JP3558067B2 - Disk reproducing apparatus and disk reproducing method - Google Patents
Disk reproducing apparatus and disk reproducing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP3558067B2 JP3558067B2 JP2002103984A JP2002103984A JP3558067B2 JP 3558067 B2 JP3558067 B2 JP 3558067B2 JP 2002103984 A JP2002103984 A JP 2002103984A JP 2002103984 A JP2002103984 A JP 2002103984A JP 3558067 B2 JP3558067 B2 JP 3558067B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- signal
- memory
- cartridge
- recording
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Moving Of Heads (AREA)
- Signal Processing Not Specific To The Method Of Recording And Reproducing (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、音声や映像等の情報を再生するとともに、ディスク状記録媒体(以下、ディスクという)に記録するディスク記録再生方法、およびディスクの記録情報を再生するディスク再生装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、オプトエレクトロニクスの発達に伴い、レーザ光等の光ビームを用いて音声あるいは映像情報をランダムに記録、再生または消去することのできる情報記録再生装置が製品化されている。光ビデオディスク装置はその一例であり、透明樹脂等で形成されたディスク状記録媒体面上の突起(ピット)パターンを光ピックアップにより検出し、光電変換した後、D/A変換器等の再生回路を介して所定のアナログ量に変換処理した後、スピーカーまたはCRT等の出力装置に出力される。このようにして所望の高品位な音声あるいは映像情報が瞬時に得られることになる。
【0003】
上記に例示した情報記録再生装置は高性能、高品質ではあるが、操作性の面は前記の性能性の面に比べて遅れている。即ち従来の装置では、例えばディスク間のダビング操作には2台の装置が必要であった。
【0004】
図17は例えば特開昭61−206962号公報に示された従来の情報記録再生装置の概略を示す斜視図であり、図において、1はカートリッジであり内部にディスク2が収納保護されている。3はカートリッジ1を載置して装置内部へ送返給するためのカートリッジ載置台、4はディスク、5はディスク4を載置して装置内部へ送返給するためのディスク載置台、6は装置内部の所定の光情報検出位置、7は装置内部に引き込まれたディスク2、及びディスク4が装着され、光情報を検出するデッキ部である。8はディスク2または4の光情報を高速度で処理する情報記録再生装置であり、光情報を検出し電気信号に変換する光ピックアップと、LSI等で構成された記憶、変換及び再生回路等と、各種サーボアクチュエータを制御するサーボ回路とが内装され、ディスク面の光情報をランダムに記録、再生または消去できる構造になっている。
【0005】
次に、上記従来装置の動作について説明する。カートリッジ1に収納されたディスク2を使う時は、まず使用者はカートリッジ載置台3にカートリッジ1を載置する。続いてカートリッジ載置台3はカートリッジ1を載置したまま情報記録再生装置8の内部に引き込まれ、ディスク2は所定の光情報検出位置6にセットされてディスク部7に装着される。その後、上記の光ピックアップ等が動作し情報の記録、再生または消去が行われる。ディスク4を使う時は、まず使用者は今度はディスク載置台5にディスク4を載置する。続いてディスク載置台5はディスク4を載置したまま情報記録再生装置8の内部に引き込まれ、ディスク4は所定の光情報検出位置6にセットされてデッキ部7に装着される。その後、上記の光ピックアップ等が動作し情報の記録、再生または消去が行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
従来の情報記録再生装置は以上のように構成されているので、ディスク間でダビングしようとすると2台の装置が必要になる。これでは操作に膨大な時間と手間が生じ、情報量増大に伴う記録媒体(カートリッジ)の数量増加に対し記録、再生、及び検索等の操作性の面で適切かつ効率的に対応できないといった問題が生じていた。また、ダブルデッキというものもあるが、これは一つの装置の中に2台のデッキ部が入っているのでコストアップになるという問題点があった。
【0007】
本発明は上記のような問題点を解消するためになされたもので、ディスクへの情報の記録を、単一の光ピックアップで行うとともに、複数のディスクを同時に再生することが可能なディスク再生装置、ディスク再生方法、およびディスク記録再生方法を提供することを目的としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によるディスク再生装置は、複数個のディスクを、単一のヘッドを用いて再生するディスク再生装置であって、
複数個のディスクを、単一のヘッドを用いて再生するディスク再生装置であって、
前記ヘッドにより、第1のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに第1のメモリに書込む手段と、
前記第1のメモリに書込まれた信号を伸長して再生する第1の再生手段と、
前記第1のメモリから読み出される所定時間分の信号の再生が完了するまでの間に、前記ヘッドを第2のディスクに移動し、当該第2のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに第2のメモリに書込み、前記ヘッドを前記第2のディスクから前記第1のディスクに移動する手段と、
前記第2のメモリに書込まれた所定時間分の信号を伸長し、再生する第2の再生手段とを備えたものであります。
【0009】
本発明によるディスク再生方法は、複数個のディスクを、単一のヘッドを用いて再生するディスク再生方法であって、
前記ヘッドにより、第1のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに第1のメモリに書込み、
当該第1のメモリに書込まれた所定時間分の信号を伸長して再生し、
前記第1のメモリに書き込まれた所定時間分の信号の再生が完了するまでの間に、前記ヘッドを前記第1のディスクから第2のディスクに移動し、当該第2のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに、第2のメモリに書込み、前記ヘッドを前記第2のディスクから前記第1のディスクに移動する動作を行い、
前記第2のメモリに書込まれた信号を再生するものである。
【0010】
本発明によるディスク記録再生方法は、信号源から出力される信号をメモリに書込み、
前記メモリから前記信号を読み出してディスクに記録するとともに、
前記メモリに書込まれた前記信号を読み出し再生するものである。
【0011】
【実施例】
本発明の情報記録再生装置の一実施例を図1〜図16について説明する。図1は本発明の一実施例による情報記録再生装置を示す要部平面図、図2は要部側面断面図、図3は要部正面断面図である。
【0012】
図において、101はシャーシ、102はシャーシ101に固定されたサブベース、103は第1のカートリッジ、104は第2のカートリッジ、105はサブベース102の下方に配置され第1のカートリッジ103を支持する第1のホルダ、106は同第2のカートリッジ104を支持する第2のホルダ、107は記録再生時に第1のカートリッジ103と第2のカートリッジ104を所定の位置に装着するために設けられたカートリッジローディング機構である。
【0013】
図4はカートリッジローディング機構のうち、第1のカートリッジ103と第2のカートリッジ104の保持機構を示す要部平面断面図、図5(a)、図5(b)は同要部側面断面図であり、図5(a)は第1のカートリッジ103が第1のホルダ105に装着される前の状態、図5(b)は第2のカートリッジ104が第2のホルダ106に装着された後の状態を示す。
【0014】
108は第1のカートリッジ103に内蔵され、音声信号、映像信号等の各種情報の記録媒体である第1のディスク、109は第2のカートリッジ104に内蔵された同第2のディスク、110a、111aはディスクに信号を記録再生する際にレーザ光の照射、及び磁界を与えるため第1のカートリッジ103、及び第2のカートリッジ104にそれぞれ設けられた開口部、110b、111bは開口部110a、111aをそれぞれ覆って第1のディスク108面、及び第2のディスク109面を保護するスライド可能なシャッタ、110c、111cはシャッタ110b、111bにそれぞれ設けられた係合部、110d、111dは第1のカートリッジ103、及び第2のカートリッジ104に設けられたローディング用溝である。
【0015】
112a、113aは第1のホルダ105、及び第2のホルダ106内にそれぞれ設けられ、シャッタ110b、111bのロック部材の解除と開閉を行うシャッタオープナ、112b、113bは弾性変形してローディング用溝110d、111d部にそれぞれ係合し、カートリッジがホルダ内でカートリッジ面方向にがたついたり、容易に脱落しないようにするための付勢部材A、112c、113cは同カートリッジ面と垂直下方向に付勢する付勢部材B、112d、113dはホルダ内でカートリッジを受ける受部B、112e、113eはホルダに設けられたカートリッジの挿入口である。なお、シャッタオープナ112a、付勢部材A112b、及び付勢部材B112cは、第1のホルダ104に樹脂材料で一体成形、またはプレス材料で一体に形成され、さらに第1のホルダ104と第2のホルダは同一形状を成している。
【0016】
114は記録再生時に第1のディスク108を保持する第1のターンテーブル、115は第2のディスク109を保持する第2のターンテーブル、116は第1のディスク108を第1のターンテーブル114に、第2のディスク109を第2のターンテーブル115にそれぞれ装着し回転させるディスク装着機構である。
【0017】
117はディスク装着機構116に組み込まれ、第1のディスク108の下面、及び第2のディスク109の下面に対向して設けられ、レンズ、プリズム等の光学部品、トラッキングアクチュエータとフォーカシングアクチュエータ、記録用、及び再生用のレーザ発光部を有した光ピックアップ、118は光ピックアップ117の第1のディスク108、及び第二ディスク109の半径方向への移動を可能にする光ピックアップ駆動機構である。
【0018】
図6、図7(a)〜図7(c)、図8(a)〜図8(c)は図面の煩雑さを避けるために図1〜図3からディスク装着機構116、光ピックアップ駆動機構118を省略し、カートリッジローディング機構107のみを取り出して示した詳細図であり、図6は第1のカートリッジ103のローディング動作を示す平面図、図7(a)〜図7(c)、図8(a)〜図8(c)は第2のカートリッジ104のローディング動作を示す機構概念図である。
【0019】
図において、119はサブベース102上に設けられた案内溝A、120は同じくサブベース102上に設けられ途中に溝穴121を有する案内溝B、122は第1のホルダ105の上面に固定されたガイドピンA、123は同嵌合ピンA、124は第2のホルダ106の上面に固定されたガイドピンB、125は同嵌合ピンB、126は第2のホルダ106の上面に固定され嵌合ピンB125を回転中心とする小歯車である。
【0020】
127はサブベース102に対し揺動自在でサブベース102の下方かつ第1のホルダ105の上方に配置された第1のアーム、128は第1のアーム127上に設けられた第1の長穴A、129は同第1の長穴B、130は同じくサブベース102に対し揺動自在でサブベース102の上方に配置された第2のアーム、131は第2のアーム130上に設けられた第2の長穴A、132は同第2の長穴Bである。
【0021】
また、ガイドピンA122は案内溝A119に嵌合し摺動自在、嵌合ピンA123は案内溝A119と第1の長穴A128に嵌合しそれぞれ摺動自在でありカットワッシャ等の手段により抜け止めされている。ガイドピンB124は案内溝B120に嵌合し摺動自在、嵌合ピンB125は案内溝B120と第2の長穴A131に嵌合しそれぞれ摺動自在でありカットワッシャ等の手段により抜け止めされている。
【0022】
133はサブベース102に対し回動自在でサブベース102の上方に配置された第1の大歯車、134は第1の大歯車133上に固定され第1の長穴B129と嵌合するよう配置された駆動ピンA、135は同じくサブベース102に対し回動自在でサブベース102の上方に配置された第2の大歯車、136は第2の大歯車135上に固定され第2の長穴B132と嵌合するよう配置された駆動ピンBである。
【0023】
137はサブベース102に対し回転自在でサブベース102の上方に配置され第1の大歯車133とかみ合う歯車A、138はサブベース102の上面に固定され回転軸に歯車A137とかみ合うウォーム歯車A139が固定されたモータA、140は同じくサブベース102に対し回転自在でサブベース102の上方に配置され第2の大歯車135とかみ合う歯車B、141はサブベース102の上面に固定され回転軸に歯車B140とかみ合うウォーム歯車B142が固定されたモータB、143はサブベース102の下面に固定され第2のカートリッジ104のローディング途中で小歯車126にかみ合い可能となるよう配置されたラックである。
【0024】
図9は図面の煩雑さをさけるために図1〜図3から、カートリッジローディング機構107を省略し、ディスク装着機構116と光ピックアップ駆動機構118を中心に示した機構概念図である。
【0025】
また、図10は図面の煩雑さをさけるために図1〜図3からカートリッジローディング機構107を省略し、ディスク装着機構116を簡略化し、光ピックアップ駆動機構118を中心に示した平面図である。
【0026】
図において、144は回転軸に第1のターンテーブル114が固定された第1のディスクモータ、145は回転軸に第2のターンテーブル115が固定された第2のディスクモータ、146は上面に第1のディスクモータ144と第2のディスクモータ145が固定され、かつ光ピックアップ駆動機構118を有するデッキ部、147はディスク装着機構全体を支持する基台となるメインベースであり、デッキ部146はメインベース147に設けられた回転中心C148を中心に揺動自在である。
【0027】
149はデッキ部146に固定され第1のカートリッジ103、及び第2のカートリッジ104のローディング動作完了時における位置と高さを規制する位置決めピン、150は同じくデッキ部146に固定され第1のカートリッジ103、及び第2のカートリッジ104のローディング動作完了時における高さのみを規制する受部Aである。
【0028】
151は図2においてデッキ部146を回転中心C148を中心に時計回りに付勢する付勢部材C、152はデッキ部146の下面に設けられた摺接部、153はメインベース147に対し回転自在で端面に回転角度によって回転軸方向の高さが変化するカム154が形成されている歯車であり、カム154は歯車153の全回転角度において摺接部152と接触するよう配置されている。
【0029】
155はメインベース147に対し回転自在で歯車153とかみ合う歯車C、156はメインベース147の上面に固定され回転軸に歯車C155とかみ合うウォーム歯車C157が固定されたモータCである。
【0030】
158は光ピックアップ117が固定されたキャリッジ、159、160はデッキ部146の上面に固定されたブロック、161はブロック159とブロック160の間に配置され第1のディスクモータ144、及び第2のディスクモータ145のカートリッジローディング動作完了時における回転中心を結ぶ線と平行な位置関係で固定された2本のリニアガイド、162はキャリッジ158に設けられリニアガイド161に嵌合する穴部であり、キャリッジ158はリニアガイド161の方向に摺動自在である。
【0031】
163はリニアガイド161と平行な位置関係でブロック159とブロック160の間のデッキ部146上に固定された棒状の磁石、164はキャリッジ158に固定され磁石163と対向して配置されたコイルであり、両者によってリニアモータ165を構成している。
【0032】
166はカートリッジローディング完了時に光ピックアップ117に対向し、間に第1のディスク108、及び第2のディスク109を挟むように構成され、かつディスクの半径方向に光ピックアップ117と一体で移動可能な磁気ヘッド、167は磁気ヘッド166が一端に固定されキャリッジ158上に設けられた回転中心D168に対し揺動自在な磁気ヘッドホルダである。
【0033】
169は磁気ヘッドホルダ167を図2において回転中心D168を中心に時計回りに付勢する付勢部材D、170は磁気ヘッド166の昇降用アクチュエータであり磁気ヘッドホルダ167を付勢部材D169の付勢力に抗じて反時計回りに駆動するソレノイドA、171はキャリッジ158の一部に設けられ磁気ヘッドホルダ167の揺動範囲の最も時計方向の回転角度を規制するストッパであり、ストッパ171はソレノイドA170がOFF時には付勢部材D169の付勢力を支持している。
【0034】
172はサブベース102に固定され、磁気ヘッド166、及び光ピックアップ117が異なるディスクにリニアモータ165により移動される際の軌跡上に磁気ヘッドホルダ167と接触可能に設けれられ、第1のカートリッジ103と第2のカートリッジ104の間で、かつ光ピックアップ117から発せられる光が第1のカートリッジ103にも第2のカートリッジ104にも遮断されない位置に配置された検出スイッチである。
【0035】
図11は本実施例による情報記録再生装置のシステム構成を示すブロック図である。
【0036】
図において、173はリニアモータ165、第1のディスクモータ144、及び第2のディスクモータ145の動作を制御するサーボ回路、174は検出スイッチ172の信号により第1のディスク108と第2のディスク109のどちらを駆動するかを選択するディスク切換スイッチ、175は記録モードか再生モードかを選択する記録再生切換スイッチ、176はRFアンプ、177はエンコーダA、178はデコーダA、179はメモリA、180はメモリB、181はメモリA179とメモリB180のどちらに記録再生を行うかを選択するメモリ切換スイッチである。
【0037】
182は記録再生を行う情報量の圧縮、及び伸張を行う信号圧縮伸張回路A、183は同信号圧縮伸張回路B、184はメモリA179に書き込まれた信号をエンコーダA177と信号圧縮伸張回路A182のどちらに送るかを選択するダビング切換スイッチ、185はディスク切換スイッチ174、記録再生切換スイッチ175、メモリ切換スイッチ181、ダビング切換スイッチ184、及びサーボ回路173に指令を与えるシステムコントローラである。
【0038】
186はデコーダB、187はデコーダC、188はエンコーダB、189はD/AコンバータA、190はD/AコンバータB、191はA/Dコンバータ、192は出力A、193は入力、194は出力Bである。
【0039】
次に動作について図6〜図16を用いて説明する。なお、図7、図8、図9の機構概念図で使用した各記号とその意味を表1にまとめて示す。
【0040】
【表1】
【0041】
まず、第1のカートリッジ103のローディング動作を図4〜図6について説明する。
【0042】
第1のカートリッジ103が矢印A方向に第1のホルダ105に挿入されると、この時シャッタオープナ112aによりシャッタ110bのロックが解除されると共に開かれその状態で保持される。また付勢部材A112bがローディング用溝110dに係合することにより第1のカートリッジ103はその挿脱方向に保持され、厚み方向にも付勢部材B112cにより押圧保持される。
【0043】
続いて、モータA138が作動して歯車A137が回転し、第1の大歯車133が反時計回りに回動し、駆動ピンA134が第1の長穴B129内を摺動移動しながら第1のアーム127を図6において時計回りに揺動させる。
【0044】
第1のアーム127の揺動により嵌合ピンA123が駆動されるため、第1のホルダ105は案内溝A119に沿って移動し、所定の装着位置に達すると検出スイッチ(図示せず)がこれを検出し、モータA138が停止して第1のカートリッジ103のローディング動作が完了する。
【0045】
次に、第2のカートリッジ104のローディング動作を図4、図5、図7(a)〜図7(c)、図8(a)〜図8(c)について説明する。
【0046】
第2のカートリッジ104が第2のホルダ106に挿入されると、この時第1のカートリッジ103の場合と同様にして、第2のカートリッジ104はシャッタ111bが開かれた状態で保持され、またその挿脱方向、及び厚み方向に押圧保持される。
【0047】
続いて、モータB141が作動して歯車B140が回転し、第2の大歯車135が図7において反時計回りに回動し、駆動ピンB136が第2の長穴B132内を摺動移動しながら第2のアーム130を反時計回りに揺動させる。
【0048】
第2のアーム130の揺動により嵌合ピンB125が駆動されるため、第2のホルダ106は案内溝B120に沿って移動する。なお、この時点ではガイドピンB124は嵌合ピンB125より案内溝B120の進行方向に対し先方を移動している。(図7(a))
【0049】
ガイドピンB124が溝穴121に達して進行方向の拘束が解除されると、この時小歯車126がラック143とかみ合い(図7(b))、一方嵌合ピンB125は案内溝B120の右側の壁に押し付けられまま摺動するため、第2のホルダ106は嵌合ピンB125を中心に反時計回り(矢印B方向)に回動する。但し、この間に嵌合ピンB125自身も案内溝B120の右側の壁に沿って移動する。(図7(c))
【0050】
嵌合ピンB125が溝穴121を通過して再び案内溝B120に嵌合し(図8(a))、続いてガイドピンB124が案内溝B120の右側の壁に当接して第2のホルダ106の矢印B方向の回転が拘束され停止すると、この時小歯車126とラック143とのかみ合いが外れ、ガイドピンB124も再び案内溝B120に嵌合する。なお、この時点では今度は嵌合ピンB125の方がガイドピンB124より案内溝B120の進行方向に対し先方を移動している。(図8(b))
【0051】
更に、第2のアーム130の揺動により嵌合ピンB125が駆動されると、第2のホルダ106は案内溝B120に沿って更に移動し、所定の装着位置に達すると検出スイッチ(図示せず)がこれを検出し、モータB141が停止して第2のカートリッジ104のローディング動作が完了する。
【0052】
なお、この時点で第2のカートリッジ104の開口部111aは、第1のカートリッジ103の開口部110aと向き合う位置、即ち第2のカートリッジ104が第2のホルダ106に装着された時点からサブベース102面内で180゜回転した状態で装着されている。(図8(c))
【0053】
また、第1のカートリッジ103のローディング動作と第2のカートリッジ104のローディング動作はどちらを先に行っても良い。また、一方の動作が完了状態であれば他方を自由に動作させることが可能である。
【0054】
次に、ディスク装着機構116の動作を図2、図9について説明する。
【0055】
第1のカートリッジ103、及び第2のカートリッジ104のローディング動作中には、歯車153はカム154の一番低い部分に付勢部材C151によって摺接部152が圧着される回転角度で、即ちデッキ部146は図2において揺動範囲の最も時計方向で静止しており、従って第1のターンテーブル114、第2のターンテーブル115、及び光ピックアップ117は第1のホルダ105、及び第2のホルダ106の下方の干渉しない位置に保持されている。
【0056】
一方、ソレノイドA170はONの状態、即ち磁気ヘッドホルダ167は付勢部材D169の付勢力に抗じて駆動され揺動範囲の最も反時計方向で静止しており、従って磁気ヘッド166は第1のホルダ105、及び第2のホルダ106の上方の干渉しない位置に保持されている。
【0057】
第1のカートリッジ103、及び第2のカートリッジ104がローディング完了状態になると、モータC156が作動して歯車C155が回転し、歯車153が回転を開始する。これに伴い、摺接部152とカム154の接触位置が徐々にカム154の高い部分に移動することにより、デッキ部146は図2において回転中心C148を中心に付勢部材C151の付勢力に抗じて時計回りに揺動する。
【0058】
更に歯車153が回転し、摺接部152とカム154の接触位置がカム154の最も高い部分に達すると検出スイッチ(図示せず)がこれを検出してモータC156が停止し、第1のカートリッジ103と第2のカートリッジがそれぞれ付勢部材B112c、113cにより位置決めピン149、及び受部A150に押圧され、また第1のディスク108、及び第2のディスク109が第1のターンテーブル114、及び第2のターンテーブル115によりその中心と高さを位置決めされ、更にターンテーブル内の磁石(図示せず)により保持されて装着状態となる。
【0059】
次に、光ピックアップ駆動機構118の動作を図10について説明する。
【0060】
ディスク装着機構116の動作が完了すると、例えば使用者が第1のカートリッジ103に記録済みの所望の情報を再生する場合には、使用者のキー操作(図示せず)またはプログラム選曲等により第1のディスクモータ144が所定の回転数で回転し、リニアモータ165が作動して光ピックアップ117がリニアガイド161に沿って左方に移動し、第1のディスク108に対向した所定の位置にセットされる。
【0061】
続いて、光ピックアップ117内の再生用レーザが第1のディスク108面上にに照射され、第1のディスク108に記録された信号の再生が行われる。
【0062】
使用者が続いて第2のカートリッジ104を選択する場合は、リニアモータ165が作動して光ピックアップ117がリニアガイド161に沿って今度は右方に移動し、途中で磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172に接触し信号が検出されると第2のディスクモータ145が所定の回転数で回転し、第2のディスク109が再生スタンバイ状態になる。
【0063】
続いて、光ピックアップ117が更に右方に移動して第2のディスク109に対向した所定の位置にセットされ、第1のディスク108の場合と同様にして第2のディスク109の再生が行われる。
【0064】
使用者が記録を行ないたい場合には、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が一体でリニアガイド161に沿って移動し、第1のディスク108、または第2のディスク109に対向した所定の位置にセットされる。
【0065】
続いて、上方に退避していた磁気ヘッド166は、昇降用アクチュエータであるソレノイドA170がOFFの状態、即ち磁気ヘッドホルダ167が付勢部材D169の付勢力により時計回りに揺動してストッパ171に圧接されることにより、第1のディスク108、または第2のディスク109から微小距離隔てた位置まで下降し保持される。
【0066】
そして、光ピックアップ117内の記録用レーザが第1のディスク108、または第2のディスク109面上に照射され記録層を所定の温度になるように加熱し、磁気ヘッド166により記録信号に応じた変動磁界を発生させ、加熱された部分に信号の記録が行われる。
【0067】
なお、記録再生位置の移動は、ディスクの周方向に関してはターンテーブルの回転により行なわれ、半径方向に関しては光ピックアップ117内のトラッキングアクチュエータによる光学系のみの移動とリニアモータ165による光ピックアップ117全体の移動により行われる。
【0068】
図12〜図16は本実施例のシステム構成で行うことが可能な5種類の操作のタイムチャートであり、次に各操作について順に説明する。
【0069】
一番目に第1のディスク108、または第2のディスク109を通常再生、通常記録する場合を図11、図12(通常再生の場合)について説明する。
【0070】
まず、第1のディスク108の通常再生時は、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側に、記録再生切換スイッチ175が再生側に、メモリ切換スイッチ181がメモリA179側に、ダビング切換スイッチ184が信号圧縮伸張回路A182側にそれぞれセットされる。
【0071】
この状態で第1のディスク108に記録済みの信号が光ピックアップ117により再生され、RFアンプ176で増幅、エンコーダA177で符号化され一時的にメモリA179に書き込まれる。その後信号圧縮伸張回路A182で伸張されて入力時のデータ長に戻され、デコーダB186で復号化、D/AコンバータA189でアナログ信号に変換され、出力A192により出力される。
【0072】
次に第1のディスク108の通常記録時は、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側に、記録再生切換スイッチ175が記録側に、メモリ切換スイッチ181がメモリB180側にそれぞれセットされる。
【0073】
この状態で第1のディスク108に記録される信号が入力193から入力され、A/Dコンバータ191でデジタル信号に変換され、エンコーダB188で符号化、信号圧縮伸張回路B183で圧縮されて一時的にメモリB180に書き込まれる。その後デコーダA178で復号化、RFアンプ176を介して光ピックアップ117と磁気ヘッド166により第1のディスク108上に記録される。
【0074】
第2のディスク109の通常再生時、または通常記録時は、ディスク切換スイッチ174が第2のディスク109側にセットされる以外は第1のディスク108の場合と同様であるので説明は省略する。
【0075】
二番目に第1のディスク108の信号を第2のディスク109にダビングする場合を図11、図13について説明する。
【0076】
まず第1のディスク108の信号を再生するため、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側に、記録再生切換スイッチ175が再生側に、メモリ切換スイッチ181がメモリA179側に、ダビング切換スイッチ184がデコーダA178側にそれぞれセットされる。
【0077】
この状態で前記一番目の操作の通常再生時と同様にしてメモリA179に所定時間分の信号が書き込まれると、次に光ピックアップ117と磁気ヘッド166が一体でリニアモータ165によって右方に移動され、磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172と接触し信号が検出されると、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第2のディスク109側に、記録再生切換スイッチ175が記録側に切り換えられる。
【0078】
従って、第2のディスク109が記録スタンバイ状態になり、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第2のディスクにセットされると、メモリA179に書き込まれた信号がデコーダA178で復号化、RFアンプ176を介して第2のディスク109に記録される。
【0079】
記録が終了すると光ピックアップ117が今度は左方に移動され、磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172と接触して信号が検出されると、再びディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側に、記録再生切換スイッチ175が再生側にセットされ、第1のディスク108の次の所定時間分の信号の再生が開始される。
【0080】
以上の動作を反復して行うことにより第1のディスク108の信号を第2のディスク109にダビングすることができる。
【0081】
なお、図13に示すように、第1のディスク108に記録されている信号は入力時のデータ長の1/2未満に圧縮されているため、最初に第1のディスク108の信号を再生してから次に再び第1のディスク108の信号を再生するまでの時間、即ち第1のディスク108の信号を所定時間分再生するのに要する時間と、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第1のディスク108から第2のディスク109に移動するのに要する時間と、第2のディスク109に信号を所定時間分記録するのに要する時間と、光ピックアップ117が第2のディスク109から第1のディスク108に移動するのに要する時間の和は、第1のディスク108の信号の入力時のデータ長、即ち圧縮される前のデータ長(時間)内に収まっており、従ってダビングに要する時間は入力時の信号が要する時間(リアルタイム)より短かい時間で行われる。
【0082】
また、上記二番目の操作の途中において、メモリA179に書き込まれた信号を第2のディスク109に記録する動作と、第1のディスク108を再生するためにメモリA179に書き込まれた信号を読み出す動作の両方を行うようにすれば(順番はどちらが先でもかまわない。)、第1のディスク108の信号を第2のディスク109にダビングしながら、同時に第1のディスク108の信号を出力A194から再生することも可能である。
【0083】
なお、この時、最初に第1のディスク108の信号を再生してから次に再び第1のディスク108の信号を再生するまでの時間、即ち第1のディスク108の信号を所定時間分再生するのに要する時間と、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第1のディスク108から第2のディスク109に移動するのに要する時間と、第2のディスク109に信号を所定時間分記録するのに要する時間と、第1のディスク108を再生するためにメモリA179に書き込まれた信号を読み出すのに要する時間と、光ピックアップ117が第2のディスク109から第1のディスク108に移動するのに要する時間の和は、第1のディスク108の信号の入力時のデータ長、即ち圧縮される前のデータ長(時間)内に収まっており、従って出力A192は途切れることなく連続して出力される。
【0084】
また、上記二番目の操作の途中において、メモリA179に書き込まれた信号を第2のディスク109に記録終了後に記録再生切換スイッチ175を再生側に切り換え、第2のディスク109の通常再生時と同様にして今記録したばかりの所定時間分の信号を光ピックアップ117により再生してメモリB180に書き込み、その後ディスク切換スイッチ174を第1のディスク108側に切り換えて第1のディスク108の信号を再生すると同時に、メモリB180に書き込まれた信号を読み出して再生すれば、第1のディスク108の信号を第2のディスク109にダビングしながら、第2のディスク109に記録された信号を出力B194から同時モニタすることも可能である。
【0085】
なお、この時、最初に第1のディスク108の信号を再生してから次に再び第1のディスク108の信号を再生するまでの時間、即ち第1のディスク108の信号を所定時間分再生するのに要する時間と、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第1のディスク108から第2のディスク109に移動するのに要する時間と、第2のディスク109に信号を所定時間分記録するのに要する時間と、第2のディスク109に今記録したばかりの所定時間分の信号を再生するのに要する時間と、光ピックアップ117が第2のディスク109から第1のディスク108に移動するのに要する時間の和は、第1のディスク108の信号の入力時のデータ長、即ち圧縮される前のデータ長(時間)内に収まっており、従って出力B194は途切れることなく連続して出力される。
【0086】
三番目に第1のディスク108に記録済みの信号を再生しながら、第2のディスク109からも別の音声信号や例えば地図等の映像信号を再生する場合を図11、図14について説明する。
【0087】
まず、前記一番目の操作の通常再生時と同様にして、第1のディスク108に記録済みの信号が所定時間分だけ再生されて一時的にメモリA179に書き込まれると、光ピックアップ117がリニアモータ165によって右方に移動され、磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172と接触し信号が検出されると、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第2のディスク109側に、メモリ切換スイッチ181がメモリB180側に切り換えられる。
【0088】
従って第2のディスク109が再生スタンバイ状態になり、光ピックアップ117が第2のディスク109にセットされると、第2のディスク109に記録済みの信号が所定時間分だけ再生され、RFアンプ176で増幅、エンコーダA177で符号化され一時的にメモリB180に書き込まれる。
【0089】
この間にメモリA179に書き込まれた信号は信号圧縮伸張回路A182で入力時のデータ長に伸張され、デコーダB186で復号化、D/AコンバータA189でアナログ信号に変換され、出力A192により出力される。
【0090】
続いて、光ピックアップ117が左方に移動され、磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172と接触し信号が検出されると再びディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側に、メモリ切換スイッチ181がメモリA179側に切り換えられ、第1のディスク108が再生スタンバイ状態になり次の所定時間分の信号の再生が開始される。
【0091】
この間にメモリB180に書き込まれた信号は信号圧縮伸張回路B183で入力時のデータ長に伸張され、デコーダC187で復号化、D/AコンバータB190でアナログ信号に変換され、出力B194により出力される。
【0092】
なお、図14に示すように、最初に第1のディスク108の信号を再生してから次に再び第1のディスク108の信号を再生するまでの時間、即ち第1のディスク108の信号を所定時間分再生するのに要する時間と、光ピックアップ117が第1のディスク108から第2のディスク109に移動するのに要する時間と、第2のディスク109の信号を所定時間分再生するのに要する時間と、光ピックアップ117が第2のディスク109から第1のディスク108に移動するのに要する時間の和は、第1のディスク108、及び第2のディスク109の信号の入力時のデータ長、即ち圧縮される前のデータ長(時間)内に収まっており、従って出力A192、及び出力B194は途切れることなく連続して出力される。
【0093】
四番目に第1のディスク108の信号を再生しながら、第2のディスク109に例えばFM放送等の別の音声信号や映像信号を記録する場合を図11、図15について説明する。
【0094】
まず、前記一番目の操作の通常再生時と同様にして、第1のディスク108に記録済みの信号が所定時間分再生されて、一時的にメモリA179に書き込まれる。
【0095】
一方、第2のディスク109に記録される信号が入力193から入力され、A/Dコンバータ191でデジタル信号に変換され、エンコーダB188で符号化、信号圧縮伸張回路B183で圧縮されて一時的にメモリB180に書き込まれる動作が連続的に行われている。
【0096】
次に、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が一体でリニアモータ165によって右方に移動され、磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172と接触し信号が検出されると、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第2のディスク109側に、記録再生切換スイッチ175が記録側に、メモリ切換スイッチ181がメモリB180側に切り換えられる。
【0097】
従って、第2のディスク109が記録スタンバイ状態になり、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第2のディスク109にセットされると、メモリB180に書き込まれた信号がデコーダA178で復号化、RFアンプ176を介して第2のディスク109上に記録される。
【0098】
この間にメモリA179に書き込まれた信号が信号圧縮伸張回路A182で入力時のデータ長に伸張され、デコーダB186で復号化、D/AコンバータA189でアナログ信号に変換され、出力A192により出力される。
【0099】
続いて、光ピックアップ117が左方に移動され、磁気ヘッドホルダ167が検出スイッチ172と接触し信号が検出されると、再びディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側に、メモリ切換スイッチ181がメモリA側に切り換えられ、第1のディスク108が再生スタンバイ状態になり次の所定時間分の信号の再生が開始される。
【0100】
なお、図15に示すように、最初に第1のディスク108の信号を再生してから次に再び第1のディスク108の信号を再生するまでの時間、即ち第1のディスク108の信号を所定時間分再生するのに要する時間と、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第1のディスク108から第2のディスク109に移動するのに要する時間と、第2のディスク109にメモリB180に書き込まれた信号を所定時間分記録するのに要する時間と、光ピックアップ117が第2のディスク109から第1のディスク108に移動するのに要する時間の和は、第1のディスク108の信号の入力時のデータ長、即ち圧縮される前のデータ長(時間)内に収まっており、従って出力A192は途切れることなく連続して出力される。
【0101】
また、上記四番目の操作では、第1のディスク108の方は再生を行う場合について示したが、もう1つ外部入力とA/Dコンバータ(図示せず)を設け、第2のディスク109に記録を行う場合と同様にして外部から別の信号をA/D変換し、信号圧縮伸張回路A182で圧縮し、メモリA179に書き込むよう構成すれば、第1のディスク108と第2のディスク109に別々の情報を同時に記録することも可能である。
【0102】
五番目に第1のディスク108から第2のディスク109に連続して音声信号や映像信号を再生または記録する場合を図11、図16(連続再生の場合)について説明する。
【0103】
連続再生する場合は、まず前記一番目の操作の場合と同様にして第1のディスク108の通常再生が行われ、第1のディスク108の再生最終位置が、例えばリードアウトエリアやタイムコード等の信号を光ピックアップ117が読み取ることにより検出されると、システムコントローラ185によりディスク切換スイッチ174が第2のディスク109側にセットされ、第2のディスク109が再生スタンバイ状態になる。
【0104】
続いて、光ピックアップ117がリニアモータ165によって右方に移動され、今度は第2のディスク109に記録済みの信号が光ピックアップ117により再生されて一時的にメモリA179に書き込まれ、第2のディスク109の通常再生が開始される。
【0105】
なお、図16に示すように、第1のディスク108の通常再生が終了してから第2のディスク109の通常再生が開始されるまでの時間、即ち光ピックアップ117が第1のディスク108から第2のディスク109に移動するのに要する時間は、第1のディスク108の信号の入力時のデータ長、即ち圧縮される前のデータ長(時間)と、圧縮された後のデータ長(時間)の差以内に収まっており、従って出力A192は途切れることなく連続して出力される。
【0106】
また、再び第1のディスク108を連続して再生する場合には、上記第1のディスク108から第2のディスク109への連続再生の場合と同様にして、第2のディスク109の最終位置の信号が光ピックアップ117により検出され、ディスク切換スイッチ174が第1のディスク108側にセットされて第1のディスク108が再生スタンバイ状態になり、光ピックアップ117が左方に移動され、再び第1のディスク108の通常再生が開始される。
【0107】
連続記録する場合は、まず前記一番目の操作の通常記録時と同様にして第1のディスク108の通常記録が行われ、第1のディスク108の記録最終位置が光ピックアップ117により検出されると、ディスク切換スイッチ174が第2のディスク109側にセットされ、第2のディスク109が記録スタンバイ状態になり、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が一体で右方に移動される。
【0108】
なお、第1のディスク108の通常記録が終了してから第2のディスク109への通常記録が開始されるまでの時間内に入力193から連続的に入力される信号は一時的にメモリB180に書き込まれ、光ピックアップ117と磁気ヘッド166が第2のディスク109にセットされた後、このメモリB180に書き込まれた信号を含めて第2のディスク109の通常記録が開始されるため、入力信号は途切れることなく連続して記録される。
【0109】
【発明の効果】
請求項1、および2に記載のディスク再生装置、ディスク再生方法によれば、第1のメモリに書き込まれた所定時間分の信号の再生が完了するまでの間に、前記ヘッドを前記第1のディスクから第2のディスクに移動し、当該第2のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに、第2のメモリに書込み、前記ヘッドを前記第2のディスクから前記第1のディスクに移動する動作を行うので、単一のヘッドを用いて、第1のディスクに記録された信号を連続して再生するとともに、第2のディスクに記録された信号を再生することができる。
【0110】
請求項3に記載のディスク記録再生方法によれば、信号源から出力される信号をメモリに書込み、前記メモリから前記信号を読み出して再生するとともに、ディスクに記録するので、信号の記録・再生を同時に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による情報記録再生装置を示す要部平面図である。
【図2】本発明の一実施例による情報記録再生装置を示す要部側面断面図である。
【図3】本発明の一実施例による情報記録再生装置を示す要部正面断面図である。
【図4】本発明の一実施例による情報記録再生装置のカートリッジの保持機構を示す要部平面断面図である。
【図5】本発明の一実施例による情報記録再生装置のカートリッジの保持機構を示す要部側面断面図である。
【図6】本発明の一実施例による情報記録再生装置の第1のカートリッジのローディング動作を示す平面図である。
【図7】本発明の一実施例による情報記録再生装置の第2のカートリッジのローディング動作を示す機構概念図である。
【図8】本発明の一実施例による情報記録再生装置の第2のカートリッジのローディング動作を示す機構概念図である。
【図9】本発明の一実施例による情報記録再生装置のディスク装着機構と光ピックアップ駆動機構を中心に示す機構概念図である。
【図10】本発明の一実施例による情報記録再生装置の光ピックアップ駆動機構の詳細を示す平面図である。
【図11】本発明の一実施例による情報記録再生装置のシステム構成を示すブロック図である。
【図12】本発明の一実施例による情報記録再生装置において、通常再生する場合のタイムチャートである。
【図13】本発明の一実施例による情報記録再生装置において、第1のディスクの信号を第2のディスクにダビングする場合のタイムチャートである。
【図14】本発明の一実施例による情報記録再生装置において、第1のディスクの信号を再生しながら第2のディスクの信号も再生する場合のタイムチャートである。
【図15】本発明の一実施例による情報記録再生装置において、第1のディスクの信号を再生しながら第2のディスクに信号を記録する場合のタイムチャートである。
【図16】本発明の一実施例による情報記録再生装置において、第1のディスクから第2のディスクに連続して信号を再生する場合のタイムチャートである。
【図17】従来の情報記録再生装置を示す斜視図である。
【符号の説明】
108 第1のディスク
109 第2のディスク
117 光ピックアップ
165 リニアモータ
166 磁気ヘッド
172 検出スイッチ
175 記録再生切換スイッチ
179 メモリA
180 メモリB
181 メモリ切換スイッチ
182 信号圧縮伸張回路A
183 信号圧縮伸張回路B
184 ダビング切換スイッチ
185 システムコントローラ[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a disk recording / reproducing method for reproducing information such as audio and video and recording the information on a disk-shaped recording medium (hereinafter, referred to as a disk), and a disk reproducing apparatus for reproducing recorded information of the disk.
[0002]
[Prior art]
In recent years, with the development of optoelectronics, information recording / reproducing apparatuses capable of recording, reproducing, or erasing audio or video information at random using a light beam such as a laser beam have been commercialized. An optical video disk device is one example of such a device. A projection (pit) pattern on the surface of a disk-shaped recording medium formed of a transparent resin or the like is detected by an optical pickup, photoelectrically converted, and then reproduced by a D / A converter or the like. And then output to a speaker or an output device such as a CRT. In this way, desired high-quality audio or video information can be obtained instantaneously.
[0003]
Although the information recording / reproducing apparatus exemplified above has high performance and high quality, the operability is behind the performance. That is, in the conventional device, for example, two devices are required for the dubbing operation between disks.
[0004]
FIG. 17 is a perspective view schematically showing a conventional information recording / reproducing apparatus disclosed in, for example, JP-A-61-206962. In the figure,
[0005]
Next, the operation of the conventional device will be described. When using the disk 2 stored in the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
Since the conventional information recording / reproducing apparatus is configured as described above, dubbing between discs requires two devices. This requires an enormous amount of time and labor for operation, and it is not possible to appropriately and efficiently respond to an increase in the number of recording media (cartridges) due to an increase in the amount of information in terms of operability such as recording, reproduction, and retrieval. Had occurred. There is also a double deck, but this has a problem that the cost increases because two decks are included in one device.
[0007]
The present invention has been made in order to solve the above problems, and a disk reproducing apparatus capable of recording information on a disk with a single optical pickup and simultaneously reproducing a plurality of disks. It is an object to provide a disk reproducing method and a disk recording / reproducing method.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
A disk reproducing apparatus according to the present invention is a disk reproducing apparatus that reproduces a plurality of disks using a single head,
A disk reproducing apparatus for reproducing a plurality of disks using a single head,
A signal for a predetermined time from the first disk by the headReadMeans for writing and writing to the first memory;
Expanding the signal written in the first memory,handFirst reproducing means for reproducing,
The firstRead from memoryUntil the reproduction of the signal for the predetermined time is completedBetweenMove the head to the second diskAnd,TheFrom the second diskPredeterminedWith reading the signal for timeSecondWrite to memory 2Moving the head from the second disk to the first diskMeans,
Written to the second memoryFor a predetermined timeIt is equipped with a second reproduction means for expanding and reproducing the signal.
[0009]
A disk reproducing method according to the present invention is a disk reproducing method for reproducing a plurality of disks using a single head,
A signal for a predetermined time from the first disk by the headReadAnd write to the first memory,
Written to the first memoryPlaceExpand the signal for a fixed time and play it back.
Written to the first memoryUntil the reproduction of the signal for a predetermined time is completed, the head is moved.From the first diskMove to second diskAnd a signal for a predetermined time is transmitted from the second disk.Read and write to the second memory,Performing an operation of moving the head from the second disk to the first disk;
SaidThe signal written in the second memory is reproduced.
[0010]
A disk recording / reproducing method according to the present invention writes a signal output from a signal source into a memory,
Reading the signal from the memory and recording it on a disk,
The signal written in the memory is read and reproduced.
[0011]
【Example】
One embodiment of the information recording / reproducing apparatus of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view of an essential part showing an information recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention, FIG. 2 is a side sectional view of the essential part, and FIG.
[0012]
In the figure, 101 is a chassis, 102 is a sub-base fixed to the
[0013]
FIG. 4 is a cross-sectional plan view of a main part showing a holding mechanism of the
[0014]
[0015]
[0016]
[0017]
Reference numeral 117 is incorporated in the
[0018]
FIGS. 6, 7A to 7C, and 8A to 8C show the
[0019]
In the figure, 119 is a guide groove A provided on the sub-base 102, 120 is a guide groove B, 122 also provided on the sub-base 102 and has a
[0020]
127 is a first arm which is swingable with respect to the sub-base 102 and is disposed below the sub-base 102 and above the
[0021]
The guide pin A122 fits in the guide groove A119 and is slidable. The fitting pin A123 fits in the guide groove A119 and the first elongated hole A128 and is slidable. Have been. The guide pin B124 fits in the guide groove B120 and is slidable, and the fitting pin B125 is fitted in the guide groove B120 and the second elongated hole A131 and is slidable, and is prevented from coming off by means such as a cut washer. I have.
[0022]
133 is a first large gear rotatably disposed above the sub-base 102 with respect to the sub-base 102, and 134 is fixed on the first
[0023]
A
[0024]
FIG. 9 is a conceptual view of the mechanism in which the
[0025]
FIG. 10 is a plan view mainly showing an optical pickup driving mechanism 118, omitting the
[0026]
In the figure,
[0027]
149 is a positioning pin fixed to the
[0028]
In FIG. 2,
[0029]
155 is a motor C that is rotatable with respect to the
[0030]
158 is a carriage to which the optical pickup 117 is fixed, 159 and 160 are blocks fixed to the upper surface of the
[0031]
163 is a bar-shaped magnet fixed on the
[0032]
A
[0033]
169 is an urging member D for urging the
[0034]
172 is fixed to the sub-base 102, and provided so as to be able to contact the
[0035]
FIG. 11 is a block diagram showing a system configuration of the information recording / reproducing apparatus according to the present embodiment.
[0036]
In the figure,
[0037]
[0038]
186 is a decoder B, 187 is a decoder C, 188 is an encoder B, 189 is a D / A converter A, 190 is a D / A converter B, 191 is an A / D converter, 192 is an output A, 193 is an input, and 194 is an output. B.
[0039]
Next, the operation will be described with reference to FIGS. The symbols used in the conceptual diagrams of FIGS. 7, 8, and 9 and their meanings are shown in Table 1.
[0040]
[Table 1]
[0041]
First, the loading operation of the
[0042]
When the
[0043]
Subsequently, the motor A138 operates to rotate the gear A137, the first
[0044]
Since the fitting pin A123 is driven by the swing of the
[0045]
Next, the loading operation of the
[0046]
When the
[0047]
Subsequently, the motor B141 operates to rotate the gear B140, the second
[0048]
Since the fitting pin B125 is driven by the swing of the
[0049]
When the guide pin B124 reaches the
[0050]
The fitting pin B125 passes through the
[0051]
Further, when the fitting pin B125 is driven by the swing of the
[0052]
At this time, the opening 111a of the
[0053]
Either the loading operation of the
[0054]
Next, the operation of the
[0055]
During the loading operation of the
[0056]
On the other hand, the
[0057]
When the loading of the
[0058]
Further, when the
[0059]
Next, the operation of the optical pickup driving mechanism 118 will be described with reference to FIG.
[0060]
When the operation of the
[0061]
Subsequently, the reproduction laser in the optical pickup 117 is irradiated onto the surface of the
[0062]
When the user subsequently selects the
[0063]
Subsequently, the optical pickup 117 moves further rightward and is set at a predetermined position facing the
[0064]
When the user wants to perform recording, the optical pickup 117 and the
[0065]
Subsequently, the
[0066]
Then, the recording laser in the optical pickup 117 is irradiated onto the surface of the
[0067]
The recording / reproducing position is moved by rotating the turntable in the circumferential direction of the disk, and in the radial direction, only the optical system is moved by the tracking actuator in the optical pickup 117, and the entire optical pickup 117 is moved by the
[0068]
FIGS. 12 to 16 are time charts of five types of operations that can be performed by the system configuration of the present embodiment. Next, each operation will be described in order.
[0069]
First, the case of normal reproduction and normal recording of the
[0070]
First, during normal reproduction of the
[0071]
In this state, the signal recorded on the
[0072]
Next, during normal recording on the
[0073]
In this state, a signal recorded on the
[0074]
At the time of normal reproduction or normal recording of the
[0075]
Second, the case of dubbing the signal of the
[0076]
First, in order to reproduce the signal of the
[0077]
In this state, when a signal for a predetermined time is written in the
[0078]
Therefore, when the
[0079]
When recording is completed, the optical pickup 117 is moved to the left this time, and when the
[0080]
By repeating the above operation, the signal of the
[0081]
As shown in FIG. 13, since the signal recorded on the
[0082]
In the middle of the second operation, an operation of recording a signal written in the memory A179 on the
[0083]
At this time, the time from when the signal of the
[0084]
In the middle of the second operation, the recording /
[0085]
At this time, the time from when the signal of the
[0086]
Third, a case where another audio signal or a video signal such as a map, for example, is reproduced from the
[0087]
First, in the same manner as in the normal operation of the first operation, when the signal recorded on the
[0088]
Therefore, when the
[0089]
During this time, the signal written in the memory A179 is expanded by the signal compression / expansion circuit A182 to the data length at the time of input, decoded by the decoder B186, converted to an analog signal by the D / A converter A189, and output by the output A192.
[0090]
Subsequently, when the optical pickup 117 is moved to the left and the
[0091]
During this time, the signal written in the memory B180 is expanded to the data length at the time of input by the signal compression / expansion circuit B183, decoded by the decoder C187, converted to an analog signal by the D / A converter B190, and output by the output B194.
[0092]
As shown in FIG. 14, the time from when the signal of the
[0093]
Fourth, a case where another audio signal or video signal such as an FM broadcast signal is recorded on the
[0094]
First, a signal recorded on the
[0095]
On the other hand, a signal recorded on the
[0096]
Next, when the optical pickup 117 and the
[0097]
Therefore, when the
[0098]
During this time, the signal written in the memory A179 is expanded by the signal compression / expansion circuit A182 to the data length at the time of input, decoded by the decoder B186, converted into an analog signal by the D / A converter A189, and output by the output A192.
[0099]
Subsequently, when the optical pickup 117 is moved to the left and the
[0100]
As shown in FIG. 15, the time from when the signal of the
[0101]
In the fourth operation, the case where reproduction is performed on the
[0102]
Fifth, the case of continuously reproducing or recording an audio signal or a video signal from the
[0103]
In the case of continuous reproduction, first, normal reproduction of the
[0104]
Subsequently, the optical pickup 117 is moved rightward by the
[0105]
As shown in FIG. 16, the time from the end of the normal reproduction of the
[0106]
When the
[0107]
In the case of continuous recording, first, the normal recording of the
[0108]
Note that a signal continuously input from the
[0109]
【The invention's effect】
According to the disk reproducing device and the disk reproducing method according to
[0110]
According to the disk recording / reproducing method according to the third aspect, the signal output from the signal source is written in the memory, and the signal is read out from the memory and reproduced, and recorded on the disk. Can be done simultaneously.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a main part plan view showing an information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side sectional view showing a main part of an information recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a front sectional view showing a main part of an information recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a plan sectional view showing a main part of a cartridge holding mechanism of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a side sectional view showing a main part of a cartridge holding mechanism of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a plan view showing a loading operation of a first cartridge of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a conceptual diagram showing a loading operation of a second cartridge of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a conceptual diagram showing a loading operation of a second cartridge of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a conceptual diagram of a mechanism focusing on a disc mounting mechanism and an optical pickup driving mechanism of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a plan view showing details of an optical pickup driving mechanism of the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a block diagram showing a system configuration of an information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a time chart for normal reproduction in the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a time chart in the case of dubbing a signal of a first disk to a second disk in the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 14 is a time chart when the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention reproduces the signal of the first disk while reproducing the signal of the second disk.
FIG. 15 is a time chart in the case of recording a signal on a second disk while reproducing a signal of the first disk in the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 16 is a time chart in the case where a signal is continuously reproduced from the first disk to the second disk in the information recording / reproducing apparatus according to one embodiment of the present invention.
FIG. 17 is a perspective view showing a conventional information recording / reproducing device.
[Explanation of symbols]
108 first disk
109 Second disk
117 Optical Pickup
165 linear motor
166 Magnetic head
172 Detection switch
175 Recording / playback switch
179 Memory A
180 Memory B
181 Memory switch
182 Signal compression / expansion circuit A
183 Signal compression / expansion circuit B
184 dubbing changeover switch
185 System controller
Claims (2)
前記ヘッドにより、第1のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに第1のメモリに書込む手段と、
前記第1のメモリに書込まれた信号を伸長して再生する第1の再生手段と、
前記第1のメモリから読み出される所定時間分の信号の再生が完了するまでの間に、前記ヘッドを第2のディスクに移動し、当該第2のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに第2のメモリに書込み、前記ヘッドを前記第2のディスクから前記第1のディスクに移動する手段と、
前記第2のメモリに書込まれた所定時間分の信号を伸長し、再生する第2の再生手段とを備えたことを特徴とするディスク再生装置。A disk reproducing apparatus for reproducing a plurality of disks using a single head,
By the head, and means for writing the first memory with the reading out of a predetermined time period of the signal from the first disk,
A first reproducing means for reproducing by extending the written signal to said first memory,
Until the reproduction of the predetermined time period of the signal read from the first memory is completed, move the head to the second disk, the Tomo reading the predetermined time of the signal from the second disk means for moving the writing, the head to the first disk from the second disk in the second memory,
A disk reproducing apparatus comprising: a second reproducing unit that expands and reproduces a signal for a predetermined time written in the second memory.
前記ヘッドにより、第1のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに第1のメモリに書込み、
当該第1のメモリに書込まれた所定時間分の信号を伸長して再生し、
前記第1のメモリに書き込まれた所定時間分の信号の再生が完了するまでの間に、前記ヘッドを前記第1のディスクから第2のディスクに移動し、当該第2のディスクから所定時間分の信号を読み出すとともに、第2のメモリに書込み、前記ヘッドを前記第2のディスクから前記第1のディスクに移動する動作を行い、
前記第2のメモリに書込まれた信号を再生することを特徴とするディスク再生方法。A disc reproducing method for reproducing a plurality of discs using a single head,
By the head, the writing in the first memory with the reading out of a predetermined time period of the signal from the first disk,
Play extends the first constant time of the signal where it was written in the memory,
The head is moved from the first disk to the second disk until the reproduction of the signal for the predetermined time written in the first memory is completed, and the head is moved from the second disk for a predetermined time. Read out the signal , write to the second memory, and perform the operation of moving the head from the second disk to the first disk,
Disk playback method characterized by reproducing the written signal to the second memory.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002103984A JP3558067B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Disk reproducing apparatus and disk reproducing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002103984A JP3558067B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Disk reproducing apparatus and disk reproducing method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04522792A Division JP3461847B2 (en) | 1992-03-03 | 1992-03-03 | Information recording / reproducing device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002343038A JP2002343038A (en) | 2002-11-29 |
JP3558067B2 true JP3558067B2 (en) | 2004-08-25 |
Family
ID=19193742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002103984A Expired - Fee Related JP3558067B2 (en) | 2002-04-05 | 2002-04-05 | Disk reproducing apparatus and disk reproducing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3558067B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7428164B2 (en) * | 2021-06-09 | 2024-02-06 | トヨタ自動車株式会社 | tractor |
-
2002
- 2002-04-05 JP JP2002103984A patent/JP3558067B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2002343038A (en) | 2002-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH10116470A (en) | Recording and reproducing device | |
JP3558067B2 (en) | Disk reproducing apparatus and disk reproducing method | |
JP2003346469A (en) | Optical disk reproducing apparatus | |
JP4099594B2 (en) | Storage medium storage device | |
JP3461847B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JP3108395B2 (en) | Disk recording / reproducing apparatus and pickup initial position adjusting method for the apparatus | |
JPH06195838A (en) | Disk player | |
JP3747494B2 (en) | Disc-shaped recording medium reproducing apparatus and reproducing method | |
JPH08297909A (en) | Optical information recording or reproducing device | |
JP2002063757A (en) | Information recording/reproducing device | |
JP3496989B2 (en) | Disk recording device | |
JP3739598B2 (en) | Recording medium driving device | |
JP2000228017A (en) | Recording and reproducing device | |
JP3657815B2 (en) | Recording medium driving device | |
JPH09120626A (en) | Disk-recording/reproducing apparatus and disc recording medium | |
JPH0917157A (en) | Disc player | |
JP3753559B2 (en) | Recording medium driving device | |
JP3742249B2 (en) | Recording medium driving device | |
KR910008507B1 (en) | Transport method of optical pick-up unit in c.d.p. | |
JP2920946B2 (en) | Disc player control method | |
JP3022466B2 (en) | Optical disk recording device and optical disk recording / reproducing device | |
JP4317158B2 (en) | Playback apparatus and playback program | |
JP3611585B2 (en) | Recording and / or playback device | |
JP3281745B2 (en) | Optical information recording device | |
JPH0495288A (en) | Optical information reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040427 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040510 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080528 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090528 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100528 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110528 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |