JP3624790B2 - 証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法 - Google Patents

証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3624790B2
JP3624790B2 JP2000108680A JP2000108680A JP3624790B2 JP 3624790 B2 JP3624790 B2 JP 3624790B2 JP 2000108680 A JP2000108680 A JP 2000108680A JP 2000108680 A JP2000108680 A JP 2000108680A JP 3624790 B2 JP3624790 B2 JP 3624790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
certificate
automatic
issuing
account
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000108680A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001291160A (ja
Inventor
茂樹 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000108680A priority Critical patent/JP3624790B2/ja
Publication of JP2001291160A publication Critical patent/JP2001291160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3624790B2 publication Critical patent/JP3624790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自治体(例えば、区役所や、市役所など)により交付される証明書(例えば、住民票)が自動的に交付される際の申請者の認証を行うためのシステムおよび方法に関し、特に、既存の自治体保有データを利用して証明書交付の申請者の認証が行われる証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法関する。
【0002】
【従来の技術】
市役所などの自治体の窓口業務においては、住民票などの証明書の発行業務が大半を占めている。このように、証明書発行業務を行うための窓口対応など、証明書発行のための業務の比重が大きいため、各自治体は、市民などからの相談受付などの他の業務に十分な時間がとれない状況にあった。
【0003】
また、自治体の窓口利用時間が限られているため、市民などの窓口利用者にとって、必ずしも利用しやすい環境ではなかった。
【0004】
従って、各自治体において、証明書発行業務の負担を軽減するとともに、幅広い利用可能時間を確保するために、証明書の自動交付機の導入が始まっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、市民などの自動交付機により証明書の交付を受けようとする者は、自動交付サービスを受けるための専用カードを予め作成し取得しておかなければならず、煩わしい手続を経なければならないため、利用度は必ずしも高くないという問題があった。
【0006】
また、各自治体は、専用カードの交付、個々のカードのパスワード管理などの新たな事務が発生するという問題もあった。
【0007】
一方、各自治体では、税金など各種徴収料金の口座振り替え制度を導入して、収納率の向上および事務処理負担の軽減を図っている。口座振り替え制度においては、口座番号と納税義務者の対応をホストコンピュータ上で管理しておる。従って、各自治体は、口座番号から個人を特定することのできるシステム環境を有している。
【0008】
本発明は上述した問題を解消し、自治体の業務負担を増加させることなく、多くのユーザが容易に自動交付サービスを利用することができるように、自動交付機の利便性の向上を図ることを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の問題を解決するために、本発明の証明書自動交付システムは、認証されたユーザ(申請者)の要求に応じて証明書(例えば、住民票などの各種証明書)が自動的に交付される証明書自動交付手段と、証明書に掲載される情報を含む固有情報(例えば、世帯毎に区分けされた情報であって、世帯に属する各人の、氏名、住所、生年月日などの情報)が含まれる住民情報(例えば、各固有情報を含む情報)管理する情報管理手段とを含み、証明書自動交付手段は、キャッシュカード(例えば、特定の口座に金銭を預けたり、特定の口座から金銭を引き出したりするための、銀行などの金融機関などにより発行されるカード)から読み取った口座番号を情報管理手段に向けて送信する送信手段と、ネットワーク(例えば、専用回線、公衆回線、インターネット)を介して情報管理手段から受信した固有情報にもとづいて認証認証手段とを備え、情報管理手段は、ネットワークを介して証明書自動交付手段から受信した口座番号にもとづいて固有情報抽出する固有情報抽出手段と、固有情報抽出手段によって抽出された固有情報を証明書自動交付手段に向けて送信する固有情報送信手段とを備えるものである。
【0010】
上記の構成としたことで、自動交付サービスを利用するための専用のカードの発行を受ける必要をなくすことができ、ユーザにとって容易に証明書の自動交付サービスを受けることができる。従って、自動交付機の利便性を向上させることができ、利用者の範囲を広げることができる。また、自動交付サービスを提供するための専用のカードの発行を不要とすることができるため、パスワード管理などの専用カードに起因する新たな事務処理が発生することなく、自治体の業務負担を増加させずに自動交付サービスの利便性の向上を図ることができる。さらに、既に採用されている口座振替制度で構築された環境を利用して証明書の交付を行うことができるため、証明書の自動交付システムを安価に導入することができる。
【0011】
また、証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段を備え、認証手段は、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報の一部と、ユーザによるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された認証情報と照合することにより認証処理を行うようにしてもよい。
【0012】
上記の構成としたことで、ユーザが固有情報の一部を入力するだけの簡単な操作にもとづいて認証処理を実行することができる。
【0013】
また、認証手段は、固有情報の一部と認証情報とが一致した各個人について認証する構成としてもよい。
【0014】
上記の構成としたことで、固有情報に含まれる世帯に属する者のうち、その一部の者を対象とした認証処理を行うことができる。
【0015】
また、認証に用いられる固有情報の一部として、生年月日に関する情報が用いられる構成としてもよい。
【0016】
上記の構成としたことで、ユーザが生年月日に関する情報を入力するだけの簡単な操作にもとづいて認証処理を実行することができる。
【0017】
また、固有情報抽出手段は、口座番号から口座所有者特定する所有者特定手段を有し、所有者特定手段により特定された口座所有者に付与された番号にもとづいて固有情報を抽出する構成としてもよい。
【0018】
上記の構成としたことで、所有者に付与された番号を用いて、口座番号から抽出する固有情報を特定することができる。
【0019】
また、固有情報抽出手段は、口座所有者に付与された番号から所有者の属する世帯特定する世帯特定手段を有し、世帯特定手段により特定された世帯に付与された番号に関連付けされている固有情報を抽出するようにしてもよい。
【0020】
上記の構成としたことで、所有者に付与された番号および世帯に付与された番号を用いて、口座番号から抽出する固有情報を特定することができる。
【0021】
また、証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段と、ユーザによるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信する振替要求送信手段を含み、情報管理手段は、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて、引き落とし情報を対象となる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知する通知手段を含むようにしてもよい。
【0022】
上記の構成としたことで、認証情報の抽出に用いたキャッシュカードの口座番号からの口座振替をすることができる。また、既に採用されている口座振替制度の環境を利用して口座振替により証明書交付の手数料を支払うことができるため、証明書交付サービスにおいて安価にキャッシュレスサービスを導入することができる。さらに、キャッシュレスサービスを行うことで、自動交付機による現金の管理が軽減され、自動交付機を容易に運用することができるようになる。
【0023】
さらに、証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段と、ユーザによるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信する振替要求送信手段とを含み、情報管理手段は、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて引き落とし情報を格納する引き落とし情報格納手段と、他の料金の口座振替に関する他の引き落とし情報と情報格納手段に格納されている引き落とし情報とを整理して所定の引き落とし情報を作成する作成手段と、作成手段によって作成された所定の引き落とし情報を対象となる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知する通知手段とを含むようにしてもよい。
【0024】
上記の構成としたことで、例えば自治体において口座振替に関する情報を一括して管理することができる。また、口座振替に関する情報を一括して金融機関に通知することができ、各金融機関において容易に情報の管理を行うことができる。
【0025】
また、本発明の証明書自動交付方法は、証明書に掲載される情報を含む固有情報が含まれる住民情報を管理する情報管理手段によって認証されたユーザの要求に応じて、証明書自動交付手段により証明書を自動的に交付する証明書自動交付方法であって、証明書自動交付手段が、キャッシュカードから読み取った口座番号を情報管理手段に向けて送信するステップと、情報管理手段が、ネットワークを介して証明書自動交付手段から受信した口座番号にもとづいて住民情報に含まれる固有情報を抽出するステップと、情報管理手段が、抽出した固有情報を証明書自動交付手段に向けて送信するステップと、証明書自動交付手段が、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報にもとづいて認証処理を行うステップと、証明書自動交付手段が、認証されたユーザの要求に応じて固有情報にもとづく証明書を自動的に交付するステップとを含むものである。
【0026】
上記の構成としたことで、自動交付サービスを利用するための専用のカードの発行を受ける必要をなくすことができ、ユーザにとって容易に証明書の自動交付サービスを受けることができる。従って、自動交付機の利便性を向上させることができ、利用者の範囲を広げることができる。また、自動交付サービスを提供するための専用のカードの発行を不要とすることができるため、パスワード管理などの専用カードに起因する新たな事務処理が発生することなく、自治体の業務負担を増加させずに自動交付サービスの利便性の向上を図ることができる。さらに、既に採用されている口座振替制度で構築された環境を利用して証明書の交付を行うことができるため、証明書の自動交付システムを安価に導入することができる。
【0029】
また、証明書自動交付手段は、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報の一部と、ユーザによる証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された認証情報とを照合することにより認証処理を行うようにしてもよい。
【0030】
上記の構成としたことで、ユーザが固有情報の一部を入力するだけの簡単な操作にもとづいて認証処理を実行することができる。
【0031】
また、情報管理手段は、口座番号から口座所有者を特定し、特定した口座所有者に付与された番号から口座所有者の属する世帯を特定し、特定した世帯に付与された番号に関連付けされている固有情報を抽出するようにしてもよい。
【0032】
上記の構成としたことで、口座番号から、口座所有者、口座所有者の属する世帯を経由して、認証や証明書の交付などを行うための固有情報を抽出することができる。
【0033】
また、証明書自動交付手段が、ユーザによる証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信するステップと、情報管理手段が、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて対象とされる金融機関の端末装置ネットワークを介して引き落とし情報を送信することで通知するステップとを含むようにしてもよい。
【0034】
上記の構成としたことで、認証情報の抽出に用いたキャッシュカードの口座番号からの口座振替をすることができる。また、既に採用されている口座振替制度の環境を利用して口座振替により証明書交付の手数料を支払うことができるため、証明書交付サービスにおいて安価にキャッシュレスサービスを導入することができる。さらに、キャッシュレスサービスを行うことで、例えば自動交付機による現金の管理が軽減され、自動交付機を容易に運用することができるようになる。
【0035】
さらに、証明書自動交付手段が、ユーザによる証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信するステップと、情報管理手段が、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて引き落とし情報を格納するステップと、情報管理手段が、他の料金の口座振替に関する他の引き落とし情報と情報格納手段に格納されている引き落とし情報とを整理して所定の引き落とし情報を作成するステップと、作成した所定の引き落とし情報を対象とされる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知するステップとを含むようにしてもよい。
【0036】
上記の構成としたことで、例えば自治体において口座振替に関する情報を一括して管理することができる。また、口座振替に関する情報を一括して金融機関に通知することができ、各金融機関において容易に情報の管理を行うことができる。
【0041】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本例の証明書自動交付システム10の構成の例を示すブロック図である。証明書自動交付システム10は、それぞれ証明書を自動的に交付する自動交付機20A〜20Cと、ホストコンピュータ30とを含む。各自動交付機20A〜20Cとホストコンピュータ30は、それぞれ通信ネットワーク(例えば、インターネット、公衆回線、専用回線など)40により接続されている。
【0042】
各自動交付機20A〜20Cは、例えば所定の自治体内、あるいは自治体に管理される所定の交付地(例えば、市役所の本部や、出張所)にそれぞれ設置される。なお、ネットワーク40に接続される自動交付機は、ここでは3つとしているが、いくつ接続されていてもよい。また、各自動交付機20A〜20Cはそれぞれ同様に構成されるものであるため、以下の説明においては、代表して自動交付機20Aについて説明する。
【0043】
自動交付機20Aは、データ表示部21Aと、カード読取部22Aと、データ入力部23Aと、データ印刷部24Aと、制御部25Aと、送受信部26Aとを含む。自動交付機20は、それぞれ、申請者(例えば、市民、市民から依頼を受けた者など)の操作にもとづいて、申請者の認証を行う機能、および証明書を発行する機能などを有している。
【0044】
データ表示部21Aは、例えばLCD(液晶表示装置)などにより構成され、例えば入力画面などの各種データが表示される。カード読取部22Aでは、キャッシュカードの口座番号の読み取りが行われる。データ入力部23Aは、例えばキーボードやタッチパネルなどにより構成され、申請者の操作により各種データの入力が行われる。印刷部24Aでは、各種証明書などが印字出力される。
【0045】
制御部25Aは、例えばCPU(中央処理装置)と呼ばれる装置で構成され、機器20A全体の制御を行う。すなわち、制御部25Aは、例えば、ホストコンピュータ30に出力するデータやホストコンピュータ30から入力したデータを蓄積する(この場合、例えば制御部25Aが内部に備える図示しない格納領域に蓄積される)機能、データ表示部21Aに表示されるデータを編集する機能や、入力データチェックなどのデータ処理機能などの各種機能を有している。
【0046】
送受信部26Aは、ホストコンピュータ30に向けてネットワーク40を介してデータを送信し、また、ホストコンピュータ30からネットワーク40を介して入力したデータを受信する。
【0047】
ホストコンピュータ30は、例えばワークステーションサーバなどの情報処理装置により構成され、各種証明書の自動交付を行うために用いられる各種の情報の管理などが行われる。
【0048】
ホストコンピュータ30は、例えば内部に有するデータ処理プログラムにもとづいてコンピュータ30全体を制御する制御部31と、口座管理ファイル(キャッシュカードの口座番号と、キャッシュカードの所有者に付与された番号(個人番号)とが関連付けされているファイル)が記憶された口座管理ファイル記憶部32と、個人世帯番号ファイル(個人番号と、個人の所属する世帯に付与された番号(世帯番号)とが関連付けされているファイル)が記憶された個人世帯番号ファイル記憶部33とを含む。
【0049】
また、ホストコンピュータ30は、世帯番号と固有情報(各個人の個人情報が各世帯毎に区分けされた情報)が関連付けされて登録されているが記憶された住民情報マスタ34と、口座振替ファイル(口座からの引き落とし情報が蓄積されているファイル)が記憶された口座振替ファイル記憶部35と、発行記録ファイル(証明書などの発行情報が蓄積されたファイル)が記憶された発行記録ファイル記憶部36と、送受信部37とを含む。ホストコンピュータ30は、発行される証明書データを保有する。
【0050】
次に、本例の証明書自動交付システム10における申請者の認証処理を含む証明書自動交付処理について、図2〜図6を参照して説明する。なお、ここでは、ユーザ(申請者)が、自動交付機20Aを操作して証明書の交付を受ける場合の処理について説明する。
【0051】
なお、ホストコンピュータ30の管理者(例えば、自治体関係者)により、ホストコンピュータ30の各記憶部32〜34にユーザAの口座番号などが予め登録されている。先ず、ホストコンピュータ30の各記憶部32〜34への登録手続について説明する。
【0052】
例えば、管理者によって、各固有情報に世帯番号が付与され、自治体が管理する住民について住民情報マスタファイルが作成されて、予め住民情報マスタファイル記憶部34に登録される。また、自治体により、世帯に属する各人に個人番号が付与され、個人世帯番号ファイルが作成されて、予め個人世帯番号ファイル記憶部33に登録される。
【0053】
そして、税金などについて口座振替制度が利用された際に、自治体により、予め付与されている個人番号と口座番号とを関連付けた口座管理ファイルが作成され、口座管理ファイル記憶部32に登録される。従って、証明書の自動交付サービスを受けるために、ユーザが煩わしい登録手続をすることを要しない。
【0054】
なお、対象の自治体が税金などの口座振替制度を有しない場合や、税金などの口座振替制度を未だ利用していない場合であっても、ユーザが口座管理ファイルの作成のための手続(口座番号の提示など)をすることで、証明書の自動交付サービスを受けることができるようになる。
【0055】
図2は、本例の証明書自動交付システム10における申請者の認証処理を含む証明書自動交付処理および動作タイミングの例を示す説明図である。
【0056】
先ず、ユーザによりキャッシュカードが自動交付機20Aのカード読取部22Aに差し込まれると、カード読取部22Aは、キャッシュカードの口座番号を読み取る(ステップS201)。口座番号を読み取ると、自動交付機20Aの送受信部26Aは、口座番号データを、ホストコンピュータ30に向けてネットワーク40を介して送信する(ステップS202)。
【0057】
送受信部37により口座番号データを受信すると(ステップS203)、ホストコンピュータ30は、口座管理ファイル記憶部32に格納されている口座管理ファイルにもとづいて、口座番号に関連付けされている個人番号を取得する(ステップS204)。
【0058】
口座管理ファイルは、例えば図3に示すように、各キャッシュカードの口座番号と、口座の所有者に付与された各個人番号とが関連付けされて登録されているファイルである。
【0059】
個人番号を取得すると、ホストコンピュータ30は、個人世帯番号ファイル記憶部33に格納されている個人世帯番号ファイルにもとづいて、取得した個人番号に関連付けられている世帯番号を取得する(ステップS205)。
【0060】
個人世帯番号ファイルは、例えば図4に示すように、口座所有者に付与された個人番号と、その口座所有者が属する世帯に付与された世帯番号とが関連付けされて登録されているファイルである。
【0061】
世帯番号を取得すると、ホストコンピュータ30は、住民情報マスタファイル記憶部34に格納されている住民情報マスタファイルにもとづいて、取得した世帯番号に関連付けされている固有情報を取得する(ステップS206)。
【0062】
住民情報マスタファイルは、例えば図5に示すように、各世帯毎に付与されている世帯番号と、その世帯に属する住民の固有情報とが関連付けされている情報である。なお、固有情報には、例えば、氏名、住所、性別、生年月日などの各個人の情報が含まれる。
【0063】
固有情報を取得すると、ホストコンピュータ30の送受信部37は、ネットワーク40を介して、取得した固有情報を自動交付機20Aに送信する(ステップS207)。
【0064】
送受信部26Aにより固有情報を受信すると(ステップS208)、自動交付機20Aは、制御部25A内部に有する図示しない記憶領域に固有情報を格納する。そして、自動交付機20Aは、固有情報の一部(例えば、住所、氏名)をデータ表示部21Aに表示して、ユーザAに対して認証情報(表示されていない固有情報から選択される情報であり、例えば生年月日)の入力を要求する(ステップS209)。
【0065】
データ表示部21Aに表示される認証情報入力画面は、例えば図6に示すように、固有情報の一部として本例では住所および氏名が表示される。また、認証情報として本例では生年月日の入力を受付けるために、世帯に属する各個人の生年月日の入力領域101a〜101cが設けられている。
【0066】
認証情報の入力要求に応じて、ユーザAによりデータ入力部23Aが操作されて認証情報(本例では、世帯に属する者の生年月日)が入力され、本例では決定ボタン102が押下されると、自動交付機20Aは、認証情報の入力を受付ける(ステップS210)。
【0067】
認証情報を受付けると、自動交付機20Aは、入力された情報と制御部25Aに格納されている情報とを照合し、双方の情報が合致した者(世帯に属する者)について証明書交付の認証を行う(ステップS211)。すなわち、本例では、入力された生年月日すべてが合致すれば、世帯全体に対する証明書交付の認証がされる。また、入力された生年月日のうち、一部の者について合致すれば、合致した一部の者に対する証明書交付の認証がされる。
【0068】
全部または一部の者に対する認証がされると、自動交付機20Aは、証明書の発行が許可された者の固有情報をデータ表示部21Aに表示し、ユーザAに対して発行情報(証明書の種類、証明書の記載事項、部数、口座振替の有無、証明発行対象者指示など)の入力を要求する(ステップS212)。
【0069】
データ入力部23Aが操作されて発行情報が入力されると、自動交付機20Aは、ユーザAからの要求を受付け(ステップS213)、認証により交付が許可された範囲の発行請求であるかどうかを制御部25Aによりチェックする。許可された範囲内であれば、自動交付機20Aは、制御部25Aの制御により証明書の様式などを編集し、データ印刷部24Aにより証明書を印刷して交付する(ステップS214)。
【0070】
なお、口座振替による支払いをしない場合には、自動交付機20Aは、例えば現金による証明書の交付手数料の納付を受付ける。この場合、ユーザにより自動交付機10Aに現金が投入され、所定料金が支払われたあとにステップS214にて証明書が交付されるようにする。
【0071】
また、発行情報の入力要求の際に、例えばデータ表示部21Aの入力画面における入力できる入力領域を制限するなどして、認証により交付が許可された範囲以外では発行情報入力ができないようにしてもよい。
【0072】
また、自動交付機20Aは、入力された発行関連情報(発行情報およびステップS201にて読み取った口座番号データ)を、ネットワーク40を介してホストコンピュータ30に送信する(ステップS215)。
【0073】
送受信部37により発行関連情報を受信すると(ステップS216)、ホストコンピュータ30は、発行関連情報を発行記録ファイル記憶部36に格納するとともに、発行情報に口座振替指示が含まれていた場合には発行関連情報のうちの口座からの引き落とし情報(例えば、各手数料の対象項目、交付日時、金額、口座番号などの情報)を口座振替ファイル記憶部35に格納する(ステップS217)。
【0074】
発行関連情報の格納を終えると、ホストコンピュータ30は、登録が完了したことを示す登録完了情報を、ネットワーク40を介して、自動交付機20Aに向けて送信する(ステップS218)。
【0075】
送受信部26Aにより登録完了情報を受信すると(ステップS219)、自動交付機20Aは、例えば口座引き落としに関する情報などの各種の情報をデータ表示部21Aに表示させるとともに、データ印刷部24Aにより領収書(現金払いの場合)または振替通知書(口座振替の場合)を印刷出力する(ステップS220)。
【0076】
領収書または振替通知書の印刷出力を終えると、自動交付機20Aは、カード読取部22Aからキャッシュカードを排出し(ステップS221)、手続の終了をユーザに通知するために処理の完了をデータ表示部21Aに表示する(ステップS222)。
【0077】
処理の完了を表示すると、本例の証明書自動交付システム10は、証明書の自動交付処理を終了する。
【0078】
なお、口座振替ファイル記憶部35に記憶されている口座引き落とし情報は、例えば定期的に、ホストコンピュータ30から対象となる金融機関に通知される。この場合、例えば、口座引き落とし情報は、ネットワーク40に接続された金融機関の端末装置にネットワーク40を介して送信されるなどして通知される。なお、例えば登録後直ちに通知するなど、定期的な通知でなくともよい。
【0079】
以上説明したようにキャッシュカードの口座番号により申請者の認証を行う構成としたことで、自動交付機を利用するための専用のカードの発行を受ける必要をなくすことができ、容易に証明書の自動交付サービスを受けることができる。従って、自動交付機の利便性を向上させることができ、利用者の範囲を広げることができる。
【0080】
また、上述したようにキャッシュカードの口座番号により申請者の認証を行う構成としたことで、自動交付機を利用するための専用のカードの発行を不要とすることができるため、パスワード管理などの専用カードに起因する新たな事務処理が発生することなく、自治体の業務負担を増加させずに自動交付機の利便性の向上を図ることができる。
【0081】
さらに、上述したように既に採用されている口座振替制度で構築された環境を利用して証明書の交付を行う構成としたため、証明書の自動交付システムを安価に導入することができる。また、既に採用されている口座振替制度の環境を利用して口座振替により証明書交付の手数料を支払う構成としたことで、証明書交付サービスにおいて安価にキャッシュレスサービスを導入することができる。さらに、キャッシュレスサービスを行うことで、自動交付機による現金の管理が軽減され、自動交付機を容易に運用することができるようになる。
【0082】
なお、上述した一実施の形態では、ホストコンピュータ30が引き落とし情報を口座振替ファイル記憶部35に格納し、格納された引き落とし情報を対象となる金融機関に通知する構成としていたが、口座振替ファイル記憶部35に格納された引き落とし情報と、税金などの料金の口座振替制度において用いられている既存の口座振替ファイル記憶部に格納されている引き落とし情報とを整理して、金融機関に通知するための一括したデータを作成するようにしてもよい。この場合、例えば図7に示すように、ホストコンピュータ30aが構成される。
【0083】
図7は、証明書の交付手数料の口座引き落とし情報と税金などの他の料金の口座引き落とし情報とを整理することで、金融機関向けのデータが作成されるホストコンピュータ30aの構成の例を示すブロック図である。
【0084】
この例では、ホストコンピュータ30aは、整理された口座引き落とし情報が格納される金融機関向け口座振替ファイル記憶部35aを含む。
【0085】
次に、ホストコンピュータ30aにおける金融機関向け引き落とし情報作成処理について、図8を参照して説明する。
【0086】
先ず、例えば税・料金の徴収に関する各種のデータを管理する図示しない他のホストコンピュータから、ホストコンピュータ30aに、ネットワーク40を介して税・料金に関する口座引き落とし情報が入力される(ステップS801)。
【0087】
税・料金に関する口座引き落とし情報が入力されると、ホストコンピュータ30aは、制御部31の制御により、例えば、受信した引き落とし情報(税・料金)に含まれている特定の情報(例えば、口座番号、金融機関など)と同一の情報が含まれている口座振替ファイル記憶部35に格納されている引き落とし情報(証明書)を読み出す(ステップS802)。すなわち、ホストコンピュータ30aは、特定の情報をキーとして、口座振替ファイル記憶部35に格納されている引き落とし情報を読み出す。
【0088】
次いで、ホストコンピュータ30aは、制御部31の制御により、特定の情報にもとづいて編集された金融機関向けの引き落とし情報を作成する(ステップS803)。この場合、証明書関係の引き落とし情報と、税・料金関係の引き落とし情報とが、例えば金融機関毎や口座番号毎などに編集され、整理された金融機関向けの引き落とし情報が作成される。
【0089】
そして、ホストコンピュータ30aは、作成された金融機関向け引き落とし情報を、金融機関向け口座振替ファイル記憶部35aに格納する(ステップS804)。このようにして、整理された金融機関向け引き落とし情報が作成され格納される。
【0090】
なお、金融機関向け口座振替ファイル記憶部35aに記憶されている口座引き落とし情報は、例えば定期的に、ホストコンピュータ30aから対象となる金融機関に通知される。この場合、例えば、口座引き落とし情報は、ネットワーク40に接続された金融機関の端末装置にネットワーク40を介して送信されるなどして通知される。なお、例えば登録後直ちに通知するなど、定期的な通知でなくともよい。
【0091】
このように証明書の交付にもとづく口座引き落とし情報と税金などの料金に関する引き落とし情報とを整理して金融機関向けの引き落とし情報を作成する構成としたことで、自治体において口座振替に関する情報を一括して管理することができる。また、口座振替に関する情報を一括して金融機関に通知することができ、各金融機関において容易に情報の管理を行うことができる。
【0092】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、証明書自動交付システムを、認証されたユーザの要求に応じて証明書が自動的に交付される証明書自動交付手段と、証明書に掲載される情報を含む固有情報が含まれる住民情報管理する情報管理手段とを含み、証明書自動交付手段は、キャッシュカードから読み取った口座番号を情報管理手段に向けて送信する送信手段と、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報にもとづいて認証認証手段とを備え、情報管理手段は、ネットワークを介して証明書自動交付手段から受信した口座番号にもとづいて固有情報抽出する固有情報抽出手段と、固有情報抽出手段によって抽出された固有情報を証明書自動交付手段に向けて送信する固有情報送信手段とを備えるものであるため、自動交付サービスを利用するための専用のカードの発行を受ける必要をなくすことができ、ユーザにとって容易に証明書の自動交付サービスを受けることができる。従って、自動交付機の利便性を向上させることができ、利用者の範囲を広げることができる。
また、自動交付サービスを提供するための専用のカードの発行を不要とすることができるため、パスワード管理などの専用カードに起因する新たな事務処理が発生することなく、自治体の業務負担を増加させずに自動交付サービスの利便性の向上を図ることができる。さらに、既に採用されている口座振替制度で構築された環境を利用して証明書の交付を行うことができるため、証明書の自動交付システムを安価に導入することができる。
【0093】
証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段を備え、認証手段は、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報の一部と、ユーザによるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された認証情報と照合することにより認証処理を行うとした場合には、ユーザが固有情報の一部を入力するだけの簡単な操作にもとづいて認証処理を実行することができる。
【0094】
認証手段は、固有情報の一部と認証情報とが一致した各個人について認証する構成とした場合には、固有情報に含まれる世帯に属する者のうち、その一部の者を対象とした認証処理を行うことができる。
【0095】
認証に用いられる固有情報の一部として、生年月日に関する情報が用いられる構成とした場合には、ユーザが生年月日に関する情報を入力するだけの簡単な操作にもとづいて認証処理を実行することができる。
【0096】
固有情報抽出手段は、口座番号から口座所有者特定する所有者特定手段を有し、所有者特定手段により特定された口座所有者に付与された番号にもとづいて固有情報を抽出する構成とした場合には、所有者に付与された番号を用いて、口座番号から抽出する固有情報を特定することができる。
【0097】
固有情報抽出手段は、口座所有者に付与された番号から所有者の属する世帯特定する世帯特定手段を有し、世帯特定手段により特定された世帯に付与された番号に関連付けされている固有情報を抽出するようにした場合には、所有者に付与された番号および世帯に付与された番号を用いて、口座番号から抽出する固有情報を特定することができる。
【0098】
証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段と、ユーザによるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信する振替要求送信手段を含み、情報管理手段は、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて、引き落とし情報を対象となる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知する通知手段を含むとした場合には、認証情報の抽出に用いたキャッシュカードの口座番号からの口座振替をすることができる。また、既に採用されている口座振替制度の環境を利用して口座振替により証明書交付の手数料を支払うことができるため、証明書交付サービスにおいて安価にキャッシュレスサービスを導入することができる。さらに、キャッシュレスサービスを行うことで、自動交付機による現金の管理が軽減され、自動交付機を容易に運用することができるようになる。
【0099】
証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段と、ユーザによるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信する振替要求送信手段とを含み、情報管理手段は、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて引き落とし情報を格納する引き落とし情報格納手段と、他の料金の口座振替に関する他の引き落とし情報と情報格納手段に格納されている引き落とし情報とを整理して所定の引き落とし情報を作成する作成手段と、作成手段によって作成された所定の引き落とし情報を対象となる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知する通知手段とを含むとした場合には、例えば自治体において口座振替に関する情報を一括して管理することができる。また、口座振替に関する情報を一括して金融機関に通知することができ、各金融機関において容易に情報の管理を行うことができる。
【0100】
また、本発明によると、証明書自動交付方法を、証明書に掲載される情報を含む固有情報が含まれる住民情報を管理する情報管理手段によって認証されたユーザの要求に応じて、証明書自動交付手段により証明書を自動的に交付する証明書自動交付方法であって、証明書自動交付手段が、キャッシュカードから読み取った口座番号を情報管理手段に向けて送信するステップと、情報管理手段が、ネットワークを介して証明書自動交付手段から受信した口座番号にもとづいて住民情報に含まれる固有情報を抽出するステップと、情報管理手段が、抽出した固有情報を証明書自動交付手段に向けて送信するステップと、証明書自動交付手段が、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報にもとづいて認証処理を行うステップと、証明書自動交付手段が、認証されたユーザの要求に応じて固有情報にもとづく証明書を自動的に交付するステップとを含むものであるとしたので、自動交付サービスを利用するための専用のカードの発行を受ける必要をなくすことができ、ユーザにとって容易に証明書の自動交付サービスを受けることができる。従って、自動交付機の利便性を向上させることができ、利用者の範囲を広げることができる。
また、自動交付サービスを提供するための専用のカードの発行を不要とすることができるため、パスワード管理などの専用カードに起因する新たな事務処理が発生することなく、自治体の業務負担を増加させずに自動交付サービスの利便性の向上を図ることができる。さらに、既に採用されている口座振替制度で構築された環境を利用して証明書の交付を行うことができるため、証明書の自動交付システムを安価に導入することができる。
【0102】
証明書自動交付手段は、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報の一部と、ユーザによる証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により証明書自動交付手段に入力された認証情報とを照合することにより認証処理を行うようにした場合には、ユーザが固有情報の一部を入力するだけの簡単な操作にもとづいて認証処理を実行することができる。
【0103】
情報管理手段は、口座番号から口座所有者を特定し、特定した口座所有者に付与された番号から口座所有者の属する世帯を特定し、特定した世帯に付与された番号に関連付けされている固有情報を抽出するようにした場合には、口座番号から、口座所有者、口座所有者の属する世帯を経由して、認証や証明書の交付などを行うための固有情報を抽出することができる。
【0104】
証明書自動交付手段が、ユーザによる証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信するステップと、情報管理手段が、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて対象とされる金融機関の端末装置ネットワークを介して引き落とし情報を送信することで通知するステップとを含むようにした場合には、認証情報の抽出に用いたキャッシュカードの口座番号からの口座振替をすることができる。また、既に採用されている口座振替制度の環境を利用して口座振替により証明書交付の手数料を支払うことができるため、証明書交付サービスにおいて安価にキャッシュレスサービスを導入することができる。さらに、キャッシュレスサービスを行うことで、例えば自動交付機による現金の管理が軽減され、自動交付機を容易に運用することができるようになる。
【0105】
証明書自動交付手段が、ユーザによる証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信するステップと、情報管理手段が、ネットワークを介して証明書自動交付手段から入力した口座振替要求に応じて引き落とし情報を格納するステップと、情報管理手段が、他の料金の口座振替に関する他の引き落とし情報と情報格納手段に格納されている引き落とし情報とを整理して所定の引き落とし情報を作成するステップと、作成した所定の引き落とし情報を対象とされる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知するステップとを含むようにした場合には、例えば自治体において口座振替に関する情報を一括して管理することができる。また、口座振替に関する情報を一括して金融機関に通知することができ、各金融機関において容易に情報の管理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態における証明書自動交付システムの構成の例を示すブロック図である。
【図2】本発明の一実施の形態における証明書自動交付システムの証明書自動交付処理および処理タイミングの例を示す説明図である。
【図3】本発明の一実施の形態における口座管理ファイルの状態の例を示す説明図である。
【図4】本発明の一実施の形態における個人世帯ファイルの状態の例を示す説明図である。
【図5】本発明の一実施の形態における住民情報マスタファイルの状態の例を示す説明図である。
【図6】本発明の一実施の形態における認証情報の入力画面の例を示す説明図である。
【図7】本発明の他の実施の形態におけるホストコンピュータの構成の例を示すブロック図である。
【図8】本発明の他の実施の形態におけるホストコンピュータによる金融機関向け引き落とし情報の作成処理の例を示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 証明書自動交付システム
20A,20B,20C 自動交付機
21A データ表示部
22A カード読取部
23A データ入力部
24A データ印刷部
25A 制御部
26A 送受信部
30,30a ホストコンピュータ
31 制御部
32 口座管理ファイル記憶部
33 個人世帯番号ファイル記憶部
34 住民情報マスタファイル記憶部
35 口座振替ファイル記憶部
35a 金融機関向け口座振替ファイル記憶部
36 発行記録ファイル記憶部
37 送受信部
40 ネットワーク

Claims (13)

  1. 認証されたユーザの要求に応じて証明書が自動的に交付される証明書自動交付手段と、上記証明書に掲載される情報を含む固有情報が含まれる住民情報管理する情報管理手段とを含み、
    上記証明書自動交付手段は、キャッシュカードから読み取った口座番号を上記情報管理手段に向けて送信する送信手段と、ネットワークを介して上記情報管理手段から受信した上記固有情報にもとづいて認証認証手段とを備え、
    上記情報管理手段は、ネットワークを介して上記証明書自動交付手段から受信した上記口座番号にもとづいて上記固有情報抽出する固有情報抽出手段と、該固有情報抽出手段によって抽出された上記固有情報を上記証明書自動交付手段に向けて送信する固有情報送信手段とを備える
    証明書自動交付システム。
  2. 証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段を備え、
    認証手段は、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報の一部と、ユーザによる上記データ入力手段の操作により上記証明書自動交付手段に入力された認証情報と照合することにより認証処理を行う
    請求項1記載の証明書自動交付システム。
  3. 認証手段は、固有情報の一部と認証情報とが一致した各個人について認証する
    請求項2記載の証明書自動交付システム。
  4. 認証に用いられる固有情報の一部として、生年月日に関する情報が用いられる
    請求項1または請求項2記載の証明書自動交付システム。
  5. 固有情報抽出手段は、口座番号から口座所有者特定する所有者特定手段を有し、該所有者特定手段により特定された上記口座所有者に付与された番号にもとづいて固有情報を抽出する
    請求項1ないし請求項4記載の証明書自動交付システム。
  6. 固有情報抽出手段は、口座所有者に付与された番号から所有者の属する世帯特定する世帯特定手段を有し、該世帯特定手段により特定された世帯に付与された番号に関連付けされている固有情報を抽出する
    請求項5記載の証明書自動交付システム。
  7. 証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段と、ユーザによる上記データ入力手段の操作により上記証明書自動交付手段に入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信する振替要求送信手段を含み、
    上記情報管理手段は、ネットワークを介して上記証明書自動交付手段から入力した上記口座振替要求に応じて、引き落とし情報を対象となる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知する通知手段を含む
    請求項1ないし請求項6記載の証明書自動交付システム。
  8. 証明書自動交付手段は、ユーザの操作によりデータの入力が行われるデータ入力手段と、ユーザによる上記データ入力手段の操作により上記証明書自動交付手段に入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信する振替要求送信手段とを含み、
    上記情報管理手段は、ネットワークを介して上記証明書自動交付手段から入力した上記口座振替要求に応じて引き落とし情報を格納する引き落とし情報格納手段と、他の料金の口座振替に関する他の引き落とし情報と上記情報格納手段に格納されている上記引き落とし情報とを整理して所定の引き落とし情報を作成する作成手段と、該作成手段によって作成された上記所定の引き落とし情報を対象となる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知する通知手段とを含む
    請求項1ないし請求項6記載の証明書自動交付システム。
  9. 証明書に掲載される情報を含む固有情報が含まれる住民情報を管理する情報管理手段によって認証されたユーザの要求に応じて、証明書自動交付手段により上記証明書を自動的に交付する証明書自動交付方法であって、
    上記証明書自動交付手段が、キャッシュカードから読み取った口座番号を上記情報管理手段に向けて送信するステップと、
    上記情報管理手段が、ネットワークを介して上記証明書自動交付手段から受信した上記口座番号にもとづいて住民情報に含まれる固有情報を抽出するステップと、
    上記情報管理手段が、抽出した上記固有情報を上記証明書自動交付手段に向けて送信するステップと、
    上記証明書自動交付手段が、ネットワークを介して上記情報管理手段から受信した上記固有情報にもとづいて認証処理を行うステップと、
    上記証明書自動交付手段が、認証されたユーザの要求に応じて上記固有情報にもとづく証明書を自動的に交付するステップと
    を含む証明書自動交付方法。
  10. 証明書自動交付手段は、ネットワークを介して情報管理手段から受信した固有情報の一部と、ユーザによる上記証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により上記証明書自動交付手段に入力された認証情報とを照合することにより認証処理を行う
    請求項9記載の証明書自動交付方法。
  11. 情報管理手段は、
    口座番号から口座所有者を特定し、
    特定した上記口座所有者に付与された番号から上記口座所有者の属する世帯を特定し、
    特定した上記世帯に付与された番号に関連付けされている固有情報を抽出する
    請求項9または請求項10記載の証明書自動交付方法。
  12. 証明書自動交付手段が、ユーザによる上記証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信するステップと、
    上記情報管理手段が、ネットワークを介して上記証明書自動交付手段から入力した上記口座振替要求に応じて対象とされる金融機関の端末装置ネットワークを介して引き落とし情報を送信することで通知するステップと
    を含む請求項9ないし請求項11記載の証明書自動交付方法。
  13. 証明書自動交付手段が、ユーザによる上記証明書自動交付手段が備えるデータ入力手段の操作により入力された口座振替要求を受付けて情報管理手段に向けて送信するステップと、
    上記情報管理手段が、ネットワークを介して上記証明書自動交付手段から入力した上記口座振替要求に応じて引き落とし情報を格納するステップと、
    上記情報管理手段が、他の料金の口座振替に関する他の引き落とし情報と上記情報格納手段に格納されている上記引き落とし情報とを整理して所定の引き落とし情報を作成するステップと、
    作成した上記所定の引き落とし情報を対象とされる金融機関の端末装置ネットワークを介して送信することで通知するステップと
    を含む請求項9ないし請求項11記載の証明書自動交付方法。
JP2000108680A 2000-04-10 2000-04-10 証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法 Expired - Fee Related JP3624790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108680A JP3624790B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000108680A JP3624790B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001291160A JP2001291160A (ja) 2001-10-19
JP3624790B2 true JP3624790B2 (ja) 2005-03-02

Family

ID=18621478

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000108680A Expired - Fee Related JP3624790B2 (ja) 2000-04-10 2000-04-10 証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3624790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003083739A1 (ja) * 2002-03-28 2005-08-04 富士通株式会社 証明書交付のためのシステム、方法及びプログラム
JP6348795B2 (ja) * 2014-07-25 2018-06-27 株式会社日立製作所 手続案内方法及び手続案内システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001291160A (ja) 2001-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7742996B1 (en) Computer program, system and method for on-line issuing and verifying a representation of economic value interchangeable for money having identification data and password protection over a computer network
KR101460265B1 (ko) 금융 자동화 기기 및 상기 금융 자동화 기기와 연동하는 시스템
CA3026289C (en) Information processing device and information processing method
US20050091325A1 (en) Information providing system
JP4490324B2 (ja) 医療費会計処理システム
KR20020023098A (ko) 모바일 단말기의 lcd 바코드를 이용한 전자결제시스템, 그 전자 결제 방법 및 현금지급 방법
RU2003129649A (ru) Система и способ создания цифровой подписи посредством банкомата
WO2013079793A1 (en) Electronic payment system
JP2002216085A (ja) Icカード・サービス提供方法、カード端末機、及びicカード
JP6889024B2 (ja) チェックイン・チェックアウトシステム
JP6898536B1 (ja) 本人確認システム、本人確認方法、情報処理端末、およびプログラム
JPH11250148A (ja) 金融窓口業務システム、顧客情報通知方法、及び、記録媒体
CN104392561A (zh) 一种预录入账户银行卡、信息录入器及使用方法
JP3624790B2 (ja) 証明書自動交付システム、および証明書自動交付方法
CN101046902B (zh) 确认方法及登记要件确认系统
KR101173109B1 (ko) 이동통신단말기를 이용한 금융자동화기기의 소액출금시스템 및 그 동작방법
EA002002B1 (ru) Система сбора, регистрации данных и выдачи записанных в зу средств, устройство сбора и регистрации данных для нее и способ эксплуатации системы
JP6928694B1 (ja) 現金払出方法及び現金払出システム
JPWO2003083739A1 (ja) 証明書交付のためのシステム、方法及びプログラム
JP7486635B1 (ja) 情報処理装置およびプログラム
JP2000259720A (ja) 文書発行方法及びその実施装置並びにその処理プログラムを記録した媒体
JP2009146170A (ja) カード発行方法、カード発行システムおよびカード有効化装置
KR20050014617A (ko) 통합정산 지원 시스템
JP2022058743A (ja) 金融機関サーバ及び金融サーバで実現される方法
WO2005078596A1 (en) Kiosk apparatus for internet banking and internet banking method using the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121210

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees