JP3670192B2 - Portable radio and display content changing method - Google Patents
Portable radio and display content changing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3670192B2 JP3670192B2 JP2000093837A JP2000093837A JP3670192B2 JP 3670192 B2 JP3670192 B2 JP 3670192B2 JP 2000093837 A JP2000093837 A JP 2000093837A JP 2000093837 A JP2000093837 A JP 2000093837A JP 3670192 B2 JP3670192 B2 JP 3670192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- displayed
- screen
- key
- items
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Digital Computer Display Output (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主たる第1の表示器と第1の表示器を補助する第2の表示器とを備える携帯無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の主たる第1の表示器と、それを補助するための第2の表示器とを備えた折畳み式携帯無線機は、例えば特開平6−37697号公報に開示されている。これによれば、第1の表示器は筐体の前面側に、第2の表示器は筐体の背面側に配置されており、また、第2の表示器は携帯無線機が折り畳まれた状態であっても利用者が目視できるように設けられている。
【0003】
これにより、ユーザは携帯電話機を折り畳んだ状態であっても、第2の表示器を目視することにより、第1の表示器に表示されているいくつかの情報、例えば電界強度、電池電圧、時計等の情報を得ることができる。
【0004】
図6に、従来の第2の表示器に表示される内容の一例を示す。この図に示すように、第2の表示器には、電界バー、電池残量、時計が表示されている。これらの情報は、いずれも第1の表示器に表示されている情報であり、待ち受け時において利用者が取得したいと考える情報が第2の表示器に表示されるように予め設定されている。
【0005】
しかしながら、第2の表示器は第1の表示器の補助的な役割を担っているため、表示エリアが第1の表示器に比べて小さく構成されているので、表示可能な情報量が限られてしまう。また、第2の表示器に表示される内容は予め設定されているため、利用者のニーズに応じて変更することが不可能であった。このため、従来の携帯無線機においては、第2の表示器が設けられているにもかかわらず、その機能が十分に活用されていないという欠点があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、第1の表示器に比べて小さい第2の表示器に表示させる表示内容をユーザが任意に設定することができる携帯無線機を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、第1の表示器と第2の表示器とを備える携帯無線機において、前記第1の表示器の表示項目を記憶する第1の記憶手段(実施形態では、ROM)と、前記第2の表示器の表示項目を記憶する第2の記憶手段(実施形態では、RAM)と、前記第1の記憶手段に記憶されている前記表示項目(実施形態では、ROMに格納されている情報のうちの「サブ画面表示選択」画面に表示される内容)から、前記第2の表示器に表示する表示項目を選択し(実施形態では、決定キー15が押下されることにより選択される)、前記第2の記憶手段に格納されている前記表示項目を更新する選択手段(実施形態では、操作部10、即ち上キー11、左キー12、下キー13、右キー14及び決定キー15)とを具備することを特徴とする。
【0008】
また、上記発明において、前記第1の表示器に表示する表示項目を指定する指定手段(実施形態では、上キー11、左キー12、下キー13、右キー14及び決定キー15)と、前記指定手段によって指定された表示項目を前記第1の記憶手段から読み出して前記第1の表示器に表示させる処理手段(実施形態では、処理回路)とを具備することを特徴とする。
また、上記発明において、前記指定手段は、前記第1の表示器に表示されている表示内容をスクロールさせる機能を有していることを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、本発明の一実施形態について説明する。
図1〜図3は、本発明の実施形態における携帯無線機の構成を示す図である。この携帯無線機は折畳み式の携帯無線機であり、図1は本発明の携帯無線機の背面図、図1に示した携帯無線機の側面図、図3は図1に示した携帯無線機の前面図である。ここで、前面は本携帯無線機が折り畳まれた状態で内側になる側とする。
【0010】
図1において、符号1は第1の筐体、符号2は第2の筐体、符号3はヒンジ、符号4は伸長収納可能なホイップアンテナ、符号5は第2の表示器である。図2において、符号6はスピーカ部、符号7は第1の表示器である。また、図3において、符号8は入力キー、符号9はマイク部、符号10は操作部である。この操作部10は、図4に示すように、上下左右に表示内容をスクロールさせる上キー11、左キー12、下キー13、右キー14と、決定キー15とから構成され、これらのキーをユーザが操作することにより、第1の表示器7に表示させる画面や、設定の変更などを行うことができる。なお、図1〜図3において、構成及び機能が同じ要素に対しては同一の符号が付してある。
【0011】
また、図2に示すように第1の表示器7は第1の筐体1の前面側に配置されており、第2の表示器5は第1の筐体の背面側に配置されている。このように、第2の表示器5はヒンジ3を閉じた状態、即ち携帯無線機を折り畳んだ状態であってもユーザが目視できるように配置されている。
また、本携帯無線機内部には、入力キー8あるいは操作部10が操作されることにより発行される様々な要求に対して、該要求に対応するプログラムを実行することにより所定の処理を行う処理回路(図示略)と、該処理回路が実行するプログラムが格納されているROM(Read Only Memory)と、データ記憶用のRAM(Random Access Memory)とが設けられている。このRAM(図示略)には、例えばユーザ設定の内容、相手先の電話番号等が所定のエリアに記憶されている。
【0012】
次に、本実施形態における携帯無線機が行う処理について説明する。なお、本実施形態において、第1の表示器7は、通常待ち受け状態の表示項目として、図5のAに示すような項目が表示されているとする。即ち、第1の表示器7には電池残量を示す「電池残量」、電界の強度を示す「電界バー」、「日付」、「時計」、音量を大きくする「音量大」、電話帳の設定を変更する「電話帳変更」、ユーザ設定等を行う「メニュー」、音量を小さくする「音量小」が表示されている。また、第2の表示器5には、例えば図6に示すような「電池残量」、「電界バー」及び「時計」の項目が表示されるように予め設定されている。
【0013】
以下、ユーザが第2の表示器5の表示項目を変更したい場合、例えば、第2の表示器5に「電池残量」、「電界バー」、「着信時の相手先電話番号」及び「マナー設定」を表示させたい場合について図5を参照して説明する。
【0014】
まず、ユーザは、第1の表示器7に表示されている待ち受け画面(図5のA)を確認しながら、右キー14を操作して、「メニュー」を選択することにより、各種ユーザ設定の一覧が表示される画面、即ち「メニュー」画面を表示させる要求を出す。これにより、メニュー画面表示要求の信号が処理回路(図示略)に入力され、処理回路はこの信号に対応づけられて格納されている画面データをROMから読み出し、第1の表示器7へ出力する。この結果、第1の表示器7には、図5のBに示すような「メニュー」画面が表示される。
【0015】
次にユーザは、この「メニュー」画面において、第2の表示器5に表示させる表示項目を変更するための画面である「サブ画面表示選択」画面を表示させる要求を操作部10を操作することにより行う。即ち、ユーザは下キー13を押下し、「サブ画面表示選択」を画面の中央に移動させ、続いて決定キー15を押下する操作を行う(図5のC)。これにより、「サブ画面表示選択」画面表示要求の信号が処理回路に入力され、処理回路はこの信号に基づいて格納されている画面データをROMから読み出し、第1の表示器7へ出力する。この結果、第1の表示器7には図5のDに示すような「サブ画面表示選択」画面が表示される。
【0016】
この「サブ画面表示選択」画面では、複数の項目が一覧表示されている。例えば、「電気残量」、「電界バー」、「時計」、「相手先No」、「メール有無」、「マナー設定」等、ユーザが得たい情報であると考えられる表示項目が表示され、また、第2の表示器5に示されるように第2の表示器5に表示される項目として設定されている項目には(*)が付加されている。
【0017】
ユーザは、この画面で新たに第2の表示器5に表示させたい項目である「相手先No」と「マナー設定」とに(*)を付加させ、更に表示させたくない項目の「時計」に付加されている(*)を消去する操作を行う。
【0018】
以下、ユーザが行う操作手順を説明する。まず、一番始めに提供される「サブ画面表示選択」画面では、図5のDのように電池残量が選択されている。ユーザは、この状態からまず設定変更を行いたい項目である「時計」の項目を選択すべく、下キー13を2回押下して、「時計」を選択させる。これにより、第1の表示器7の表示画面は、図5のD、図5のE、図5の順で切り替わる。
【0019】
「時計」が選択されると、付加されている(*)を消去する操作を行う。即ち、ユーザは「時計」が選択されている状態で、決定キー15を押下する。これにより、図5のGに示すように、「時計」に付加されていた(*)が消去される。なお、本実施形態においては、決定キー15を押下することにより(*)の付加・消去が行われる設定となっている。
【0020】
続いて、ユーザは次に設定の変更を行いたい項目である「相手先No」を選択するべく、下キー13を1回押下し「相手先No.」を中央に表示させる(図5のH)。ユーザはこの状態で、決定キー15を押下することにより、「相手先No」に(*)を付加する。続いて、ユーザは設定の変更を行いたい項目である「マナー設定」を選択するべく、下キー13を2回押下する。これにより、第1の表示器7の表示画面は、図5のJ、図5のKの順で切り替わる。ユーザは、図5のKの画面、即ち「マナー設定」が選択された状態で決定キー15を1回押下する。これにより、図5のLに示すように、「マナー設定」に(*)が付加される。
【0021】
ユーザは上述した操作により、第2の表示器5に表示させたい全ての項目に対して(*)を付加し、また、表示させたくない項目に付加されていた(*)を消去すると、「設定終了」を選択するべく下キー13を押下する。これにより、図5のMに示すように「設定終了」が選択される。ユーザは、更に決定キー15を押下することにより、設定終了を実行させる。
【0022】
これにより、「サブ画面表示選択」画面でユーザによって入力された表示項目のデータが処理回路へ出力され、処理回路は、RAMの所定のエリアに記憶されていた第2の表示器の表示項目データを、今入力された表示項目データに書き換える。そして、処理回路は、表示項目の書き換え処理が終了すると、第1の表示器7に設定変更処理が終了した旨を通知するメッセージを出力する。この結果、第1の表示器7には、図5のNに示すような内容が表示される。そして、この画面が表示されてから所定時間経過後、第1の表示器7の表示画面は図5のAに示した待ち受け画面へ戻る。
【0023】
上述の操作を行うことにより、第2の表示器5には図7に示すように、「電池残量」、「電界バー」、「着信時の相手先電話番号」及び「マナー設定」が表示される。
なお、本実施形態においては、上下左右4つのキー11〜14と、決定キー1とからなる操作部10によって設定を行ったが、ジョグ(回転)キーや、入力キー8から設定を行うようにしてもよい。また、「サブ画面表示選択」画面で各表示項目の表示/非表示を(*)の有無で設定したが、この項目の表示/非表示の設定方法については、この方法に限定するものではない。
【0024】
また、本実施形態において、第2の表示器に表示される表示項目は、文字情報に限らず、絵や、写真などのデータをRAMあるいはROMに格納しておくことにより、ユーザが好む写真などを第2の表示器に表示させることも可能である。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の携帯無線機によれば、第1の表示器の表示項目を記憶する第1の記憶手段と、第2の表示器の表示項目を記憶する第2の記憶手段と、第1の記憶手段に記憶されている表示項目から、第2の表示器に表示する表示項目を選択し、第2の記憶手段に格納されている表示項目を更新する選択手段とを有するので、携帯無線機を折り畳んだ状態であっても、ユーザが必要とする情報を第2の表示器に表示させることができるので、利便性が向上するという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施形態による携帯無線機の背面図である。
【図2】 同実施形態における携帯無線機の側面図である。
【図3】 同実施形態における携帯無線機の前面図である。
【図4】 図3に示した操作部10の構成を示す図である。
【図5】 第2の表示器5の表示内容を変更させるための操作を説明するための説明図である。
【図6】 表示内容変更前における第2の表示器5の表示内容を示す図である。
【図7】 表示内容変更後における第2の表示器5の表示内容を示す図である。
【符号の説明】
5 第2の表示器
7 第1の表示器
10 操作部(指定手段)
11 上キー
12 左キー
13 下キー
14 右キー
15 決定キー[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable wireless device including a main first display and a second display that assists the first display.
[0002]
[Prior art]
A foldable portable wireless device including a conventional main first display and a second display for assisting the display is disclosed in, for example, Japanese Patent Laid-Open No. 6-37697. According to this, the first display is arranged on the front side of the casing, the second display is arranged on the rear side of the casing, and the portable radio is folded in the second display. Even if it is in a state, it is provided so that the user can see it.
[0003]
As a result, even when the user folds the mobile phone, the user visually observes the second display, so that some information displayed on the first display, for example, electric field strength, battery voltage, clock Etc. can be obtained.
[0004]
FIG. 6 shows an example of contents displayed on the conventional second display. As shown in this figure, an electric field bar, a remaining battery level, and a clock are displayed on the second display. These pieces of information are all information displayed on the first display, and are set in advance so that information that the user wants to acquire at the time of standby is displayed on the second display.
[0005]
However, since the second display unit plays an auxiliary role of the first display unit, the display area is configured to be smaller than that of the first display unit, so the amount of information that can be displayed is limited. End up. Moreover, since the content displayed on the second display is preset, it has been impossible to change it according to the needs of the user. For this reason, the conventional portable wireless device has a drawback that the function is not fully utilized even though the second display is provided.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of such circumstances, and provides a portable wireless device in which a user can arbitrarily set display contents to be displayed on a second display that is smaller than the first display. For the purpose.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, according to the present invention, in a portable wireless device comprising a first display and a second display, a first storage means for storing display items of the first display (implementation). In the form, ROM), second storage means (RAM in the embodiment) for storing display items of the second display, and the display items (embodiment) stored in the first storage means. Then, from the information stored in the ROM, the display item to be displayed on the second display is selected from the contents displayed on the “sub-screen display selection” screen (in the embodiment, the
[0008]
Further, in the above invention, designation means for designating display items to be displayed on the first display (in the embodiment, the up
In the invention described above, the designation means has a function of scrolling display contents displayed on the first display.
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 3 are diagrams showing a configuration of a portable wireless device according to an embodiment of the present invention. This portable radio is a foldable portable radio. FIG. 1 is a rear view of the portable radio of the present invention, a side view of the portable radio shown in FIG. 1, and FIG. 3 is a portable radio shown in FIG. FIG. Here, the front side is the side facing inward when the portable wireless device is folded.
[0010]
In FIG. 1, reference numeral 1 is a first housing,
[0011]
Further, as shown in FIG. 2, the
Further, in the portable wireless device, a process for executing a predetermined process by executing a program corresponding to the request in response to various requests issued when the
[0012]
Next, processing performed by the portable wireless device in the present embodiment will be described. In the present embodiment, it is assumed that the
[0013]
Hereinafter, when the user wants to change the display item of the
[0014]
First, while confirming the standby screen (A in FIG. 5) displayed on the
[0015]
Next, on this “menu” screen, the user operates the
[0016]
On this “sub-screen display selection” screen, a plurality of items are displayed in a list. For example, display items that are considered to be information that the user wants to obtain, such as “remaining electricity”, “electric field bar”, “clock”, “partner number”, “email presence / absence”, “manner setting”, are displayed, In addition, as shown in the
[0017]
The user adds (*) to “Destination No.” and “Manner setting”, which are items to be newly displayed on the
[0018]
Hereinafter, an operation procedure performed by the user will be described. First, on the “sub-screen display selection” screen provided first, the remaining battery level is selected as shown in FIG. In this state, the user first presses down key 13 twice to select “Clock” in order to select “Clock” which is an item whose setting is to be changed. Thereby, the display screen of the
[0019]
When “Clock” is selected, an operation of deleting the added (*) is performed. That is, the user presses the
[0020]
Subsequently, the user presses the down key 13 once to select “destination No.”, which is an item whose setting is to be changed next, and displays “destination No.” in the center (H in FIG. 5). ). In this state, the user presses the
[0021]
When the user adds (*) to all items desired to be displayed on the
[0022]
Thereby, the display item data input by the user on the “sub-screen display selection” screen is output to the processing circuit, and the processing circuit displays the display item data of the second display unit stored in the predetermined area of the RAM. Is replaced with the display item data just input. When the display item rewriting process is completed, the processing circuit outputs a message notifying the
[0023]
By performing the above operation, as shown in FIG. 7, the
In the present embodiment, the setting is performed by the
[0024]
In the present embodiment, the display items displayed on the second display are not limited to text information, but can store pictures such as pictures and photographs in a RAM or ROM so that a user's favorite photograph can be displayed. Can be displayed on the second display.
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the portable wireless device of the present invention, the first storage means for storing the display items of the first display and the second storage means for storing the display items of the second display. And a selection means for selecting a display item to be displayed on the second display device from the display items stored in the first storage means and updating the display item stored in the second storage means. Therefore, even when the portable wireless device is folded, the information required by the user can be displayed on the second display, so that the convenience is improved.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a rear view of a portable wireless device according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of the portable wireless device according to the embodiment.
FIG. 3 is a front view of the portable wireless device according to the embodiment.
4 is a diagram illustrating a configuration of an
FIG. 5 is an explanatory diagram for explaining an operation for changing the display content of the
FIG. 6 is a diagram showing the display content of the
FIG. 7 is a diagram showing the display content of the
[Explanation of symbols]
5
11 Up key 12 Left key 13 Down
Claims (2)
前記第1の表示器の表示項目を記憶し、前記表示項目のうちから第2の表示器の表示項目を選択して前記第1の表示器に表示し、前記表示された項目から設定変更を行なう表示項目を選択する画面表示選択手段を具備し、
前記選択手段よる選択に基づく表示内容を前記第2の表示器に表示することを特徴とする携帯無線機。In a portable wireless device including a first display and a second display on a surface opposite to the surface having the first display,
The display item of the first display is stored, the display item of the second display is selected from the display items and displayed on the first display, and the setting change is performed from the displayed item. Screen display selection means for selecting display items to be performed,
Portable radio and displaying the display contents based on the selection by the selecting means to the second display.
記憶された前記第1の表示器の表示項目のうちから選択された第2の表示器の表示項目を前記第1の表示器に表示し、前記表示された項目から設定変更を行なうために選択された表示項目を前記第2の表示器に表示することを特徴とする表示内容変更方法。The display item of the second display selected from the stored display items of the first display is displayed on the first display, and the setting is changed from the displayed item to change the setting. A display content changing method, comprising: displaying the displayed item on the second display.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000093837A JP3670192B2 (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Portable radio and display content changing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000093837A JP3670192B2 (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Portable radio and display content changing method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001285445A JP2001285445A (en) | 2001-10-12 |
JP3670192B2 true JP3670192B2 (en) | 2005-07-13 |
Family
ID=18608967
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000093837A Expired - Fee Related JP3670192B2 (en) | 2000-03-30 | 2000-03-30 | Portable radio and display content changing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3670192B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003162355A (en) | 2001-11-26 | 2003-06-06 | Sony Corp | Display switching method of task, portable equipment, and portable communication equipment |
KR100429808B1 (en) | 2002-01-21 | 2004-05-03 | 삼성전자주식회사 | A portable telephone and display method of data thereof |
JP3892760B2 (en) | 2002-05-31 | 2007-03-14 | 株式会社東芝 | Information processing device |
JP2004088552A (en) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Hitachi Ltd | Mobile phone terminals and computer software |
US7265383B2 (en) | 2002-12-13 | 2007-09-04 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device |
WO2004059600A1 (en) | 2002-12-26 | 2004-07-15 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light emitting device and electronic device |
TWI363574B (en) | 2003-04-07 | 2012-05-01 | Semiconductor Energy Lab | Electronic apparatus |
JP4614633B2 (en) | 2003-04-09 | 2011-01-19 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronics |
US7161185B2 (en) | 2003-06-27 | 2007-01-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic device |
US7622863B2 (en) | 2003-06-30 | 2009-11-24 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device and electronic device including first and second light emitting elements |
US7453426B2 (en) | 2004-01-14 | 2008-11-18 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus |
US8681140B2 (en) | 2004-05-21 | 2014-03-25 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device and electronic apparatus having the same |
TWI411349B (en) | 2004-11-19 | 2013-10-01 | Semiconductor Energy Lab | Display device and electronic device |
JP4926426B2 (en) | 2005-08-12 | 2012-05-09 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | Electronics |
JP5704624B2 (en) * | 2008-12-04 | 2015-04-22 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | Terminal device and program |
JP4974123B2 (en) * | 2010-05-24 | 2012-07-11 | モバイルメディア アイデアズ エルエルシー | Mobile phone |
-
2000
- 2000-03-30 JP JP2000093837A patent/JP3670192B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001285445A (en) | 2001-10-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3670192B2 (en) | Portable radio and display content changing method | |
JP4498523B2 (en) | Bookmark list display method and mobile phone | |
JP5905220B2 (en) | Memo method and terminal in touch screen terminal | |
JP2001245351A (en) | Scroll mode change method in mobile phone and mobile phone using the scroll change method | |
JP2008542867A (en) | Improved graphical user interface for mobile communication terminals | |
JPWO2007046343A1 (en) | Mobile terminal and menu display method thereof | |
WO2004102397A1 (en) | Electronic mail read device and electronic mail edition device | |
JP4584649B2 (en) | Communication terminal device and dial registration method thereof | |
JP3235577B2 (en) | Index management method for mobile communication terminal | |
JP2005301647A (en) | Information processing apparatus and method, and program | |
JP3318927B2 (en) | Operating method of mobile phone and operating device thereof | |
JP4980164B2 (en) | Character input device, portable electronic device, and character input method | |
JP4890754B2 (en) | Mobile terminal and display method and program in mobile terminal | |
JP2009033677A (en) | Portable electronic devices | |
JP2007316941A (en) | Communication terminal device | |
JP5053402B2 (en) | Information terminal and data deletion method | |
JP2004334532A (en) | Email editing device | |
JP4103486B2 (en) | Folding portable wireless terminal | |
JP2001285427A (en) | Portable radio | |
JP2003188946A (en) | Cellular phone terminal and its function setting method | |
JP6835911B2 (en) | Display screen control method, program and display screen control device | |
JP4597392B2 (en) | User dictionary registration method and electronic device with user dictionary registration function | |
JP3487816B2 (en) | Wireless portable terminal and telephone number display method thereof | |
JP2006277467A (en) | Personal digital assistant | |
JP3831710B2 (en) | Communication device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050413 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3670192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080422 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |