JP3553924B2 - 複合材料から有価物を分離回収する方法 - Google Patents

複合材料から有価物を分離回収する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3553924B2
JP3553924B2 JP2002205403A JP2002205403A JP3553924B2 JP 3553924 B2 JP3553924 B2 JP 3553924B2 JP 2002205403 A JP2002205403 A JP 2002205403A JP 2002205403 A JP2002205403 A JP 2002205403A JP 3553924 B2 JP3553924 B2 JP 3553924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
particles
separating
metal
recovering
copper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002205403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003126783A (ja
Inventor
千秋 泉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP2002205403A priority Critical patent/JP3553924B2/ja
Publication of JP2003126783A publication Critical patent/JP2003126783A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3553924B2 publication Critical patent/JP3553924B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/82Recycling of waste of electrical or electronic equipment [WEEE]

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、産業用電子分野等において使用されるプリント基板等の金属と非金属から構成される複合材料(特にその不良品や廃材)からの有価金属の分離・回収方法に関し、さらに詳しくは上記複合材料を粉砕して得た混合粉末を、粉体粒子の電気特性を利用して導電粒子と非導電粒子とに分離し、それぞれを、または少なくとも一方をリサイクル用有価物として回収する方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、プリント基板としてのガラスエポキシ樹脂基板は、電子産業の中で大量に生産されており、それに伴い製造工程においても廃材や不良品が大量に発生している。これらの廃材等は素材としてガラス繊維やプラスチック等の樹脂と、回路パターンとして用いられた銅、ニッケル、金、銀等の金属とから構成されているため、粉砕しにくい上、樹脂そのものが熱硬化性であるため再溶融化が難しいので、リサイクルされないで埋め立て処分されている場合が多いのが現状である。
【0003】
経済上の理由からプリント基板上に有価物として高価な銅、ニッケル等が塗布されている場合には、それら金属の厚みが30μm 以上の基板である場合とか、もっと薄くても、さらに高価な金、銀あるいはパラジウム等の貴金属が塗布されている場合等には、基板表面をエッチングして金属のみを回収する技術も知られている。
【0004】
しかしながら、上記の回収技術では有価金属を回収するために廃水処理設備が必要となる他、残った基板は埋め立てにするか、焼却するかの方法で処理されていた。この場合、埋め立てしても土壌中でこれらの樹脂体は腐食しないという性質があり、又、焼却すると塩化水素、臭化水素、ダイオキシン等の有害ガスを発生するため処理費用が高くなるという問題があり、根本的な解決策はなかった。
【0005】
近年、上記廃基板等の複合材を一旦剪断機で細断した後、さらに粉砕機で粉砕したものを乾式サイクロン等で比重分離して選別する方法も知られるようになったが、金属と樹脂等との分離が不完全であった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上述従来の技術の問題点を解決しようとするもので、微細粒径に粉砕した粒子を特定の選別機にかけることによって、有価物たる金属成分と樹脂、ガラス繊維等の非金属体成分とに精度良く分離することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、斯かる課題を解決するために鋭意研究した結果、被処理物を0.8mm 以下に粉砕し、単体分離することによって、その導電性の差を利用して導電物質たる有価金属と非導電物質たる非金属とに精度よく分離できることを見出し、本発明を提供することができた。
【0008】
すなわち本発明は第1に、金属部分と非金属部分とからなる被処理材としての複合材料を剪断破壊して所定の大きさの粗粒とした後、該粗粒を粉砕機で粉砕して金属粒子と非金属粒子の混合粒子とし、次いで乾式分級機を用いて該混合粒子から微細な粒子を除去して得られた混合粒子を、渦電流選別機および静電選別機のいずれか一方または両方に通過させて金属粒子と非金属粒子とを分離し、少なくとも一方の粒子を有価物としてのリサイクル原料として回収することを特徴とする、複合材料から有価物を分離回収する方法;第2に、前記混合粒子の各粒子の大きさが0.8mm以下である、第1記載の方法に関するものである。
【0009】
【作用】
本発明方法適用の対象となる被処理材としては、たとえばプリント配線基板があり、ガラスエポキシ樹脂基板の廃材や切れ端等は勿論、その他あらゆる形態の樹脂体と金属との複合材が全て本発明方法による処理の対象となり得る。
【0010】
被処理材は先ずシヤー(剪断機)などで約1cm角以下に切断または粗砕した後、ハンマーミル等の粉砕機を用いて0.8mm 以下に粉砕する。得られた粉砕物は、有価金属粒子と樹脂粒子とが混合したものであるため、次工程で選別機により分離を行う。
【0011】
選別機として、先ず渦電流選別機を用いて選別を行うと、上記混合物のうち導電性粒子に生ずる渦電流により発生する磁界により反発されて、はねとばされる金属粒子が、非導電物質の樹脂体粒子から分離される。粉砕物が粗い粒子で構成されている場合には、渦電流選別機で充分に個体分離がなされるが、細かい粒子を含む場合には、静電選別機によるか両者の併用がよい。静電選別機による場合、導電性粒子は静電気による反発ではねとばされ、非導電性粒子から高い精度で分離することができる。
【0012】
以下実施例をもって詳細に説明するが、本発明の範囲はこれらに限定されるものではない。
【0013】
【実施例1】
被処理材として両面に銅回路パターンを形成したガラスエポキシ基板を剪断機で約1cm角程度に剪断破壊した後、ハンマーミルで0.8mm 以下に粉砕し、各粒子が実質上単一物質からなる粒子となるように単体分離した。この基板の組成は、銅30wt%、ガラス繊維18wt%、エポキシ樹脂硬化体52wt%である。その後、次の選別・分離工程で分離精度が向上するように乾式分級機を用いて微細な粒子を除去した。幸い銅等の金属は微細になりにくく、この除かれる粒群にはほとんど含まれない。
【0014】
次いで得られた粉砕粒子を渦電流選別機の中に通し、導電性物質である銅粒子のみをベルトコンベアからはじきとばし、一方、非導電性物質であるガラス繊維やプラスチック樹脂からなる粒子はベルトコンベア先端から落下するように操作し、銅粒子とその他の粒子とに分離した。この銅粒子を化学分析したところ品位は90%であった。本実施例で用いた渦電流選別装置は、日本エリーズマグネチックス社のエディカレントセパレータECS1215型であり、モーター回転数2,500rpm逆転、ベルトスピード75m/分の条件で操作した。
【0015】
次いで上記工程で得られた非導電性粒子をさらに静電選別機に供給し、細かい粒子群の中に含まれていた銅粒子を分離して回収した。この時、使用した静電選別機は、日本エリーズマグネチックス社製ハイテンション静電セパレータモデル1014型混合型である。本装置に先ず印加電圧40,000Vをかけて正に帯電させた銅粒子を、正に帯電している接地ロールから反発させ、接地ロールに静電的に付着したプラスチックおよびガラス繊維から分離して品位96% の銅粒子を得た。
【0016】
各工程における粒子の化学分析をおこない、分布率を計算し、「分離試験結果」として表1にまとめたが、この結果選別工程を組み入れた本発明法によって得られた銅粒子は、品位96.0% もの高純度銅であった。
【0017】
【表1】
Figure 0003553924
【0018】
【発明の効果】
上述のように本発明法は簡易な手段によって、たとえば廃プリント基板中の有価金属を高純度物として回収できる他、他の非導電性物質も微細粒子として分離できるため有価金属を再利用できるばかりでなく、回収された非導電性有価物を、樹脂構造物等の充填材としても有効利用できる等、すぐれた効果を有するものである。

Claims (2)

  1. 金属部分と非金属部分とからなる被処理材としての複合材料を剪断破壊して所定の大きさの粗粒とした後、該粗粒を粉砕機で粉砕して金属粒子と非金属粒子の混合粒子とし、次いで乾式分級機を用いて該混合粒子から微細な粒子を除去して得られた混合粒子を、渦電流選別機および静電選別機のいずれか一方または両方に通過させて金属粒子と非金属粒子とを分離し、少なくとも一方の粒子有価物としてのリサイクル原料として回収することを特徴とする、複合材料から有価物を分離回収する方法。
  2. 前記混合粒子の各粒子の大きさが0.8mm以下である、請求項1記載の方法。
JP2002205403A 2002-07-15 2002-07-15 複合材料から有価物を分離回収する方法 Expired - Lifetime JP3553924B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205403A JP3553924B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 複合材料から有価物を分離回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002205403A JP3553924B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 複合材料から有価物を分離回収する方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35249892A Division JP3369234B2 (ja) 1992-12-10 1992-12-10 複合材料から有価物を分離回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003126783A JP2003126783A (ja) 2003-05-07
JP3553924B2 true JP3553924B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=19195761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002205403A Expired - Lifetime JP3553924B2 (ja) 2002-07-15 2002-07-15 複合材料から有価物を分離回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3553924B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0425917D0 (en) 2004-11-25 2004-12-29 Trackwise Designs Ltd Recycling printed circuit boards
JP5705305B2 (ja) * 2011-03-29 2015-04-22 日本磁力選鉱株式会社 廃電子機器から有価金属を回収する方法
CN103418500B (zh) * 2012-05-25 2016-01-20 李庆宪 静电感应式黄金粉料选矿设备
JP6201403B2 (ja) * 2013-04-26 2017-09-27 三菱マテリアル株式会社 リサイクル原料のサンプリング方法及びサンプリング装置
CN107474385B (zh) * 2017-08-22 2019-10-08 上海第二工业大学 废印刷线路板非金属粉/聚丙烯复合材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003126783A (ja) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Higashiyama et al. Recent progress in electrostatic separation technology
Veit et al. Using mechanical processing in recycling printed wiring boards
Estrada-Ruiz et al. Separation of the metallic and non-metallic fraction from printed circuit boards employing green technology
Zhang et al. Intelligent liberation and classification of electronic scrap
CA2984375C (en) Method for processing of electrical and electronic components to recover valuable materials
Burat et al. Physical separation route for printed circuit boards
US8690086B2 (en) Method and system for separating and recovering wire and other metal from processed recycled materials
KR101215121B1 (ko) 이물질 입자의 분리 방법
JP2002059082A (ja) 再利用可能プラスチック生産方法及び装置
US5630554A (en) Method of separating and recovering valuable metals and non-metals from composite materials
JP3369234B2 (ja) 複合材料から有価物を分離回収する方法
JP3553924B2 (ja) 複合材料から有価物を分離回収する方法
Franke et al. Recovery of metals from printed circuit boards by means of electrostatic separation
JPH1057927A (ja) 複合廃棄物の処理方法
Hamerski et al. Operational conditions of an electrostatic separator for concentrate copper from electronic waste
JP3451269B2 (ja) 複合材料から有価物を分離回収する方法
JP6938414B2 (ja) 部品屑の処理方法
Bilici et al. Increasing the recovery rate of metals from WEEE by corona-electrostatic separation
JP2000037664A (ja) 金属含有混合物からの金属回収方法および装置
EP3436200B1 (en) Method and system for producing aggregate
Franke et al. Metals recovery from e-scrap using gravity, electrostatic and magnetic separations
Medles et al. Influence of Particle Size after Grinding in Electrostatic Separation of Granular Plastic Mixtures
Fabrizi et al. Wire separation from automotive shredder residue
JP7307105B2 (ja) プリント基板屑の粉砕装置
Kasper et al. Mechanical processing

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040122

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040318

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040427

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9