JP3555540B2 - 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム - Google Patents

光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP3555540B2
JP3555540B2 JP2000055128A JP2000055128A JP3555540B2 JP 3555540 B2 JP3555540 B2 JP 3555540B2 JP 2000055128 A JP2000055128 A JP 2000055128A JP 2000055128 A JP2000055128 A JP 2000055128A JP 3555540 B2 JP3555540 B2 JP 3555540B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
photocatalytic thin
activity
alkali halide
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000055128A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000227429A (ja
Inventor
圭一郎 則本
栄一 小島
俊也 渡部
Original Assignee
東陶機器株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP6310896A external-priority patent/JPH0866635A/ja
Application filed by 東陶機器株式会社 filed Critical 東陶機器株式会社
Priority to JP2000055128A priority Critical patent/JP3555540B2/ja
Publication of JP2000227429A publication Critical patent/JP2000227429A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3555540B2 publication Critical patent/JP3555540B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明はタイル等の基板の表面に形成した光触媒薄膜の活性を測定する方法及び活性の測定に用いる測定フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】
空気の存在下で紫外線を照射すると、酸素分子の吸着或いは脱着が起り、悪臭成分等の有機機化合物の分解(酸化)を促進するという特異な化学反応を誘起する光触媒としての活性を示す物質としてTiO等が知られており、この光触媒の薄膜をトイレや厨房の壁面を構成するタイル等の表面に形成することで、脱臭及び抗菌作用を発揮させる提案もなされている。
【0003】
上述したようにタイル等の基板表面に光触媒薄膜を形成した場合、当該光触媒薄膜の活性を評価することが、実際にトイレや厨房に適用するにあたって必要となる。この評価方法として、従来は、形成した光触媒薄膜によって分解されるガス(アンモニアやメチルメルカプタン等)の経時的な濃度変化をガスクロマトグラフでモニターする方法で行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ガスクロマトグラフでモニターする方法では、測定装置が高価である上に装置1台についてサンプル1枚しか測定できず効率が悪い。
また、Pt等の金属をTiOに担持させることで光活性が向上することが知られているが、このような構造の光触媒薄膜にあっては金属によるガス吸着の影響のため、正味の光活性がどの程度のものか判断しにくい。
更に、タイル等を壁面として一旦施工した後に、その表面に形成されている光触媒薄膜の活性をガスクロマトグラフでは測定することはできない。
【0005】
一方、ガスクロマトグラフを用いない光活性の評価方法として、光触媒によって死滅する細菌の光照射後の生存率を調べる方法も考えられるが、ガスクロマトグラフ以上に操作が面倒で、また金属を担持した光触媒薄膜にあっては、金属自体の抗菌力によっても細菌が死滅するので、正味の光活性を判定しにくい。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決すべく第1発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法は、基板表面に形成したTiOを主体とする光触媒薄膜の表面にヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液を滴下し、次いで、滴下したハロゲン化アルカリ水溶液に所定時間紫外線を照射し、照射前のハロゲン化アルカリ水溶液のpHと照射後のpHとの差から光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにした。
【0007】
また、第2発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法は、基板表面に形成したTiOを主体とする光触媒薄膜の表面にヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液にpH指示薬を添加した混合液を滴下し、次いで、滴下した混合液に所定時間紫外線を照射し、混合液の色の変化でもって光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにした。
【0008】
また、第3発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法は、基板表面に形成したTiOを主体とする光触媒薄膜の表面に活性測定フィルムを密着させ、この状態で当該活性測定フィルムに所定時間紫外線を照射し、活性測定フィルムの色の変化でもって光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにした。
【0009】
また、本発明に係る光触媒薄膜の活性測定フィルムは、有機バインダにヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液及びpH指示薬を添加した混合液を乾燥してフィルム状に成形した。
【0010】
【作用】
紫外線を光触媒薄膜に照射すると、酸化反応と還元反応が同時に起こり、還元反応によって生じる水酸基によってハロゲン化アルカリ水溶液等のpHが上昇する。
【0011】
【実施例】
以下に本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。ここで、図1は本発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法を説明した図であり、図中1はタイル等の基板であり、この基板1表面にはTiOを主体とする光触媒薄膜2が形成されている。
【0012】
光触媒薄膜2の形成方法としてはTiの硫酸塩を塗膜形成して熱分解する方法、Tiのアルコキサイドを塗膜形成して熱分解する方法、Tiゾルを塗膜形成した後加熱して得る方法などがあり、更に光活性効果を高めるに、TiO薄膜中に均一にCu、Ag、Fe、Co、Pt、Ni、Pd等の金属を固定化してもよい。
【0013】
以上のようにして形成した光触媒薄膜2に光活性があるか否かをチェックするには、光触媒薄膜2表面にヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液3を滴下し、次いで、滴下したハロゲン化アルカリ水溶液3に紫外線ランプ4によって所定時間紫外線を照射し、照射前のハロゲン化アルカリ水溶液のpHと照射後のpHとの差から光触媒薄膜2の活性の大きさを判断する。
【0014】
図4は紫外線照射時間とpHの変化量との関係を示すグラフであり、ハロゲン化アルカリ水溶液3の濃度は0.1mol/l、紫外線ランプ4としてはBLB蛍光灯20Wを用い、光触媒薄膜2と紫外線ランプ4との距離は20cm、照射時間は60分として試験を行った。
この図から分るように、アナターゼ型、金属担持型、ルチル型のいずれのタイプの光触媒薄膜2にあっても、紫外線の照射時間が30分になるまではハロゲン化アルカリ水溶液3のpHが高くなる。
【0015】
このように紫外線の照射によってハロゲン化アルカリ水溶液3のpHが高くなるのは以下の酸化反応と還元反応が同時に起こり、還元反応によってOH(水酸イオン)が生じるからである。
酸化反応:2I+2h=I
還元反応:O+2HO+4e=4OH
したがって、紫外線の照射によってハロゲン化アルカリ水溶液3のpHが高くなれば、その光触媒薄膜2は光活性を有しているといえる。
【0016】
図5はR30とpHの変化量との関係を示すグラフである。ここで、R30は紫外線照射後30分で減少したガス(メチルメルカプタン等)の割合(%)であり、この図からR30とpHの変化量とは正の相関関係があることが分る。即ち、pHの変化量は光活性の有無の指標となる。
【0017】
上記第1発明にあってはpHの変化量はpHメータ或いはpH測定シート5によって行うが、第2発明にあってはハロゲン化アルカリ水溶液3にpH指示薬を添加した混合液を光触媒薄膜2表面に滴下し、次いで、滴下した混合液に所定時間紫外線を照射し、混合液の色の変化でもって光触媒薄膜2の活性の大きさを判断する。
【0018】
pH指示薬としては、ハロゲン化アルカリ水溶液3の紫外線照射前のpHが約4.5、紫外線照射後のpHが5.5〜6.5であるので、メチルレッドが適当である。
【0019】
また、前記した第1発明及び第2発明にあっては、光触媒薄膜2表面にハロゲン化アルカリ水溶液3或いはハロゲン化アルカリ水溶液3にpH指示薬を添加した混合液を滴下するが、基板毎に滴下した液体の広がりがまちまちで一定の液厚を確保できず、反応面積が基板毎に異なることがある。
【0020】
これを解消するのが図2に示す方法であり、この方法にあっては、ハロゲン化アルカリ水溶液3などを光触媒薄膜2表面に滴下した後、ガラス板等の透明板6によってハロゲン化アルカリ水溶液3を押え付け、一定の厚さにするとともに乾燥するのを防止している。
【0021】
また、ハロゲン化アルカリ水溶液3等の液体は基板1の表面が水平であることが条件になるので、既設の壁面等の垂直面や天井面に形成した光触媒薄膜の活性を判定することが困難である。
【0022】
これを解消するのが図3に示す方法であり、この方法にあっては、基板1表面に形成した光触媒薄膜2の表面に活性測定フィルム7を密着させ、この状態で当該活性測定フィルム7に紫外線を照射し、活性測定フィルム7の色の変化でもって光触媒薄膜2の活性の大きさを判断するようにしている。
ここで、活性測定フィルム7は有機バインダにヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液及びpH指示薬を添加した混合液を乾燥してフィルム状に成形することで得られる。
【0023】
【発明の効果】
以上に説明した如く第1発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法によれば、タイル等の基板表面に形成した光触媒薄膜の表面にハロゲン化アルカリ水溶液を滴下し、この滴下したハロゲン化アルカリ水溶液に所定時間紫外線を照射し、照射前のハロゲン化アルカリ水溶液のpHと照射後のpHとの差から光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにしたので、従来のガスクロマトグラフでモニターする方法や死滅した細菌数を測定する方法に比べて簡単且つ迅速に光触媒薄膜の活性の有無を判定することができる。
【0024】
また、第2発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法によれば、光触媒薄膜の表面にハロゲン化アルカリ水溶液にpH指示薬を添加した混合液を滴下するようにしたので、pHメータやpH測定シートを用いることなく、混合液自体の色の変化でもって光触媒薄膜の活性を測定できるので更に簡便である。
【0025】
特に、上記ハロゲン化アルカリ水溶液またはハロゲン化アルカリ水溶液とpH指示薬との混合液を滴下した後、基板表面にガラス板等の透明板を載置するようにすれば、ハロゲン化アルカリ水溶液等の厚みが一定になるとともに乾燥しにくくなるので、より正確な判断が可能になる。
【0026】
また、有機バインダにヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液及びpH指示薬を添加した混合液を乾燥してフィルム状に成形してなる光触媒薄膜の活性測定フィルムで光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにすれば、施工後のタイル具体的には天井面や垂直面等を構成するため測定液を滴下しにくいタイルに形成した光触媒薄膜の活性についても簡単に測定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
第1発明及び第2発明に係る光触媒薄膜の活性測定方法を説明した図
【図2】
別実施例に係る光触媒薄膜の活性測定方法を説明した図
【図3】
第3発明に係る活性測定フィルムを用いた光触媒薄膜の活性測定方法を説明した図
【図4】
紫外線照射時間とpHの変化量との関係を示すグラフ
【図5】
R30とpHの変化量との関係を示すグラフ
【符号の説明】
1…基板、2…光触媒薄膜、3…ハロゲン化アルカリ水溶液、4…紫外線ランプ、5…pH測定シート、6…ガラス板、7…活性測定フィルム。

Claims (5)

  1. 基板表面に形成したTiOを主体とする光触媒薄膜の表面にヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液を滴下し、次いで、滴下したハロゲン化アルカリ水溶液に所定時間紫外線を照射し、照射前のハロゲン化アルカリ水溶液のpHと照射後のpHとの差から光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにしたことを特徴とする光触媒薄膜の活性測定方法。
  2. 基板表面に形成したTiOを主体とする光触媒薄膜の表面にヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液にpH指示薬を添加した混合液を滴下し、次いで、滴下した混合液に所定時間紫外線を照射し、混合液の色の変化でもって光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにしたことを特徴とする光触媒薄膜の活性測定方法。
  3. 請求項1または2に記載の光触媒薄膜の活性の測定方法において、基板表面にハロゲン化アルカリ水溶液またはハロゲン化アルカリ水溶液とpH指示薬との混合液を滴下した後、基板表面に透明板を載置し、この透明板を介して紫外線を照射するようにしたことを特徴とする光触媒薄膜の活性測定方法。
  4. 基板表面に形成したTiOを主体とする光触媒薄膜の表面に活性測定フィルムを密着させ、この状態で当該活性測定フィルムに所定時間紫外線を照射し、活性測定フィルムの色の変化でもって光触媒薄膜の活性の大きさを判断するようにしたことを特徴とする光触媒薄膜の活性測定方法。
  5. 有機バインダにヨウ化カリウム或いは塩化カリウム等のハロゲン化アルカリ水溶液及びpH指示薬を添加した混合液を乾燥してフィルム状に成形してなる光触媒薄膜の活性測定フィルム。
JP2000055128A 1993-12-24 2000-03-01 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム Expired - Fee Related JP3555540B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000055128A JP3555540B2 (ja) 1993-12-24 2000-03-01 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6310896A JPH0866635A (ja) 1993-12-14 1994-12-14 光触媒薄膜及びその形成方法
JP2000055128A JP3555540B2 (ja) 1993-12-24 2000-03-01 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5348073A Division JPH07191011A (ja) 1993-10-12 1993-12-24 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000227429A JP2000227429A (ja) 2000-08-15
JP3555540B2 true JP3555540B2 (ja) 2004-08-18

Family

ID=32964248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000055128A Expired - Fee Related JP3555540B2 (ja) 1993-12-24 2000-03-01 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3555540B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007298328A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Shunichi Nakai 光触媒活性度評価装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000227429A (ja) 2000-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mills et al. Overview of the current ISO tests for photocatalytic materials
Wong et al. Observations and impacts of bleach washing on indoor chlorine chemistry
Destaillats et al. Key parameters influencing the performance of photocatalytic oxidation (PCO) air purification under realistic indoor conditions
Jimenez-Relinque et al. Quantification of hydroxyl radicals on cementitious materials by fluorescence spectrophotometry as a method to assess the photocatalytic activity
Salthammer et al. Photocatalytic surface reactions on indoor wall paint
Zhong et al. Experimental and modeling study of visible light responsive photocatalytic oxidation (PCO) materials for toluene degradation
Weisz et al. FTIR study of the adsorption of single pollutants and mixtures of pollutants onto titanium dioxide in water: oxalic and salicylic acids
Auvinen et al. The influence of photocatalytic interior paints on indoor air quality
Gandolfo et al. The effectiveness of indoor photocatalytic paints on NOx and HONO levels
Morrison et al. Ozone interactions with carpet: secondary emissions of aldehydes
Gall et al. Evaluation of three common green building materials for ozone removal, and primary and secondary emissions of aldehydes
Chen et al. Titanium dioxide photocatalysis in atmospheric chemistry
Nicolas et al. Photochemistry of atmospheric dust: ozone decomposition on illuminated titanium dioxide
Alvarez et al. Light-induced nitrous acid (HONO) production from NO2 heterogeneous reactions on household chemicals
Guan et al. Rapid probing of photocatalytic activity on titania-based self-cleaning materials using 7-hydroxycoumarin fluorescent probe
Palmisano et al. A proposal for the quantitative assessment of heterogeneous photocatalytic processes
Mikhaylov et al. Investigation of Photostimulated Oxygen Isotope Exchange on TiO2 Degussa P25 Surface upon UV–Vis Irradiation.
Zuraimi et al. Performance of sorption-and photocatalytic oxidation-based indoor passive panel technologies
Gall et al. Mass accretion and ozone reactivity of idealized indoor surfaces in mechanically or naturally ventilated indoor environments
Schmidt et al. Photochemistry of the indoor air pollutant acetone on Degussa P25 TiO2 studied by chemical ionization mass spectrometry
Mills et al. Supersensitive test of photocatalytic activity based on ISO 22197-1: 2016 for the removal of NO
JP3555540B2 (ja) 光触媒薄膜の活性測定方法及び活性測定フィルム
Gunschera et al. Surface-catalysed reactions on pollutant-removing building products for indoor use
Nakamura et al. Oxygen species active for photooxidation of n-decane over TiO2 surfaces
JP3247857B2 (ja) 光触媒活性の測定方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040420

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040503

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S201 Request for registration of exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees