of the deposit process or withdrawal process and the deposit process or withdrawal process. The deposit / withdrawal summary information, which is supplementary information regarding the gold processing, includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the contents of the deposit processing or the withdrawal processing. A program for controlling the deposit / withdrawal data processing system, including a description code assigned
The deposit / withdrawal data processing system acquires the deposit / withdrawal statement data;
The deposit / withdrawal data processing system corresponds to the summary code and includes a summary code holding means for holding a summary name indicating the content of the deposit process or the withdrawal process, and the deposit / withdrawal of the acquired deposit / withdrawal description data Searching the description code included in the description description information as a search key, and obtaining the description name corresponding to the description code;
The deposit / withdrawal data processing system combines the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the acquired deposit / withdrawal description data with the acquired summary name to obtain fixed summary data. Generating step;
Supplier identification information holding means for holding the supplier identification information for specifying the supplier in correspondence with the fixed summary data, using the generated fixed summary data as a search key. And obtaining the supplier identification information corresponding to the fixed summary data;
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired supplier identification information as a search key, and holds transaction content identification information for identifying transaction contents corresponding to the supplier identification information. Searching for information holding means, obtaining the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information; and
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired transaction details specifying information as cash register summary information, and the supplier corresponding to the fixed summary data as a search key in the supplier specifying information holding means When the specific information does not exist, or when the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information as the search key does not exist in the transaction content specifying information holding means, the fixed summary data And making the accounting book summary information,
The deposit / withdrawal data processing system stores the deposit / withdrawal detail data in the detail data holding means together with the deposit / receipt summary information;
Is executed by the deposit / withdrawal data processing system.
[0011]
The recording medium according to the present invention is
It holds the deposit / withdrawal details data of the deposit process or withdrawal process performed on the customer's account, and this deposit / withdrawal detail data includes at least the amount of the deposit process or withdrawal process and the deposit process or withdrawal process. The deposit / withdrawal summary information, which is supplementary information regarding the gold processing, includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the contents of the deposit processing or the withdrawal processing. A recording medium on which a program for controlling the deposit / withdrawal data processing system is recorded, including a description code assigned
The deposit / withdrawal data processing system acquires the deposit / withdrawal statement data;
The deposit / withdrawal data processing system corresponds to the summary code and includes a summary code holding means for holding a summary name indicating the content of the deposit process or the withdrawal process, and the deposit / withdrawal of the acquired deposit / withdrawal description data Searching the description code included in the description description information as a search key, and obtaining the description name corresponding to the description code;
The deposit / withdrawal data processing system combines the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the acquired deposit / withdrawal description data with the acquired summary name to obtain fixed summary data. Generating step;
Supplier identification information holding means for holding the supplier identification information for specifying the supplier in correspondence with the fixed summary data, using the generated fixed summary data as a search key. And obtaining the supplier identification information corresponding to the fixed summary data;
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired supplier identification information as a search key, and holds transaction content identification information for identifying transaction contents corresponding to the supplier identification information. Searching for information holding means, obtaining the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information; and
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired transaction details specifying information as cash register summary information, and the supplier corresponding to the fixed summary data as a search key in the supplier specifying information holding means When the specific information does not exist, or when the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information as the search key does not exist in the transaction content specifying information holding means, the fixed summary data And making the accounting book summary information,
The deposit / withdrawal data processing system stores the deposit / withdrawal detail data in the detail data holding means together with the deposit / receipt summary information;
Is recorded in the deposit / withdrawal data processing system.
[0012]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
One embodiment of the present invention uses deposit / withdrawal statement data stored in an accounting system to generate deposit / payment statement data suitable for accounting transaction management for each customer, and accumulate this data. It is intended to reduce the labor required for customers to perform accounting. More details will be described below.
[0013]
First, based on FIG. 1, the structure of the deposit or withdrawal accounting management system 10 which concerns on this embodiment is demonstrated. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a deposit / withdrawal accounting management system 10 according to the present embodiment.
[0014]
As shown in FIG. 1, the deposit / withdrawal accounting management system 10 includes a deposit / withdrawal data processing system 20 provided on the financial institution side and a customer-side computer system 30 provided on the customer side. The deposit / withdrawal data processing system 20 and the customer-side computer system 30 are connected via a communication network 40 such as the Internet or a dedicated line. In FIG. 1, only one customer computer system 30 is connected to the transfer processing system 20, but a plurality of customer computer systems 30 are connected to the deposit / withdrawal data processing system 20 corresponding to a plurality of customers. May be.
[0015]
The deposit / withdrawal data processing system 20 provided on the financial institution side includes a cash book system 50 and an accounting system 52. The accounting system 50 and the accounting system 52 are connected to each other by an in-house LAN (Local Area Network) or the like.
[0016]
The accounting system 50 is connected to the communication network 40, and is also a customer / payee master database 60, a transaction content master database 62, a deposit / deposit statement database 64, a supplier setting master database 66, and a description code. A master database 68 is provided.
[0017]
The account system 52 connected to the cash accounting system 50 includes an account deposit / withdrawal detail database 70. The account system 52 processes various deposits and withdrawals performed on customer accounts, and stores and accumulates the processing contents for each account in the account deposit / withdrawal details database 70. Of the accounts stored in the account deposit / withdrawal statement database 70, for example, the deposit / withdrawal data processing system 20 has information related to deposit processing and withdrawal processing related to a predetermined account set to provide an accounting management service. It is transmitted to the cashier system 50 as deposit / withdrawal detail data once a day.
[0018]
FIG. 2 is a diagram showing an example of the data format of the deposit / withdrawal specification data D10 according to the present embodiment.
[0019]
As shown in FIG. 2, the deposit / withdrawal specification data D10 according to this embodiment includes, as data items, a slip date T10, a slip number T12, a deposit / withdrawal category T14, an amount T16, an account transaction category T18, It is provided with a gold statement summary T20 and transfer requester information T22. That is, in this embodiment, the data items shown in FIG. 2 are extracted from the deposit / withdrawal information of the customer's account stored in the account deposit / withdrawal details database 70 and transmitted to the deposit / withdrawal system 50. . The deposit / withdrawal detail data D10 is generated for each deposit / withdrawal process of one account.
[0020]
In the slip date T10, the date of the slip for which the deposit / withdrawal process is requested is stored. The slip number T12 stores the slip number of the slip for which the deposit / withdrawal process is requested. In the deposit / withdrawal classification T14, data for classifying whether the deposit / withdrawal specification data D10 is based on the “withdrawal” process or the “deposit” process is stored.
[0021]
The amount T16 stores the amount deposited / withdrawn by this depositing process or withdrawal process. That is, the deposit amount is stored in the case of deposit processing, and the withdrawal amount is stored in the case of withdrawal processing. In the account transaction category T18, data relating to the transaction category relating to the deposit / withdrawal statement data D10 is stored. In the present embodiment, this account transaction classification T18 includes eight types of cash, “transfer”, “payment at other stores”, “exchange”, “transfer”, “other”, and “correction”. One of the categories is stored.
[0022]
The deposit / withdrawal summary T20 stores summary data stored in the deposit / withdrawal detail database 70 regarding the deposit / withdrawal process. This summary is supplementary information related to deposit / withdrawal processing. The transfer requester information T22 stores data necessary for specifying the transfer requester when the deposit / withdrawal details data D10 is a transfer process from another account to this account.
[0023]
Therefore, in the example of the deposit / withdrawal details data D10 in FIG. 2, based on the slip whose slip date is the slip number “Deposit 003110” on March 28, 2002, the address “Yokohama Shigeidou” is 21,000 yen. Can be seen to indicate that the account has been withdrawn.
[0024]
FIG. 3 is a view showing a more detailed data format of the deposit / withdrawal summary T20 in the present embodiment. As shown in FIG. 3, in this embodiment, the deposit / withdrawal summary T20 is configured with a data length of 20 bytes. Arbitrary 1-byte characters are stored from the 1st byte to the 17th byte. Since it is a single-byte character, there are basically only alphanumeric characters, katakana, and simple symbols. These 17 bytes constitute a summary character string.
[0025]
A 3-digit summary code is stored in the 18th to 20th bytes. This summary code is a code system uniquely adopted by the financial institution in which the deposit / withdrawal data processing system 20 is provided, and one summary code is assigned according to the contents of the deposit / withdrawal process.
[0026]
FIG. 4 is a diagram showing a summary code table TB10 of an applied code system adopted by the deposit / withdrawal data processing system 20. The summary code table TB10 is stored in the summary code master database 68. The summary code table TB10 includes a summary code T30, a summary name T32, and a learning category T34 as data items.
[0027]
The summary code T30 stores a 3-digit summary code. The summary name T32 stores a name corresponding to the summary code. This name represents the contents of the deposit process or withdrawal process. In the learning category T34, when deposit / withdrawal specification data D10 including the summary code in the deposit / withdrawal description summary T20 is input, an identification indicating whether or not a learning function to be described later is applied to the deposit / withdrawal description data D10 Information is stored.
[0028]
For example, in the example of FIG. 4, the description name of the description code “010” is “transfer”, and it is stored in advance as a database that the learning function is not applied, and the description name of the application code “011” is “Transfer / Remit” and applying the learning function is preset and held as a database. This application code system is generally fixed by the financial institution and affects the entire system of the financial institution, and therefore cannot be easily changed.
[0029]
Next, based on FIG. 5, the fixed summary production | generation process which the accounting book system 50 which concerns on this embodiment performs is demonstrated. FIG. 5 is a flowchart for explaining the fixed summary generation process. This fixed summary generation process is a process that is executed each time the accounting system 50 acquires one deposit / withdrawal detail data D10 from the account system 52.
[0030]
As shown in FIG. 5, the cash accounting system 50 separates and acquires the description character string and the description code from the deposit / withdrawal description summary T20 of the acquired deposit / withdrawal description data D10 (step S10). Subsequently, the accounting system 50 determines whether or not the acquired summary code is “999” (step S12). If it is determined that the description code is “999” (step S12: Yes), the character string “others” is stored at the beginning of the fixed description data (step S14).
[0031]
FIG. 6A is a diagram showing an example of the deposit / withdrawal description summary T20 in which “999” is stored in the summary code, and FIG. 6B is an example of the fixed summary data D30 generated in step S14. FIG. As shown in FIG. 6B, in this embodiment, the fixed summary data D30 has a data length of 40 bytes. Then, as shown in FIG. 6A, when “999” is stored in the 3 bytes after the deposit / withdrawal summary T20, as shown in FIG. 6B, the fixed summary data D30 is stored. “Other” is stored in the first to sixth bytes. Here, since kanji and hiragana are 2-byte codes, even 6-character information requires 6 bytes.
[0032]
As shown in FIG. 5, when the accounting system 50 determines that the description code is not “999” in step S12 (step S12: No), the description code is “011” and the deposit / withdrawal details. It is determined whether the deposit / withdrawal classification T14 of the data D10 is “deposit” (step S16). When it is determined that the description code is “011” and the deposit / withdrawal category T14 of the deposit / withdrawal specification data D10 is “deposit” (step S16: Yes), the fixed transfer data D30 is displayed with “transfer / transfer”. ”, A 1-byte space, a summary character string obtained in step S10, a 1-byte space, and information stored in the transfer requester information T22 of the deposit / withdrawal description data D10. The fixed summary data D30 is set (step S18).
[0033]
FIG. 7A is a diagram showing an example of the deposit / withdrawal summary T20 in which “011” is stored in the summary code, and FIG. 7B is an example of the fixed summary data D30 generated in step S18. FIG. As shown in FIG. 7A, “011” is stored in the 3 bytes after the deposit / withdrawal summary T20, and “deposit” is stored in the deposit / withdrawal classification T14 of the deposit / withdrawal description data D10. 7B, the character string of “transfer / transfer” is stored in the 1st to 10th bytes of the fixed summary data D30 as shown in FIG. In the example of FIG. 7, since the summary character string is “Furikomi”, “Furikomi” is stored after the 1-byte space following the character string “Transfer / Remittance”. Further, after a 1-byte space is inserted, in this example, “Ka) Hiyaku Kogyo” is stored in the transfer requester information T22, so “Ka) Hiyaku Kogyo” is stored. This is because, in the case of transfer payment, it is necessary for the customer who has received this transfer payment to be able to identify the transfer requester.
[0034]
As shown in FIG. 5, when it is not determined in step S16 that the summary code is “011” and the deposit / withdrawal category T14 of the deposit / withdrawal specification data D10 is “deposit” (step S16: No). ), It is determined whether the summary code acquired in step S10 exists in the summary code table TB10 (step S20).
[0035]
If the description code exists in the description code table TB10 (step S20: Yes), the accounting system 50 searches the description code table TB10 and acquires the description name T32 corresponding to the description code T30 (step S22). ). Subsequently, the accounting book system 50 combines the contents of the obtained summary name T32, the 1-byte space, and the summary character string obtained in step S10 to obtain fixed summary data D30 (step S24).
[0036]
FIG. 8A is a diagram showing an example of the deposit / withdrawal summary T20 in which “054” is stored in the summary code, for example, and FIG. 8B is an example of the fixed summary data D30 generated in step S24. FIG. As shown in FIG. 8A, in the case where “054” is stored in the 3 bytes after the deposit / withdrawal description summary T20, the accounting system 50 selects the corresponding description name from the summary code table TB10 at step S22. As T32, “water supply” is acquired. For this reason, in step S24, as shown in FIG. 8B, the character string “water supply” is stored in the first to fourth bytes of the fixed summary data D30. In the example of FIG. 8, since the summary character string is “Yokohama Geidoido”, the character string “Yokohama Geidoido” is stored after the 1-byte space following the character string “Waterworks”.
[0037]
As shown in FIG. 5, when it is determined in step S20 that the summary code does not exist in the summary code table TB10 (step S20: No), the contents of the account transaction classification T18 of the deposit / withdrawal detail data D10, and 1 byte And the summary character string acquired in step S10 are combined to obtain fixed summary data D30 (step S26).
[0038]
FIG. 9A is a diagram showing an example of a deposit / withdrawal summary T20 in which “090” not included in the summary code table TB10 is stored in the summary code, for example. FIG. 9B is generated in step S26. It is a figure which shows an example of the fixed summary data D30. As shown in FIG. 9A, when “090” is stored in the 3 bytes after the deposit / withdrawal description summary T20, the cashier system 50 at step S20, the summary code is stored in the summary code table TB10. It is determined that it does not exist. In this case, the cash accounting system 50 acquires the contents of the account transaction category T18 of the deposit / withdrawal description data D10. Here, it is assumed that information “others” is stored in the account transaction category T18. Therefore, in step S26, as shown in FIG. 9B, the character string “others” is stored in the first to sixth bytes of the fixed summary data D30. In the example of FIG. 8, since the summary character string is “ftk comment”, the character string “ftk comment” is stored after the 1-byte space following the “others” character string.
[0039]
Next, as shown in FIG. 5, after generating the fixed summary data D30 in step S14, step S18, step S24, or step S26, the cash accounting system 50 generates the generated fixed summary data D30 and the deposit / withdrawal details. The data D10 is stored in the deposit / deposit statement database 64 (step S28).
[0040]
10 and 11 are diagrams showing an example of the configuration of a deposit / withdrawal detail data table TB20 stored in the deposit / withdrawal detail database 64. FIG. This deposit and withdrawal statement data table TB20 is a table formed for each account opened by a customer. That is, the data of the deposit process and withdrawal process performed on the customer's account are sequentially accumulated in this deposit / withdrawal detail data table TB20.
[0041]
As shown in FIG. 10 and FIG. 11, the deposit / withdrawal specification data table TB20 includes, as data items, a company code 40, a slip date T42, a slip number T44, a customer record T46, and a customer / payee name. T48, transaction content code T50, deposit / withdrawal category T52, amount T54, fixed summary T56, cash register summary T60, account transaction category T62, deposit / withdrawal summary T64, and transfer requester information T66. I have.
[0042]
In the deposit / withdrawal statement data table TB20, the slip date / time T42, the slip number T44, the deposit / withdrawal category T52, the amount T54, the account transaction category T62, the deposit / withdrawal description summary T64, and the transfer requester information T66, respectively. The data of slip date T10, slip number T12, deposit / withdrawal category T14, money amount T16, account transaction category T18, deposit / withdrawal summary T20, and transfer requester information T22 of D10 is directly transferred and stored. Further, the fixed summary data D30 generated in step S14, step S18, step S24, or step S26 is stored in the fixed summary T56 of the deposit and withdrawal statement data table TB20. 10 and 11 show the contents of the deposit / withdrawal specification data table TB20 when the fixed summary generation process shown in FIG. 5 is performed on the deposit / withdrawal specification data D10 shown in FIG. Yes.
[0043]
Next, based on FIGS. 12 and 13, the deposit / departure statement data generation processing executed in the deposit / deposit system 50 will be described. This deposit / withdrawal detail data generation process is a process executed following the above-described fixed summary generation process of FIG.
[0044]
As shown in FIG. 12, the accounting system 50 acquires a description code from the deposit / withdrawal description summary T64 in the deposit / withdrawal specification data table TB20 (step S40). Subsequently, the accounting system 50 searches the description code table TB10 using the acquired description code as a search key, and acquires whether or not the learning category T34 of the corresponding description code T30 is set to use the learning function. (Step S42).
[0045]
Next, the cash register system 50 determines whether or not the acquired summary code is a summary code using the learning function (step S44). When it is determined that the summary code does not use the learning function (step S44: No), as shown in FIG. 13, the content of the fixed summary T56 of the deposit / departure statement data table TB20 is set in the cashier summary T60. (Step S46). Then, this deposit / deposit statement data generation processing is terminated.
[0046]
On the other hand, if it is determined in step S44 in FIG. 12 that the summary code uses the learning function (step S44: Yes), the content of the fixed summary T56 is acquired from the deposit / departure statement data table TB20 (step S48). ). Subsequently, using the fixed summary T56 as a search key, the cashbook system 50 searches the supplier setting master table and acquires the corresponding company code and supplier code (step S50).
[0047]
FIG. 14 is a diagram showing an example of the configuration of the supplier setting master table TB30 according to the present embodiment. This supplier setting master table TB30 is formed in the supplier setting master database 66 one table at a time corresponding to each account.
[0048]
As shown in FIG. 14, the supplier setting master table TB30 includes a company code T70, a fixed summary T72, and a supplier code T74 as data items. The company code T70 stores a code for identifying the business partner. The fixed summary T72 stores a summary for identifying the business partner. In the present embodiment, the content of the fixed summary T72 is a search key for searching for the company code T70 and the supplier code T74. The supplier code T74 stores a code for identifying the supplier. In the present embodiment, the customer in each account can be uniquely identified by combining both the company code T70 and the customer code T74.
[0049]
As shown in FIG. 12, after searching the supplier setting master table TB30, the accounting system 50 determines whether the company code T70 and the supplier code T74 exist in the supplier setting master table TB30. (Step S52). If the company code T70 and the customer code T74 do not exist (step S52: No), as shown in FIG. 13, the contents of the fixed summary T56 of the deposit / withdrawal description data table TB20 are stored in the cashier summary T60. Set (step S46). Then, this deposit / deposit statement data generation processing is terminated.
[0050]
On the other hand, when the company code T70 and the customer code T74 exist (step S52: Yes), the contents of the company code T70 acquired in step S50 are stored in the company code T40 of the deposit / dispense statement data table TB20, The contents of the supplier code T74 acquired in step S50 are stored in the supplier code T46 of the deposit and withdrawal details data table TB20 (step S54). For example, in the example of the deposit and withdrawal details data table TB20 of FIGS. 10 and 11, since the fixed summary T56 is “Waterworks Yokohama Shizuido”, “12345” is set as the company code T70 from the supplier setting master table TB30 of FIG. Acquired and stored in the company code T40 of the deposit and withdrawal details data table TB20. Further, “00001” is acquired as the supplier code T74 from the supplier setting master table TB30 of FIG. 14, and is stored in the supplier code T46 of the deposit and withdrawal details data table TB20.
[0051]
Next, as shown in FIG. 12, the accounting system 50 searches the customer / payee master table using the company code and the customer code acquired in step S50 as search keys, and the corresponding transaction. The content code and the customer / payee name are acquired (step S56).
[0052]
FIG. 15 is a diagram showing an example of the configuration of the customer / payee master table TB40 according to the present embodiment. The customer / payee master table TB40 is formed in the customer / payee master database 60 in a table corresponding to each account.
[0053]
As shown in FIG. 15, the customer / payee master table TB40 includes, as data items, a company code T80, a customer code T82, a customer / payee name T84, and a transaction content code T86. It is configured. The company code T80 and the supplier code T82 correspond to the company code T70 and the supplier code T74 of the supplier setting master table TB30, respectively. For this reason, in this embodiment, these company code T80 and customer code T82 serve as search keys for searching for the corresponding customer / payee name T84 and transaction content code T86.
[0054]
The customer / payee name T84 stores the name of the customer or payee. The transaction content code T86 stores a code for identifying the content of the transaction assigned to each customer by the customer or payee. This transaction content code is a code for classifying journals in accounting processing of each customer. For example, in the example of FIG. 15, since the customer has journalized “Yokohama City Waterworks Bureau”, “XXX Electricity” and “XXX Gas” into one classification for accounting purposes, the same journal code is used. Transaction content code “3301” is assigned. The way of journal entry is different for each customer.
[0055]
Next, as shown in FIG. 13, after searching the customer / payee master table TB40, the accounting system 50 determines whether the transaction content code exists in the customer / payee master table TB40. (Step S60). If the transaction content code does not exist in the customer / payee master table TB40 (step S60: No), the content of the fixed summary T56 of the deposit / dispense details data table TB20 is set in the cashier summary T60 (step). S46). Then, this deposit / deposit statement data generation processing is terminated.
[0056]
On the other hand, when the transaction content code exists in the customer / payee master table TB40 (step S60: Yes), the transaction content code T86 acquired in step S56 is changed to the transaction content code T50 of the deposit / dispense statement data table TB20. The customer / payee name T84 stored and acquired in step S56 is stored in the customer / payee name T48 of the deposit / payment details data table TB20 (step S62). For example, in the example of the deposit and withdrawal statement data table TB20 of FIGS. 10 and 11, the company code T40 is set to “12345” and the customer code T46 is set to “00001”. From the customer / payee master table TB40, “Yokohama City Waterworks Bureau” is acquired as the customer / payee name T84, and “3301” is acquired as the transaction content code T86. Then, “Yokohama City Waterworks Bureau” is stored in the customer / payee name T48 in the customer / payee master table TB40 in FIG. 10, and “3301” is stored in the transaction content code T50.
[0057]
Next, as shown in FIG. 13, the cashier system 50 searches the transaction content master table using the transaction content code acquired in step S56 as a search key, and acquires summary initial value information corresponding to the transaction content code. (Step S64).
[0058]
FIG. 16 is a diagram illustrating an example of the configuration of the transaction content master table TB50 according to the present embodiment. This transaction content master table TB50 is formed in the transaction content master database 62 one table at a time corresponding to each account.
[0059]
As shown in FIG. 16, the transaction content master table TB50 includes a transaction content code T90 and summary initial value information T92 as data items. The transaction content code T90 corresponds to the transaction content code T86 of the customer / payee master table TB40. For this reason, in this embodiment, this transaction content code T90 serves as a search key for searching the corresponding summary initial value information T92.
[0060]
The summary initial value information T92 stores information related to the initial value of the cash register summary that the customer has registered so far for the transaction content code. For example, in the example of FIG. 16, “water charges / electricity charges / gas charges” is registered as summary initial value information for the transaction content code “3301”.
[0061]
Next, as shown in FIG. 13, after searching the transaction content master table TB50, the accounting system 50 determines whether the summary initial value information exists in the transaction content master table TB50 (step S66). When the summary initial value information does not exist in the transaction content master table TB50 (step S66: No), the content of the fixed summary T56 of the deposit and withdrawal details data table TB20 is set in the cashier summary T60 (step S46). . Then, this deposit / deposit statement data generation processing is terminated.
[0062]
On the other hand, if the summary initial value information exists in the transaction content master table TB50 (step S66: Yes), the beginning of the summary initial value information T92 acquired in step S64 is marked with “★”, and the deposit accounting statement data The table TB20 is stored in the accounting book summary T60 (step S68). Here, the “★” mark is automatically generated identification information indicating that the accounting book system 50 has automatically generated the accounting book summary T60. By looking at this automatically generated identification information, the customer can know that the cash register summary T60 is automatically generated by the cash register system 50. This completes the deposit / departure statement data generation processing.
[0063]
FIG. 17 is a diagram showing an example of a deposit / deposit book display screen W10 displayed on the customer's customer-side computer system 30 regarding the account after the above-described fixed summary generation process and deposit / departure statement data generation process are performed. This deposit / deposit book display screen W <b> 10 is displayed, for example, when the customer operates the customer computer system 30 and connects the customer computer system 30 to the bank book system 50 via the communication network 40.
[0064]
As shown in FIG. 17, the deposit / deposit book display screen W10 displays a deposit / deposit book generated based on the deposit / withdrawal process performed for the customer's account. This deposit / deposit book is constituted by including date T100, slip number T102, transaction contents T104, customer / payee T106, deposit T108, withdrawal T110, and summary T112 as data items. ing.
[0065]
The date T100 is displayed based on the contents of the slip date T42 of the deposit / withdrawal specification data table TB20, and the slip number T102 is displayed based on the slip number T44 of the deposit / withdrawal specification data table TB20. The transaction content T104 displays summary initial value information T92 corresponding to the code stored in the transaction content code T46 based on the transaction content master table. The customer / payee T106 is displayed based on the customer / payee name T48 in the deposit / withdrawal description data table TB20.
[0066]
The deposit T108 and the withdrawal T110 are displayed based on the deposit / withdrawal category T52 and the amount T54 in the deposit / withdrawal specification data table TB20. That is, when the deposit / withdrawal category T52 is “deposit”, the amount stored in the amount T54 is displayed in the deposit T108, and when the deposit / withdrawal category T52 is “withdrawal”, it is stored in the amount T54. Is displayed on the withdrawal T110. In the summary T112, the contents of the cashier summary T60 of the deposit / payment statement data table TB20 are displayed.
[0067]
Next, based on FIG.18 and FIG.19, operation | movement in case a customer sets registration of customer / payee T48 and summary initial value information T92 is demonstrated. FIG. 18 is a diagram showing an example of a deposit / deposit book display screen W10 displayed when the withdrawal process is performed for the first business partner in the customer's account. FIG. 19 is a diagram showing a display on the screen after the customer makes necessary inputs to the deposit / deposit book display screen W10 of FIG.
[0068]
In the example of FIG. 18, no payment processing has been performed from this account so far as payment by the Yokohama City Waterworks Bureau. Therefore, “Water Supply Yokohama Shigeidou” of the fixed summary T56 is the supplier setting master table TB30. Shall not have been registered. For this reason, the contents of the fixed summary T56 are stored in the cashier summary T60 of the deposit and withdrawal details data table TB20 (step S52: No in FIG. 12, step S46 in FIG. 13). Therefore, “summary water Yokohama idoido” is displayed on the summary T112 in FIG. The transaction content T104 and the customer / payee T106 are blank.
[0069]
It is assumed that the customer who sees the deposit / deposit book display screen W10 operates the customer computer system 30 and inputs, for example, “Yokohama City Waterworks Bureau” to the customer / payee T106. As a result, “Yokohama City Waterworks Bureau” is newly registered in the customer / payee name T84 of the customer / payee master table TB40, and a new company code T80 corresponding to this “Yokohama City Waterworks Bureau” A supplier code T82 and a transaction content code T86 are assigned.
[0070]
Furthermore, it is assumed that the customer-side computer system 30 is operated and, for example, “water charge / electricity / gas” is input to the summary T112. Thereby, “water charge / electricity / gas fee” is registered in the summary initial value information T92 corresponding to the newly registered transaction content code T90 in the transaction content master table TB50. Thereby, the display of the transaction content T104 is rewritten corresponding to the transaction content code.
[0071]
The data in the deposit / withdrawal details data table TB20 for deposit processing and withdrawal processing relating to this account accumulated in this way can be provided to the customer as a deposit / deposit book by performing journal classification according to the customer's accounting process. it can. FIG. 20 is a diagram showing an example of the deposit / departure book output P10 with such journal entries. FIG. 20 shows an example when the customer outputs the deposit / deposit book output P10 by a printer.
[0072]
As shown in FIG. 20, the cash register system 50 journals and outputs the deposit / withdrawal detail data D10 stored in the deposit / withdrawal detail data table TB20 for each code stored in the transaction content code T50. Is possible. In the example of FIG. 20, in this customer accounting process, water charges, electricity charges, and gas charges divided into transaction content codes “3301” are combined and output.
[0073]
As described above, according to the deposit / withdrawal accounting management system 10 according to the present embodiment, based on the deposit / withdrawal process related to the customer's account performed in the account system 20, the transaction contents corresponding to the customer are processed. According to the classification, the deposit processing and withdrawal processing are automatically entered into, so that the burden on the customer's accounting process can be greatly reduced.
[0074]
That is, the cash accounting system 50 uses the description character string and description code of the deposit / withdrawal description summary T20 included in the deposit / withdrawal description data D10 generated by the accounting system 52 to specify the transaction content. Fixed summary data D30 is generated. And since the cash accounting system 50 decided to classify the deposit / withdrawal description data D10 based on the fixed summary data D30, the customer selects the business partner as a business partner setting master table TB30, customer / payee. If registered in the master table TB40 and the transaction content master table TB50, a deposit / deposit display screen W10 as shown in FIG. 17 can be automatically obtained without further input by the learning function.
[0075]
Further, using the automatic registration learning function, based on the fixed summary data D30 generated from the summary character string and the summary code, the data stored in the summary initial value information T92 of the transaction content master table TB50 is stored. Whether or not to make the accounting book summary T60 is set in advance according to the nature of the summary code by the learning category T34 of the summary code table TB10. For this reason, it is possible to prevent automatic registration from the summary initial value information T92 for summary codes with low repeatability. By doing in this way, the effectiveness of the data of the deposit / deposit book display screen W10 when data is automatically acquired from the summary initial value information T92 can be made higher.
[0076]
In addition, this invention is not limited to the said embodiment, A various deformation | transformation is possible. For example, the data format of each data described above may include data items other than those described above, and the configuration of each data table described above may also include data items other than those described above.
[0077]
The financial institution in the above-described embodiment is a broad concept including a bank, a life insurance company, a non-life insurance company, a trust company, and the like in which customers may open various accounts.
[0078]
Further, for each process described in the above embodiment, a program for executing each process is recorded on a recording medium such as a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc-Read Only Memory), a ROM, or a memory card. Thus, it can be distributed in the form of a recording medium. In this case, the above-described embodiment can be realized by causing each system 30, 50, 52 of the deposit / withdrawal accounting management system 10 to read and execute the recording medium on which this program is recorded.
[0079]
Each system 30, 50, 52 of the deposit / withdrawal accounting management system 10 may include other programs such as an operating system and another application program. In this case, other programs included in each system are utilized, and a recording medium is recorded with an instruction for calling a program that realizes processing equivalent to the above-described embodiment from among the programs included in the system. Also good.
[0080]
Furthermore, such a program can be distributed not as a recording medium but as a carrier wave through a network. The program transmitted in the form of a carrier wave on the network is taken into each system 30, 50, 52 of the deposit / withdrawal accounting management system 10, and the above-described embodiment can be realized by executing this program.
[0081]
Also, when a program is recorded on a recording medium or transmitted as a carrier wave on a network, the program may be encrypted or compressed. In this case, each system 30, 50, 52 of the deposit / withdrawal accounting management system 10 that has read the program from these recording media or carrier waves needs to be executed after decrypting or expanding the program. .
[0082]
【The invention's effect】
As described above, according to the deposit / withdrawal data processing system according to the present invention, the deposit / withdrawal detail data is classified based on the contents of the deposit / withdrawal description summary information included in the deposit / withdrawal detail data, and this classification is performed. Since the transaction details specifying information is determined and this deposit / withdrawal specification data is stored and held together with the transaction details specifying information, the accumulated deposit / withdrawal details data is easily classified based on the transaction details specifying information. be able to.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a deposit / withdrawal accounting management system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram for explaining the format of deposit / withdrawal detail data acquired by the cash accounting system according to the present embodiment.
FIG. 3 is a view for explaining a data format of a deposit / withdrawal summary contained in deposit / withdrawal detail data according to the present embodiment;
FIG. 4 is a diagram showing a configuration of a summary code table stored in a summary code master database according to the present embodiment.
FIG. 5 is a flowchart for explaining the contents of a fixed summary generation process executed by the accounting system according to the present embodiment.
FIG. 6A is a diagram showing an example of a deposit / withdrawal summary with “999” stored in the summary code, and FIG. 6B is generated based on this deposit / withdrawal summary. It is a figure which shows an example of the fixed fixed summary data.
FIG. 7A is a diagram showing an example of a deposit / withdrawal summary with “011” stored in the summary code, and FIG. 7B is generated based on this deposit / withdrawal summary. It is a figure which shows an example of the fixed fixed summary data.
FIG. 8A is a diagram showing an example of a deposit / withdrawal summary with “054” stored in the summary code, and FIG. 8B is generated based on this deposit / withdrawal summary. It is a figure which shows an example of the fixed fixed summary data.
FIG. 9A is a diagram showing an example of a deposit / withdrawal description summary in which “090” is stored in the description code, and FIG. 9B is generated based on the deposit / withdrawal description summary; It is a figure which shows an example of the fixed fixed summary data.
FIG. 10 is a diagram showing a configuration of a deposit / withdrawal statement data table stored in a deposit / withdrawal statement database according to the present embodiment (part 1);
FIG. 11 is a view showing a configuration of a deposit / withdrawal statement data table stored in the deposit / withdrawal statement database according to the present embodiment (No. 2).
FIG. 12 is a flowchart for explaining a deposit / departure statement data generation process executed by the deposit / deposit system according to the present embodiment (part 1);
FIG. 13 is a flowchart for explaining a deposit / departure statement data generation process executed by the deposit / deposit system according to the present embodiment (part 2);
FIG. 14 is a diagram showing a configuration of a supplier setting master table stored in a supplier setting master database according to the present embodiment.
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a customer / payee master table stored in a customer / payee master database according to the present embodiment.
FIG. 16 is a diagram showing a configuration of a transaction content master table stored in a transaction content master database according to the present embodiment.
FIG. 17 is a diagram showing an example of a deposit / deposit book display screen displayed on the customer's customer computer system when the learning function is applied;
FIG. 18 is a diagram showing an example of a deposit / deposit display screen displayed on the customer's customer computer system when the learning function is applied but there is no customer registration;
FIG. 19 is a diagram showing a state in which a customer inputs data on the deposit / departure book display screen of FIG. 18;
FIG. 20 is a diagram showing an example of deposit / withdrawal book output in which deposit / withdrawal detail data accumulated in a deposit / withdrawal detail data table is classified and printed based on a transaction content code;
[Explanation of symbols]
10 Deposit / withdrawal accounting management system
20 Deposit / withdrawal data processing system
30 Customer computer system
40 Communication network
50 Account book system
52 Account system
60 Customer / Payee Master Database
62 Transaction Contents Master Database
64 Deposit details statement database
66 Supplier Setting Master Database
68 Summary Code Master Database

Claims (8)

顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを取得する、入出金明細データ取得手段であって、前記入出金明細データは少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金明細データ取得手段と、
前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段と、
前記入出金明細データ取得手段が取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして、前記摘要コード保持手段を検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得する、摘要名称検索取得手段と、
前記摘要名称検索取得手段が取得した前記摘要名称に、前記入出金明細データ取得手段が取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成する、固定摘要データ生成手段と、
固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段と、
前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段と、
前記固定摘要データ生成手段が生成した前記固定摘要データを検索キーとして、前記取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得する、取引先特定情報検索取得手段と、
前記取引先特定情報検索取得手段で取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得する、取引内容特定情報検索取得手段と、
前記取引内容特定情報検索取得手段で取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報検索取得手段で検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が前記取引先特定情報保持手段に存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報検索取得手段で検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が前記取引内容特定情報保持手段に存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とする、出納帳摘要情報生成手段と、
前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに格納して保持する、明細データ保持手段と、
を備えることを特徴とする入出金データ処理システム。
Deposit / withdrawal details data acquisition means for acquiring deposit / withdrawal details data for deposit processing or withdrawal processing performed with respect to a customer account, wherein the deposit / withdrawal details data is at least subjected to deposit processing or withdrawal processing. A deposit amount / withdrawal description summary information that is supplementary information related to the deposit process or withdrawal process, and the deposit / withdrawal summary information includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the deposit process or A deposit / withdrawal statement data acquisition means including a summary code assigned according to the contents of the withdrawal process ;
Corresponding to the summary code, summary code holding means for holding a summary name representing the contents of the deposit process or withdrawal process;
The description code holding means is searched using the description code included in the deposit / withdrawal description summary information of the deposit / withdrawal detail data acquired by the deposit / withdrawal detail data acquiring means, and the corresponding description code is supported. A summary name search and acquisition means for acquiring the summary name;
The summary name acquired by the summary name search acquisition unit is combined with the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the deposit / withdrawal description data acquired by the deposit / withdrawal description data acquisition unit. , Fixed summary data generating means for generating fixed summary data;
Corresponding to the fixed summary data, supplier specific information holding means for holding customer specific information for specifying a customer,
Corresponding to the supplier specific information, transaction content specifying information holding means for holding transaction content specifying information for specifying the transaction content;
Partner specific information search for searching the supplier specific information holding means using the fixed summary data generated by the fixed summary data generating means as a search key and acquiring the supplier specific information corresponding to the fixed summary data Acquisition means;
A transaction in which the transaction content specifying information holding unit is searched using the customer specifying information acquired by the supplier specifying information search acquiring unit as a search key, and the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information is acquired. Content identification information retrieval and acquisition means;
The transaction content specifying information acquired by the transaction content specifying information search and acquisition means is used as account summary information, and the supplier specification corresponding to the fixed description data used as a search key by the supplier specific information search and acquisition means When the information does not exist in the supplier specific information holding means, or the transaction content specifying information corresponding to the supplier specific information used as a search key by the transaction content specifying information search acquisition means is the transaction content specifying information. If it does not exist in the holding means, the accounting summary information generating means for using the fixed summary data as the accounting summary information;
The entering-withdrawal detailed data stores and holds together the journal summary information, and a bright fine data holding means,
A deposit / withdrawal data processing system comprising:
前記出納帳摘要情報生成手段は、前記取引内容特定情報検索取得手段で取得した前記取引内容特定情報を、前記出納帳摘要情報とする場合には、この出納帳摘要情報に自動生成識別情報を付加する、ことを特徴とする請求項1に記載の入出金データ処理システム。When the transaction details specifying information acquired by the transaction details specifying information search and acquisition means is the account details summary information, the account summary information generation means adds automatically generated identification information to the account details information. The deposit / withdrawal data processing system according to claim 1, wherein: 前記摘要コード保持手段は、自動的な前記取引内容特定情報の決定をするかどうかを設定する、自動設定情報を前記摘要コード毎に保持しており、
得した入出金明細摘要情報の摘要コードに対応する前記自動設定情報が、前記取引内容特定情報の自動的な決定をする設定である場合にのみ、前記取引先特定情報検索取得手段は前記取引先特定情報を取得し、前記取引内容特定情報検索取得手段は前記取引内容特定情報を取得する、ことを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の入出金データ処理システム。
The Abstract cord holding means sets whether the determination of the own dynamic the transaction content specific information, holds the automatic setting information for each of the payee code,
The automatic setting information corresponding to the summary code acquisition was withdrawal detailed summary information, only if the transaction content is set to the automatic determination of the specific information, the transaction destination specifying information searching acquiring means the transaction It acquires previous identification information, receipt and payment data processing system according to claim 1 or claim 2 wherein the transaction content specification information retrieval acquisition means acquires the transaction content specific information, it is characterized.
取得した入出金明細摘要情報の摘要コードに対応する前記自動設定情報が、前記取引内容特定情報の自動的な決定をしない設定である場合には、前記出納帳摘要情報生成手段はWhen the automatic setting information corresponding to the summary code of the acquired deposit / withdrawal summary information is a setting that does not automatically determine the transaction content specifying information, the cash register summary information generating means 、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とする、ことを特徴とする請求項3に記載の入出金データ処理システム。4. The deposit / withdrawal data processing system according to claim 3, wherein the fixed summary data is used as the cash register summary information. 前記取引先特定情報保持手段に保持されている、前記固定摘要データと前記取引先特定情報の対応関係と、  Correspondence between the fixed summary data and the supplier identification information, which is held in the supplier identification information holding means,
前記取引内容特定情報保持手段に保持されている、前記取引先特定情報と前記取引内容特定情報の対応関係とは、  The correspondence relationship between the supplier specific information and the transaction content specifying information, which is held in the transaction content specifying information holding means,
顧客が任意に登録することが可能である、ことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の入出金データ処理システム。  5. The deposit / withdrawal data processing system according to any one of claims 1 to 4, wherein the customer can arbitrarily register.
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを保持しており、この入出金明細データは、少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金データ処理システムの制御方法であって、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段を、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記摘要名称に、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記生成した前記固定摘要データを検索キーとして、固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報保持手段に、検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報保持手段に、検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とするステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに、明細データ保持手段に格納するステップと、
を備えることを特徴とする入出金データ処理システムの制御方法。
It holds the deposit / withdrawal details data of the deposit process or withdrawal process performed on the customer's account, and this deposit / withdrawal detail data includes at least the amount of the deposit process or withdrawal process and the deposit process or withdrawal process. The deposit / withdrawal summary information, which is supplementary information regarding the gold processing, includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the contents of the deposit processing or the withdrawal processing. A deposit / withdrawal data processing system control method, including a description code assigned
The entering payment data processing system, acquiring the entering withdrawal detailed data,
The deposit / withdrawal data processing system corresponds to the summary code and includes a summary code holding means for holding a summary name indicating the content of the deposit process or the withdrawal process, and the deposit / withdrawal of the acquired deposit / withdrawal description data Searching the description code included in the description description information as a search key, and obtaining the description name corresponding to the description code;
The deposit / withdrawal data processing system combines the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the acquired deposit / withdrawal description data with the acquired summary name to obtain fixed summary data. Generating step;
Supplier identification information holding means for holding the supplier identification information for specifying the supplier in correspondence with the fixed summary data, using the generated fixed summary data as a search key. And obtaining the supplier identification information corresponding to the fixed summary data;
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired supplier identification information as a search key, and holds transaction content identification information for identifying transaction contents corresponding to the supplier identification information. Searching for information holding means, obtaining the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information; and
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired transaction details specifying information as cash register summary information, and the supplier corresponding to the fixed summary data as a search key in the supplier specifying information holding means When the specific information does not exist, or when the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information as the search key does not exist in the transaction content specifying information holding means, the fixed summary data And making the accounting book summary information,
The deposit / withdrawal data processing system stores the deposit / withdrawal detail data in the detail data holding means together with the deposit / receipt summary information;
A control method for a deposit / withdrawal data processing system.
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを保持しており、この入出金明細データは、少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金データ処理システムを制御するためのプログラムであって、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段を、前記取得した入出金明細データ の前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記摘要名称に、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記生成した前記固定摘要データを検索キーとして、固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報保持手段に、検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報保持手段に、検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とするステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報とともに、明細データ保持手段に格納するステップと、
を入出金データ処理システムに実行させるためのプログラム。
It holds the deposit / withdrawal details data of the deposit process or withdrawal process performed on the customer's account, and this deposit / withdrawal detail data includes at least the amount of the deposit process or withdrawal process and the deposit process or withdrawal process. The deposit / withdrawal summary information, which is supplementary information regarding the gold processing, includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the contents of the deposit processing or the withdrawal processing. A program for controlling the deposit / withdrawal data processing system, including a description code assigned
The entering payment data processing system, acquiring the entering withdrawal detailed data,
The entering payment data processing system, in response to the payee code, the payee code holding means for holding a payee name indicating the contents of the depositing process or dispensing process, fill dispensing previous withdrawal detailed data the acquired Searching the description code included in the description description information as a search key, and obtaining the description name corresponding to the description code;
The deposit / withdrawal data processing system combines the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the acquired deposit / withdrawal description data with the acquired summary name to obtain fixed summary data. Generating step;
Supplier identification information holding means for holding the supplier identification information for specifying the supplier in correspondence with the fixed summary data, using the generated fixed summary data as a search key. And obtaining the supplier identification information corresponding to the fixed summary data;
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired supplier identification information as a search key, and holds transaction content identification information for identifying transaction contents corresponding to the supplier identification information. Searching for information holding means, obtaining the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information; and
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired transaction details specifying information as cash register summary information, and the supplier corresponding to the fixed summary data as a search key in the supplier specifying information holding means When the specific information does not exist, or when the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information as the search key does not exist in the transaction content specifying information holding means, the fixed summary data And making the accounting book summary information,
The deposit / withdrawal data processing system stores the deposit / withdrawal detail data in the detail data holding means together with the deposit / receipt summary information;
For making the deposit / withdrawal data processing system execute.
顧客の口座に関して行われた入金処理又は出金処理の入出金明細データを保持しており、この入出金明細データは、少なくとも、入金処理又は出金処理のされた金額と、その入金処理又は出金処理に関する補足情報である入出金明細摘要情報とを含んでおり、前記入出金明細摘要情報は少なくとも、任意の文字列である摘要文字列と前記入金処理又は前記出金処理の内容に応じて割り当てられている摘要コードとを含んでいる、入出金データ処理システムを制御するためのプログラムが記録された記録媒体であって、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記摘要コードに対応して、入金処理又は出金処理の内容を表す摘要名称を保持する摘要コード保持手段を、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要コードを検索キーとして検索し、前記摘要コードに対応する前記摘要名称を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記摘要名称に、前記取得した入出金明細データの前記入出金明細摘要情報に含まれている前記摘要文字列を結合して、固定摘要データを生成するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記生成した前記固定摘要データを検索キーとして、固定摘要データに対応して、取引先を特定するための取引先特定情報を保持する、取引先特定情報保持手段を検索し、その固定摘要データに対応する前記取引先特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引先特定情報を検索キーとして、前記取引先特定情報に対応して、取引内容を特定するための取引内容特定情報を保持する、取引内容特定情報保持手段を検索し、その取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報を取得するステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記取得した前記取引内容特定情報を、出納帳摘要情報とするとともに、前記取引先特定情報保持手段に、検索キーとした前記固定摘要データに対応する前記取引先特定情報が存在しなかった場合、若しくは、前記取引内容特定情報保持手段に、検索キーとした前記取引先特定情報に対応する前記取引内容特定情報が存在しなかった場合には、前記固定摘要データを前記出納帳摘要情報とするステップと、
前記入出金データ処理システムが、前記入出金明細データを前記出納帳摘要情報ととも に、明細データ保持手段に格納するステップと、
を入出金データ処理システムに実行させるためのプログラムが記録された記録媒体。
It holds the deposit / withdrawal details data of the deposit process or withdrawal process performed on the customer's account, and this deposit / withdrawal detail data includes at least the amount of the deposit process or withdrawal process and the deposit process or withdrawal process. The deposit / withdrawal summary information, which is supplementary information regarding the gold processing, includes at least a summary character string that is an arbitrary character string and the contents of the deposit processing or the withdrawal processing. A recording medium on which a program for controlling the deposit / withdrawal data processing system is recorded, including a description code assigned
The entering payment data processing system, acquiring the entering withdrawal detailed data,
The deposit / withdrawal data processing system corresponds to the summary code and includes a summary code holding means for holding a summary name indicating the content of the deposit process or the withdrawal process, and the deposit / withdrawal of the acquired deposit / withdrawal description data Searching the description code included in the description description information as a search key, and obtaining the description name corresponding to the description code;
The deposit / withdrawal data processing system combines the summary character string included in the deposit / withdrawal description summary information of the acquired deposit / withdrawal description data with the acquired summary name to obtain fixed summary data. Generating step;
Supplier identification information holding means for holding the supplier identification information for specifying the supplier in correspondence with the fixed summary data, using the generated fixed summary data as a search key. And obtaining the supplier identification information corresponding to the fixed summary data;
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired supplier identification information as a search key, and holds transaction content identification information for identifying transaction contents corresponding to the supplier identification information. Searching for information holding means, obtaining the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information; and
The deposit / withdrawal data processing system uses the acquired transaction details specifying information as cash register summary information, and the supplier corresponding to the fixed summary data as a search key in the supplier specifying information holding means When the specific information does not exist, or when the transaction content specifying information corresponding to the supplier specifying information as the search key does not exist in the transaction content specifying information holding means, the fixed summary data And making the accounting book summary information,
A step before filling the dispensing data processing system, for storing the entering-withdrawal detailed data together with the journal summary information, the detailed data holding means,
Is a recording medium on which is recorded a program for causing the deposit / withdrawal data processing system to execute.
JP2002135811A 2002-05-10 2002-05-10 Deposit / withdrawal data processing system Expired - Fee Related JP3688653B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135811A JP3688653B2 (en) 2002-05-10 2002-05-10 Deposit / withdrawal data processing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002135811A JP3688653B2 (en) 2002-05-10 2002-05-10 Deposit / withdrawal data processing system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003331204A JP2003331204A (en) 2003-11-21
JP3688653B2 true JP3688653B2 (en) 2005-08-31

Family

ID=29698037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002135811A Expired - Fee Related JP3688653B2 (en) 2002-05-10 2002-05-10 Deposit / withdrawal data processing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3688653B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651027B1 (en) 2004-06-18 2006-11-29 (주) 엘지텔레콤 A system for communication and account settling of the wireless internet usement charge
JP3739385B1 (en) * 2005-05-27 2006-01-25 株式会社ユーエフジェイ銀行 Loan limit output system, loan limit transmission system, and loan limit setting system
KR20130029775A (en) * 2010-05-31 2013-03-25 데이터 포어비전 가부시키가이샤 Economic activity index presenting system
JP6641059B1 (en) * 2019-10-09 2020-02-05 会計バンク株式会社 Borrowing information prediction and financing information providing device, borrowing information prediction and financing information providing device control method, borrowing information prediction and financing information providing program
JP6646181B1 (en) * 2019-11-27 2020-02-14 会計バンク株式会社 Borrowing information prediction and financing information providing device, borrowing information prediction and financing information providing device control method, borrowing information prediction and financing information providing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003331204A (en) 2003-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9916606B2 (en) System and method for processing a transaction document including one or more financial transaction entries
KR100877375B1 (en) Point-of-sale electronic receipt generation
US6814282B2 (en) Systems and methods of introducing and receiving information across a computer network
US20040064373A1 (en) Point of sale receipt service
US20080262954A1 (en) Generation of electronic negotiable instruments using predefined electronic files for providing promise of payment
US20060163341A1 (en) Internet funds transfer system using ATM pickup
US20050283429A1 (en) Scored negative file system and method
US20030033248A1 (en) Method and system for selecting electronic payment of vendors through an automated remittance delivery system
WO2006101711A2 (en) Negotiable instrument authentication systems and methods
US20020128964A1 (en) Electronic exchange and settlement system for cash letter adjustments for financial institutions
CN105825425A (en) Financial data processing method applied to ameba management depositing and withdrawing style
US20020161710A1 (en) Document, document processing system and document generating system
JP2003091694A (en) Method for processing abstract
KR100458766B1 (en) The account management system using computer
JP3688653B2 (en) Deposit / withdrawal data processing system
US20090083179A1 (en) Web-accessible payment processing system
JP2009157443A (en) Device, program, and method for generating journalizing data
JPH11195073A (en) Accounting system
JP2001283116A (en) Device and method for processing money reception and recording medium for storing money reception processing program
WO2012020916A1 (en) Method for automatically journalizing using voucher
KR101026158B1 (en) Pasting inputable accounting processing system and the method
KR0150790B1 (en) Method for performing transaction
WO2022149222A1 (en) Journalization device, journalization method, journalization display method, and journalization display program
JPH11154191A (en) Reception/payment data processor for account
JP3048265U (en) Accounting processor between bank, user and accounting office

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050513

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050608

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090617

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100617

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees