JP3667991B2 - 充電器 - Google Patents

充電器 Download PDF

Info

Publication number
JP3667991B2
JP3667991B2 JP14675998A JP14675998A JP3667991B2 JP 3667991 B2 JP3667991 B2 JP 3667991B2 JP 14675998 A JP14675998 A JP 14675998A JP 14675998 A JP14675998 A JP 14675998A JP 3667991 B2 JP3667991 B2 JP 3667991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
electrode
switching piece
contact portion
electrode contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14675998A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11339743A (ja
Inventor
浩市 福川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP14675998A priority Critical patent/JP3667991B2/ja
Publication of JPH11339743A publication Critical patent/JPH11339743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667991B2 publication Critical patent/JP3667991B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、二次電池を脱着自在に装着して充電する充電器に関する。
【0002】
【従来の技術】
充電器は、二次電池の充電状態を検出しながら充電する。二次電池が満充電されたときに、正確に充電を停止することが大切である。満充電された後に、さらに継続して充電すると二次電池は過充電になって、電池性能が著しく低下する。反対に、満充電になる前に充電を停止すると、二次電池に充分に充電されず、実際に使用できる時間が短くなって、実質的な放電容量を減少させる。
【0003】
二次電池の充電状態を検出するために、充電回路は二次電池の電圧を検出する。電池電圧は充電が進行するにしたがって高くなる。さらに、ニッケル−カドミウム電池やニッケル−水素電池は、満充電になると電池電圧がピーク電圧まで上昇した後に低下する特性を示す。したがって、ピーク電圧からの低下、すなわち、電圧のΔV低下を検出して、満充電を判定できる。しかしながら、ΔV低下は極めて小さいので、電池電圧を高い精度で検出することが大切である。
【0004】
さらに、リチウムイオン二次電池は、さらに高い精度で電池電圧を検出する必要がある。それは、満充電する電池電圧のわずかな誤差が、電池性能を大きく左右するからである。現在市販されているリチウムイオン二次電池は、4.2Vを満充電と判定するものと、4.1Vを満充電と判定するものがある。そして、これ等の電池は、満充電と判定する電圧が0.1V高くなると、電池性能を著しく低下させ、反対に0.1V低くなると、実質的な充電容量を相当に小さくしてしまう。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、充電器は、充電している電池の電圧を極めて高い精度で検出することが大切である。電池電圧を正確に検出するには、充電端子を電池の+−の電極に、極めて少ない接触抵抗で接続することが大切である。しかしながら、このことは、実際には相当に難しい。とくに、二次電池を脱着できるように装着して充電する充電器は、二次電池の+−の電極に、半田付けする等の構造で、充電端子を電気接続することができないので、長期間にわたって低い電気抵抗で電池の電極に接続するが難しい。
【0006】
充電端子を低抵抗な状態で電池の電極に接続するために、充電端子の表面を金メッキした充電器は市販されている。金メッキされた充電端子は、表面が酸化され難く、酸化膜に起因する接触抵抗の増加を防止できる。ただ、金メッキは極めて高価なために、経済的な理由で膜厚が薄く制限される。薄膜の金メッキは、損傷しやすくて、摩耗しやすい。このため、長期間にわたって、電池の電極に確実に電気接続させるのは、実際には難しい。電極表面のメッキに多く使用されるニッケルメッキは、金メッキに比較すると低コストであるために、厚膜にメッキできる。したがって、金メッキに比較して耐久性を向上できる。ただ、ニッケルメッキは、金メッキに比較すると表面が酸化されやすく、金メッキに比較して安定性が低下する。このため、ニッケルメッキされた充電端子も、長期間にわたって、電池の電極に低抵抗な状態で安定して電気接続させるのは極めて難しい。
【0007】
本発明は、このような実状を考慮して開発されたもので、本発明の重要な目的は、理想的な状態で充電端子を電池に電気接続できるにもかかわらず、製造コストを低減できる充電器をを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1の充電器は、二次電池4を脱着自在に装着する装着部2を有するケース1と、ケース1に内蔵された充電回路と、この充電回路に接続されて、ケース1の装着部2に装着される二次電池4の+−の電極に接触する+−の充電端子3とを備える。電池の+極に接触する+充電端子3Aは、電極に接触される電極接点部3aと、プリント基板7に半田付けして固定される半田固定部3bとを備える。電極接点部3aは表面を金メッキしており、半田固定部3bは表面をニッケルメッキしている。
【0009】
さらに、本発明の請求項2の充電器は、−充電端子3Bを、弾性変形して電池の−極に電気接続し、+充電端子3Aを弾性変形しないで電池の+極に電気接続する。−充電端子3Bは、弾性変形して電池の−極に接続されるように、弾性板や弾性線で製作される。
【0010】
本発明の充電器は、ケース1の装着部2に、単3電池と単4電池を切り換えて装着する切換片9を設けている。切換片9は回転できるようにケース1に装着している。+充電端子3Aは、電極接点部3aを切換片9に固定して、半田固定部3bをプリント基板7に固定している。切換片9を回転させると、切換片9の電極接点部3aは、半田固定部3bの表面を摺動し、半田固定部3bに電気接続される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。ただし、以下に示す実施例は、本発明の技術思想を具体化するための充電器を例示するものであって、本発明は充電器を以下のものに特定しない。
【0012】
さらに、この明細書は、特許請求の範囲を理解しやすいように、実施例に示される部材に対応する番号を、「特許請求の範囲の欄」、および「課題を解決するための手段の欄」に示される部材に付記している。ただ、特許請求の範囲に示される部材を、実施例の部材に特定するものでは決してない。
【0013】
図1ないし図5に示す充電器は、ケース1と、このケース1に内蔵された充電回路と、充電回路に接続されて、ケース1の装着部2に装着される二次電池4の+−の電極に接触する+−の充電端子3とを備える。
【0014】
ケース1は、図1と図6に示すように、上面に開口して、二次電池4を脱着自在に装着する装着部2を設けている。図のケース1は、装着部2の形状を、4列に並べて二次電池4を装着できるようにしている。装着部2は、二次電池4を装着した状態で、上面の開口部を閉塞する開閉蓋5を設けている。開閉蓋5は、図6において右端部を、蝶番を介してケース1に開閉できるように連結している。
【0015】
この図の充電器は、開閉蓋5を閉じたことを検出するリミットスイッチ6を備える。リミットスイッチ6は、開閉蓋5をケース1に連結する蝶番の近傍に内蔵される。リミットスイッチ6は、充電回路に接続されて、開閉蓋5を閉じたことを検出して、装着部2に装着された二次電池4を充電する。開閉蓋5を開いた状態では、二次電池4を充電しない。
【0016】
さらに、ケース1には、図4と図5に示すように、プリント基板7を内蔵している。プリント基板7は、ケース1の底部に水平に固定される。このプリント基板7には、二次電池4を充電するための充電回路を構成する部品を実装している。さらに、ケース1は、底面に、電源プラグ8を、起こしたり折り畳んだりできるように装着している。電源プラグ8は、充電回路に接続されており、充電回路は電源プラグ8から入力される商用電源を、二次電池4を充電できる電圧と電流に制御して出力する。
【0017】
図のケース1は、装着部2に、単3電池と単4電池の両方を装着できる構造としている。単3電池と単4電池は全長が異なるので、これ等を切り換えするために、装着部2の+側に切換片9を設けている。切換片9は、回転できるようにケース1に装着される。切換片9が、図4に示す位置に回転されると、装着部2には単3電池が装着される。切換片9を図5に示す位置に回転させると、装着部2には単4電池が装着される。
【0018】
図の切換片9は、90度回転させて、単3電池と単4電池とを切り換える。切換片9は、図4に示すように、垂直に立てる姿勢で単3電池を装着し、図5に示すように、水平に倒した状態で、単4電池を装着する。切換片9は、立てる姿勢において、装着部2の全長を長くして単3電池を装着し、水平に倒した姿勢では、装着部2の全長を短くして、単4電池を装着する。
【0019】
図1の充電器は、切換片9を左右に2分割して、それぞれの切換片9を独立して回転できるようにしている。この充電器は、図6に示すように、2本の二次電池4を1組として、単3電池と単4電池を充電できる。
【0020】
プリント基板7は、装着部2に表出するように、+−の充電端子3を設けている。+−の充電端子3は、装着部2に装着される電池の+−の電極に接続できる位置に設けられる。充電端子3は、プリント基板7の充電回路に接続されて、電池を充電回路に接続する。−充電端子3Bは、電池の−極に接続され、+充電端子3Aは、電池の+極に接続される。−充電端子3Bは、下端をプリント基板7に固定して、単3電池と単4電池の両方の−極に電気接続される。
【0021】
−充電端子3Bは、図4と図5に示すように、電池の−極に接続されるときに弾性変形する。したがって、−充電端子3Bは、弾性変形できる金属板、または、金属線で製作される。単3電池と単4電池は、太さが多少は異なるので、図の−充電端子3Bは、電池の−極に接触する部分を山形に折曲する形状として、単3電池と単4電池の両方に接続させるようにしている。
【0022】
−充電端子3Bは、電池を装着するときに弾性変形しながら、電池の−極の表面に弾性的に押圧される状態で摺動して接触される。電池の−極に押圧されて摺動する−充電端子3Bは、電池を脱着するときに、表面の酸化膜が除去される。−充電端子3Bは、低抵抗な状態で電池の−極に接続するために、表面をニッケルメッキしている。−充電端子3Bは、全表面をニッケルメッキして、上端部を電池の−極に接触させ、下端部をプリント基板7に半田付けして固定している。
【0023】
+充電端子3Aは、電池の+極に接続される電極接点部3aと、プリント基板7に固定される半田固定部3bとからなる。電極接点部3aは、切換片9に固定されて、電池の+極に接続される。電極接点部3aは、切換片9を回転させて、単3電池と単4電池とに切り換えて接続できるように、切換片9の回転方向に延長されて、切換片9の外周面に固定される。図の電極接点部3aは、金属板を溝形に折曲して、切換片9の外周に固定される。さらに、電極接点部3aは、両端を内側に折曲し、折曲片3cを切換片9に挿入して、切換片9に装着される。電極接点部3aは、−充電端子3Bのように弾性変形して電池の電極に押圧されず、切換片9に動かないように固定されて、+電極に接触する。
【0024】
電極接点部3aは、全体の形状を溝形に形成して、切換片9を垂直から水平に回動させた状態で、電池の+電極と、半田固定部3bに接触する。電極接点部3aは、表面の全面を金メッキしている。+電極に対する接触抵抗を小さくするためである。電極接点部3aは、下地処理をして表面を金メッキすることもできるが、好ましくは、ニッケルメッキをして、ニッケルメッキの上に金メッキを積層する。ニッケルメッキと金メッキを2層にメッキした電極接点部3aは、仮に金メッキが摩耗し、あるいは破損しても、ニッケルメッキが表出して、+電極に接続できる。ニッケルメッキは、金メッキに比較して酸化膜を作りやすいが、電極接点部3aの金属表面が直接に表出するのに比較して、接触抵抗を小さくできる。
【0025】
半田固定部3bは、電極接点部3aの下方に位置して、プリント基板7に半田付けして固定されている。半田固定部3bは、弾性変形できる金属板を所定の幅に切断して、その表面の全面をニッケルメッキしたものである。半田固定部3bは、電極接点部3aの下面に弾性的に押圧されるように、プリント基板7から突出する部分をU曲して、折曲片3dとしている。折曲片3dは、電極接点部3aの下面に弾性的に押圧されて電気的に接続される。切換片9が回転されるとき、電極接点部3aは折曲片3dの表面を摺動する。切換片9を回動させるときに、電極接点部3aは半田固定部3bの表面を摺動するが、このときの金メッキの摩耗は問題にならない。それは、切換片9を回転させて単3電池と単4電池とを切り換える頻度が極めて少ないからである。互いに押圧される状態で電気接続される、電極接点部3aと半田固定部3bは、より低抵抗な状態で接続するために、むしろ多少は摺動させて、表面の酸化膜や汚れを除去するのがよい。したがって、切換片9を回転させることにより、電極接点部3aと半田固定部3bとの接触状態を向上させる。
【0026】
以上の構造の充電器は、単3電池と単4電池の両方を充電できると共に、切換片9を回転させて、電極接点部3aを半田固定部3bに低抵抗な状態で接続できる。さらに、この構造の充電器は、+充電端子3Aを、互いに別々に分離して製作される電極接点部3aと半田固定部3bとで構成し、電極接点部3aを金メッキし、半田固定部3bをニッケルメッキするので、電極接点部3aを能率よく金メッキできる。それは、電極接点部3aの全面を金メッキできるからである。
【0027】
参考例としては、単一タイプの二次電池4のみを充電する構造とすることもできる。単一タイプの二次電池4を充電する充電器は、ひとつの+充電端子3Aを、電極接点部3aと半田固定部3bに分離する。この+充電端子3Aは、図7に示すように、上端部を電極接点部3aとして、下部を半田固定部3bとする。この+充電端子3Aは、+電極に接触する電極接点部3aの表面を金メッキし、プリント基板7に半田付けして固定される半田固定部3bの表面をニッケルメッキする。この+充電端子3Aは、最初に全面にニッケルメッキを施し、その後に、上部に電極接点部3aとなる部分を金メッキして製造する。
【0028】
【発明の効果】
本発明の充電器は、理想的な状態で充電端子を電池に電気接続できるにもかかわらず、製造コストを低減できる特長がある。それは、本発明の充電器が、ケースの装着部に脱着自在に装着される二次電池の+−の電極に接触する+−の充電端子を備えており、二次電池の+極に接触する+充電端子が、電極に接触される電極接点部と、プリント基板に半田付けして固定される半田固定部とを備え、さらに、電極接点部は表面を金メッキしており、半田固定部は表面をニッケルメッキしているからである。本発明の充電器は、電池の電極に押圧されながら摺動されることの少ない+充電端子の電極接点部の表面に金メッキをしている。したがって、金メッキの膜厚を薄くしても、損傷や摩耗し難く、長期間にわたって電池の電極に確実に電気接続させることができる。金メッキされた充電端子は、表面が酸化され難く、酸化膜に起因する接触抵抗の増加を防止できる。したがって、本発明の充電器は、充電端子を低抵抗な状態で電池に電気接続して、充電している電池の電圧を極めて高い精度で検出できる特長がある。しかも、高価な金メッキを薄膜にできるので、製造コストを低減できる特長がある。
【0029】
さらに、この構造の充電器は、+充電端子を、互いに別々に分離して製作される電極接点部と半田固定部とで構成すると共に、電極接点部を金メッキし、半田固定部をニッケルメッキしているので、電極接点部を能率よく金メッキできる特長がある。それは、電極接点部の全面を金メッキできるからである。このため、簡単かつ低コストに充電端子を製造できる特長も備える。
【0030】
さらに、本発明の請求項2の充電器は、−充電端子を、弾性変形して電池の−極に電気接続し、+充電端子を弾性変形しないで電池の+極に電気接続している。このため、金メッキを施した+充電端子の損傷や摩耗を少なくし、長期間にわたって電池の電極に確実に電気接続できると共に、弾性変形する−充電端子で装着される電池を確実に定位置に保持できる特長がある。
【0031】
さらに、本発明の充電器は、ケースの装着部に、単3電池と単4電池を切り換えて装着する切換片を設けているので、この切換片を切り換えて、単3電池と単4電池の両方を充電できる特長がある。とくに、切換片は回転できるようにケースに装着されているので、極めて簡単に切換片を切り換えて、便利に使用できる特長がある。
【0032】
さらに、本発明の充電器は、+充電端子の電極接点部を切換片に固定し、半田固定部をプリント基板に固定しており、切換片を回転させると、切換片の電極接点部が半田固定部の表面を摺動して、半田固定部に電気接続されるように構成されている。このため、電極接点部と半田固定部は、互いに押圧される状態で摺動して電気接続され、このとき、表面の酸化膜や汚れが除去されて、より低抵抗な状態で接続することができる。すなわち、この構造の充電器は、切換片を回転させることにより、電極接点部と半田固定部との接触状態を向上できる特長も備える。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施例の充電器の開閉蓋を開けた状態を示す平面図
【図2】 本発明の実施例の充電器の平面図
【図3】 本発明の実施例の充電器の電源プラグを起した状態を示す側面図
【図4】 本発明の実施例の充電器に単3電池を装着する状態を示す縦断面図
【図5】 本発明の実施例の充電器に単4電池を装着する状態を示す縦断面図
【図6】 本発明の実施例の充電器に単3電池と単4電池を装着する状態を示す横断面図
【図7】 参考例の充電器に単3電池を装着する状態を示す縦断面図

Claims (2)

  1. 二次電池(4)を脱着自在に装着する装着部(2)を有するケース(1)と、このケース(1)に内蔵された充電回路と、この充電回路に接続されて、ケース(1)の装着部(2)に装着される二次電池(4)の+−の電極に接触する+−の充電端子(3)とを備える充電器において、
    電池の+極に接触する+充電端子(3A)は、電極に接触される電極接点部(3a)と、プリント基板(7)に半田付けして固定される半田固定部(3b)とを備え、
    電極接点部(3a)は表面を金メッキし、半田固定部(3b)は表面をニッケルメッキしてなり、
    ケース (1) の装着部 (2) に、単3電池と単4電池を切り換えて装着する切換片 (9) を設けており、この切換片 (9) は回転できるようにケース (1) に装着されており、切換片 (9) に電極接点部 (3a) を固定して、プリント基板 (7) に半田固定部 (3b) を固定しており、
    切換片 (9) を回転させると、切換片 (9) の電極接点部 (3a) が、半田固定部 (3b) の表面を摺動して、電極接点部 (3a) が半田固定部 (3b) に電気接続されるように構成されてなることを特徴とする充電器。
  2. −充電端子(3B)が、弾性変形して電池の−極に電気接続され、+充電端子(3A)は弾性変形しないで電池の+極に電気接続される請求項1に記載される充電器。
JP14675998A 1998-05-28 1998-05-28 充電器 Expired - Fee Related JP3667991B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14675998A JP3667991B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 充電器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14675998A JP3667991B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 充電器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11339743A JPH11339743A (ja) 1999-12-10
JP3667991B2 true JP3667991B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=15414937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14675998A Expired - Fee Related JP3667991B2 (ja) 1998-05-28 1998-05-28 充電器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667991B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7741807B2 (en) 2005-09-29 2010-06-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery charger

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002091633A (ja) * 2000-09-12 2002-03-29 Canon Inc データ処理装置、データ処理装置における電源制御方法及び記憶媒体
JP4880210B2 (ja) * 2004-10-22 2012-02-22 オリンパス株式会社 バッテリ装置および内視鏡装置
JP2007209058A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sanyo Electric Co Ltd 充電器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7741807B2 (en) 2005-09-29 2010-06-22 Sanyo Electric Co., Ltd. Battery charger

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11339743A (ja) 1999-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040115519A1 (en) Recharbeable battery pack and manufacturing method thereof
JP3080621U (ja) 切換可能型電池充電器
US8247107B2 (en) Battery pack
JPH04286876A (ja) バッテリー
CN101777663A (zh) 电池组及其装配方法
CN101459235B (zh) 保护电路组件和具有该保护电路组件的电池组
KR101093935B1 (ko) 배터리 팩
KR20090050179A (ko) 이차전지
KR20140094020A (ko) 전기 커넥터 및 그 전기 커넥터를 포함하는 배터리
US9735399B2 (en) Secondary battery pack of embedded type of novel structure
CA3035781A1 (en) Arrangement for battery pack protection during fluid ingress
JP3773814B2 (ja) パック電池とその製造方法
JP2008235028A (ja) 電流制限部材及び該電流制限部材を備える電池パック
JP3667991B2 (ja) 充電器
JP2005520313A (ja) 充電式バッテリ・パックの製造方法と充電式バッテリ・パック
CN101290999B (zh) 可充电电池
EP2775550A1 (en) Manufacturing method for battery cells having novel structure
US8999537B2 (en) Battery pack
JPH064534Y2 (ja) 電池装置
EP2779270A1 (en) Embedded battery cell having novel structure
CN215955430U (zh) 一种电池
CN215070318U (zh) 一种方形锂离子电池的错位电芯结构
KR100770102B1 (ko) 배터리 팩
CN213367427U (zh) 一种开关盖检测充电仓
KR100561299B1 (ko) 이차 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050201

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050407

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees