JP3670676B2 - 人工装具を除去するための装置 - Google Patents

人工装具を除去するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3670676B2
JP3670676B2 JP05789594A JP5789594A JP3670676B2 JP 3670676 B2 JP3670676 B2 JP 3670676B2 JP 05789594 A JP05789594 A JP 05789594A JP 5789594 A JP5789594 A JP 5789594A JP 3670676 B2 JP3670676 B2 JP 3670676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
prosthesis
main body
hole
conical
ultrasonic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP05789594A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747094A (ja
Inventor
マイケル・ジョン・ラドレイ・ヤング
ブライアン・ロバート・デニス・ピーター・ブラッドノック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brian Robert Denis Peter Bradnock
Michael John Radley Young
Original Assignee
Brian Robert Denis Peter Bradnock
Michael John Radley Young
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brian Robert Denis Peter Bradnock, Michael John Radley Young filed Critical Brian Robert Denis Peter Bradnock
Publication of JPH0747094A publication Critical patent/JPH0747094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3670676B2 publication Critical patent/JP3670676B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N7/00Ultrasound therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/56Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor
    • A61B17/58Surgical instruments or methods for treatment of bones or joints; Devices specially adapted therefor for osteosynthesis, e.g. bone plates, screws, setting implements or the like
    • A61B17/88Osteosynthesis instruments; Methods or means for implanting or extracting internal or external fixation devices
    • A61B17/8802Equipment for handling bone cement or other fluid fillers
    • A61B17/8847Equipment for handling bone cement or other fluid fillers for removing cement from a bone cavity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2/4607Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof of hip femoral endoprostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00477Coupling
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/32Joints for the hip
    • A61F2/36Femoral heads ; Femoral endoprostheses
    • A61F2/3609Femoral heads or necks; Connections of endoprosthetic heads or necks to endoprosthetic femoral shafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4603Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof
    • A61F2002/4619Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor for insertion or extraction of endoprosthetic joints or of accessories thereof for extraction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4631Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor the prosthesis being specially adapted for being cemented
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/465Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor using heating means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Dairy Products (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、例えば修正関節形成(revision arthroplasty)の最中に、生骨(living bone)に接合された装具から人工骨(プロテーゼ)を取り除くための超音波手段に関する。
【0002】
【従来の技術】
超音波によって修正関節形成中における骨セメント(PMMA)の除去を容易ならしめる技術は、米国特許第4,248,232 号や米国特許第5,151,099 号に開示されている。超音波エネルギを優先的に吸収することによる局部的な加熱で、小容積のセメントの温度がガラス転移温度以上に上昇する。したがって、セメントは、液状化して、修正位置から容易に除去され得る形状もしくは状態に処理される。プロテーゼに直接に超音波を適用することによって、プロテーゼと周囲のセメントとの間の接合(セメント接合用でないプロテーゼの場合には、プロテーゼと内側に向かう骨の成長部位である網状組織との間の接合)を破壊する技術が米国特許第5,045,054 号(Hood,et al.)の請求項に開示されている。供給される超音波エネルギの方向は、埋め込まれたプロテーゼ装置の中心軸(例えば、股関節(hip-joint)交換のボールを支持する柄の部分の軸)に向いている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、エネルギを直線的に供給するHood,et al. のごとき技術では、患者が反力を受けることになり、患者に外傷を負わせてしまう虞がある。
【0004】
本発明の目的は、修正関節形成を行なう必要のある患者に外傷を負わせることなく、取り付けられた人工骨を除去する装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段及び作用】
本発明は、特に、大腿骨に埋め込まれる股関節プロテーゼの修正関節形成に適用される。本発明によれば、複雑な手術を強いることなく信頼できる性能の良好な装置が提供される。また、本発明は、一般に使用される全てのプロテーゼに対して適用することができる。
【0006】
本発明の好ましい実施例において、比較的大きな質量(容積)を有する環状本体は、大腿骨の髄管内にセメント固定された股関節プロテーゼの露出した基端部の周囲に強固にチャックされる。大抵の場合、この露出した基端部は、柄の部分の突出端部の球もしくはボールであることが多い。この球もしくはボールはプロテーゼ装置の埋め込まれた残部と一体に形成されている。環状本体は、機械的な振動の方向軸を有する駆動部によって超音波のラジアルモード(radial-mode)振動に励磁される。前記方向軸は、好ましくは、本体の材料を介して本体の軸へと径方向内側に向いている。さらに好ましくは、前記方向軸は、露出した球の中心もしくは除去されるべきプロテーゼの上端部に方向付けられている。このような励磁に応じて、環状本体はラジアルモード共振で動作する。この場合、径方向に強制的に変調された超音波エネルギが、チャックされた係合部位で、プロテーゼの周方向に連続的に供給される。患者の手足に対してセメント(或いは骨の内方に向かう成長)のごとき取り付け手段の塑性変形によってプロテーゼはラジアルモード共振で動作する。その結果、プロテーゼとの界面のセメントプラスチックを溶解したり或いはプロテーゼとの界面の骨の成長部位を機械的に破壊したりするに十分な熱が発生する。超音波駆動される環状本体は、チャック係合されるあらゆる寸法のプロテーゼ頭部を収容できるように形成されている。すなわち、環状本体は、破壊されもしくは埋め込まれたプロテーゼ断片に対して十分な超音波エネルギを供給することができる状態でプロテーゼシャフトの破壊された断片の埋め込まれた端部に連結でき且つ埋め込まれた断片を完全かつ十分に除去できるような特定の工具を収容することができる。
【0007】
【実施例】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施例を説明する。比較的大きな質量の好ましくはステンレス鋼からなる環状本体10を備えた放射式(radial−mode) 発振器(振動子)が図1に示されている。通常、本体10は真直ぐな円筒形状を成している。また、本体10には、下方に向かって僅かに収束する中央孔11がチャックもしくはコレット部材12を嵌挿するために設けられている。中央孔11の上端は反対側に形成された座ぐり穴13によって広がっている。座ぐり穴13にはコレット部材12の径方向に突出した頭部14が収容される。チャックもしくはコレット部材12は末端に向かって細くなるようにして延びる下端部を有しており、この下端部は例えばスリット15で長手方向に裂けられている。これによって、2つのフィンガ部が形成されている。なお、ここでは、これらのフィンガ部は、1つのスリット15によって形成された2つのフィンガ部16,17として示されている。
【0008】
図1に示すように、ヒッププロテーゼ19の露出した球状ヘッドもしくはボール18は、コレット部材12の末端すなわちフィンガ端部内に形成された凹部状の球形状を用いて係合される。すなわち、2つのフィンガ部16,17にはそれぞれ互いに向き合うようにして凹部状の球面が形成されており、これらの球面が共同してボールヘッド16を密に嵌め込む半球状のソケットを形成している。フィンガ部16,17の外面は好ましくは本体10の中央孔11に沿うように形成される。この場合、フィンガ部16,17の凹部状の球面によって形成され強制的な力が付与されていない状態のソケット内にボールヘッド16が挿入されると、コレットもしくはチャック部材12が下方に動かされてボールヘッド16と周面全体に亘って接触してボールヘッド16を把持する。このような把持を行なう動作は、フランジ状の上端部14に対して軸方向に加えられるハンマーブロー(槌打ち)によって行なわれる。この動作中、フィンガ部16,17は、収束する凹部と凸状のテーパー面との間のくさび結合(くさびのごとく押し込まれる結合)によって、内方へと押し込められる。そして、最終的に、図1のようなチャック位置で、ボールヘッド18はフィンガ部16,17によってその半球の赤道部位のみが把持されているだけではなく、この赤道部位よりも上方及び下方に位置する周面領域の全体にわたって把持されているものである。また、外科医は患者に外傷を負わせる可能性のあるハンマーブローを観察することができる。この場合、外傷の危険性を減らすために、本体10の底部環状面に対してチャック部材12のフランジ部を押し込むのに用いられる1対の向き合ったC状クランプが必要とされる。
【0009】
強固にチャックされたプロテーゼ装置19と本体10とを励磁するために、機械電気式トランスデューサ20が本体10の周面に固定されている。トランスデューサ20は、好ましくは、特許出願NO.08/199,112(1994年2月22日出願)に詳細に記載され、あるいは、米国特許第5,151,099 号に(参照符号1で)記載されているような圧電磁器(piezoelectric ceramic)のごときものから成る。トランスデューサ20は、円筒形状を成しており、20kHz 〜40kHz の周波数で機械的に共振する振動の中心軸21を有している。トランスデューサ20は、後述する電気回路機構(図9参照)による電気的な負荷によって駆動されるが、ここでは、周波数をハイクオリティーで自動的に切換えるための位相ロックループ(phase-locked loop)について説明する。周波数同調範囲は、本体10の機械的な共振特性と、本体10とプロテーゼ19との良好なチャック結合とに最も依存しており、本体10とプロテーゼ19とのチャック結合はさらに嵌め込まり状態に依存しており、その結果、関節鏡観察下において交換すべき大腿部の部位を処置することができる。
【0010】
寸法に関して説明すると、直径1インチのボールヘッドを収容する放射式(radial-mode)の共振体10は、直径が好ましくは5〜6インチであり、軸方向の厚さが2インチである。トランスデューサ20は、全長が3〜3.5インチであり、直径が1.6インチである。このような部材に適したハウジングが米国特許出願 NO.08/199,112に開示されている。このハウジングは超音波手術中において安全に取り扱うことができる。図中、仮想線22はこのハウジングを示しており、ここには添字23,23´,24で示されたOリングが設けられている。ハウジング22は、取り外し可能であり、トランスデューサ20を円筒状に取り囲んで、トランスデューサ20の共振から機械的に遮断されるハンドルとしての役割を果たす。また、ハウジング22は、取り外し可能なその上部のループ状のリング部がチャックもしくはコレット部材12のフランジ状の上端部を取り囲むとともに、ここを中心として延在している。
【0011】
術中、トランスデューサ20を励磁することによって、本体10に放射状(radial-mode)の共振が引き起こされ、チャックとボールヘッドが本体10内で振動する。したがって、ボールヘッドがこの機械的な共振の軌跡を辿り、この共振がプロテーゼ19に伝達される。その結果生じる機械的な振動は、プロテーゼ19のすね部と前述したプラスチックセメント或いはその他の接着剤(骨の内部に向かう成長のごとく)との間の界面で発生する。こうした振動伝達は数秒で急速に行なわれ、その結果、セメントを溶かし、骨の内部に向かう成長を削りとって、放射式(radial-mode)システムとプロテーゼ19を手動で引っ込めることができる。
【0012】
比較的急速に行なわれ得る(埋め込まれたプロテーゼの柄の部分がテーパー状を有しているため)このような引っ込め中においては、トランスデューサ20が励磁されていようがいまいがどちらでも良い。その理由は、患者に埋め込まれた接着剤が分離されるからである。
【0013】
注目すべきことは、図示のプロテーゼ装置19は一体成型された1つの部材であるという点である。その結果、除去が装置全体で行なわれる。しかしながら、股関節(hip-joint)交換に類する交換を行ない得る他の装置構成も考えられる。例えば、ボールヘッド18が別個に製造されたボールであり、この別個に製造されたボールは、プロテーゼに一体形成された露出スタッドに対する“永久的な”モールス・テーパー・フィットのためのラジアルボアを有している。この場合においては、プロテーゼ装置の露出ボールの前述した超音波放射式(radial-mode)励磁によって、ボールがモールス・テーパー・フィットから外れ、患者に埋め込まれたままの装置のテーパー状のスタッド部が露出する。このような状態では、図1に示されたような別の放射式(radial-mode)システムが手元にあり、このシステムにはチャックもしくはコレットが設けられており、このチャックもしくはコレットは、軸方向に広がってプロテーゼの露出スタッド端部に周方向に連続的に係合するのに適する内部に窪んだ形状を有している。チャックされるスタッドの超音波励磁によって、プロテーゼを素早く且つ効果的に引っ込めることができるような機械的な動作が、埋め込まれた界面もしくは本体10内の界面で引き起こされる。
【0014】
プロテーゼが取り除かれると、外科医を補助する者はチャックもしくはチャックされたプロテーゼが放射式(radial-mode)本体から外れたかどうかを指摘することができる。このため、チャックのフランジ端部に一定角度離間して設けられた複数のねじ穴25には、座ぐり穴13の平らな内側環状端面に対して軸方向に押し上げるための図示しないボルトが捩じ込められる。十分に押し上げられた位置で、チャック状態が解除され、プロテーゼ19とチャック12とが互いに外されるとともに、本体10からも外される。
【0015】
図2の構成は図1の構成の変形例である。図1と同一の部材については同一の符号が付してある。図1と異なる点は、トランスデューサ20による超音波励磁の方向軸21´が径方向内側に向いているだけでなく、フィンガ16,17の窪んだ球状内面の球の中心もしくはその付近を通るように斜め下方に向いているという点である。すなわち、方向軸21´は、ボールもしくはボールヘッド18の球の中心もしくはその付近を通るように斜め下方に向いているものである。このため、励磁を放射状(radial-mode)の機械的振動に変換する環状本体10は円錐台形状(frusto-conical) の外面27を有している。これによって、トランスデューサ20の傾斜した駆動端面を、円錐台形状の外面27に上側からフライス削り等の加工を施して成る平面(locally milled flat)27´に装着することができる。さらに、図2に示すように、別個の座ぐり穴28が本体10の中央孔の下端部に設けられている。
【0016】
図3及び図4は図2の変形例を示すものである。トランスデューサ20から本体10への超音波励磁の方向軸21´は、径方向内側に向いており、且つ、チャックされたボールヘッド18の球の中心に向けて下方に傾いている。図3に示すように、本体10は図1と同じように円柱状に環状形成されている。また、トランスデューサ20の駆動端部は、本体10の外面に浅く好ましくは斜め方向に形成された孔内に嵌め込まれている。本体10に対する機械的な振動の平面対平面の端面伝達を実現するために、図3に示すように、トランスデューサ20の駆動端面に設けられた小径のスタッド部30が本体10のトランスデューサ嵌込み孔の底部に形成されたねじ穴に螺合される。その結果、本体10から露出ボール及び対応する骨部へと向かう超音波エネルギが非常に収束する。
【0017】
図3は、本発明の全ての実施例に共通するさらなる特徴を示すものである。スタッドによる捩じ込み装着は、トランスデューサ20から放射型(radial-mode)本体10への平面体平面の端部接続を成して、30の部位で行なわれる。このような平面体平面の接続は、全ての実施例にとって好ましいように行なわれる。トランスデューサ20の長さLは、トランスデューサ20の媒質内での音響伝送の半波長の整数倍である。この媒質は、無論、トランスデューサの中心横断面から外方にオフセットされる圧電磁器ディスクとその薄いウエハ電極を除いて、従来のアルミニウム合金のサントイッチやステンレス鋼板部材であることが好ましい。放射型(radial-mode)本体10の平均直径Dmは、幾何学的に平均的な周方向の範囲で前記波長のおよそ整数倍であることが好ましい。本体10の孔内の僅かに収束するテーパ角αは1度〜2度であることが好ましい。ボールもしくはボールヘッド18に対するチャックもしくはコレットフィンガ16,17の容易な球凹凸面係合を実現するため、フィンガ16,17が最終的にチャック状態となる程度まで径方向内側に配置された時に、フィンガ16,17の凹部状球面が形成される。チャックフィンガ16,17の外面は、槌打ちやその他のジャッキ手段によって十分にチャックされる位置へと軸方向に移動される間にフィンガ16,17が内方に向かって片持ち梁のごとく曲がりながらボールもしくはボールヘッド18をロックするような形状に形成されている。
【0018】
図3は本発明の全ての実施例における放射型(radial-mode)システムの使用態様を示している。すなわち、プロテーゼ装置19のテーパ状の柄の部分31の周囲には、大腿骨33の好ましくは中心部もしくは所定の基端部で髄内腔にプロテーゼを固定するプラスチックセメント32が存在する。プラスチックセメント32の多量の使用は大袈裟のようではあるが股関節(hip-joint)プロテーゼ19を受ける大腿骨33の場合には頻繁に行なわれる。骨の内方への成長をプロテーゼ内で行なわしめるように、プロテーゼ装置19のテーパ状の柄の部分31が、少なくとも部分的に骨組織に隣接して取り付けられる。
【0019】
セメントを使用しない関節形成( arthroplasty)の場合、プロテーゼは骨の内方への成長によって取り付けられる。このような取り付けは骨ー金属接続においては振動によって緩んだり破壊されたりする。
【0020】
図5の実施例では、放射型(radial-mode)本体10が真直ぐな円筒形状を成している。また、本体10の軸方向厚さはトランスデューサ20の直径と一致している。チャック12のフランジ状の頭部が収容される座ぐり穴(図1ないし図3の座ぐり穴13)は設けられていない。しかし、プロテーザボールもしくはボールヘッド18のチャック用クランプのためのクリアランスとなる下側座ぐり穴28が設けられている。この場合、ボールヘッド18の球の中心は、径方向に向かうトランスデューサの超音波機械振動の軸上にある。図5に示された寸法は、本体10の外径Dと、平均直径Dm である。また、寸法Δは、トランスデューサ20と本体10との間のフラットな接続を行なうために外径Dの円筒本体が所定部位でコーダル・フラット(chordal flat) に研削される径方向厚さである。また、トランスデューサ20と本体10は、螺合手段30によって強固に固定される。図6の実施例では、本発明に係る放射型(radial-mode)環状本体40が幾何学的に円筒形状に形成されておらず、複数のトランスデューサが本体40の外周に一定の角度間隔離間された状態で設けられている。各トランスデューサが本体40の機械的振動の軸は、取り付けられたプロテーゼ19のボールもしくはボールヘッド18の中心に方向付けられている。図面では、トランスデューサが2つ設けられ、本体40の中心軸の回りに180度の角度間隔をあけて各トランスデューサが設けられている。本体40の形状は環状を成し、前述した実施例と同様、中央孔とチャックもしくはコレット手段12とが設けられている。環状本体40は、その上部に設けられた凹部状のフラスト・コニカル(frusto-conical) な端面41が特徴であり、この端面41は下部に設けられた凹部状のフラスト・コニカルな端面42から軸方向に離れて位置している。本体40の外面は、コーダル・フラット(chordal flat) 43a,43bを除いて、フラスト・コニカルに形成されている。コーダル・フラット43a,43bは、本体40の各接続部においてトランスデューサ20a,20bをフラットに接続する。上面41の凹部状の傾斜は、本体40の中心軸に関して径方向の平面からかなりオフセットされている。下面42の場合はさほどオフセットされていない。この関係によって、本体40が好ましい皿型形状になり、本体40の軸方向の厚さはチャック12が取り付けられる中央孔に近付くほど減少する。したがって、放射状(radial−mode) 振動は、プロテーゼ19のエネルギ移動の好ましい位置で共振エネルギが収束する。チャック12のクランプ状態を解除する軸方向の押上げ力(jacking force)を得るために、各捩じ込みジャッキ孔25付近には僅かな面取り44がそれぞれ設けられ、この面取り44によって、挿入されたジャッキボルトが対応する面取り44と直角をなして駆動することができる。
【0021】
股関節(hip-joint)プロテーゼもしくは他のプロテーゼを患者から除去する場合、時として、プロテーゼの柄の部分が破損してしまい、図8に添字50で示すように、埋め込まれた柄の断片が末端で残ってしまう。図8に示すような場合には、大腿骨52の基端部内の骨セメントが選択的に取り除かれて広い開口部53が形成される。すなわち、プロテーゼの基端部の除去によって残された骨セメントの受け口から開口部53が広げられる。この開口作業は埋め込まれた断片50の破損位置からさらにd1 の深さの所まで行なわれる。特許出願NO.08/199,112(1994年2月22日出願)に開示された骨セメント除去工具は、迅速かつ効果的に骨セメントを除去して、埋め込まれた断片50の破損位置からさらにd1 の所定深さの所まで前述した開口部を形成する場合に適している。
【0022】
上記特許出願に記載された技術に基づく工具80が図11および図12に示されている。断片50の端部外周に存在する少量の骨セメントを溶解除去して広い開口部53を形成するために、鉤爪プローブ81が使用される。この工具は、端部に小さな受け皿状のカップ81を有する柄部82を備えている。また、カップ81には開口83が形成されており、柄部82を介して駆動されるカップ81の超音波振動によって溶かされたセメントが前記開口83を通過する。セメントや他の材料を取り除くために、工具は定期的に回収される。これによって、広い開口部が形成される。このようにして、工具は、破損されたプロテーゼの端部にプロテーゼ除去具が係合できるような空間を形成するスクレーパーとして機能する。形成された空間によって、広いスプーン状の端部を有する工具がプロテーゼに横付けにされて挿入され、プロテーゼの端部の真下に係合する。
【0023】
大腿骨52の基端部の骨セメント内に形成され且つ埋め込まれた断片50の破損位置からさらにd1 の所定深さの所まで形成された開口部53を設けることによって、図7に示すような特定の工具を使用することができる。図7に示す工具は図1,2,5,6,8の実施例のどのチャックもしくはコレット部材12とも交換することができる。なお、図7は、図6のチャック12と交換した例を示している。
【0024】
図7の工具は、好ましくはステンレス鋼であり、フランジ状の頭部55と、この頭部55と一体に形成された複数の延出脚56,57とを備えた比較的重いピンセット状のものである。円筒形状の外径D2 はこの工具の製造においては一定寸法に製造される。この円筒形状の外面の内側では、次第に傾斜する孔が、脚56,57の先端部の内側に形成された先端へと収束する凹部56´´,57´´によって特徴づけられる先端残部d2 を除く全ての部位で、脚56a,57の凹状内面56´,57´を形成している。円筒形状の直径D2は、放射型(radial-mode)本体の収束する中央孔の上端部を通じて脚56,57の先端部が挿入され得るように設定される。中央孔を通じて挿入する際、脚56,57には内側にカム力が付与される。この内方へのカム力(camming action)の付与によって、脚56,57は互いの方向に付勢され、脚56,57が本体40の孔を完全に通過するまで脚56,57の先端部が互いに径方向に接触させられる。この段階で、脚56,57の間にスクリュードライバーブレードを捩じったり挿入したりすることによって、脚56,57の先端部同志を離間させて広げる。この場合、脚56,57の先端部を開口53内に挿入でき且つ脚56,57の先端部が埋め込まれた破損断片50の上端部を通り過ぎることができる程度に広げる。このような挿入は、断片50との最初の接触位置からさらにd1 の深さの所まで行なわれる。その後、スクリュードライバーもしくは他の拡径部材が取り除かれると、脚56,57は断片50の基端部を強固に把持することができる。この段階における脚56,57による断片50の把持状態は、放射型(radial-mode)本体10からの超音波エネルギを図7の工具を介して断片50に直接に伝達するのに十分である。これによって、骨セメントとの界面あるいは内側に向かう骨の成長部位との界面を溶解して破壊するための超音波エネルギが断片50に伝達される。無論、この界面で溶解と破壊を行なう場合は、脚56,57による把持によって、埋め込まれた断片50を即座に摘出する態勢が整えられている。
【0025】
骨の内部に埋められもしくは嵌め込まれたままの状態にある断片50のごとく露出したり破損したりした人口骨(プロテーゼ)を除去する方法及び装置の実施例は多数ある。こうした装置や方法は、プロテーゼの球状頭部や円柱状もしくはモールステーパの基端部に圧縮状態で連結された高質量(high-mass)の放射型(radial-mode)共振器によって実施される。このシステムは主要な特徴を有している。すなわち、放射型(radial-mode)共振器によれば、ボールもしくはボールヘッドと埋め込まれた柄の部分の中心軸に関して、プロテーゼ装置の直接の超音波装置の外傷を引き起こす危険なく、プロテーゼに対する堅い固体物(rigid mass) の取り付けが可能となる。この結果は、比較的小さな共振周波数の変化をもって達成される。そして、図9に示されたような完全自動式の調整システムを使用することができる。
【0026】
図9は励磁回路機構を示している。この回路機構では、回路パラメータの与えられた設定値に関して、制限内において、機械的な共振周波数を変化させるため、フェイズロック制御がシステムの帯域幅の許容誤差を広げる。特に、電力供給ユニット60が通常のAC電源61(家庭のコンセント等から得られる)に接続されている。ユニット60は高電圧(HT)と低電圧(LT)を自動同調回路機構に供給する。超音波励磁電圧がLOAD62として示されたトランスデューサ20に供給される。HT供給は、出力変成器66の一次側の向こう側で方形波を形成する同調された高周波切換え装置63,64によって阻止される。その周波数は、フェイズロックループ(PLL)69から好ましくは68で増幅された第1の入力67と、マイクロプロセッサ(μP)で制御されるLCRネットワーク71からの第2の入力70とによって決定される。LCR同調回路71は出力変成器65の低電圧2次巻線に接続線74を介して接続されている。マイクロプロセッサ(μP)の同調機能は、広い周波数領域にわたって自動同調が可能なEEPROMもしくはこれに類する装置のソフトウエアにより規定される。出力変成器65からLOAD62への供給においては、LOAD62内で正弦曲線の電流波形及び電圧波形が得られ且つ一定のロード電流特性を提供できるように、インダクタンス(L)とキャパシタンス(C)の整合値が選択される。ライン72におけるフィードバックは、インピーダンス・マッチング・ネットワーク73からの瞬時の出力を回収してこれを連続的にフェイズロックループ(PLL)69に供給する。その結果が図10に実線で示されている。フェイズロック自動同調は、手動調整を行なうことなく同調される機械的共振の領域を示すf1 からf2 にわたる共振周波帯において見られる。これに対し、フェイズロックループと自動同調がされない機構および励磁値が一点鎖線でしめされている。これは、実質的に単一同調周波数特性を提供するものである。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、修正関節形成を行なう必要のある患者に外傷を負わせることなく、取り付けられた人工骨を除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るプロテーゼ除去装置の要部を示す断面図。
【図2】 図1の第1の変形例を示す断面図。
【図3】 図2のプロテーゼ除去装置の分解図。
【図4】 図3のプロテーゼ除去装置の平面図。
【図5】 図1の第2の変形例を示す断面図。
【図6】 図1の第3の変形例を示す断面図。
【図7】 中途部で破断されたプロテーゼの断片を除去する工具の縦断面図。
【図8】 図6のプロテーゼ除去装置に図7の工具を適用した場合の断面図。
【図9】 プロテーゼ除去装置の励磁を行なう励磁回路図。
【図10】 図9の回路を使用した場合の超音波動作の周波数帯域特性を示すグラフ図。
【図11】 セメントを除去する工具の正面図。
【図12】 図11の工具の側面図。
【図13】図11の工具の平面図。
【符号の説明】
10…本体、20…トランスデューサ、19…プロテーゼ。

Claims (6)

  1. 関節形成を修正する場合に、少なくとも一部が骨セメントによって塞がれている人工装具を除去するために使用する装置であって、前記装置は、中央孔(11)と同心である周方向に連続的な皿状の環状本体(10)を備え、前記皿状の環状本体は、前記中央孔(11)の一方の端部に円錐状の凹部である第1の端面を有するとともに、前記中央孔(11)の反対側端部に円錐状の第2の端面を有し、前記本体(10)はまた、人工装具(19)の露出されたもしくは露出可能な部位と前記本体(10)とを選択的に係合させることができるコレット部材(12)とを備えること、
    機械的共振の中心軸(21)を有する少なくとも1つの超音波駆動部(20)が前記本体(10)に連結され、これによって、中心軸(21)が前記中央孔(11)に対して径方向内側に方向付けられ、更に、振動軸(21)は、前記中央孔(11)に対して径方向内側に方向付けられるだけでなく、前記第1及び第2の端面の円錐状の傾斜に応じて傾けられていること、および、超音波振動が前記人工装具(19)に伝達されること、
    を特徴とする装置。
  2. 前記人工装具(19)の露出部は、露出された柄の部分の端部に設けられた略球状のボールを備え、前記人工装具(19)が本体(10)と係合された状態で、前記超音波駆動部(20)の振動軸上に人工装具(19)の前記ボールが位置することを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 前記本体(10)が内径と外径との平均である平均径を有し、前記平均径は、少なくとも1つの超音波駆動部の機械的な共振周波数で波長の整数倍である環状の周方向の広がりを有していることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記第1の端面は、その円錐形の頂角が前記第2の端面の頂角よりも小さく、また、振動軸(21)は、前記第1の端面の傾斜角と第2の傾斜角との中間の傾斜角で内側に向けて方向付けられていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の装置。
  5. 前記コレット部材(12)には長手方向に延びる少なくとも2つのフィンガ手段が設けられ、これらのフィンガ手段はその長手方向の一端部で互いに連結されるとともにその長手方向の他端部で人工装具の一部の部位と係合できるように設けられ、前記人工装具の部位を係合し且つ解除可能にクランプすることができるように前記中央孔の面上もしくは前記フィンガ手段の外部領域上に共働カム等の形成手段が成されることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1に記載の装置。
  6. 前記本体(10)は円筒状の孔(11)を有し、前記共働カム形成手段は、前記孔のフラスト・コニカル・テーパ及び/又は前記コレット部材の長手方向端部の径方向外側に向かうフランジ部、あるいは前記フランジ部に作用する捩じ込み手段を備えていることを特徴とする請求項5に記載の装置。
JP05789594A 1993-03-26 1994-03-28 人工装具を除去するための装置 Expired - Lifetime JP3670676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9306380.8 1993-03-25
GB939306380A GB9306380D0 (en) 1993-03-26 1993-03-26 Method and apparatus for removal of bone cement and ostealprostheses

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747094A JPH0747094A (ja) 1995-02-21
JP3670676B2 true JP3670676B2 (ja) 2005-07-13

Family

ID=10732847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05789594A Expired - Lifetime JP3670676B2 (ja) 1993-03-26 1994-03-28 人工装具を除去するための装置

Country Status (9)

Country Link
EP (2) EP0617935B1 (ja)
JP (1) JP3670676B2 (ja)
AU (2) AU689763B2 (ja)
DK (1) DK0617935T3 (ja)
ES (1) ES2129105T3 (ja)
GB (1) GB9306380D0 (ja)
GR (1) GR3030392T3 (ja)
NO (1) NO300715B1 (ja)
ZA (1) ZA942120B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9417107U1 (de) * 1994-10-25 1994-12-15 Zach Wolfgang Ausschlagvorrichtung zum Entfernen von Schaftendoprothesen mit Kugelkopf am proximalen Ende
AU744974B2 (en) 1997-03-21 2002-03-07 Woodwelding Ag Process for anchoring connecting elements in a material with pores or cavities and connecting elements therefor
US7335205B2 (en) 2001-03-02 2008-02-26 Woodwelding Ag Implants, device and method for joining tissue parts
US7008226B2 (en) * 2002-08-23 2006-03-07 Woodwelding Ag Implant, in particular a dental implant
US20060122543A1 (en) * 2003-07-31 2006-06-08 Woodwelding Ag Method for promoting tissue regeneration on wound surfaces as device and treatment instrument or implant for carrying out method
JP4747236B2 (ja) * 2005-02-25 2011-08-17 国立大学法人島根大学 チャック
GB0703249D0 (en) * 2007-02-20 2007-03-28 Sra Dev Ltd Removal of spinal prostheses
GB0711151D0 (en) 2007-06-11 2007-07-18 Sra Dev Ltd Switch for use with an ultrasonic surgical tool
DE102008014466A1 (de) * 2008-03-17 2009-09-24 Franz Prof. Dr. med. Copf sen. Prothesenkörper für eine Oberschenkel-Prothese
CN103750897B (zh) * 2014-01-16 2016-09-07 王希强 骨科断钉取出装置及其使用方法
DE102019116271A1 (de) * 2019-06-14 2020-12-17 Gottfried Wilhelm Leibniz Universität Hannover Endoprothesen-Revisionsvorrichtung, Sortiment aus wenigstens einer Endoprothese und wenigstens einer Endoprothesen-Revisionsvorrichtung sowie revidierte Endoprothese

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5045054A (en) * 1990-02-06 1991-09-03 Advanced Osseous Technologies Inc. Apparatus for implantation and extraction of osteal prostheses
DE4041063A1 (de) * 1990-12-20 1992-06-25 Siemens Ag Vorrichtung zum entfernen von implantierten gelenkprothesen

Also Published As

Publication number Publication date
GB9306380D0 (en) 1993-05-19
JPH0747094A (ja) 1995-02-21
EP0830854A3 (en) 1998-04-01
NO941109L (no) 1994-09-27
EP0830854A2 (en) 1998-03-25
AU5906994A (en) 1994-09-29
EP0617935A3 (en) 1994-12-21
AU3747697A (en) 1997-12-11
GR3030392T3 (en) 1999-09-30
ES2129105T3 (es) 1999-06-01
ZA942120B (en) 1995-02-02
DK0617935T3 (da) 1999-09-27
EP0617935A2 (en) 1994-10-05
EP0617935B1 (en) 1999-03-03
NO941109D0 (no) 1994-03-25
NO300715B1 (no) 1997-07-14
AU689763B2 (en) 1998-04-09
AU697086B2 (en) 1998-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5626584A (en) Means for removal of osteal prostheses
US5885301A (en) Tool bit for use in ultrasonic removal of plastics embedment of an osteal prostheses
US5019083A (en) Implanting and removal of orthopedic prostheses
US5324297A (en) Ultrasonic tool connector
JP3670676B2 (ja) 人工装具を除去するための装置
US9763673B2 (en) Osteotome
US10327827B2 (en) Torsional orthopaedic revision system
US5382251A (en) Plug pulling method
CN101588774B (zh) 假体的移除
JP4566241B2 (ja) 不完全な寛骨臼用の延長部を備える一体寛骨臼カッププロテーゼ
US5318570A (en) Ultrasonic tool
US6190392B1 (en) Method and apparatus for ultrasonic removal of bone cement material
US6790211B1 (en) Ultrasonically driven osteotome having a curved tool tip
US8361158B2 (en) Canine prosthetic elbow joint
GB2288120A (en) Ultrasonic apparatus for removal of osteal prosthesis
NO310014B1 (no) Forbedret verktöy for fjerning av plastmateriale
US20230293212A1 (en) Orthopaedic cement removal tools
US20170202590A1 (en) Plastics implant revision and removal system
AU6555101A (en) A joint replacement prosthesis

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040831

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term