JP3670748B2 - 観賞魚用水槽の照明装置 - Google Patents

観賞魚用水槽の照明装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3670748B2
JP3670748B2 JP04721696A JP4721696A JP3670748B2 JP 3670748 B2 JP3670748 B2 JP 3670748B2 JP 04721696 A JP04721696 A JP 04721696A JP 4721696 A JP4721696 A JP 4721696A JP 3670748 B2 JP3670748 B2 JP 3670748B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
recessed portion
illumination
lighting
aquarium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP04721696A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09238593A (ja
Inventor
健 五味
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gex Corp
Original Assignee
Gex Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gex Corp filed Critical Gex Corp
Priority to JP04721696A priority Critical patent/JP3670748B2/ja
Publication of JPH09238593A publication Critical patent/JPH09238593A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670748B2 publication Critical patent/JP3670748B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば熱帯魚、金魚、水草等の水生生物の観賞や飼育用等として、更には水生生物の模型や水中環境模型の観賞用等として使用される観賞魚用水槽の照明装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、観賞魚用水槽は、熱帯魚等の観賞、飼育用としてはもちろん、室内のインテリアとしても広く使用されている。
【0003】
この種の水槽は上部に照明装置が設置されるが、その装置の照明灯は、一般に昼間は点灯しておくものの、就寝時等の夜間は消灯させておくものであり、点灯と消灯とを適当に切り換える必要がある。このため従来の照明装置は、点灯/消灯の切換え操作を不便なく行えるように、その切換えを行うための照明点灯スイッチが装置上面等の装置外表面に設けられるのが通例である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の照明装置は、装置外表面に照明点灯スイッチが配置されるため、そのスイッチが外部に露呈し、良好な美観が得られないという問題を抱えている。
【0005】
また水槽の使用に伴って多量の水が取り扱われるため、上記のようにスイッチが外部に露出していると、スイッチに水が付着し易く、スイッチが損傷したり、更に付着した水分がスイッチ内部に浸透することにより漏電が発生したり、場合によっては感電が生じるという不具合もあった。
【0006】
この発明は、上記従来技術の問題を解消し、良好な美観が得られ、しかも照明点灯スイッチに水が付着するのを確実に防止でき、水分付着による不具合、例えばスイッチの損傷や、漏電、感電等が生じるのを防止できる観賞魚用水槽の照明装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の観賞魚用水槽の照明装置は、水槽の上部に設置され、上面に凹陥部を有するハウジングと、前記ハウジング内に配置され、水槽内を照明するための照明灯と、前記凹陥部の上方開放部に着脱自在に取り付けられた凹陥部カバーとを備え、前記凹陥部内面に、前記照明灯の点灯/消灯の切換えを行うための照明点灯スイッチが設けられ、前記凹陥部カバーの前記照明点灯スイッチに対応する位置に、スイッチ操作用孔が形成されるとともに、その孔に、開閉自在に蓋部材が設けられてなるものを要旨とする。
【0008】
本発明の照明装置においては、ハウジングの凹陥部内面に照明点灯スイッチを設けるとともに、凹陥部カバーの前記スイッチに対応する位置に、スイッチ操作用孔を形成し、その孔に開閉自在に蓋部材を設けるものである。従ってスイッチ操作用孔を蓋部材により閉塞しておくことにより、照明点灯スイッチが外部から隠蔽される。
【0009】
また照明点灯スイッチは、蓋部材により外部から遮断されるので、水分のスイッチ位置への浸入も確実に防止することができる。
【0010】
なおスイッチの切換え操作は、蓋部材を開いてスイッチ操作用孔を開放させるだけで、簡単に行うことができる。
【0011】
本発明においては、前記ハウジングの凹陥部の周側面に、サーモスタット、濾過装置用ポンプ、エアー供給用ポンプ等の水槽用電気機器の電源用として使用されるコンセントが設けられてなる構成を採用するのが好ましい。
【0012】
すなわちこの構成を採用する場合には、コンセントに接続される電源コードのプラグ部分が凹陥部内に収納されるので、そのプラグ部分が突出状態に配置されるのを防止することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】
図1ないし図5に示すように、この発明の実施形態である照明装置(P)は、観賞魚用水槽(T)の上端における前半部領域に設置されるものであり、硬質合成樹脂の成形品かならるハウジング(1)を具備している。
【0014】
ハウジング(1)は、下面が開放された横長の略ボックス形状のものであり、内部に蛍光灯等からなる3本の照明灯(2)が収納配置されるとともに、下端開放部に、その開放部を閉塞する態様に、透明な硬質合成樹脂製透光板(13)がねじ止めにより取り付けられている。
【0015】
更にハウジング(1)の上壁の中央領域は、上方へ膨出されて、膨出部(11)が形成されるとともに、その膨出部(11)における一側部後方には、平面視矩形状の凹陥部(12)が形成されている。
【0016】
この凹陥部(12)には、種々の電気関連部品が設けられている。すなわち凹陥部(12)内における前壁部一側には、上記3本の照明灯(2)の点灯/消灯切換えをそれぞれ個別に行うための3個の照明点灯スイッチ(3)が設けられ、更に前壁部他側には、50Hz/60Hz間の周波数切換えを行うための周波数切換えスイッチ(31)が設けられ、両側壁には上記3本の照明灯(2)をそれぞれ点灯させるための3個のグロー放電管(32)が設けられている。また凹陥部(12)の前壁と一側壁とのコーナー部には、水槽用電気機器、例えばサーモスタット、濾過装置用ポンプ、エアー供給用ポンプ等の電源用として使用されるコンセント(33)が設けられている。
【0017】
なお、各照明点灯スイッチ(3)は、それぞれ上下方向に指を操作することにより、点灯/消灯の切換えを行えるように構成されている。
【0018】
またハウジング(1)の凹陥部(12)における後壁には、コード挿通用切欠部(14)が形成されている。そして凹陥部(12)内に設けられた照明装置(P)の電源コード(図示省略)や、上記コンセント(33)に接続された水槽用電気機器の電源コード(図示省略)を上記切欠部(14)に挿通して、装置外部に引き出せるように構成している。
【0019】
一方、ハウジング(1)の凹陥部(12)における上方開放部には、その開放部に適合し得る矩形形状の硬質合成樹脂製凹陥部カバー(4)が着脱自在に取り付けられている。
【0020】
この凹陥部カバー(4)の前部一側には、すなわち上記照明点灯スイッチ(3)に対応する位置には、指を2〜3本程度挿通し得る大きさの矩形状のスイッチ操作用孔(41)が形成されている。
【0021】
更に凹陥部カバー(4)のスイッチ操作用孔(41)の後縁部には、スイッチ操作用孔(41)に適合し得る矩形形状の蓋部材(5)の後端が枢着されている。そして蓋部材(5)がその後端縁を支点にして上下方向に回転することにより、スイッチ操作用孔(41)が蓋部材(5)により開閉されるように構成している。
【0022】
また図6に示すように蓋部材(5)の一側縁には指掛け突片(51)が側方突出状に形成されており、その突片(51)の裏面側に指を掛けることにより、蓋部材(5)の開放操作を容易に行えるように構成している。
【0023】
更に上記蓋部材(5)の指掛け突片(51)に対応して、凹陥部カバー(4)におけるスイッチ操作用孔(41)の縁部には、指掛けスペース確保用の凹段部(42)が形成されており、上記蓋部材(5)の指掛け突片(51)に指を掛ける際に、凹段部(42)の内部空間を利用することにより、指を突片(51)に無理なく掛止できるように構成している。
【0024】
以上のように構成された本実施形態の照明装置は、通常状態においては、凹陥部カバー(4)の蓋部材(5)は閉塞されている。そして照明灯(2)を点灯するには、凹陥部カバー(4)の蓋部材(5)を開いてスイッチ操作用孔(41)を開放し、その孔(41)から指を挿入して、点灯スイッチ(3)を操作する。また逆に照明灯(2)を消灯する場合には、上記と同様に蓋部材(5)を開いて点灯スイッチ(3)の操作を行うものである。
【0025】
本実施形態の照明装置(P)によれば、ハウジング(1)の凹陥部(12)内に照明点灯スイッチ(3)を設けるとともに、そのスイッチ(3)を操作するための孔(41)に、開閉自在に蓋部材(5)を設けているため、照明点灯スイッチ(3)が蓋部材(5)により外部から隠蔽され、良好な美観を得ることができる。
【0026】
またスイッチ操作用孔(4)を蓋部材(5)により閉塞しておくことにより、スイッチ(3)が外部から遮断されるので、水分がスイッチ(3)設置位置へ浸入するのを確実に防止でき、水分の付着による不具合、例えばスイッチ(3)の損傷や、漏電、感電等が生じるのを確実に防止できる。
【0027】
また照明点灯スイッチ(3)の操作は、蓋部材(5)を開くだけで、簡単に行える。しかも蓋部材(5)に指掛け突片(51)を設けるとともに、その突片(51)に指を無理なく掛止できるように、スイッチ操作用孔(41)周縁部に凹段部(42)を形成しているため、蓋部材(5)の開放操作も容易に行える。
【0028】
更に照明点灯スイッチ(3)を上下方向に操作して、点灯/消灯の切換えを行えるように構成しているため、スイッチ操作用孔(41)から挿入した指で、スムーズにスイッチ操作を行うことができ、点灯/消灯の切換えを、より一層簡単に行うことができる。
【0029】
また本実施形態においては、点灯スイッチ(3)の他に、周波数切換えスイッチ(31)、グロー放電管(32)、コンセント(33)等の電気関連部品をハウジング(1)の凹陥部(12)にまとめて設けているため、電気系統の操作等を凹陥部(12)内の一カ所で行えるので、良好な使い勝手を得ることができる。
【0030】
更にこれらの電気関連部品は、通常、凹陥部カバー(4)により被覆されているため、水分が浸入するようなことはなく、漏電や感電等の不具合が生じることもない。
【0031】
更にコンセント(33)が凹陥部(12)内に配置されているため、それに接続される電源コードのプラグ部分が、装置外表面に突出状態に配置されるようなことがなく、周辺に水槽関連の機器類等を整然と配置することができるとともに、より一層、美観を向上させることができる。
【0032】
また本実施形態においては、照明灯(2)を3本設置するとともに、各照明灯(2)をそれぞれ個別に操作できるように、3個の照明点灯スイッチ(3)を設けているため、照明灯(2)の点灯数を調整することにより、水槽(T)内の光量を適度に設定することができ、インテリアとしてのデザイン性を、より一層向上させることができる。
【0033】
もっとも本発明においては、照明灯(2)の設置数や、点灯スイッチ(3)の設置数は特に限定されるものではなく、また照明灯(2)の数と点灯スイッチ(3)の数とを必ずしも一致させる必要もない。
【0034】
【発明の効果】
以上のように、本発明の観賞魚用水槽の照明装置によれば、ハウジングに設けられた凹陥部内面に照明点灯スイッチを設けるとともに、凹陥部カバーの前記スイッチに対応する位置に、スイッチ操作用孔を形成し、その孔に開閉自在に蓋部材を設けるものであるため、スイッチ操作用孔を蓋部材により閉塞しておくことにより、照明点灯スイッチが隠蔽され、良好な美観を得ることができる。また照明点灯スイッチが蓋部材により外部から遮断されるので、水分のスイッチ位置への浸入を確実に防止でき、水分がスイッチに付着することによる不具合、例えばスイッチの損傷や、漏電、感電等が生じるのを確実に防止できるという効果が得られる。
【0035】
なお本発明においては、蓋部材を開放するだけで、照明点灯スイッチの切換え操作は支障なく簡単に行える。
【0036】
本発明において、ハウジングの凹陥部内に、水槽用電気機器の電源用として使用されるコンセントが設けられてなる構成を採用する場合には、コンセントに接続される電源コードのプラグ部分が凹陥部内に収納されるので、そのプラグ部分が突出状態に配置されるのを防止でき、周辺に水槽関連機器類等を整然と配置できるとともに、より一層美観を向上させることができるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である照明装置が設置された観賞魚用水槽を示す斜視図である。
【図2】実施形態の照明装置の凹陥部周辺を示す斜視図である。
【図3】実施形態の照明装置の凹陥部周辺を分解して示す斜視図である。
【図4】実施形態の照明装置の凹陥部周辺を凹陥部カバーを取り外した状態で示す平面図である。
【図5】実施形態の照明装置の凹陥部周辺を示す側断面図である。
【図6】図2のVI−VI線断面図である。
【符号の説明】
1…ハウジング
2…照明灯
3…照明点灯スイッチ
4…凹陥部カバー
5…蓋部材
12…凹陥部
33…コンセント
41…スイッチ操作用孔
P…照明装置
T…水槽

Claims (2)

  1. 水槽の上部に設置され、上面に凹陥部を有するハウジングと、
    前記ハウジング内に配置され、水槽内を照明するための照明灯と、
    前記凹陥部の上方開放部に着脱自在に取り付けられた凹陥部カバーとを備え、前記凹陥部内面に、前記照明灯の点灯/消灯の切換えを行うための照明点灯スイッチが設けられ、
    前記凹陥部カバーの前記照明点灯スイッチに対応する位置に、スイッチ操作用孔が形成されるとともに、
    その孔に、開閉自在に蓋部材が設けられてなることを特徴とする観賞魚用水槽の照明装置。
  2. 前記ハウジングの凹陥部の周側面に、サーモスタット、濾過装置用ポンプ、エアー供給用ポンプ等の水槽用電気機器の電源用として使用されるコンセントが設けられてなる請求項1記載の観賞魚用水槽の照明装置。
JP04721696A 1996-03-05 1996-03-05 観賞魚用水槽の照明装置 Expired - Lifetime JP3670748B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04721696A JP3670748B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 観賞魚用水槽の照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04721696A JP3670748B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 観賞魚用水槽の照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09238593A JPH09238593A (ja) 1997-09-16
JP3670748B2 true JP3670748B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=12768980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04721696A Expired - Lifetime JP3670748B2 (ja) 1996-03-05 1996-03-05 観賞魚用水槽の照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3670748B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4905741B2 (ja) * 2010-05-06 2012-03-28 サミー株式会社 スロットマシン
KR101140690B1 (ko) * 2012-01-04 2012-05-03 (주)밀레펫 자연 가습기능을 갖는 수족관

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09238593A (ja) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353746A (en) Aquarium with light fixture isolated from tank
CN102014615B (zh) 捕虫器
US7886696B2 (en) Home aquarium
US10041661B2 (en) Illumination system and method
US4516529A (en) Aquarium
JPH09303839A (ja) 照明付換気扇
US20070121314A1 (en) Under-Cabinet Light Fixture
JP3670748B2 (ja) 観賞魚用水槽の照明装置
JPH02186928A (ja) 観賞魚用水槽
US5711250A (en) Device for raising aquarium fish and its receptacle assembly
US5023522A (en) Dimmer for table lamps
US4082062A (en) Integrated aquarium
US7726829B2 (en) Lighted background for fish tanks and the like
KR101059774B1 (ko) 보석함
JPH09308409A (ja) 観賞魚水槽用照明器具の冷却装置
KR20130104642A (ko) 어항 장착용 조명장치
KR200237689Y1 (ko) 냉온수기 및 정수기의 인디케이터를 겸비한 조명장치
JP4311883B2 (ja) 郵便受け箱
US20230292717A1 (en) Home aquarium and methods
KR200479201Y1 (ko) 조명 수조
US6834617B1 (en) Aquarium background setting
CN217559757U (zh) 一种简易的led壁灯
CN218065213U (zh) 加湿器
CN219166237U (zh) 台盆及浴室柜
JP5857184B2 (ja) 幅木

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050314

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050329

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term