JP3563687B2 - ビデオ信号の繰り返しフレームの検出方法及び装置 - Google Patents

ビデオ信号の繰り返しフレームの検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3563687B2
JP3563687B2 JP2000357347A JP2000357347A JP3563687B2 JP 3563687 B2 JP3563687 B2 JP 3563687B2 JP 2000357347 A JP2000357347 A JP 2000357347A JP 2000357347 A JP2000357347 A JP 2000357347A JP 3563687 B2 JP3563687 B2 JP 3563687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
bit map
frame
video signal
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000357347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001186514A (ja
Inventor
ボジダール・ジャンコ
カマレシュ・ペイテル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2001186514A publication Critical patent/JP2001186514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3563687B2 publication Critical patent/JP3563687B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、一般に、ビデオ信号内のアーティファクトを検出する方法及び装置に関し、特に、ビデオ信号内の繰り返しでフリーズ(凍結)されたフレームを検出する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビデオ伝送においては、しばしばビデオ圧縮が行われているが、伝送に利用可能な帯域幅が不十分な場合、圧縮コーダ(コード化装置)は、前のフレームのコピーを単に再伝送できる。このように生じた欠陥(アーティファクト)は、「フレーム凍結(frame freeze)」と呼ばれ、ビデオ内に示された動き対象が「ジャーク(jerk)」として観察者には知覚される。このように、圧縮コーダは、時々、エンコードを停止する、即ち、圧縮コーダがフリーズする。このフリーズが生じる前の最後のフレームがデコーダにより保持されて表示されて、静止画を生じるか、又は、インターレースのフィールド1及びフィールド2が交互に表示されるように、ちらついた画像が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
繰り返しフレーム、即ち、「フリーズ」した繰り返しフレームの問題に対する一般的な解決法は、連続したフレーム内で、対応するフィールドをピクセル単位で減算することである。ビット・マップ内で、減算結果の総てのピクセルがゼロの値の場合、これは、繰り返しフレーム(フリーズしたフレーム)が存在することを意味する。しかし、かかる一般的な解決法は、実際には、確実に動作しない。これは、ビデオ内にランダム・ノイズが存在するためである。ビデオ・チェーンにおいて、かかるノイズがどこに付加されるかがビデオ・フィールド毎に異なるので、ビデオ・フィールド毎に同じノイズ・パターンが繰り返さない。したがって、繰り返しフレームが生じても、2つのフィールドの差がゼロでない場合は、連続フレーム内にて意味のあるビデオ内容が繰り返しているように見え、繰り返しフレームを検出できない。これは、ランダム・ノイズ・パターンが一致しないため、即ち、これらパターンが同じではないためである。
【0004】
実際の環境下において、即ち、ノイズの存在する環境下において、ビデオ信号内の繰り返しでフリーズされたフレーム、即ち、繰り返しフレームを確実に検出できる方法及び装置が望まれている。
【0005】
したがって、本発明の目的は、実際の環境下において、ビデオ信号の繰り返しフレームを確実に検出する方法及び装置を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ビデオ信号の繰り返しフレームを検出する方法であって;連続フレームにおいて対応するフィールドのピクセル間の差(14、16)の絶対値(18)としきい値(22)との関係に応じて、複数の対応フィールドからビデオ信号の各フィールドのロジック・ビット・マップを組み立る(20、22、24、26)第1ステップと;ロジック・ビット・マップを複数のセルに分割する(26、30)第2ステップと;セルの各々の正規化した計数値(C)に対する、これらセルの各々におけるビット・マップの値がロジック状態の一方であるビット・マップの数の計数値(C’)に応じて、繰り返しフレームを検出する(32、34、36)第3ステップとを具えている。
また、本発明は、ビデオ信号の繰り返しフレームを検出する装置であって;連続フレームにおいて対応するフィールドのピクセル間の差(14、16)の絶対値(18)としきい値(22)との関係に応じて、上記複数の対応フィールドから上記ビデオ信号の各フィールドのロジック・ビット・マップを組み立る(20、22、24、26)手段と;ロジック・ビット・マップを複数のセルに分割する手段(26、30)と;セルの各々正規化した計数値(C)に対する、セルの各々におけるビット・マップの値がロジック状態の一方であるビット・マップの数の計数値(C’)に応じて、繰り返しフレームを検出する手段(32、34、36、38とを具えている。
さらに、本発明は、ビデオ信号内の繰り返しフレームを検出する装置であって;ビデオ信号を受け、連続フレームにおいて対応するフィールドのピクセル間の差(14、16)の絶対値(18)としきい値(22)との関係に応じて、ビデオ信号の各フィールドに対するロジック・ビット・マップを発生する(20、22、24、26)手段と;ロジック・ビット・マップを複数のセルにセグメント化するセグメント化手段(26、30)と;セルの各々の正規化した計数値(C)に対する、これらセルの各々におけるビット・マップの値がロジック状態の一方であるビット・マップの数の計数値(C’)に応じて、繰り返しフレームを検出する(32、34、36、38)プロセッサとを具えている。
【0007】
本発明は、ビデオ信号の連続フレーム内の対応したフィールドのピクセル間の絶対差(差の絶対値)を求めることにより、ビデオ信号内の繰り返しでフリーズしたフレーム(繰り返しフレーム)を検出する。これら絶対差によりロジック・ビット・マップ(ロジック値を記憶するビット・マップ)を発生するが、この際、絶対差がしきい値を超えた各ピクセル毎にロジック値の一方、例えば、ロジック「1」をロジック・ビット・マップに挿入する。なお、このしきい値は、フィールドに対する絶対差から求めた最大値の関数である。このロジック・ビット・マップを複数の等しいサイズのセルに分割(セグメント化)して、各セルのロジック「1」の数を計数する。また、ロジック「1」の正規化された分布の計数値は、ロジック・ビット・マップ内の総てのロジック「1」の和をセルの数で除算した値である。境界値(バウンド:bound)は、正規化した分布計数値から求めて、各セルの実際の計数値を境界値と比較する。フィールドの各セルの実際の計数値の総てが境界値内ならば、繰り返しフレームが報告(検出)される。代わりに、ノイズのない環境において、実際の計数値の総てが最小値未満の場合も、繰り返しフレームが検出される。
【0008】
本発明の目的、利点及びその他の新規な特徴は、添付図を参照した以下の説明から明らかになろう。
【0009】
【発明の実施の形態】
繰り返しフレームの問題は、次のように解決できる。
・ ビデオ・シーケンス内の2つの連続フレーム毎に、対応するフィールド内のルミナンス値を減算して差値を求める。すなわち、1つのフレームのフィールド1内のルミナンス値を、前のフレームのフィールド1内の対応するルミナンス値から減算する。そして、差マップ(差を示すマップ)を発生する。
・この差マップを求めた後、各差値をその絶対値と置き換える。
・最大値を、これら絶対値の最大のものとする。
・最大値の50%の如く、この最大値の分数値(最大値をある値で除算した値)に基づいたしきい値を差の絶対値が超えた場所(ピクセル)で、ロジックの一方の値、例えば、「1」の値と置き換えて、絶対値の差マップをロジック・マップに変換する。そうでない場合は、差の絶対値がかかるしきい値を超えない場所(ピクセル)で、他方のロジック値「0」に置き換える。
【0010】
図1は、本発明による種々の差マップを示す。Aは、連続フレームの対応フィールド内におけるルミナンス値の間の差であり、Bは、絶対差であり、Cは、その結果のロジック・マップである。なお、これら図で、横軸は、時間又はピクセル番号であり、縦軸が差である。また、Cで、縦軸にロジック「0」及び「1」の中間の値があるように見えるが、これは、「0」及び「1」の間の立ち上がり時間及び立ち下がり時間を考慮したデジタル・オシロスコープの表示の図のためである。
【0011】
図2は、連続フレームのロジック・マップを示す図であり、Aは、2フレーム間に動きがある場合であり、Bは、繰り返しフレームがある場合を示している。連続フレーム間に動きのあるロジック・マップは、Aのように動いている対象物の輪郭を示すが、繰り返しフレームに対するロジック・マップは、Bのようにランダム・ノイズのみを示す。なお、これら図で、横軸及び縦軸は、ビデオ・スクリーンの横軸及び縦軸に対応する。
【0012】
本発明による次のステップは、図2のA及びBに示すロジック・マップに対応する図3のA及びBに示すように、ロジック・マップをN個、例えば、70個の等しい矩形領域(セル)に分割(セグメント化)することである。各領域毎にノイズの数を求めて、N個の数の配列を作る。移動する対象が存在するビデオの場合、図4のAに示すように、N個の数のいくつかが他よりも非常に大きい。なお、ランダム・ノイズのみがビデオに存在するならば、図4のBに示すように統計的な変動の限界内で、N個の数は、略等しい値である。なお、図4では、横軸が領域の番号を示し、縦軸が各領域の数値を示す。
【0013】
ランダム・ノイズのみが存在するか否か、即ち、フレームが繰り返されてるか否かは、次のように決まる。
・すべてのセルにわたってロジック「1」が均一に分布しているとした場合おいて、N個のセルの各々におけるロジック「1」のピクセルの数である計数値(ロジック「1」の数)Cを求める。すなわち、総てのセルのロジック「1」の総和をセルの数Nで除算した値Cを求める。
・ノイズのみが存在する場合、各セルの計数値は、C’=C+/−4*SQRT(C)、即ち、C’=C+4*SQRT(C)及びC’=C−4*SQRT(C)の如く、いくつかの統計的な尺度の境界値内である。なお、C’は、N個のセルの特定の1個におけるロジック「1」の計数値(ロジック「1」の数)であり、SQRT(C)は、Cの平方根を意味する。C’がこれら境界値を超えた単一のセルが存在すると、フレームは、繰り返されていない。
・ノイズが存在しない場合をカバーする他の基準としては、各セルの計数値C’がある最小値未満、例えば5未満の場合、フレームが繰り返す。
【0014】
繰り返しフレームがある場合に報告(検出)する本発明による装置を図5に示す。ビデオ捕獲モジュール12は、ビデオ信号を受け、このビデオ信号がアナログ形式の場合にはデジタル化し、タイミング情報からアクティブ・ビデオを分離し、このアクティブ・ビデオをデコードして、このアクティブ・ビデオの各ピクセルにおけるルミナンス値を発生する。各フィールドにおけるこれらルミナンス値を減算ユニット14及びフレーム遅延ユニット16に入力する。このフレーム遅延ユニット16の出力信号も減算ユニット14に入力する。よって、減算ユニット14へのこれら入力信号は、連続フレームからの対応するフィールドである。減算ユニット14からの差を絶対値ユニット18に入力する。この絶対値ユニット18は、絶対差(差の絶対値)を発生し、ビット・マップ回路20に蓄積する。各フィールドにおいて、絶対差の最大値をしきい値発生器22が求める。しきい値発生器22は、更に、この絶対差の最大値に0.5の如き特定の分数(小数)係数を掛けて、しきい値THを発生する。各フィールドにおいて、ビット・マップ回路20からの絶対差をしきい値THと共に比較器24に入力する。この比較器24の出力信号は、ロジック・ビット・マップ回路26に入力する。よって、ビット・マップ回路20の出力信号の内、しきい値THよりも大きい絶対差を有するピクセルに対応するロジック・ビット・マップ回路26のピクセルにロジック「1」が記憶される。各フィールドにおけるロジック・ビット・マップ26からの出力信号を正規化分布計算器(ΣC’/N)28及びセグメント・カウンタ30に入力する。
【0015】
正規化分布計算器28は、ロジック・ビット・マップ回路26内の総ての領域のロジック「1」値の数の合計を求め、この合計を領域の数Nで除算して、正規化分布計数値Cを求める。なお、Nは、ビット・マップを分割した際のセグメント(セル)の数である。セグメント・カウンタ30は、ロジック・ビット・マップ26の各セグメント(セル)におけるロジック「1」値の数を計数して、セグメント計数値C’を発生する。なお、ロジック・ビット・マップ回路26のセグメント毎のロジック「1」をセグメント・カウンタ30が計数することが、セグメント化になる。よって、ロジック・ビット・マップ回路26及びセグメント・カウンタ30がセグメント化手段(分割手段)を構成する。正規化分布計数値Cを制限回路32に入力して、セグメント計数値C’に対する境界値 + (上限)及び - (下限)を発生する。制限回路32からの境界値は、C+/−K、即ち、C + =C+K及びC - =C−Kに等しい。なお、Kは、4*SQRT(C)であり、*は、かけ算を意味し、SQRT(C)は、平方根Cである。これら境界値 + 及び - をセグメント計数値C’と共に比較器34及び36に夫々入力する。比較器34、36の出力信号をアンド・ゲート38に入力する。よって、比較器34、36及びアンド・ゲート38により、計数値C’が境界内が否かの判断ができる。フィールドにおける総てのセグメントの計数値C’が境界値内の場合、アンド・ゲート38の出力信号は、繰り返しフレームを示す。さらに、セグメント計数値C’を他の比較器40にも入力し、これらセグメント計数値C’を、例えば5の如き最小値MINと比較する。フィールドにおける総てのセグメント計数C’が最小値MIN未満ならば、比較器40は、上述の如く、繰り返しフレームを示す出力信号を発生する。
【0016】
比較器34及び36は、フラグ回路を含んでいる。フィールドにおけるセグメントの計数値C’が境界値の外の場合、このフラグ回路がセットされる。しかし、このフラグ回路は、次のフィールドの開始にてリセットされる。フラグ回路のセットにより、アンド・ゲート38が禁止(不能)状態になり、繰り返しフレームを表す出力信号がフィールドの終わりにて発生しない。アンド・ゲート38は、各フィールドの終わりにて発生したフィールド信号fによりエネーブル(動作可能)される。同様に、アンド・ゲート42は、ノイズのない場合を検出する比較器40の出力信号を受け、フィールド信号fによりエネーブルされる。よって、フィールド内のセグメントの計数値C’が最小値MIN超えると、比較器40内のフラグ回路の状態がセットされ、この状態がアンド・ゲート42の出力信号にて報告される。アンド・ゲート38及び42の出力信号をオア(OR)ゲート44で組み合わせて、いずれかの状態での繰り返しフレームを表す出力信号を発生する。構成要素14〜44の全体46、又は構成要素30〜44、又はその一部は、ソフトウェアの制御により動作するマイクロプロセッサに置換して、対応機能の総てを実行してもよい。
【0017】
上述の如く、本発明による方法及び装置では、ビデオ信号の各フィールドに対するロジック・ビット・マップを作る。このロジック・ビット・マップは、所定しきい値を超えた連続フレームの対応フィールドのピクセルを表す。また、本発明では、ロジック・ビット・マップのN個のセグメントの各々のロジック「1」の計数を全体のロジック・ビット・マップにおけるセル毎の正規化計数値と比較し、セグメント計数値が、正規化計数値に基づく境界値の外部になったときに、繰り返しフレームを報告する。よって、本発明は、ビデオ信号における繰り返しでフリーズされたフレームを検出できる。
【0018】
【発明の効果】
上述の如く、本発明の方法及び装置によれば、実際の環境下において、ビデオ信号の繰り返しフレームを確実に検出できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による差マップの発生を示す図である。
【図2】ロジック・ビット・マップを示す図であり、Aは、動きのあるビデオ信号の場合であり、Bは、ノイズが存在する場合の繰り返しフレームの場合である。
【図3】図2に対応するロジック・ビット・マップのセグメント化を示す図である。
【図4】図3に対応するロジック・ビット・マップに対する実際のセル計数の変動を示す図である。
【図5】本発明により、ビデオ信号内の繰り返しフレームを検出する装置のブロック図である。
【符号の説明】
12 ビデオ捕獲モジュール
14 減算ユニット
16 フレーム遅延ユニット
18 絶対値ユニット
20 ビット・マップ
22 しきい値発生器
24、34、36、40 比較器
26 ロジック・ビット・マップ
28 正規化分布計算器
30 セグメント・カウンタ
32 制限回路
38、42 アンド・ゲート
44 オア・ゲート

Claims (3)

  1. ビデオ信号の繰り返しフレームを検出する方法であって、
    連続フレームにおいて対応するフィールドのピクセル間の差の絶対値としきい値との関係に応じて、上記複数の対応フィールドから上記ビデオ信号の各フィールドのロジック・ビット・マップを組み立てる第1ステップと、
    上記ロジック・ビット・マップを複数のセルに分割する第2ステップと、
    上記ロジック・ビット・マップの各セル毎に一方のロジック状態であるビットの数が、上記ロジック・ビット・マップの上記一方のロジック状態であるビットの総数に基づく各セルの正規化した計数値により決まる範囲内のときに、繰り返しフレームであることを報告する第3ステップと
    を具えたことを特徴とするビデオ信号の繰り返しフレームの検出方法。
  2. ビデオ信号の繰り返しフレームを検出する装置であって、
    連続フレームにおいて対応するフィールドのピクセル間の差の絶対値としきい値との関係に応じて、上記複数の対応フィールドから上記ビデオ信号の各フィールドのロジック・ビット・マップを組み立てる手段と、
    上記ロジック・ビット・マップを複数のセルに分割する手段と、
    上記ロジック・ビット・マップの各セル毎に一方のロジック状態であるビットの数が、上記ロジック・ビット・マップの上記一方のロジック状態であるビットの総数に基づく各セルの正規化した計数値により決まる範囲内のときに、繰り返しフレームであることを報告する手段と
    を具えたビデオ信号の繰り返しフレームの検出装置。
  3. ビデオ信号内の繰り返しフレームを検出する装置であって、
    上記ビデオ信号を受け、上記連続フレームにおいて対応するフィールドのピクセル間の差の絶対値としきい値との関係に応じて、上記ビデオ信号の各フィールドに対するロジック・ビット・マップを発生する手段と、
    上記ロジック・ビット・マップを複数のセルにセグメント化するセグメント化手段と、
    上記ロジック・ビット・マップの各セル毎に一方のロジック状態であるビットの数が、上記ロジック・ビット・マップの上記一方のロジック状態であるビットの総数に基づく各セルの正規化した計数値により決まる範囲内のときに、繰り返しフレームであることを報告するプロセッサと
    を具えたビデオ信号の繰り返しフレームの検出装置。
JP2000357347A 1999-12-07 2000-11-24 ビデオ信号の繰り返しフレームの検出方法及び装置 Expired - Fee Related JP3563687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/457417 1999-12-07
US09/457,417 US6377297B1 (en) 1999-12-07 1999-12-07 Detection of repeated and frozen frames in a video signal

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001186514A JP2001186514A (ja) 2001-07-06
JP3563687B2 true JP3563687B2 (ja) 2004-09-08

Family

ID=23816648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357347A Expired - Fee Related JP3563687B2 (ja) 1999-12-07 2000-11-24 ビデオ信号の繰り返しフレームの検出方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6377297B1 (ja)
EP (1) EP1107604B1 (ja)
JP (1) JP3563687B2 (ja)
KR (1) KR100730603B1 (ja)
CN (1) CN1154364C (ja)
DE (1) DE60018684T2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6633329B2 (en) * 2001-02-06 2003-10-14 Tektronix, Inc. Frozen field detection of formerly encoded video
KR100462629B1 (ko) * 2002-12-13 2004-12-23 삼성전자주식회사 반복 패턴 판단 방법 및 이를 이용한 프레임 보간 방법 및이에적합한 장치
KR100510671B1 (ko) * 2003-01-08 2005-08-31 엘지전자 주식회사 인터레이스 영상에서의 동일 프레임 검출 장치
US7477298B2 (en) * 2004-08-30 2009-01-13 Micron Technology, Inc. Anti-eclipsing circuit for image sensors
JPWO2007013183A1 (ja) * 2005-07-28 2009-02-05 日本放送協会 映像障害検出装置
US7876355B2 (en) * 2006-04-17 2011-01-25 Harmonic Inc. Video abnormality detection
WO2008032024A2 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 National Grid Wireless Limited Mobile television signal testing apparatus
GB0706496D0 (en) * 2007-04-03 2007-05-09 British Telecomm Method and system for video quality assessment
US8184163B2 (en) * 2009-03-05 2012-05-22 Tektronix, Inc. Methods and systems for detecting and locating skipped frames in a video sequence
US8860883B2 (en) * 2009-11-30 2014-10-14 Miranda Technologies Partnership Method and apparatus for providing signatures of audio/video signals and for making use thereof
FR2982449A1 (fr) * 2011-11-07 2013-05-10 France Telecom Procede d'evaluation d'au moins un defaut de qualite dans un signal de donnees, dispositif et programme d'ordinateurs associes
US9277208B2 (en) * 2013-11-12 2016-03-01 Oovoo, Llc System and method for estimating quality of video with frame freezing artifacts
US9641809B2 (en) 2014-03-25 2017-05-02 Nxp Usa, Inc. Circuit arrangement and method for processing a digital video stream and for detecting a fault in a digital video stream, digital video system and computer readable program product
US9826252B2 (en) * 2014-07-29 2017-11-21 Nxp Usa, Inc. Method and video system for freeze-frame detection
RU2642402C1 (ru) * 2016-10-07 2018-01-24 Общество с ограниченной ответственностью "СТРИМ Лабс" (ООО "СТРИМ Лабс") Способ выявления повторяющихся кадров видео
US11627305B2 (en) * 2021-04-30 2023-04-11 Texas Instruments Incorporated Frozen image detection

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2095259T3 (es) * 1989-10-20 1997-02-16 Snell & Wilcox Ltd Conversion de normas de television, digitales.
US5355178A (en) * 1991-10-24 1994-10-11 Eastman Kodak Company Mechanism for improving television display of still images using image motion-dependent filter
US5272529A (en) * 1992-03-20 1993-12-21 Northwest Starscan Limited Partnership Adaptive hierarchical subband vector quantization encoder
JPH06121192A (ja) * 1992-10-08 1994-04-28 Sony Corp ノイズ除去回路
US5828786A (en) * 1993-12-02 1998-10-27 General Instrument Corporation Analyzer and methods for detecting and processing video data types in a video data stream
US5606373A (en) * 1995-04-04 1997-02-25 International Business Machines Corporation Methods for repeated field detection
US5805742A (en) * 1995-08-16 1998-09-08 Trw Inc. Object detection system with minimum-spanning gradient filter for scene clutter suppression
SG74566A1 (en) * 1995-08-23 2000-08-22 Sony Corp Encoding/decoding fields of predetermined field polarity apparatus and method
US5835163A (en) * 1995-12-21 1998-11-10 Siemens Corporate Research, Inc. Apparatus for detecting a cut in a video
US5929902A (en) * 1996-02-28 1999-07-27 C-Cube Microsystems Method and apparatus for inverse telecine processing by fitting 3:2 pull-down patterns
US5778108A (en) * 1996-06-07 1998-07-07 Electronic Data Systems Corporation Method and system for detecting transitional markers such as uniform fields in a video signal
US6115499A (en) * 1998-01-14 2000-09-05 C-Cube Semiconductor Ii, Inc. Repeat field detection using checkerboard pattern
WO2000051355A1 (en) * 1999-02-26 2000-08-31 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte Ltd Method and apparatus for interlaced/non-interlaced frame determination, repeat-field identification and scene-change detection
EP1121808A1 (en) * 1999-08-03 2001-08-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method and device for encoding sequences of frames including either video-type or film-type images
KR20020026153A (ko) * 2000-02-29 2002-04-06 요트.게.아. 롤페즈 필름 재료 비디오 검출 및 인코딩
US6959503B2 (en) * 2003-06-13 2005-11-01 P.C.T. Systems, Inc. Method and apparatus for removing liquid from substrate surfaces using suction

Also Published As

Publication number Publication date
EP1107604B1 (en) 2005-03-16
US6377297B1 (en) 2002-04-23
KR20010060286A (ko) 2001-07-06
DE60018684D1 (de) 2005-04-21
CN1302156A (zh) 2001-07-04
KR100730603B1 (ko) 2007-06-20
EP1107604A3 (en) 2003-06-04
CN1154364C (zh) 2004-06-16
DE60018684T2 (de) 2005-08-25
EP1107604A2 (en) 2001-06-13
JP2001186514A (ja) 2001-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3563687B2 (ja) ビデオ信号の繰り返しフレームの検出方法及び装置
US6421090B1 (en) Motion and edge adaptive deinterlacing
US8189941B2 (en) Image processing device, display device, image processing method, and program
US20040165084A1 (en) Flicker detecting method and flicker detecting apparatus
EP0961224A1 (en) Non-linear image filter for filtering noise
JP5480485B2 (ja) イメージ評価方法及び装置
RU2461979C2 (ru) Устройство видеоотображения
KR20030029909A (ko) 디지털 비디오 품질 측정 방법
US6442294B1 (en) Digital image processing apparatus with interpolation and adder circuits
EP4160583A1 (en) Pulse signal-based display method and apparatus, electronic device, and medium
KR100206267B1 (ko) 화상처리장치의 화상데이타 경계성분 강조회로
KR980003999A (ko) Cdf 연산영역에 근거한 히스토그램 등화회로 및 그 방법
JPH0651009A (ja) ノイズ測定方法および装置
US8379146B2 (en) Deinterlacing method and apparatus for digital motion picture
KR960008393B1 (ko) 계조보정회로
KR970071239A (ko) 평균-매칭 히스토그램 등화를 이용한 화질 개선 방법 및 그 회로
US7339626B2 (en) Deinterlacing video images with slope detection
KR20040051370A (ko) 영상신호의 노이즈 측정장치 및 그 측정방법
JP5674659B2 (ja) 画像処理装置、x線画像診断装置
JP5159647B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP3163131B2 (ja) X線撮影装置
JP5176613B2 (ja) 映像信号処理装置、映像信号処理方法およびコンピュータプログラム
US9076230B1 (en) Circuitry and techniques for image processing
JP2004280433A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び画像処理プログラム
JP2001145132A (ja) 一重刺激画像品質評価装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040603

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090611

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100611

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110611

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120611

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees