JP3603049B2 - 流体低抵抗競泳用水着 - Google Patents

流体低抵抗競泳用水着 Download PDF

Info

Publication number
JP3603049B2
JP3603049B2 JP2001182070A JP2001182070A JP3603049B2 JP 3603049 B2 JP3603049 B2 JP 3603049B2 JP 2001182070 A JP2001182070 A JP 2001182070A JP 2001182070 A JP2001182070 A JP 2001182070A JP 3603049 B2 JP3603049 B2 JP 3603049B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
swimsuit
narrow
handed
spiral
rib
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001182070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003003306A (ja
Inventor
良彦 板垣
啓次 高井
Original Assignee
株式会社デサント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社デサント filed Critical 株式会社デサント
Priority to JP2001182070A priority Critical patent/JP3603049B2/ja
Publication of JP2003003306A publication Critical patent/JP2003003306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3603049B2 publication Critical patent/JP3603049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D7/00Bathing gowns; Swim-suits, drawers, or trunks; Beach suits
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D2400/00Functions or special features of garments
    • A41D2400/24Reducing drag or turbulence in air or water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63CLAUNCHING, HAULING-OUT, OR DRY-DOCKING OF VESSELS; LIFE-SAVING IN WATER; EQUIPMENT FOR DWELLING OR WORKING UNDER WATER; MEANS FOR SALVAGING OR SEARCHING FOR UNDERWATER OBJECTS
    • B63C11/00Equipment for dwelling or working underwater; Means for searching for underwater objects
    • B63C11/02Divers' equipment
    • B63C11/04Resilient suits
    • B63C2011/046Wet suits, or diving vests; Equipment therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Professional, Industrial, Or Sporting Protective Garments (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は水または空気の抵抗に係る競泳用水着、或いはスポーツ用ウェアに係る流体低抵抗スポーツウェアに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
競泳または陸上短距離走においては、近時1/100秒を争う競技となっており、水または空気の抵抗は無視することができない問題になっている。即ち、水中または空中を物体が移動する場合、その先端、表面及び後方で水または空気の圧縮と膨張、水の移動と震動、水または空気の吸着などが生じ、その物体をその位置に留まらせるように様々な力が作用する。カルマン渦などもその典型的な一つで物体が進行するときにその後方に生じて物体を吸引する好もしくないものである。
【0003】
即ち、物体にはその進行を妨げる方向に力が発生するため、水中または空中の移動は推力にとって非常に困難となる。
競泳も身体を水中で移動させるため、物体を水中移動させる場合と同様の様々な力が加わるばかりでなく、各部を移動させて推力を得るものであるから非常に複雑な要素を内在している。
【0004】
従来より競泳用水着として、前後身頃の一部に微小の凹凸条や微少の突起列を設けたものがあったが、常時向きの変わる競泳の水着としては、今一つ効果が上がっていない。また近年、水の剥離を促進させるために水着全体をザラザラにしているものもあるが、これもまた現時点では確実な効果が期待できないものであった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上のような不確かな水の抵抗に対する従来の競泳用水着に代えて、水を積極的にコントロールして抵抗をできるだけ小さくした新規な競泳用水着を提供し、優れた結果の出易い競泳用水着を提供しようとするものである。
【0006】
同時に、競泳用水着だけでなく、空気抵抗との戦いとなる、100メートル走などの陸上の短距離走や、スケートやスキーなどの距離競技、または各種自転車競技、スキーのダウンヒル・ジャンプ競技、などの各種スポーツ用ウェアを提供することをも目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明の競泳用水着は、ストレッチ生地素材から裁断した裁断片によって縫製されたウェットスーツ様を呈している水着において、裁断片の裁断部乃至は縫製部との関連を有さずに、胸の両側から脚に掛けて長手方向に、緩い、好ましくは複数の、スパイラル状となるような細溝又は細幅リブを、適宜間隔をもって左身頃には左巻に、右身頃には右巻または左巻に、また左腕は左巻または右巻に、右腕は右巻または左巻に、編組織の変化やエンボス加工などの技術により形成した、ことをその要旨とするものである。
【0008】
尚、前記スパイラル状の細溝又は細幅リブを、直線状にのみならず、緩いスパイラル状の波形状に、あるいは鋸歯状に構成することも可能である。
【0009】
前記各細溝のピッチは3.0mm〜20.0mm,幅は0.2mm〜2.0
mm,深さは0.1mm〜2.0mm程度、又、前記各細幅リブのピッチは3.0mm〜20.0mm,幅は0.2mm〜2.0mm,高さは0.1mm〜2.0mm程度が好もしい。
【0010】
尚、これらの数値は、各細溝又は各細幅リブに於いて同一である必要はなく、任意に不均一とすることも可能である。
【0011】
前記複数のスパイラル状の細溝あるいは細幅リブは、連続的のみならず、断続的に形成することもできる。
【0012】
上記左腕と右腕、又は脚部の脹ら脛部、腹部等所望の部位には、何れもストレッチ生地素材によって構成されるのみで、前記スパイラル状の細溝又は細幅リブの何れもが設けられない、とすることも自由である。
また、上記水着は袖なしのウェットスーツ様を呈した構成にすることもできるし、また大腿部下部より上方部分のみで構成することも可能である。
【0013】
尚、上記スパイラル状の細溝又は細幅リブの何れもが設けられない場合には、縦方向の細溝又は細幅リブを形成することもできる。
【0014】
また、該水着中の各裁断片又は裁断片毎以外の他の部位毎に、筋力の方向等に応じて必要であれば、張力の強弱を変化させることも可能である。
【0015】
更に、該水着をウエストから下方部分のみで構成し、競泳用男子水着とすることもできるし、又、脚部をハイレグ形状として、競泳用女子水着とすることも可能である。
【0016】
上記競泳用水着は、他にも、陸上の短距離走やスケートやスキーなどの距離競技、または各種自転車競技やスキーのダウンヒル・ジャンプ競技などの衣服として各種スポーツ用ウェアとしても応用することができる。
【0017】
【実施例1】
以下、図1乃至図3に従って本発明の競泳用水着の第一の実施例を説明する。図1は競泳用女性水着を示す斜視図であり、図2はその側面図、図3はその背面図である。
水着1は、前身頃部2と後身頃部3及び両脚部4が一体に縫合され、袖なしのウェットスーツ様を呈している。
【0018】
各裁断片5,5…は、ストレッチ生地素材で構成され、水着1の形態を保つように裁断され縫製される。該水着1の表面には、裁断片5,5・・・の裁断部乃至は縫製部7,7・・・との関連を特には有さずに、胸の両側から脚に掛けて、長手方向に、複数の細幅リブ6,6…を適宜間隔で、この例では略等間隔に、かつ、略並行に、緩いスパイラル状を保つように形成される。該形状は、編組織の変化やエンボス加工により形成される。該細幅リブ6は、この例に於いては、0.1mm〜2.0mmの突出量をもっている。また該細幅リブ6は、左身頃では左巻に、右身頃では右巻に旋回するように設けられ、脚端(裾)で終わっている。
【0019】
また、スパイラルの方向は左身頃で右巻に、右身頃で左巻に構成することもできる。更に、袖付きの構成にして該袖にもスパイラル状の細幅リブ6,6…を設けることができる。
【0020】
上記構成になる競泳用女子水着は、例えば、左身頃と右身頃でスパイラル状の細幅リブ6,6・・・が左巻と右巻になっているため、着用者が水を掻いて進むと、左足と右足の後に左巻と右巻の渦が発生する。このとき該渦水流は裁断片5.5・・・によって左巻と右巻になり、好ましくないカルマン渦の発生は少なく又は阻止される。
【0021】
このため、該競泳用女子水着はカルマン渦の発生が少ないだけ着用者を進行の後方から引っ張る力がなくなるため、その分軽くスムースに身体移動をすることができる。また、この競泳用女子水着は、裁断片5,5…がストレッチ生地素材で構成してあるから、伸縮性のアップは勿論、適当な筋肉の引き締めも行われることになる。
【0022】
この筋肉の引き締めによって水着生地自体が背中部などをより身体に密着させることともなり、着用者の筋力が充分に発揮され易く、また着用者にフィット感を与えるといった心理的な好もしい効果、利点を有する。
【0023】
【実施例2】
次に図4乃至図6は背中が開いた背開きタイプの競泳用女子水着を示すものである。また、前身頃部2と後身頃部3及び両脚部4が一体に縫合され、袖なしのウェットスーツ様を呈している。
【0024】
各裁断片5,5・・・・は、ストレッチ素材で構成され、水着1の形状を呈するように裁断され縫製される。
【0025】
上記裁断片5,5…は、ストレッチ布帛素材で構成してあり、使用する部位によってその強さはそれぞれ適宜異なっている。例えば大腿部を包んでいる裁断片5には、張力の大きいストレッチ素材が使用してある。
【0026】
該水着1の表面には胸の両側から脚に掛けて、裁断片5,5…の長手方向に、複数本の細幅リブ6,6…を、裁断片5,5・・・の裁断部乃至は縫製部7,7・・・との関連を、特には有さずに、緩いスパイラル状となるように形成する。該細幅リブ6は0.1mm〜2.0mmの突出量をもっている。また該細幅リブ6は、左身頃では左巻に、右身頃では右巻に旋回するように設けられ、脚端(裾)で終わっている。
尚、前身頃部2(腹部2’)及び脹ら脛部8は、それぞれ腹布2”乃至脹ら脛布9で構成してありスパイラル状細幅リブ6を形成しない部分である。
また無圧力になる背中部11にはホール12を設けている。
【0027】
上記構成になる競泳用女子水着は、左身頃と右身頃でスパイラル状の細幅リブ6,6…が左巻と右巻になっているため、着用者が水を掻いて進むと、左足と右足の後に左巻と右巻の渦が発生する。このとき該渦水流は裁断片5,5…によって左巻と右巻になり、好もしくないカルマン渦の発生は少なくコントロールされる。
【0028】
このため、該競泳用女子水着はカルマン渦の発生が少ないだけ着用者を進行の後方から引っ張る力がなくなるため、その分軽くスムースに身体移動をすることができる。また、この競泳用女子水着は、裁断片5,5…がストレッチ布帛素材で構成してあるから、伸縮性のアップは勿論、適当な筋肉の引き締めも行われる。
【0029】
この引き締めによって水着生地が背中部などをより身体に密着させることともなり、着用者の筋力が発揮され易く、また着用者にフィット感を与えるなどの心理的な利点を有すると共に、特に大腿部を包んでいる裁断片51に張力の大きいストレッチ生地素材を使用しているため、着用者の蹴り出し力を強くすることができる。
【0030】
【実施例3】
前記二つの実施例では袖なしの競泳水着について説明したが、必要なら袖を設けても良い。
図7は袖付きの第三の実施例を示す競泳水着を示すもので、この場合は、ストレッチ生地素材によって構成した袖13にも、肩口から袖口に向かって長手方向に、緩いスパイラル状を呈するように複数の細幅リブ6,6…を設ける。細幅リブ6は、袖13の左腕は左巻に、右腕は右巻に設けられる。
【0031】
他の構成は、第一、及び第二実施例と同様であるため同一符号を付して説明を省略した。
この場合は、袖13のスパイラル作用により腕の延長方向にも水の整流となった渦が形成され、抵抗の原因となるカルマン渦が生じることがないか減少するため、後から吸引する好もしくない力が発生しないか、減少する。
【0032】
また、袖13に設けた上記細幅リブ6のスパイラルの向きは、左腕を右巻に、右腕を左巻にすることもできる。
更に、袖13については、これを図示しない通常のストレッチ生地素材として、特にスパイラル状を呈する細幅リブ6を設けないようにすることもできる。所謂、一般の袖であるが、腕の保護及びストレッチ効果による筋力のアップに貢献することは勿論である。
【0033】
尚、図8は、図7のA−A線一部拡大端面図であり、この例では細幅リブ6は四角形状を呈しているが、台形状であっても、略三角形状であっても、又、先端が尖っていても、要するに凸状を呈していれば足りるものである。
【0034】
尚、本例では、細幅リブ6のピッチPは略10.0mm、高さHは略1.0
mm、幅Wは略0.4mmとして構成してあるが、勿論所定範囲内で自由に設計しうるし、又、各々の細幅リブ毎にこの数値を変えて、均一でないものとすることも可能である。
【0035】
【実施例4】
また図9はスパッツ型をした競泳用男子水着の斜視図を示すものである。
前記各実施例と、ウエストから下方部分で基本的に他の実施例と同様の構成になっているが、腰の両側から脚に掛けては、長手方向に緩いスパイラル状を呈するように複数の細溝6’,6’…が設けられ、左身頃では左巻に、右身頃では右巻に構成される。
【0036】
上記構成になる競泳用男子水着は、左身頃と右身頃でスパイラル状の細幅溝
6’,6’…が左巻と右巻になっているため、着用者が水を掻いて進むと、左足と右足の後に左巻と右巻の渦が発生する。このとき該渦水流は裁断片5,5…によって左巻と右巻になり、カルマン渦の発生は少なく阻止される。
【0037】
このため、該競泳用男子水着はカルマン渦の発生が少ないだけ着用者を進行方向の後方から引っ張る力がなくなるため、その分軽く移動することができる。また、この競泳用男子水着は、裁断片5,5…がストレッチ生地素材で構成してあるから、伸縮性のアップは勿論、適当な筋肉の引き締めが行われる。
【0038】
尚、図10は、図9のB−B線端面図であるが、この例で逆四角形状を呈する細溝6’は、逆台形状や逆三角状等どのような形状であれ、凹形状を呈していれば足りる。
【0039】
本例では、細溝6’は、ピッチを略10.0mm、深さDを略1.0mm、幅Wを略0.4mmとして構成してある。
【0040】
【実施例5】
図11は、【実施例4】と同じくスパッツ型男子用水着の背面図である。
この例に於いては、スパイラル状を呈する長手方向の複数の細幅リブ6,6は、連続せず断続している。この断続細幅リブ6,6・・・部は、断続の間隔(空白部)Sが長くても、又、短くても、任意に設計することが可能である。
【0041】
【実施例6】
尚、上記各実施例中の複数の細幅リブ6又は細溝6’は、図示していないが、それぞれ必要ならば、複数本中の任意の本数を、高さ(細幅リブ6の場合)又は深さ(細溝6’の場合)が均一でないように構成することも可能であり、かつ有効な結果をも生じさせるものである。
【0042】
【実施例7】
図12は、
【実施例2】図6と同様の、背開きタイプの競泳用女子水着の背面を示すものであるが、本実施例に於いては、脚部4の脹ら脛部8の脹ら脛布9に、体長方向乃至縦方向に、細溝6’(又は細幅リブ6)を設けたものである。
この場合も、該脹ら脛部8の筋力が充分に発揮されるため、好もしい結果を生じることが確認できた。
尚、本図に於いては、理解し易いよう、当該部の細溝6’(又は細幅リブ6)のみを明示して、他のスパイラル状部位は省略した。
【0043】
【実施例8】
図13は、【実施例1】の図1と同様の水着であるが、緩いスパイラル状の細溝6’又は細幅リブ6を、直線状にではなく、波形状を呈するように構成した例を示す。
本例に於いても、スパイラル効果は充分に発揮され得た。
尚、その余は全て上記図1と同様のため符号の説明は省略した。
又、細溝6’又は細幅リブ6が複数本設けられる場合には、これら複数の細溝6’又は細幅リブ6も上述と同形状を呈する。
【0044】
【実施例9】
図14は、上記例と同じように、【実施例1】の図1と略同様例であるが、唯一、緩いスパイラル状の細溝6’又は細幅リブ6を、鋸歯状に構成してある。
この場合に於いても、スパイラルの効果は何も劣らなかった。
尚、符号は、図1と同様のため、ここでの説明は省略してある。
又、細溝6’、細幅リブ6が複数本である場合も、これらは前記【実施例8】と同じように、鋸歯状を呈する。
【0045】
【実施例10】
また上記各実施例の説明では、競泳競技用の水着について述べたが、格別競泳用水着だけでなく、空気抵抗との戦いとなる、100メートル走など陸上の短距離走や、スケートやスキーなどの距離競技、または各種自転車競技やスキーのダウンヒル・ジャンプ競技などのスポーツ用ウェアについても同様に実施することができることは勿論である。
【0046】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明の流体低抵抗水着は、水着の表面に胸の両側から脚に掛けて、裁断片の裁断部乃至縫製部との関連を格別には有さずに、複数の細溝又は細幅リブを適宜間隔で長手方向に緩いスパイラル状を呈するように形成したことにより、着用者の後側に生じる、好もしくないカルマン渦の発生を少なくし、その分だけ軽く移動することができる。
【0047】
また本発明では、陸上の短距離走やスケートやスキーなどの距離競技、または各種自転車競技やスキーのダウンヒル・ジャンプ競技など空気抵抗との関係を有する、あらゆるスポーツ用ウェアについても同様に実施することができる等の顕著な特徴を有するものであり、本発明の実施によって得られる効果は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す袖なしスパッツタイプの競泳用女子水着の斜視図である。
【図2】同側面図である。
【図3】同背面図である。
【図4】本発明の第二の実施例を示す背開きタイプの競泳用女子水着の斜視図である。
【図5】同側面図である。
【図6】同背面図である。
【図7】本発明の第三の実施例を示す袖付きの競泳水着の斜視図である。
【図8】図7のA−A線一部拡大端面図である。
【図9】本発明の第四の実施例を示すスパッツタイプの競泳用男子水着の斜視図である。
【図10】図9のB−B先一部拡大端面図である。
【図11】本発明の第五の実施例を示す細幅リブが断続的に設けられたスパッツタイプの競泳用男子水着の背面図である。
【図12】本発明の第七の実施例を示す、細幅リブ又は細溝を体長方向に設けた競泳用女子水着の背面図である。
【図13】本発明の第八の実施例を示す、波形状細溝又は細幅リブを有する競泳用女子水着の斜視図である。
【図14】本発明の第九の実施例を示す、鋸歯状を有する競泳用女子水着の斜視図である。
【符号の説明】
1 水着
2 前身頃部
2’腹部
2”腹布
3 後身頃部
4 脚部
5 裁断片
6 スパイラル状細幅リブ
6’スパイラル状細溝
7 縫い目
8 脹ら脛部
9 脹ら脛布
10 胸切換布
11 背中部
12 ホール
13 袖
P ピッチ
H 高さ
W 幅
D 深さ
S 空白部

Claims (21)

  1. ストレッチ生地素材から裁断した裁断片によって縫製等により一体化されたウェットスーツ様を呈した水着において、
    胸の両側から脚に掛けての長手方向に、前記裁断片の裁断部乃至縫製部等との関連を有さずに、緩いスパイラル状となるように、細溝又は細幅リブを、左身頃には左巻または右巻に、右身頃には右巻または左巻に形成し、また左腕は左巻または右巻に、右腕は右巻または左巻に形成したことを特徴とする競泳用水着。
  2. 前記緩いスパイラル状の細溝又は細幅リブを、直線状にのみならず、緩い波形状に、あるいは鋸歯状に構成することを特徴とする請求項1記載の競泳用水着。
  3. 前記スパイラル状の細溝又は細幅リブが、それぞれ適宜間隔をもった複数本であることを特徴とする請求項1又は2記載の競泳用水着。
  4. 前記細溝又は細幅リブが、略等間隔に、編組織変化又はエンボス加工によって形成されることを特徴とする請求項1乃至3記載の競泳用水着。
  5. 前記スパイラル状の細溝又は細幅リブが、複数かつ、略等間隔より成ることを特徴とする請求項1乃至4記載の競泳用水着。
  6. 前記スパイラル状の複数条の細溝又は細幅リブが、略並行間隔より成ることを特徴とする請求項1乃至5記載の競泳用水着。
  7. 前記複数のスパイラル状の細幅リブが、ピッチ3.0mm〜20.0mm,幅0.2mm〜2.0mm、高さ0.1mm〜2.0mmとなっていることを特徴とする請求項1乃至6記載の競泳用水着。
  8. 前記複数のスパイラル状の細溝が、ピッチ3.0mm〜20.0mm,幅0.2mm〜20.mm、深さ0.1mm〜2.0mmとなっていることを特徴とする請求項1乃至6記載の競泳用水着。
  9. 前記スパイラル状の細幅リブ又は細溝が、連続的にではなく断続的に構成されることを特徴とする請求項1乃至8記載の競泳用水着。
  10. 前記複数の細幅リブ又は細溝の、高さ(細幅リブの場合)又は深さ(細溝の場合)を、あるいは各ピッチ乃至は幅を、均一でないように構成したことを特徴とする請求項1乃至8記載の競泳用水着。
  11. 前記水着中の所望部位に、前記細溝又は細幅リブの何れをも設けないことを特徴とする請求項1乃至10記載の競泳用水着。
  12. 前記左腕と右腕に、前記スパイラル状の細溝又は細幅リブの何れもが設けられないことを特徴とする請求項11記載の競泳用水着。
  13. 前記水着の脚端部近傍に位置する脹ら脛部に、前記細溝又は細幅リブの何れもが形成されないことを特徴とする請求項11記載の競泳用水着。
  14. 前記水着の前身頃の腹部に、前細溝又は細幅リブの何れもが形成されないことを特徴とする請求項11記載の競泳用水着。
  15. 前記水着が袖なしのウェットスーツ様を呈した構成になることを特徴とする請求項1乃至請求項11又は請求項13、又は14記載の競泳用水着。
  16. 前記水着の脚部が、大腿部下部乃至膝頭上部より上方の部分で構成されることを特徴とする請求項1乃至12又は請求項14又は15記載の競泳用水着。
  17. 前記水着が、ウエストから下方部分で構成された請求項1乃至11又は請求項13又は16記載の競泳用男子水着。
  18. 前記水着の両脚部がハイレグ形状を呈している請求項1乃至12又は請求項14記載の競泳用水着。
  19. 前記水着中の所望部位に、前記細溝又は細幅リブを、体長方向乃至縦方向に設けたことを特徴とする請求項1乃至18記載の競泳用水着。
  20. 前記水着を構成する各裁断片あるいはその他部位の張力の強弱を任意に変化させることを特徴とする請求項1乃至請求項19記載の競泳用水着。
  21. 陸上の短距離走やスケートやスキーなどの距離競技、または各種自転車競技やスキーのダウンヒル・ジャンプ競技などの衣服である請求項1乃至請求項20記載の流体低抵抗スポーツ用ウェア。
JP2001182070A 2001-06-15 2001-06-15 流体低抵抗競泳用水着 Expired - Lifetime JP3603049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182070A JP3603049B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 流体低抵抗競泳用水着

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001182070A JP3603049B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 流体低抵抗競泳用水着

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003003306A JP2003003306A (ja) 2003-01-08
JP3603049B2 true JP3603049B2 (ja) 2004-12-15

Family

ID=19022234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001182070A Expired - Lifetime JP3603049B2 (ja) 2001-06-15 2001-06-15 流体低抵抗競泳用水着

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3603049B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009015686A1 (en) * 2007-07-27 2009-02-05 Arena Distribution S.A. Swim suit, particularly for competition swimming
CN102098933A (zh) * 2008-07-18 2011-06-15 美津浓株式会社 运动服
JP5068384B1 (ja) * 2011-09-14 2012-11-07 株式会社デサント 水着
US9056662B2 (en) 2012-02-29 2015-06-16 Nike, Inc. Wetsuits with hydrodynamic interlocking and kinesiologic features

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003003306A (ja) 2003-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2811078T3 (es) Artículo de ropa
KR100653625B1 (ko) 가랑이가 있는 의류
US11058157B1 (en) Swimsuit with tension bands and reinforcement liners
JP5419323B2 (ja) 旋回機能を有するスポーツウェア
KR970064478A (ko) 힙업기능을 가지는 의류
JP3682715B2 (ja) 競泳用水着
JP3603049B2 (ja) 流体低抵抗競泳用水着
JP4515981B2 (ja) スポーツ競技姿勢を制御する競技用衣服
US7861323B2 (en) Lower torso pants garment
JP5072342B2 (ja) 旋回機能を有するスポーツウェア
JP2001262409A (ja) 競泳用水着
JP3774381B2 (ja) 競泳用水着
JP3603048B2 (ja) 流体低抵抗スポーツウェア
JP4549375B2 (ja) スポーツ競技姿勢を制御する競技用水着
JP4683568B2 (ja) スポーツ用シャツ
JP5333974B2 (ja) テーピング機能を有する下半身用衣料
CN210520134U (zh) 一种弹力运动裤
JP6246699B2 (ja) 競泳水着
JP2004300626A (ja) 下衣
JP2002069713A (ja) ズボン
WO2018079676A1 (ja) 被服
CN210809370U (zh) 一种孕妇运动休闲裤
JP5933405B2 (ja) 歩行運動促進衣類
JP5302593B2 (ja) 鍛錬具付き衣類
TWM557030U (zh) 高性能壓縮褲

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040709

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040927

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3603049

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081001

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091001

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101001

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111001

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121001

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131001

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term