JP3569832B2 - Molds for foam moldings with undercuts - Google Patents
Molds for foam moldings with undercuts Download PDFInfo
- Publication number
- JP3569832B2 JP3569832B2 JP7949995A JP7949995A JP3569832B2 JP 3569832 B2 JP3569832 B2 JP 3569832B2 JP 7949995 A JP7949995 A JP 7949995A JP 7949995 A JP7949995 A JP 7949995A JP 3569832 B2 JP3569832 B2 JP 3569832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- die
- foam molded
- molding
- molding die
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C44/00—Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
- B29C44/34—Auxiliary operations
- B29C44/58—Moulds
- B29C44/582—Moulds for making undercut articles
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は、アンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型に関し、更に詳細には、該成形金型における下型の側面開口部を開閉自在に閉成して、アンダーカット部を有する発泡成形品の脱型を容易化する入れ子を、該成形金型における上型の開放動作と連繋して開放させ得るよう構成した提案に関するものである。
【0002】
【従来技術】
自動車等の車両に使用される乗員用シートは、一般にウレタン樹脂を所要形状に発泡成形したクッション材を基材としている。この乗員用シートは、個別に成形した背もたれ部と座部を組合わせて構成される。例えば背もたれ部となる発泡成形品10は、図14に示す如き外観形状に成形され、そのA−A線で切断した中央縦断面は図15に示す形状を呈している。また発泡成形品10をB−B線で切断した横断面は、図17に示す形状(但し右半体部分だけを図示)を呈している。この場合に発泡成形品10は、乗員の胴部両脇を左右から包持し得るように、その背当て部より外方へ僅かに延出する突出部12が一体成形されるようになっている。この突出部12は、図に示すように、成形金型14における下型16の型内面に対し傾斜するオーバーハング部分を有しているので、これは一般にアンダーカット部と称され、往々にして発泡成形品10を金型から脱型する際の妨げとなっている。
【0003】
図13および図15において成形金型14は、発泡成形品10の表面側を成形する下型16と、この下型16に対して開閉自在に設けられ、該発泡成形品10の裏面側となる部分を成形する上型18と、この上型18に対して開閉自在に設けられ、該発泡成形品10の裏面にリップ部22を成形する湾入部24を備えた中型20とから構成される。このリップ部22は、発泡成形品10にシートの骨格となるパイプフレームを設けた際に、該フレームに張設した弾性ワイヤ(何れも図示せず)を抱持的に被覆するものである。
【0004】
発泡成形に際しては、図示しない注入器によりウレタン原液を下型16の底面に注入した後、該下型16に対して中型20を所定位置まで閉成させ、次いで該中型20に対し上型18を閉成して(型締め)、該ウレタン原液の発泡反応を進行させる。ここでウレタン原液は、例えばポリエーテルポリオールを主成分とし、発泡剤・触媒・架橋剤等を添加した第1液と、ポリイソシアネートからなる第2液との混合撹拌液からなる。そして反応混合物が飽和するクリームタイムを経過させると、ウレタン原液は発泡しながらウレタンフォームとなって成形金型14の内部に充満する。発泡成形が終了したところで、図16に示すように、下型16に対し上型18を開放させ(このとき上型18は中型20に対しても開放する)、次いで中型20を下型16から開放することにより、前記リップ部22を備える所要形状の発泡成形品10が成形される。前述したところは所謂オープン注入法によるものであるが、全ての金型を閉成して行なうクローズド注入法を使用してもよい。なお成形金型14は、図13に示すように、搬送レールからなる成形ライン28に載置され、発泡プロセスの進行中に該ライン28上を一方向へ搬送されるようになっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述した如く発泡成形品10が所謂アンダーカット部12を有している場合は、成形後の製品脱型に際し次の如き不都合を生じている。すなわち前述の下型16、上型18および中型20からなる三つ割式の成形金型14では、製品となる発泡成形品10を前記中型20と共に下型16から脱型させるのが基本となっている。しかるに本件の如く、アンダーカット部12を発泡成形品10が有する場合は、前記下型16は該発泡成形品10の一方の表面と、該表面の一部をなすアンダーカット部12とを成形する必要がある(図17参照)。このため図18に示すように、上型18および中型20を下型16に対し上昇させると、前記アンダーカット部12の存在により発泡成形品10は、往々にして該下型16にそのまま残留してしまう。この状態で上型18および中型20が更に上昇すると、図17に示すように該上型18および中型20により挟まれる部位に成形された巻込部26が、図18に示す過程で押し潰され、遂には図19に示すように該巻込部26に破れを生じてしまう重大な欠点が指摘される。
【0006】
そこで下型16が発泡成形品10の表面の一部をなすアンダーカット部12を成形するようになっている場合に、その脱型を容易化するための提案として、例えば図20に示す入れ子構造が実用化されている。すなわち下型16の側面には、前記アンダーカット部12を成型する部位に臨むよう所要寸法の開口部30が開設され、この開口部30は該下型16の下部外側にヒンジ32を介して枢支した入れ子34により開閉自在に閉成可能となっている。この入れ子34は、螺旋バネの如き弾性押圧部材36により常には閉成方向に弾力付勢され、その閉成状態で前記下型16の一部となって、前記アンダーカット部12の成形に寄与するものである。そして図20(a)に示すように、入れ子34により下型12の開口部30を閉成した状態で発泡成形を行なった後、得られた発泡成形品10を脱型するには、該入れ子34に設けたレバー38を手動操作して、図20(b)に示す如く入れ子34を斜め下方へ傾動させる。これにより下型16の開口部30が開放するので、該入れ子34の裏面に位置している発泡成形品10のアンダーカット部12は金型と干渉することがなく、容易に脱型をなし得ることになる。しかし三つ割式の成形金型14で、前述の如く下型16に入れ子34を設けるようにした方式では、その脱型作業に際し該入れ子34を作業者の手でその都度開放する必要がある。これは脱型作業の合理化および省人化の要請に逆らうものであって、その自動化が強く望まれている。
【0007】
【発明の目的】
この発明は、従来技術に内在している前述の諸欠点を好適に解決するべく提案されたものであって、アンダーカット部を有する発泡成形品を成形するための金型において、下型の側面開口部を開閉自在に閉成し、該アンダーカット部を有する発泡成形品の脱型を容易化し得る入れ子を、上型の開放動作と連繋して自動的に開放させ得る手段を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を克服し、所期の目的を好適に達成するため本発明は、アンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型であって、該発泡成形品の一方の表面および該表面の一部をなすアンダーカット部を成形する下型と、該下型に対して開閉自在に枢支され、該発泡成形品の他方の表面を成形する上型と、前記下型の側面でかつ前記アンダーカット部の成型部位に臨むよう開設した開口部と、該開口部を開閉自在に枢支され、その閉成時に前記下型の一部となって前記アンダーカット部の成形に寄与する入れ子とからなる成形金型において、
前記上型に回動自在に枢着されて常には自重で垂下し、該上型を下型に対し閉じた際に、前記閉成状態にある入れ子の側方に位置し得る付勢ロッドと、
前記入れ子に設けられて外側部に延出し、前記付勢ロッドの進入・退出を許容する溝部を形成したガイド部材とからなり、
前記上型から自重垂下する付勢ロッドは、該上型の閉成時に前記ガイド部材の溝部に位置して上方への移動自在かつ側方への移動不能に捕捉され、
前記上型の開放動作に伴って上昇する付勢ロッドは、前記溝部により側方への移動を規制される結果として、前記入れ子を外方へ強制的に付勢して前記開口部を開放し得るよう構成したことを特徴とする。
【0009】
この場合に付勢ロッドは、上型から垂下するに従って外方へ延出する緩やかな湾曲部を有し、この湾曲部がガイド部材の溝部に当接し得るように設定するのが好ましい。またガイド部材の溝部は、その最奥部に該溝部の幅より僅かに広い切欠孔を有し、この切欠孔が付勢ロッドを上方への移動自在かつ側方への移動不能に捕捉するよう設定しておくのが好ましい。
【0010】
【実施例】
次に、本発明に係るアンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型につき、好適な実施例を挙げて、添付図面を参照しながら以下説明する。なお図13〜図20に関して説明した部材と同一の部材については、同じ参照符号で示すものとする。また実施例では、中子を備える三つ割式の成形金型に関して説明するが、この中子の存在は本発明の要旨となるものでなく、上型および下型だけからなる二つ割式の成形金型であってもよいことは勿論である。
【0011】
実施例に係る成形金型14は、図1に示す如く、上型18が下型16に対し前記成形ライン28と交差する方向に開閉可能になっている。この上型18には、その上面一端部に固定したボス部材40によって回動自在に枢着され、常には自重で垂下する付勢ロッド42が配設されている。すなわち該付勢ロッド42は、図1に示すように、上型18から垂下するに従って外方へ延出する緩やかな湾曲部分42aを有すると共に、その開放端部近傍が垂直方向に真直となるよう成形されたものであって、前記上型18を下型16に対して閉じた際に、閉成状態にある前記入れ子34の側方に位置し得るようになっている。またこの状態における付勢ロッド42の湾曲部分42aは、入れ子34の上端部に設けられて外側部に延出し、該ロッド42の進入・退出を許容するガイド部材44(後述)の溝部46に当接するよう構成されている。
【0012】
前記ガイド部材44は、図2および図3に示すように、入れ子34の上端部から水平に外方へ延出すると共に、上型18と下型16との枢支部48に向けて延出するもので、その溝部46は枢支部48の側に開放し、かつ開放角度が該枢支部48に向かうにつれて次第に大きくなるよう湾曲成形されている。また溝部46は、上型18の下型16に対する閉成に伴って、前記付勢ロッド42の湾曲部分42aがガイド部材44と当接あるいは若干の間隙を設けながら緩やかに係合し得るようになっている。従って溝部46の開放端部は、付勢ロッド42の真直部分よりも外方に位置するよう設定されている。更に該溝部46は、その最奥部に該溝部46の幅より僅かに広くなるよう設定した切欠孔50が形成され、この切欠孔50に付勢ロッド42の湾曲部分42aが係合可能となっている。これによって、上型18が下型16に対し閉成状態にある場合は、切欠孔50が付勢ロッド42を上方への移動自在かつ側方への移動不能に捕捉すると共に、この側方への移動が規制される結果として、後述する如く上型18の上昇に伴いロッド42を介して前記入れ子34を外方へ強制的に付勢して、下型16に形成される前記開口部30を開放し得るよう構成されている。
【0013】
また上型18の開放端部には、図1および図3に示す如く、外側端部から水平方向に所要長さの軸胴を備えた当接部材(以下 「支持ローラ」という)52が配設されている。この支持ローラ52は、搬送レールからなる前記成形ライン28に沿って起伏した所要形状の長尺部材(以下 「支持バー」という)54に上面から当接しており、成形ライン28での成形金型14の搬送に随伴して、支持ローラ52が該支持バー54に沿って上昇または下降し、これにより上型18が自動的に開放および閉成するようになっている。なお前記入れ子34は、下型16における開口部30の下部にヒンジ32を介して枢支され、該入れ子34と下型16等の固定部位との間に介装したねじりコイルバネ等の弾性部材56によって、開口部30の閉成方向へ常に付勢されている。
【0014】
【実施例の作用】
次に、実施例に係るアンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型の使用の実際につき説明する。この成形金型14は、図15および図16で説明した如く、成形時における発泡プロセスの進行中に成形ライン28上を一方向へ搬送されるものであって、該金型14内に前記ウレタン原液を注入した後、クリームタイムを経て原液が発泡することによりウレタンフォームが形成される。しかる後に前記上型18を開放して所要形状の発泡成形品10が得られる。この過程において、先ずウレタン原液が注入された成形金型14が前記成形ライン28で搬送されてくる。このとき上型18に取付けた支持ローラ52は、図4に示すように、該上型18を閉成する高さ位置にある支持バーの水平部分に当接しながら回転移動する。なおこの図示する状態の前過程においては、成形金型14内に注入されたウレタン原液が、搬送時に金型14内での発泡が終了した状態となっている。従って図5に示す如く、成形金型14内では、中型20と下型16および入れ子34によって前記アンダーカット部12が成形されている。また付勢ロッド42は、その湾曲部分42aの上部がガイド部材44の切欠孔50に係合しており、この状態では入れ子34が発泡成形品10に対して密着的に当接している。
【0015】
前記成形金型14が成形ライン28に沿って前進すると、図6に示すように、支持ローラ52が支持バー54の水平部から上方に屈曲した部分に到達し、該支持ローラ52上方に付勢されることで上型18が開放動作を開始する。これに伴って上昇する付勢ロッド42は、ガイド部材44の溝部46により側方への移動を規制される結果として、前記入れ子34を外方へ強制的に付勢して下型16における前記開口部30を開放し得るようになっている。すなわちこの付勢ロッド42が垂直上方に上昇すると、その湾曲部分42aがガイド部材44の切欠孔50に係合した状態で上昇する。この湾曲部分42aは、前述したように、成形金型14の外方に屈曲成形されているため、図7に示す如く、ガイド部材が切欠孔50との係合状態を保持したまま、入れ子34が弾性部材の弾力に抵してヒンジを中心に外方に回動する。なお三つ割式の成形金型14の場合、上型18が開放動作を開始した後に若干の時間差をおいて中型20が開放し得るようになっているため、上型18の上昇と共に入れ子34が開放動作を開始する時点では、図の成形品10が中型20と共に下型16に密着状態にある。また付勢ロッド42は、上型18に取付けた前記ボス部材40によって回動自在に枢着されていることにより、該上型18の動きに追従して回転し得るようになっている。
【0016】
この位置から成形金型14が前進し、支持ローラ52が前記支持バー54に沿って上方に移動することにより、図8に示すように、前記ガイド部材44が付勢ロッド42の湾曲部分42aから垂直下方に延在した部分へと移行する。この時点において付勢ロッド42と係合するガイド部材44が、前記開口部30から最大に離間した位置まで回動されることにより、入れ子34の展開動作が終了しており、上型18は、該入れ子34の展開位置を保持した状態で開放動作が継続されるようになっている。また前記発泡成形品10は、前記中型20に密着した状態で上型18と一体的に上昇する。なお発泡成形品10のアンダーカット部分は、入れ子34が全開位置まで回動するのと同期して上昇するので、図9に示すように、入れ子34と干渉することなく速やかに下型16から脱型される。また付勢ロッド42は、ガイド部材44の切欠孔50との係合が保持されており、上型18の閉成時における垂直状態から前記ボス部材40を中心にして所要角度だけ回転している。
【0017】
更に金型14が前記成形ライン28に沿って前進することにより、図10に示す如く、発泡成形品10が取出される全開位置まで上型18が回動するが、この全開位置に到る前段階において、付勢ロッド42がガイド部材44の垂直部分から離脱する。すなわち該ガイド部材44は、前記中型20が下型16から完全に離脱する回転角度において、ガイド部材44の前記切欠孔50から離脱することになる。ガイド部材44の離脱により、図11の想像線に示す如く、展開動作の終了位置にある入れ子34が、コイルバネ等の弾性部材56を介して下型16の開口部30に回動復帰するようになっている。なお付勢ロッド42は、前述したように、上型18に配設されたボス部材40に対して回動自在に軸支されているため、ガイド部材44から離脱した後は、その自重によって鉛直下方に垂下する。
【0018】
また発泡成形品10を離脱させた中型20およびこれと連動する上型18を下型16に閉成するに際しては、図2および図12に示す如く、前記ボス部材40を介して回転自在に配設された付勢ロッド42が、その垂下状態を保持したまま上型18の閉成動作に合わせてガイド部材44の開放端部から係合される。このガイド部材44は、前述したように、付勢ロッド42の湾曲部分42aがガイド部材44と当接あるいは若干の間隙を設けながら緩やかに係合し得るよう湾曲成形されているため、図に示すように、付勢ロッド42が溝部46に沿って速やかに侵入し、前記切欠孔50と係合するよう構成されている。
【0019】
【発明の効果】
以上説明した如く、本発明に係るアンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型によれば、上型に対して回転自在に取付けた付勢ロッドと、入れ子の外側面に取付けられて該付勢ロッドと係合するガイド部材とによって、アンダーカット部の脱型を容易になし得る入れ子の開放動作を、上型の開放動作と連動して行なうことができる。しかも上型の開放動作は、上型に配設された当接部材を、成形金型の搬送ラインに沿って起伏する長尺部材に当接させることにより、該成形金型が一方向へ搬送されるに伴なって自動的に行な得るよう構成されており、発泡成形品の脱型作業の合理化および省人化に寄与し得る、等の利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に係るアンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型を示す斜視図である。
【図2】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、上型を閉成する状態を示す斜視図である。
【図3】本発明に係る発泡成形品の成形金型を示す平面図である。
【図4】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、上型を開放する直前の状態を示す側面図である。
【図5】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、シートクッションのアンダーカット部を示す要部縦断面図である。
【図6】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、上型が開放動作を開始した状態を示す側面図である。
【図7】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、上型の開放動作に伴って入れ子が回動を開始した状態を示す要部縦断面図である。
【図8】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、上型が更に開放した状態を示す側面図である。
【図9】本発明に係る発泡成形品の成形金型において、入れ子が全開した状態を示す要部縦断面図である。
【図10】本発明に係る発泡成形品の成形金型であって、上型が全開した状態を示す側面図である。
【図11】本発明に係る発泡成形品の成形金型であって、上型に配設された付勢ロッドが入れ子のガイド部材から離脱して、下型に復帰する状態を示す要部縦断面図である。
【図12】本発明に係る発泡成形品の成形金型であって、上型が閉成する際に付勢ロッドが入れ子のガイド部材に係合する状態を示す要部縦断面図である。
【図13】従来技術に係るアンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型を示す斜視図である。
【図14】発泡成形品の成形金型で成型されたシートクッションを示す斜視図である。
【図15】従来技術に係る発泡成形品の成形金型であって、シートクッションを成形する状態を示す縦断側面図である。
【図16】従来技術に係る発泡成形品の成形金型であって、上型が開放した状態を示す縦断側面図である。
【図17】従来技術に係る発泡成形品の成形金型であって、シートクッションのアンダーカット部を示す要部縦断面図である。
【図18】従来技術に係る発泡成形品の成形金型であって、下型に残留したシートクッションの一部が、開放動作を開始した中型によって圧潰されている状態を示す要部縦断面図である。
【図19】従来技術に係る発泡成形品の成形金型であって、中型の開放動作によりシートクッションの一部が破損した状態を示す要部縦断面図である。
【図20】従来技術に係る発泡成形品の成形金型であって、下型に配設した入れ子の閉成時と開放時を示す要部縦断面図である。
【符号の説明】
10 発泡成形品
12 アンダーカット部
16 下型
18 上型
30 開口部
34 入れ子
42 付勢ロッド
44 ガイド部材
46 溝部[0001]
[Industrial applications]
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a molding die for a foam molded article having an undercut portion, and more particularly, to a foam molding having an undercut portion by closing a side opening of a lower mold in the molding die so as to be freely opened and closed. The present invention relates to a proposal in which a nest for facilitating release of a product can be opened in connection with an opening operation of an upper die in the molding die.
[0002]
[Prior art]
An occupant seat used for a vehicle such as an automobile generally has a base material of a cushion material obtained by foaming and molding urethane resin into a required shape. This occupant seat is configured by combining a separately formed backrest and a seat. For example, the foam molded
[0003]
In FIGS. 13 and 15, the
[0004]
At the time of foam molding, a urethane stock solution is injected into the bottom surface of the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
When the foam molded
[0006]
Therefore, in a case where the
[0007]
[Object of the invention]
The present invention has been proposed in order to preferably solve the above-described drawbacks inherent in the prior art, and a mold for molding a foam molded article having an undercut portion is provided with a side surface of a lower mold. It is an object of the present invention to provide means for automatically opening a nest capable of opening and closing an opening part and facilitating demolding of a foam molded article having the undercut part in conjunction with an opening operation of an upper die. Aim.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
SUMMARY OF THE INVENTION In order to overcome the above problems and appropriately achieve the intended purpose, the present invention relates to a molding die for a foamed molded product having an undercut portion, wherein one surface of the foamed molded product and a part of the surface are provided. A lower mold for forming an undercut portion, an upper mold pivotally supported on the lower mold so as to be openable and closable, and forming the other surface of the foam molded article; and a side face of the lower mold and the undercut. An opening formed so as to face the molding part of the part, and a nest which is pivotally supported so as to be openable and closable and which becomes a part of the lower die when the opening is closed and contributes to the formation of the undercut part. In the molding die,
An urging rod which is rotatably pivotally attached to the upper mold and always hangs down by its own weight, and which can be positioned on the side of the nest in the closed state when the upper mold is closed with respect to the lower mold; ,
A guide member provided in the nest and extending to the outer side, and formed with a groove portion that allows entry and exit of the urging rod,
An urging rod that hangs from the upper mold by its own weight is captured in the groove of the guide member at the time of closing the upper mold so as to be movable upward and immovable laterally,
The urging rod that rises with the opening operation of the upper die, as a result of being restricted from moving laterally by the groove, forcibly urges the nest outward and opens the opening. It is characterized in that it is configured to obtain.
[0009]
In this case, it is preferable that the urging rod has a gently curved portion extending outward as it hangs down from the upper die, and is preferably set so that the curved portion can contact the groove of the guide member. Further, the groove of the guide member has a notch hole slightly wider than the width of the groove at the innermost portion thereof, and the notch hole urges the urging rod upward and movably to the side. It is preferable to set it.
[0010]
【Example】
Next, a molding die for a foam molded article having an undercut portion according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings by way of preferred embodiments. The same members as those described with reference to FIGS. 13 to 20 are denoted by the same reference numerals. Further, in the embodiment, a three-part mold having a core will be described, but the existence of the core is not the gist of the present invention, and a two-part mold composed of only an upper mold and a lower mold is described. It is needless to say that the molding die may be used.
[0011]
As shown in FIG. 1, the molding die 14 according to the embodiment is configured such that the
[0012]
As shown in FIGS. 2 and 3, the
[0013]
As shown in FIGS. 1 and 3, a contact member (hereinafter referred to as a “support roller”) 52 having a shaft barrel of a required length in the horizontal direction from the outer end is disposed at the open end of the
[0014]
Operation of the embodiment
Next, the actual use of a molding die for a foam molded article having an undercut portion according to the embodiment will be described. As described with reference to FIGS. 15 and 16, the molding die 14 is conveyed in one direction on a
[0015]
When the molding die 14 advances along the
[0016]
As the molding die 14 advances from this position and the
[0017]
When the
[0018]
When closing the
[0019]
【The invention's effect】
As described above, according to the foaming mold having the undercut portion according to the present invention, the urging rod rotatably attached to the upper mold and the urging rod attached to the outer surface of the nest. With the guide member engaged with the urging rod, the opening operation of the nest that can easily remove the undercut portion can be performed in conjunction with the opening operation of the upper mold. In addition, the opening operation of the upper mold is performed by bringing the contact member provided on the upper mold into contact with the long member that rises and falls along the conveying line of the molding die, so that the molding die is transported in one direction. It is configured to be able to carry out automatically as it is performed, and has the advantage that it can contribute to the rationalization of the demolding operation of the foam molded article and labor saving.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing a molding die for a foam molded article having an undercut portion according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a perspective view showing a state in which an upper mold is closed in a molding die for a foam molded article according to the present invention.
FIG. 3 is a plan view showing a molding die for a foam molded product according to the present invention.
FIG. 4 is a side view showing a state immediately before an upper mold is opened in a molding die for a foam molded article according to the present invention.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of an essential part showing an undercut portion of a seat cushion in a molding die for a foam molded product according to the present invention.
FIG. 6 is a side view showing a state where the upper mold has started the opening operation in the molding die for the foam molded article according to the present invention.
FIG. 7 is a vertical cross-sectional view of a main part of the molding die for a foam molded product according to the present invention, showing a state where the nest has started to rotate with the opening operation of the upper die.
FIG. 8 is a side view showing a state in which the upper mold is further opened in the molding die for a foam molded article according to the present invention.
FIG. 9 is a longitudinal sectional view of an essential part showing a state in which a nest is fully opened in a molding die for a foam molded article according to the present invention.
FIG. 10 is a side view showing a molding die of a foam molded product according to the present invention, showing a state where an upper die is fully opened.
FIG. 11 is a molding longitudinal section of a foaming molded product according to the present invention, showing a state in which an urging rod disposed on an upper mold is separated from a nested guide member and returned to a lower mold. FIG.
FIG. 12 is a main part longitudinal cross-sectional view of a molding die for a foam molded product according to the present invention, showing a state where an urging rod is engaged with a nested guide member when the upper die is closed.
FIG. 13 is a perspective view showing a molding die of a foam molded article having an undercut portion according to the related art.
FIG. 14 is a perspective view showing a seat cushion molded by a molding die of a foam molded product.
FIG. 15 is a longitudinal sectional side view showing a state in which a seat cushion is molded, which is a molding die for a foam molded product according to the prior art.
FIG. 16 is a longitudinal sectional side view showing a molding die of a foam molded product according to the prior art, showing a state where an upper die is opened.
FIG. 17 is a main part longitudinal sectional view showing an undercut portion of a seat cushion in a molding die for a foam molded product according to a conventional technique.
FIG. 18 is a main part longitudinal sectional view showing a state in which a part of a seat cushion remaining in a lower mold is crushed by a middle mold that has started an opening operation, which is a molding die for a foam molded product according to a conventional technique. It is.
FIG. 19 is a main part longitudinal sectional view showing a state in which a part of a seat cushion is broken by an opening operation of a middle mold in a molding die of a foam molded product according to a conventional technique.
FIG. 20 is a main part longitudinal cross-sectional view of a molding die for a foam molded product according to the prior art, showing when a nest disposed in a lower die is closed and opened.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記上型(18)に回動自在に枢着されて常には自重で垂下し、該上型(18)を下型(16)に対し閉じた際に、前記閉成状態にある入れ子(34)の側方に位置し得る付勢ロッド(42)と、
前記入れ子(34)に設けられて外側部に延出し、前記付勢ロッド(42)の進入・退出を許容する溝部(46)を形成したガイド部材(44)とからなり、
前記上型(18)から自重垂下する付勢ロッド(42)は、該上型(18)の閉成時に前記ガイド部材(44)の溝部(46)に位置して上方への移動自在かつ側方への移動不能に捕捉され、
前記上型(18)の開放動作に伴って上昇する付勢ロッド(42)は、前記溝部(46)により側方への移動を規制される結果として、前記入れ子(34)を外方へ強制的に付勢して前記開口部(30)を開放し得るよう構成した
ことを特徴とするアンダーカット部を有する発泡成形品の成形金型。A molding die for a foam molded product (10) having an undercut portion (12), wherein an undercut portion (12) forming one surface of the foam molded product (10) and a part of the surface is formed. A lower mold (16), an upper mold (18) pivotally supported on the lower mold (16) to open and close, and molding the other surface of the foam molded article (10); and the lower mold (16) An opening (30) opened on the side surface of the undercut part (12) and facing the molding part of the undercut part (12), and the opening (30) is pivotally supported so as to be openable and closable. And a nest (34) contributing to the formation of the undercut portion (12) as a part of
The upper mold (18) is rotatably connected to the upper mold (18) and always hangs down by its own weight. When the upper mold (18) is closed with respect to the lower mold (16), the nest (34) is in the closed state. )), A biasing rod (42) which may be located on the side of
A guide member (44) provided in the nest (34), extending outwardly, and forming a groove (46) for allowing the urging rod (42) to enter and exit;
When the upper die (18) is closed, the urging rod (42) which is suspended from the upper die (18) is located in the groove (46) of the guide member (44) and is movable upward and sideward. Is trapped immovable towards
The urging rod (42), which rises with the opening operation of the upper die (18), forcibly forces the nest (34) outward as a result of being restricted from moving laterally by the groove (46). A molding die for a foam molded article having an undercut portion, characterized in that the opening portion (30) is configured to be capable of being urged to open the opening (30).
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7949995A JP3569832B2 (en) | 1995-03-10 | 1995-03-10 | Molds for foam moldings with undercuts |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7949995A JP3569832B2 (en) | 1995-03-10 | 1995-03-10 | Molds for foam moldings with undercuts |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08244050A JPH08244050A (en) | 1996-09-24 |
JP3569832B2 true JP3569832B2 (en) | 2004-09-29 |
Family
ID=13691623
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7949995A Expired - Fee Related JP3569832B2 (en) | 1995-03-10 | 1995-03-10 | Molds for foam moldings with undercuts |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3569832B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2004058474A1 (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-15 | Bridgestone Corporation | Method of producing foam-molded product, metallic mold, and component for mettalic mold |
US7713603B2 (en) | 2005-10-28 | 2010-05-11 | Vitec, Llc | Molded article method, and apparatus for providing an undercut molding feature in a mold tool |
KR100830293B1 (en) * | 2007-10-02 | 2008-05-16 | 광명산업(주) | Mold opening and shutting system of continous foaming line |
CN105269746B (en) * | 2015-11-16 | 2017-10-03 | 安徽鲲鹏装备模具制造有限公司 | A kind of case foaming mould crossbeam cylinder drives skewed slot mould emptier |
CN114030108B (en) * | 2021-09-29 | 2023-08-25 | 安徽蓝云汇新材料科技有限公司 | EPS foam board quick demoulding device |
-
1995
- 1995-03-10 JP JP7949995A patent/JP3569832B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08244050A (en) | 1996-09-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3569832B2 (en) | Molds for foam moldings with undercuts | |
JP2006088671A (en) | Foam molding apparatus | |
US5695791A (en) | Apparatus for producing foamed plastics parts | |
JP3038468B2 (en) | Mold for foam molding | |
JP2969254B2 (en) | Mold for foam molding | |
US2806252A (en) | Apparatus for producing molded products | |
JPS5951413B2 (en) | Method and device for removing foam molded products | |
JP3464727B2 (en) | Manufacturing method of automobile seat back | |
US8087925B2 (en) | Device for forming headrest | |
JP5010818B2 (en) | Mold | |
JPH0737848Y2 (en) | Foam mold | |
JP2955197B2 (en) | Method for producing foam molded article and mold for molding the same | |
JP4838220B2 (en) | Headrest manufacturing equipment | |
JP3256071B2 (en) | Method of manufacturing retractable headrest | |
JP2857981B2 (en) | Foam mold | |
JPH08174564A (en) | Foaming mold | |
JPH0899325A (en) | Method and device for molding improved composite foam pad | |
JPH0366124B2 (en) | ||
JPH0620573Y2 (en) | Foam mold for headrest | |
JP3658716B2 (en) | Manufacturing method of headrest with skin | |
JPH0574815U (en) | Mold for urethane sheet pad and carriage for the mold | |
JPH06254875A (en) | Production of insert built-in foamed molded product | |
JPH0760776A (en) | Compression mold | |
JPH045289Y2 (en) | ||
JP4126574B2 (en) | Surface molding material fixing structure of foam mold |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040511 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040609 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |