JP3678967B2 - ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路 - Google Patents

ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP3678967B2
JP3678967B2 JP2000046510A JP2000046510A JP3678967B2 JP 3678967 B2 JP3678967 B2 JP 3678967B2 JP 2000046510 A JP2000046510 A JP 2000046510A JP 2000046510 A JP2000046510 A JP 2000046510A JP 3678967 B2 JP3678967 B2 JP 3678967B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
circuit
transmission
input
interference wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000046510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001237720A (ja
Inventor
武 鬼沢
匡人 溝口
肇 中村
哲也 白水
光浩 馬場
則行 永松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2000046510A priority Critical patent/JP3678967B2/ja
Publication of JP2001237720A publication Critical patent/JP2001237720A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3678967B2 publication Critical patent/JP3678967B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同一周波数帯で大出力で送信される干渉波と共存しながら通信を行うディジタル無線通信通信システムにおける送信制御回路に関し、特に、CSMA/CA通信方式に適す、相互に及ぼす干渉による影響を抑えた時間棲み分けを行う送信制御回路に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、同一周波数を用いて時間棲み分けに用いられる通信方式の送信制御回路には、TAMA(Time Division Multiple Access:時分割多元接続)用送信制御回路や、受信信号レベルに基いたキャリアセンスを行い、使用する周波数が他局に使われていないかどうか判断し送信を行うCSMA/CA(Carrier Sence Multiple Access/Collision Aviodance:搬送波検出多元接続/衝突回避)用の送信制御回路がある。
CSMA/CA通信方式は、送信パケット毎送信希望周波数を観測し、使用可能か否かを測定してから送信する方式であるため、パケット通信で用いられるベストエフォート型の通信のアクセス方式として頻繁に用いられるようになった。
【0003】
従来技術であるCSMA/CA通信方式のモデルを図6に示す(参考文献:Draft International Standard ISO/IEC 8802-11、IEEE P802、11/D8、0、1 May 1998)。
CSMA/CA通信方式では、送信前に希望送信周波数を観測し、他の局が送信していなければパケットの送信を行うことが出来る。ある無線局のパケット送信が完了し、無線チャネルがビジー(使用中)からアイドル(空き)に変化した直後は、送信保留していた複数の無線局によるパケット同時送信の衝突確率が高くなる。これを低減するため、各無線局はランダム時間送信を停止し、ランダム時間経過後にチャネルがアイドルであることを確認できた後パケット送信を行う。
【0004】
図6において、アンテナ回路601では受信信号(a)が受信され、アンテナ回路出力信号(b)はスイッチ回路602に入力される。その後、スイッチ回路出力信号(c)として受信信号レベル検出回路603に入力される。受信信号レベル検出回路603では、受信信号レベル信号(d)が出力され、受信信号閾値回路604に供給される。受信信号閾値回路604では、受信信号レベル信号(d)が、設定された閾値より大きい場合に、閾値回路出力信号(e)を出力する。CSMA/CA送信制御回路605では、閾値回路出力信号(e)が入力されている場合には他局が送信していると判断し、閾値回路出力信号(e)が入力されない場合には、送信が可能であると判断し、制御信号(f)を信号送信回路606に出力する。信号送信回路606では、制御信号(f)に従い、送信信号(g)を送信するか、あるいは送信停止といったCSMA/CAの競合制御に基いた送信信号(h)の送信を行う。
上記したように、図6に示した従来のCSMA/CA用送信制御回路では、希望送信周波数における他局の使用状態を観測してからパケットを送信するために、伝送路上でのパケットの衝突を回避することができ、ベストエフォート型の通信に適した送信制御を行うことが可能である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
上述した様に、同一の周波数で回線を競合制御しながら通信を行う場合、CSMA/CA通信方式は衝突を回避し、優れた特性を有する。
しかしながら、この送信周波数に干渉波が加わった場合には、CSMA/CA通信方式の衝突回避機能が適切に動作せず、スループットが低下する問題がある。このことは、干渉波が断続的にパルス波として送信される場合には影響が著しい。
【0006】
例えば、ある干渉波がパルス信号として送信されている場合を考えてみる。この場合、CSMA/CA通信方式の送信制御回路によってキャリアセンスを行い、希望送信タイミングでは他局からの送信信号が無いと判断してパケットの送信を行った後に、パケット長が長い場合には、その間に干渉波のパルスが送信され、パケットに衝突する問題が多発する。特にロングパケットの場合にはその影響が著しい。衝突が起こった場合には、パケットは相手局に到達しないために上位レイヤの再送機能が動作し、スループットの低下が起こる。
以上説明の様にスループットの低下を生じるといった、CSMA/CA通信方式側から見た干渉局からの影響をこうむる被干渉の問題が生じる。
【0007】
逆に、干渉波を送信している局の立場に立ってみると、断測的なパルス信号で送信している場合に、CSMA/CA通信方式に基いてパケットの送信が行われた場合には、このパルス信号は相手局に正しい形で受信されないことになり、パケット信号が干渉局にとっての干渉波となる。従って、CSMA/CA通信方式側から見て、干渉局側に特性の劣化を生じさせる与干渉の問題が生じる。
【0008】
この様な、CSMA/CA通信方式と、干渉波が同一周波数で共存する場合を考慮しなければ成らない一つの例として、屋外での基地局と固定加入者局との間の固定無線アクセス(FWA:Fixed Wireless Access)が考えられる。FWAでは、アクセス方式としてCSMA/CA通信方式の適用が検討されている。屋外では、様々な干渉波が存在し送信信号の周期も送信間隔も変動する。このため、通信環境に応じてパケットの送信を制御できるCSMA/CA通信方式の適用が望まれる。
【0009】
しかしながら上述したように、任意の送信間隔でパルス信号を送信する干渉波が加わった場合には、相互に及ぼし合う影響が大きい。この干渉源の1つに気象レーダがある。気象レーダの送信出力は非常に大きく約250kW(約84dBm)にもなる。かつ、気象レーダは通常、指向性の鋭いパラボラアンテナ等を一定周期で回転させながら使用して、数マイクロ秒の幅を持ったパルスを1秒間に数百回目標物に向かって送信し、その反射波を受信して平均化することによって目標物を正確に捕捉するようになっている。この様にレーダ波はパルス波として送信されるためCSMA/CA通信方式にとって被干渉、与干渉ともにその影響は著しい。
【0010】
本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、CSMA/CA通信方式で使用される送信局と、気象レーダ等に代表される干渉局の送信電力差が大きいこと、またパルス信号で繰り返し送信されること、さらに干渉局の信号が鋭い指向性を持ち、一定周期で回転するアンテナから送信されることを利用し、CSMA/CA通信方式に用いる受信信号レベル検出用の閾値とは別に、干渉波検出用の閾値を備える回路を備え、この干渉波検出用の閾値を超えるレベルの干渉波が加わった場合に、あらかじめ設定した期間だけパケット信号の送信を停止する制御を行うことにより、大出力の干渉波が存在する中でCSMA/CA通信方式を用いて通信を行う場合に、その被干渉の影響を抑えてスループットの低下を回避し、かつ、与干渉の影響を抑え干渉局での特性劣化を抑えたディジタル無線通信システムにおける送信制御回路を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記した課題を解決するために請求項1に記載の発明は、受信信号のレベルを検出してその受信信号レベル情報を出力する受信信号レベル検出回路と、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、この入力信号があらかじめ設定された閾値を超えた場合に信号を出力する受信信号閾値回路と、当該受信信号閾値回路の出力信号が入力された場合には他局が送信していると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第1の制御回路と、当該第1の制御回路の制御信号に基づいて前記信号の送信停止を行う信号送信回路とを備えて成るディジタル無線通信システムにおける送信制御回路において、前記受信信号の閾値とは異なる大きい値の干渉波用の閾値を設定し、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、前記干渉波用の閾値を超えた場合に信号を出力する干渉信号閾値回路と、前記干渉信号閾値回路の出力信号が入力された場合には干渉波が存在すると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第2の制御回路とを備え、前記第2の制御回路は出力信号を複数回入力し、所定期間周期で到来する干渉波の周期を推定する干渉波周期推定回路と、前記干渉波周期推定回路で推定された推定周期に従い、前記信号の送信を停止する次の停止開始タイミングを推定するタイミング推定回路とを更に備え、前記タイミング推定回路の出力信号が前記信号送信回路に入力されることにより、次の送信停止の期間を制御し、前記第2の制御回路の出力信号が前記信号送信回路に入力された場合に予め決められた期間だけ送信を停止する制御を行うこととした。上記構成により、停止タイミングを指示する第2の制御回路の出力信号を複数回記憶し、平均処理することで、干渉波が到来しCSMA/CA通信方式の送信局に影響を及ぼす回転周期を推定する。この推定値を用いて、次の停止開始タイミングを決定し、このタイミングで信号送信回路が信号の送信を停止することができる。このことにより、送信を行う周波数に大出力の干渉波が加わった場合に相互のシステム間の被干渉、与干渉の影響を回避し、スループットの劣化を抑えたディジタル無線通信システムを実現できる。
【0012】
請求項2に記載のディジタル無線通信システムにおける信号送信制御回路は、受信信号のレベルを検出してその受信信号レベル情報を出力する受信信号レベル検出回路と、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、この入力信号があらかじめ設定された閾値を超えた場合に信号を出力する受信信号閾値回路と、当該受信信号閾値回路の出力信号が入力された場合には他局が送信していると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第1の制御回路と、当該第1の制御回路の制御信号に基づいて前記信号の送信停止を行う信号送信回路とを備えて成るディジタル無線通信システムにおける送信制御回路において、前記受信信号の閾値とは異なる大きい値の干渉波用の閾値を設定し、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、前記干渉波用の閾値を超えた場合に信号を出力する干渉信号閾値回路と、前記干渉信号閾値回路の出力信号が入力された場合には干渉波が存在すると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第2の制御回路とを備え、更に前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、前記受信信号のピークタイミングを検出してそのタイミング信号を出力するピークタイミング検出回路と、前記ピークタイミング検出回路により複数回入力されるタイミング信号から、所定期間周期で到来する干渉波の周期を推定する干渉波周期推定回路と、前記干渉波周期推定回路で推定された推定周期に従い前記信号の送信を停止する次の停止開始タイミングを推定するタイミング推定回路とを更に備え、前記タイミング推定回路の出力信号が前記信号送信回路に入力されることにより、次の送信停止の期間を制御し、前記第2の制御回路の出力信号が前記信号送信回路に入力された場合に送信を予め決められた期間だけ停止する制御を行うこととした。上記構成により、受信信号レベルのピークタイミングを検出し、ピークタイミングを複数回平均処理することで、CSMA/CA通信方式の送信局に影響を及ぼす干渉波の回転周期を推定することができ、この推定値を用いて、次の停止タイミングを決定し、このタイミングで信号送信回路が信号の送信を停止する。このことにより、送信を行う周波数に大出力の干渉波が加わった場合に相互のシステム間の被干渉、与干渉の影響を回避し、スループットの劣化を抑えたディジタル無線通信システムを実現できる。
【0013】
請求項3に記載のディジタル無線通信システムにおける信号送信制御回路は、請求項1または請求項2に記載の同装置において、前記干渉信号閾値回路と前記第2の制御手段との間にカウンタを設け、当該カウンタには、前記干渉信号閾値回路の出力信号が入力され、前記出力信号受信時より、タイマーによる計時を開始して一定期間の間に複数回の信号が入力された場合に前記第2の制御回路に対して信号を出力し、前記第2の制御回路によって前記信号の送信を停止することとした。上記構成により、CSMA/CA通信方式におけるキャリアセンスのレベル判定とは別に干渉波検出用のレベル判定を行い、干渉波のレベルがこれを上回った場合に、カウンタ回路を動作させ所定期間に複数回の干渉波パルスが検出された場合には、信号送信回路が信号の送信を停止することができる。このことにより、送信を行う周波数に大出力の干渉波が加わった場合に相互のシステム間の被干渉、与干渉の影響を回避し、スループットの劣化を抑えたディジタル無線通信システムを実現できる。
【0014】
請求項4に記載のディジタル無線通信システムにおける信号送信制御回路は、請求項1から3のいずれかに記載の同装置において、前記干渉波周期推定回路は、任意に設定可能な固定時間で干渉波周期の推定を繰り返し行い更新することとした。上記構成により、干渉波の到来周期を推定する干渉波周期推定回路の固定時間で繰り返し行い更新することにより、送信を行う周波数に大出力の干渉波が加わった場合に相互のシステム間の被干渉、与干渉の影響を回避し、スループットの劣化を抑えたディジタル無線通信システムを実現できる。
【0015】
請求項5に記載のディジタル無線通信システムにおける信号送信制御回路は、請求項1から3のいずれかに記載の同装置において、前記第2の制御回路の出力信号である送信停止のタイミング信号と、前記タイミング推定回路の出力信号である推定した送信停止のタイミング信号とが入力されることにより、両入力の停止開始タイミングの差を比較し、そのタイミング差が大きい場合に更新信号を出力する比較回路と、前記比較回路による更新信号出力が入力され、前記干渉波周期の推定を再度行う前記干渉波周期推定回路とを有することとした。上記構成により、第2の制御回路の出力信号である、測定した現時点の信号送信の停止タイミングと、タイミング推定回路の出力信号である、過去の開始タイミングに基づいて推定した送信停止のタイミング信号を比較し、その差が大きい場合には干渉波の到来周期を推定する干渉波周期推定回路の更新を再度行うため、送信を行う周波数に大出力の干渉波が加わった場合における相互のシステム間の被干渉、与干渉の影響を回避し、スループットの劣化を抑えることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の一実施形態を示すブロック図である。図1において、送信制御回路は、アンテナ回路101、スイッチ回路102、受信信号レベル検出回路103、受信信号閾値回路104、CSMA/CA制御回路105、信号送信回路106、干渉信号閾値回路107、干渉波送信制御回路108で構成される。
【0018】
上記構成において、まず、アンテナ回路101で受信信号(a)を受信し、アンテナ回路出力信号(b)としてスイッチ回路102に供給する。スイッチ回路102では、アンテナ回路出力信号(b)を更にスイッチ回路出力信号(c)として受信信号レベル検出回路103に供給する。受信信号レベル検出回路103では受信信号レベル信号(d)を受信信号閾値回路104に供給する。受信信号閾値回路104では、その受信信号レベル信号(d)があらかじめ設定された閾値より大きい場合に、閾値回路出力信号(e)を出力する。
CSMA/CA送信制御回路105では、閾値回路出力信号(e)が入力されている場合には、他局が送信していると判断し、閾値回路出力信号(e)が入力されない場合には、送信が可能であると判断し、その旨、制御信号(f)を信号送信回路106に出力し、この信号に基いてCSMA/CAの制御が行われる。ここまでの動作は図6に示した従来例と同様である。
【0019】
一方、受信信号レベル検出回路103の出力信号(d)は干渉信号閾値回路107にも供給されている。ここでは、受信信号閾値回路104とは異なり、値が大きい干渉波用の閾値があらかじめ設定されている。干渉信号閾値回路107では、この干渉波用の閾値との比較を行い、干渉波用の閾値よりレベルの大きい信号が入力された場合には、この干渉信号閾値回路107による信号(i)を出力する。干渉波送信制御回路108では、この信号が入力された場合には、干渉波が送信されていると判断し、信号送信回路106に送信を停止するための制御信号(j)を出力する。
信号送信回路106では、CSMA/CA送信制御回路105、干渉波送波制御回路108によって出力されるそれぞれの制御信号(f)、(j)に従い、送信信号の送信、あるいは送信停止といったCSMA/CAの競合制御、及び干渉波検出に基いた送信制御を行い、送信信号(h)を出力する。
【0020】
図2は、本発明の他の実施形態を示すブロック図である。図2において、送信制御回路は、アンテナ回路201、スイッチ回路202、受信信号レベル検出回路203、受信信号閾値回路204、CSMA/CA制御回路205、信号送信回路206、干渉信号閾値回路207、干渉波送信制御回路208カウンタ回路209で構成される。図1に示す実施形態との構成上の差異は、干渉信号閾値回路207と干渉波送信制御回路208の間にカウンタ回路209を設けたことにある。
【0021】
上記構成において、アンテナ回路201では受信信号(a)が受信される。アンテナ回路出力信号(b)はスイッチ回路203に入力され、その後、スイッチ回路出力信号(c)として受信信号レベル検出回路203に入力される。受信信号レベル検出回路203では、受信信号レベル信号(d)が出力される。受信信号閾値回路204では、受信信号レベル信号(d)が設定された閾値より大きい場合に、閾値回路出力信号(e)を出力する。CSMA/CA送信制御回路205では、先の閾値回路出力信号(e)が入力されている場合には、他局が送信していると判断し、閾値回路出力信号(e)が入力されない場合には送信が可能であると判断し、制御信号(f)を信号送信回路206に出力し、この信号に基いてCSMA/CAの制御が行われ、送信信号(h)を出力する。
【0022】
一方、受信信号レベル検出回路203の出力信号(d)は、干渉信号閾値回路207にも入力される。ここでは、受信信号閾値回路204とは異なり、値が大きい干渉波用の閾値が設定される。干渉信号閾値回路207では、この干渉波用の閾値との比較を行い、干渉波用の閾値よりレベルの大きい信号が入力された場合には、干渉信号閾値回路207の出力信号(i)を出力する。カウンタ回路209では、一度、干渉信号閾値回路207の出力信号(i)を受信すると、タイマーによる計時を開始して一定期間の間に、更に干渉信号閾値回路207から出力信号(i)が入力されるかを観測し、観測された場合には干渉波がCSMA/CA通信局に到来したと判断し、カウンタ回路209出力(k)によって干渉波送信制御回路208を動作させる。
干渉波送信制御回路208では、このカウンタ回路出力信号(k)が入力された場合には、干渉波が送信されていると判断し、信号送信回路208に送信を停止する制御信号(j)を出力する。信号送信回路206では、CSMA/CA送信制御回路205、干渉波送波制御回路208によって出力されるそれぞれの制御信号(f)、(j)に従い、送信信号の送信、あるいは送信停止といったCSMA/CAの競合制御、及び干渉波検出に基いた送信制御を行い、送信信号(h)を出力する。
【0023】
図3は、本発明の更に他の実施形態を示すブロック図である。図1において、送信制御回路は、アンテナ回路301、スイッチ回路302、受信信号レベル検出回路303、受信信号閾値回路304、CSMA/CA制御回路305、信号送信回路306、干渉信号閾値回路307、干渉波送信制御回路308、干渉周期推定回路309、タイミング推定回路310で構成される。図1に示す実施形態との差異は、図1に示す実施形態が持つ構成要素に、更に、干渉周期推定回路309とタイミング推定回路310が付加されたことにある。
【0024】
上記構成において、まず、アンテナ回路301では受信信号(a)が受信される。アンテナ回路出力信号(b)はスイッチ回路302に入力され、その後、スイッチ回路出力信号(c)として受信信号レベル検出回路303に入力される。受信信号レベル検出回路303では、受信信号レベル信号(d)が検出され、出力される。受信信号閾値回路304では、受信信号レベル信号(d)があらかじめ設定された閾値より大きい場合に、閾値回路出力信号(e)を出力する。CSMA/CA送信制御回路305では、閾値回路出力信号(e)が入力されている場合には、他局が送信していると判断し、閾値回路出力信号(e)が入力されない場合には、送信が可能であると判断し、制御信号(f)を信号送信回路306に出力し、この信号に基いてCSMA/CAの制御が行われる。
【0025】
一方、受信信号レベル検出回路303の出力信号(d)は、干渉信号閾値回路307にも入力されている。ここでは、受信信号閾値回路304とは異なり、値が大きい干渉波用の閾値が設定されている。干渉信号閾値回路307では、この干渉波用の閾値との比較を行い、干渉波用の閾値よりレベルの大きい信号が入力された場合には、干渉信号閾値回路307の出力信号(i)を出力する。干渉波送信制御回路308では、この信号が入力された場合には、干渉波が送信されていると判断し、信号送信回路306に送信を停止する制御信号(j)を出力する。
【0026】
ここで、制御信号(j)は別途、干渉波周期推定回路309にも入力される。干渉波周期推定回路309では、制御信号(j)によって示される、送信停止タイミングを複数回平均することで、干渉波周期の推定を行い、このことにより推定信号(l)を出力しタイミング推定回路310に供給する。タイミング推定回路310では、推定信号(l)から現時点の次の送信停止タイミング信号である信号を算出して生成し、これを出力して信号送信回路306に対し送信停止タイミング(m)として供給する。
信号送信回路306では、タイミング推定回路310によって出力される送信停止タイミング信号(m)、CSMA/CA送信制御回路305、干渉波送波制御回路308によって出力されるそれぞれの制御信号(f)、(j)に従い、送信信号(g)の送信、あるいは送信停止といったCSMA/CAの競合制御、及び干渉波検出に基いた送信制御を行い、送信信号(h)を出力する。
【0027】
図4は本発明の更に他の実施形態を示すブロック図である。図4において、送信制御回路は、アンテナ回路401、スイッチ回路402、受信信号レベル検出回路403、受信信号閾値回路404、CSMA/CA制御回路405、信号送信回路406、干渉信号閾値回路407、干渉波送信制御回路408、干渉波周期推定回路409、タイミング推定回路410、ピークタイミング検出回路411で構成される。図3に示す実施形態との差異は、受信信号レベル検出回路403と干渉周期推定回路409間にピークタイミング検出回路411を設けたことにある。
【0028】
図4において、まず、アンテナ回路401で受信信号(a)が受信される。アンテナ回路出力信号(b)はスイッチ回路402に入力され、その後、スイッチ回路出力信号(c)として受信信号レベル検出回路403に入力され、受信信号レベル検出回路403では、受信信号レベル信号を検出してその信号(d)が出力される。受信信号閾値回路404では、その受信信号レベル信号(d)が設定された閾値より大きい場合に、閾値回路出力信号(e)を出力する。CSMA/CA送信制御回路405では、閾値回路出力信号(e)が入力されている場合には、他局が送信していると判断し、閾値回路出力信号(e)が入力されない場合には、送信が可能であると判断し、制御信号(f)を信号送信回路406に出力し、この信号に基いてCSMA/CAの制御が行われる。
【0029】
一方、受信信号レベル検出回路403の出力信号(d)は干渉信号閾値回路407にも入力されている。ここでは、受信信号閾値回路404とは異なり、値が大きい干渉波用の閾値が設定されている。干渉信号閾値回路407では、この干渉波用の閾値との比較を行い、干渉波用の閾値よりレベルの大きい信号が入力された場合には、干渉信号閾値回路の出力信号(i)を出力する。干渉波送信制御回路408では、この信号が入力された場合には、干渉波が送信されていると判断し、信号送信回路406に送信を停止する制御信号(j)を出力する。
【0030】
なお、受信信号レベル検出回路403の出力信号は、別途、ピークタイミング検出回路411にも入力される。干渉波周期推定回路409では、ピークタイミング検出回路411出力であるピークタイミング検出信号(n)によって示される、ピークタイミングを複数回平均することで干渉波周期の推定を行い、その結果、推定信号(l)を出力する。タイミング推定回路410では、先の推定信号から現時点の、次の送信停止タイミング信号を算出して生成し、信号送信回路406に供給する送信停止タイミング信号(m)とする。信号送信回路406では、タイミング推定回路410によって出力される送信停止タイミング信号(m)、CSMA/CA送信制御回路405、干渉波送波制御回路408によって出力されるそれぞれの制御信号(f)、(j)に従い、送信信号(g)の送信、あるいは送信停止といったCSMA/CAの競合制御、及び干渉波検出に基いた送信制御を行い、送信信号(h)を出力する。
【0031】
図5は本発明の更に他の実施形態を示すブロック図である。図5において、送信制御回路は、アンテナ回路501、スイッチ回路502、受信信号レベル検出回路503、受信信号閾値回路504、CSMA/CA制御回路505、信号送信回路506、干渉信号閾値回路507、干渉波送信制御回路508、干渉波周期推定回路509、タイミング推定回路510、ピークタイミング検出回路511、比較回路512で構成される。図4に示す実施形態との差異は、干渉波送信制御回路508出力とタイミング推定回路510出力を入力とし、比較結果を干渉波周期推定回路509に供給する比較回路を設けたことにある。
【0032】
上記構成において、まず、アンテナ回路501で受信信号(a)が受信される。アンテナ回路出力信号(b)はスイッチ回路502に入力され、その後、スイッチ回路出力信号(c)として受信信号レベル検出回路503に入力される。受信信号レベル検出回路503では、受信信号レベル信号が検出され出力される。受信信号閾値回路504では、受信信号レベル信号(d)が設定された閾値より大きい場合に、閾値回路出力信号(e)を出力する。CSMA/CA送信制御回路505では、閾値回路出力信号(e)が入力されている場合には、他局が送信していると判断し、閾値回路出力信号(e)が入力されない場合には、送信が可能であると判断し、制御信号(f)を信号送信回路506に出力し、この信号に基いてCSMA/CAの制御が行われる。
【0033】
一方、受信信号レベル検出回路503の出力信号(d)は、干渉信号閾値回路507にも入力される。干渉信号閾値回路507には、受信信号閾値回路504とは異なり値が大きい干渉波用の閾値が設定されている。干渉信号閾値回路507では、この干渉波用の閾値との比較を行い、干渉波用の閾値よりレベルの大きい信号が入力された場合には、干渉信号閾値回路の出力信号(i)を出力する、干渉波送信制御回路508では、この信号が入力された場合には、干渉波が送信されていると判断し、信号送信回路506に送信を停止する制御信号(j)を出力する。
ここで、受信信号レベル検出回路503の出力信号(d)は、別途、ピークタイミング検出回路511に入力される。干渉波周期推定回路509では、ピークタイミング信号(n)によって示される、ピークタイミングを複数回平均することで干渉波周期の推定を行い、推定信号(l)をタイミング推定回路510に出力する。タイミング推定回路510では、この推定信号から現時点の、次の送信停止タイミング信号を算出し、生成出力を行い、信号送信回路506の送信停止タイミング(m)とする。
【0034】
なお、現時点での送信停止のタイミングを示す制御信号(j)と、過去の値に基いて推定された送信停止のタイミングを示す送信停止タイミング信号(m)は、比較回路512に入力される。比較回路512では両入力のタイミングの差が比較され、その差が大きい場合には、再度、干渉波周期推定を行うように更新信号(o)を出力し、干渉波周期推定回路509では干渉波周期の再推定が行われる。信号送信回路506では、タイミング推定回路510によって出力される送信停止タイミング信号(m)、CSMA/CA送信制御回路505、干渉波送波制御回路508によって出力されるそれぞれの制御信号(f)、(j)に従い、送信信号の送信、あるいは送信停止といったCSMA/CAの競合制御、及び干渉波検出に基いた送信制御を行い、送信信号(h)を出力する。
【0035】
【発明の効果】
以上説明のように本発明は、CSMA/CA通信方式で使用される送信局と、気象レーダ等に代表される干渉局の送信電力差が大きいこと、またパルス信号で繰り返し送信されること、さらに干渉局の信号が鋭い指向性を持ち、一定周期で回転するアンテナから送信されることを利用し、CSMA/CA通信方式に用いる受信信号レベル検出用の閾値とは別に、干渉波検出用の閾値を備える回路を備え、この干渉波検出用の閾値を超えるレベルの干渉波が加わった場合に、あらかじめ設定した期間だけパケット信号の送信を停止する制御を行うものである。
このことにより、CSMA/CA通信方式におけるキャリアセンスのレベル判定とは別に干渉波検出用のレベル判定を行い、干渉波のレベルがこれを上回った場合には、信号送信回路が信号の送信を停止することによって、CSMA/CA通信方式を用いて送信制御されたパケット通信を行う場合、送信を行う周波数に大出力の干渉波が加わった場合に相互のシステム間の被干渉、与干渉の影響を回避し、スループットの劣化を抑えたディジタル無線通信システムを実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】 本発明のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の他の実施形態を示すブロック図である。
【図3】 本発明のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の更に他の実施形態を示すブロック図である。
【図4】 本発明のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の更に他の実施形態を示すブロック図である。
【図5】 本発明のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の更に他の実施形態を示すブロック図である。
【図6】 従来のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路の内部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
101(201、301、401、501)…アンテナ回路、102(202、302、402、502)…スイッチ回路、103(203、303、403、503)…受信信号レベル検出回路、104(204、304、404、504)…受信信号閾値回路、105(205、305、405、505)…CSMA/CA送信制御回路、106(206、306、406、506)…信号送信回路、107(207、307、407、507)…干渉信号閾値回路、108(208、308、408、508)…干渉波送信制御回路、209…カウンタ回路、309(409、509)…干渉波周期推定回路、310(410、510)…タイミング推定回路、411(511)…ピークタイミング検出回路、512…比較回路

Claims (5)

  1. 受信信号のレベルを検出してその受信信号レベル情報を出力する受信信号レベル検出回路と、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、この入力信号があらかじめ設定された閾値を超えた場合に信号を出力する受信信号閾値回路と、当該受信信号閾値回路の出力信号が入力された場合には他局が送信していると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第1の制御回路と、当該第1の制御回路の制御信号に基づいて前記信号の送信停止を行う信号送信回路とを備えて成るディジタル無線通信システムにおける送信制御回路において、
    前記受信信号の閾値とは異なる大きい値の干渉波用の閾値を設定し、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、前記干渉波用の閾値を超えた場合に信号を出力する干渉信号閾値回路と、前記干渉信号閾値回路の出力信号が入力された場合には干渉波が存在すると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第2の制御回路とを備え、
    前記第2の制御回路は出力信号を複数回入力し、所定期間周期で到来する干渉波の周期を推定する干渉波周期推定回路と、
    前記干渉波周期推定回路で推定された推定周期に従い、前記信号の送信を停止する次の停止開始タイミングを推定するタイミング推定回路とを更に備え、
    前記タイミング推定回路の出力信号が前記信号送信回路に入力されることにより、次の送信停止の期間を制御し、
    前記第2の制御回路の出力信号が前記信号送信回路に入力された場合に予め決められた期間だけ送信を停止する制御を行うことを特徴とするディジタル無線通信システムにおける送信制御回路。
  2. 受信信号のレベルを検出してその受信信号レベル情報を出力する受信信号レベル検出回路と、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、この入力信号があらかじめ設定された閾値を超えた場合に信号を出力する受信信号閾値回路と、当該受信信号閾値回路の出力信号が入力された場合には他局が送信していると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第1の制御回路と、当該第1の制御回路の制御信号に基づいて前記信号の送信停止を行う信号送信回路とを備えて成るディジタル無線通信システムにおける送信制御回路において、
    前記受信信号の閾値とは異なる大きい値の干渉波用の閾値を設定し、前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、前記干渉波用の閾値を超えた場合に信号を出力する干渉信号閾値回路と、前記干渉信号閾値回路の出力信号が入力された場合には干渉波が存在すると判断し、信号の送信停止を行う制御信号を出力する第2の制御回路とを備え、
    更に前記受信信号レベル検出回路の出力信号が入力され、前記受信信号のピークタイミングを検出してそのタイミング信号を出力するピークタイミング検出回路と、前記ピークタイミング検出回路により複数回入力されるタイミング信号から、所定期間周期で到来する干渉波の周期を推定する干渉波周期推定回路と、前記干渉波周期推定回路で推定された推定周期に従い前記信号の送信を停止する次の停止開始タイミングを推定するタイミング推定回路とを更に備え、前記タイミング推定回路の出力信号が前記信号送信回路に入力されることにより、次の送信停止の期間を制御し、
    前記第2の制御回路の出力信号が前記信号送信回路に入力された場合に送信を予め決められた期間だけ停止する制御を行うことを特徴とするディジタル無線通信システムにおける送信制御回路。
  3. 前記干渉信号閾値回路と前記第2の制御手段との間にカウンタを設け、当該カウンタには、前記干渉信号閾値回路の出力信号が入力され、前記出力信号受信時より、タイマーによる計時を開始して一定期間の間に複数回の信号が入力された場合に前記第2の制御回路に対して信号を出力し、前記第2の制御回路によって前記信号の送信を停止することを特徴とする請求項1または請求項2に記載のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路。
  4. 前記干渉波周期推定回路は、任意に設定可能な固定時間で干渉波周期の推定を繰り返し行い更新することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のディジタ ル無線通信システムにおける送信制御回路。
  5. 前記第2の制御回路の出力信号である送信停止のタイミング信号と、前記タイミング推定回路の出力信号である推定した送信停止のタイミング信号とが入力されることにより、両入力の停止開始タイミングの差を比較し、そのタイミング差が大きい場合に更新信号を出力する比較回路と、前記比較回路による更新信号出力が入力され、前記干渉波周期の推定を再度行う前記干渉波周期推定回路とを有することを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のディジタル無線通信システムにおける送信制御回路。
JP2000046510A 2000-02-23 2000-02-23 ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路 Expired - Fee Related JP3678967B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046510A JP3678967B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000046510A JP3678967B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001237720A JP2001237720A (ja) 2001-08-31
JP3678967B2 true JP3678967B2 (ja) 2005-08-03

Family

ID=18568905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000046510A Expired - Fee Related JP3678967B2 (ja) 2000-02-23 2000-02-23 ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3678967B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4412033B2 (ja) 2004-03-31 2010-02-10 沖電気工業株式会社 無線通信装置
JP5090843B2 (ja) * 2007-10-09 2012-12-05 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 無線通信システム、無線通信方法及び基地局

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001237720A (ja) 2001-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10588152B2 (en) Access point (AP) controlled uplink RTS/CTS configuration and disablement
US7729319B2 (en) Radio LAN system and radio LAN system signal collision evading method
US20180199342A1 (en) Background scan with dynamic time and frequency switching
US10673547B1 (en) Method and apparatus for communication
US20070153830A1 (en) Methods and apparatus to provide fairness for wireless local area networks that use extended physical layer protection mechanisms
US20170055160A1 (en) Backoff mechanism techniques for spatial reuse
WO2016044289A1 (en) Power control in wireless networks
MXPA04007545A (es) Minimizacion de interferencia a traves de multiplexion de division de tiempo de transmisiones ieee 802.11 y cdma.
US20170077999A1 (en) Access point-controlled responses to uplink multi-user frames
US20210144767A1 (en) Hybrid Carrier Sense Multiple Access System with Collision Avoidance for IEEE 802.15.4 to Achieve Better Coexistence with IEEE 802.11
CN110352622B (zh) 用于唤醒无线电的共存增强
US7545827B2 (en) Busy tone for wireless networks
US20160192377A1 (en) Adaptive edca adjustment for dynamic sensitivity control
JP3432475B2 (ja) ディジタル無線通信システムにおける送信停止期間制御回路
JP2001237847A (ja) ディジタル無線通信システムにおけるパケット信号送信方法ならびに装置
JP3678967B2 (ja) ディジタル無線通信システムにおける送信制御回路
JP2005012275A (ja) 無線送信装置、無線パケット送信方法、および無線通信システム
EP3214864A1 (en) Neighbor cell detecting method, apparatus and communication device
US20180124700A1 (en) Transmit power configuration based on bandwidth
JP2001257682A (ja) 無線パケット送信装置及び無線パケット送信方法
JP2001237848A (ja) ディジタル無線通信システムにおける送信回路
JP2001333081A (ja) 無線通信装置及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
US20240027572A1 (en) Method and apparatus to enable radar mode for wi-fi devices
Elsherif et al. Full duplex radio in high density future wireless communication networks
JP2004193987A (ja) 無線パケット通信方法および無線パケット通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050510

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090520

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100520

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110520

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120520

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees