JP3667856B2 - Auxiliary power control device for vehicles with auxiliary power - Google Patents
Auxiliary power control device for vehicles with auxiliary power Download PDFInfo
- Publication number
- JP3667856B2 JP3667856B2 JP01774196A JP1774196A JP3667856B2 JP 3667856 B2 JP3667856 B2 JP 3667856B2 JP 01774196 A JP01774196 A JP 01774196A JP 1774196 A JP1774196 A JP 1774196A JP 3667856 B2 JP3667856 B2 JP 3667856B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- auxiliary power
- memory card
- battery
- auxiliary
- power control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/45—Control or actuating devices therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、ペダル踏力を駆動輪に供給する人力駆動系と、電動モータ等の補助駆動源からの補助動力を駆動輪に供給する補助駆動系と、クランク軸へのペダル踏力及び車速に応じて上記補助動力を可変制御する補助動力制御手段とを備えた補助動力付き車両の補助動力制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、クランク軸に入力されるペダル踏力(人力トルク)や車速に基づいて求められた補助比(アシスト比)に応じて電動モータ等からの補助動力を供給するようにした補助動力付き車両がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記従来の補助動力付き車両では、上記アシスト比は、例えば0〜15Km/hでは1.0 一定にして、15〜24Km/hまでは漸減し、24Km/h以上では補助動力なしというように1種類のパターンに車両毎に固定されているため、例えば乗り手の年齢, 体力や走行予定距離, 走行目的等に応じてモータからの補助動力の供給程度を変更するという要請には応じられないというのが実情である。
【0004】
また、上記従来の車両では点検,整備時に必要となる通算走行距離や走行時間, システム異常等のサービスデータを得ることは困難であり、それだけ点検,整備に手間がかかり、コスト高となるという問題がある。
【0005】
また、モータ, 人力トルク検出センサ等のシステムの構成機器をマイナーチェンジ等で変更した場合に必要となる制御装置の特性の変更に手間を要するという問題もある。
【0006】
本発明は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、ユーザの好み等に応じて補助動力の供給程度(アシスト比)を容易に変更でき、また保守管理が容易であり、マイナーチェンジ時の制御装置の特性変更を容易に行うことができる補助動力付き車両の補助動力制御装置を提供することを課題としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ペダル踏力を駆動輪に供給する人力駆動系と、補助駆動源からの補助動力を駆動輪に供給する補助駆動系と、クランク軸へのペダル踏力及び車速に応じて上記補助動力を可変制御するコントローラの補助動力制御手段とを備えた補助動力付き車両の補助動力制御装置において、上記補助動力制御手段は、あらかじめ設定可能な固定情報が記憶されたメモリカードが使用されたときは該メモリカードから固定情報を読み込み、該固定情報に基づいて上記補助動力を可変制御するとともに、走行により発生する流動情報を上記メモリカードに書き込み、上記メモリカードが使用されなかったときは上記補助動力をコントローラの標準制御特性により可変制御することを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1ないし図4は本発明の一実施形態の補助動力付き自転車の補助動力制御装置を説明するための図であり、図1は上記自転車の側面図、図2は上記自転車の給電装置の構成を示す図、図3は上記自転車に用いられる他のタイプの電池の構成を示す図、図4は上記制御装置の動作を説明するためのフローチャート図である。
【0009】
図1において、1は補助動力付き自転車であり、該自転車1の車体フレーム10はヘッドパイプ12と、該ヘッドパイプ12から車体後方斜め下方に延びるダウンチューブ14と、該ダウンチューブ14の後部から上方へ起立するシートチューブ16と、該ダウンチューブ14の後端部から後方に延びる左,右一対のリヤアーム20,20と、該両リヤアーム20,20の後端部と上記シートチューブ16の上端部とを結合する左,右一対のシートステー22,22とを備えている。
【0010】
上記ヘッドパイプ12には、下端で前輪28を軸支し、上端に操向ハンドル26が固着された前フォーク24が左右へ回動自在に軸支されている。また上記シートチューブ16にはシートポスト30aが高さ調節可能に挿入されており、該シートポスト30aの上端にはサドル30が装着されている。さらにまた、上記リヤアーム20,20の後端間には後輪32が回転可能に装着されており、この後輪32のハブ34には内装式変速機が内蔵されている。
【0011】
また、40は当該補助動力付き自転車の動力源となる動力ユニット(電力駆動系)を示しており、この動力ユニット40は、動力ケース42と、この動力ケース42に斜前上方へ突出するように車体カバー41内に配設された永久磁石式直流電動モータ44とを備えている。上記動力ケース42は上記ダウンチューブ14の後部14a下方に取付けられ、上記電動モータ44はダウンチューブ14の後部14aと平行となっている。
【0012】
上記動力ケース42にはクランク軸46が車幅方向に貫挿され、その両端にクランクアーム48(一方のみ図示)が固定されており、このクランクアーム48にはクランクペダル50が取付けられている。これによりクランクペダル50に加えられた踏力をチェーン52を介して後輪に伝達する人力駆動系75が構成されている。
【0013】
上記クランクペダル50に加えられた踏力は動力ケース42内に設けられた踏力センサ73(図2参照)により検出されており、上記電動モータ44の出力(補助動力)は、コントローラ54により、上記踏力及びクランク軸回転速度に基づいて制御される。そして、上記ペダル50の踏力と電動モータ44の補助動力とが動力ケース42内で合成され、該合力がチェーン52を介して後輪32に伝えられる。なお、上記モータ44の出力制御を行うコントローラ54は、上記ダウンチューブ14の前部14b下方に位置するよう車体カバー41内に取り付けられている。
【0014】
上記車体フレーム10のヘッドパイプ12への接続部近傍には、メインスイッチ56と、乗り手の体力,好み等に応じた補助動力の供給程度等が記憶されたメモリカード76を挿入する挿入口63とが配設されている。なお、上記メモリカード76には予め設定された速度−アシスト比特性,踏力応答特性(踏力信号に対して補助力の位相を進める,遅らせる等),踏力−アススト比特性,及び踏力センサ73やモータ44の特性等が記憶されている。また上記メインスイッチ56,及び挿入口63は車体カバー41に形成された開口41aから外方に臨んでいる。
【0015】
また、64は上記動力ユニット40の電源となるニカド電池を示している。このニカド電池64は、図2に示すように、多数の電池セル66を直列接続してケース内に内蔵してなるものであり、上記シートチューブ16と後輪32の前縁との間の空間に配設された電池ケース60内に着脱可能に収納されている。なお、上記電池ケース60の上端部は上記左,右のシートステー22の間に位置しかつ上方に突出しており、上記ニカド電池64は左,右のシートステー22,22間を通って上下方向に取付け,取り外しされる。
【0016】
上記ニカド電池64のケース底部外面には、陽極,陰極端子64a,64bと、電池種別を判断するための判別端子64cとが形成されている。ここで上記判別端子64cは陰極端子(アース端子)64bに内部接続されている。なお、上記判別端子64cを電池セル66の陰極側寄りに接続することも可能である。
【0017】
また上記電池ケース60の底部内面には上記ニカド電池64側の端子64a〜64cに対応するように陽極,陰極,判別端子60a,60b,60cが設けられており、これらの端子はニカド電池64を電池ケース60内に収容すると自動的に接続されるようになっている。
【0018】
上記電池ケース60の底部の各端子60a〜60cは、ケーブル67を介して上記コントローラ54に接続されており、これにより電池の種別を判別し、インジケータ69に電池種別を表示するとともに、該電池種別に応じて上記動力ユニット40の電動モータ44への給電量を制御する給電装置68が構成されている。なお、上記電池種別とは、電池容量,電池の種類(ニッカド電池,鉛電池)等の意味である。
【0019】
上記コントローラ54はバッテリ種別検出手段,及び補助動力制御手段として機能するCPU70を備えている。該CPU70の端子T1は、上記陽極端子60aと上記電動モータ44の間に介設されたスイッチング素子としてのトランジスタ71のベースに接続され、端子T2は、上記判別端子60cに抵抗等の負荷を備えるI/F72を介して接続されている。またこのI/F72には5v電源が接続され、また上記陰極端子60bはコントローラ54内で接地されている。
【0020】
ここで上記コントローラ54のバッテリ種別検出機能は、上記ニカド電池64か、図3に示す他のタイプの電池65かの判別を行うものである。この判別を可能にするために、判別端子65cは、図2ではアース側に内部接続されていたのに対し、図3に示すように開放されている。
【0021】
上記バッテリ種類の判別動作は、以下のようにして行われる。
上記ニカド電池64が電池ケース60内に装着された場合、上記CPU70の端子T2の電圧は、判別端子60cが電池側の判別端子64cを介してアースされるので0v(ロー)となる。一方、上記電池65が装着された場合には上記判別端子60cは電池側の端子65cを介して開放されるので約5v(ハイ)となる。従って端子T2がローの場合には、上記ニカド電池64が装着されたと判断し、上記端子T2の電圧がハイの場合には上記他のタイプの電池電池65が装着されたと判断する。
【0022】
そして、上記判別された電池種別が上記インジケータ(種別表示手段)69に表示されるとともに、上記種類に応じた電池特性がセットされ、該特性に応じて上記電動モータ44への給電量が制御されて、上記ペダル50に加わる踏力に応じた補助動力制御が行われる。
【0023】
なお、77,78,79はそれぞれ踏力センサ73,速度センサ74,メモリカード76を上記コントローラ54に接続するインタフェースを示している。
【0024】
次に、上記コントローラ54の制御動作を図4のフローチャートに基づいて説明する。
まず、上記メインスイッチ56のオンにより上記コントローラ54が起動され、上記メモリカード76の有無が検出される(ステップS1,S2)。そして、上記メモリカード76が使用されていれば該カード76に記憶されたデータ(固定情報)が読み込まれて、上記コントローラ54の制御特性が上記メモリカード76のデータに応じた所定値に設定され、また、上記メモリカード76が使用されていなければ上記コントローラ54の標準制御特性が初期値に設定される(ステップS3,S4)。
【0025】
そして、上記設定された制御特性に応じてモータ44が制御されて、補助動力の供給が行われる(ステップS5)。
【0026】
上記メインスイッチ56がオフされると、上記メモリカード76が使用されていれば該カード76に走行データ(流動情報)が書き込まれた後に(ステップS6〜S8)、また、上記メモリカード76が使用されていない時はただちに上記コントローラ54が停止される(ステップS9)。
【0027】
なお、上記走行データとしては、上記電池64又は65の走行毎の、あるいは累積の放電量、走行距離等に基づいて演算された乗り手の消費カロリ、累積使用時間、累積走行距離、上記給電装置68の異常要因等が記録される。
【0028】
このように、上記メモリカード76からあらかじめ設定された制御特性を読み込んで、該特性に基づいてアシスト力を制御するようにしたので、例えば年配のユーザは上記アシスト比が大きく設定されたメモリカードを用いることにより負担を軽減できる。
【0029】
また、長距離のアシスト走行を希望するユーザは、上記アシスト比が小さく設定されたメモリカードを用いることにより放電量を軽減して走行距離を延長することができる。
【0030】
また、負荷によるトレーニング効果を希望するユーザは、上記アシスト比がより小さく設定されたメモリカードを用いることにより実現できる。
【0031】
また、走行データやシステム状況を上記メモリカード76に記録するようにしたので、点検, 整備時に必要なサービスデータを容易に得ることができ、故障,点検,整備時の手間を軽減することができる。
【0032】
また、例えば、モータ等を変更して性能向上を図る等のマイナーチェンジを行う場合は、変更後のモータ等に応じた制御特性をメモリカードに記録するだけで対応でき、マイナーチェンジの手間やコストを低減できる。
【0033】
なお、上記実施形態では、補助駆動源が電動モータである場合を示したが、本発明における補助駆動源は電動モータに限定されるものではなく、ガソリンエンジン等、他のタイプのものであっても採用可能である。
【0034】
【発明の効果】
以上のように本発明に係る補助動力付き車両の補助動力制御装置では、あらかじめ設定された固定情報をメモリカードから読み込んで、この固定情報に基づいて補助動力を可変制御するようにしたので、補助動力の供給程度等をユーザに応じて容易に変更することができる効果があり、また、走行により発生する流動情報をメモリカードを介して外部に出力するようにしたので、保守管理やマイナーチェンジ等を容易に行うことができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る補助動力制御装置が用いられた電動モータ付き自転車を示す側面図である。
【図2】上記自転車の給電装置の全体構成を示す図である。
【図3】上記自転車に用いられる他のタイプの電池の構成を示す図である。
【図4】上記制御装置の動作を説明するためのフローチャート図である。
【符号の説明】
1 補助動力付き自転車
32 駆動輪
40 電力駆動系(補助駆動系)
44 モータ(補助駆動源)
46 クランク軸
54 コントローラ(補助動力制御装置)
70 CPU(補助動力制御手段)
75 人力駆動系[0001]
[Industrial application fields]
The present invention relates to a human-powered drive system that supplies pedal depression force to drive wheels, an auxiliary drive system that supplies auxiliary power from an auxiliary drive source such as an electric motor to drive wheels, and pedal depression force on a crankshaft and vehicle speed. The present invention relates to an auxiliary power control device for a vehicle with auxiliary power, comprising auxiliary power control means for variably controlling the auxiliary power.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there is an auxiliary motorized vehicle which is adapted to supply auxiliary power from the electric motor or the like according to the pedal depression force inputted to the crank shaft (manpower torque) and assisting ratio determined based on the vehicle speed (assist ratio) .
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the conventional vehicle with auxiliary power, the assist ratio is constant at 1.0 at, for example, 0 to 15 km / h, gradually decreases from 15 to 24 km / h, and no auxiliary power at 24 km / h or more. Since it is fixed to each type of vehicle, it is not possible to respond to a request to change the degree of auxiliary power supplied from the motor according to the rider's age, physical strength, planned travel distance, travel purpose, etc. Is the actual situation.
[0004]
In addition, it is difficult to obtain service data such as the total travel distance, travel time, system abnormality, etc. required for inspection and maintenance with the above-mentioned conventional vehicles, and it takes time and labor for inspection and maintenance, and the cost increases. There is.
[0005]
In addition, there is a problem that it takes time to change the characteristics of the control device, which is necessary when the system components such as the motor and the human torque detection sensor are changed by a minor change or the like.
[0006]
The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and it is possible to easily change the supply level (assist ratio) of the auxiliary power according to the user's preference, etc., and to easily maintain and manage the minor change. It is an object of the present invention to provide an auxiliary power control device for a vehicle with auxiliary power that can easily change the characteristics of the control device.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The present invention provides a human-powered drive system that supplies pedal depression force to drive wheels, an auxiliary drive system that supplies auxiliary power from an auxiliary drive source to drive wheels, and the auxiliary power that is applied according to the pedal depression force and the vehicle speed to the crankshaft. In the auxiliary power control device for a vehicle with auxiliary power provided with the auxiliary power control means of the controller for variably controlling, the auxiliary power control means is configured such that when a memory card storing presettable fixed information is used, The fixed information is read from the memory card, and the auxiliary power is variably controlled based on the fixed information , and the flow information generated by running is written to the memory card, and the auxiliary power is turned on when the memory card is not used. It is characterized by variable control according to the standard control characteristics of the controller .
[0008]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 4 are diagrams for explaining an auxiliary power control device for a bicycle with auxiliary power according to an embodiment of the present invention, FIG. 1 is a side view of the bicycle, and FIG. 2 is a configuration of a power supply device for the bicycle. FIG. 3 is a diagram showing the configuration of another type of battery used in the bicycle, and FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the control device.
[0009]
In FIG. 1,
[0010]
A
[0011]
[0012]
A crankshaft 46 is inserted through the
[0013]
The pedaling force applied to the
[0014]
In the vicinity of the connection portion of the
[0015]
[0016]
On the outer surface of the bottom of the case of the nickel-
[0017]
The
[0018]
The
[0019]
The
[0020]
Here, the battery type detection function of the
[0021]
The battery type discrimination operation is performed as follows.
When the nickel-
[0022]
The determined battery type is displayed on the indicator (type display means) 69, battery characteristics corresponding to the type are set, and the amount of power supplied to the
[0023]
[0024]
Next, the control operation of the
First, the
[0025]
Then, the
[0026]
When the
[0027]
The travel data includes, for each travel of the
[0028]
As described above, since the control characteristics set in advance from the
[0029]
Further, a user who desires long-distance assist travel can reduce the discharge amount and extend the travel distance by using a memory card in which the assist ratio is set to be small.
[0030]
Further, a user who desires a training effect by load can be realized by using a memory card in which the assist ratio is set smaller.
[0031]
In addition, since the running data and system status are recorded in the
[0032]
In addition, for example, when minor changes such as improving the performance by changing the motor, etc., it is possible to respond by simply recording the control characteristics corresponding to the changed motor etc. on the memory card, reducing the labor and cost of the minor change it can.
[0033]
In the above embodiment, the auxiliary drive source is an electric motor. However, the auxiliary drive source in the present invention is not limited to an electric motor, and is of another type such as a gasoline engine. Can also be adopted.
[0034]
【The invention's effect】
As described above, in the auxiliary power control device for a vehicle with auxiliary power according to the present invention, preset fixed information is read from the memory card and the auxiliary power is variably controlled based on the fixed information. There is an effect that it is possible to easily change the power supply level etc. according to the user, and the flow information generated by running is output to the outside via the memory card, so maintenance management and minor changes etc. There is an effect that can be easily performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a side view showing a bicycle with an electric motor in which an auxiliary power control apparatus according to an embodiment of the present invention is used.
FIG. 2 is a diagram showing an overall configuration of the bicycle power feeding device.
FIG. 3 is a diagram showing the configuration of another type of battery used in the bicycle.
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the control device.
[Explanation of symbols]
1 Bicycle with
44 Motor (auxiliary drive source)
46
70 CPU (auxiliary power control means)
75 Human drive system
Claims (1)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01774196A JP3667856B2 (en) | 1996-02-02 | 1996-02-02 | Auxiliary power control device for vehicles with auxiliary power |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP01774196A JP3667856B2 (en) | 1996-02-02 | 1996-02-02 | Auxiliary power control device for vehicles with auxiliary power |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09207864A JPH09207864A (en) | 1997-08-12 |
JP3667856B2 true JP3667856B2 (en) | 2005-07-06 |
Family
ID=11952184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP01774196A Expired - Lifetime JP3667856B2 (en) | 1996-02-02 | 1996-02-02 | Auxiliary power control device for vehicles with auxiliary power |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3667856B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3788920B2 (en) * | 2001-09-14 | 2006-06-21 | 株式会社ジェイテクト | Power assist device |
KR101014278B1 (en) * | 2005-12-28 | 2011-02-16 | 야마하하쓰도키 가부시키가이샤 | Motorized assist bicycle |
WO2015108069A1 (en) * | 2014-01-15 | 2015-07-23 | サンスター技研株式会社 | Electric assist unit, electric assist mobile body, electric assist mobile body set, and method of controlling electric assist mobile body |
US10773769B2 (en) * | 2017-04-03 | 2020-09-15 | Shimano Inc. | Bicycle drive system, bicycle drive unit, and bicycle battery unit |
JP6941541B2 (en) * | 2017-11-16 | 2021-09-29 | 株式会社シマノ | Control device for human-powered vehicles |
-
1996
- 1996-02-02 JP JP01774196A patent/JP3667856B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09207864A (en) | 1997-08-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0786399A2 (en) | Muscle-operated vehicle with an auxiliary electrical power drive system and method for controlling said system | |
JP5797004B2 (en) | Battery remaining amount estimation device for electric vehicle | |
JPH0733069A (en) | Vehicle with electric motor | |
JP3667856B2 (en) | Auxiliary power control device for vehicles with auxiliary power | |
JP3468799B2 (en) | Vehicle with electric motor and control method therefor | |
JP4229718B2 (en) | Auxiliary force control device for electric auxiliary vehicle | |
JPH08322159A (en) | Overdischarging prevention unit | |
JP2001030970A (en) | Electric motor vehicle | |
JP4114978B2 (en) | Remaining capacity display device for electric auxiliary vehicle | |
JPH09267791A (en) | Auxiliary power control device of vehicle with auxiliary power | |
JP3377242B2 (en) | Bicycle with electric motor | |
JP2001270486A (en) | Vehicle with electric motor and its control method | |
JPH09204938A (en) | Feeder system for electric car | |
JP3192296B2 (en) | Vehicle with electric motor | |
JPH08295285A (en) | Driving device of power assist vehicle | |
JP4129078B2 (en) | Auxiliary powered vehicle | |
JPH09215112A (en) | Power supply for motor vehicle | |
JPH08182210A (en) | Charging apparatus of pack battery | |
JP3811821B2 (en) | Auxiliary force control device for electric power assist vehicle | |
JP2000356670A (en) | Battery residual capacity display device for electrically-driven vehicle | |
JP3382597B2 (en) | Bicycle with electric motor and control method therefor | |
JP3638701B2 (en) | Auxiliary force control device for electric auxiliary vehicle | |
JPH09286373A (en) | Driving force control device for motor-driven vehicle | |
JP3476566B2 (en) | Power assist tricycle | |
JPH11187505A (en) | Traveling controller for electric-motor vehicle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050104 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050304 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050407 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415 Year of fee payment: 9 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |