JP3556428B2 - 比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置 - Google Patents

比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3556428B2
JP3556428B2 JP09156497A JP9156497A JP3556428B2 JP 3556428 B2 JP3556428 B2 JP 3556428B2 JP 09156497 A JP09156497 A JP 09156497A JP 9156497 A JP9156497 A JP 9156497A JP 3556428 B2 JP3556428 B2 JP 3556428B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specimen
specific resistance
test
consolidation
soil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09156497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10267809A (ja
Inventor
正治 福江
直美 田屋
基 松本
正二 田中
Original Assignee
興亜開発株式会社
株式会社丸東製作所
正治 福江
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 興亜開発株式会社, 株式会社丸東製作所, 正治 福江 filed Critical 興亜開発株式会社
Priority to JP09156497A priority Critical patent/JP3556428B2/ja
Publication of JPH10267809A publication Critical patent/JPH10267809A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3556428B2 publication Critical patent/JP3556428B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measurement Of Resistance Or Impedance (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、供試体を圧密する測定装置を用いて、土等の圧密のデータを得ると同時に、供試体の圧密に対応する比抵抗の変化を測定可能な比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
従来より一般に用いられている土の圧密試験装置においては、試料容器に収容した土の試料に対して圧密試験を行うように構成しているもので、土の試料に対して上から圧縮作用を付与することにより、圧縮性のデータを得るために使用されている。また、岩石の圧縮試験装置においては、圧縮作用のデータを得ると同時に、比抵抗測定手段を設けたものも知られているが、土の試料に対しては、もっぱら圧縮試験を行う装置として構成されているのみである。ところが、近年、土の供試体に対しても、比抵抗試験を行って、土質の判断のためのデータを得ることが求められる場合がある。
【0003】
また、土木工事のデータを得るためには、従来より地山の地層の判断のため等の目的で、ボーリング孔等を利用して比抵抗測定を行うことがあり、例えば、特開平5−346017号公報等に開示されているような装置が使用されている。前記従来例においては、地盤の透水係数の測定と同時に、地盤の比抵抗を測定することができるようにされている。これに対して、地盤のデータを得るために、ボーリング孔等を利用して地盤の比抵抗を測定する際に、その基礎データを土質試験の試料から得ておくと、土質試験のデータの高度に利用することが可能であるとも考えられている。しかしながら、従来の試験装置ではほとんどが圧密のデータのみが得られるものであり、供試体に対する圧密と関連させた比抵抗値の変化等のデータを得ることができないものである。
【0004】
本発明は、前述したような従来の測定装置を用いた土質の試験の課題を解消するもので、土の供試体に対する圧密試験と同時に、比抵抗値の測定を行うことが可能であり、土質のデータとともに比抵抗値の変化の状態を測定可能な装置を提供することを目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は、供試体を収容する試料容器を底盤部材に支持し、上部から加圧板による加圧を行って供試体の圧密試験を行う測定装置に関する。
請求項1の発明は、絶縁体で構成し、供試体を収容する試料容器と、
前記試料容器の上下に対応させて配置し、押圧される試料に対応する上下の電極部材と、前記上下の電極部材に接続し、測定装置に接続してデータを得るための電線と、
前記試料容器に収容する試料を上から押圧する加圧板と、を配置し、
前記加圧板により供試体を圧密しながら、供試体の比抵抗の変化の測定を行うことを特徴とする。
請求項2の発明は、前記電極板を電流負荷端子と電圧測定端子とで構成し、
加圧板による加圧作用を付与するとともに、電極板間の比抵抗の測定を行うことを特徴とする。
【0006】
前述したように構成したことにより、本発明の装置においては、土等の供試体に対する圧密試験を行う際に、供試体の圧密のデータとともに比抵抗値の測定を行うことが可能であり、地質調査の際の基礎データを容易に得ることができる。また、本発明の装置では、供試体の上下に2つの電極板を各々配置して、供試体に対する比抵抗値のデータを得ることが可能であり、供試体の特性を容易に知ることが可能である。
【0007】
【発明の実施の形態】
図示される例にしたがって、本発明の測定装置を説明する。図1、2に示す測定装置1は、従来の土の圧密試験装置と同様な構成を有するもので、試験試料を収容するシリンダを、試料容器15とガイドシリンダ17とを重ねる状態に配置し、前記シリンダを底盤部材2と上蓋部材5の間に固定して設けている。また、前記シリンダにおいては、ガイドシリンダ17と試料容器15または、試料容器15のみを絶縁体で構成し、供試体16の上下に配置する電極の間でシリンダを介して電流が流れないようにしている。さらに、前記試料容器15の上下部の底盤部材2と接する部分と、ガイドシリンダ17に接する部分には、Oリング等のシール18、18aを配置し、シリンダを水密に構成している。
【0008】
前記底盤部材2と上蓋部材5の間には固定部材6、6a……を配置して、底盤部材2に対する上蓋部材5の位置決めを行うとともに、供試体の圧密を行うための加圧板12の加圧軸10を、上蓋部材5に配置するスライドベアリング11を介して支持させている。前記加圧板12には、多数の縦孔13……を設け、電極から引き出した電線を通す孔を設けており、供試体の圧密に際して滲み出る水等を、縦孔を介して上部に排出させるようにする。本発明の実施例においては、前記固定部材6においては、上蓋部材5に対して絶縁カラー8を介してタイロッド7を固定し、底盤部材2と上蓋部材5との間を絶縁している。また、前記底盤部材2には、栓部材4を設けた水抜き孔3を配置して、圧密試験後の底盤部材の清掃に対応させる。さらに、前記底盤部材2には、電線32、36を通す開口を配置しており、上蓋部材5にも電線22等に対応させた開口を設け、前記各電線用の開口を介して電極部に接続する端子線を接続させるようにする。
【0009】
前記底盤部材2と上蓋部材5の間に固定保持されるシリンダに対しては、供試体16の上下に上部電極部材20と下部電極部材30とを配置しており、供試体16を下部電極部材30の上に載置し、供試体の上に配置する上部電極部材20を介して、加圧板12による押圧作用を行うようにする。また、前記加圧板12に対しては、従来の加圧試験装置の場合と同様に、加圧軸10を図示を省略した重り等を用いた加圧作用により加圧板12を押圧し、前記加圧板12を用いた加圧作用を供試体16に対して加えるようにする。
【0010】
前記測定装置1において、供試体16の上下に配置する上部電極部材20と下部電極部材30とは、図3の分解斜視図に示されるように構成されるもので、供試体16と加圧板12との間に配置する上部電極部材20では、2つの電極板21、25の間と、電極板の上下部にろ紙28、28a、28bをそれぞれ配置している。また、前記電極板21には、固定部22aを介して電線22を接続し、電極板25には固定部26aを介して電線26を接続しており、前記電極板に接続する電線には、熱収縮チューブ等の絶縁被覆22b、26bにより被覆して、漏電の防止を行っている。さらに、前記電線22、26の引き出し先端部には、固定ナット23a、27aを介して接続端子23、27をそれぞれ接続し、電源装置または測定装置に接続される。
【0011】
供試体16と底盤部材2の間に配置する下部電極部材30では、2つの電極板31、35の間と、電極板の上下部にろ紙38、38a、38bをそれぞれ配置している。また、前記電極板31には固定部32aを介して電線32を接続し、電極板35には固定部36aを介して電線36を接続しており、前記電極板に接続する電線には、前記上部電極部材の場合と同様に絶縁処理を行っている。前記上部電極部材および下部電極部材において、電極板としてステンレス製の金網等のような導電性の良好な金属部材を用いている。
【0012】
前述したように構成した測定装置において、前記図3に示されるように電極板とろ紙とをそれぞれ重ねた状態で上部電極部材と下部電極部材とを構成し、試料容器15に収容した供試体16を挟むように配置する。また、前記シリンダを底盤部材2と上蓋部材5の間に位置決めしてから、シリンダ内部に水またはその他の液体を充満させて、前記供試体の上下部に配置するろ紙に液体を浸漬させる。
【0013】
そして、供試体16の上下部に各々2つずつ配置する電極板に対して、上部電極部材20の側から電圧と電流とをそれぞれ印加し、下部電極部材30の側に配置している2つの電極板からは、供試体を通った電圧と電流とをそれぞれ測定装置に向けて出力する。例えば、上部電極部材20に配置する電極板21には電流を印加し、電極板31により電流値の変化を測定する。また、電極板25には電圧を印加するとともに、下部電極部材30においては、電極板35を電圧検知用に用い、前記電極板31、35を介して各々検知装置に接続する。したがって、前記上部電極部材と下部電極部材との間で供試体を通した電流と電圧とを測定することにより、供試体の圧密作用に対応する比抵抗値の変化を測定することができる。
【0014】
本発明の測定装置により土等の供試体に対する圧密試験を行う場合には、通常の圧密試験と同時に、下部電極部材の電極板に印加する電圧/電流を、上部電極部材の電極板を介して測定器に伝達し、供試体の圧密のデータと同時に、供試体の比抵抗値を測定する。前述したようにして、供試体の比抵抗値を測定する場合に、供試体の土の間隙比は圧密によって漸次小さい値となり、土の比抵抗値も変化する。この圧密の値と比抵抗の値とを、例えば、硅砂、モンモリナイト系粘土、カオリナイト系粘土等の土の種類と、土の間隙比、間隙水の種類、含水比等の因子に対応させてそれぞれ測定して、土質に対応するデータを多数得て蓄積しておくことができる。そして、本発明の測定装置を用いて得たデータを基にして、地質調査を行う現場で、電気探査、電気検層、伝導度コーン試験等の成果の解析のための基礎データとして利用することができる。
【0015】
一般的に、土等の供試体における比抵抗は、供試体の間隙比と、その供試体を満たす液体あるいは気体の電気的性質に依存するものであり、測定装置を用いて圧密試験を行いながら比抵抗を測定する場合には、供試体が圧密される度合いに対応して供試体の間隙が減少し、供試体の比抵抗値が変化する。そこで、本発明においては、供試体の上下部に電極板を配置して、供試体の圧密に対応する比抵抗値の変化を測定し、測定の対象とする土質における圧密度と比抵抗の対応関係のデータを得ることができる。
【0016】
そして、例えば、地質調査の対象とされる地盤が有害な物質により汚染されているような場合に、その地盤から採取した土を供試体として使用し、比抵抗値を測定したデータを試験室で得ることが可能である。そして、そのデータを基準にして用い、試料を採取した現場での地盤に対する比抵抗を直接測定した値とを比較すると、比抵抗値の比較のみで、地盤の汚染状態を容易に判断することができる。また、特定の種類の油で土壌が汚染されていたり、その他の物質で土壌が汚染されているような場合でも、現場での比抵抗の測定データと、実験室での測定データとを比較することによって、汚染の状態を判断することが可能になる。
【0017】
さらに、前記試料容器に収容させる土等の供試体は、現地の土をコアとして採取し、それを容器の大きさに合わせて切断して成形し、容器内に軽く押圧する状態で収容させて用いることができる。また、土の積層状態を特に重視しない場合や、コア状に採取不能な土の場合には、袋に入れて持ち込んだ土を、容器内部に任意の圧密状態で収容させて、圧密試験と比抵抗値の測定とを行うことも可能である。
【0018】
【発明の効果】
本発明の比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置は、前述したように構成しているものであるから、従来より土等の圧密試験に用いられている測定装置に対し、比抵抗値の測定機構を組み込んだことにより、供試体の圧密に対応する比抵抗の変化を容易に知ることができる。そして、本発明の装置においては、土等の供試体に対する圧密試験を行う際に、供試体の圧密のデータとともに比抵抗値の測定を行うことが可能であり、地質調査の際等に利用可能な基礎データを容易に得ることができる。また、本発明の装置では、供試体の上下に2つの電極板を各々配置して、供試体に対する比抵抗値のデータを得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の測定装置の構成を示す説明図である。
【図2】図の装置の平面図である。
【図3】本発明の供試体の上下に配置する測定装置の分解斜視図である。
【符号の説明】
1 測定装置、2 底盤部材、 5 上蓋部材、 10 加圧軸、
12 加圧板、 15 試料容器、 16 供試体、
17 ガイドシリンダ、 20・30 電極部、
21・25・31・35 電極板。

Claims (2)

  1. 供試体を収容する試料容器を底盤部材に支持し、上部から加圧板による加圧を行って供試体の圧密試験を行う測定装置において、
    絶縁体で構成し、供試体を収容する試料容器と、
    前記試料容器の上下に対応させて配置し、押圧される試料に対応する上下の電極部材と、前記上下の電極部材に接続し、測定装置に接続してデータを得るための電線と、
    前記試料容器に収容する試料を上から押圧する加圧板と、を配置し、
    前記加圧板により供試体を圧密しながら、供試体の比抵抗の変化の測定を行うことを特徴とする比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置。
  2. 前記電極板を電流負荷端子と電圧測定端子とで構成し、
    加圧板による加圧作用を付与するとともに、電極板間の比抵抗の測定を行うことを特徴とする請求項1に記載の比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置。
JP09156497A 1997-03-26 1997-03-26 比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置 Expired - Fee Related JP3556428B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156497A JP3556428B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09156497A JP3556428B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10267809A JPH10267809A (ja) 1998-10-09
JP3556428B2 true JP3556428B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=14030016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09156497A Expired - Fee Related JP3556428B2 (ja) 1997-03-26 1997-03-26 比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3556428B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4099444B2 (ja) * 2003-12-03 2008-06-11 財団法人鉄道総合技術研究所 電気伝導率の経時的測定装置
KR100849938B1 (ko) 2006-11-24 2008-08-01 한국철도기술연구원 롤러로 지지된 스틸 브러시 타입 하중 재하판을 사용한압축재하장치
JP5279081B2 (ja) * 2009-05-20 2013-09-04 一般財団法人電力中央研究所 土壌サンプルホルダ
KR101011825B1 (ko) * 2009-08-04 2011-02-07 이성국 다수의 흙 공시체를 동시에 수용하는 압밀 정압 직접 전단 시험 장치
KR101527805B1 (ko) * 2013-09-16 2015-06-11 동아대학교 산학협력단 상대함수율에 따른 전기비저항 측정 장치
KR101527404B1 (ko) * 2015-03-18 2015-06-10 한국지질자원연구원 수포화 코어 시료의 전기비저항 측정장치
CN105759012B (zh) * 2016-03-21 2018-04-10 温州大学 多功能联合应用的土体试验装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10267809A (ja) 1998-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
McCarter The electrical resistivity characteristics of compacted clays
Kalinski et al. Electrical-resistivity measurements for evaluating compacted-soil liners
Rinaldi et al. Ohmic conductivity of a compacted silty clay
Cho et al. Spatial variability in soils: high resolution assessment with electrical needle probe
CA1240366A (en) Dielectric methods and apparatus for in situ prediction of porosity and specific surface area (i.e. soil type) and for detection of hydrocarbons, hazardous waste materials, andthe degree of melting of ice and to predict in situ stress strain behavior
JP3556428B2 (ja) 比抵抗測定装置を設けた圧密試験装置
Newlands et al. Sensitivity of electrode contact solutions and contact pressure in assessing electrical resistivity of concrete
Bertermann et al. Laboratory device to analyse the impact of soil properties on electrical and thermal conductivity
Sebastian Bryson et al. Determination of selected geotechnical properties of soil using electrical conductivity testing
Borsic et al. Imaging heterogeneities with electrical impedance tomography: laboratory results
US6571606B2 (en) Device intended for sealed electric connection of electrodes by shielded cables and system for petrophysical measurement using the device
Dunlap et al. The relation between electrical resistivity and brine saturation in reservoir rocks
Cacciotti et al. Innovative and easy-to-implement moisture monitoring system for brick units
CN208506041U (zh) 一种多功能可视联合固结仪装置
Manjunath et al. Investigation into variation of resistivity and permittivity of aqueous solutions and soils with frequency and current density
US4553087A (en) Method and apparatus for determining the penetration and leaching process of conductive phases
Scholte et al. Improved complex permittivity measurement and data processing technique for soil-water systems
DE3230507A1 (de) Fremdenergiefreie sonde zur bestimmung des gehaltes an dissoziierbaren polaren fluessigkeiten
Lin et al. Time domain reflectometry for compaction quality control
CN113295567B (zh) 一种直流接地极附近土壤电渗透系数测量装置和试验方法
EP0621488A1 (en) A drill-probe for the measurement of the electric resistivity of a soil
Shang et al. An electrokinetic testing apparatus for undisturbed/remoulded soils under in-situ stress conditions
GB2313443A (en) Analysing a surface-treated layer of a cementitious body
JPH05288708A (ja) コンクリート中鋼材の腐食モニタリング用プローブおよびこれを使用したコンクリート中鋼材の腐食評価方法
Daniel Hydraulic conductivity tests for clay liners.

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20031201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees