JP3637076B2 - 伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン - Google Patents

伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン Download PDF

Info

Publication number
JP3637076B2
JP3637076B2 JP10260094A JP10260094A JP3637076B2 JP 3637076 B2 JP3637076 B2 JP 3637076B2 JP 10260094 A JP10260094 A JP 10260094A JP 10260094 A JP10260094 A JP 10260094A JP 3637076 B2 JP3637076 B2 JP 3637076B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocket
high expansion
expansion nozzle
wire
stage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP10260094A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07310596A (ja
Inventor
洋二郎 角間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP10260094A priority Critical patent/JP3637076B2/ja
Priority to EP94119659A priority patent/EP0661436B1/en
Priority to DE69414086T priority patent/DE69414086T2/de
Priority to US08/360,421 priority patent/US5641123A/en
Publication of JPH07310596A publication Critical patent/JPH07310596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3637076B2 publication Critical patent/JP3637076B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はロケットの小型・軽量化に資する伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジンに関する。
【0002】
【従来の技術】
地上から打上げたロケットを、真空に近い圧力状態の高空、又は宇宙間において効率良く作動させるためには、図8に例示するように高膨張比のノズルを備えたロケットエンジンにする必要がある。
【0003】
このため、地上から高空まで上昇させるために使用される下段(第1段)ロケットを切り離した後に、高空又は宇宙空間で使用される高膨張比のノズルを備えるロケットエンジンをノズル部で分割して、ノズルの後半部である高膨張ノズルをテレスコピックに収縮し小容積にして移送を行い、作動時には高膨張ノズルを後方へ伸展させるようにした伸展型の高膨張ノズルが用いられている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
この高膨張ノズルの伸展は、従来、図7に鎖線で示す状態にある高膨張ノズル4を油圧、ガス圧又は電動モータ等の駆動装置10により駆動されるスクリュージャッキ或いはピストンアクチュエータ等の移動装置11により、作動位置であるロケットエンジン3の後方まで移動させ、実線で示す作動状態にすることにより行われている。
【0005】
このための、油圧源、ガス源、電源等の図示しない動力源、油圧モータ、ガスタービン、電動モータ等の駆動装置10、およびスクリュージャッキ、ピストン等の重量の大きい移動装置11を必要としている。
【0006】
このため、ロケットの打上げ能力を大きく損うばかりでなく、これ等の重量物は、高膨張ノズルを正規の位置に伸展させ作動状態にした後も、これらを投棄しない限り、デッドエウェイトとして上段ロケットに装着されたまま航行することとなり、上段ロケットの搭載容積を損うとともに重量増加をきたし、上段ロケットエンジンの負荷を大きくするという不具合がある。
【0007】
本発明は、従来のロケットエンジンにみられた上述の不具合を解消し、伸展用の動力装置を必要とせずに下段ロケットの切離し時などに作動状態にしうる伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジンを提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
高膨張ノズルを使用するのは前記したように外周が高真空になった場合であり、打上げ用ロケットにおいては第2段以降である。この場合、第1段作動中は収縮して機体内に格納しておき、第1段切離し後高膨張ノズルを伸展する。第1段の切離しは第1段に進行方向とは逆向きの運動量を与えて、第2段から見ると相対的に後方に投棄するような形態である。
【0009】
従って、本発明によるロケットエンジンでは、この第1段ロケットなど、ロケットの推進中に分離・投棄される物体に高膨張ノズルをワイヤで連結し、その分離・投棄される物体が後退する運動量で前記ワイヤを介して高膨張ノズルを引張り高膨張ノズルを正規位置まで伸展させるようにした構成を採用する。
【0010】
分離・投棄される物体の後退につれて引き出されるワイヤを導く滑車,ガイド等を設置しワイヤの張力方向の適正化、はずれ防止を行うようにすることが可能である。またノズルが正規位置に移動した時点でワイヤを切断し、第1段ロケットを後方に切離す機構を備える。
【0011】
ワイヤを切断する機構としては、高膨張ノズルとワイヤの連結部を火薬を用いて切断するワイヤカッタ等を採用することができる。
【0012】
【作用】
本発明によるロケットエンジンは前記した構成を有するので、第1段ロケットなどロケットの推進中に分離して投棄される物体が後退するにつれワイヤが引き出されその後退する力を利用して伸展型の高膨張ノズルが伸展されるので、高膨張ノズル伸展用の別個の動力源が不要である。しかも高膨張ノズルを引張るワイヤは駆動アクチュエータとしては極めて軽量である。
【0013】
高膨張ノズルが伸展されたあとはワイヤを切断し、それを第1段ロケットなど分離・投棄される物体と共に後方に投棄するので、高膨張ノズル伸展後はロケット本体側には一部の滑車等を除いて駆動機構が残らない。
従って、本発明によるロケットエンジンは、ロケットの小型・軽量化にとって有効である。
【0014】
【実施例】
以下、本発明によるロケットエンジンを図示した実施例に基づいて具体的に説明する。
【0015】
(第1実施例)
まず、図1及び図2に示す第1実施例について説明する。
この第1実施例では第1段ロケットと伸展型の高膨張ノズルをワイヤで直接継いだ構成を有している。
図1において、1は第1段ロケット、2は第2段ロケットを示し、3はエンジンである。
エンジン3の周囲には伸展型の高膨張ノズル4が縮められた状態で収納されており、その高膨張ノズル4の後端と第1段ロケット1はワイヤ5で連結されている。
6は例えば火薬を用いたワイヤカッタで高膨張ノズル4の後端部に取付けられている。
7は分離機構であり、8は第1段及び第2段ロケットの分離部を示している。
【0016】
図1に示したロケットエンジンにおいて、ロケット発射後、第1段ロケットが燃焼終了すると、分離機構7によって1段,2段の間が分離され、第1段ロケットは後方に後退する。この時、ワイヤ5で1段に接続された伸展ノズル4は後退する第1段ロケットに引張られ、収納位置から引き出される。エンジン本体3との結合位置まで来ると、ワイヤカッタ6が作動してワイヤ5を切断し、高膨張ノズル4の移動は終了する。
この切離し時の状態を図2に示してある。
【0017】
(第2実施例)
次に、図3及び図4に示す第2実施例について説明する。
この第2実施例によるロケットエンジンでは、図3に示すように高膨張ノズル4にワイヤ切断機構6を介して接続したワイヤ5を数個の滑車9で案内させて第1段ロケット1に接続させている。
【0018】
この実施例では、高膨張ノズル4の収納時及び伸展中、ワイヤ5は常に展張された状態を保ち、かつ、伸展中にワイヤ5にかかる引張りが均等になるので伸展中の高膨張ノズル4が傾くのが防がれる。
また、高膨張ノズル4の収納時、および伸展中にワイヤ5が絡ったりすることがない。
その他の構成及び作用は第1実施例の場合と同様である。
【0019】
(第3実施例)
次に、図5及び図6に示す第3実施例について説明する。
本実施例によるロケットエンジンでは、高膨張ノズル4の複数個所にそれぞれ接続された複数本のワイヤ5を1ケ所5’で結合してまとめ、そのあとにワイヤ切断機構6を介して第1段ロケット1に1ケ所で接続したものである。
【0020】
先の実施例の場合のように第1段ロケット上の複数個所から複数本のワイヤ5で引張るように構成した場合は、第1段ロケット1が傾くと高膨張ノズル4を引張る力が不均一になってしまう。
これを防ぐため、前記したようにワイヤ5と第1段1との結合ポイントを1ケ所5’にしたのである。
【0021】
ワイヤ5は第2段内部で複数に分岐しているので高膨張ノズル4を均等に引張ることができる。また、これによりワイヤ5の切断機構6は1個で良い利点もある。
その他の構成と作用は先の実施例の場合と同様である。
【0022】
【発明の効果】
高膨張ノズルを伸展型として装備することにより、2段エンジンの格納スペースが小さくなり、機体重量が軽量化される。例えば直径4m×長さ5m程度のエンジンの場合、長さ3mに縮めることができれば機体重量を100kg程度軽くすることが可能である。
【0023】
その上、本発明では分離・投棄物体の運動量でワイヤを介して高膨張ノズルを引張り高膨張ノズルを伸展させるので伸展用の動力装置が不要であり、他の方式と比較して約20〜30kg程度の重量軽減が可能である。特にこれについては第2段の重量が軽くなるものであり、打上げ能力の向上に大きく寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るロケットエンジンにおいて高膨張ノズル伸展前の全体図。
【図2】図1に示すロケットエンジンにおいて、高膨張ノズル伸展後の全体図。
【図3】本発明の第2実施例に係るロケットエンジンにおいて高膨張ノズル伸展前の全体図。
【図4】図3に示すロケットエンジンにおいて、高膨張ノズル伸展後の全体図。
【図5】本発明の第3実施例に係るロケットエンジンにおいて高膨張ノズル伸展前の全体図。
【図6】図5に示すロケットエンジンにおいて、高膨張ノズル伸展後の全体図。
【図7】従来技術による伸展ノズルを具えたロケットエンジンを示す全体図。
【図8】伸展ノズルを有しないロケットエンジン(a)と有するロケットエンジン(b)の外観例。
【符号の説明】
1 第1段ロケット
2 第2段ロケット
3 エンジン
4 伸展ノズル
5 ワイヤ
6 ワイヤカッタ
7 分離機構
8 分離部
9 滑車

Claims (1)

  1. 使用しないときは縮めて収納し使用するときに伸展される伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジンにおいて、ロケットの推進中に分離・投棄される物体に前記高膨張ノズルをワイヤで連結し、前記分離・投棄される物体の運動量で前記ワイヤを介して前記高膨張ノズルを引張り同高膨張ノズルを正規位置まで伸展させる構成としたことを特徴とする伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン。
JP10260094A 1993-12-24 1994-05-17 伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン Expired - Lifetime JP3637076B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260094A JP3637076B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン
EP94119659A EP0661436B1 (en) 1993-12-24 1994-12-13 Rocket
DE69414086T DE69414086T2 (de) 1993-12-24 1994-12-13 Rakete
US08/360,421 US5641123A (en) 1993-12-24 1994-12-21 Expandable nozzle mechanism for a rocket engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10260094A JP3637076B2 (ja) 1994-05-17 1994-05-17 伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07310596A JPH07310596A (ja) 1995-11-28
JP3637076B2 true JP3637076B2 (ja) 2005-04-06

Family

ID=14331733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10260094A Expired - Lifetime JP3637076B2 (ja) 1993-12-24 1994-05-17 伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3637076B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2946095B1 (fr) * 2009-05-27 2011-07-08 Snecma Piece de fixation entre la partie mobile d'un divergent deployable de propulseur et un mecanisme de deploiement de cette partie mobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07310596A (ja) 1995-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5123239A (en) Method of starting a gas turbine engine
US4326682A (en) Mounting for gas turbine powerplant
US8556008B2 (en) Method and arrangement in power transmission of forest machine
EP0901922A1 (en) Driving force transfer system in a hybrid vehicle
CN102275495B (zh) 具有双驱主泵的电动变矩器
CA2034439A1 (en) Variable contour annular air inlet for an aircraft engine nacelle
CN111572798A (zh) 无人机发射装置及其无人机集群发射器
EP0777603B1 (en) Launching projectiles
JP3637076B2 (ja) 伸展型の高膨張ノズルを備えたロケットエンジン
EP2138698B1 (fr) Dispositif pour amortir les efforts latéraux de décollement de jet agissant sur une tuyère de moteur-fusée
JPH0723119B2 (ja) 飛行船
US5641123A (en) Expandable nozzle mechanism for a rocket engine
JP4563394B2 (ja) ペイロード発射システム
US20090174191A1 (en) Head wind ecological driving system
JP3029960B2 (ja) ロケットエンジンの伸展ノズル機構
JP2002531766A (ja) 流れの剥離制御および側方荷重減少のためのロケットノズル輪郭形状
CN212401589U (zh) 无人机发射装置及其无人机集群发射器
US4625649A (en) Projectiles
US4156475A (en) Air cushion vehicle propulsion system
JPS6338672A (ja) ロケツトの伸展式ノズル
CN214692654U (zh) 一种机电设备用线缆快速卷绕设备
JPH0616315Y2 (ja) 地雷原処理用爆薬ブロツクの搬送用ロケツト
CN113716002B (zh) 复合带传动的紧凑型水下航行器部件收放装置及方法
KR102083905B1 (ko) 사다리차용 하이브리드 윈치드럼
JPH06101995A (ja) 移動式車載型飛しょう体発射機

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041228

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100114

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110114

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120114

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130114

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140114

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term