JP3597104B2 - 電子カタログ自動収集システム - Google Patents

電子カタログ自動収集システム Download PDF

Info

Publication number
JP3597104B2
JP3597104B2 JP2000071177A JP2000071177A JP3597104B2 JP 3597104 B2 JP3597104 B2 JP 3597104B2 JP 2000071177 A JP2000071177 A JP 2000071177A JP 2000071177 A JP2000071177 A JP 2000071177A JP 3597104 B2 JP3597104 B2 JP 3597104B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic catalog
catalog
automatic collection
electronic
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000071177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001256240A (ja
Inventor
孝浩 岡木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kyushu Ltd
Original Assignee
NEC Software Kyushu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kyushu Ltd filed Critical NEC Software Kyushu Ltd
Priority to JP2000071177A priority Critical patent/JP3597104B2/ja
Publication of JP2001256240A publication Critical patent/JP2001256240A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3597104B2 publication Critical patent/JP3597104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、リモートサーバに蓄積されている電子カタログをインターネットを介して自動的に収集する電子カタログ自動収集システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、インターネット上で電子カタログを提供するシステムは、システム個別にその電子カタログを格納するデータベースを管理して、電子カタログの管理を行なっていた。また、電子カタログを蓄積している複数のサーバを横断的に検索するシステムは、インターネット上に公開されているテキストの全文もしくは一部を、定期的に収集して格納し、検索するときは、これをインデックスとして検索する方法を用いていた。そして、このインデックスの検索結果に基づいて、複数のサーバに分散して蓄積されている電子カタログを閲覧するときは、それぞれ電子カタログを格納するサーバへアクセスしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した従来の電子カタログを検索するシステムでは、リモートサーバに格納されている電子カタログのインデックスをデータベースに格納している場合においてもブラウザにより電子カタログを閲覧する場合は、それぞれ電子カタログを格納するリモートサーバにアクセスして検索しなければならないという問題があった。また、上述のインデックスを生成するとき、対象にできるのはテキストデータのみであるという問題があった。
【0004】
この発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、その目的は、リモートサーバに蓄積されている電子カタログをXML(拡張可能なマーク付け言語)を用いて記述し、収集することにより、複数の異なる種類のデータベース管理システムに対しても、共通のフォーマットにより、一元的な管理を可能にし、複数の電子カタログを検索する場合でも一つのサーバにアクセスすることによって行なうことができる、電子カタログ自動収集システムを提供することにある。また、他の目的は、電子カタログのカテゴリ情報を記述したXMLファイルを収集することにより、ブラウザによる電子カタログの検索を容易にした電子カタログ自動収集システムを提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、電子カタログを格納する複数のリモートサーバと、前記電子カタログを自動収集する電子カタログ自動収集装置と、該電子カタログ自動収集装置に格納された電子カタログを閲覧するブラウザと、前記複数のリモートサーバ、前記電子カタログ自動収集装置および前記ブラウザを接続するインターネットとからなる電子カタログ自動収集システムにおいて、前記リモートサーバは、電子カタログを格納する第1のカタログデータベースと、前記電子カタログを拡張可能なマーク付け言語で記述したファイルとを具備し、前記電子カタログ自動収集装置は、電子カタログを拡張可能なマーク付け言語で記述したローカルファイルと、前記リモートサーバのファイルおよび前記ローカルファイルを自動収集する電子カタログ自動収集手段と、該電子カタログ自動収集手段により収集された前記ファイルを格納する第2のカタログデータベースと、該第2のカタログデータベースに格納されている電子カタログ情報を前記ブラウザに提供するサーバとを具備し、前記電子カタログ自動収集手段は、前記インターネットを介して収集された前記リモートサーバのファイルおよび前記ローカルファイルの構文解析を行ない更新情報を収集し、該更新情報に基づいて第2のカタログデータベースを更新することを特徴とする。
【0006】
また、請求項2に記載の発明は、電子カタログを格納する複数のリモートサーバと、前記電子カタログを自動収集する電子カタログ自動収集装置と、該電子カタログ自動収集装置に格納された電子カタログを閲覧するブラウザと、前記複数のリモートサーバ、前記電子カタログ自動収集装置および前記ブラウザを接続するインターネットとからなる電子カタログ自動収集システムにおいて、前記リモートサーバは、電子カタログを格納する第3のカタログデータベースと、前記電子カタログを拡張可能なマーク付け言語で記述したカタログ情報ファイルと、前記電子カタログのカテゴリ情報を拡張可能なマーク付け言語で記述したカテゴリ情報ファイルとを具備し、前記電子カタログ自動収集装置は、電子カタログを拡張可能なマーク付け言語で記述したローカルカタログ情報ファイルと、前記電子カタログのカテゴリ情報を拡張可能なマーク付け言語で記述したローカルカテゴリ情報ファイルと、前記リモートサーバのカタログ情報ファイルとカテゴリ情報ファイルおよび前記ローカルカタログ情報ファイルとローカルカテゴリ情報ファイルを自動収集する電子カタログ自動収集手段と、該電子カタログ自動収集手段により収集されたカタログ情報ファイルを格納する第4のカタログデータベースと、前記電子カタログ自動収集手段により収集されたカテゴリ情報ファイルを格納するカテゴリデータベースと、第4のカタログデータベースに格納されている電子カタログ情報を前記ブラウザに提供するサーバとを具備し、前記電子カタログ自動収集手段は、前記インターネットを介して収集された前記リモートサーバのカテゴリ情報ファイルおよび前記ローカルカテゴリ情報ファイルの構文解析を行ない更新情報を収集して該更新情報に基づいて前記カテゴリデータベースを更新し、前記リモートサーバのカタログ情報ファイルおよび前記ローカルカタログ情報ファイルの構文解析を行ない更新情報を収集して該更新情報に基づいて第4のカタログデータベースを更新することを特徴とする。
【0007】
また、請求項3に記載の発明は、請求項1または請求項2に記載の電子カタログ自動収集システムにおいて、前記電子カタログ自動収集手段は、前記リモートサーバのファイルに対しては予め定められた周期で、前記ローカルファイルに対しては更新事象が発生したときに、更新情報を収集することを特徴とする。
【0008】
また、請求項4に記載の発明は、請求項2または請求項3に記載の電子カタログ自動収集システムにおいて、前記カテゴリ情報ファイルは、電子カタログの属するカテゴリを他の電子カタログとの親と子の従属関係により記述した情報を含むことを特徴とする。
【0009】
【発明の実施の形態】
(第1の実施の形態)以下、図面を参照してこの発明の第1の実施の形態について説明する。図1は、同実施形態による電子カタログ自動収集システムの構成を示すブロック図である。同図において、1は電子カタログ自動収集装置、2−1〜2−nはリモートサーバ、3はブラウザである。リモートサーバ2−1〜2−nは、電子カタログを格納するカタログデータベース21と、電子カタログをXMLで記述したXMLファイル22と、WWW(ワールド・ワイド・ウェブ)サーバ23とを備え、インターネット51により電子カタログ自動収集装置1へ接続されている。
【0010】
電子カタログ自動収集装置1は、電子カタログ自動収集手段11と、電子カタログ提供手段12と、WWWサーバ13と、電子カタログをXMLで記述したXMLファイル14からなるローカルファイル16と、電子カタログを格納するカタログデータベース15を備える。電子カタログ自動収集手段11は、インターネット51を介してリモートサーバ2−1のXMLファイル22を、また、XMLファイル14を自動収集し、さらに、収集したXMLファイル14、22の構文解析を行ない、更新情報を取得する。電子カタログ提供手段12は、カタログデータベース15に格納されている電子カタログをインターネット52によって接続されたブラウザ3により閲覧できる形式して出力する。
【0011】
図2は、電子カタログ自動収集システムの動作を示すフローチャートであり、図3は、電子カタログ自動収集システムの動作を更に詳細に説明する図である。以下、図2および図3を参照して、電子カタログ自動収集システムの動作を説明する。先ず、電子カタログ自動収集手段11に、自動収集の対象となるリモートサーバ2−1のXMLファイル22およびローカルファイル16のXMLファイル14の場所を登録する(ステップS11)。図3は、URL(ユニフォーム・リソース・ロケータ)がxxx.xxx.xxxのリモートサーバ2−1にあるファイル名xxx1.xmlとxxx2.xmlのXMLファイル22およびローカルファイル16のc:¥yyy¥yyy1.xmlとc:¥yyy¥yyy2.xmlが収集の対象として登録された例を示している。
【0012】
次に、電子カタログ自動収集手段11は、インターネット51を介してリモートサーバ2−1へアクセスして、ステップS11で登録されたXMLファイル22を収集する。また、ローカルファイル16のXMLファイル14を収集する。そして、収集したXMLファイル14、22を解析し、記述されている電子カタログ情報をカタログデータベース15へ登録する(ステップS12)。
【0013】
次に、ステップS13で電子カタログ自動収集手段11は、予め定められた時間間隔で発生するタイマ事象、または、ローカルファイル16の更新事象が発生したか否かを調べる。調べた結果が「YES」のとき、タイマ事象の場合、リモートサーバ2−1のXMLファイル22を収集し、解析する。また、更新事象の場合は、ローカルファイル16の更新の対象となるファィルのみ解析する(ステップS14)。XMLファイル14または22を解析した結果、電子カタログ情報が更新されているとき(ステップS15:YES)、更新された内容に基づき、カタログデータベース15を更新する(ステップS16)。上記の解析結果、新規に登録されたファィルであると判断された場合は、全ての情報をカタログデータベース15に登録する。次に、停止指示が発生しているか否かを判断し(ステップS17)、判断結果が「NO」のときは再びステップS13に戻り、上記の処理を繰り返す。ステップS17で「YES」のとき、すなわち、停止指示が出されたとき、上記の処理を終了する。
【0014】
次に、ブラウザ3からWWWサーバ13へカタログデータベース15の検索要求が出力された場合について説明する。ブラウザ3から出力された検索要求はWWWサーバ13を介して電子カタログ提供手段12へ供給される。電子カタログ提供手段12は、入力した検索要求を解析する(ステップS21)。この解析結果に基づいてカタログデータベース15の検索を行なう(ステップS22)。そして、検索した電子カタログ情報からブラウザ3が閲覧できるXMLファイルまたはHTML(ハイパーテキスト・マークアップ言語)ファイルを生成する(ステップS23)。WWWサーバ13は、電子カタログ提供手段12によって生成されたファイルを検索結果として、インターネット52を介してブラウザ3へ供給する(ステップS24)。
【0015】
(第2の実施の形態)以下、この発明の第2の実施の形態について図面を参照して説明する。図4は、同実施形態による電子カタログ自動収集システムの構成を示すブロック図である。なお、同図において、第1の実施の形態の図1と同一部分には同一符号を付し、その説明は省略する。図4において、6は電子カタログ自動収集装置、7−1〜7−nはリモートサーバ、3はブラウザである。リモートサーバ7−1は、電子カタログを格納するカタログデータベース21と、電子カタログ情報をXMLで記述したXMLファイル72と、電子カタログのカテゴリ情報をXMLで記述したXMLファイル74と、WWWサーバ73とを備え、インターネット51により電子カタログ自動収集装置6へ接続されている。図7は、カテゴリ情報のXMLファイル74に記述されるカテゴリ情報の例を示す。同図において、101に示すカテゴリ定義の例は、電子カタログのカテゴリを親と子の従属関係のみで定義しており、その関係は、カテゴリイメージ102のようになる。このように、親と子の従属関係を定義することにより、電子カタログがどのカテゴリに属するかが表される。
【0016】
電子カタログ自動収集装置6は、電子カタログ自動収集手段61と、電子カタログ提供手段62と、WWWサーバ63と、電子カタログ情報をXMLで記述したXMLファイル64および電子カタログのカテゴリ情報をXMLで記述したXMLファイル66からなるローカルファイル65と、電子カタログ情報ファイルを格納するカタログデータベース15と、カテゴリ情報ファイルを格納するカテゴリデータベース67を備える。電子カタログ自動収集手段61は、インターネット51を介してXMLファイル72、74を、また、XMLファイル64、66を自動収集し、さらに、収集したXMLファイル64、66、72、74の構文解析を行ない、更新情報を取得する。電子カタログ提供手段62は、カテゴリデータベース67の内容から対応付けされた、カタログデータベース15に格納されている電子カタログの情報をブラウザ3により閲覧できる形式にし、出力する。
【0017】
図5は、電子カタログ自動収集システムの動作を示すフローチャートであり、図6は、電子カタログ自動収集システムの動作を更に詳細に説明する図である。以下、図5および図6を参照して、電子カタログ自動収集システムの動作を説明する。先ず、電子カタログ自動収集手段61に、自動収集の対象となるリモートサーバ7−1のXMLファイル72、74およびローカルファイル65のXMLファイル64、66の場所を登録する(ステップS31)。図6は、URLがxxx.xxx.xxxのリモートサーバ7−1にあるファイル名xxx1.xml、xxx2.xmlのカタログ情報ファイル72とファイル名xxx0.xmlのカテゴリ情報ファイル74およびローカルファイル65にあるc:¥yyy¥yyy1.xml、c:¥yyy¥yyy2.xmlのカタログ情報ファイル64とyyy0.xmlのカテゴリ情報ファイル66が収集の対象として登録された例を示している。
【0018】
次に、電子カタログ自動収集手段61はインターネット51を介してリモートサーバ7−1へアクセスして、ステップS31で登録されたXMLファイル72、74を収集する。また、ローカルファイル65のXMLファイル64、66を収集する。そして、収集したXMLファイル64、66、72、74を解析し、そこに記述されている電子カタログ情報をカタログデータベース15へ、また、カテゴリ情報をカテゴリデータベース67へを登録する(ステップS32)。
【0019】
次に、ステップS33では、電子カタログ自動収集手段61は、予め定められた時間間隔で発生するタイマ事象、または、ローカルファイルの更新事象が発生したか否かを調べる。調べた結果が「YES」のとき、タイマ事象の場合、リモートサーバ7−1のXMLファイル74を収集し、解析する。また、ファイル更新事象の場合は、XMLファイル66の更新の対象となるファィルのみ解析する(ステップS34)。XMLファイル66または74を解析した結果、カテゴリ情報が更新されているとき(ステップS35:YES)、更新された内容に基づき、カテゴリデータベース67を更新する(ステップS36)。ステップS35でカテゴリ情報が更新されていないとき(ステップS35:NO)、ステップS37へ進む。
【0020】
次に、XMLファイル64または72を解析し、電子カタログ情報が更新されているか否かを調べ、電子カタログ情報が更新されているとき(ステップS37:YES)、更新された内容に基づき、カタログデータベース15を更新する(ステップS38)。ステップS39では、停止指示が発生しているか否かを判断し、判断結果が「NO」のときは再びステップS33に戻り、上記の処理を繰り返す。ステップS39で「YES」のとき、すなわち、停止指示が出されたとき、上記の処理を終了する。
【0021】
次に、ブラウザ3からWWWサーバ63へカタログデータベース15の検索要求が出力された場合について説明する。ブラウザ3から出力された検索要求はWWWサーバ63を介して電子カタログ提供手段62へ供給される。電子カタログ提供手段62は、入力した検索要求を解析する(ステップS41)。そして、この解析結果に基づいて、カテゴリデータベース67の検索を行なう(ステップS42)。さらに、ステップS42で検索された情報に対応付けされた電子カタログについてカタログデータベース15を検索する(ステップS43)。検索した電子カタログ情報からブラウザ3が閲覧できるXMLファイルまたはHTMLファイルを生成する(ステップS44)。WWWサーバ63は、電子カタログ提供手段62によって生成されたファイルを検索結果として、インターネット52を介してブラウザ3へ供給する(ステップS45)。
【0022】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、複数のリモートサーバに分散して蓄積されている電子カタログを一つのサーバのデータベースに集めて管理するので、電子カタログの管理および検索が容易になるという効果が得られる。また、リモートサーバのデータベース管理システムが異なる場合でも、電子カタログ情報をXMLを用いて共通のフォーマットで一元的に管理できるので、効率的にカタログデータベースを管理できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態の構成を示すブロック図である。
【図2】同実施形態の動作を示すフローチャート図である。
【図3】同実施形態の動作を説明する図である。
【図4】この発明の第2の実施形態の構成を示すブロック図である。
【図5】同実施形態の動作を示すフローチャート図である。
【図6】同実施形態の動作を説明する図である。
【図7】カテゴリ情報ファイルの記述例を示す図である。
【符号の説明】
1、6 電子カタログ自動収集装置
2−1〜2−n、7−1〜7−n リモートサーバ
3 ブラウザ
11、61 電子カタログ自動収集手段
12、62 電子カタログ提供手段
13、23、63、73 WWWサーバ
14、22 XMLファイル
15、21 カタログデータベース
16、65 ローカルファイル
51、52 インターネット
64、72 カタログ情報XMLファイル
66、74 カテゴリ情報XMLファイル
67 カテゴリデータベース

Claims (3)

  1. 電子カタログを格納する複数のリモートサーバと、前記電子カタログを自動収集する電子カタログ自動収集装置と、該電子カタログ自動収集装置に格納された電子カタログを閲覧するブラウザと、前記複数のリモートサーバ、前記電子カタログ自動収集装置および前記ブラウザを接続するインターネットとからなる電子カタログ自動収集システムにおいて、
    前記リモートサーバは、電子カタログを格納する第3のカタログデータベースと、前記電子カタログを拡張可能なマーク付け言語で記述したカタログ情報ファイルと、前記電子カタログのカテゴリ情報を拡張可能なマーク付け言語で記述したカテゴリ情報ファイルとを具備し、
    前記電子カタログ自動収集装置は、電子カタログを拡張可能なマーク付け言語で記述したローカルカタログ情報ファイルと、前記電子カタログのカテゴリ情報を拡張可能なマーク付け言語で記述したローカルカテゴリ情報ファイルと、前記リモートサーバのカタログ情報ファイルとカテゴリ情報ファイルおよび前記ローカルカタログ情報ファイルとローカルカテゴリ情報ファイルを自動収集する電子カタログ自動収集手段と、該電子カタログ自動収集手段により収集されたカタログ情報ファイルを格納する第4のカタログデータベースと、前記電子カタログ自動収集手段により収集されたカテゴリ情報ファイルを格納するカテゴリデータベースと、第4のカタログデータベースに格納されている電子カタログ情報を前記ブラウザに提供するサーバとを具備し、
    前記電子カタログ自動収集手段は、前記インターネットを介して収集された前記リモートサーバのカテゴリ情報ファイルおよび前記ローカルカテゴリ情報ファイルの構文解析を行ない更新情報を収集して該更新情報に基づいて前記カテゴリデータベースを更新し、前記リモートサーバのカタログ情報ファイルおよび前記ローカルカタログ情報ファイルの構文解析を行ない更新情報を収集して該更新情報に基づいて第4のカタログデータベースを更新することを特徴とする電子カタログ自動収集システム。
  2. 前記電子カタログ自動収集手段は、前記リモートサーバのファイルに対しては予め定められた周期で、前記ローカルファイルに対しては更新事象が発生したときに、更新情報を収集することを特徴とする請求項1記載の電子カタログ自動収集システム。
  3. 前記カテゴリ情報ファイルは、電子カタログの属するカテゴリを他の電子カタログとの親と子の従属関係により記述した情報を含むことを特徴とする請求項2記載の電子カタログ自動収集システム。
JP2000071177A 2000-03-14 2000-03-14 電子カタログ自動収集システム Expired - Fee Related JP3597104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071177A JP3597104B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 電子カタログ自動収集システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000071177A JP3597104B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 電子カタログ自動収集システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001256240A JP2001256240A (ja) 2001-09-21
JP3597104B2 true JP3597104B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=18589799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000071177A Expired - Fee Related JP3597104B2 (ja) 2000-03-14 2000-03-14 電子カタログ自動収集システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3597104B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2010201495B2 (en) 2009-04-16 2012-04-12 Accenture Global Services Limited Touchpoint customization system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4042830B2 (ja) * 1998-05-12 2008-02-06 日本電信電話株式会社 コンテンツ属性情報正規化方法、情報収集・サービス提供システム、並びにプログラム格納記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001256240A (ja) 2001-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6785666B1 (en) Method and system for parsing navigation information
US6424966B1 (en) Synchronizing crawler with notification source
US6654734B1 (en) System and method for query processing and optimization for XML repositories
US6604099B1 (en) Majority schema in semi-structured data
JP4318741B2 (ja) データベースシステム、データベース検索方法及び記録媒体
US6757678B2 (en) Generalized method and system of merging and pruning of data trees
EP1143349A1 (en) Method and apparatus for generating index data for search engines
EP1204040A2 (en) Method for managing alterations of contents
KR20190131778A (ko) 은닉 url에 포함된 정형 및 비정형 데이터의 수집을 위한 웹 크롤러 시스템
JPH11213014A (ja) データベースシステム、データベース検索方法及び記録媒体
Mallawaarachchi et al. Change detection and notification of web pages: A survey
JP2001060165A (ja) 情報セット重要度判定システム及びその判定方法、及び情報セット重要度判定プログラムを記録した記録媒体
CN100470546C (zh) 资料中心服务器、资料服务系统及实现资料查询方法
JP2993434B2 (ja) 分散ハイパーメディアシステム
JP3597104B2 (ja) 電子カタログ自動収集システム
JPH10143418A (ja) 文書情報更新監視装置および文書情報の更新監視方法
JP2001337965A (ja) 時系列データのwww検索システム
JP2000123030A (ja) 情報提示方法及び装置、情報提示システム、記録媒体
WO2002044946A1 (fr) Moteur de recherche
JP3551833B2 (ja) 情報検索サービスにおける動的更新処理方式
JP3708893B2 (ja) 知識情報収集システムおよび知識情報収集方法
JP3725088B2 (ja) 知識情報収集システムおよび知識情報収集方法
US20080270409A1 (en) Data, Structure, Structured Data Management System, Structured Data Management Method and Structured Data Management Program
Phan et al. On the improvement of active XML (AXML) representation and query evaluation
JP3708894B2 (ja) 知識情報収集システムおよび知識情報収集方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040520

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040520

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040817

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040907

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080917

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090917

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100917

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110917

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120917

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees