JP3571362B2 - 骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料 - Google Patents

骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料 Download PDF

Info

Publication number
JP3571362B2
JP3571362B2 JP31967693A JP31967693A JP3571362B2 JP 3571362 B2 JP3571362 B2 JP 3571362B2 JP 31967693 A JP31967693 A JP 31967693A JP 31967693 A JP31967693 A JP 31967693A JP 3571362 B2 JP3571362 B2 JP 3571362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone tissue
fluid
bone
tissue
supercritical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP31967693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06218036A (ja
Inventor
ファージュ ジャック
マルティ アレン
コンブ ディディエール
コンドール ジャン−ステファン
Original Assignee
ボースト ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9437002&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3571362(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ボースト ソシエテ アノニム filed Critical ボースト ソシエテ アノニム
Publication of JPH06218036A publication Critical patent/JPH06218036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3571362B2 publication Critical patent/JP3571362B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • A61L2/0088Liquid substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/32Bones; Osteocytes; Osteoblasts; Tendons; Tenocytes; Teeth; Odontoblasts; Cartilage; Chondrocytes; Synovial membrane
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0082Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L24/00Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
    • A61L24/0005Ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3608Bone, e.g. demineralised bone matrix [DBM], bone powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • A61L27/365Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3687Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by the use of chemical agents in the treatment, e.g. specific enzymes, detergents, capping agents, crosslinkers, anticalcification agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3691Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by physical conditions of the treatment, e.g. applying a compressive force to the composition, pressure cycles, ultrasonic/sonication or microwave treatment, lyophilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • A61F2002/4646Devices for cleaning bone graft
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/915Method or apparatus for preparing biological material
    • Y10S623/919Bone
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/92Method or apparatus for preparing or treating prosthetic
    • Y10S623/923Bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は骨組織を処理するための方法及び関連の移植可能なバイオ材料に関連する。
【0002】
特に、かかる方法はヒトに移植すべき観点で骨組織を処理する方法を可能とする。かかる組織は拒絶反応を起こさせず(又は少なくともできるだけ小さく起こさせる)、そして良好な骨伝導(osteoconductive)能力を有すべき、即ち受容者により新たに形成される骨組織の形成及び移動を可能とすべきである。
【0003】
【従来の技術】
骨組織の移植は世界中のほとんどの整形外科部門で日常利用されている技術である。その移植は3種のタイプ、即ち、
−同種移植、
−自己移植、
−異種移植、
でありうる。
【0004】
骨の同種移植は供与体から、この供与体と同種であるが別個の受容体への骨組織の移植より成る。骨の自己移植は骨組織を取り出し、そして同一の個体に移植することより成る。骨の異種移植は動物(通常はブタ又はウシ)由来の骨組織をヒト個体に移植することより成る。
【0005】
このような移植を行うため、出発点は骨組織にあり、それを機械的に処理し、そしてその移植に有害な作用を及ぼすであろう物質全てを除去する。これを行ううえで、骨組織の機械的性質が損われることが従来技術において用いられている処理に見い出されている。これは抽出された有機物質が骨の機械的性質に影響することを理由とする。しかしながら、骨移植片の移植は一般に骨格の再構成の目的のために一般に行われるものであり、それはある程度、機械的性質が最も重要である強度の問題に付される。従って、天然の骨と同等、又は優れてさえもいる機械的性質を有する有用な骨移植片を獲得することが有利であろう。
【0006】
例えば、かかる移植片は整形外科の用途において指定され、そして特に移植片に負荷がかけられるとき、即ち、特に背柱の手術(頸部の融合、腰椎板の交換、他)、寛骨臼の土台の再構成、関節形成手術、骨切り術、偽関節、関節固定術に指定されるであろう。
【0007】
従って、移植された人工補てつ(接続補てつ、歯科補てつ、等)を補強する移植片を骨格の一部を修復するために用いるとき、もとの劣化した骨よりも特に加圧のもとでの機械的強度が高いであろう移植片の利用は補てつの寿命及び機能の観点から明らかに有利であろう。更に、補てつと天然の骨との間に挿入された移植片は機械的性質における変化をより累進的なものとし、従って強度における極端な急変化を回避することにより応力の伝達の性質を向上せしめるであろう。更に、もし移植片がそれが移植されたときから骨と同じ強度を有するなら、新たに形成された骨組織によるこの移植片の再吸収の際の劣化の危険性の全てがなくなる。
【0008】
従って、本発明の狙いは、機械的性質、特に加圧のもとでの強度が少なくとも天然の骨と同程度である移植可能なバイオ材料を提供することにある。詳しくは、本発明は加圧のもとでの強度が天然の骨の1〜2倍でありうる移植可能なバイオ材料を提供することを狙っている。
【0009】
更に、本発明は機械的及び生物学的観点の両面での骨移植片の有効性を高めるバイオ材料を提供することを目的とする。
【0010】
実際、同種移植はかなりの欠点を有する。まず第1に、1個体から別の個体への骨組織の伝達に関連する感染症の危険が多々ある。これは特にAIDS HIVウィルスの伝播が考えられる場合である。この病気の多大な流行により、かかる感染の危険性はここ数年関心が高まっている。これらの感染の危険性とは別に、その他のウィルスも考慮されるが、同種移植の利用に関連する主たる問題は同種移植片の破損、移植された骨組織(移植片)の不適切な再転移増殖(recolonisation)及び移植の拒絶反応である。不適切な再転移増殖は今日重大な問題を起こしている。なぜなら、移植片の組織は再吸収し、侵入し、従って新たに形成される骨組織に置き代わることを目的としているからである。しかしながら今日まで、そのリハビリテーションは幾分弱い。
【0011】
本発明の狙いの一つは従って、感染及び免疫系の観点から安全な移植可能な骨組織を提供することにある。
【0012】
本発明の別の狙いは、この種の骨組織が良好な骨伝達能力を有するであることにある(即ち、移植片の有効な再転移増殖を助長するもの)。
【0013】
自己移植は通常同種移植よりも好ましく、なぜならこれらはより有効に再転移増殖し、そして移植部位において骨細胞に貢献しがちであるからである。その効果は、感染及び免疫系に至る危険性がかなり低いことであるが、このタイプの実施は安全に満足たるものではない。なぜならこれは痛みを伴い、患者からの望ましくない応答によく遭遇し、そして提供部位での併発症の危険性を含むからである。更に、数多くの手術は自己移植に相容れない大量の骨組織を必要とする。
【0014】
骨異種移植も数多くの欠点を有する。一般に、これらの移植片は強い免疫反応(拒絶反応)を引き起こす。この欠点を和らげるため、これらの反応を減らす又はなくす様々な試みがなされてきた。これらは一般に移植前に骨組織からタンパク質を抽出する原理に基づいている。その理由は、骨組織に含まれているタンパク質が拒絶反応の一部の原因であるからである。これらの拒絶反応は骨髄組織中の細胞塊の存在及びこの組織のその他の要素にも関連している。
【0015】
骨組織からタンパク質を抽出するための有機溶媒の利用が知られている。最も一般的に利用されている溶媒は:エチレンジアミン、過酸化水素、様々な塩素化溶媒、例えばクロロホルム又はジクロロメタン、そして更にはエタノール及びアセトンである。タンパク質をこのように抽出することにより、たいていの骨組織は免疫反応をわずかにしか、又は全く示さない。これらは一般に血管再生に有効であり、そして受容者由来の骨形成細胞の侵入を受ける。しかしながら、それら自体は骨誘発特性を有さない。その機械的強度は一般に天然の骨より弱いか又は類似である。
【0016】
しかしながら、タンパク質抽出のために利用される溶媒は通常毒性が高いことが認識されている。そのため、受容部位のわずかな汚染を回避するために骨組織はていねいにすすがなければならない(その多孔性により、それは容易ではない)。
【0017】
仏国特許出願FR−A−2,654,625は、特定の尿素ベース抽出剤と組合さったかかる毒性溶媒を利用するタンパク質抽出工程を述べている。しかしながら、かかる工程は非常に様々な脂質の抽出物をもたらし、なぜならこの特許に従うと、0.5〜5%の脂質が残りうるからである。
【0018】
動物の組織又は器官から脂質、タンパク質、ヌクレオチド及び多糖類のような様々な物質を抽出するための超臨界状態における流体が既に知られている。しかしながら、これらの既知の方法は利用するにはめんどう、且つ、費用がかかり、その他の方法に比べて何らかの決定的な利点はない。
【0019】
従って、従来技術は、骨組織を処理する際の有機物質の抽出の結果として、骨組織の機械的強度が高まることの可能性を開示していない。
【0020】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の狙いは従来技術の欠点の全てを緩和すること、そして詳しくは、天然の骨に比べて向上した強度を有し、感染及び免疫系に関して安全であり、良好な骨伝達能力を有し、そして毒性製品を利用しない移植可能な骨組織を提供することにある。本発明はかかる骨組織を処理することを可能とする方法を提供することを特に狙っている。
【0021】
【課題を解決するための手段】
この目的のため、本発明はヒトの中に移植することができ、且つ、機械的応力に耐えるのに適切であるバイオ材料を獲得するために動物又はヒトの骨組織を処理するための方法に関し、ここでは、骨組織を、そのまわりの有機物質を全て機械的に洗い出し、そして有機物質をこの骨組織から抽出しており、この方法は少なくとも一段階において、骨組織全体にわたって浸透する超臨界状態にある流体を含むことを特徴とする。
【0022】
従って、本発明者は驚くべきことに、骨組織の機械的強度を高めると同時に有機物質を抽出するのに、処理の最中において骨組織を超臨界流体と接触せしめることで簡単になし得ることを見い出した。
【0023】
本発明に従うと、超臨界状態における流体を、組織の中に存在し、そして超臨界状態における流体の中に可溶化されている必須の脂質系有機物質を抽出する段階において、骨組織の中に浸透させるようにする。従って、この抽出は骨組織に特に適切である特性を有する超臨界流体により行われる。
【0024】
本発明に従うと、この方法は:
a)骨組織のまわりの全ての有機物質を機械的に除去する、
b)予め決定された形態へとこの骨組織を切る、
c)有効な再移植にとって有害な成分をこの骨組織から抽出するために、この組織の中に存在している必須の脂質系有機物質を溶解及び抽出せしめるのに適切な超臨界状態における流体をこの骨組織全体にわたって浸透するようにしてこの骨組織を清浄する、
d)このようにして清浄した骨組織を洗浄、脱水及び滅菌に付すること、
より成る。清浄段階c)は更に、その中に残っている特定のタンパク質を抽出するための化学的及び/又は酵素的な骨組織の処理より成る。
【0025】
超臨界状態における流体、即ち、低い動的粘度(気体のそれに近い)、高い拡散係数、非常に低い界面張力及び高い密度(液体のそれに近い)を有するものは、吸収性の問題を全く伴わずに多孔性材料にわたって容易に拡散する。更に、かかる流体の溶解力は高く(液体のそれに近く、そして時折り気体の10倍までに至る)、そして圧力を変えることによって変わりうる。その結果、かかる超臨界状態における流体は骨組織の中に存在している必須の脂質系有機物質を容易に、且つ、事実上完全に溶かす。免疫系に対する及び感染の危険性はこれによりかなり低下する。
【0026】
本発明の利点の一つは超臨界状態における流体としての二酸化炭素(CO)の利用にあり、なぜならこの成分は数多くの下記の有利な性質を有するからである。
−その臨界温度が低い(31℃)。従って、約31℃の温度及び約7.38MPa の圧力にて作業しながら超臨界状態にある二酸化炭素を伴うことが可能である。適用する圧力に応じて、31℃〜60℃の温度で作業することが可能であり、その温度では、骨組織の唯一の考えられる損傷の形態はコラーゲンの変性であり、これによりその抗原特性は取り払われてしまう、
−その溶解力、特に脂質に対する溶解力が優れている。例えば、数多くの脂肪酸及びトリグリセリドは、超臨界状態における二酸化炭素の中で10%までの溶解度を有しうることが知られている。ところで、これらの脂質は骨髄組織の中に大量に存在し、海綿状の骨組織の中に含浸し、それらは抗原性が強く、そして削除するのに常に非常に困難である;更に、それらは吸着性でないため、それらは物理的なバリヤーを形成し、移植の再転移増殖を妨害する、
−それは骨の生体メカニズム的な性質を補強し、そして移植された骨組織の骨統合に役立つ、
−それは天然で、全体的に無毒な物質である、
−それは獲得するのが容易であり、そして処理すべき物体又は実験者のいづれにとっても危険性を示さない。
【0027】
有利には、該骨組織の処理は、骨組織に存在するタンパク質物質を抽出するのに特に適する化学的又は酵素的処理で補強されている。
【0028】
本発明はまた、上述の方法に従って獲得でき、そして超臨界状態における流体と接触した精製骨組織より成る移植可能なバイオ材料に関し、この組織は、ヒトの損傷を受けた骨組織がある箇所にて移植するのに適切なものである。
【0029】
本発明に従うと、この骨組織は超臨界状態における流体を用いる抽出により必須の脂質系有機物質が除去されている。
【0030】
かかる材料は天然の骨と同等又はそれより優れた強度を有し、感染及び免疫系の観点から安全であり、無毒であり、そして本来含まれている脂質のほぼ完全な抽出のため、良好な骨伝導能力を有する。
【0031】
本発明のその他の目的、特徴及び利点は、本発明にかかわる方法の実施のための設備を示す添付図面を参照しながら、限定でない実施例として供する下記の詳細により明らかとなるであろう。
【0032】
図面に示す設備は、骨組織2を入れ、そして超臨界状態における二酸化炭素COのストリームが通過する反応槽1を含んでいる。
【0033】
二酸化炭素はシリンダー3の中で液状で保存され、フィルター4に通され、冷却ユニット5によってそれが明らかに液体となる約0℃の温度へと冷やされ、次いでバッファータンク6へと供給される。この液状二酸化炭素を、それが超臨界状態へと変化することができる圧力へと圧縮されるために、タンク6の下流に計量ポンプ7が設置されている。ポンプ7の下流にバルブ8が設置され、反応槽1はそれが装填又は排出に付されるように独立となっている。反応槽1に供給される前に、この二酸化炭素はヒーター9により熱せられ、従ってこのヒーター9を離れるとき、この二酸化炭素は超臨界状態となっている。二酸化炭素は反応槽1を通過し、そしてそれが侵入したのと反対側から出ていく。反応槽1の下流にバルブ10が設置され、それがこの回路から取り出されることが可能となっている。バルブ10は二酸化炭素が第1セパレーター11の中に供給される前にその圧力を低下させることも可能とする。二酸化炭素の中に溶解した物質はセパレーター11の出口12で回収される。この設備はまた、圧力を更に下げるバルブ13と、有機物質の回収のための出口18を有している第2セパレーター14を含んで成る第2分離ステージとを含んで成る。必要ならば、2以上の分離ステージを設けることができる。分離ステージの出口12,18での二酸化炭素はバルブ15によってこの回路にフィードバックされる。シリンダー3は逆止めバルブ16及びバルブ17によってこの閉鎖回路に接続されている。
【0034】
本発明にかかわる骨組織のための処理工程を下記に説明する。
【0035】
通常通り、骨をまず機械的に清浄化し、次いで所望の寸法及び予め決定された形態に切断する。骨組織の形態は例えば直角をなした平行方面体、円筒形又は任意のその他の適切な形態でありうる。この骨組織を次に抽出反応槽1に移す。最適な運転条件は、31〜60℃の温度、及び約1.5×10〜4×10Paの圧力で達成される。
【0036】
二酸化炭素COを計量ポンプ7によって液状でポンプする。この液を、超臨界状態で抽出反応槽1に供給されるようにその上流で予備加熱する。
【0037】
超臨界状態における流体は温度及び圧力の条件のもとで気体として定義されうることが、それらの特性が気体のそれと液体のそれとの間にあることで思い起こせるであろう。これらは「密な気体」又は「膨張した液体」としても知られる。一定の化学物質にとって、2つの相、液体と蒸気とが単相のみを形成するような温度圧力ダイアグラムの正確な点が臨界点として知られる。この臨界温度(Tc)及び臨界圧力(Pc)を超えると、この流体はいわゆる「超臨界」状態となる。
【0038】
反応槽1を通過して、超臨界状態にある二酸化炭素は骨の中の大量の有機系、本質的に脂質系の物質を溶解せしめる。特に、これは骨組織の中に含まれている骨髄組織中の脂肪を溶解する。
【0039】
超臨界流体の特性のため、この抽出物は非常に効率的である。特に、公知方法で用いる化学溶媒に通常接近することのない脂肪が、この超臨界状態における二酸化炭素によって抽出される。
【0040】
二酸化炭素により実施される脂質抽出をコントロールするため、セパレーター11及び14は常に抽出物が空となっており、脂肪残渣を回収する。骨組織は、脂肪残渣の流れがセパレーター11,14の出口12,18で回収される最中に超臨界二酸化炭素と接触したままとなっている。処理時間は処理すべき骨組織の重量及び反応槽1の中に供給される超臨界二酸化炭素の流速に比例して変化する。従ってこの工程は、骨組織を通過する二酸化炭素の決定された質量をコントロールすることによって制御されうる。事実、抽出の質量収率は一定であることが知られている。従って、反応槽1の出口に連続して質量フローメーターを設置することにより、利用する二酸化炭素の質量が十分であるときにこの工程は制御されうる。
【0041】
抽出された物質は98%以上の脂肪より成ることが認められるであろう。この骨組織自体は処理の後に平均して2%以下の脂肪を含み、そしてこの量は均等に分布している。更に、その圧縮強度は約10〜20MPa である。
【0042】
化学反応槽の中で通常起こなわれるのとは反対に、次に利用するのは、抽出物(本質的には脂質系の物質)ではなく、残渣(骨組織)である。
【0043】
従って、超臨界状態における流体は、生物機械特性を向上せしめる骨物質を強化する機能と、骨物質を清浄化する機能の二重機能も有する。
【0044】
このようにして処理した骨組織を、特定のタンパク質を抽出するための化学的又は酵素的処理を包括する追加の常用の工程に付する。この追加の化学的処理は過酸化水素を用いて実施してよく、一方、酵素的処理はプロテアーゼによって行ってよい。この追加の処理は骨組織からのタンパク質のより効果的な抽出を保障し、そしてそれに従ってこのようにして処理した骨組織の拒絶反応の危険性を低める。
【0045】
次に、この骨組織を洗浄工程に付する。この洗浄は30℃〜60℃の温度の蒸留水の複数の連続湯浴の中で実施する。
【0046】
骨組織の脱水及び消毒より成る段階を次に行う。この段階は、骨組織を濃度が高まっていくエタノール(例えば70%、95%、次いで100%)の複数の連続湯浴に通すことによって行う。エタノールは優れた殺ウィルス剤であるため、これは組織の脱水及び感染に関係するこのバイオ材料の安全性を高めることを同時に可能とすることが明らかであろう。30〜60℃の温度の通風オーブンの中での乾燥がこの工程を終了させる。
【0047】
包装した後、次にこの骨組織を滅菌にかける。この滅菌は、ベーター粒子又はガンマー線(25kGray )のいづれかの照射によって実施されうる。骨組織を受容者の骨組織に合うように移植の前に再び切ることが可能である。その理由は、このようにして処理した骨組織は比較的硬質であり、従って粉々にならずに再び切ることができうるからである。
【0048】
下記の表において、未処理の骨組織(実施例1)、超臨界状況におけるCOのみを用いて処理した骨組織(実施例2)、及び化学的(実施例3)又は酵素的(実施例4)のいづれかの追加の段階に付されたCOで処理した骨組織の分析結果を示す。
【0049】
4通り実施例それぞれについての有機物質(OM)、有機炭素(C)、窒素(N)及び脂質系残渣(脂質)の比率についての対応の値を示している。示している値は平均値である。許容値をかっこ内に示す。
【0050】
分析した骨組織はウシの大腿骨の末梢端に由来する。
【0051】
【表1】
Figure 0003571362
【0052】
第2系列の同一の試験を別の起源のウシの骨を用いて実施した。下記の表において示している結果は、実施例1及び4について38の測定値の平均、実施例2についての39の測定値の平均、そして実施例3についての28の測定値の平均である。
【0053】
【表2】
Figure 0003571362
【0054】
超臨界状態における流体のみでの処理と比べ(実施例2)、炭素及び窒素含有量、そしてより一般的には有機物質の低下が実施例3及び4から認められうる。この低下は骨髄組織の非脂質画分の削減、及び骨組織中の可溶性タンパク質の溶解に対応する。この状況は、動物に実施した実験が示すように炎症性反応を大いに低下させることができ、そして更に骨伝導を高める。
【0055】
これらの移植片の生体機械的特性は、それがもととなる骨(実施例1)よりも統計学的に優れていた。事実、処理した骨組織の圧縮強度は未処理のコントロールの骨組織より優れていた。
【0056】
上述の方法の変異法として、骨組織の清浄及び切断を下記の方法で実施できうることが明らかであろう。
【0057】
清浄段階は研磨工程を用いて実施でき、ここではコランダム(アルミナ)を骨に4×10〜10Paの圧力にて適用して、骨膜を含むそれに付着している全ての軟質組織を除去する。この技術は全てが手動での常用の方法よりも早く、且つ、効率的であり、その研磨は全て自動化ロボット装置で実施できうる。
【0058】
他方、切断段階はウォータージェットカッティングでよい。かかる切断は10μmまで精度を可能とし、これは純水のジェットを用いて実施されるため、切断器具に由来する汚染の危険性を回避でき、そしてこれは大量生産の目的のために利用できうる。
【0059】
むろん、本発明は特定の態様に限定されず、従って当業者の能力の範囲内のあらゆる態様を包括する。従って、超臨界状態における流体により実施される化学洗浄段階は、超臨界状態における流体の中に溶解した流体の追加、及び反応槽自体の中で行われうる骨組織に対する特定の作用によって補強されてよい。
【0060】
また、タンパク質の抽出及び脱脂質反応の全てを同じ場所(反応槽)の中で、同時に実施することが可能である。更に、このような超臨界状態における流体の中に溶解されている流体はこのタイプの反応に好ましい高い温度及び圧力にある。
【0061】
従って、骨髄組織から、もしくは細胞外骨マトリックスからタンパク質を除去すること、又は再度骨髄源の細胞塊から免疫応答の大いなる原因である強い抗原作用を除去することを所望するなら、超臨界状態におけるCOにより溶解される以下のもの即ち、清浄剤、有機物質に対する酸化剤、いづれかの反応に特異的な酵素、そしてより一般的には、施される所望の処理に適切な任意の物質を反応回路に導入することが有利でありうる。
【0062】
上述の方法及びバイオ材料はヒト又は動物の骨を利用して実施及び生産されることが明らかであろう。これらは移植、特に整形外科用途において、更には移植片が機械的応力に付される用途、例えば脊椎の手術(頸部の融合、腰椎板の交換、他)、寛骨臼の土台の再構成、関節形成手術、骨切り術、偽関節、関節固定術を実施するために利用できうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施するための設備。
【符号の説明】
1…反応槽
2…骨組織
3…シリンダー
4…フィルター
5…冷却ユニット
6…バッファータンク
7…ポンプ
8…バルブ
9…ヒーター
10…バルブ
11…第1セパレーター
12…出口
13…バルブ
14…第2セパレーター
15…バルブ
16…逆止めバルブ
17…バルブ
18…出口

Claims (16)

  1. ヒトに移植可能であり、且つ、機械的応力に耐久性である、機械的強度の強化されたバイオ材料を獲得するために動物又はヒトの骨組織を処理する方法であって、該骨組織のまわりの全ての有機物質を機械的に清浄し、そしてその骨組織から有機物質を抽出し、ここで少なくとも一段階において、この骨組織全体にわたって超臨界状態にある二酸化炭素CO 2 流体を浸透させることを特徴とする方法。
  2. 前記骨組織を、それを通過する超臨界流体の流れの中に置くことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 前記段階が、前記組織の中に存在し、且つ、前記超臨界状態における流体の中に溶解している必須の脂質系有機物質を抽出する段階である、請求項1又は2に記載の方法。
  4. (a)前記骨組織のまわりの全ての有機物質を機械的に清浄する;
    (b)この骨組織を予め決定しておいた形態に従って切る;
    (c)有効な再移植にとって有害な成分をこの骨組織から抽出するために、この組織の中に存在している必須の脂肪系有機物質を溶解及び抽出せしめるのに適切な超臨界状態における二酸化炭素CO 2 流体をこの骨組織全体にわたって浸透するようにしてこの骨組織を清浄する;
    (d)このようにして清浄した骨組織を洗浄、脱水及び滅菌に付する;
    ことから成ることを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項に記載の方法。
  5. 前記清浄段階(c)が更に、前記骨組織の中に残っている特定のタンパク質をそれから抽出するためにこの骨組織を化学的及び/又は酵素的に処理することから成ることを特徴とする、請求項4に記載の方法。
  6. 前記超臨界流体状態における二酸化炭素CO2が、約31℃〜60℃の温度を有し、そして約1.5×107〜4×107Paの圧力が付されていることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項に記載の方法。
  7. 前記超臨界状態における流体が特定の溶解流体を含み、これらの特定の流体が骨組織からタンパク質又はその他の特定の物質を抽出するのに適していることを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項に記載の方法。
  8. 前記骨組織から特定のタンパク質を抽出するのに適する適切な流体を、前記超臨界状態における流体を利用する段階の後に実施する洗浄段階において利用することを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項に記載の方法。
  9. 前記骨組織をアルミナを用いる研磨によって機械的に清浄することを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1項に記載の方法。
  10. 前記骨組織を高圧ウォータージェットにより切ることを特徴とする、請求項1〜9のいずれか1項に記載の方法。
  11. 前記超臨界状態における流体による骨組織の処理の後、この骨組織を20〜60℃の温度の蒸留水の複数の連続湯浴を通すことによって洗浄することを特徴とする、請求項1〜10のいずれか1項に記載の方法。
  12. 洗浄した後の骨組織を、濃度が徐々に上昇しているエタノールの複数の連続湯浴に通すことによって脱水及び消毒し、次いで通風オーブンの中で30〜60℃の温度で乾かすことを特徴とする、請求項11に記載の方法。
  13. 脱水した後、骨組織を包装後、骨組織を照射によって滅菌することを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の方法に従って獲得できた移植可能なバイオ材料であって、超臨界状態における二酸化炭素CO 2 流体と接触させた純化骨組織より成り、該組織が損傷を受けた骨組織のあるヒトの箇所の中に移植されるのに適しているバイオ材料。
  15. 前記骨組織が、超臨界状態における二酸化炭素CO 2 流体を用いる抽出によって必須の脂質系有機物質が洗い出されていることを特徴とする、請求項14に記載のバイオ材料。
  16. 2%以下の脂質残渣を有し、そして約10〜20MPa の圧縮強度を有することを特徴とする、請求項14又は15に記載のバイオ材料。
JP31967693A 1992-12-21 1993-12-20 骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料 Expired - Fee Related JP3571362B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9215577 1992-12-21
FR9215577A FR2699408B1 (fr) 1992-12-21 1992-12-21 Procédé de traitement de tissus osseux et biomatériaux implantables correspondants.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06218036A JPH06218036A (ja) 1994-08-09
JP3571362B2 true JP3571362B2 (ja) 2004-09-29

Family

ID=9437002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31967693A Expired - Fee Related JP3571362B2 (ja) 1992-12-21 1993-12-20 骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料

Country Status (11)

Country Link
US (2) US5725579A (ja)
EP (1) EP0603920B1 (ja)
JP (1) JP3571362B2 (ja)
CN (1) CN1072970C (ja)
AT (1) ATE177954T1 (ja)
CA (1) CA2110527C (ja)
DE (1) DE69324117T2 (ja)
DK (1) DK0603920T3 (ja)
ES (1) ES2130216T3 (ja)
FR (1) FR2699408B1 (ja)
GR (1) GR3030429T3 (ja)

Families Citing this family (108)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2699408B1 (fr) * 1992-12-21 1995-03-24 Bioland Procédé de traitement de tissus osseux et biomatériaux implantables correspondants.
US5723012A (en) * 1993-12-09 1998-03-03 Bioland Uses for a current of supercritical carbon dioxide as an antiviral agent
FR2735372B1 (fr) * 1995-06-13 1997-09-05 Bioland Nouvelles utilisations d'un courant de dioxyde de carbone supercritique a titre d'agent antiviral
US20050165483A1 (en) * 2004-01-27 2005-07-28 Ray Eddie F.Iii Bone grafts
US5977432A (en) * 1997-06-09 1999-11-02 Life Net Research Foundation Process for cleaning bone grafts using centrifugal force and bone grafts produced thereby
US20010031254A1 (en) * 1998-11-13 2001-10-18 Bianchi John R. Assembled implant
US6482584B1 (en) * 1998-11-13 2002-11-19 Regeneration Technologies, Inc. Cyclic implant perfusion cleaning and passivation process
US6613278B1 (en) 1998-11-13 2003-09-02 Regeneration Technologies, Inc. Tissue pooling process
US6652818B1 (en) 1998-11-13 2003-11-25 Regeneration Technologies, Inc. Implant sterilization apparatus
AUPO907697A0 (en) * 1997-09-09 1997-10-02 Day, Robert Edward Chemical supplementation of bone
US6511509B1 (en) 1997-10-20 2003-01-28 Lifenet Textured bone allograft, method of making and using same
US6986788B2 (en) * 1998-01-30 2006-01-17 Synthes (U.S.A.) Intervertebral allograft spacer
USRE38614E1 (en) * 1998-01-30 2004-10-05 Synthes (U.S.A.) Intervertebral allograft spacer
US6143033A (en) * 1998-01-30 2000-11-07 Synthes (Usa) Allogenic intervertebral implant
US6149864A (en) * 1998-06-25 2000-11-21 Massachusetts Institute Of Technology Supercritical fluid sterilization method
US20060241763A1 (en) * 1998-08-03 2006-10-26 Synthes (Usa) Multipiece bone implant
ES2217796T3 (es) 1998-08-03 2004-11-01 Synthes Ag Chur Separador de injerto intervertebral.
US6267786B1 (en) * 1999-02-11 2001-07-31 Crosscart, Inc. Proteoglycan-reduced soft tissue xenografts
DE29913200U1 (de) * 1999-07-28 1999-09-23 Tutogen Medical Gmbh Implantat aus Knochenmaterial
US6592624B1 (en) 1999-11-24 2003-07-15 Depuy Acromed, Inc. Prosthetic implant element
DE10026306A1 (de) * 2000-05-26 2001-11-29 Tutogen Medical Gmbh Transplantat
US6579318B2 (en) 2000-06-12 2003-06-17 Ortho Development Corporation Intervertebral spacer
USD494274S1 (en) 2000-06-12 2004-08-10 Ortho Development Corporation Implant
WO2002007785A2 (en) * 2000-07-20 2002-01-31 Sulzer Carbomedics Inc. Implantable biocompatible animal tissue
US7726319B1 (en) * 2000-08-24 2010-06-01 Osteotech, Inc. Method for removal of water associated with bone while diminishing the dimensional changes associated with lyophilization
DE10064948C1 (de) * 2000-12-20 2002-07-11 Auto Tissue Gmbh Verfahren zur Dezellularisierung von Fremdmaterial zur Herstellung von Bioprothesen und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US6520993B2 (en) 2000-12-29 2003-02-18 Depuy Acromed, Inc. Spinal implant
DE10119328A1 (de) * 2001-04-19 2002-11-21 Univ Hannover Trennvorrichtung für Knochengewebe
US20030055503A1 (en) * 2001-09-19 2003-03-20 O'neil Michael J. Alignment verification device and method of use
US7008591B2 (en) * 2001-10-17 2006-03-07 Edwards Lifesciences Corporation Supercritical fluid extraction process for tissue preparation
DE10164024A1 (de) * 2001-12-28 2003-07-17 Univ Hannover Verfahren und Vorrichtung zum Strahlschneiden von Gewebe
EP1549359A2 (en) * 2002-10-08 2005-07-06 Osteotech, Inc. Coupling agents for orthopedic biomaterials
WO2004067050A1 (en) * 2003-01-28 2004-08-12 Osteotech, Inc. Tissue pathogen inactivation/removal process
US8034288B2 (en) * 2003-06-23 2011-10-11 Novasterilis Method and apparatus for cleaning of viable donor soft tissue
US8974730B2 (en) 2003-06-23 2015-03-10 Novasterilis, Inc. Process for creating acellular viable donor soft tissue
FR2863172B1 (fr) * 2003-12-05 2006-07-21 Biocoral Inc Procede de purification du corail
US20070231788A1 (en) * 2003-12-31 2007-10-04 Keyvan Behnam Method for In Vitro Assay of Demineralized Bone Matrix
EP1701729B1 (en) 2003-12-31 2018-05-02 Warsaw Orthopedic, Inc. Improved bone matrix compositions and methods
FR2866237B1 (fr) * 2004-02-13 2006-05-05 Biobank Procede de traitement de tissus osseux et biomateriaux implantables.
US20060228252A1 (en) * 2004-04-20 2006-10-12 Mills C R Process and apparatus for treating implants comprising soft tissue
US7648676B2 (en) * 2004-04-20 2010-01-19 Rti Biologics, Inc. Process and apparatus for treating implants comprising soft tissue
US20050266037A1 (en) * 2004-05-25 2005-12-01 Agency For Science, Technology & Research, A Comp. Organized & Existing Under The Laws Of Singapore Implantable biomaterial and method for the preparation thereof
JP2007105081A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Japan Health Science Foundation 超臨界二酸化炭素による移植用生体組織の脱細胞処理
CN101365499A (zh) 2005-11-01 2009-02-11 骨骼技术股份有限公司 骨基质组合物和方法
AT9318U1 (de) * 2006-05-15 2007-08-15 Ima Integrated Microsystems Au Vorrichtung zur reinigung von knochen oder knochenstücken
KR20080005678A (ko) * 2006-07-10 2008-01-15 삼성전자주식회사 인쇄회로기판 및 이를 갖는 전자장치
US8043377B2 (en) * 2006-09-02 2011-10-25 Osprey Biomedical, Inc. Implantable intervertebral fusion device
CN100415308C (zh) * 2006-09-12 2008-09-03 南方医科大学 一种新型同种异体骨及其制备方法
EP2167149A2 (en) * 2007-04-16 2010-03-31 Tissue Science Laboratories PLC Vascular implant
EP2178576A2 (en) * 2007-04-16 2010-04-28 Tissue Science Laboratories PLC Bone implant
WO2008140786A1 (en) 2007-05-11 2008-11-20 Sdc Materials, Inc. Method and apparatus for making uniform and ultrasmall nanoparticles
CA2690457C (en) 2007-06-15 2018-02-20 Osteotech, Inc. Bone matrix compositions and methods
WO2008157492A2 (en) 2007-06-15 2008-12-24 Osteotech, Inc. Osteoinductive demineralized cancellous bone
US9554920B2 (en) 2007-06-15 2017-01-31 Warsaw Orthopedic, Inc. Bone matrix compositions having nanoscale textured surfaces
EP2167148B1 (en) * 2007-06-15 2017-12-27 Warsaw Orthopedic, Inc. Method of treating tissue
US20090012620A1 (en) * 2007-07-06 2009-01-08 Jim Youssef Implantable Cervical Fusion Device
WO2009009688A1 (en) 2007-07-10 2009-01-15 Osteotech, Inc. Delivery system
US20110054408A1 (en) * 2007-07-10 2011-03-03 Guobao Wei Delivery systems, devices, tools, and methods of use
US8202539B2 (en) 2007-10-19 2012-06-19 Warsaw Orthopedic, Inc. Demineralized bone matrix compositions and methods
US20100111841A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Searete Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US9060934B2 (en) * 2008-10-31 2015-06-23 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US9060926B2 (en) * 2008-10-31 2015-06-23 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US20100111835A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US20100111834A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US8603495B2 (en) * 2008-10-31 2013-12-10 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for biological remodeling with frozen particle compositions
US9050251B2 (en) * 2008-10-31 2015-06-09 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for delivery of frozen particle adhesives
US9072688B2 (en) 2008-10-31 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US8788211B2 (en) * 2008-10-31 2014-07-22 The Invention Science Fund I, Llc Method and system for comparing tissue ablation or abrasion data to data related to administration of a frozen particle composition
US9050317B2 (en) * 2008-10-31 2015-06-09 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US8551505B2 (en) * 2008-10-31 2013-10-08 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US9072799B2 (en) * 2008-10-31 2015-07-07 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US20100111836A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US8762067B2 (en) 2008-10-31 2014-06-24 The Invention Science Fund I, Llc Methods and systems for ablation or abrasion with frozen particles and comparing tissue surface ablation or abrasion data to clinical outcome data
US20100111831A1 (en) * 2008-10-31 2010-05-06 Searete Llc, A Limited Liability Corporation Of The State Of Delaware Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US8409376B2 (en) 2008-10-31 2013-04-02 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US8613937B2 (en) 2008-10-31 2013-12-24 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for biological remodeling with frozen particle compositions
US8798933B2 (en) * 2008-10-31 2014-08-05 The Invention Science Fund I, Llc Frozen compositions and methods for piercing a substrate
US8518031B2 (en) * 2008-10-31 2013-08-27 The Invention Science Fund I, Llc Systems, devices and methods for making or administering frozen particles
US8721583B2 (en) * 2008-10-31 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US9060931B2 (en) * 2008-10-31 2015-06-23 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for delivery of frozen particle adhesives
US8563012B2 (en) * 2008-10-31 2013-10-22 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for administering compartmentalized frozen particles
US8731840B2 (en) 2008-10-31 2014-05-20 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US20100111857A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Boyden Edward S Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US8731841B2 (en) 2008-10-31 2014-05-20 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US8793075B2 (en) * 2008-10-31 2014-07-29 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for therapeutic delivery with frozen particles
US8545855B2 (en) * 2008-10-31 2013-10-01 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US8725420B2 (en) * 2008-10-31 2014-05-13 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US8551506B2 (en) * 2008-10-31 2013-10-08 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for administering compartmentalized frozen particles
US9050070B2 (en) * 2008-10-31 2015-06-09 The Invention Science Fund I, Llc Compositions and methods for surface abrasion with frozen particles
US9011537B2 (en) 2009-02-12 2015-04-21 Warsaw Orthopedic, Inc. Delivery system cartridge
WO2011031827A2 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Cook Biotech Incorporated Manufacture of extracellular matrix products using supercritical or near supercritical fluids
WO2011031882A2 (en) * 2009-09-09 2011-03-17 Sabin Corporation Methods of manufacturing drug-loaded substrates
CA2991594C (en) * 2009-11-06 2022-02-15 Stryker Corporation Integrated system for cleaning bone and milling the cleaned bone to form bone chips
JP2014519906A (ja) * 2011-05-27 2014-08-21 コーマトリックス カーディオバスキュラー, インコーポレイテッド 滅菌された無細胞の細胞外マトリックス組成物及びその作製方法
US9290738B2 (en) * 2012-06-13 2016-03-22 Miromatrix Medical Inc. Methods of decellularizing bone
AU2014235352B2 (en) * 2013-03-15 2017-04-27 Theracell, Inc. Compositions of and methods for cancellous bone matrix
US10004819B2 (en) 2014-06-10 2018-06-26 Vivex Biomedical, Inc. Tissue allograft sterilization method
CN111467095B (zh) 2015-07-28 2023-01-10 史赛克公司 通过使骨料压靠在清洁元件上及从清洁元件上清除骨料来移除软组织的骨清洁装置
US11185610B2 (en) * 2015-08-11 2021-11-30 Acro Biomedical Company. Ltd. Preparation of acellular cartilage graft and uses thereof
RU2609201C1 (ru) * 2015-08-14 2017-01-30 Общество с ограниченной ответственностью "Кардиоплант" Способ получения остеопластического материала
BE1024277B1 (fr) * 2016-12-26 2018-01-11 Theracell Consulting Sprl Procédé automatisé de production de tissus humains ou animaux pour greffes.
RU2691983C1 (ru) * 2018-02-27 2019-06-19 Общество с ограниченной ответственностью "Матрифлекс" Способ очистки, модификации и стерилизации производных костной ткани и кожного матрикса с использованием сверхкритического флюида
US20200002669A1 (en) 2018-06-29 2020-01-02 Ricoh Company, Ltd. Decellularized tissue producing method and decellularized tissue producing apparatus
CA3108928A1 (en) * 2018-08-23 2020-02-27 Theracell Consulting Sprl Automated process for the treatment of a biological tissue to produce a tissue matrix
CN110152067B (zh) * 2019-06-28 2020-08-04 中国人民解放军总医院 组织工程骨支架及其制备方法
CN114177354B (zh) * 2021-12-22 2022-06-17 天新福(北京)医疗器材股份有限公司 一种天然陶瓷化骨的制备方法
FR3137839A1 (fr) * 2022-07-18 2024-01-19 Biobank Procédé et installation de traitement d’un tissu d'origine humaine ou animale, utilisant une circulation dynamique de fluide supercritique additivé
US20240115767A1 (en) * 2022-10-11 2024-04-11 Epibone, Inc. Alternating pressure and vacuum system for decellularizing a bone matrix

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2211073A1 (de) * 1972-03-08 1973-09-13 Bosch Gmbh Robert Truebungsmessgeraet
US4430760A (en) * 1981-12-18 1984-02-14 Collagen Corporation Nonstress-bearing implantable bone prosthesis
US4932973A (en) * 1983-09-30 1990-06-12 El Gendler Cartilage and bone induction by artificially perforated organic bone matrix
US4789663A (en) * 1984-07-06 1988-12-06 Collagen Corporation Methods of bone repair using collagen
US4627853A (en) * 1985-05-29 1986-12-09 American Hospital Supply Corporation Method of producing prostheses for replacement of articular cartilage and prostheses so produced
US5053049A (en) * 1985-05-29 1991-10-01 Baxter International Flexible prostheses of predetermined shapes and process for making same
US4678470A (en) * 1985-05-29 1987-07-07 American Hospital Supply Corporation Bone-grafting material
US4749522A (en) * 1985-10-31 1988-06-07 Angio-Medical Corporation Supercritical fluid extraction of animal derived materials
US4990333A (en) * 1985-12-20 1991-02-05 Angio Medical Corporation Method for healing bone damage
US4776173A (en) * 1985-12-20 1988-10-11 Angio-Medical Corporation Method for extracting a substance from animal derived material
US5122365A (en) * 1989-02-15 1992-06-16 Natural White, Inc. Teeth whitener
US4932923A (en) * 1989-08-10 1990-06-12 General Motors Corporation Sealed bearing arrangement for universal joint
US4946792A (en) * 1989-08-18 1990-08-07 Osteotech, Inc. Process for debriding bone
US5112354A (en) * 1989-11-16 1992-05-12 Northwestern University Bone allograft material and method
FR2654625B1 (fr) * 1989-11-22 1992-02-21 Transphyto Sa Procede de fabrication d'un materiau pour osteoplastie a partir d'un tissu osseux naturel et materiau obtenu par ce procede.
US5162016A (en) * 1991-09-04 1992-11-10 Texas Beef Group Abrasive for a water jet cutting head
JP4260877B2 (ja) * 1992-03-02 2009-04-30 バイオエング・インコーポレーテッド ウイルスの不活性化方法
FR2695140B1 (fr) * 1992-08-06 1994-11-04 Aetsrn Procédé d'inactivation virale des produits plasmatiques par des fluides supercritiques ou subcritiques.
FR2699408B1 (fr) * 1992-12-21 1995-03-24 Bioland Procédé de traitement de tissus osseux et biomatériaux implantables correspondants.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1090206A (zh) 1994-08-03
DK0603920T3 (da) 1999-10-11
US5725579A (en) 1998-03-10
FR2699408B1 (fr) 1995-03-24
GR3030429T3 (en) 1999-09-30
FR2699408A1 (fr) 1994-06-24
ES2130216T3 (es) 1999-07-01
DE69324117T2 (de) 1999-11-18
CA2110527A1 (fr) 1994-06-22
US6217614B1 (en) 2001-04-17
DE69324117D1 (de) 1999-04-29
EP0603920B1 (fr) 1999-03-24
JPH06218036A (ja) 1994-08-09
CN1072970C (zh) 2001-10-17
ATE177954T1 (de) 1999-04-15
EP0603920A1 (fr) 1994-06-29
CA2110527C (fr) 2003-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3571362B2 (ja) 骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料
CA2180447C (en) Preparation of bone for transplantation
US9332750B2 (en) Cyclic implant perfusion, cleaning and passivation process and implant produced thereby
AU770935B2 (en) Tissue pooling process
US6652818B1 (en) Implant sterilization apparatus
EP3597200A1 (en) Bioresorbable biological matrix for repairing bone tissue defects and method for the production thereof
EP2389205B1 (en) Method of making osteoinductive bone implant
US20080038364A1 (en) Methods of processing body parts for surgery
RU2691983C1 (ru) Способ очистки, модификации и стерилизации производных костной ткани и кожного матрикса с использованием сверхкритического флюида
KR20020043578A (ko) 자연상태의 골 조직을 처리하여 골 보철 소재를 제조하는방법
WO2002007785A2 (en) Implantable biocompatible animal tissue
WO1996012509A1 (en) Process for inactivating and eliminating the organic matrix from animal bone for heterotopic xenografts
Balakumar et al. Allograft–A Look Back
CN112912089A (zh) 作为安全的骨替代物的哺乳动物源性基质
AU2014259553B2 (en) Bioactive grafts and composites

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040525

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20030812

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040624

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100702

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110702

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120702

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees