JP3610449B2 - 静電分離装置用電極 - Google Patents

静電分離装置用電極 Download PDF

Info

Publication number
JP3610449B2
JP3610449B2 JP22092699A JP22092699A JP3610449B2 JP 3610449 B2 JP3610449 B2 JP 3610449B2 JP 22092699 A JP22092699 A JP 22092699A JP 22092699 A JP22092699 A JP 22092699A JP 3610449 B2 JP3610449 B2 JP 3610449B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
corona generating
generating electrode
corona
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP22092699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001046912A (ja
Inventor
アナトリー・アイ・メセンヤシン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sankyo Frontier Co Ltd
Original Assignee
Sankyo Frontier Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sankyo Frontier Co Ltd filed Critical Sankyo Frontier Co Ltd
Priority to JP22092699A priority Critical patent/JP3610449B2/ja
Publication of JP2001046912A publication Critical patent/JP2001046912A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3610449B2 publication Critical patent/JP3610449B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、静電分離装置に使用する電極の改良に係るもので、特にドラム電極に対向させることで、ドラム電極表面の広い範囲にわたって高い放電効果が得られる静電分離装置用電極に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、金属やプラスチックなどの混合された異種材料を分離する静電分離装置が使用されている。
【0003】
従来の静電分離装置は、回転ドラム電極に適当な距離をおいてコロナ発生電極を配置したもので、コロナ発生電極に電圧をかけるとコロナ放電現象が発生し、コロナ発生電極とドラム電極との間にイオン電子をもった電離層が形成される。この電離層を通過した不導体物質は帯電状態となるが、金属のように導電性の材料は帯電せず、ドラム電極の回転で生じる遠心力で飛ばされる。この結果、静電気力は発生せずドラム電極表面から離れる。一方、プラスチックのような絶縁物は、電離層を通過した際に分極し、例えばコロナ発生電極に負の適当な電荷を与え、ドラム電極を接地すると、コロナ放電が生じ、マイナスイオン電子がその空間を流れ、マイナスイオン層が形成される。そこを通る不導体表面にマイナスイオンの流れに沿ってドラム電極に吸着され、やがてマイナスイオンはドラム電極を介し接地に流れる。この結果、電荷を持った絶縁物に静電気力が生じドラム電極に引き付けられる。このような作用を利用して導電性の材料と絶縁性の材料とを分離するのが静電分離装置である。
【0004】
この静電分離装置において、従来より異種材料を分離するための改良が種々提案されている。例えば、特開平7−178351号に記載の静電分離装置では、ドラム電極に対向させるコロナ発生電極を針状電極とすることで、電極の放電作用を高めようとしている。
【0005】
また、コロナ発生電極には、針状電極の他、ナイフのエッジ形状を成した帯状電極なども使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
電極の放電作用は、電極の面積、電極に与える電圧、電極とドラム電極との距離、並びに電離層が形成される空気の乾燥状況等に左右される。一方、静電分離装置の分離能力は、分離する材料の粒子の直径が大きくなるほど分離し難くなり、材料の粒子を小さくする程、粉砕コストが掛かる傾向にある。そして、これまでの各種形状のコロナ発生電極を使用すると、分離可能な粒子の直径は、せいぜい1mm までが限界とされており、選別する材料の粒子がこれ以上大きくなると、例え針状電極や帯状電極を使用しても分離することは不可能であった。
【0007】
しかも、針状電極の先端部からコロナ放電されるので、この先端部の消耗が激しく、針状電極の耐久性に課題を残すものであった。
【0008】
また、帯状電極では、電極に金鍍金が施されたり、高価な材質が使用されるなど、コロナ発生電極の製造コストが高くなる不都合があった。
【0009】
そこで本発明は上述の課題を解消すべく創出されたもので、これまで困難とされていた大きさの粒子を選別することが可能になり、コロナ発生電極に与える電圧も従来より低電圧で金属分離が可能になる省エネ型で、しかも、耐久性に優れた静電分離装置用電極の提供を目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成すべく本発明の手段は、複数本のニクロム線1Aを寄り合わせて側面に多数の電極凸部1Bを形成した紐状のコロナ発生電極1を設け、ドラム電極2の長手側面に対向させてコロナ発生電極1を配設する静電分離装置用電極において、前記コロナ発生電極1は、 0.1 0.7mm の2本のニクロム線1Aで設けられると共に、 2 10mm 間隔で寄り合わせた電極凸部1Bが形成されたことを課題解消のための手段とする。
【0013】
本発明によると、紐状のコロナ発生電極1の側面に設けた多数の電極凸部1Bからドラム電極2の表面に対して広く均一にコロナ放電するものである。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
【0015】
図に示す符号1はコロナ発生電極を示す。このコロナ発生電極1は、複数本のニクロム線1Aを寄り合わせて設けたもので、側面に多数の電極凸部1Bを形成している(図2参照)。図示例のコロナ発生電極1は、2本のニクロム線1Aを寄り合わせている。ニクロム線1Aの太さは、細くするほどコロナ放電によって形成される電離層内のイオン化が強くなるが、その一方でニクロム線1Aの強度が弱くなり、実用範囲が制限される。そこで、0.1 〜0.7mm の範囲内にすることで、有効なコロナ放電作用が得られ、且つ耐久性に富むことが実験上判明した。
【0016】
図1は、コロナ発生電極1をドラム電極2に対向させた状態を示している。図示例のコロナ発生電極1は、便宜上1本のコロナ発生電極1を示しているが、複数本のコロナ発生電極1を使用してもよい。尚、図に示す符号4は、コロナ発生電極1が切断した際に、短絡大電流を防止する抵抗器であり、又、符号5は絶縁体を示している。
【0017】
コロナ発生電極1の電極凸部1Bは、ニクロム線1Aを寄り合わせたときに生じる突起部である。コロナ発生電極1をドラム電極2の長手方向に沿って配設したときに、ドラム電極2側に向いた電極凸部1Bからコロナ放電が生じる。この結果、ドラム電極2の長手側面に沿った広い範囲に均一な電離層が生じる。有効なコロナ放電作用を得るには、コロナ発生電極1の間隔を、2 〜10mm間隔とするのが好ましい。
【0018】
図3は、本発明電極を使用した静電分離装置による分離実験を示している。この実験は、2本のコロナ発生電極1と、1本の誘導電極3とを、ドラム電極2の長手側面に沿ってそれぞれ平行に配設して行なった。コロナ発生電極1は、直径0.2mm のニクロム線を、3mm 間隔で寄り合わせたものを使用した。
【0019】
表1に示すL1〜L5の数値は、図3に示すコロナ発生電極1の距離(mm)を示しており、各資料に対応してコロナ発生電極1を配置している。また、二次電圧は、コロナ発生電極1に加わる電圧を示しており、表1では11.6〜16.4KVになっている。
【0020】
【表1】
Figure 0003610449
表2に示す資料(投入物)は、(I)〜(III)の三つのタイプの混合物を使用した。
資料(I)は、プラスチック、アルミニウム、銅を、各3mm 以下の粒子に砕き、混合比80:10:10の割合で混合したもの。
資料(II) は、木材、プラスチック、アルミニウム及び銅を、各3mm 以下の粒子に砕き、混合比40:40:20の割合で混合したもの。
資料(III)は、プリント基板を各3mm 以下の粒子に砕いたものを使用した。
【0021】
【表2】
Figure 0003610449
表3は、各資料の回収結果(回収量)を示している。表3において、A欄はプラスチック回収量(g)、B欄は混合物の回収量(g)、C欄は金属の回収量 (g)を示している。
【0022】
【表3】
Figure 0003610449
以上の実験の結果、本発明電極を使用すると、これまで不可能とされていた粒子直径が3mm の材料でも充分に分離できることが示されている。またコロナ発生電極1に加わる二次電圧は、およそ10〜20KVの範囲内にあり、従来の二次電圧のおよそ1/2の電圧で選別できることが示されていることから、本発明電極の省エネルギー性が証明されている。
【0023】
【発明の効果】
本発明は、上述の如く構成したことにより、当初の目的を達成した。
【0024】
すなわち、本発明のコロナ発生電極1により、ドラム電極に対して広く均一な放電効果が得られ、これまで困難とされていた大きさの粒子を選別することが可能になった。
【0025】
また、本発明のコロナ発生電極1により、例えば、0.2mm の直線状のコロナ発生電極と比較して耐久性が10数倍にも延びるものである。
【0026】
更に、本発明のコロナ発生電極1により、従来のコロナ発生電極の電圧より低い電圧でも広く安定した放電効果が得られ、従来では困難であった直径3mm の粒子でも選別することが可能になった。
【0027】
このように、本発明によると、これまで困難とされていた粒子の大きなものを選別することが可能になり、しかも、従来の電圧より極めて低い電圧による省エネ型とし、耐久性にも優れるなどといった産業上有益な種々の効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の使用状態を示す要部分解斜視図である。
【図2】本発明電極の一実施例を示す要部拡大図である。
【図3】実験状態を示す側面図である。
【符号の説明】
1 コロナ発生電極 1A ニクロム線
1B 電極凸部
2 ドラム電極
3 誘導電極
4 抵抗
5 絶縁体

Claims (1)

  1. 複数本のニクロム線を寄り合わせて側面に多数の電極凸部を形成した紐状のコロナ発生電極を設け、ドラム電極の長手側面に対向させてコロナ発生電極を配設する静電分離装置用電極において、前記コロナ発生電極は、 0.1 0.7mm の2本のニクロム線で設けられると共に、 2 10mm 間隔で寄り合わせた電極凸部が形成されたことを特徴とする静電分離装置用電極。
JP22092699A 1999-08-04 1999-08-04 静電分離装置用電極 Expired - Fee Related JP3610449B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22092699A JP3610449B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 静電分離装置用電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22092699A JP3610449B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 静電分離装置用電極

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001046912A JP2001046912A (ja) 2001-02-20
JP3610449B2 true JP3610449B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=16758729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22092699A Expired - Fee Related JP3610449B2 (ja) 1999-08-04 1999-08-04 静電分離装置用電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3610449B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7306655B2 (en) * 2006-04-18 2007-12-11 Oreck Holdings, Llc Corona ground element

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001046912A (ja) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1273584A (en) Process and device for the removal of solid or liquid particles in suspension from a gas stream by means of an electric field
Iuga et al. Electrostatic separation of metals and plastics from granular industrial wastes
KR950701546A (ko) 항생 물질을 제조하는 전기 장치 및 방법
US6774332B2 (en) Composite separator
JP3610449B2 (ja) 静電分離装置用電極
WO2002009882A1 (en) Apparatus for the electrostatic separation of particulate mixtures
US20050092656A1 (en) Magnetic separator with electrostatic enhancement for fine dry particle separation
US20090272912A1 (en) Ion generator
JPH0763032B2 (ja) 物体の静電的処理装置
JP2001046913A (ja) 静電分離装置
US20060081507A1 (en) Apparatus for the electrostatic separation of particulate mixtures
Iuga et al. High-voltage supplies for corona-electrostatic separators
Bendaoud et al. Characterisation of dual corona electrodes for electrostatic processes applications
DE3213399C2 (de) Elektroscheider zur Trennung von Gemengen unterschiedlich aufladbarer Teilchen
GB2129337A (en) An electrical separator of the ion bombardment type
JPH09977A (ja) 静電選別装置
JPH10235228A (ja) 静電選別装置
US20090194464A1 (en) High-Tension Electrostatic Separator Lifting Electrode
JP3370513B2 (ja) プラスチックの選別方法
JP2001046914A (ja) 静電分離システム
AU2001276167B8 (en) Apparatus for the electrostatic separation of particulate mixtures
JPH0231155Y2 (ja)
JP2001276656A (ja) 静電選別装置
Neamtu et al. Influence of high-voltage polarity on insulation-metal electroseparation
Dascalescu et al. Corona-discharge electrodes for improved electrostatic separation of electroinsulating materials

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040907

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081029

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091029

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101029

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111029

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121029

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees