JP3638868B2 - Vehicle headlamp - Google Patents
Vehicle headlamp Download PDFInfo
- Publication number
- JP3638868B2 JP3638868B2 JP2000334178A JP2000334178A JP3638868B2 JP 3638868 B2 JP3638868 B2 JP 3638868B2 JP 2000334178 A JP2000334178 A JP 2000334178A JP 2000334178 A JP2000334178 A JP 2000334178A JP 3638868 B2 JP3638868 B2 JP 3638868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shade
- movable
- light
- main body
- movable shade
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/60—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution
- F21S41/68—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens
- F21S41/683—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by a variable light distribution by acting on screens by moving screens
- F21S41/692—Shields, i.e. screens not creating an image meant to be projected
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S41/00—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps
- F21S41/40—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades
- F21S41/43—Illuminating devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. headlamps characterised by screens, non-reflecting members, light-shielding members or fixed shades characterised by the shape thereof
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21W—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
- F21W2102/00—Exterior vehicle lighting devices for illuminating purposes
- F21W2102/10—Arrangement or contour of the emitted light
- F21W2102/13—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region
- F21W2102/135—Arrangement or contour of the emitted light for high-beam region or low-beam region the light having cut-off lines, i.e. clear borderlines between emitted regions and dark regions
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本願発明は、可動シェードを移動させて灯具配光を変化させるように構成された車両用前照灯に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両用前照灯は、光源からの光をリフレクタで前方へ反射させてロービーム用またはハイビーム用のビームを照射するようになっているが、ロービームとハイビームとでは要求される配光パターンが異なるので、2つの光源を有する光源バルブあるいは2つの光源バルブを用い、その点灯切換えを行うことによりロービームとハイビームとのビーム切換えを行うのが一般的である。
【0003】
しかしながら、単一の光源でビーム切換えを行うように構成された車両用前照灯も知られている。特に、光源バルブとして放電バルブを用いた2灯式前照灯においては、このような構成とせざるを得ない場合が多い。
【0004】
光源が単一である場合におけるビーム切換え方法の1つとして、従来より、例えば特開2000−207918号公報に開示されているように、可動シェードを移動させてビーム切換えを行う方法が知られている。この方法では、シェード駆動装置により可動シェードを、光源からリフレクタへの入射光に対する遮蔽量が異なった値となる2つの所定位置間において移動させるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
このような車両用前照灯においては、ビーム切換えを短時間で行うことができるようにするとともに、ビーム切換え時に可動シェードがストッパに当接して発生する打音を低減する観点等から、可動シェードをできるだけ軽量化することが望ましい。
【0006】
ただし、可動シェードを軽量化したことにより、車両走行中の振動等により可動シェードがブレてしまい、その遮光機能が損なわれてしまうといった事態が発生しないようにすることも重要である。
【0007】
このような課題は、可動シェードを移動させてロービームとハイビームとのビーム切換えを行う場合だけでなく、可動シェードを移動させて灯具配光を変化させるようにした場合一般において要求される課題である。
【0008】
本願発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、可動シェードを移動させて灯具配光を変化させるように構成された車両用前照灯において、可動シェードの遮光機能を損なうことなくその軽量化を図ることができる車両用前照灯を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本願発明は、可動シェードに所定のビードを形成することにより、上記目的達成を図るようにしたものである。
【0010】
すなわち、本願発明に係る車両用前照灯は、
光源と、この光源からの光を前方へ反射させるリフレクタと、上記光源から上記リフレクタへ入射する光の一部を遮蔽可能な可動シェードと、この可動シェードを上記入射光に対する遮蔽量が異なった値となる2つの所定位置間において移動させるシェード駆動装置と、を備えてなる車両用前照灯において、
上記可動シェードの移動が、上記シェード脚部の所定部位を回動中心とする前後方向の回動運動として行われるように構成されており、
上記可動シェードが、略前後方向に延びる筒状のシェード本体と、このシェード本体から該シェード本体の略径方向外方へ延びるシェード脚部とからなり、
上記シェード本体の周面部における上記シェード脚部の延出位置と略対向する位置に、該シェード本体の周方向に延びる少なくとも1つのビードが形成されている、ことを特徴とするものである。
【0011】
上記「光源」の種類は特に限定されるものではなく、例えば、放電バルブの放電発光部であってもよいし、ハロゲンバルブ等の白熱バルブのフィラメント等であってもよい。
【0012】
上記「可動シェード」は、光源バルブからリフレクタへの入射光の一部を遮蔽可能なものであれば、その具体的構成は特に限定されるものではなく、シェード本体とシェード脚部とが一体で形成されたものであってもよいし、別体で形成されたものであってもよい。
【0013】
上記「入射光に対する遮蔽量が異なった値となる2つの所定位置」は、該所定位置に可動シェードが位置することによりロービーム用配光パターンまたはハイビーム用配光パターンを形成する位置であってもよいし、それ以外の配光パターンを形成する位置であってもよい。
【0014】
上記「シェード駆動装置」は、可動シェードを上記2つの所定位置間において移動させるように構成されたものであれば、特定の駆動装置に限定されるものではなく、例えばソレノイドを用いたもの、パルスモータを用いたもの等が採用可能である。また、このシェード駆動装置による可動シェードの「移動」の態様についても特に限定されるものではなく、例えば、回動、直線往復動等が採用可能である。
【0015】
上記「ビード」は、シェード本体の周方向に延びるように形成されたものであれば、その具体的な形状や形成角度範囲等は特に限定されるものではなく、例えば、直線状のビード、曲線状のビード、主ビードとこの主ビードから枝分かれした副ビードとからなるビード等が採用可能である。
【0016】
【発明の作用効果】
上記構成に示すように、本願発明に係る車両用前照灯は、略前後方向に延びる筒状のシェード本体と、このシェード本体からその略径方向外方へ延びるシェード脚部とからなる可動シェードを備えているが、シェード本体の周面部には、その周方向に延びる少なくとも1つのビードが形成されているので、シェード本体の剛性を高めることができ、その分だけシェード本体の薄肉化を図ることができる。しかも上記ビードは、シェード本体の周面部におけるシェード脚部の延出位置と略対向する位置、すなわちシェード本体において最も大きな慣性荷重が作用する位置に形成されているので、車両走行中の振動等により可動シェードがブレてその遮光機能が損なわれてしまうのを効果的に抑制することができる。
【0017】
このように本願発明によれば、可動シェードを移動させて灯具配光を変化させるように構成された車両用前照灯において、可動シェードの遮光機能を損なうことなくその軽量化を図ることができる。
【0018】
しかも本願発明のように、可動シェードの移動がシェード脚部の所定部位を回動中心とする前後方向の回動運動として行われる構成となっている場合には、ビーム切換えの際に、シェード本体の周面部におけるシェード脚部の延出位置と略対向する位置に非常に大きな慣性荷重が作用するので、本願発明の構成を採用することが特に効果的である。
【0019】
上記「シェード脚部」は、シェード本体からその略径方向外方へ延びるものであれば、シェード本体に対していずれの方向へ延びるように形成されたものであってもよいが、シェード本体の下端部から下方へ延びる構成とすれば、シェード本体の上端部にビードが形成されることとなるので、シェード本体の剛性を左右バランスよく向上させることができ、これにより可動シェードのブレを一層効果的に抑制することができる。
【0020】
上記構成のように、可動シェードのシェード本体が略前後方向に延びる筒状の部材として形成されている場合には、その前方に固定シェードを設け、この固定シェードにより光源から前方へ向かう直射光を遮蔽する構成とすることが、光源の種類等によっては好ましい。ただしこのようにした場合、固定シェードが可動シェードと干渉してしまわないようにするため、固定シェードを可動シェードの回動軌跡から外れた位置に設ける必要があるので、固定シェードが大型化したりそのレイアウトが制約されたりしてしまうこととなる。
【0021】
そこで、可動シェードにおけるシェード脚部の延出位置の前方部位に、所定形状の切欠きを形成するようにすれば、可動シェードがその回動時に固定シェードと干渉しにくくなるので、固定シェードの小型化を図ることあるいは固定シェードを可動シェードに近接した位置に設けることが可能となる。しかも上記切欠きを形成することにより、可動シェードを一層軽量化することができる。この場合において「切欠き」の形状は、可動シェードの遮光機能を損なわない範囲であれば、灯具構造等に応じて適宜設定することが可能である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、図面を用いて、本願発明の実施の形態について説明する。
【0023】
図1は、本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図であり、図2は、図1のII部詳細図である。また、図3は、図1のIII 方向矢視図であり、図4は、図3の要部詳細図である。さらに、図5は、上記車両用前照灯の要部を詳細に示す断面斜視図である。
【0024】
これらの図に示すように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、透明カバー12とランプボディ14とで形成される灯室内に、リフレクタユニット16が図示しないエイミング機構を介して上下方向および左右方向に傾動可能に設けられてなっている。
【0025】
上記リフレクタユニット16は、放電バルブ(メタルハライドバルブ)18と、リフレクタ20と、可動シェード22と、シェード駆動装置24と、バルブ支持ベース26と、固定シェード28とを備えてなっている。
【0026】
上記透明カバー12は素通し状に形成されており、リフレクタユニット16に配光制御機能が付与されている。すなわち、このリフレクタユニット16のリフレクタ20は、放電バルブ18の放電発光部18a(光源)からの光を前方へ反射する反射面20aを有しており、該反射面20aの拡散あるいは偏向反射機能により、図6に示すような配光パターン(これについては後述する)を形成するビームを前方に照射するようになっている。
【0027】
上記放電バルブ18は、バルブ支持ベース26を介してリフレクタ20に固定支持されている。このバルブ支持ベース26は、ダイカスト成形品で構成されており、リフレクタ20の後頂開口部20bに後方から挿入された状態で、リフレクタ20の背面の複数箇所に設けられたボス20cにネジ締め固定されている。そして放電バルブ18は、このバルブ支持ベース26の環状支持部26aに線バネ30により固定支持されている。その際、放電バルブ18の放電発光部18aがリフレクタ20の光軸Ax上に位置決めされるようになっている。
【0028】
上記リフレクタ20の反射面20aにおける後頂開口部20bの下方部位には、該後頂開口部20bと連通するようにして矩形開口部20dが形成されており、この矩形開口部20d内にシェード駆動装置24のシェード移動機構が収容されるようになっている。また、リフレクタ20における反射面20aの下端部には下面壁20eが形成されており、この下面壁20eにおける矩形開口部20dの前端部には固定シェード取付用突起部20fが上方へ突出するように形成されている。そして、リフレクタ20の反射面20aにおける矩形開口部20dの左右両側部には、1対の立壁部20gが形成されている。これら各立壁部20gの上端縁の位置は、その前端部においては固定シェード取付用突起部20fの上面と略同じ高さに設定されるとともに、その後端部においては後頂開口部20bの下端部と略同じ高さに設定されており、途中部分は後方へ向けて徐々に高くなるように設定されている。
【0029】
上記可動シェード22は、前後方向に延びる筒状(円筒状)のシェード本体22Aと、このシェード本体22Aの下端部から下方へ向けてやや後方寄りに延びるシェード脚部22Bとからなっている。
【0030】
上記シェード本体22Aは、その後端縁22Aaが複雑な凹凸形状に形成されており、これにより放電バルブ18の放電発光部18aからリフレクタ20の反射面20aの周辺領域A(H)(これについては後述する)へ入射する光を遮蔽するようになっている。一方、シェード本体22Aの前端縁22Abは鉛直面状に形成されているが、その下部には切欠き22Ab1が形成されている。この切欠き22Ab1は、後方へ向けて斜め下がりとなる凹凸形状の輪郭で形成されている。この凹凸形状は、放電バルブ18の放電発光部18aから前方斜め下方へ向かう光が、固定シェード28(これについては後述する)に遮蔽される範囲内において、切欠き22Ab1ができるだけ大きく確保されるように形成されている。さらに、シェード本体22Aの周面部には、その頂点位置を跨ぐようにして周方向に所定角度範囲(例えば約120°の範囲)にわたって延びるビード22Acが形成されている。このビード22Acは、シェード本体22Aの外周面側へ突出するように形成されている。なお、このようにする代わりに、ビード22Acをシェード本体22Aの内周面側へ突出するように形成することも可能である。
【0031】
上記シェード本体22Aは、金属板を円筒状に曲げ加工することにより形成されており、その合わせ部22Adにおいてシェード脚部22Bにリベット固定されている。その際、上記曲げ加工に先立ち、プレス加工によりビード22Acが形成されるようになっている。
【0032】
上記可動シェード22は、シェード駆動装置24により、図2において実線で示すロービーム構成位置と、同図において2点鎖線で示すハイビーム構成位置とを取り得るようになっている。そして、この可動シェード22は、ロービーム構成位置では、放電バルブ18の放電発光部18aから反射面20aへの入射光を一部遮蔽し、ハイビーム構成位置ではこの遮蔽を解除するようになっている。すなわち、図3において、ロービーム構成位置では、放電発光部18aから反射面20aの周辺領域A(H)へ向かう光を遮蔽し中央領域A(L)への入射光のみを許容して、ロービーム照射に必要な光だけを反射面20aへ入射させる一方、ハイビーム構成位置では、反射面20aの全領域への入射光を許容して、ハイビーム照射に必要な光量を確保するようになっている。
図6は、上記車両用前照灯10から前方へ照射されるビームの配光パターンを示す図である。
【0033】
同図(a)は、ロービーム用の配光パターンP(L)であって、反射面20aの中央領域A(L)からの反射光により形成されるようになっている。一方、同図(b)は、ハイビーム用の配光パターンであって、上記ロービーム用の配光パターンP(L)と反射面20aの周辺領域A(H)からの反射光により形成される付加配光パターンP(H)との合成配光パターンとして形成されるようになっている。
【0034】
同図(a)に示すように、ロービーム用の配光パターンP(L)は、その上端部にカットオフライン(明暗境界線)CLを有しており、これにより対向車ドライバに対してグレアを与えないようになっている。しかしながら、車両走行中の振動等により可動シェード22がブレてしまうと、放電発光部18aから反射面20aの周辺領域A(H)へ向かう光を可動シェード22により完全には遮蔽することができなくなる。このため、同図(a)に2点鎖線で示すように、カットオフラインCLの上方空間に、反射面20aの周辺領域A(H)からの反射光によるグレア光Gが照射されてしまう。このようなグレア光Gを最小限に抑えるためには、可動シェード22のブレを小さくすることが肝要であるが、そのためには可動シェード22を軽量化して慣性荷重をできるだけ小さくすることが効果的である。
【0035】
上記シェード駆動装置24は、リフレクタ20の光軸Axの下方においてバルブ支持ベース26にネジ締め固定されたソレノイド34と、このソレノイド34の可動鉄芯36に装着され、該可動鉄芯36を非励磁位置へ向けて付勢するリターンスプリング38とを備えてなっている。
【0036】
上記可動鉄芯36は、バルブ支持ベース26の下端部に形成された逆U字溝26bを挿通するようにして前方へ延びており、その中間部にはリターンスプリング38の前端部に当接して該リターンスプリング38の弾性付勢力を受け止めるEリング40が装着されており、またその先端部は左右二又状に形成されている。
【0037】
上記可動シェード22は、そのシェード脚部22Bの中間部において、バルブ支持ベース26から前方へ突出するように形成された支持ブラケット部26cに軸部材42を介して、左右方向に延びる回動軸線A回りに回動可能に支持されている。なお、シェード脚部22Bと支持ブラケット部26aとの間には環状スペーサ48が装着されており、これによりシェード脚部22Bと軸部材42との連結部のガタ発生を最小限に抑えるようになっている。
【0038】
また、上記可動シェード22は、そのシェード脚部22Bの下端部において可動鉄芯36の先端部に係合連結されている。この係合連結は、可動鉄芯36の二又状に形成された先端部にピン44を左右方向に貫通させておく一方、シェード脚部22Bの下端部に上下方向に延びる長溝22Baを形成しておき、この長溝22Baにピン44を挿入させることにより行われている。可動シェード22が回動すると軸部材42およびピン44間の距離が変化するが、この距離変化はピン44が長溝22Ba内を摺動することにより吸収されるようになっている。
上記バルブ支持ベース26の支持ブラケット部26cにおける基端部近傍部位には、変位規制部材32が取り付けられている。
【0039】
この変位規制部材32は、金属板の曲げ加工品であって、上部弾性片32Aと1対の下部弾性片32Bとを備えてなり、バルブ支持ベース26の前面に形成されたボス26dと係合した状態で、支持ブラケット部26cの側面にネジ46により固定されている。上部弾性片32Aは、バルブ支持ベース26の前面位置から前方へ延びており、その先端部が下向き半円筒状に形成されている。一方、1対の下部弾性片32Bは、支持ブラケット部26cの側面位置からV字配置で側方へ延びている。
【0040】
上記可動シェード22のシェード脚部22Bにおける後端面下部には、変位規制部材32の弾性片32A、32Bの間に位置するようにして後方へ突出する第1突起部22Bbが形成されている。この第1突起部22Bbの上端面は斜め下がりで延びており、その下端面は、先端部が下向き台形状に突出するように形成されている。そして、この第1突起部22Bbは、可動シェード22がハイビーム構成位置へ回動したときには変位規制部材32の上部弾性片32Aと当接して該上部弾性片32Aを弾性変形させる一方、可動シェード22がロービーム構成位置へ回動したときには変位規制部材32の下部弾性片32Bと当接して該下部弾性片32Bを弾性変形させるようになっている。そしてこれにより、ビーム切換えの際に可動シェード22が発生する打音の低減を図るようになっている。
【0041】
また、上記シェード脚部22Bにおける後端面上部には、後方へ突出する第2突起部22Bcが形成されている。そして、バルブ支持ベース26の前面における環状支持部26aの下端部には、前方へ突出するストッパピン26eが形成されている。このストッパピン26eは、可動シェード22がロービーム構成位置にあるとき、該ストッパピン26eの前端面がシェード脚部22Bの第2突起部22Bcの後端面と僅かな間隔をおいて対向するよう、その前方突出量が設定されている。そして、この第2突起部22Bcとストッパピン26eとの当接作用により、可動シェード22がロービーム構成位置を越えて過剰に回動してしまうのを未然に防止するようになっている。
【0042】
上記可動シェード22の前方近傍には、該可動シェード22を覆う固定シェード28が設けられている。この固定シェード28は、キャップ状のシェード本体28Aと、このシェード本体28Aの下端部から下方へ向けて延びるとともその中間部分において後方へオフセットした断面コ字状のシェード脚部28Bとが一体形成されてなっている。そして、この固定シェード28は、そのシェード脚部28Bの下端部においてリフレクタ20の固定シェード取付用突起部20fの後面に後方からネジ50により締付け固定されている。この固定シェード28のシェード脚部28Bは、リフレクタ20の矩形開口部20dの幅と略同じ幅で形成されており、該シェード脚部28Bを矩形開口部20dに挿入することにより、その両側の立壁部20gに挟持されるようになっている。
【0043】
以上詳述したように、本実施形態に係る車両用前照灯10は、前後方向に延びる筒状のシェード本体22Aと、このシェード本体22Aの下端部から下方へ延びるシェード脚部22Bとからなる可動シェード22を備えているが、シェード本体22Aの周面上端部には、その周方向に延びるビード22Acが形成されているので、シェード本体22Aの剛性を高めることができ、その分だけシェード本体22Aの薄肉化を図ることができる。しかも、上記ビード22Acはシェード本体22Aにおいて最も大きな慣性荷重が作用する周面上端部に形成されているので、車両走行中の振動等により可動シェード22がブレて、図6(a)に2点鎖線で示すようにロービーム用の配光パターンP(L)におけるカットオフラインCLの上方空間にグレア光Gが照射されてしまうのを、効果的に抑制することができる。
【0044】
このように本実施形態によれば、可動シェードを移動させて灯具配光を変化させるように構成された車両用前照灯において、可動シェードの遮光機能を損なうことなくその軽量化を図ることができる。
【0045】
本実施形態においては、可動シェード22の移動がシェード脚部22Bの所定部位を回動中心とする前後方向の回動運動として行われるようになっているので、ビーム切換えの際にシェード本体22Aの周面上端部には非常に大きな慣性荷重が作用することとなる。したがってシェード本体22Aの周面上端部にビード22Acを形成することが特に効果的である。
【0046】
しかも本実施形態においては、シェード脚部22Bがシェード本体22Aの下端部から下方へ延びるとともに、ビード22Acがシェード本体22Aの周面上端部に形成されているので、シェード本体22Aの剛性を左右バランスよく向上させることができ、これにより可動シェード22のブレを一層効果的に抑制することができる。
【0047】
さらに本実施形態においては、可動シェード22の前方に固定シェード28が設けられているので、放電バルブ18の放電発光部18aから前方へ向かう直射光を固定シェード28により遮蔽することができる。また、このように固定シェード28を設けることにより、可動シェード22やシェード駆動装置24のシェード移動機構等を灯具前方から見えにくくすることができ、これにより灯具の見映え向上を図ることができる。
【0048】
ところで、この固定シェード28は、反射面20aからの反射光をできるだけ遮蔽しないよう小型化することが好ましいが、小型化した場合には、可動シェード22に近接した位置に設けるようにしないと、可動シェード22やシェード駆動装置24のシェード移動機構等が灯具前方から見えやすくなってしまう。しかしながら固定シェード28を可動シェード22に近接させると、可動シェード22がハイビーム構成位置へ向けて回動する際、固定シェード28が可動シェード22と干渉してしまうこととなる。
【0049】
この点、本実施形態においては、可動シェード22のシェード本体22Aにおける前端縁22Abの下部(シェード脚部22Bの延出位置の前方部位)に切欠き22Ab1が形成されているので、可動シェード22がその回動時に固定シェード28と干渉しにくくなる。すなわち、仮に前端縁22Abの下部に切欠き22Ab1が形成されていないとした場合には、図2に破線で示すように前端縁22Ab´が固定シェード28と干渉してしまうこととなるが、本実施形態においてはこのような干渉が生じることはない。したがって本実施形態によれば、固定シェード28を小型化するとともにこれを可動シェード22に近接した位置に設けることが可能となる。しかも上記切欠き22Ab1を形成することにより、可動シェード22を一層軽量化することができる。
図7および8は、上記実施形態の第1および第2変形例を示す、図5と同様の図である。
【0050】
図7に示すように、第1変形例においては、シェード本体22Aの周面上端部に、上記実施形態と同様の周方向に直線状に延びるビード22Acが、前後方向に所定間隔をおいて2本形成されている。このようにビード22Acの形成本数を増やすことにより、シェード本体22Aの剛性をさらに高めることができ、これにより可動シェード22のブレを一層効果的に抑制することができる。なお、ビード22Acを3本以上形成することももちろん可能である。
【0051】
一方、図8に示すように、第2変形例においては、シェード本体22Aの周面部上端部に1本のビード22Acが形成された構成となっているが、このビード22Acは、周方向に延びる主ビード22Ac1とこの主ビード22Ac1から枝分かれして前後方向に延びる複数の副ビード22Ac2とからなっている。このようにビード22Acを、単に周方向に直線状に延びるだけではなく、適宜枝分かれして形成された構成とすることにより、シェード本体22Aの剛性をさらに高めることができ、これにより可動シェード22のブレを一層効果的に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の一実施形態に係る車両用前照灯を示す側断面図
【図2】図1のII部詳細図
【図3】図1のIII 方向矢視図
【図4】図3の要部詳細図
【図5】上記車両用前照灯の要部を詳細に示す断面斜視図
【図6】上記車両用前照灯から前方へ照射されるビームの配光パターンを示す図であって、同図(a)がロービーム用の配光パターン、同図(b)がハイビーム用の配光パターンを示す図
【図7】上記実施形態の第1変形例を示す、図5と同様の図
【図8】上記実施形態の第2変形例を示す、図5と同様の図
【符号の説明】
10 車両用前照灯
16 リフレクタユニット
18 放電バルブ
18a 放電発光部(光源)
20 リフレクタ
20a 反射面
20f 固定シェード取付用突起部
22 可動シェード
22A シェード本体
22Aa 後端縁
22Ab 前端縁
22Ab1 切欠き
22Ac ビード
22Ad 合わせ部
22B シェード脚部
22Ba 長溝
22Bb 第1突起部(突起部)
22Bc 第2突起部
24 シェード駆動装置
26 バルブ支持ベース
26e ストッパピン
28 固定シェード
28A シェード本体
28B シェード脚部
32 変位規制部材
32A 上部弾性片
32B 下部弾性片
34 ソレノイド
36 可動鉄芯
38 リターンスプリング
42 軸部材
44 ピン
A 回転軸線
Ax 光軸
A(H) 周辺領域
A(L) 中央領域
CL カットオフライン
G グレア光
P(H) 付加配光パターン
P(L) ロービーム用の配光パターン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a vehicle headlamp configured to change a lamp light distribution by moving a movable shade.
[0002]
[Prior art]
Vehicle headlamps are designed to irradiate light from a light source with a reflector and irradiate a low beam or a high beam. However, the required light distribution pattern differs between a low beam and a high beam. In general, a light source bulb having two light sources or two light source bulbs are used, and switching between lighting is performed to switch between a low beam and a high beam.
[0003]
However, vehicular headlamps configured to perform beam switching with a single light source are also known. In particular, in a two-lamp type headlamp using a discharge bulb as a light source bulb, such a configuration is often unavoidable.
[0004]
As one of beam switching methods in the case where a single light source is used, a method of performing beam switching by moving a movable shade as disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-207918 has been known. Yes. In this method, the movable shade is moved between two predetermined positions where the shielding amount with respect to the incident light from the light source to the reflector is different by the shade driving device.
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
In such a vehicle headlamp, the movable shade can be switched from a viewpoint that enables the beam to be switched in a short time and reduces the hitting sound generated when the movable shade comes into contact with the stopper during beam switching. It is desirable to reduce the weight as much as possible.
[0006]
However, it is also important to reduce the weight of the movable shade so as not to cause a situation in which the movable shade is shaken due to vibration or the like while the vehicle is running, and the light shielding function is impaired.
[0007]
Such a problem is a problem generally required not only when the movable shade is moved to switch the beam between the low beam and the high beam, but also when the movable shade is moved to change the lamp light distribution. .
[0008]
The present invention has been made in view of such circumstances, and in a vehicle headlamp configured to change a lamp light distribution by moving the movable shade, the light shielding function of the movable shade is impaired. An object of the present invention is to provide a vehicular headlamp that can be reduced in weight.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
The present invention is intended to achieve the above object by forming a predetermined bead on the movable shade.
[0010]
That is, the vehicle headlamp according to the present invention is
A light source, a reflector that reflects light from the light source forward, a movable shade that can block a part of light incident on the reflector from the light source, and a value that is different in the shielding amount of the movable shade with respect to the incident light In a vehicle headlamp comprising a shade driving device that moves between two predetermined positions,
The movement of the movable shade is configured to be performed as a rotational movement in the front-rear direction with a predetermined portion of the shade leg as a rotational center,
The movable shade is composed of a cylindrical shade main body extending substantially in the front-rear direction, and a shade leg portion extending from the shade main body substantially outward in the radial direction of the shade main body.
At least one bead extending in the circumferential direction of the shade main body is formed at a position substantially opposite to the extension position of the shade leg portion on the peripheral surface portion of the shade main body.
[0011]
The type of the “light source” is not particularly limited, and may be, for example, a discharge light emitting part of a discharge bulb or a filament of an incandescent bulb such as a halogen bulb.
[0012]
The above-mentioned “movable shade” is not particularly limited as long as it can block a part of incident light from the light source bulb to the reflector, and the shade body and the shade leg are integrated. It may be formed or may be formed separately.
[0013]
The “two predetermined positions where the shielding amount with respect to incident light has different values” may be positions where the movable shade is located at the predetermined position to form the low beam light distribution pattern or the high beam light distribution pattern. It may be a position where other light distribution patterns are formed.
[0014]
The “shade driving device” is not limited to a specific driving device as long as it is configured to move the movable shade between the two predetermined positions. A thing using a motor etc. is employable. Further, the mode of “moving” of the movable shade by the shade driving device is not particularly limited, and for example, rotation, linear reciprocation, and the like can be employed.
[0015]
As long as the “bead” is formed so as to extend in the circumferential direction of the shade body, the specific shape, formation angle range, and the like are not particularly limited. For example, the bead is a straight bead or a curved line. A bead including a bead having a shape, a main bead, and a sub-bead branched from the main bead can be used.
[0016]
[Effects of the invention]
As shown in the above configuration, the vehicle headlamp according to the present invention is a movable shade comprising a cylindrical shade body extending substantially in the front-rear direction and a shade leg extending substantially outward in the radial direction from the shade body. However, since at least one bead extending in the circumferential direction is formed on the peripheral surface portion of the shade main body, the rigidity of the shade main body can be increased, and the thickness of the shade main body can be reduced accordingly. be able to. In addition, the bead is formed at a position substantially opposite to the extension position of the shade leg portion on the peripheral surface portion of the shade body, that is, a position where the largest inertial load acts on the shade body. It can suppress effectively that a movable shade shakes and the light-shielding function is impaired.
[0017]
As described above, according to the present invention, in the vehicle headlamp configured to change the lamp light distribution by moving the movable shade, the weight can be reduced without impairing the light shielding function of the movable shade. .
[0018]
In addition, as in the invention of the present application, when the movable shade is moved as a forward / backward rotational movement about a predetermined portion of the shade leg, the shade main body is changed during beam switching. Since a very large inertial load acts at a position substantially opposite to the extension position of the shade leg portion on the peripheral surface portion, it is particularly effective to adopt the configuration of the present invention.
[0019]
The “shade leg” may be formed so as to extend in any direction with respect to the shade body as long as the shade body extends from the shade body in the substantially radial direction. If it is configured to extend downward from the lower end, a bead is formed at the upper end of the shade body, so that the rigidity of the shade body can be improved with a good balance between left and right, thereby further reducing the shake of the movable shade. Can be suppressed.
[0020]
When the shade body of the movable shade is formed as a cylindrical member extending substantially in the front-rear direction as in the above configuration, a fixed shade is provided in front of the movable shade, and direct light directed forward from the light source by the fixed shade is provided. It is preferable to use a shielding structure depending on the type of light source. However, in this case, the fixed shade needs to be provided at a position outside the rotational trajectory of the movable shade in order to prevent the fixed shade from interfering with the movable shade. The layout will be restricted.
[0021]
Therefore, if a notch with a predetermined shape is formed in the front part of the extension position of the shade leg portion in the movable shade, the movable shade is less likely to interfere with the fixed shade during its rotation. The fixed shade can be provided at a position close to the movable shade. Moreover, the movable shade can be further reduced in weight by forming the notches. In this case, the shape of the “notch” can be appropriately set according to the lamp structure or the like as long as it does not impair the light shielding function of the movable shade.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0023]
FIG. 1 is a side sectional view showing a vehicle headlamp according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a detailed view of a portion II in FIG. 3 is a view in the direction of the arrow III in FIG. 1, and FIG. 4 is a detailed view of the main part of FIG. Further, FIG. 5 is a cross-sectional perspective view showing in detail a main part of the vehicle headlamp.
[0024]
As shown in these drawings, the
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
The
[0028]
A
[0029]
The
[0030]
The shade
[0031]
The
[0032]
The
FIG. 6 is a diagram showing a light distribution pattern of a beam irradiated forward from the
[0033]
FIG. 5A shows a light distribution pattern P (L) for low beam, which is formed by reflected light from the central area A (L) of the reflecting
[0034]
As shown in FIG. 5A, the light distribution pattern P (L) for low beam has a cut-off line (bright / dark boundary line) CL at the upper end portion thereof, so that glare is applied to the oncoming vehicle driver. Not to give. However, if the
[0035]
The
[0036]
The
[0037]
The
[0038]
The
A
[0039]
The
[0040]
A first protrusion 22Bb that protrudes rearward is formed at the lower portion of the rear end surface of the
[0041]
In addition, a second protrusion 22Bc protruding rearward is formed on the rear end surface of the
[0042]
A fixed
[0043]
As described above in detail, the
[0044]
As described above, according to this embodiment, in the vehicle headlamp configured to change the lamp light distribution by moving the movable shade, it is possible to reduce the weight without impairing the light shielding function of the movable shade. it can.
[0045]
In the present embodiment, the movement of the
[0046]
Moreover, in the present embodiment, the
[0047]
Furthermore, in the present embodiment, since the fixed
[0048]
By the way, it is preferable to reduce the size of the fixed
[0049]
In this respect, in the present embodiment, the notch 22Ab1 is formed below the front end edge 22Ab of the shade
7 and 8 are views similar to FIG. 5 showing the first and second modifications of the embodiment.
[0050]
As shown in FIG. 7, in the first modification, beads 22Ac extending linearly in the circumferential direction similar to the above embodiment are arranged at the upper end of the circumferential surface of the
[0051]
On the other hand, as shown in FIG. 8, in the second modification example, one bead 22Ac is formed at the upper end of the peripheral surface portion of the
[Brief description of the drawings]
1 is a side sectional view showing a vehicle headlamp according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a detailed view of a portion II in FIG. 1. FIG. 3 is a view in the direction of arrow III in FIG. Fig. 5 is a cross-sectional perspective view showing in detail the main part of the vehicle headlamp. Fig. 6 is a diagram showing a light distribution pattern of a beam irradiated forward from the vehicle headlamp. FIG. 7A is a view showing a light distribution pattern for a low beam, FIG. 7B is a view showing a light distribution pattern for a high beam, and FIG. FIG. 8 is a diagram similar to FIG. 5 showing a second modification of the embodiment.
DESCRIPTION OF
20 Reflector 20a
22Bc
Claims (3)
上記可動シェードの移動が、上記シェード脚部の所定部位を回動中心とする前後方向の回動運動として行われるように構成されており、
上記可動シェードが、略前後方向に延びる筒状のシェード本体と、このシェード本体から該シェード本体の略径方向外方へ延びるシェード脚部とからなり、
上記シェード本体の周面部における上記シェード脚部の延出位置と略対向する位置に、該シェード本体の周方向に延びる少なくとも1つのビードが形成されている、ことを特徴とする車両用前照灯。A light source, a reflector that reflects light from the light source forward, a movable shade that can block a part of light incident on the reflector from the light source, and a value that is different in the shielding amount of the movable shade with respect to the incident light In a vehicle headlamp comprising a shade driving device that moves between two predetermined positions,
The movement of the movable shade is configured to be performed as a rotational movement in the front-rear direction with a predetermined portion of the shade leg as a rotational center,
The movable shade is composed of a cylindrical shade main body extending substantially in the front-rear direction, and a shade leg portion extending from the shade main body substantially outward in the radial direction of the shade main body.
A vehicle headlamp characterized in that at least one bead extending in the circumferential direction of the shade main body is formed at a position substantially opposite to an extension position of the shade leg portion on the peripheral surface portion of the shade main body. .
上記可動シェードにおける上記シェード脚部の延出位置の前方部位に、所定形状の切欠きが形成されている、ことを特徴とする請求項1または2記載の車両用前照灯。A fixed shade is provided in front of the movable shade to shield direct light from the light source forward.
The vehicular headlamp according to claim 1 or 2, wherein a notch having a predetermined shape is formed in a front portion of the movable shade in the extension position of the shade leg.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000334178A JP3638868B2 (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Vehicle headlamp |
US09/998,967 US6565245B2 (en) | 2000-11-01 | 2001-10-31 | Headlamp for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000334178A JP3638868B2 (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Vehicle headlamp |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002140905A JP2002140905A (en) | 2002-05-17 |
JP3638868B2 true JP3638868B2 (en) | 2005-04-13 |
Family
ID=18810142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000334178A Expired - Fee Related JP3638868B2 (en) | 2000-11-01 | 2000-11-01 | Vehicle headlamp |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6565245B2 (en) |
JP (1) | JP3638868B2 (en) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4008261B2 (en) * | 2001-06-15 | 2007-11-14 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
JP3923767B2 (en) * | 2001-09-19 | 2007-06-06 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
JP2003263906A (en) * | 2002-03-07 | 2003-09-19 | Ichikoh Ind Ltd | Headlamp for vehicle |
US6746143B1 (en) * | 2003-03-27 | 2004-06-08 | Guide Corporation | Variable progressive beam headlamp |
US7145977B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-12-05 | International Business Machines Corporation | Diagnostic method and apparatus for non-destructively observing latch data |
US7033054B2 (en) | 2003-08-13 | 2006-04-25 | Guide Corporation | Lamp assembly with peripheral auxiliary function |
US7021804B2 (en) * | 2003-08-13 | 2006-04-04 | Guide Corporation | Lamp assembly with multi-stage reflector |
US7018078B2 (en) * | 2003-08-29 | 2006-03-28 | Guide Corporation | Light assembly with bending light |
FR2865977B1 (en) * | 2004-02-09 | 2006-06-02 | Sonceboz Sa | DEVICE FOR POSITIONING HEADLIGHTS |
US7097335B1 (en) * | 2005-02-01 | 2006-08-29 | Chih-Ming Tsai | Vehicle light beam adjusting device |
JP4667321B2 (en) * | 2005-10-06 | 2011-04-13 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle lamp |
US7290907B2 (en) * | 2006-02-24 | 2007-11-06 | Honda Motor Co., Ltd | Vehicle headlamp with daytime running light |
US20090059612A1 (en) * | 2007-08-30 | 2009-03-05 | Yueh-Hsun Yang | Head lamp assembly for vehicles |
DE102008047278A1 (en) * | 2008-09-16 | 2010-04-15 | Hella Kgaa Hueck & Co. | Headlights for vehicles and manufacturing processes |
US20120268948A1 (en) * | 2011-04-19 | 2012-10-25 | Yoder Michael D | Lighting control apparatus and method |
KR101542967B1 (en) * | 2013-12-26 | 2015-08-07 | 현대자동차 주식회사 | Head lamp for vehicle |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE4002576C5 (en) | 1990-01-30 | 2005-06-02 | Automotive Lighting Reutlingen Gmbh | Headlamp with dipped and main beam for motor vehicles |
JP2000021227A (en) * | 1998-04-27 | 2000-01-21 | Stanley Electric Co Ltd | Headlight for vehicle |
JP3761730B2 (en) | 1999-01-13 | 2006-03-29 | 株式会社小糸製作所 | Vehicle headlamp |
-
2000
- 2000-11-01 JP JP2000334178A patent/JP3638868B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-31 US US09/998,967 patent/US6565245B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20020051365A1 (en) | 2002-05-02 |
JP2002140905A (en) | 2002-05-17 |
US6565245B2 (en) | 2003-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3638868B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3779173B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3638835B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3967153B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP5414246B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4015340B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP4527639B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3995919B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3967048B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3638864B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2001118407A5 (en) | ||
EP2189712B1 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3638846B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2001291411A5 (en) | ||
JP4008261B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2000215717A (en) | Headlight for vehicle | |
JP3923767B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2001118409A (en) | Headlight for vehicle | |
JP2001110211A (en) | Head lamp for vehicle | |
JP4341537B2 (en) | head lamp | |
JP2006100132A (en) | Headlamp for vehicle | |
JP4349510B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP3919415B2 (en) | Vehicle headlamp | |
JP2011258485A (en) | Vehicular lighting fixture | |
JP3919416B2 (en) | Vehicle headlamp and method for assembling vehicle headlamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040906 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040914 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050111 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050112 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |