JP3684984B2 - 荷電粒子線加速装置 - Google Patents
荷電粒子線加速装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3684984B2 JP3684984B2 JP2000055942A JP2000055942A JP3684984B2 JP 3684984 B2 JP3684984 B2 JP 3684984B2 JP 2000055942 A JP2000055942 A JP 2000055942A JP 2000055942 A JP2000055942 A JP 2000055942A JP 3684984 B2 JP3684984 B2 JP 3684984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charged particle
- voltage
- particle beam
- interstage
- multistage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002245 particle Substances 0.000 title claims description 35
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 26
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electron Sources, Ion Sources (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は電子顕微鏡等の荷電粒子線装置において、特に荷電粒子線7を出射し、出射された荷電粒子線7を加速する荷電粒子線加速装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図1を用いて荷電粒子線加速装置の概略を示す。装置は荷電粒子源1、多段加速管2等により構成される。また、多段加速管は引出電極3を含むN+1個の電極および各電極間を絶縁するセラミックスやガラス等の絶縁体(N個)により構成されている。
【0003】
荷電粒子源1に対して引出電極3に与えられた引出電圧(V1)の作る電界により引き出された荷電粒子線7は多段加速管6により加速電圧(V0)に加速される。ここで、加速される荷電粒子線7の軌道は荷電粒子源1に対して印加された制御電極4の制御電圧(V2)により制御することができる。例えば図1に示す装置を電子顕微鏡の電子銃として利用する場合には、制御電圧(V2)は仮想光源位置の制御に利用される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
従来の荷電粒子線加速装置においては、加速電圧を変更する時に加速電圧が最終値に設定される過程では多段加速管2の段間電圧(Va又はVb)は常時変化している。ここで、加速電圧(V0)と制御電圧(V2)が独立に制御されていると、特定の段間電圧(Va,Vb)が大きくなり放電が引き起こされるという問題がある。例えば、図3に示すような3段の加速管でV0=30kV、V2=5kVで動作している装置をV0=100kV、V2=20kVに変更する場合について説明する。先にV0のみを変更し、V0の変更が終了した後にV2を変更する場合、変更の過程でV0=100kV、V2=5kVになった時に段間電圧Vbは47.5kVとなり、通常使用する場合の約1.5倍の電圧がかかるため、多段加速管2の2段目又は3段目に放電が発生する。
【0005】
本発明の目的は上記放電を引き起こさないように多段加速管2の段間電圧(Va,Vb)を制御することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は、荷電粒子線加速装置において加速電圧(V0)の変化に連動させながら制御電圧(V2)を変化させることにより、多段加速管2の各段の段間電圧(Va,Vb)が上限電圧(Vmax)を超えないように制御するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図1を用いて説明する。荷電粒子源1にはグランドに対し加速電圧(V0)が印加される。また、引出電極3、制御電極4には荷電粒子源1を基準にしてそれぞれ引出電圧(V1)、制御電圧(V2)が印加されている。さらに、多段加速管2の2段目からN段目の各段間は数GΩの抵抗5により接続されており、最終段の電極6は接地されている。ここで、引出電圧(V1)は荷電粒子線7を出射するために、加速電圧(V0)は出射された荷電粒子線7を加速するために用いられる。一方、制御電圧(V2)は荷電粒子線7の軌道を制御するために用いられている。
【0008】
図1の例では加速管の1段目の段間電圧(Va)はV2−V1となり、2段目からN段目までの段間電圧(Vb)は(V0−V2)/(N−1)となる。本発明では上記段間電圧(Va,Vb)が上限電圧(Vmax)を越えないように、加速電圧と制御電圧を連動させながら制御することにより、放電を防止するための方法を提供する。
【0009】
図2に加速電圧(V0)を増加させる場合の、具体的な制御電圧(V2)の制御方法のフローチャートの例を示している。ここで、加速電圧、制御電圧の初期値をそれぞれV00,V20とし、変化後の値をそれぞれV01,V21とする(但し、V00≦V10、V20≦V21の場合)。また、引出電圧(V1)は一定であるとし、加速電圧、制御電圧の1ステップ毎の変化量(ΔV0,ΔV2)はあらかじめ設定済みであると仮定する。V01,V21を設定した後、電圧変更スイッチをONすると、加速電圧、制御電圧はそれぞれV0(t)=V0(t−1)+ΔV0、V2(t)=V2(t−1)+ΔV2となるように変化が開始される。ここで、各ステップ毎に段間電圧(Va,Vb)を計算する。計算の結果、一段目の段間電圧Va≧Vmaxとなった場合はこれ以上V2を増加させず、警告メッセージを表示する。一方、Vb≧Vmaxの場合には1ステップだけV0の増加を停止し、警告メッセージを表示する。以上の制御をV0が設定値(V01)又はVbが上限値(Vmax)、かつ、V2が設定値(V21)又はVaが上限値(Vmax)になるまで繰り返す。
【0010】
図3に示すようなN=3の加速管の場合での具体的な実施例を以下詳細に説明する。図4は加速電圧V0がV00=30kV、V20=5kVで稼動している装置をV01=100kV、V21=20kVに変更する場合の例である。ここで引出電圧はV1=2kVで変更しないと仮定する。また、1ステップ毎のV0,V2の増加量をそれぞれΔV0=1kV、ΔV2=0.1kV、ステップ間隔を1秒と仮定する。また、段間電圧が40kV以下では、電極間には全く放電が発生すしないと仮定し、段間電圧の上限値をVmax=40kVとする。電圧の変更が開始されると、V0,V2はぞれぞれ1kV,0.1kVづつ増加するが、62秒後にはそれぞれV0=92kV、V2=11.2kVとなり、この時の段間電圧はVa=40.4kV、Vb=9.2kVである。よって、Va>VmaxであるのでV0の増加は一時停止され、V2のみ増加する。71秒後の電圧はそれぞれV0=92kV、V2=12.1kVとなり、この時Va=39.95kVである。よって、72秒後にはV0,V2とも1ステップづ増加する。同様にV0,V2の電圧を制御することにより、150秒後にV0,V2はそれぞれ100kV,20kVとなる。この制御方法によると、段間電圧(Va,Vb)が上限値(Vmax)を越えないように制御しながら、加速電圧(V0)、制御電圧(V2)を設定値(V01,V21)に変更することができる。
【0011】
上記の例では、V0,V2の変化量(ΔV0,ΔV2)は固定された値であるが、設定値(V01,V21)が入力された時に、ΔV0,ΔV2の値を計算して決めることも可能である。この場合、段間電圧(Va,Vb)の変化の割合を一定にするように変化量を決めることで、段間電圧を常に上限値(Vmax)を越えないようにすることができる。
【0012】
また、本発明の制御方法を用いると加速電圧(V0)と制御電圧(V2)の変更が同時にスタートしない場合においても、段間電圧(Va,Vb)を上限値(Vmax)より大きくならないように制御することができるので、放電を防止することができる。
【0013】
【発明の効果】
本発明によれば、荷電粒子加速器において加速電圧(V0)が大きく変化した場合においても、多段加速管2の各段間電圧(Va,Vb)を上限値(Vmax)を超えないように制御することができるので、放電等による荷電粒子源1等の破壊を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の概略図。
【図2】本発明の制御フローの一例を示す図。
【図3】本発明の具体的な実施例を説明するための概略図。
【図4】本発明の具体的な実施例を示す図。
【符号の説明】
1…荷電粒子源、2…加速管、3…引出電極、4…制御電極、5…抵抗、6…最終段の電極、7…荷電粒子線。
Claims (2)
- 荷電粒子線を発生する荷電粒子源と、
上記荷電粒子源より荷電粒子線を引き出す引出電極と、
上記荷電粒子線の軌道を制御するための制御電極と、
前記引出電極と前記制御電極を含み、上記荷電粒子線を加速する多段加速管を備えた荷電粒子線加速装置において、
前記荷電粒子源と接地電位間に印加される電圧を上昇させたとき、当該荷電粒子源と接地電位間の電圧の上昇に伴って上昇する前記多段加速管の段間電圧を、設定値を越えないようにしつつ、上昇させるように電圧制御することを特徴とする荷電粒子線加速装置。 - 請求項1に記載された荷電粒子線加速装置において、
前記多段加速管の前記制御電極を1段目とした1段目からN段目までの段間電圧を抵抗を用いて等分割し、前記制御電極に与える電圧により前記荷電粒子線の軌道と前記多段加速管の各段の段間電圧とを同時に制御することを特徴とした荷電粒子線加速装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000055942A JP3684984B2 (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | 荷電粒子線加速装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000055942A JP3684984B2 (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | 荷電粒子線加速装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001243908A JP2001243908A (ja) | 2001-09-07 |
JP2001243908A5 JP2001243908A5 (ja) | 2005-01-13 |
JP3684984B2 true JP3684984B2 (ja) | 2005-08-17 |
Family
ID=18576980
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000055942A Expired - Fee Related JP3684984B2 (ja) | 2000-02-28 | 2000-02-28 | 荷電粒子線加速装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3684984B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2406704B (en) * | 2003-09-30 | 2007-02-07 | Ims Nanofabrication Gmbh | Particle-optic electrostatic lens |
JP7054633B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2022-04-14 | 日本電子株式会社 | 電子顕微鏡および電子顕微鏡の制御方法 |
-
2000
- 2000-02-28 JP JP2000055942A patent/JP3684984B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001243908A (ja) | 2001-09-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1301374C (en) | Electrostatic ion thruster with improved thrust modulation | |
US7663319B2 (en) | Methods and apparatus for generating strongly-ionized plasmas with ionizational instabilities | |
US20060175197A1 (en) | Methods and apparatus for generating strongly-ionized plasmas with ionizational instabilities | |
US7214949B2 (en) | Ion generation by the temporal control of gaseous dielectric breakdown | |
JP2008535193A (ja) | 電子及びプラズマのビームを発生し、加速し、伝播するための装置及びプロセス | |
GB2314202A (en) | Monitoring high energy neutral contamination in an ion implantation process | |
CN118355468B (zh) | 用于电子增强材料处理的dc等离子体控制 | |
EP1336983A3 (en) | Electron beam apparatus and high-voltage discharge prevention method | |
JP3684984B2 (ja) | 荷電粒子線加速装置 | |
EP0462688A1 (en) | Method and apparatus for forming thin film | |
US20220115236A1 (en) | Method and apparatus to eliminate contaminant particles from an accelerated neutral atom beam and thereby protect a beam target | |
JPH06176725A (ja) | イオン源 | |
KR20060054489A (ko) | 전계 방출 디스플레이 장치의 조절을 위한 방법 및 장치 | |
JPH07335163A (ja) | イオンビーム発生方法およびその装置 | |
KR100565814B1 (ko) | 이온주입장치 및 그 운전방법 | |
US10964521B2 (en) | Mass spectrometer | |
JPH0823067B2 (ja) | イオン注入装置 | |
JP2761725B2 (ja) | 開放式x線管の自動エージング装置 | |
JPH0836982A (ja) | イオンビーム発生方法及びそのイオンビーム源 | |
Mahoney et al. | Electron emission due to impact of slow, large, multiply charged clusters | |
JP2002246200A (ja) | 粒子加速器の運転方法 | |
Grondona et al. | Spatial charge effects in retarding field analyzer ion measurements in a cathodic vacuum arc | |
JP3339183B2 (ja) | イオン源の自動エイジング運転方法 | |
JP2001243908A5 (ja) | ||
JP2501659B2 (ja) | 多段加速方式電界放射形電子顕微鏡 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050415 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050510 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050523 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080610 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090610 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100610 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110610 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120610 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130610 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |