JP3595162B2 - 生ゴミ圧縮分別車 - Google Patents

生ゴミ圧縮分別車 Download PDF

Info

Publication number
JP3595162B2
JP3595162B2 JP11663098A JP11663098A JP3595162B2 JP 3595162 B2 JP3595162 B2 JP 3595162B2 JP 11663098 A JP11663098 A JP 11663098A JP 11663098 A JP11663098 A JP 11663098A JP 3595162 B2 JP3595162 B2 JP 3595162B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
ram
vehicle
paste
processing means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP11663098A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH11310302A (ja
Inventor
正 露崎
隆 広藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yuken Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Yuken Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yuken Kogyo Co Ltd filed Critical Yuken Kogyo Co Ltd
Priority to JP11663098A priority Critical patent/JP3595162B2/ja
Publication of JPH11310302A publication Critical patent/JPH11310302A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3595162B2 publication Critical patent/JP3595162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は例えば公道走行可能な車両シャシ上に、生ゴミプレス処理手段を搭載した生ゴミ圧縮分別車に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
これまでは、食堂・レストラン・給食センタ・食品加工場などの厨房から排出される厨芥(生ゴミ)は、焼却、埋立等で処分されてきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、処分場の減少、及び焼却に伴うダイオキシンの発生を減少させるため、生ゴミの脱焼却化を志向しての、再資源化への取り組みが、優先すべき課題となってきている。
【0004】
本発明は、生ゴミが排出される各施設(又は店舗)を巡回し、生ゴミを回収すると同時に、生ゴミペーストと生ゴミ残渣(例えば、ビニール、プラスチック、割り箸、キャップ、その他の異物)とに分別処理して回収することができる生ゴミ圧縮分別車を得ることを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本請求項1に記載された発明に係る生ゴミ圧縮分別車は、走行可能な車両シャシ上に、生ゴミを加圧して微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって生ゴミが微細化した生ゴミペーストと前記微細間隙を通過しない生ゴミ残渣とを分別処理する生ゴミプレス処理手段を搭載し
前記生ゴミプレス処理手段が、
生ゴミが投入される高圧容器外筒と、
前記高圧容器外筒の一端側を塞ぐように配され、第1ラム退避位置と前記高圧容器外筒内部の予め定められた第1ラム加圧位置との間を移動する第1油圧ラムと、
前記高圧容器外筒の他端側の第2ラム退避位置と、高圧容器外筒の他端を塞ぎながら第1ラム加圧位置近傍との間を移動して前記生ゴミを加圧する第2油圧ラムと、
前記第1ラム加圧位置に移動した第1油圧ラムの全周に亙って形成された、前記高圧容器外筒の側壁に貫通するペースト化生ゴミ排出孔に連通する微細間隙と、
前記第1油圧ラムが第1ラム退避位置に移動した際に前記第1油圧ラムの加圧面上の生ゴミ残渣を前記高圧容器外筒外部に排出する生ゴミ残渣排出手段とを備えたものである。
【0007】
本請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車は、請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
前記生ゴミ残渣排出手段によって排出される生ゴミ残渣を貯留する残渣貯留タンクを前記走行可能な車両シャシ上に搭載したものである。
【0008】
本請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車は、請求項1又は2に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
生ゴミを保持した生ゴミ回収容器を生ゴミプレス処理手段の投入口まで持ち上げた後、傾斜反転させて生ゴミ回収容器の開口部から生ゴミを生ゴミプレス処理手段の投入口に投入する反転投入手段を前記走行可能な車両シャシ上に搭載したものである。
【0009】
本請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車は、請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
前記生ゴミ反転投入手段に、傾斜反転される生ゴミ回収容器の重量を計測する計量手段が備わっているものである。
【0010】
本請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車は、請求項1〜の何れかに記載された生ゴミ圧縮分別車において、
前記生ゴミプレス処理手段から排出される生ゴミペーストを貯留するペースト貯留タンクを前記走行可能な車両シャシ上に搭載したものである。
【0011】
本請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車は、請求項1〜の何れかに記載された生ゴミ圧縮分別車において、
前記生ゴミプレス処理手段から排出される生ゴミペーストを乾燥する生ゴミペースト乾燥手段を前記走行可能な車両シャシ上に搭載したものである。
【0012】
本請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車は、請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
前記生ゴミペースト乾燥手段の熱源として、前記車両の排ガスを利用するものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明においては、走行可能な車両シャシ上に、生ゴミを加圧して微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって生ゴミが微細化した生ゴミペーストと前記微細間隙を通過しない生ゴミ残渣とを分別処理する生ゴミプレス処理手段を搭載したものである。これにより、生ゴミが排出される各施設(又は店舗)を巡回し、生ゴミを回収すると同時に、生ゴミペーストと生ゴミ残渣(例えば、ビニール、プラスチック、割り箸、キャップ、その他の異物)とに分別処理して回収することができる。
【0014】
このため、生ゴミから異物を含む生ゴミ残渣を分別する作業の手間と労力とを削減することができ、生ゴミの再資源化が大いに図れる。また、得られた生ゴミペーストは、異物が取り除かれて微細化されたものであるため、高速発酵を促し、コンポスト化の時間が大幅に短縮され、コンポスト化に好適であり、しかも良質である。一方、コンポスト化に不適当な生ゴミ残渣は大幅に減容、脱水化されて分別されるので、処理費用の減少、並びに焼却量の減少に伴い、ダイオキシン等の有害物質の発生も大幅に減少される。
【0015】
生ゴミプレス処理手段を搭載した本発明の生ゴミ圧縮分別車は、好ましくは公道走行可能なように、車両法で定める公道走行車両のための法規上の限界寸法内に納める。このため、シャシ上の生ゴミプレス処理手段、このプレス処理手段を駆動する油圧源等を始めとする搭載物は、限界寸法内に収まるように選択、配置される。また、少なくとも生ゴミプレス処理手段を駆動する油圧源は別の車両に搭載して、生ゴミプレス処理手段を搭載した生ゴミ圧縮分別車と併走させ、現地で両者を連結しても良い。
【0016】
具体的には、生ゴミプレス処理手段としては、生ゴミが投入される高圧容器外筒と;前記高圧容器外筒の一端側を塞ぐように配され、第1ラム退避位置と前記高圧容器外筒内部の予め定められた第1ラム加圧位置との間を移動する第1油圧ラムと;前記高圧容器外筒の他端側の第2ラム退避位置と、高圧容器外筒の他端を塞ぎながら第1ラム加圧位置近傍との間を移動して前記生ゴミを加圧する第2油圧ラムと;前記第1ラム加圧位置に移動した第1油圧ラムの全周に亙って形成された、前記高圧容器外筒の側壁に貫通するペースト化生ゴミ排出孔に連通する微細間隙と;前記第1油圧ラムが第1ラム退避位置に移動した際に前記第1油圧ラムの加圧面上の生ゴミ残渣を前記高圧容器外筒外部に排出する生ゴミ残渣排出手段と;を備えたバッチ式のものが比較的小型化することが可能であり、車載には好適である。
【0017】
また、好ましくは、生ゴミプレス処理手段から排出される異物を含む生ゴミ残渣及び/又は生ゴミペーストを貯留する貯留タンクを車両シャシ上に搭載する。
【0018】
更に、生ゴミが排出される各施設(又は店舗)では、生ゴミはポリ容器などの生ゴミ回収容器で一次貯留されるため、好ましくは、生ゴミを保持した生ゴミ回収容器を生ゴミプレス処理手段の投入口まで持ち上げた後、傾斜反転させて生ゴミ回収容器の開口部から生ゴミを生ゴミプレス処理手段の投入口に投入する反転投入手段を前記走行可能な車両シャシ上に搭載する。これにより、生ゴミの投入の負荷を低減させることができる。
【0019】
具体的には、最下位部ではほぼ地面と同じ高さのリフト部上に生ゴミ回収容器を固定し、このリフト部を生ゴミプレス処理手段の投入口よりも高位に持ち上げ、最上位部で生ゴミ回収容器をリフト部ごと傾斜反転させて、生ゴミ回収容器の開口部から生ゴミを生ゴミプレス処理手段の投入口に投入するものであればよい。
【0020】
好ましくは、生ゴミ反転投入手段のリフト部に、傾斜反転される生ゴミ回収容器の重量を計測する計量手段を備え、投入される生ゴミの重量を計測するようにしても良い。
【0021】
生ゴミプレス処理手段から排出される生ゴミペーストは、貯留タンクに貯留して、コンポスト化を行う施設や装置まで搬送しても良いが、搬送走行中に生ゴミペーストを乾燥させても良い。例えば、生ゴミプレス処理手段から排出される生ゴミペーストを乾燥する生ゴミペースト乾燥手段を前記走行可能な車両シャシ上に搭載する。これにより、コンポスト化の際に、生ゴミペーストの水分調整が行いやすい。
【0022】
乾燥手段の熱源としては、別途に設けても良いが、走行中に排出される車両からの排ガスを直接又は間接的に利用することができる。
【0023】
【実施例】
実施例1.生ゴミ圧縮分別車1
図1は本発明の生ゴミ圧縮分別車の一実施例の構成を示す説明図である。図に示す通り、走行可能な車両シャシとしてのトラック車両(11)の荷台(12)上に、生ゴミプレス処理手段(13)と、ペースト貯留タンク(14)と、残渣貯留タンク(15)とが搭載されている。
【0024】
生ゴミプレス処理手段(13)は、後に詳細に説明する通り、投入口(16)から投入された生ゴミを加圧して微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって生ゴミが微細化した生ゴミペーストと、前記微細間隙を通過しない異物を含む生ゴミ残渣とに分別処理する。
【0025】
生ゴミプレス処理手段(13)によって排出された生ゴミペーストは、ペースト貯留タンク(14)に、同じく生ゴミプレス処理手段(13)によって排出された異物(例えば、ビニール、プラスチック、割り箸、キャップ、その他)を含む生ゴミ残渣は、残渣貯留タンク(15)に分別貯留される。
【0026】
この生ゴミ圧縮分別車(10)は、各施設(又は店舗)を巡回して生ゴミを回収すると同時に、生ゴミを異物と良質な生ゴミのペーストに分別貯留する。得られた生ゴミペーストは、微細間隙を通過しない異物が取り除かれ、コンポストの良質な原料として再資源化が可能である。また、得られた生ゴミ残渣は、高圧力で圧縮されて脱水化され、処理費用の減少、並びに焼却量の減少に伴い、ダイオキシン等の有害物質の発生も大幅に減少される。
【0027】
実施例2.生ゴミ圧縮分別車2
図2は本発明の生ゴミ圧縮分別車の別の実施例の構成を示す説明図である。図に示す通り、走行可能な車両シャシとしてのトラック車両(21)の荷台(22)上に、生ゴミプレス処理手段(23)と、ペースト貯留タンク(24)と、残渣貯留タンク(25)とが搭載されている。
【0028】
また、荷台(22)の後端部には、生ゴミを保持した生ゴミ回収容器(27)を生ゴミプレス処理手段(23)の投入口(26)まで持ち上げた後、傾斜反転させて生ゴミ回収容器(27)の開口部から生ゴミを生ゴミプレス処理手段(23)の投入口(26)に投入する反転投入手段(28)が備わっている。尚、反転投入手段(28)の生ゴミ回収容器(27)を固定するリフト部に計量手段(29)を備え、投入される生ゴミの重量を計測する。
【0029】
生ゴミプレス処理手段(23)は、後に詳細に説明する通り、投入口(26)から投入された生ゴミを加圧して微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって生ゴミが微細化した生ゴミペーストと、前記微細間隙を通過しない異物を含む生ゴミ残渣とに分別処理する。
【0030】
生ゴミプレス処理手段(23)によって排出された生ゴミペーストは、ペースト貯留タンク(24)に、同じく生ゴミプレス処理手段(23)によって排出された異物(例えば、ビニール、プラスチック、割り箸、キャップ、その他)を含む生ゴミ残渣は、残渣貯留タンク(25)に分別貯留される。
【0031】
この生ゴミ圧縮分別車(20)は、各施設(又は店舗)を巡回して生ゴミを反転投入手段(28)で投入口(26)まで持ち上げて投入すると同時に、投入した生ゴミ量を計量し、生ゴミプレス処理手段(23)によって生ゴミを異物と良質な生ゴミのペーストに分別貯留する。得られた生ゴミペーストは、微細間隙を通過しない異物が取り除かれ、コンポストの良質な原料として再資源化が可能である。また、得られた生ゴミ残渣は、高圧力で圧縮されて脱水化され、処理費用の減少、並びに焼却量の減少に伴い、ダイオキシン等の有害物質の発生も大幅に減少される。
【0032】
実施例3.生ゴミ圧縮分別車3
図3は本発明の生ゴミ圧縮分別車の更に別の実施例の構成を示す説明図である。図4は図3の生ゴミペースト乾燥手段の構成を示す説明図である。図3に示す通り、走行可能な車両シャシとしてのトラック車両(31)の荷台(32)上に、生ゴミプレス処理手段(33)と、生ゴミペースト乾燥手段(34)と、残渣貯留タンク(35)とが搭載されている。
【0033】
また、荷台(32)の後端部には、生ゴミを保持した生ゴミ回収容器(37)を生ゴミプレス処理手段(33)の投入口(36)まで持ち上げた後、傾斜反転させて生ゴミ回収容器(37)の開口部から生ゴミを生ゴミプレス処理手段(33)の投入口(36)に投入する反転投入手段(38)が備わっている。尚、反転投入手段(38)の生ゴミ回収容器(37)を固定するリフト部に計量手段(39)を備え、投入される生ゴミの重量を計測する。
【0034】
生ゴミプレス処理手段(33)は、後に詳細に説明する通り、投入口(36)から投入された生ゴミを加圧して微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって生ゴミが微細化した生ゴミペーストと、前記微細間隙を通過しない異物を含む生ゴミ残渣とに分別処理する。
【0035】
生ゴミプレス処理手段(33)によって排出された生ゴミペーストは、生ゴミペースト乾燥手段(34)に送られ、生ゴミプレス処理手段(33)によって排出された異物(例えば、ビニール、プラスチック、割り箸、キャップ、その他)を含む生ゴミ残渣は、残渣貯留タンク(35)に分別貯留される。
【0036】
図4に示す通り、生ゴミペースト乾燥手段(34)は、車両の荷台(32)に台座(42)を介して搭載されており、台座(42)上には、ドラム型乾燥室(41)が、軸受(43)と、ドラム型乾燥室(41)の側周壁に配されたレール(44)とによって回動自在に取付けられている。ドラム型乾燥室(41)の回動は電動機(45)によって行われる。
【0037】
ドラム型乾燥室(41)の軸受(43)には、生ゴミプレス処理手段(33)によって排出された生ゴミペーストが移送されるペースト導管(46)と、車両の排ガスが移送される排ガス導管(47)とが形成されている。
【0038】
ドラム型乾燥室(41)の内壁には、幾つもの撹拌羽根(48)が内側へ向かって立設されており、投入された生ゴミペーストが排ガスの熱によって乾燥される際に互いに固着し合わないようにほぐす。余分な排ガスと生ゴミペーストから蒸発した蒸気は、外気と連通する排気孔(49)から排出される。
【0039】
この生ゴミ圧縮分別車(30)は、各施設(又は店舗)を巡回して生ゴミを反転投入手段(38)で投入口(36)まで持ち上げて投入すると同時に、投入した生ゴミ量を計量し、生ゴミプレス処理手段(33)によって生ゴミを異物と良質な生ゴミのペーストに分別貯留する。得られた生ゴミペーストは、微細間隙を通過しない異物が取り除かれ、乾燥手段で余分な水分を蒸発されつつ移送され、コンポストの良質な原料として再資源化が可能である。また、得られた生ゴミ残渣は、高圧力で圧縮されて脱水化され、処理費用の減少、並びに焼却量の減少に伴い、ダイオキシン等の有害物質の発生も大幅に減少される。
【0040】
実施例4.生ゴミプレス処理手段
図5は生ゴミプレス処理手段の構成を示す説明図である。図1,図2,図3に示された生ゴミプレス処理手段は図5に示す同一の構成のものを用いている。図に示す通り、基台(50)上に第1の油圧シリンダ(51)が設けられている。この油圧シリンダ(51)のロッド先端に設けられたラム(第1油圧ラム)(52)は、生ゴミを加圧する第1ラム加圧位置と、生ゴミ残渣を排出する第1ラム退避位置との間を移動する。
【0041】
円筒容器(高圧容器外筒)(53)の上部には、生ゴミ投入室(56)を介して第2の油圧シリンダ(54)が設けられている。この油圧シリンダ(54)のロッド先端に設けられたラム(第2油圧ラム)(55)は図示しない油圧制御手段により、生ゴミ投入室(56)の上位位置である第2ラム退避位置と、第1ラム加圧位置近傍との間を移動する。
【0042】
第1油圧ラム(52)が第1ラム加圧位置にあり、第2油圧ラム(55)が第2ラム退避位置にある時に、生ゴミ投入室(56)では、その投入室(56)の側方に配された生ゴミホッパ(57)内の生ゴミを、上部の撹拌機(67)(図1,図2,図3参照)と下部のスクリューコンベア(58)との駆動により、円筒容器(53)の上端から投入する。円筒容器(53)内に所定量の生ゴミが投入された後に、第2油圧ラム(55)が下降し、円筒容器(53)の上端から挿入されて、第1ラム加圧位置近傍まで下降して生ゴミを加圧する。
【0043】
尚、図において、(68),(69),(70)は、各々位置センサであり、最下部の位置センサ(第1ラム退避位置センサ)(68)は第1油圧ラム(52)が第1ラム退避位置に正確に位置することを検出するものであり、その上の位置センサ(第1ラム加圧位置センサ)(69)は第1油圧ラム(52)が第1ラム加圧位置に正確に位置することを検出するものである。また、最上部の位置センサ(第2ラム退避位置センサ)(70)は第2油圧ラム(55)が第2ラム退避位置に位置することを検出するものである。
【0044】
図6は図5に示した第1油圧ラムの平面図であり、図7は図5及び図6に示した第1油圧ラムの第1ラム加圧位置での構成を示す説明図である。図6に示す通り、第1油圧ラム(52)の加圧面の周縁には、全周に亙って断続的に切除されたエッジ部分が形成されており、この切除されたエッジ部分と円筒容器(53)の内壁とによって微細間隙(59)が形成される。尚、本実施例では切除されたエッジ部分は全周に亙って断続的に形成されている例を示したが、連続的に形成して、全周に亙る微細間隙としてもよい。
【0045】
また、図7に示す通り、第1油圧ラム(52)は、加圧面として円錐台形状の加圧片(71)がラム台座(72)に4本のボルト(73)によって固着されて構成されている。即ち、この加圧片(71)はラム台座(72)に向って連続的に縮径するテーパー状の薄刃オリフィス形状に形成されているため、剪断効率が高まり、生ゴミのペースト化が効率よくできる。また、加圧片(71)がラム台座(72)に4本のボルト(73)によって固着されているため、微細間隙(59)が加圧によって変形して好ましい間隙厚さが得られなくなった場合には、この加圧片(71)を容易に交換することが可能である。尚、ボルト(73)の頭は、好ましくは加圧片(71)の加圧面と面一になるように埋設される。
【0046】
図7に示す通り、第1ラム加圧位置では縮径部分と円筒容器(53)の内壁とによって形成された微細間隙(59)は、第1油圧ラム(52)の加圧面位置の下の円筒容器(53)壁を取巻いて溝切りされた微細化生ゴミ排出室(60)に連通し、この微細化生ゴミ排出室(60)は穿設された微細化生ゴミ排出孔(61)から外部に排出される。
【0047】
また、第1油圧ラム(52)の加圧面は、第1ラム退避位置では側方に形成された生ゴミ残渣排出口(62)の底辺と面一の位置となる。この生ゴミ残渣排出口(62)の対向位置には、第1油圧ラム(52)の加圧面上に残った生ゴミ残渣を生ゴミ残渣排出口(62)に向って押出すスクレーパー(63)とこのスクレーパー(63)を駆動するスクレーパー駆動油圧シリンダ(64)とが設けられている。
【0048】
図8のa図〜h図は図5に示した生ゴミ処理装置の要部の駆動動作を示す説明図である。本実施例の生ゴミ処理装置の第1の駆動動作はa図に示す通り、第1油圧ラム(52)が第1ラム退避位置にあり、第2油圧ラム(55)が第2ラム退避位置にあり、スクレーパー(63)が円筒容器(53)の外部にある。次に第2の駆動動作はb図に示す通り、第1油圧ラム(52)が第1ラム加圧位置に移動する。このとき、第1油圧ラムの加圧面のエッジ部分によって形成される微細間隙は微細化生ゴミ排出室(60)に連通する。
【0049】
第3の駆動動作はc図に示す通り、生ゴミ投入室(56)を介して円筒容器(53)内に生ゴミ(80)が投入される。第4の駆動動作はd図に示す通り、所定量の生ゴミ(80)が円筒容器(53)に投入された後に、第2油圧ラム(55)を下降させて円筒容器(53)内の生ゴミ(80)を加圧する。
【0050】
第5の駆動動作のe図に示す通り、第2油圧ラム(55)の加圧によって生ゴミ(80)は薄刃オリフィス状の微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって微細化されてペースト化される。微細化された生ゴミペーストは微細間隙に連通した微細化生ゴミ排出室(60)を通って、微細化生ゴミ排出孔(61)から外部に排出される。
【0051】
第6の駆動動作はf図に示す通り、第2油圧ラム(55)の加圧面が第1ラム加圧位置近傍まで達した後に、第1油圧ラム(52)と第2油圧ラム(55)とが共に下降して第1油圧ラムの加圧面が生ゴミ残渣排出口(62)の底辺と面一の位置である第1ラム退避位置で止まる。このとき、第2油圧ラム(55)の停止位置は、少なくとも側方のスクレーパー(63)の挿入が可能なように、第1油圧ラム(52)と第2油圧ラムとの加圧面の距離をとって定められる。
【0052】
尚、第6の駆動動作のきっかけとしては、第2油圧ラム(55)が予め定められた位置に達したことによってもよいが、装置の破壊を防止する安全対策を考慮して、第2油圧ラム(55)の加圧に対抗する圧力の限界値を定め、この限界値に達したことによってもよい。
【0053】
第7の駆動動作はg図に示す通り、第1油圧ラム(52)と第2油圧ラム(55)との加圧面間に残っている生ゴミ残渣をスクレーパー(63)を生ゴミ残渣排出口(62)方向に押出すことによって掻き出す。尚、第5及び第6の駆動動作によってスクレーパー(63)の厚さ以上の状態で第7の駆動動作に移った場合には、スクレーパー(63)の駆動を数回行う。このとき、第1油圧ラム(52)と第2油圧ラム(55)との加圧面間の距離を徐々に近くして、最終的にスクレーパー(63)の厚さにすればよい。
【0054】
第8の駆動動作はh図に示す通り、生ゴミ残渣の掻き出しが終了した後に、第2油圧ラム(55)を上昇させ、スクレーパー(63)を円筒容器(53)外部の退避位置に戻して、a図の第1の駆動動作の状態にする。
【0055】
以上のように、生ゴミの再資源化が遅々として進展しないのは、前処理工程として、生ゴミから異物を分別する作業と、大変な手間と労力とを要することにあったため、これらの難題を解決すべく、資源循環型社会を目指した新たな発想に基づく生ゴミ圧縮分別車を提案した。
【0056】
実施例1〜3に示したものは、生ゴミ圧縮分別車で、各施設(又は店舗)を巡回し、生ゴミを回収すると同時に、自動的に異物と良質な生ゴミのペーストに分別、抽出して回収する。回収されたこれらの生ゴミは、最適な環境に設置されているコンポスト化ヤードまで搬送し、生ゴミのペーストはコンポスト化し、堆肥として再資源化される。
【0057】
また、コンポスト化に不適当な異物は大幅に減容、脱水化されて分別されるので、処理費用の減少、並びに焼却量の減少に伴い、ダイオキシンの発生も大幅に減少される。
【0058】
具体的な長所としては、次のことが挙げられる。
(1) これまで、焼却、埋立処分されていた生ゴミの再資源化が図れる。
(2) 生ゴミの再資源化に伴い、焼却量が減少するため、ダイオキシン等の発生も減少する。
(3) 専用回収車で回収することにより、設備の集約化が可能となり、効率的、経済的なシステム運用が図れる。
(4) コンポスト機の設置場所は、専用回収車が移動可能な郊外等の最適な場所に設置が可能であるので、種々のトラブルから開放される。
(5) 生ゴミ圧縮分別機で生ゴミより異物が分別された良質な生ゴミのペーストをコンポスト化するため、極めて微細且つ良質なコンポストとなる。
(6) 良質な生ゴミのペーストは、高油圧力で微細化されたものであるため、コンポスト機での高速発酵を促し、コンポスト化の時間が大幅に短縮される。
(7) コンポストは集中管理のため、運用の効率化、並びに成分調整も可能となり、良質なコンポストに仕上げられる。
(8) 生ゴミは分別されて、良質な生ゴミのみのペーストで回収するので、コンポスト化以外に、メタンガス化、水処理化、乾燥化、固形化等、種々の処理への用途開発が可能である。
(9) 大幅に減容化された異物は、焼却量及び処理費のコストを大幅に削減する。
【0059】
【発明の効果】
本発明は以上説明したとおり、生ゴミが排出される各施設(又は店舗)を巡回し、生ゴミを回収すると同時に、生ゴミペーストと生ゴミ残渣(例えば、ビニール、プラスチック、割り箸、キャップ、その他の異物)とに分別処理して回収することができる生ゴミ圧縮分別車を得ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の生ゴミ圧縮分別車の一実施例の構成を示す説明図である。
【図2】本発明の生ゴミ圧縮分別車の別の実施例の構成を示す説明図である。
【図3】本発明の生ゴミ圧縮分別車の更に別の実施例の構成を示す説明図である。
【図4】図3の生ゴミペースト乾燥手段の構成を示す説明図である。
【図5】生ゴミプレス処理手段の構成を示す説明図である。
【図6】図5に示した第1油圧ラムの平面図である。
【図7】図5及び図6に示した第1油圧ラムの第1ラム加圧位置での構成を示す説明図である。
【図8】図5に示した生ゴミ処理装置の要部の駆動動作を示す説明図である。
【符号の説明】
(10)(20)(30)…生ゴミ圧縮分別車、
(11)(21)(31)…トラック車両、
(12)(22)(32)…荷台、
(13)(23)(33)…生ゴミプレス処理手段、
(14)(24) …ペースト貯留タンク、
(34)…生ゴミペースト乾燥手段、
(15)(25)(35)…残渣貯留タンク、
(16)(26)(36)…投入口、
(17)(27)(37)…生ゴミ回収容器、
(28)(38)…反転投入手段、
(29)(39)…軽量手段、
(41)…ドラム型乾燥室、
(42)…台座、
(43)…軸受、
(44)…レール、
(45)…電動機、
(46)…ペースト導管、
(47)…排ガス導管、
(48)…撹拌羽根、
(49)…排気孔、
(50)…基台、
(51)…第1の油圧シリンダ、
(52)…第1油圧ラム、
(53)…円筒容器(高圧容器外筒)、
(54)…第2の油圧シリンダ、
(55)…第2油圧ラム、
(56)…生ゴミ投入室、
(57)…生ゴミホッパ、
(58)…スクリューコンベア、
(59)…微細間隙、
(60)…微細化生ゴミ排出室、
(61)…微細化生ゴミ排出孔、
(62)…生ゴミ残渣排出口、
(63)…スクレーパー、
(64)…スクレーパー駆動油圧シリンダ、
(67)…撹拌機、
(68)…位置センサ(第1ラム退避位置センサ)、
(69)…位置センサ(第1ラム加圧位置センサ)、
(70)…位置センサ(第2ラム退避位置センサ)、
(71)…加圧片、
(72)…ラム台座、
(73)…ボルト、
(80)…生ゴミ、

Claims (7)

  1. 走行可能な車両シャシ上に、
    生ゴミを加圧して微細間隙を通過する際に生じる剪断流によって生ゴミが微細化した生ゴミペーストと前記微細間隙を通過しない生ゴミ残渣とを分別処理する生ゴミプレス処理手段を搭載し
    前記生ゴミプレス処理手段が、
    生ゴミが投入される高圧容器外筒と、
    前記高圧容器外筒の一端側を塞ぐように配され、第1ラム退避位置と前記高圧容器外筒内部の予め定められた第1ラム加圧位置との間を移動する第1油圧ラムと、
    前記高圧容器外筒の他端側の第2ラム退避位置と、高圧容器外筒の他端を塞ぎながら第1ラム加圧位置近傍との間を移動して前記生ゴミを加圧する第2油圧ラムと、
    前記第1ラム加圧位置に移動した第1油圧ラムの全周に亙って形成された、前記高圧容器外筒の側壁に貫通するペースト化生ゴミ排出孔に連通する微細間隙と、
    前記第1油圧ラムが第1ラム退避位置に移動した際に前記第1油圧ラムの加圧面上の生ゴミ残渣を前記高圧容器外筒外部に排出する生ゴミ残渣排出手段とを備えたことを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
  2. 請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
    前記生ゴミ残渣排出手段によって排出される生ゴミ残渣を貯留する残渣貯留タンクを前記走行可能な車両シャシ上に搭載したことを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
  3. 請求項1又は2に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
    生ゴミを保持した生ゴミ回収容器を生ゴミプレス処理手段の投入口まで持ち上げた後、傾斜反転させて生ゴミ回収容器の開口部から生ゴミを生ゴミプレス処理手段の投入口に投入する反転投入手段を前記走行可能な車両シャシ上に搭載したことを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
  4. 請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
    前記生ゴミ反転投入手段に、傾斜反転される生ゴミ回収容器の重量を計測する計量手段が備わっていることを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
  5. 請求項1〜の何れかに記載された生ゴミ圧縮分別車において、
    前記生ゴミプレス処理手段から排出される生ゴミペーストを貯留するペースト貯留タンクを前記走行可能な車両シャシ上に搭載したことを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
  6. 請求項1〜の何れかに記載された生ゴミ圧縮分別車において、
    前記生ゴミプレス処理手段から排出される生ゴミペーストを乾燥する生ゴミペースト乾燥手段を前記走行可能な車両シャシ上に搭載したことを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
  7. 請求項に記載された生ゴミ圧縮分別車において、
    前記生ゴミペースト乾燥手段の熱源として、前記車両の排ガスを利用することを特徴とする生ゴミ圧縮分別車。
JP11663098A 1998-04-27 1998-04-27 生ゴミ圧縮分別車 Expired - Fee Related JP3595162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11663098A JP3595162B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 生ゴミ圧縮分別車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11663098A JP3595162B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 生ゴミ圧縮分別車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11310302A JPH11310302A (ja) 1999-11-09
JP3595162B2 true JP3595162B2 (ja) 2004-12-02

Family

ID=14691961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11663098A Expired - Fee Related JP3595162B2 (ja) 1998-04-27 1998-04-27 生ゴミ圧縮分別車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3595162B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4510313B2 (ja) * 2001-03-30 2010-07-21 富士重工業株式会社 ごみ収集車
JP4967151B2 (ja) * 2007-06-14 2012-07-04 新明和工業株式会社 廃棄物収集車
CN114082758B (zh) * 2022-01-21 2022-04-22 北京中源创能工程技术有限公司 一种移动式复杂垃圾分级处理设备

Also Published As

Publication number Publication date
JPH11310302A (ja) 1999-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107032133B (zh) 一种垃圾自动翻倒处理装置
JP3577322B2 (ja) 廃棄物処理方法および廃棄物処理機械装置
CN107042145A (zh) 一种立式垃圾粉碎脱干装置
US4554868A (en) Apparatus for compacting refuse with stabilizers
CN110328212B (zh) 一种垃圾中转站渗滤液处理装置
JP3595162B2 (ja) 生ゴミ圧縮分別車
EP1628772B1 (en) Method and plant separation of composed materials, preferably waste construction materials
US4184424A (en) Waste material testing apparatus
CN2547505Y (zh) 二级压缩式垃圾挤压装置
EP0486648B1 (en) Equipment for continuous chopping of municipal refuse and other solid wastes in general
RU2238156C2 (ru) Способ переработки бытовых отходов и линия для его осуществления
CN210654718U (zh) 一种搅拌式储存投放生活垃圾的料仓
JP2794020B2 (ja) 塵芥収集車
CN208786625U (zh) 一种建筑工程用废弃建材回收装置
CN107745535A (zh) 一种垃圾压缩处理站以及其垃圾处理方法
CN207271360U (zh) 一种立式垃圾粉碎脱干装置
RU2803651C1 (ru) Мусоровоз для перевозки твердых бытовых отходов объёмом от 10 до 25 куб. м с функцией измельчения и прессования роторного типа
GB2435810A (en) Waste compactor
CN111609671A (zh) 一种环保型垃圾处理装置
US4492156A (en) Apparatus for compacting refuse
CN219377904U (zh) 一种粉末涂料生产用废料回收设备
CN217191586U (zh) 一种厨余垃圾粉碎装置
Erebugha et al. Design and construction of a mechanical waste compactor
US3447449A (en) Compacting machine
CN215844835U (zh) 一种废品回收用废品装载桶

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040803

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040902

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080910

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090910

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100910

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110910

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120910

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees