JP3617955B2 - 按摩用叩打器 - Google Patents
按摩用叩打器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3617955B2 JP3617955B2 JP2000392198A JP2000392198A JP3617955B2 JP 3617955 B2 JP3617955 B2 JP 3617955B2 JP 2000392198 A JP2000392198 A JP 2000392198A JP 2000392198 A JP2000392198 A JP 2000392198A JP 3617955 B2 JP3617955 B2 JP 3617955B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hood
- core material
- center line
- gripping
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Percussion Or Vibration Massage (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は肩叩き等のような按摩用叩打器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の肩叩き等では図4(イ)(ロ)図に示すように把持部に棒又はコイルバネを設け、その先端にゴム球又は硬い合成樹脂製截頭円錐体等による叩打部を設けてなり、該叩打部によって直接患部を叩打するものであった。
【0003】
そのため把持部を手で把持して首筋を叩打すると頭に響き、或は肩、足、腰等を叩打すると叩打力が集中するから手の力を微妙に調整し、一定範囲を万遍なく叩打するためには叩打数を増す必要があり、手に力を入れて思い切り強く叩打することはできなかった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は把持部を手で把持して患部を思い切って強く叩打して患部を快適に刺激し、かつ叩打数を軽減し得る按摩用叩打器を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため本発明は
把持棒又は把持用コイルバネの先端に中心線を共有する芯材を設け、柔軟弾性材によるフードの中心部を上記芯材又は上記棒又は上記バネの先端部に上記中心線cを共有して止着して該フード内に上記芯材を包含し、かつ該フードの内周面と上記芯材との間に環状空間を介在させて該フードの周端部を芯材から離れた位置に開口させてなり、上記フードの中央部を厚く、周端部に向かって薄く形成し、かつ芯材が上記フードより硬くかつ外周面に上記中心線cを共有する環状突起部を形成した按摩用叩打器。
によって構成される。
【0006】
【発明の実施の形態】
把持部1”に竹や木の棒又はコイルバネ1’を固定して図1、図2に示す把持棒又は把持用コイルバネ1を形成する。
【0007】
上記棒又はコイルバネ1の先端に中心線cを共有する芯材2を螺着又は嵌着等によって止着又は着脱自在に固定し、合成ゴム等による柔軟弾性材によるフード3の中心部を上記芯材2又は上記棒又はコイルバネ1の先端部に上記中心線cを共有して止着する。
【0008】
フード3の中心部と芯材2との止着は接着剤5による全面接着(図1)や、棒やコイルバネ1’を符合螺孔6,6’に螺入する螺着等が用いられる。
【0009】
フード3の厚さは中央部を厚くし、周端部に行くに従って薄く形成し、該フード3内に上記芯材2を包含し、該フード3の内周面3’と芯材2との間に環状空間sを介在させ、さらにフード3の周端部3”を芯材2から離れた位置に開口4させる。
【0010】
芯材2は上記フード3よりも硬い材料例えば鉄、硬化合成樹脂、充実ゴム等で形成され、しかもフード3よりも重いものを用いることができ、外周面には上記中心線cを共有する1,2個の環状突起部2’を形成する。
【0011】
従って把持部1”を手で把持してフード3及び芯材2で患部を叩打すると、患部に先ずフード3の外周面が衝接し、フード3はその弾力に抗して変形し、その内周面3’が芯材2の突起部2’に当接し、芯材2による患部への集中叩打力はフード3の弾力及び上記空間sの空気の緩衝により上記衝接外周面に沿って分散する。
【0012】
その際環状空間s内の空気は圧縮されることなく周端部3”の開口部4から外気に放出され、フード3内にこもることはないから芯材2の強い集中叩打力はフード3の変形外周面に沿ってソフトに拡散すると共にフード3を介して患部に当った芯材3の叩打力は強いが柔らかく骨に響くようなことは少ない。
【0013】
又フード3の厚さを中央部を厚く、周端部3”に向って薄く形成したので、患部への衝接変形後の復元力が大であり、そのためフード3の外周面が患部を押圧しながら患部から離れるため患部への衝接による圧迫感が急減することなく緩減するため叩打後の快感を患部に与える。
【0014】
尚、図中3aで示すものは周端部3”の外側屈曲縁、Dはフードの内径、dは開口部4の内径であって図1ではD=dであり、図2、図3ではD>dである。
【0015】
【発明の効果】
本発明は上述のように構成したので把持部を把持して患部をフード及び芯材で強く叩打しても芯材による強い集中叩打力はフードに沿って叩打点の四方に分散して強く響くおそれがなく強いがソフトな叩打力で患部を広く快適に刺激し得るばかりでなくフード及び芯材による叩打部は比較的軽く、軽妙に按摩を行い得る効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の按摩用叩打器を示す縦断面図である。
【図2】開口部が棒側に向った状態の縦断面図である。
【図3】開口部が棒の延長側に向った状態の縦断面図である。
【図4】(イ)(ロ)図は従来の按摩用叩打器の縦断面図である。
【符号の説明】
1 把持棒又は把持用コイルバネ
2 芯材
2’ 突起部
3 フード
3’ 内周面
3” 周端部
s 空間
4 開口部
Claims (1)
- 把持棒又は把持用コイルバネの先端に中心線を共有する芯材を設け、柔軟弾性材によるフードの中心部を上記芯材又は上記棒又は上記バネの先端部に上記中心線cを共有して止着して該フード内に上記芯材を包含し、かつ該フードの内周面と上記芯材との間に環状空間を介在させて該フードの周端部を芯材から離れた位置に開口させてなり、上記フードの中央部を厚く、周端部に向かって薄く形成し、かつ芯材が上記フードより硬くかつ外周面に上記中心線cを共有する環状突起部を形成した按摩用叩打器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392198A JP3617955B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 按摩用叩打器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392198A JP3617955B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 按摩用叩打器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002191665A JP2002191665A (ja) | 2002-07-09 |
JP3617955B2 true JP3617955B2 (ja) | 2005-02-09 |
Family
ID=18858224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000392198A Expired - Fee Related JP3617955B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 按摩用叩打器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3617955B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016125958A (ja) * | 2015-01-07 | 2016-07-11 | 株式会社Cmc総合研究所 | 波動共振センサー |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7054687B2 (ja) * | 2019-10-03 | 2022-04-14 | 修一 清水 | 骨格振動器具 |
-
2000
- 2000-12-25 JP JP2000392198A patent/JP3617955B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016125958A (ja) * | 2015-01-07 | 2016-07-11 | 株式会社Cmc総合研究所 | 波動共振センサー |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002191665A (ja) | 2002-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9982733B2 (en) | Force-limiting and damping device | |
US5362046A (en) | Vibration damping | |
WO2008049325A1 (fr) | Marteau à double impact | |
JP3617955B2 (ja) | 按摩用叩打器 | |
US20040143200A1 (en) | Tunning fork type therapeutic utensil | |
JP2577581Y2 (ja) | ゴルフ用パタークラブヘッド | |
TWI651172B (zh) | 限力減震裝置 | |
KR100784157B1 (ko) | 지압용 보조기구 | |
KR200486113Y1 (ko) | 공구용 손잡이 | |
JP2006192110A (ja) | ゴルフクラブヘッド | |
US20200198112A1 (en) | Auxiliary grip of hand-held power tool | |
JP2002065922A (ja) | ゴルフ練習具 | |
US4532919A (en) | Shoulder patting means | |
CA2335675C (en) | An elastic massage device | |
US20240225147A9 (en) | Batting pad | |
TW202413013A (zh) | 限力減震裝置 | |
JP3213624U (ja) | 肩叩き | |
JP2005246001A (ja) | ツボ刺激用木槌 | |
CN2557183Y (zh) | 线拉力不作用于月眉上的避震碳球拍 | |
EP0790847B1 (en) | Vibration damping | |
JP2008119430A (ja) | 肩たたき具 | |
JPH0649294Y2 (ja) | 肩叩き | |
JP6081083B2 (ja) | 歩行補助具 | |
US20070087872A1 (en) | Bat made of composite material | |
CN2115107U (zh) | 捶打按摩锤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040625 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20041102 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20041105 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071119 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |