JP3599834B2 - Plasma processing equipment - Google Patents
Plasma processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3599834B2 JP3599834B2 JP15697595A JP15697595A JP3599834B2 JP 3599834 B2 JP3599834 B2 JP 3599834B2 JP 15697595 A JP15697595 A JP 15697595A JP 15697595 A JP15697595 A JP 15697595A JP 3599834 B2 JP3599834 B2 JP 3599834B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plasma
- gas
- gas introduction
- substrate
- introduction system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
- Drying Of Semiconductors (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本願の発明は、プラズマによって基板を処理する装置、より具体的には、プラズマ気相成長(CVD)装置やプラズマエッチング装置等のプラズマ処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体集積回路や液晶ディスプレイ等の製作の際には、プラズマを利用して基板の表面に所定の処理を施すことが行われる。図7は、このような処理のために使用される従来のプラズマ処理装置の概略構成を示す図である。
図7のプラズマ処理装置は、排気系11を備えた真空容器1と、真空容器1内に所定のガスを導入するガス導入機構2と、導入されたガスにエネルギーを与えてプラズマを形成するための電力供給機構3と、形成されたプラズマによって処理される位置に基板を配置する基板ホルダー4などから主に構成されている。
【0003】
図7の装置では、不図示のゲートバルブを通して基板40を真空容器1内に搬入して基板ホルダー4上に載置する。排気系11によって真空容器1内を排気した後、ガス導入機構2によって所定のガスを導入する。次に、電力供給機構3によって高周波電力等のエネルギーを真空容器1内のガスに印加し、プラズマを形成する。そして、形成されたプラズマによって、基板40の表面に所定の処理を施す。例えば、ガス導入機構2によってモノシランガスと酸素ガスを導入すれば、プラズマによって分解反応等を生じ、酸化硅素薄膜を基板40の表面に作成するプラズマCVD処理を行うことができる。
【0004】
前記従来のプラズマ処理装置において、基板40に対する処理を相当回数繰り返すと、真空容器1の内面や基板ホルダー4の表面に薄膜が堆積するという現象が見られる。この堆積膜は、プラズマCVD装置のような成膜装置の場合、基板40に作成していた薄膜と同じものが堆積している場合が多い。また、プラズマエッチング装置の場合には、エッチングされた材料が付着して薄膜に成長している場合もある。
このような堆積膜は、相当程度の膜厚に達すると、薄膜の内部応力により剥離する。剥離した薄膜は、真空容器1内を漂う微粉末の発生原因となる。そして、この微粉末が基板40に付着すると表面欠陥を生じさせ、基板40に作成する薄膜の商品価値を低下させたり、重大な回路不良を発生させたりするという問題を生じる。
【0005】
このような堆積膜の剥がれを抑制するために、剥離する前に堆積膜をエッチングして除去してしまうプラズマクリーニングの手法が一般的に用いられている。この方法は、基板の処理の合間に行われるものであり、真空容器1内に例えばフロン14ガス(CF4 ):酸素ガス=80:20程度の混合ガスをガス導入機構2によって導入し、電力供給機構3を動作させてこれらのガスのプラズマを形成し、プラズマ中で生成される遊離CFx(x=1,2,3)、CFxイオン(x=1,2,3)、遊離弗素又は弗素イオンによって堆積膜をエッチングするものである。即ち、これらの弗素系活性種又はイオンは、堆積した薄膜と反応して揮発物を生成し、この揮発物が排気系11によって排出されることで薄膜が除去される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記のようなプラズマクリーニングによって、堆積していた薄膜の除去が原理的には可能になるのであるが、クリーニングのために導入したガスから生成された材料によって別の薄膜が新たに堆積し、その結果、エッチング反応が阻害されたりする問題があった。
即ち、例えば前述のようにガス導入機構によてフロン14ガスと酸素ガスとを導入してプラズマを形成した場合、フロン14ガスは酸素プラズマ中で過度に分解して炭素を遊離し、ベルジャーや真空容器の内面に炭素薄膜を堆積させる。このような炭素薄膜が、除去すべき堆積膜の上に堆積すると、その部分では弗素系活性種やイオンが堆積膜と反応できずにエッチングが停止してしまい、結果として全体のエッチング速度が著しく低下する。また、炭素薄膜のような導電性薄膜が誘電体よりなるベルジャーの内面に堆積すると、整合条件が変化したりして高周波の導入が上手くいかなくなってしまう場合がある。
【0007】
本願発明は、かかる課題を解決するためになされたものであり、プラズマクリーニングのためのガスによる薄膜堆積を抑制し、高いエッチング速度で効率良くプラズマクリーニングを行えるようにすることを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本願の請求項1記載の発明は、排気系を備えた真空容器と、
真空容器内に所定のプラズマ形成用ガスを導入する第一のガス導入系と、導入されたプラズマ形成用ガスにエネルギーを与えてプラズマを形成するための電力供給機構と、形成されたプラズマによって処理される位置に基板を配置する基板ホルダーとを具備したプラズマ処理装置において、
前記真空容器の内面及び前記真空容器内の部材の表面に堆積した薄膜をプラズマエッチングして除去するプラズマクリーニングのためのガスを、前記第一のガス導入系がプラズマ形成用ガスを導入している状態で導入する別のガス導入系が設けられており、この別のガス導入系は、前記プラズマが形成される場所から基板ホルダーの基板配置面よりも遠い位置で前記プラズマクリーニングのためのガスを導入するガス導入口を有しており、
前記第一のガス導入系は、この別のガス導入系のガス導入口に比べて、前記プラズマが形成される場所に近い位置に位置しているという構成を有する。
同様に上記目的を達成するため、請求項2記載の発明は、上記請求項1の構成において、前記別のガス導入系のガス導入口は、前記プラズマが形成される場所から基板ホルダーの基板配置面よりも遠く、前記排気系を構成する排気管が接続された前記真空チャンバーの開口のうち最もプラズマ形成場所から遠い縁よりも基板ホルダーの基板配置面に近いという構成を有する。
同様に上記目的を達成するため、請求項3記載の発明は、上記請求項1又は2の構成において、前記第一のガス導入系及び前記別のガス導入系に加え、基板を処理するためのガスを導入する第二のガス導入系が設けられており、この第二のガス導入系は、前記プラズマクリーニングためのガスが導入される別のガス導入系のガス導入口よりプラズマが形成される場所に近い位置にガス導入口を有しているという構成を有する。
同様に上記目的を達成するため、請求項4記載の発明は、上記請求項1、2又は3の構成において、電力供給機構は、100mTorr以下の圧力にて少なくとも1010cm−3以上の密度を有する高密度プラズマを形成することが可能なものであるという構成を有する。
同様に上記目的を達成するため、請求項5記載の発明は、上記請求項1乃至4いずれかの構成において、真空容器の一部は、誘電体で形成されたベルジャーとなっており、電力供給機構は、このベルジャー内に高周波電力を供給して誘導電界によって前記プラズマを形成するものであるという構成を有する。
【0009】
【実施例】
以下、本願発明の実施例を説明する。
図1は、本願発明の実施例のプラズマ処理装置を示す概略構成図である。
図1に示すプラズマ処理装置は、図7の装置と同様、排気系11を備えた真空容器1と、真空容器1内に所定のガスを導入するガス導入機構2と、導入されたガスにエネルギーを与えてプラズマを形成するための電力供給機構3と、形成されたプラズマによって処理される位置に基板40を配置するための基板ホルダー4とを有している。
【0010】
まず、真空容器1は、成膜室101と、成膜室101の下側に位置した少し大きな空間の真空排気室102を構成している。そして、成膜室101を構成する部分と真空排気室102を構成する部分とが分離可能に構成されている。これは、真空容器1内のメンテナンス等のためである。
また、成膜室101の部分の真空容器1の器壁には不図示のゲートバルブが設けられ、真空排気室102の部分の器壁には、排気系11がつながる排気管13が設けられている。排気系11は、粗引きポンプ111と、粗引きポンプ111の前段に配置された主ポンプ112と、これらのポンプ111,112によって排気する排気経路上に配置された主バルブ113及び可変コンダクタンスバルブ114とから主に構成されている。
【0011】
上記真空容器1は、上側にベルジャー12を有している。真空容器1の上部器壁には中央に円形の開口が設けられ、ベルジャー12はこの開口に気密に接続されている。ベルジャー12は、直径200mm程度の半球状の形状を有するものであり、石英ガラス等の誘電体で形成されている。真空容器1は、上部の壁の中央に円形の開口を有し、この開口に気密に接続することでベルジャー12が配置されている。
【0012】
ガス導入機構2は、本実施例では、三つのガス導入系21,22,23から構成されており、三種の異なるガスを同時に導入できるようになっている。各々のガス導入系21,22,23は、不図示のタンクに接続された配管211,221,231と、配管211,221,231の終端に接続されたガス導入体212,222,232とから主に構成されている。
【0013】
図2は、上記ガス導入体212,222,232の構成を説明する図である。図2に示すように、ガス導入体212,222,232は、断面円形の円環状のパイプから構成されている。このガス導入体212,222,232は、真空容器1に設けられた支持棒26によって支持され、真空容器1の内面に沿う形で水平に配置されている。図2では、1本のパイプのみが示されているが、ここに示すのと同様な取り付け構造により、ガス導入体212,222,232が図1に示す位置に取り付けられている。尚、真空容器1は、円筒形の場合もあるし、角筒形の場合もある。
【0014】
また、真空容器1の壁を気密に貫通する状態で輸送管24が設けられており、この輸送管24の一端はガス導入体212,222,232に接続されている。ガス導入体212,222,232の他端は図1の配管211,221,231に接続されている。
そして、ガス導入体212,222,232は、図2に示すように、その内側面にガス導入口25を有している。このガス導入口25は、直径0.5mm程度の開口であり、10mm程度の間隔をおいて周上に設けられている。
【0015】
一方、図1に戻り、電力供給機構3は、ベルジャー12の周囲を取り囲んで配置された高周波コイル31と、この高周波コイル31に整合器32を介して高周波電力を供給する高周波電源33とから主に構成されている。高周波電源33には、例えば13.56MHzの高周波電力を発生させるものが採用され、高周波コイル31からベルジャー12内にこの高周波電力が供給される。
【0016】
また、真空容器1内のベルジャー12下方位置には、基板ホルダー4が設けられている。この基板ホルダー4は、薄膜作成を行う基板40を上面に載置させるものであり、必要に応じて基板40を加熱又は冷却する温度調節機構41を内蔵している。
この基板ホルダー4には、生成されるプラズマと高周波との相互作用によって基板40に所定の基板バイアス電圧を印加するための基板用高周波電源42が接続されている。尚、「プラズマと高周波との相互作用によるバイアス電圧」には、高周波電源42とプラズマとの間に相当のキャパシタンスが存在していることが必要である。従って、基板ホルダー4や基板40がすべて金属で形成されている場合には、基板ホルダー40への給電ライン上に所定のコンデンサを配置するようにする。
【0017】
次に、上記構成に係る本実施例のプラズマ処理装置の動作を説明する。
まず、真空容器1に設けられた不図示のゲートバルブを通して基板40を真空容器1内に搬入し、基板ホルダー4上に載置する。ゲートバルブを閉じて排気系11を作動させ、真空容器1内を例えば5mTorr程度まで排気する。
次に、ガス導入機構2を動作させ、プラズマ形成用のガスを第一のガス導入系21によって導入し、基板40の処理のためのガスを第二のガス導入系22によって導入する。この際、ガスは配管211,221から輸送管24を経由してガス導入体212,222に供給され、ガス導入体212,222のガス吹き出し口25から内側に吹き出すようにして真空容器1内に導入される。導入されたプラズマ形成用のガスは真空容器1内を拡散してベルジャー12内に達する。
【0018】
この状態で電力供給機構3を作動させて、高周波電源33から整合器32を介して高周波コイル31に13.56MHz2000W程度の高周波電力を印加する。同時に、基板用高周波電源42も動作し、基板40に所定の高周波電圧を印加する。
電力供給機構3が供給した高周波電力は、高周波コイル31を介してベルジャー12内に導入され、ベルジャー12内に存在するプラズマ形成用のガスにエネルギーを与えてプラズマを生成する。生成されたプラズマは、ベルジャー12から下方の基板40に向けて拡散する。拡散するプラズマには、基板40の処理のためのガスに接触してこのガスに所定の気相反応等を生じさせ、これを利用して基板40の表面に所定の処理が施される。この際、基板用高周波電源42が与える高周波とプラズマとの相互作用により生じたバイアス電圧による電界は、プラズマ中のイオンを加速して基板4に衝突させる。この衝突のエネルギーによって基板40の表面での処理が効果的に行われる。
【0019】
例えば酸化硅素薄膜を作成する場合、プラズマ形成用のガスとして第一のガス導入系21から酸素ガスを導入し、基板40の処理のためのガスとして第二のガス導入系22からモノシランガスを導入する。酸素プラズマによってモノシランが分解し、酸素と反応することにより基板40上に酸化硅素薄膜が作成される。尚、図1の装置では、成膜室101の圧力が100mTorr以下の領域にて、1010cm−3以上の高密度プラズマが生成できるようになっており、この高密度プラズマによって高い成膜速度で薄膜作成できるようになっている。
【0020】
さて、上記ような処理を繰り返していくと、真空容器1の内面や基板ホルダー4の基板配置面400の露出した部分に薄膜が堆積してくる。相当程度の回数繰り返したら、薄膜の除去が必要だと判断して、次のようなプラズマクリーニングを行う。
まず、処理が終了した基板を搬出して不図示のゲートバルブを閉め、排気系11を動作させて一旦真空容器1内を排気した後、ゲートバルブを通してダミーの基板を真空容器1内に搬入して同様に基板ホルダー4に配置する。ダミーの基板を配置するのは、基板40が配置されていた部分の基板ホルダー4の表面には薄膜が堆積していないため、エッチング作用のあるガスに直接晒すと、エッチングされて侵食されてしまうからである。
【0021】
次に、排気系11を再び動作させ、0.1Torr程度まで真空容器1内を排気する。次に、ガス導入機構2を動作させ、第一のガス導入系21によって酸素ガスを100SCCM、第三のガス導入系23によってフロン14ガスを400SCCMの流量で真空容器1内に導入する。
そして、排気系11に設けられた可変コンダクタンスバルブ114を制御して真空容器1内の圧力を2Torr程度に保つ。この状態で電力供給機構3及び基板用高周波電源42を動作させ、13.56MHz1000W程度の高周波電力をベルジャー12を介して真空容器1内に導入する。これによって、真空容器1内にプラズマが形成され、プラズマ中で生成された前述の弗素系活性種や弗素系イオンによって堆積膜がエッチングされる。
【0022】
さて、本実施例のプラズマ処理装置の大きな特徴点は、上記プラズマクリーニングのためのガス(以下、クリーニング用ガス)を導入する第三のガス導入系23のガス導入口25が、プラズマが形成される場所(以下、プラズマ形成場所)から基板ホルダー4の基板配置面400よりも遠い位置に位置していることである。
即ち、本実施例の装置では、ベルジャー12内でプラズマが形成される。従って、ベルジャー12内がプラズマ形成場所である。そして、前述したように、基板ホルダー4はベルジャー12の下方に配設され、その上面に基板40を配置する。従って、この上面が基板配置面400である。そして、図1に示すように、第三のガス導入系23のガス導入体232は、基板ホルダー4の基板配置面400よりも下方に位置する。従って、ガス導入体232の図2に示すガス導入口25は、プラズマ形成場所から基板ホルダー4の基板配置面400よりも遠い位置になっている。
このように、クリーニング用ガスのガス導入口25をプラズマ形成場所に対して基板ホルダー4の基板配置面400から遠い位置にすると、プラズマ密度が低くなった部分にクリーニング用ガスが導入されるので、従来見られたようなクリーニング用ガスの過度の分解を抑制することができる。
【0023】
上記の点を図3を用いてさらに詳しく説明する。図3は、図1の装置で形成されるプラズマのプラズマ密度分布を説明するための図である。図3中の線Aで示すように、ベルジャー12内に形成されたプラズマは、真空容器1内に拡散する過程で徐々に減衰する。そして、プラズマの拡散経路上の最も大きな構造物である基板ホルダー4の部分に達すると大きく損失して急激に減衰し、基板ホルダー4の基板配置面400より下流側では、図3に示すようにプラズマ密度は急落すると考えられる。また、ベルジャー12内に供給された高周波エネルギーも同様であり、真空容器1内を伝搬する過程で徐々に減衰し、基板ホルダー4の部分で急激に減衰する分布になっているものと考えられる。
本願の発明者の研究によると、このプラズマ密度及び高周波エネルギーが急落すると考えられる基板配置面400よりプラズマ形成場所から遠い位置にクリーニング用ガスのガス導入口25を配置した場合、従来見られたクリーニング用ガスによる薄膜堆積が生じず、高いエッチング速度でプラズマクリーニングが行えることが分かった。
【0024】
図4は、本実施例のプラズマ処理装置の効果を確認した実験の結果を示す図であり、上記第三のガス導入系23のガス導入体232の位置に対するエッチング速度の変化を示したものである。図4の縦軸は、真空容器1の内面に堆積した酸化硅素薄膜のエッチング速度、横軸はガス導入体232の位置を示している。ガス導入体232の位置は、基板配置面400を±0mmとし、プラズマ形成場所(ベルジャー12内)に近づく鉛直上方を−側、プラズマ形成場所から遠ざかる鉛直下方を+側としている。
具体的なエッチング速度の測定方法について説明すると、真空容器1の内面のうちの基板配置面400の高さから100mmほど高い位置に熱酸化硅素膜試料を配置し、プラズマクリーニングを所定の時間行った後に取り出して、熱酸化硅素膜の膜厚差を計測して求めた。
【0025】
具体的なガスの種類と流量は、次の通りとした。まずクリーニング用ガスとしてはフロン14ガスを使用し、400SCCMの流量で第三のガス導入系23から導入した。また、プラズマ形成のため、酸素ガスを100SCCMの流量で第二のガス導入系22から導入した。また、プラズマクリーニング時の成膜室101内の圧力は2Torrであった。尚、ガス導入体232は真空容器1内の真空を破ることなく上下方向に変位可能になっているが、ガス導入体232を変位させた際にもこの2Torrの圧力は殆ど変化しなかった。
【0026】
図4に示す通り、真空容器1の内面におけるエッチング速度は、ガス導入体232の位置が−80mmから±0mmまでの領域ではほぼ50nm/分と一定の値であるが、±0mmを越えると増加の傾向を示した。また、+30mmの位置のあたりから約200nm/分の値となり、+100mmの位置までほぼ一定の値となった。
また、ガス導入体232を−80mmの位置に配置してプラズマクリーニングを行った後、ベルジャー12の内面を観察したところ、ベルジャー12の上部を中心とした広い領域にて灰白色の薄膜堆積が観察された。当該灰白色の薄膜の成分を電子線散乱X線分光法ならびにオージェ電子分光法により分析したところ、当該灰白色の薄膜が炭素であることが確認された。これは、クリーニング用ガスとして導入されたフロン14ガスがベルジャー12内に拡散し、高周波電力と直接的に相互作用を起こすことで過度の分解が進み、その結果として炭素膜が付着したものと考えられる。
【0027】
次に、ガス導入体232を±0mmの位置に配置してプラズマクリーニングを行った後、ベルジャー12の内面を同様に観察すると、ベルジャー12の上部内面に僅かながら炭素膜の付着が確認された。
さらに、ガス導入体232を+30mmの位置に配置してプラズマクリーニングを行った後、ベルジャー12の内面を観察すると、炭素膜の付着は確認されなかった。
【0028】
図5は、ガス導入体232の位置とベルジャー12への炭素膜のおおよその付着面積との関係を調べた結果を示す図である。
図5によれば、ベルジャー12の内面における炭素膜の付着面積は、ガス導入体232の配置位置が−80mmの場合が一番大きくて、約100cm2 であった。ガス導入体232の配置位置が基板配置面400に近づくにつれて、炭素膜の付着面積は徐々に減少する傾向にあり、配置位置が±0mmでは、炭素膜の付着面積はほぼゼロとなった。配置位置がプラスの領域においても、炭素膜の付着面積はゼロであった。
【0029】
このように、クリーニング用ガスを導入するガス導入体232をプラズマ形成場所から基板ホルダー4の基板配置面400よりも遠い位置に配置することで、適度に減衰した状態のプラズマ又は高周波にクリーニング用ガスが供給されるので、クリーニング用ガスの過度の反応が防止され、真空容器1やベルジャー12への薄膜堆積を抑制することができる。この結果、エッチング動作が阻害されることがなくなり、高いエッチング速度で効率良くプラズマクリーニングを行うことができる。
【0030】
尚、上記効果を得る上で必要なのは、厳密にはガス導入体232のガス導入口25の位置を基板配置面400よりもプラズマ形成場所から遠い位置とすることである。従って、例えばガス導入体から細いパイプを中心に向けて延びるようにして周上に配置したような構成では、その細いパイプの先端開口がガス導入口となり、この位置を基板配置面400より遠い位置とすることが必要である。
また、クリーニング用ガスのガス導入口25をプラズマ形成場所からどれだけ遠くすることができるかについてであるが、基本的には排気系11による排気位置よりも遠くしないようにすることが好ましい。図1のような装置でいうと、排気管13を接続した開口のうち、最もプラズマ形成場所から遠い縁の位置が限度の位置となる。
尚、プラズマ形成用のガスを導入する第一のガス導入系21のガス導入口は、図1から明らかなように、第三のガス導入系23のガス導入口に比べて、プラズマ形成場所に近い位置に位置している。このため、プラズマ形成用のガスは、プラズマクリーニングのためのガスに比べて、高周波エネルギーの減衰の少ない場所で導入される。
【0031】
本実施例のプラズマ処理装置は、上記位置のガス導入体232を有する第三のガス導入系23の他に、プラズマ形成用のガスを導入する第一のガス導入系21と、基板40の処理のためのガスを導入する第二のガス導入系22とを備えている。そして、これらのガス導入系21,22のガス導入体212,222は、図1に示すように、クリーニング用ガスのガス導入体232よりもプラズマ形成場所(即ち、高周波の供給箇所)に近い位置に配置されている。従って、基板40の処理の際には、第一ガス導入系21によってプラズマ形成用のガスを高周波の供給箇所に近い位置から導入して高密度プラズマを形成し、第二のガス導入機構22によってそのプラズマ形成場所に近い位置に基板40の処理のためのガスを導入することができる。このため、高密度プラズマがそれほど減衰していないところで基板40の処理のためのガスに所定の気相反応等を生じさせることができ、この結果、基板40に対する処理を高効率で行うことができる。
本実施例の装置は、100mTorr以下の圧力にて少なくとも1010cm−3以上の密度を有する高密度プラズマを形成できるようになっているが、上記のガス導入機構2の構成もこれに貢献している。
【0032】
図6は本願発明のプラズマ処理装置の他の実施例を示す概略構成図である。
図6に示す装置は、ヘリコン波プラズマを利用する装置である。ヘリコン波プラズマは、強い磁場を加えるとプラズマ振動数より低い周波数の電磁波が減衰せずにプラズマ中を伝搬することを利用するものであり、高密度プラズマを低圧で生成できる技術として最近注目されているものである。プラズマ中の電磁波の伝搬方向と磁場の方向とが平行のとき、電磁波はある定まった方向の円偏光となり螺旋状に進行する。このことからヘリコン波プラズマと呼ばれている。
【0033】
ヘリコン波プラズマを形成する図6の装置では、図1の高周波コイル31に代え、ループ状のアンテナ34が配置されている。アンテナ34は、一本の丸棒状又は帯板状の部材を曲げて上下二段の丸いループ状の形状にしたものである。
また、ベルジャー12は、図1の装置のものと異なり、先端が半球状に構成された直径100mm程度の円筒状のものになっている。材質としては、同様に石英ガラス等の誘電体である。
【0034】
また、ベルジャー12の周囲に磁場形成機構35を設置している。磁場形成機構35は、内側コイル35aと外側コイル35bからなる二重コイルであり、各コイル35a,35bはベルジャー12と同軸上の位置に配置される。内側コイル35aと外側コイル35bは、互いに逆向きの磁場が形成されるように、コイルの巻き方向と通電方向が調整される。磁場形成機構35を二重コイルの構造とすることで、所望の磁場を作り易いという利点を有する。磁場形成機構35を単一コイルで構成することもできる。
尚、磁場形成機構35が発生させる磁場は、ベルジャー12内部で生成されたプラズマを効率よく成膜室101内部に輸送するので、成膜室101内におけるプラズマの高密度化を促進することができる。その結果、基板1の処理をさらに効率良く行える。
【0035】
また、上記各実施例の説明では、基板40の処理の例として基板40上に酸化硅素膜を形成するプラズマ気相成長について説明を行ってきたが、基板40上にアモルファス硅素膜を形成するプラズマ気相成長や、基板40に対してドライエッチングを施す処理についても、同様に効果があるのは明かである。
また、プラズマクリニーニング用のガスとして、フロン14ガスを用いた例について説明を行ってきたが、フロン116ガス(C2F6)、六弗化硫黄ガス(SF6 )あるいは、三弗化窒素(NF3 )を用いたり、酸素ガスにアルゴンガスを混合した場合についても同様の効果が得られることは明かである。なお、アルゴンガスを使用すると、プラズマ中で生成されるアルゴンイオンはスパッタ率が高いので、高効率のスパッタを行いながらプラズマクリーニングを行うことができる。
【0036】
【発明の効果】
以上説明したように、本願の請求項1記載のプラズマ処理装置によれば、プラズマクリーニングを行う際、プラズマ形成用のガスはプラズマ形成場所に近い位置から導入され、プラズマクリーニングのためはプラズマ形成場所から遠い位置から導入される。このため、プラズマクリーニングのためのガスの過度の反応が抑制されるので、高いエッチング速度で効率よくプラズマクリーニングを行うことができる。
また、請求項3又は4記載のプラズマ処理装置によれば、上記請求項1の効果を得つつ、高密度プラズマを利用して基板の処理が行え、生産性の高いプラズマ処理装置となる。
また、請求項5記載のプラズマ処理装置によれば、上記請求項1乃至4いずれかの効果に加え、ベルジャーの内面への薄膜堆積が未然に防止されるので、高周波電力の整合条件等が変化せず、効率の良い高周波電力の供給によって効率よく基板処理を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例のプラズマ処理装置を示す概略構成図である。
【図2】図1の装置におけるガス導入体212,222,232の構成を説明する図である。
【図3】図1の装置で形成されるプラズマのプラズマ密度分布を説明するための図である。
【図4】本実施例のプラズマ処理装置の効果を確認した実験の結果を示す図である。
【図5】ガス導入体232の位置とベルジャー12への炭素膜のおおよその堆積面積との関係を調べた結果を示す図である。
【図6】本願発明のプラズマ処理装置の他の実施例を示す概略構成図である。
【図7】従来のプラズマ処理装置の概略構成を示す図である。
【符号の説明】
1 真空容器
11 排気系
12 ベルジャー
2 ガス導入機構
21 第一のガス導入系
212 ガス導入体
22 第二のガス導入系
222 ガス導入体
23 第三のガス導入系
232 ガス導入体
25 ガス導入口[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to an apparatus for processing a substrate with plasma, and more specifically, to a plasma processing apparatus such as a plasma vapor deposition (CVD) apparatus and a plasma etching apparatus.
[0002]
[Prior art]
When manufacturing a semiconductor integrated circuit, a liquid crystal display, or the like, a predetermined process is performed on the surface of the substrate using plasma. FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional plasma processing apparatus used for such processing.
The plasma processing apparatus in FIG. 7 includes a vacuum vessel 1 having an exhaust system 11, a
[0003]
In the apparatus shown in FIG. 7, the
[0004]
In the above-described conventional plasma processing apparatus, when the processing for the
When such a deposited film reaches a considerable thickness, it peels off due to internal stress of the thin film. The peeled thin film causes fine powder floating in the vacuum vessel 1. Then, when the fine powder adheres to the
[0005]
In order to suppress such peeling of the deposited film, a plasma cleaning method of etching and removing the deposited film before peeling is generally used. This method is performed during the processing of the substrate, and for example, CFC 14 gas (CF4 ): Oxygen gas = 80: 20 mixed gas is introduced by the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
The above plasma cleaning makes it possible in principle to remove the deposited thin film, but another thin film is newly deposited by the material generated from the gas introduced for cleaning, and the As a result, there is a problem that the etching reaction is inhibited.
That is, for example, when the plasma is formed by introducing the CFC 14 gas and the oxygen gas by the gas introduction mechanism as described above, the CFC 14 gas is excessively decomposed in the oxygen plasma to release carbon, and the bell jar or the like is generated. A carbon thin film is deposited on the inner surface of the vacuum vessel. When such a carbon thin film is deposited on the deposited film to be removed, the fluorine-based active species or ions cannot react with the deposited film at that portion, and the etching stops, resulting in a remarkable overall etching rate. descend. In addition, when a conductive thin film such as a carbon thin film is deposited on the inner surface of a bell jar made of a dielectric, the introduction of high frequency may not be performed properly due to a change in matching conditions.
[0007]
The present invention has been made to solve such a problem, and it is an object of the present invention to suppress the deposition of a thin film by a gas for plasma cleaning and to efficiently perform plasma cleaning at a high etching rate.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 of the present application provides a vacuum vessel having an exhaust system,
Prescribed in a vacuum vesselFor plasma formationIntroduce gasFirst gas introduction systemAnd introducedFor plasma formationIn a plasma processing apparatus including a power supply mechanism for applying energy to a gas to form a plasma, and a substrate holder for arranging a substrate at a position to be processed by the formed plasma,
A gas for plasma cleaning that removes a thin film deposited on the inner surface of the vacuum vessel and the surface of a member in the vacuum vessel by plasma etching., The first gas introduction system introduces a plasma forming gas.Another gas introduction systemThis separate gas introduction systemHas a gas inlet for introducing the gas for plasma cleaning at a position farther than the substrate placement surface of the substrate holder from the place where the plasma is formed.And
The first gas introduction system is located at a position closer to a place where the plasma is formed, as compared to the gas introduction port of the another gas introduction system.It has the structure of.
Similarly, in order to achieve the above object, the invention according to
Similarly, to achieve the above object,3The invention described in the above claim1 or 2In the configuration ofIn addition to the first gas introduction system and the another gas introduction system, a second gas introduction system for introducing a gas for treating the substrate is provided, and the second gas introduction system isAt a position closer to a place where plasma is formed than a gas introduction port of another gas introduction system into which the gas for plasma cleaning is introduced.Has a gas inletIt has the structure of.
Similarly, to achieve the above object,4The invention described in the above claim1, 2, or 3Configuration, the power supply mechanism has at least 10 mTorr at a pressure of 100 mTorr or less.10cm-3The high density plasma having the above density can be formed.
Similarly, to achieve the above object,5According to the invention described in any one of claims 1 to 4, a part of the vacuum vessel is a bell jar formed of a dielectric, and the power supply mechanism supplies high-frequency power to the inside of the bell jar. And the plasma is formed by an induced electric field.
[0009]
【Example】
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described.
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a plasma processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
The plasma processing apparatus shown in FIG. 1 has a vacuum vessel 1 provided with an exhaust system 11, a
[0010]
First, the vacuum vessel 1 forms a
A gate valve (not shown) is provided on the wall of the vacuum chamber 1 in the
[0011]
The vacuum vessel 1 has a
[0012]
In this embodiment, the
[0013]
FIG. 2 is a diagram illustrating the configuration of the
[0014]
A
Further, the
[0015]
On the other hand, returning to FIG. 1, the
[0016]
A
The
[0017]
Next, the operation of the plasma processing apparatus according to the present embodiment having the above configuration will be described.
First, the
Next, the
[0018]
In this state, the
The high-frequency power supplied by the
[0019]
For example, when forming a silicon oxide thin film, an oxygen gas is introduced from the first
[0020]
By repeating the above processing, the inner surface of the vacuum vessel 1 and theExposed portion of substrate placement surface 400A thin film is deposited on the surface. After a considerable number of repetitions, it is determined that the thin film needs to be removed, and the following plasma cleaning is performed.
First, the processed substrate is unloaded, the gate valve (not shown) is closed, and the evacuation system 11 is operated to evacuate the vacuum vessel 1 once. Then, the dummy substrate is loaded into the vacuum vessel 1 through the gate valve. And placed on the
[0021]
Next, the exhaust system 11 is operated again, and the inside of the vacuum vessel 1 is exhausted to about 0.1 Torr. Next, the
Then, the
[0022]
A major feature of the plasma processing apparatus according to the present embodiment is that the plasma is formed in the
That is, in the apparatus of the present embodiment, plasma is formed in the
As described above, when the
[0023]
The above point will be described in more detail with reference to FIG. FIG. 3 is a diagram for explaining the plasma density distribution of the plasma formed by the apparatus of FIG. As shown by a line A in FIG. 3, the plasma formed in the
According to the study of the inventor of the present application, when the
[0024]
FIG. 4 is a diagram showing the results of an experiment confirming the effect of the plasma processing apparatus of the present embodiment, and shows the change in the etching rate with respect to the position of the
Explaining a specific method of measuring the etching rate, the thermal silicon oxide film sample was placed at a position about 100 mm higher than the height of the
[0025]
Specific gas types and flow rates were as follows. First, Freon 14 gas was used as a cleaning gas, and was introduced from the third
[0026]
As shown in FIG. 4, the etching rate on the inner surface of the vacuum vessel 1 is a constant value of approximately 50 nm / min in a region where the position of the
After the plasma cleaning was performed with the
[0027]
Next, after plasma cleaning was performed by disposing the
Further, after plasma cleaning was performed with the
[0028]
FIG. 5 is a diagram showing the result of examining the relationship between the position of the
According to FIG. 5, the attachment area of the carbon film on the inner surface of the
[0029]
In this manner, by disposing the
[0030]
In order to obtain the above effect, it is strictly necessary that the position of the
Further, as to how far the
The gas inlet of the first
[0031]
The plasma processing apparatus of the present embodiment includes a third
The apparatus of the present embodiment has a pressure of 100 mTorr or less at least 10 mTorr.10cm-3Although the high-density plasma having the above density can be formed, the configuration of the
[0032]
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing another embodiment of the plasma processing apparatus of the present invention.
The apparatus shown in FIG. 6 is an apparatus utilizing helicon wave plasma. Helicon wave plasma utilizes the fact that electromagnetic waves of a frequency lower than the plasma frequency propagate through the plasma without attenuation when a strong magnetic field is applied, and has recently been attracting attention as a technology that can generate high-density plasma at low pressure. Is what it is. When the direction of propagation of the electromagnetic wave in the plasma is parallel to the direction of the magnetic field, the electromagnetic wave becomes circularly polarized light in a certain direction and travels in a spiral. For this reason, it is called helicon wave plasma.
[0033]
In the apparatus of FIG. 6 for forming a helicon wave plasma, a loop-shaped
Further, the
[0034]
Further, a magnetic
The magnetic field generated by the magnetic
[0035]
In the description of each of the above embodiments, the plasma vapor deposition for forming a silicon oxide film on the
Also, an example in which Freon 14 gas is used as the plasma cleaning gas has been described, but Freon 116 gas (C2F6), Sulfur hexafluoride gas (SF6 ) Or nitrogen trifluoride (NF3 It is apparent that the same effect can be obtained also in the case of using argon gas or oxygen gas. When an argon gas is used, the argon ions generated in the plasma have a high sputtering rate, so that plasma cleaning can be performed while performing highly efficient sputtering.
[0036]
【The invention's effect】
As described above, according to the plasma processing apparatus described in claim 1 of the present application,When performing plasma cleaning, a gas for plasma formation is introduced from a position near the plasma formation place, and for plasma cleaning, a gas is introduced from a position far from the plasma formation place. Therefore, excessive reaction of gas for plasma cleaning is suppressed.Therefore, plasma cleaning can be efficiently performed at a high etching rate.
Claims3 or 4According to the plasma processing apparatus described above, a substrate can be processed using high-density plasma while obtaining the effect of the first aspect, and a plasma processing apparatus with high productivity can be obtained.
Claims5According to the plasma processing apparatus described in the claimAny of 1 to 4In addition to the effect, the deposition of the thin film on the inner surface of the bell jar is prevented beforehand, so that the high-frequency power matching conditions and the like do not change, and the substrate processing can be performed efficiently by supplying the high-frequency power with high efficiency.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a plasma processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of
FIG. 3 is a diagram for explaining a plasma density distribution of plasma formed by the apparatus of FIG. 1;
FIG. 4 is a diagram showing the results of an experiment for confirming the effects of the plasma processing apparatus of the present embodiment.
FIG. 5 is a view showing a result of examining a relationship between a position of a
FIG. 6 is a schematic configuration diagram showing another embodiment of the plasma processing apparatus of the present invention.
FIG. 7 is a diagram showing a schematic configuration of a conventional plasma processing apparatus.
[Explanation of symbols]
1 vacuum container
11 Exhaust system
12 bell jar
2 Gas introduction mechanism
21 First gas introduction system
212 gas inlet
22 Second gas introduction system
222 gas inlet
23 Third gas introduction system
232 gas inlet
25 Gas inlet
Claims (5)
前記真空容器の内面及び前記真空容器内の部材の表面に堆積した薄膜をプラズマエッチングして除去するプラズマクリーニングのためのガスを、前記第一のガス導入系がプラズマ形成用ガスを導入している状態で導入する別のガス導入系が設けられており、この別のガス導入系は、前記プラズマが形成される場所から基板ホルダーの基板配置面よりも遠い位置で前記プラズマクリーニングのためのガスを導入するガス導入口を有しており、
前記第一のガス導入系は、この別のガス導入系のガス導入口に比べて、前記プラズマが形成される場所に近い位置に位置していることを特徴とするプラズマ処理装置。A vacuum vessel provided with an exhaust system, a first gas introduction system for introducing a predetermined plasma forming gas into the vacuum vessel, and a power supply for applying energy to the introduced plasma forming gas to form plasma In a plasma processing apparatus comprising a mechanism and a substrate holder for arranging a substrate at a position to be processed by the formed plasma,
The first gas introduction system introduces a plasma forming gas into a gas for plasma cleaning that removes a thin film deposited on the inner surface of the vacuum container and the surface of a member in the vacuum container by plasma etching . Another gas introduction system for introducing in a state is provided, and this another gas introduction system supplies the gas for plasma cleaning at a position farther than the substrate placement surface of the substrate holder from the place where the plasma is formed. and have a introduction to the gas inlet,
The plasma processing apparatus according to claim 1, wherein the first gas introduction system is located at a position closer to a place where the plasma is formed than a gas introduction port of the another gas introduction system .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15697595A JP3599834B2 (en) | 1995-05-30 | 1995-05-30 | Plasma processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15697595A JP3599834B2 (en) | 1995-05-30 | 1995-05-30 | Plasma processing equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08330294A JPH08330294A (en) | 1996-12-13 |
JP3599834B2 true JP3599834B2 (en) | 2004-12-08 |
Family
ID=15639430
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15697595A Expired - Fee Related JP3599834B2 (en) | 1995-05-30 | 1995-05-30 | Plasma processing equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3599834B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW514996B (en) * | 1999-12-10 | 2002-12-21 | Tokyo Electron Ltd | Processing apparatus with a chamber having therein a high-corrosion-resistant sprayed film |
JP4627916B2 (en) * | 2001-03-29 | 2011-02-09 | キヤノンアネルバ株式会社 | Ionizer |
JP5896419B2 (en) * | 2012-12-18 | 2016-03-30 | 株式会社日本製鋼所 | Plasma processing apparatus and cleaning method thereof |
-
1995
- 1995-05-30 JP JP15697595A patent/JP3599834B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08330294A (en) | 1996-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6769439B2 (en) | Plasma cleaning method and placement area protector used in the method | |
US5824158A (en) | Chemical vapor deposition using inductively coupled plasma and system therefor | |
US20180102259A1 (en) | Cobalt-containing material removal | |
US6337277B1 (en) | Clean chemistry low-k organic polymer etch | |
JP3595608B2 (en) | Vacuum processing apparatus, method for removing deposited film on inner surface of vacuum vessel in vacuum processing apparatus, and method for uniforming film deposition on inner surface of vacuum vessel in vacuum processing apparatus | |
KR20180065901A (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
EP0779651A2 (en) | Method and apparatus for plasma processing | |
US5897740A (en) | Plasma processing system | |
EP1119030B1 (en) | Plasma reactor | |
US20210327719A1 (en) | Method for processing workpiece | |
JP2004047695A (en) | Method and apparatus for plasma doping | |
KR100262883B1 (en) | Plasma cleaning method | |
JP3599834B2 (en) | Plasma processing equipment | |
JP3790410B2 (en) | Particle reduction method | |
JP3590451B2 (en) | How to make insulating film | |
JP2000294548A (en) | Microwave plasma treatment apparatus using dielectrics window | |
JP3699504B2 (en) | Vacuum processing equipment | |
JP3553692B2 (en) | Plasma vapor deposition apparatus and method for removing thin film of deposition shield in plasma vapor deposition apparatus | |
JPH11193466A (en) | Plasma treating device and plasma treating method | |
JP3373466B2 (en) | Plasma processing apparatus and plasma processing method | |
JPH0896990A (en) | Plasma treatment device and plasma treatment method | |
JP3277552B2 (en) | ECR plasma CVD method | |
JPH06120140A (en) | Semiconductor manufacturing method and equipment | |
JP2000345354A (en) | Plasma treating device using gas introducing means having plural angles and plasma treating method | |
JPH04186615A (en) | Manufacture of semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040907 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040915 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070924 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080924 Year of fee payment: 4 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090924 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100924 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110924 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120924 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |