JP3672456B2 - Full-cut walking cultivator - Google Patents
Full-cut walking cultivator Download PDFInfo
- Publication number
- JP3672456B2 JP3672456B2 JP13466699A JP13466699A JP3672456B2 JP 3672456 B2 JP3672456 B2 JP 3672456B2 JP 13466699 A JP13466699 A JP 13466699A JP 13466699 A JP13466699 A JP 13466699A JP 3672456 B2 JP3672456 B2 JP 3672456B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- claw
- output shaft
- transmission
- boss
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Soil Working Implements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、耕耘ロータが装着される出力軸に対する伝動系を内装するケーシングの下方での残耕をなくすように構成されたフルカット用歩行型耕耘機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、上記のようなフルカット用歩行型耕耘機においては、例えば、特開平9−65702号公報で開示されているように、傾斜爪軸の耕耘爪がケーシング下方の圃場部分に作用するように、傾斜爪軸を外下がり傾斜姿勢に支持する傾斜ボスを、耕耘ロータが装着される出力軸に対する伝動系を内装するケーシングに溶着するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
つまり、上記の従来技術においては、フルカット用歩行型耕耘機を構成する際に、傾斜爪軸を外下がり傾斜姿勢に支持する傾斜ボスが一体化された専用のケーシングを用意する必要があることから、フルカット用歩行型耕耘機を簡単かつ安価に構成する上において改善の余地があった。
【0004】
本発明の目的は、フルカット用歩行型耕耘機を簡単かつ安価に構成できるようにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明のうちの請求項1記載の発明では、水平姿勢の中継軸と、この中継軸にその回転を許容する状態で外嵌するとともに外下がり傾斜姿勢の傾斜ボスを備えた傾斜ブラケットと、前記中継軸と一体回転する状態で前記傾斜ボスに外嵌する傾斜爪軸とから傾斜爪ユニットを構成し、前記中継軸を、耕耘用の出力軸に連結可能で、かつ、その外端側に耕耘ロータを連結可能に構成し、前記傾斜ブラケットを、機体側に回り止め連結可能に、かつ、その回り止め連結が、前記出力軸を支持する機体側のボスに形成した被係合部と、前記傾斜ブラケットに形成した係合部との係合で行われるように構成し、前記傾斜爪ユニットを単一の連結ピンによって前記出力軸に装着するとともに、その装着によって、前記中継軸と前記傾斜爪軸とが前記出力軸と一体回転し、かつ、前記傾斜ブラケットが前記機体側に回り止め連結された状態が維持されるように構成し、前記傾斜爪ユニットにおける前記連結ピンの装着位置を、その連結ピンの抜き差し方向に、前記傾斜爪軸に装備される耕耘爪と、この耕耘爪を前記傾斜爪軸に装着する連結具とが存在しないように、前記連結具に対して前記傾斜爪ユニットの回転方向で位置ずれさせてある。
【0006】
〔作用〕
上記請求項1記載の発明によると、ケーシングの下方で残耕が発生する一般的な非フルカット用歩行型耕耘機においては耕耘ロータが直結されていた耕耘用の出力軸に傾斜爪ユニットの中継軸を連結し、その中継軸の外端側に耕耘ロータを連結し、かつ、傾斜爪ユニットの傾斜ブラケットを機体側に回り止め連結することによって、ケーシングの下方での残耕をなくすフルカット用歩行型耕耘機を構成できるようになる。
【0007】
つまり、一般的な非フルカット用歩行型耕耘機の全体を有効利用し、その耕耘用の出力軸と耕耘ロータとの間に、それらの連結構造を利用して傾斜爪ユニットを介装するだけの構成でフルカット用歩行型耕耘機を構成できるようになる。
【0008】
しかも、傾斜爪ユニット及び耕耘ロータを取り外すと、従来通り、代掻きロータや培土用ロータなどの他の作業装置を装着できることから、フルカット用とすることによって汎用性を損なうこともない。
更に、傾斜ブラケットの回り止め連結を、ボルトなどの連結具を用いて行う場合に比較して簡単に行えるようになり、又、連結具を用いない分、部品点数を削減できることから、部品管理の容易化を図れるようになる。
【0009】
〔効果〕
従って、傾斜爪軸を外下がり傾斜姿勢に支持する傾斜ボスが一体化された専用のケーシングを用意する必要がなく、又、耕耘用の出力軸と耕耘ロータの双方に傾斜爪ユニットを介装するための連結構造や、傾斜ブラケットを回り止め連結する連結具を新たに設ける必要もないことから、その分、フルカット用歩行型耕耘機を簡単かつ安価に構成できるとともに部品管理の容易化を図れるようになった。
【0010】
本発明のうちの請求項2記載の発明では、上記請求項1記載の発明において、前記係合部を、前記出力軸と前記ボスとの間に介装されるオイルシールを覆うように形成した。
【0011】
〔作用〕
上記請求項2記載の発明によると、出力軸とボスとの間に介装されるオイルシールを覆う専用のオイルシールカバーを設ける必要がないことから、その分、歩行型耕耘機をフルカット用に構成する上での構成の簡素化、製造コストの削減、並びに、部品管理の容易化を図れるようになる。
【0012】
〔効果〕
従って、フルカット用歩行型耕耘機をより一層簡単かつ安価に構成できるとともに、部品管理の容易化を更に図れるようになった。
【0013】
本発明のうちの請求項3記載の発明では、上記請求項1又は2記載の発明において、前記傾斜爪軸に巻付防止部材を備えた。
【0014】
〔作用〕
上記請求項3記載の発明によると、傾斜爪軸への雑草などの巻き付きを防止できることから、傾斜爪軸に巻き付いた雑草などを取り除く手間を省くことができるようになる。
【0015】
〔効果〕
従って、作業性の向上を図れるフルカット用歩行型耕耘機を構成できるようになった。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0017】
図1には歩行型耕耘機の全体側面が示されており、この歩行型耕耘機は、空冷式で縦軸型のエンジン1、エンジン1の下部に連設されたミッションケース2、後方に向けて延設された左右一対の操縦ハンドル3、及び、ミッションケース2の左右両側に配設される作業装置の一例である推進車輪兼用の耕耘ロータ4、などによって耕耘作業を行う状態に構成されている。
【0018】
図2〜4に示すように、ミッションケース2には、エンジン1の出力軸1aを太陽ギヤとする遊星減速装置5、出力軸1aと同一軸芯P1上に配設された縦向き伝動軸6、及び、縦向き伝動軸6の下端に装着されたベベルギヤ式伝動機構7、などが内装されている。又、ミッションケース2の下部には、ミッションケース2から左右の両外側方に向けて突出する横向きの出力軸8が配設されている。つまり、ミッションケース2は、出力軸8に対する伝動系を外囲するケーシングである。
【0019】
遊星減速装置5は、出力軸1a、出力軸1aのスプラインに噛合する3個の遊星ギヤ9、これらの遊星ギヤ9を等間隔に支持する遊星キャリヤ10、及び、これらの遊星ギヤ9を噛合案内するリングギヤ11、などによって構成されており、出力軸1aの回転に伴って、各遊星ギヤ9が公転しながら遊星キャリヤ10に減速伝動することで、遊星キャリヤ10が出力軸1aと同一軸芯P1周りに減速回転駆動されるようになっている。
【0020】
図2及び図3に示すように、リングギヤ11は、調心作用を有するように、その外周とそれを保持するミッションケース2の内周との間に径方向の融通を持った状態でミッションケース2に載置支持されるとともに、その表面に摩擦材がライニングされている。ミッションケース2には、リングギヤ11の下方に配置される円弧状の摩擦板12Aが装備されており、この摩擦板12Aには、ミッションケース2の内面に形成された凹部2aとの係合で、この摩擦板12Aのリングギヤ11との連れ回りを阻止する凸部12aが形成されている。エンジン1には、リングギヤ11の上方に配備される円弧状の摩擦板12Bを備えるとともに、これら上下の摩擦板12A,12Bでリングギヤ11を上下方向から圧接してミッションケース2に対するリングギヤ11の相対回転を阻止する制動状態と、前記圧接を解除してミッションケース2に対するリングギヤ11の相対回転を許容する非制動状態とに亘って、各摩擦板12A,12Bのリングギヤ11に対する圧接力を調節する乗り上がりカム式の操作機構13が装備されている。操作機構13は、上側の摩擦板12Bがビス13aにて固定されるとともに上下方向に変位可能な押圧部材13A、縦軸芯P2周りの回動で押圧部材13Aの押圧量を調節する操作部材13B、操作部材13Bと一体回動する操作アーム13C、及び、操作部材13Bを非押圧状態に復帰付勢するバネ13D、などによって構成されるとともに、操作アーム13Cが、図1に示す左側の操縦ハンドル3に装備された操作レバー14に、その操作レバー14の操縦ハンドル3側への握り込み操作に伴って、操作部材13Bが押圧部材13Aを押圧する側に回転するようにワイヤ連係されている。
【0021】
この構成から、操作レバー14を操縦ハンドル3側に握り込み操作するほど、リングギヤ11に対する上下の摩擦板12A,12Bの圧接力を強くすることができ、これによって、リングギヤ11を回転させながら遊星ギヤ9を公転させる半伝動状態と、リングギヤ11の回転を阻止しながら各遊星ギヤ9を公転させる伝動状態とを現出でき、エンジン1から耕耘ロータ4への伝動量を調節できるようになる。又、操作レバー14の操縦ハンドル3側への握り込み操作を解除すると、リングギヤ11の回転を完全に許容する非制動状態が現出されて各遊星ギヤ9の公転が阻止されるようになり、これによって、エンジン1から耕耘ロータ4への伝動が遮断されるようになる。
【0022】
つまり、リングギヤ11、上下の摩擦板12A,12B、及び、操作機構13によって、耕耘ロータ4に対するエンジン1からの伝動を断続する主クラッチ15が構成されるとともに、この主クラッチ15を変速装置として簡易的に利用できるようになっている。
【0023】
図3及び図4に示すように、遊星減速装置2の遊星キャリヤ10と縦向き伝動軸6との間には変速装置16が介装されている。変速装置16は、縦向き伝動軸6にスプライン嵌合されたシフト部材16Aの縦向き伝動軸6に沿う方向へのシフト操作で、遊星キャリヤ10に縦向き伝動軸6を直結する高速伝動状態〔図4において実線で示す状態〕と、遊星キャリヤ10に一対の変速ギヤ16Bを介して縦向き伝動軸6を伝動連結する低速伝動状態〔図4において二点鎖線で示す状態〕とに切り換え可能に構成されている。シフト部材16Aは、ミッションケース2に横軸芯P3周りに前後揺動可能に支持された変速レバー17の揺動操作で、それと支軸18を介して一体揺動するように連動連結されたシフトフォーク16Cを上下揺動させることによって、縦向き伝動軸6に沿う方向にシフト操作されるようになっている。
【0024】
一対の変速ギヤ16Bは、遊星キャリヤ10の周囲に等間隔に配設されるように、ミッションケース2内において縦向き伝動軸6を中心とする対称位置に立設された縦向きの支軸19に回動自在に外嵌装着されている。又、各変速ギヤ16Bは、ミッションケース2から各支軸19に亘って架設されたプレート20によって上下方向への変位が阻止されている。
【0025】
図3〜5に示すように、ベベルギヤ式伝動機構7は、縦向き伝動軸6の下部に一体形成された第1ベベルギヤ6Aと、第1ベベルギヤ6Aに噛合する第2ベベルギヤ21とから構成されている。出力軸8は、同一軸芯P4上に配設された左出力軸部8Aと右出力軸部8Bとの2分割構造に構成されている。ベベルギヤ式伝動機構7と出力軸8との間には、左右の出力軸部8A,8Bを独立駆動可能に伝動するサイドクラッチ機構22が介装されている。
【0026】
サイドクラッチ機構22は、第2ベベルギヤ21と一体回転する左右向きの筒軸23、左右の各出力軸部8A,8Bにおいて筒軸23に内嵌される内嵌部分8a,8b、筒軸23の周部に形成した左右の貫通孔23a,23bと各内嵌部分8a,8bの外周に形成した凹部8aa,8baとに亘って係入する伝動位置と、凹部8aa,8baから離脱する非伝動位置とに移動可能な左右6個ずつの伝動ボール24、それらの各伝動ボール24を伝動位置に保持する保持位置と左右一方の伝動ボール24の非伝動位置への移動を許容する左右の非保持位置とに亘って摺動可能なホルダ25、及び、ホルダ25を保持位置に復帰付勢する左右一対のバネ26、などによって、単一のシフトフォーク27によるホルダ25の摺動操作で、左右の出力軸部8A,8Bを一体駆動する状態〔図4参照〕と左右一方の出力軸部8A,8Bを独立駆動する状態〔図5参照〕とに切り換え可能なボール伝動式に構成されるとともに、ベベルギヤ式伝動機構7のデッドスペースSに配設されている。
【0027】
図1及び図3に示すように、シフトフォーク27は、ミッションケース2内における縦向き伝動軸6の直前方箇所において、縦向き伝動軸6と平行で縦軸芯P5周りに回動自在に配設された操作軸28の下端に固着されている。操作軸28の上端には、ダイカスト製のベベルギヤ29が縦軸芯P5周りに一体回動するように連結されている。ベベルギヤ29には、ミッションケース2に前後軸芯P6周りに回動自在に支持された連係軸30と一体回動するダイカスト製のベベルギヤ31が噛合している。連係軸30の外端には天秤型の連係アーム32が固着されており、連係アーム32の両端は、右側の操縦ハンドル3に装備された操向レバー33にワイヤ連係されている。
【0028】
この構成から、作業中に操向レバー33を中立位置から右方向に揺動操作すると、連係アーム32が右回りに揺動し、それによって、シフトフォーク27が右方向に揺動し、ホルダ25を右方向へ摺動させて右出力軸部8Bへの伝動を遮断するようになっており、もって、左出力軸部8Aに装着した耕耘ロータ4の推力による、右出力軸部8Bに装着した耕耘ロータ4側を支点とする右旋回状態を現出でき、又逆に、作業中に操向レバー33を中立位置から左方向に揺動操作すると、連係アーム32が左回りに揺動し、それによって、シフトフォーク27が左方向に揺動し、ホルダ25を左方向へ摺動させて左出力軸部8Aへの伝動を遮断するようになっており、もって、右出力軸部8Bに装着した耕耘ロータ4の推力による、左出力軸部8Aに装着した耕耘ロータ4側を支点とする左旋回状態を現出できるようになっている。つまり、旋回操作時には、機体の小回り旋回などの旋回操作を簡単に行えるようになっており、もって、作業効率の向上を図れるようになっている。
【0029】
尚、操向レバー33の揺動操作を解除すると、サイドクラッチ機構22に備えた左右一対のバネ26の付勢によって、ホルダ25が保持位置に復帰して左右の出力軸部8A,8Bに伝動するようになっており、もって、左右の出力軸部8A,8Bに装着した各耕耘ロータ4の推力による直進状態を現出できるようになっている。
【0030】
図3〜5に示すように、ミッションケース2は、エンジン1の下部に連結される筒状のケース本体2Aと、その底部に接合される底壁部材2Bとから、出力軸8を境にして上下に分割された2分割構造に構成されている。この構成により、ミッションケース2を左右の2分割構造に構成する場合に比較して、ミッションケース2のエンジン1に対する取付精度の向上を図れるようになっている。又、出力軸8にサイドクラッチ機構22を事前に組付けた状態でミッションケース2に取り付けられることから、組付けの容易化をも図れるようになっている。ケース本体2Aと底壁部材2Bは、機械仕上げを行う必要のないアルミダイカスト製で、それらの合わせ面にボンドを塗布することによってシーリングされている。ちなみに、それらの合わせ面にリング状の溝を形成してシール性の向上を図るようにしてもよい。尚、底壁部材2Bの外面には複数の補強リブ2bが形成されている。
【0031】
図6〜9に示すように、左右の各出力軸部8A,8Bには、傾斜爪ユニットUを介して耕耘ロータ4が連結されている。傾斜爪ユニットUは、左右の出力軸部8A,8Bに外嵌する水平姿勢の中継軸34、この中継軸34にその回転を許容する状態で外嵌するとともに外下がり傾斜姿勢の傾斜ボス35Aを備えた傾斜ブラケット35、及び、傾斜ボス35Aに回転可能に外嵌する傾斜爪軸36、などによって構成されるとともに、中継軸34が、左右の出力軸部8A,8Bと一体回転するように第1連結ピン37にて連動連結されている。
【0032】
図6及び図9に示すように、傾斜ブラケット35には、左右の出力軸部8A,8Bを支持するように形成されたミッションケース2のボス2cに外嵌連結されることによって、各出力軸部8A,8Bとボス2cとの間に介装されるオイルシール38を覆うオイルシールカバーとして機能するとともに、ボス2cの上部と左右両側部にそれぞれ突出形成された各被係合部2caに係合して傾斜ブラケット35の取り付け姿勢の確定並びに回り止めを行うように形成された係合部35Bが装備されている。
【0033】
図6〜8に示すように、傾斜爪軸36には、第1連結ピン37との係合により傾斜爪軸36を左右の出力軸部8A,8Bと一体回転させる一対の切欠き36Aが形成されるとともに、その回転に伴ってミッションケース2下方の圃場部分に作用する耕耘爪36Bがボルト連結されている。切欠き36Aは、傾斜姿勢の傾斜爪軸36を水平姿勢の左右の出力軸部8A,8Bと一体回転させる際に発生する傾斜爪軸36に対する第1連結ピン37の拗れ変位を許容する形状に形成されている。又、傾斜爪軸36には、その回転に伴って、傾斜爪ユニットU内への雑草などの異物の入り込みや、傾斜爪軸36への雑草などの巻き付きを防止する爪状の巻付防止部材36C,36Dが装備されている。
【0034】
図6及び図10に示すように、耕耘ロータ4は、傾斜爪ユニットUにおける中継軸34の外端側に外嵌するとともに中継軸34と一体回転するように第2連結ピン39にて連動連結された水平爪軸4A、水平爪軸4Aと一体回転する耕耘爪4B、及び、水平爪軸4Aを外囲して水平爪軸4Aへの雑草などの巻き付きを防止する巻付防止部材4C、などによって構成されている。巻付防止部材4Cは、中空十文字形状に形成された筒状部4Ca、その両端に溶着されるフランジ部4Cb、及び、第2連結ピン39が挿通される挿通部4Ccなどによって構成され、両フランジ部4Cbが水平爪軸4Aに溶着されている。そして、巻付防止部材4Cの筒状部4Caを十文字形状に形成していることによって、雑草などの筒状部4Caへの巻き付きが生じたとしても、巻き付いた雑草などを十文字形状の凹部において容易に切断することができ、又、機体を前進させ難くなる耕深の深い耕耘作業では、筒状部4Caが接地して推力並びに浮力を増大させるようになることから、深い耕深での耕深作業が行い易くなっている。耕耘爪4Bは、巻付防止部材4Cの外側のフランジ部4Cbにボルト連結されており、これによって、水平爪軸4Aと一体回転するようになっている。
【0035】
図6、図7及び図10に示すように、第1連結ピン37と第2連結ピン39の頭部には、巻付防止部材4Cのフランジ部4Cbにおける第1連結ピン37と第2連結ピン39の頭部よりも回転方向下手側部位に突設された係合ピン40に内方側から係合する状態に弾性変形可能なバネ鋼材からなる係合杆41が一体装備されており、これによって、第1連結ピン37を、左右の出力軸部8A,8Bと中継軸34と傾斜爪軸36とを連結する状態に、第2連結ピン39を、中継軸34と水平爪軸4Aとを連結する状態に簡単に固定できるようになっている。
【0036】
図6及び図11に示すように、耕耘ロータ4の外側部には推進ロータ42が一体回転するように装着されており、この推進ロータ42は、耕耘ロータ4の水平爪軸4Aに外嵌する水平軸42A、水平軸42Aを外囲するドラム42B、水平爪軸4Aとドラム42Bの外側端に溶着された推進ディスク42C、及び、水平軸42Aに内嵌係合されることによって水平軸42Aの外側の開口を閉塞するキャップ42D、などによって構成されている。ドラム42Bは、中空十文字形状に形成された筒状部42a、筒状部42aの内端並びに水平軸42Aに溶着されるフランジ部42b、及び、巻付防止部材4Cの外端側のフランジ部4Cbに対して連結可能となるようにフランジ部42bから突設された連結ピン42c、などによって構成され、水平軸42Aへの雑草などの巻き付きを防止するとともに、筒状部42aが接地する耕深の深い耕耘作業での推力並びに浮力を確保するようになっている。推進ディスク42Cは、ドラム42Bよりも大径の十文字形状で、その各凸部に切起し部42dを有するように形成されており、これによって、耕耘作業での推力を確保するとともに機体の安定性を向上させるようになっている。尚、図12に示すように、推進ディスク42Cとして、十文字形状のものよりも多くの切起し部42dを有するように円形状に形成されたものを採用してもよい。
【0037】
傾斜爪ユニットUの中継軸34において、耕耘ロータ4の水平爪軸4Aが外嵌される外端側の外径は、出力軸8の外径と同じ大きさに形成されている。つまり、この歩行型耕耘機は、出力軸8に耕耘ロータ4が直結されることでミッションケース2の下方の圃場部分に残耕が発生するようになっていた歩行型耕耘機の全体を有効利用し、その出力軸8と耕耘ロータ4の間に傾斜爪ユニットUを介装するだけの簡単かつ安価な改良構成で、ミッションケース2の下方の圃場部分をも耕耘するフルカット用に仕様変更されているのである。又、この構成によって、出力軸8から耕耘作業用の傾斜爪ユニットUと耕耘ロータ4とを取り外すことによって、本来より装着可能となっていた代掻きロータや培土用ロータなどの他の作業装置を出力軸8に装着できるようになっている。
【0038】
耕耘ロータ4の水平爪軸4Aにおいて、推進ロータ42の水平軸42Aが外嵌される外端側の外径は、傾斜爪ユニットUの中継軸34における外端側の外径と同じ大きさに形成されている。又、推進ロータ42には、耕耘ロータ4と同様に第2連結ピン39の挿通を許容する挿通部42Eが形成されている。つまり、推進ロータ42は、第2連結ピン39によって傾斜爪ユニットUに直結できるように構成されており、これによって、出力軸8に傾斜爪ユニットUのみを装着した状態で行われる狭い耕耘幅での耕耘作業においても、推進ロータ42による推力と機体の安定性を得ることができるようになっている。
【0039】
〔別実施形態〕
以下、本発明の別実施形態を列記する。
(1)歩行型耕耘機としては、変速装置16あるいはサイドクラッチ機構22を装備しない構成のものであってもよく、又、出力軸8への伝動を回動チェーンなどを介して行うチェーン伝動形式に構成されたものであってもよく、更に、推進車輪を備えるように構成されたものであってもよい。
(2)出力軸8を支持するボス2cに形成する被係合部2caの位置及び数量は種々の変更が可能である。
(3)出力軸8を支持するボス2cに被係合部2caを凹入形成するとともに、係合部35Bを、その被係合部2caに係合可能に形成するようにしてもよい。
(4)係合部35Bをオイルシールカバーとして機能させずに、専用のオイルシールカバーを設けるようにしてもよい。
(5)出力軸8に装着される作業装置としては、代掻きロータや培土用ロータなどであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 歩行型耕耘機の全体側面図
【図2】 遊星減速装置の構成を示す要部の横断平面図
【図3】 歩行型耕耘機の伝動構成を示す要部の縦断側面図
【図4】 サイドクラッチ機構の直進状態を示す要部の縦断背面図
【図5】 サイドクラッチ機構の旋回状態を示す要部の縦断背面図
【図6】 傾斜爪ユニットの構成を示す要部の縦断背面図
【図7】 傾斜爪軸の側面図
【図8】 傾斜爪軸の平面図
【図9】 傾斜ボラケットの回り止め構造を示す要部の縦断側面図
【図10】 耕耘ロータの構成を示す要部の縦断側面図
【図11】 推進ロータの側面図
【図12】 推進ロータの別構成を示す側面図
【符号の説明】
2c ボス
2ca 被係合部
4 耕耘ロータ
8 出力軸
34 中継軸
35 傾斜ブラケット
35A 傾斜ボス
35B 係合部
36 傾斜爪軸
36B 耕耘爪
36C 巻付防止部材
36D 巻付防止部材
37 連結ピン
38 オイルシール
U 傾斜爪ユニット[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a full-cut walking type tiller configured to eliminate residual plowing below a casing that houses a transmission system for an output shaft on which a tilling rotor is mounted.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in the full-cut walking type tiller as described above, for example, as disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 9-65702, the tilling claw of the inclined claw shaft acts on the field portion below the casing. The inclined boss that supports the inclined pawl shaft in a downwardly inclined posture is welded to the casing that houses the transmission system for the output shaft on which the tilling rotor is mounted.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In other words, in the above-described prior art, when configuring a full-cut walking type tiller, it is necessary to prepare a dedicated casing integrated with an inclined boss that supports the inclined pawl shaft in a downwardly inclined posture. Therefore, there is room for improvement in constructing a full-cut walking type tiller easily and inexpensively.
[0004]
An object of the present invention is to enable a simple and inexpensive construction of a full-cut walking type tiller.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, in the invention according to claim 1 of the present invention, a relay shaft in a horizontal posture, and an inclined boss in an outer downward inclined posture while being externally fitted to the relay shaft in a state allowing its rotation. An inclined claw unit comprising an inclined bracket provided and an inclined claw shaft fitted around the inclined boss in a state of rotating integrally with the relay shaft, the relay shaft being connectable to an output shaft for tillage, and The tiller rotor is configured to be connectable to the outer end side thereof, and the inclined bracket can be connected to the machine body in a non-rotating manner, and the anti-rotation connection is formed on a boss on the machine body side that supports the output shaft. The engagement portion is configured to be engaged with an engagement portion formed on the inclined bracket, and the inclined claw unit is attached to the output shaft by a single connecting pin, and by the attachment, The relay shaft and front Tilting pawl shaft and rotates integrally with the output shaft and the inclined bracket configured to coupled state rotationally fixed on the machine body side is maintained, the mounting positions of the connecting pins in the inclined pawl unit The tilting claw with respect to the coupling tool is such that there is no cultivating claw provided on the inclined claw shaft and a coupling tool for mounting the cultivating claw on the inclined claw shaft in the insertion / removal direction of the coupling pin. The position is shifted in the rotation direction of the unit .
[0006]
[Action]
According to the first aspect of the present invention, in a general non-full-cut walking type tiller in which residual tillage occurs below the casing, the inclined claw unit is relayed to the tilling output shaft to which the tilling rotor is directly connected. For full cut to eliminate residual tillage under the casing by connecting the shaft, connecting the tilling rotor to the outer end side of the relay shaft, and connecting the inclined bracket of the inclined claw unit to the machine body A walkable tiller can be constructed.
[0007]
In other words, the entire general non-full-cut walking type tiller is effectively used, and the inclined claw unit is simply interposed between the output shaft for the tiller and the tilling rotor by using their connection structure. With this configuration, a full-cut walking type tiller can be configured.
[0008]
In addition, when the inclined claw unit and the tilling rotor are removed, other work devices such as a scraping rotor and a cultivating rotor can be mounted as usual, so that versatility is not impaired by using a full cut.
In addition, it is possible to easily connect the tilt bracket to the anti-rotation connection as compared with the case of using a connecting tool such as a bolt, and the number of parts can be reduced because the connecting tool is not used. It will be easier.
[0009]
〔effect〕
Accordingly, it is not necessary to prepare a dedicated casing in which an inclined boss for supporting the inclined pawl shaft in a downwardly inclined posture is provided, and an inclined pawl unit is interposed on both the output shaft for tillage and the tilling rotor. Therefore, it is not necessary to newly provide a connecting structure for connecting the tilt bracket and the anti-rotation bracket so that the full-cut walking type tiller can be configured easily and inexpensively and parts management can be facilitated. It became so.
[0010]
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the engaging portion is formed to cover an oil seal interposed between the output shaft and the boss. .
[0011]
[Action]
According to the second aspect of the present invention, there is no need to provide a dedicated oil seal cover that covers the oil seal interposed between the output shaft and the boss. Therefore, the configuration can be simplified, the manufacturing cost can be reduced, and the parts management can be facilitated.
[0012]
〔effect〕
Accordingly, the full-cut walking type tiller can be configured more simply and inexpensively, and the parts management can be further facilitated.
[0013]
According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the inclined claw shaft is provided with a winding preventing member.
[0014]
[Action]
According to the third aspect of the invention, since weeds and the like can be prevented from being wound around the inclined claw shaft, it is possible to save the trouble of removing weeds and the like wound around the inclined claw shaft.
[0015]
〔effect〕
Therefore, a full-cut walking type tiller capable of improving workability can be configured.
[0016]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0017]
FIG. 1 shows an overall side view of a walking type tiller. This walking type tiller has an air-cooled vertical axis engine 1, a
[0018]
As shown in FIGS. 2 to 4, the
[0019]
The
[0020]
As shown in FIG. 2 and FIG. 3, the
[0021]
With this configuration, as the operating
[0022]
That is, the
[0023]
As shown in FIGS. 3 and 4, a
[0024]
The pair of transmission gears 16 </ b> B are vertically supported
[0025]
As shown in FIGS. 3 to 5, the bevel gear
[0026]
The side
[0027]
As shown in FIGS. 1 and 3, the
[0028]
With this configuration, when the steering
[0029]
When the swinging operation of the steering
[0030]
As shown in FIGS. 3 to 5, the
[0031]
As shown in FIGS. 6 to 9, the tilling rotor 4 is connected to the left and right
[0032]
As shown in FIGS. 6 and 9, the
[0033]
As shown in FIGS. 6 to 8, the
[0034]
As shown in FIGS. 6 and 10, the tilling rotor 4 is interlocked with the second connecting
[0035]
As shown in FIGS. 6, 7, and 10, the
[0036]
As shown in FIGS. 6 and 11, a
[0037]
In the
[0038]
In the horizontal claw shaft 4 </ b> A of the tilling rotor 4, the outer diameter on the outer end side where the
[0039]
[Another embodiment]
Hereinafter, other embodiments of the present invention will be listed.
(1) As a walking type tiller, a structure without the
(2) The position and quantity of the engaged portion 2ca formed on the
(3) The engaged portion 2ca may be recessedly formed in the
(4) A dedicated oil seal cover may be provided without causing the engaging
(5) The working device attached to the
[Brief description of the drawings]
[Fig. 1] Whole side view of walking type tiller [Fig. 2] Transverse plan view of the main part showing the configuration of the planetary speed reducer [Fig. 3] Longitudinal side view of the main part showing the transmission configuration of the walking type tiller [Fig. 4] Longitudinal rear view of the main part showing the straight state of the side clutch mechanism [FIG. 5] Vertical rear view of the main part showing the turning state of the side clutch mechanism [FIG. 6] Longitudinal rear view of the main part showing the configuration of the inclined claw unit [Fig. 7] Side view of the inclined claw shaft [Fig. 8] Plan view of the inclined claw shaft [Fig. 9] Vertical side view of the main part showing the detent structure of the inclined bolster [Fig. 10] [Fig. 11] Side view of the propulsion rotor [Fig. 12] Side view showing another configuration of the propulsion rotor [Explanation of symbols]
2c boss 2ca engaged portion 4
Claims (3)
前記中継軸を、耕耘用の出力軸に連結可能で、かつ、その外端側に耕耘ロータを連結可能に構成し、
前記傾斜ブラケットを、機体側に回り止め連結可能に、かつ、その回り止め連結が、前記出力軸を支持する機体側のボスに形成した被係合部と、前記傾斜ブラケットに形成した係合部との係合で行われるように構成し、
前記傾斜爪ユニットを単一の連結ピンによって前記出力軸に装着するとともに、その装着によって、前記中継軸と前記傾斜爪軸とが前記出力軸と一体回転し、かつ、前記傾斜ブラケットが前記機体側に回り止め連結された状態が維持されるように構成し、
前記傾斜爪ユニットにおける前記連結ピンの装着位置を、その連結ピンの抜き差し方向に、前記傾斜爪軸に装備される耕耘爪と、この耕耘爪を前記傾斜爪軸に装着する連結具とが存在しないように、前記連結具に対して前記傾斜爪ユニットの回転方向で位置ずれさせてあるフルカット用歩行型耕耘機。A relay shaft in a horizontal position, an inclined bracket fitted with the relay shaft in a state allowing its rotation and an inclined boss in a downwardly inclined posture, and externally attached to the inclined boss in a state of rotating integrally with the relay shaft. An inclined claw unit is constructed from the fitted inclined claw shaft,
The relay shaft can be connected to the output shaft for tillage, and the tillage rotor can be connected to the outer end side thereof,
The tilt bracket can be connected to the machine body in a non-rotatable manner, and the anti-rotation connection is formed in an engaged part formed on a boss on the machine body side that supports the output shaft, and an engagement part formed in the tilt bracket. Configured to be engaged with
The inclined claw unit is attached to the output shaft by a single connecting pin, and as a result of the attachment, the relay shaft and the inclined claw shaft rotate integrally with the output shaft, and the inclined bracket is mounted on the body side. Configured to maintain a non-rotating connection state ,
There is no cultivating claw provided on the inclined claw shaft and a connecting tool for attaching the cultivating claw to the inclined claw shaft in the attachment / detachment direction of the connecting pin in the inclined claw unit. Thus, a full-cut walking type tiller that is displaced in the rotational direction of the inclined claw unit with respect to the connector .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13466699A JP3672456B2 (en) | 1999-05-14 | 1999-05-14 | Full-cut walking cultivator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP13466699A JP3672456B2 (en) | 1999-05-14 | 1999-05-14 | Full-cut walking cultivator |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000316305A JP2000316305A (en) | 2000-11-21 |
JP3672456B2 true JP3672456B2 (en) | 2005-07-20 |
Family
ID=15133729
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP13466699A Expired - Fee Related JP3672456B2 (en) | 1999-05-14 | 1999-05-14 | Full-cut walking cultivator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3672456B2 (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4516040B2 (en) * | 2006-03-20 | 2010-08-04 | ヤンマー株式会社 | Management machine |
JP4871318B2 (en) * | 2008-03-28 | 2012-02-08 | 株式会社クボタ | Axle-driven rotor unit |
JP5763375B2 (en) * | 2011-03-15 | 2015-08-12 | 株式会社クボタ | Rotary tillage device |
CN113785672A (en) * | 2021-08-30 | 2021-12-14 | 东北农业大学 | Follow-up speed-increasing, pushing and throwing integrated row straw cleaning device adaptive to no-tillage seeding monomer |
-
1999
- 1999-05-14 JP JP13466699A patent/JP3672456B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2000316305A (en) | 2000-11-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3672456B2 (en) | Full-cut walking cultivator | |
JP3604300B2 (en) | Walking management machine | |
JP3886292B2 (en) | Walking type management machine | |
JP2000320571A (en) | Walking type plant tending machine | |
JP4475926B2 (en) | PTO shaft drive structure of tractor | |
JPH10164903A (en) | Normal and reverse rotation rotary work machine | |
JPS6112724Y2 (en) | ||
JP7129854B2 (en) | tractor | |
JPS5926412Y2 (en) | Rotating shaft retaining structure | |
JP3947623B2 (en) | Passenger management machine | |
JPH06141601A (en) | Working car | |
JP5488262B2 (en) | Front wheel speed increasing device for work vehicle | |
JP3743946B2 (en) | Rotary tiller | |
JP5063569B2 (en) | Work vehicle | |
JPH0632438Y2 (en) | Four-wheel drive agricultural tractor | |
JPS6016243Y2 (en) | Rotary stop device in tiller | |
JPS6225560Y2 (en) | ||
JP3604639B2 (en) | Rotary cultivator | |
JP2687115B2 (en) | Coaxial forward / reverse working machine | |
JPS6323635Y2 (en) | ||
JP4139476B2 (en) | Passenger management machine | |
JP2667642B2 (en) | Transmission structure for traveling of four-wheel drive type work vehicle | |
JPS621478Y2 (en) | ||
JPH0453202Y2 (en) | ||
JP4746198B2 (en) | Crawler tractor operation link neutral return mechanism |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040408 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050407 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3672456 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |