JP3604790B2 - 放電灯の陰極の構造 - Google Patents

放電灯の陰極の構造 Download PDF

Info

Publication number
JP3604790B2
JP3604790B2 JP26961495A JP26961495A JP3604790B2 JP 3604790 B2 JP3604790 B2 JP 3604790B2 JP 26961495 A JP26961495 A JP 26961495A JP 26961495 A JP26961495 A JP 26961495A JP 3604790 B2 JP3604790 B2 JP 3604790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cathode
discharge lamp
thorium oxide
tantalum carbide
porous layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP26961495A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09115478A (ja
Inventor
野 正 宏 倉
沢 和 泉 芹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Orc Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Orc Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Orc Manufacturing Co Ltd filed Critical Orc Manufacturing Co Ltd
Priority to JP26961495A priority Critical patent/JP3604790B2/ja
Publication of JPH09115478A publication Critical patent/JPH09115478A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3604790B2 publication Critical patent/JP3604790B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Discharge Lamp (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、ショートアーク型放電灯などの特定波長を含む紫外線を放射する放電灯に係り、特に、陰極の構成に優れた放電灯の陰極の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、半導体の配線パターンを形成する際に、紫外線を照射するショートアーク型などの放電灯が光源として使用されている。この放電灯は、陽極を上または下にした状態で垂直に点灯して使用され、放電灯の出力が大きく高温になることが知られている。前記放電灯の陰極の材料としては、タングステンの中に0.2wt%から4wt%で酸化トリウムを添加したトリエーテッドタングステンが使用されている。
【0003】
前記トリエーテッドタングステンは、タングステンよりも低い動作温度で豊富な電子放出量が得られることが知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記従来の放電灯の構成では、以下のような問題が存在していた。すなわち、陰極は、アーク放電による高温の熱対流によって、陰極の動作温度が過大となり、そのために、陰極を構成するタングステンの蒸発がいちじるしくなり、陰極先端が早期に消耗する。そして、陰極が消耗することで管壁が黒化し、さらに、電極間の距離が変わることで、アーク放電位置が変わってしまい放電灯として使用できなくなった。
【0005】
また、陰極の先端側を除く部分に炭化タンタルなどの多孔質膜を焼結して陰極の消耗を抑える方法も知られているが、陰極に処理する作業が特定の部位の作業であるため手間がかかり処理作業が複雑であった。
【0006】
この発明は、前述の問題点を解決すべく創案されたもので、陰極の消耗が少なく、また、陰極の寿命が長く、かつ、放電灯の点灯動作が安定しており、さらに、陰極の処理作業が簡単な放電灯の陰極の構造を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記の課題を解決するため、この発明は、バルブ中央の膨出する発光管部内に対向して陽極と陰極が設置される放電灯であって、前記陰極の外表面に炭化タンタル(TaC)および酸化トリウム(ThO2)の混合物よりなる多孔質層を焼結し、前記酸化トリウムを0.1〜10wt%の割合で混合した放電灯の陰極の構造として構成した。
【0008】
したがって、炭化タンタル粉末および酸化トリウム粉末を所定割合で陰極外表面に焼結するため、輻射能力の大きい炭化タンタル層が形成され、さらに、多孔質層が形成されることから陰極の温度上昇を抑制する。また、酸化トリウムを混入することで、多孔質層の仕事関数が小さくなり、陰極の全体を覆っても電子放出の妨げとなることはない。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の一形態を図面に基づいて説明する。
図1(a)は、ショートアーク型放電灯の全体の構成を示す正面図、図1(b)は、電極部分を示す拡大した正面図である。
【0010】
図1(a)で示すように、ショートアーク型の放電灯1は、石英ガラスで形成されたバルブ2と、このバルブ2内に対向して配置された陽極3および陰極6と、前記バルブ2の両端側に設けた口金部9、10から構成されている。
【0011】
前記バルブ2は、その中央部が膨出して形成された発光管部2aと、この発光管部2aの両側に円管状に延びる封止管部2b,2bとから構成されている。そして、前記バルブ2内には、所定量の水銀が封入されると共に、常温で所定気圧の不活性ガスが封入されている。また、前記バルブ2の発光管部2a内には、前記陽極3および陰極6が所定距離離間した状態で対向して配置されている。
【0012】
前記陰極6は、タングステンなどで形成され、所定の形状をしており、その基端側に支持部7を介して金属箔8が接続されている。なお、前記金属箔8は、モリブデン箔で形成されている。
【0013】
前記陰極6は、その外表面に、炭化タンタルおよび酸化トリウムの粉末を、所定割合で混合したものが焼結されている。なお、酸化トリウムは、0.1wt%〜10wt%の範囲内で混入量が決定されている。
【0014】
前記陰極6に、前記所定割合で混合した炭化タンタルおよび酸化トリウムの粉末を焼結する手段としては、混合粉末に溶媒を加えたものを陰極の外表面に塗布し乾燥させた後、減圧雰囲気で高温で加熱して焼結することで、陰極6に多孔質層6aを形成する方法が好ましい。なお、陰極6に形成した多孔質層6aは、その陰極6の先端側までも覆っているが、酸化トリウムを所定量混入していることで、仕事関数が小さく、陰極6から電子を適切に放出させることが可能である。
【0015】
【実施例】
前記構成の陰極6を備える放電灯1を実際に点灯してその使用状態を実験した結果を表1に示す。
なお、この実験データでは、陰極6および陽極3の電極距離が4.0mm離間して対向させ、放電灯1内の発光管部2a内には、1mg/ccの水銀が封入されると共に、不活性ガスとして常温で0.7気圧のアルゴンガスが封入されており、モリブデン箔は、0.02mm程度の板厚で構成されている。また、放電灯1は、陰極6を上あるいは下となるように垂直状態として点灯した。
【0016】
そして、陰極6の外表面には、炭化タンタルと酸化トリウムの混合粉末で、酸化トリウムが0.1wt%〜10wt%の範囲内で混入量が決定されており、特にこの実験では2wt%の酸化トリウムが混入されたものを焼結して多孔質層6aを形成している。
【0017】
【表1】
Figure 0003604790
【0018】
前記表1でも明らかなように、放電灯の点灯時間を500時間とし、炭化タンタルと酸化トリウムを焼結したときは、陰極の消耗度は、点灯前と比べ0.2mmだけ電極間距離が開いたのに対し、本願の多孔質層6aがない場合は1.1mmの電極間距離が開いてしまう。これは、炭化タンタル層および多孔質層だけでは陰極の温度上昇の抑制効果が小さいので、陰極の消耗が激しく、そのため、電極間距離が大きく開いてしまう。
【0019】
なお、前記酸化トリウムの混入量を0.1wt%以下にした場合は、酸化トリウムが蒸発により消失する度合いが短時間であり、そのため、陰極6の表面側の構成が炭化タンタルのみとなることで、陰極6の先端の放電部の仕事関数が高くなる。したがって、陰極6から電子を放出するためのエネルギーが大きくなり、放電灯1が点灯しにくくなることで、いちじるしく放電灯1の寿命が短くなる。
【0020】
また、酸化トリウムの混入量を10wt%以上とした場合は、酸化トリウムの蒸発が必要以上に多くなり、バルブ2の内壁にその酸化トリウムの蒸発したものが付着することで黒化して光束維持率が低下し、放電灯1の寿命をいちじるしく短くする。
【0021】
なお、前記放電灯の陰極および陽極の形状は、特定されるものでなく任意の形状でも構わず、放電灯内に封入される封入ガスや、水銀などの封入物の量や種類も特定されるものではない。
【0022】
【発明の効果】
以上に述べたごとく本発明は次の優れた効果を発揮する。
放電灯の陰極の外表面に、炭化タンタルと酸化トリウムの粉末を酸化トリウムの量が0.1から10wt%の範囲で混合し焼結することにより、陰極の温度上昇の抑制と、安定した点灯動作に必要な電子放出のバランスが適正に制御されるため、放電灯の安定した点灯動作をおこなえると共に、陰極の寿命を長くすることが可能となる。また、陰極の全体を多孔質層で被覆しているため、陰極の処理作業が簡単である。さらに、陰極の消耗が少ないため、アーク放電の位置が安定し適正な露光作業を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)(b)は、この発明の第1の実施の形態を示す放電灯の全体図および電極部分の拡大正面図である。
【符号の説明】
1 放電灯
2 バルブ
2a 発光管部
2b 封止管部
3 陽極
4 支持部
5 金属箔
6 陰極
6a 多孔質層
7 支持部
8 金属箔
9 口金
10 口金

Claims (1)

  1. バルブ中央の膨出する発光管部内に対向して陽極と陰極が設置される放電灯であって、前記陰極はその外表面に、炭化タンタル(TaC)および酸化トリウム(ThO2)の混合物を焼結して多孔質層を形成し、前記酸化トリウムを0.1〜10wt%の割合で混合したことを特徴とする放電灯の陰極の構造。
JP26961495A 1995-10-18 1995-10-18 放電灯の陰極の構造 Expired - Fee Related JP3604790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26961495A JP3604790B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 放電灯の陰極の構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26961495A JP3604790B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 放電灯の陰極の構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09115478A JPH09115478A (ja) 1997-05-02
JP3604790B2 true JP3604790B2 (ja) 2004-12-22

Family

ID=17474811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26961495A Expired - Fee Related JP3604790B2 (ja) 1995-10-18 1995-10-18 放電灯の陰極の構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3604790B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE29823366U1 (de) * 1998-08-06 1999-07-08 Patent-Treuhand-Gesellschaft für elektrische Glühlampen mbH, 81543 München Elektrode für eine Hochdruckentladungslampe mit langer Lebensdauer
JP4295527B2 (ja) * 2003-02-27 2009-07-15 株式会社アライドマテリアル 放電ランプ及びその電極構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09115478A (ja) 1997-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2093921C (en) High power lamp
JP2006286236A (ja) 高負荷高輝度放電ランプ
JP3175592B2 (ja) 放電ランプ用電極
JP2011154927A (ja) 放電ランプ
JP5293172B2 (ja) 放電ランプ
US3619699A (en) Discharge lamp having cavity electrodes
JP4295527B2 (ja) 放電ランプ及びその電極構造
US5627430A (en) Discharge lamp having a cathode with a sintered tip insert
US3714493A (en) Compact metal halide arc lamp containing primarily mercury iodide
JP2005183068A (ja) 放電ランプ
JP2005519436A6 (ja) 酸化ランタン含有陰極を有する水銀ショートアークランプ
JP2005519436A (ja) 酸化ランタン含有陰極を有する水銀ショートアークランプ
JP3604790B2 (ja) 放電灯の陰極の構造
CA2076638A1 (en) Metal halide discharge lamp with defined shank loading factor
JP2002110091A (ja) 電極材料、高圧放電ランプおよび照明装置
JP3598475B2 (ja) 放電灯の陽極の構造
JPH1196965A (ja) ショートアーク型水銀ランプ
JP3156904B2 (ja) 水銀放電ランプ
US3558964A (en) High current thermionic hollow cathode lamp
US6525473B2 (en) Low pressure mercury vapor discharge lamp with ceramic electrode shield
JP2003187741A (ja) 放電ランプ用電極
US3218510A (en) Electric high pressure discharge lamp of high luminous intensity
JPS6360498B2 (ja)
JPS60218755A (ja) 光源用放電管
JP3480340B2 (ja) 直流放電ランプ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040930

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees