JP3551602B2 - ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置 - Google Patents

ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3551602B2
JP3551602B2 JP03057196A JP3057196A JP3551602B2 JP 3551602 B2 JP3551602 B2 JP 3551602B2 JP 03057196 A JP03057196 A JP 03057196A JP 3057196 A JP3057196 A JP 3057196A JP 3551602 B2 JP3551602 B2 JP 3551602B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
measuring
water
boring hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP03057196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09222377A (ja
Inventor
健 荒井
博志 龍
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP03057196A priority Critical patent/JP3551602B2/ja
Publication of JPH09222377A publication Critical patent/JPH09222377A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3551602B2 publication Critical patent/JP3551602B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、コンソリデーショングラウチングやカーテングラウチングなどにより漏水抑制を行うダム現場などにおける漏水位置測定方法及び測定装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
ダム現場においては、その基礎岩盤内の水みちの有無が重要な要素となっている。すなわち、基礎岩盤内に水みちがあると、そこは劣化領域であり、建設後の漏水の原因になるからである。
【0003】
このような水みちの有無の探査には、従来、孔内探査法のーつである地下水検層などが用いられている。この探査法では、ボーリング孔を利用し、まずボーリング孔内に塩水等の電解物質を投入して孔内水の電気抵抗を下げておき、定間隔で検層センサー電極を設置した検層コードをボーリング孔底まで挿入し、検層センサー電極を交流発振回路及びブリッヂ回路に接続してガルバノメータで抵抗値を測定する。ボーリング孔に水みちがあると、そこから流入する抵抗値の高い地下水により孔内水が置換希釈されるので、水みちの位置をボーリング孔の鉛直方向の電気伝導度分布の経時変化の大きさより測定することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記のような探査法では、鉛直流(ボーリング孔内の上下方向への流れ)が卓越する場合、すなわちボーリング孔に流入する地下水の量が非常に多い場合、上下方向にボーリング孔内の塩分濃度分布が乱されるため、水みち位置を正確に測定することができない。また、地下水の流入速度が速すぎると、検層コードを挿入した時点で孔内の塩分濃度が一様になっていなかったり、測定作業中に濃度変化が進みボーリング孔内を同一条件で測定できず、高信頼性の測定データを得ることができない。
【0005】
なお、通常、岩盤内のクラックを水が流れている箇所を水みちと呼んでいるが、単なるクラックであって現時点では水が流れていない箇所もあり得る。そして、このようなクラックにも、狭い範囲で閉じていて以後、漏水の原因とならない箇所と、広範囲にわたっていて漏水の原因となり得る箇所とがある。このような漏水の原因となり得るクラックも以後、ダムの水圧の関係で漏水個所となるおそれがあるので、このようなクラックも水みち、言い換えれば漏水箇所として位置を測定する必要がある。このような漏水箇所は、ボーリング孔内に水を注入すると、ボーリング孔内から孔外への水の流出、すなわち逸水が生ずることでとらえられる。
【0006】
本発明の課題は、ボーリング孔の漏水位置を正確に測定することのできる漏水位置測定方法を提供することにある。
【0007】
本発明の他の課題は、上記漏水位置測定方法に適した漏水位置測定装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による漏水位置測定方法は、所定の距離をおいた位置において地盤表面から内部に向かって第1及び第2のボーリング孔を設け、注水された前記第1のボーリング孔に挿入配置した通電用の第1の電極と前記第2のボーリング孔に挿入配置した通電用の第2の電極との間に交流電源を接続し、前記第1の電極にはその上下両側の位置に電位差測定用の第3及び第4の電極を組み合わせると共に、前記第1の電極と前記第3の電極との間及び前記第1の電極と前記第4の電極との間にはそれぞれ、電気分解によりイオンが発生しやすい金属を用いた第5及び第6の電極を組み合わせ、はじめに前記交流電源による前記第1及び前記第2の電極への通電のみを行って、前記第3及び前記第4の電極の間に生ずる電位バランスの測定により漏水箇所と思われる位置の特定作業を行い、漏水箇所と思われる位置が特定されると、今度は前記第5及び前記第6の電極の間に別の交流電源により通電を行ってボーリング孔内にイオンを発生させ、その結果前記第3及び前記第4の電極の間に生ずる電位バランスの測定により漏水箇所であるかどうかの判定を行うことを特徴とする。
【0009】
また、本発明による漏水位置測定装置は、所定の距離をおいた位置において地盤表面から内部に向かって第1及び第2のボーリング孔を設け、注水された前記第1のボーリング孔に挿入配置した通電用の第1の電極と前記第2のボーリング孔に挿入配置した通電用の第2の電極との間に交流電源を接続し、前記第1の電極にはその上下両側の位置に電位差測定用の第3及び第4の電極を一体的に組み合わせると共に、前記第1の電極と前記第3の電極との間及び前記第1の電極と前記第4の電極との間にはそれぞれ、電気分解によりイオンが発生しやすい金属を用いた第5及び第6の電極を一体的に組み合わせ、前記第3及び前記第4の電極には電位差測定手段を接続し、前記第5及び前記第6の電極にはイオン発生電源を接続し、前記第5及び前記第6の電極により発生させたイオンがボーリング孔を横切る漏水箇所により生じる孔内鉛直流のために移動させられることにより歪められた前記第3及び前記第4の電極近傍の電界を、それらの電極間の電位バランス測定でとらえることにより漏水箇所の有無及び位置を測定することを特徴とする。
【0010】
なお、前記第1の電極と前記第2の電極との接続ラインに電流測定手段を接続して、測定された電流をも前記漏水箇所の有無及び位置の測定に利用するようにしても良い。
【0011】
【作用】
漏水箇所があると、ボーリング孔内から孔外への水の流出、すなわち逸水、あるいはボーリング孔外から孔内への水の流入、すなわち湧水の別を問わず、そこでは鉛直流が生じるために第5、第6の電極で発生されたイオンが移動する。そのために電界が歪められ第3及び第4の電極間の電位バランスが変化する。この電位バランスの測定により、従来測定の障害となっていた鉛直流を測定対象として漏水箇所の有無及び位置を正確に測定することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下に、図面を参照して本発明の好ましい実施の形態について説明する。図1に示すように、測定すべき地盤あるいは岩盤(以下、岩盤と呼ぶ)10の表面に沿って所定の距離をおいた位置において、岩盤10の表面から内部に向かって第1、第2のボーリング孔11、12を互いに平行に設ける。本ボーリング孔漏水位置測定装置は、これらの第1、第2のボーリング孔11、12を利用して構成される。なお、以後の説明では、漏水発生の可能性のある箇所をも水みちと呼ぶものとする。これは、前述したように、現在は水が流れていないクラックであっても、以後水圧の関係で漏水個所となり得るからであり、このような箇所はボーリング孔で逸水が生じることで測定され得る。
【0013】
第1のボーリング孔11には組合わせ電極13が挿入配置されている。組合わせ電極13は、通電用の第1の電極13−1と、その上下両側の位置にそれぞれ等間隔をおいて配置した電位差測定用の第3、第4の電極13−3、13−4と、第1の電極13−1と第3の電極13−3との間及び第1の電極13−1と第4の電極13−4との間にそれぞれ等間隔をおいて配置した、電気分解によりイオンが発生しやすい金属を用いた第5、第6の電極13−5、13−6とを絶縁材料を介して一体的に組み合わせて成る。第5、第6の電極13−5、13−6の材料の一例としては、亜鉛があげられる。これら第1及び第3〜第6の電極13−1及び13−3〜13−6は多芯ケーブルに接続され、常に同じ位置関係で第1のボーリング孔11内を上下するように構成されている。
【0014】
第2のボーリング孔12には通電用の第2の電極(接地電極)14が挿入配置されている。第2の電極14は、ここでは第2のボーリング孔12の全長にほぼ等しい長さに選定されている。なお、第1、第2のボーリング孔11、12の間の距離は、通常、数メートルから十数メートル、深さは数十メートルから数百メートルである。また、第3、第4の電極13−3、13−4間の距離は数メートル以下で十分である。
【0015】
上記の各電極に接続される電気系統は、電源系と測定系及びイオン発生系とから成る。電源系は、第1の電極13−1と第2の電極14との間に接続され、正弦波電圧を発生する発振器15を有する。測定系は、第1の電極13−1と第2の電極14との間を流れる電流値を測定する電流測定系と第1の電極13−1から等距離にある上下2つの第3、第4の電極13−3、13−4を使用した電位バランス(電位差)測定系とから成る。なお、発振器15には電圧計16が接続されている。電流測定系は、第1の電極13−1と第2の電極14とを結ぶ配線間に挿入接続された抵抗17、この抵抗17の両端の電位差を検出する検出器18、及びノイズ除去用のフィルター19を有し、検出された抵抗17の両端の電位差に基づいて電流を検出する。一方、電位バランス測定系は、第3、第4の電極13−3、13−4に接続されてこれらの間の電位バランスを検出する検出器20、及びノイズ除去用のフィルター21を有し、第1の電極13−1の電位を基準電位V0とし、後述する方法で第3、第4の電極13−3、13−4の電位V1、V2の差を電位バランスとして測定する。イオン発生系は、電源系とは別の交流電源22を第5、第6の電極13−5、13−6間に接続して構成される。交流電源22の周波数は、電位バランスなどの測定の障害とならぬよう、電源系とは異なる周波数とする。
【0016】
測定作業は、それぞれのボーリング孔に水を注入し、はじめに電源系のみに通電して組合わせ電極13の深度を下げながら、測定系により電位バランス及び電流を測定して水みちと思われる位置を特定するための作業を行う。水みちと疑われる位置が特定されると、今度はイオン発生系に通電してそこが実際に水流を持つ水みち、すなわち逸水あるいは湧水が生じているかどうかの判定作業を行う。
【0017】
上記特定するための作業において、イオン発生系に通電せずに測定作業を行った場合、水みちでの電位バランスは図2に示すようになる。すなわち、地下水の電気伝導度は周辺地盤と比較して大きく異なり、水みちが電気的に特異点となるため、第3、第4の電極13−3、13−4が接近すると、第3、第4の電極13−3、13−4間の電位バランスは正の極大値を示した後、急激に水みち位置において0となり、水みち位置からわずかに離れた位置で負の極大値を示した後、0に漸近することにより水みちと疑われる位置を特定することができる。また、この位置で最大電流が流れる。
【0018】
電位バランスが図2のように変化するのは、以下の理由による。すなわち、第3、第4の電極13−3、13−4共に水みち位置から離れている場合には、第3、第4の電極13−3、13−4の電位V1、V2はある値でほぼ等しく、電位バランスは0に近い値をとる。しかし、第4の電極13−4が水みち位置に接近するにつれてその電位V2のみが低下することにより電位バランスは正の値が増加し、第4の電極13−4が水みち位置に到達した時に極大値となる。次に、第1の電極13−1が水みち位置に到達した時には、第3、第4の電極13−3、13−4の電位V1、V2は等しく、電位バランスは0となる。そして、今度は第3の電極13−3が水みち位置に接近するにつれてその電位V1のみが低下することにより電位バランスは負の値が増加することになる。
【0019】
次に、特定した位置が水流を持つ水みちかどうかは以下のようにして判定する。すなわち、イオン発生系に通電して第5、第6の電極13−5、13−6によりイオンを第3、第4の電極13−3、13−4の近傍に発生させる。そのイオンが水みちの水流により生じる鉛直流のために移動すると歪められた電界を生ずる。この歪められた電界を電位バランス測定で測定することによって判定作業が行われる。
【0020】
なお、歪められた電界の発生は、逸水、すなわちボーリング孔内の水が水みちに向かう場合と、湧水、すなわち水みちの地下水がボーリング孔内に流入する場合とがあり、これらを識別する作業について説明する。
【0021】
逸水の影響による電位バランスの模式図を図3に示す。逸水の場合、流出速度の大小にかかわらず、ボーリング孔内の水は水みちに向かう沿直流が生じ、第3、第4の電極13−3、13−4が逸水位置に達するまではイオンが下方に移動するため、図3(b)に示すように、下方の第4の電極13−4側の等電位間隔が疎になって下方の第4の電極13−4側に電流が流れやすくなり、電位バランスは正の値を示し、第3、第4の電極13−3、13−4が逸水位置に達した後は0となる。よって、水みちが逸水の場合の電位バランス測定結果は図2で示した電位バランス測定結果と図3(c)で示した電位バランス測定結果とを合成したものとなり、図4(b)のようになる。
【0022】
一方、湧水の影響による電位バランスの模式図は図5に示す通りで、湧水の場合地下水がボーリング孔内を上方に移動する。その結果、流入速度の大小にかかわらず第5、第6の電極13−5、13−6により発生されるイオンが上方に移動するために、逸水の場合と逆になる。よって、水みちが湧水の場合の電位バランス測定結果は、図2と図5(c)とを合成して図6のようになる。
【0023】
いずれにしても、イオン発生系に通電した場合と通電しない場合の電位バランスの測定結果を比較することにより、流入・流出速度の大小にかかわらず、イオン発生系に通電させずに特定した位置が水みち、すなわち現に漏水が発生している箇所及び漏水発生の可能性のある箇所かどうか判断できる。
【0024】
【発明の効果】
本発明は、ダムなどのグラウト用ボーリング孔を用いた漏水位置測定に際し、第1の電極と第2の電極間に流れる電流と第3、第4の電極間の電位バランスを測定する方法を用いることにより、従来の方法では困難であった流入・流出速度が速い水みち、鉛直流が卓越する孔での水みちの位置測定が可能となり、電気分解によりイオンが発生しやすい金属電極を用いた交流電源回路を併用することにより、検出した位置が水みちかどうかの判断が可能になるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるボーリング孔漏水位置測定装置の構成を説明するための図である。
【図2】水みち周辺を模式的に示すと共に、図1の測定装置で測定される電流値と電位バランスの測定結果を説明するための図である。
【図3】逸水が生じている水みち周辺を模式的に示すと共に、等電位線の推移及び図1の測定装置で測定される電位バランスの測定結果を説明するための図である。
【図4】逸水が生じている箇所でイオン発生系に通電した状態において図1の測定装置で測定される電位バランスの測定結果を説明するための図である。
【図5】湧水が生じている水みち周辺を模式的に示すと共に、等電位線の推移及び図1の測定装置で測定される電位バランスの測定結果を説明するための図である。
【図6】湧水が生じている箇所でイオン発生系に通電した状態において図1の測定装置で測定される電位バランスの測定結果を説明するための図である。
【符号の説明】
11 第1のボーリング孔
12 第2のボーリング孔
13 組合わせ電極
13−1 第1の電極
13−3〜13−6 第3の電極〜第6の電極
14 第2の電極
15 発振器
18,20 検出器
22 交流電源

Claims (4)

  1. 所定の距離をおいた位置において地盤表面から内部に向かって第1及び第2のボーリング孔を設け、注水された前記第1のボーリング孔に挿入配置した通電用の第1の電極と前記第2のボーリング孔に挿入配置した通電用の第2の電極との間に交流電源を接続し、前記第1の電極にはその上下両側の位置に電位差測定用の第3及び第4の電極を組み合わせると共に、前記第1の電極と前記第3の電極との間及び前記第1の電極と前記第4の電極との間にはそれぞれ、電気分解によりイオンが発生しやすい金属を用いた第5及び第6の電極を組み合わせ、はじめに前記交流電源による前記第1及び前記第2の電極への通電のみを行って、前記第3及び前記第4の電極の間に生ずる電位バランスの測定により漏水箇所と思われる位置の特定作業を行い、漏水箇所と思われる位置が特定されると、今度は前記第5及び前記第6の電極の間に別の交流電源により通電を行ってボーリング孔内にイオンを発生させ、その結果前記第3及び前記第4の電極の間に生ずる電位バランスの測定により漏水箇所であるかどうかの判定を行うことを特徴とするボーリング孔漏水位置測定方法。
  2. 前記漏水箇所と思われる位置の特定作業において前記電位バランスの測定に加えて、前記第1の電極と前記第2の電極との間に流れる電流の測定を行うことを特徴とする請求項1記載のボーリング孔漏水位置測定方法。
  3. 所定の距離をおいた位置において地盤表面から内部に向かって第1及び第2のボーリング孔を設け、注水された前記第1のボーリング孔に挿入配置した通電用の第1の電極と前記第2のボーリング孔に挿入配置した通電用の第2の電極との間に交流電源を接続し、前記第1の電極にはその上下両側の位置に電位差測定用の第3及び第4の電極を一体的に組み合わせると共に、前記第1の電極と前記第3の電極との間及び前記第1の電極と前記第4の電極との間にはそれぞれ、電気分解によりイオンが発生しやすい金属を用いた第5及び第6の電極を一体的に組み合わせ、前記第3及び前記第4の電極には電位差測定手段を接続し、前記第5及び前記第6の電極にはイオン発生電源を接続し、前記第5及び前記第6の電極により発生させたイオンがボーリング孔を横切る漏水箇所により生じる孔内鉛直流のために移動させられることにより歪められた前記第3及び前記第4の電極近傍の電界を、それらの電極間の電位バランス測定でとらえることにより漏水箇所の有無及び位置を測定することを特徴とするボーリング孔漏水位置測定装置。
  4. 前記第1の電極と前記第2の電極との接続ラインには電流測定手段を接続し、測定された電流をも前記漏水箇所の有無及び位置の測定に利用することを特徴とする請求項3記載のボーリング孔漏水位置測定装置。
JP03057196A 1996-02-19 1996-02-19 ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置 Expired - Fee Related JP3551602B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03057196A JP3551602B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03057196A JP3551602B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09222377A JPH09222377A (ja) 1997-08-26
JP3551602B2 true JP3551602B2 (ja) 2004-08-11

Family

ID=12307539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03057196A Expired - Fee Related JP3551602B2 (ja) 1996-02-19 1996-02-19 ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3551602B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008031914A1 (en) 2006-09-12 2008-03-20 Posiva Oy Measuring head and measuring method
JP5565751B2 (ja) * 2010-06-03 2014-08-06 株式会社大林組 岩盤内の水みち検出システム及び方法
CN106338366B (zh) * 2016-10-10 2018-06-19 河海大学 一种渗流监测装置及其监测方法
CN106950602A (zh) * 2017-05-12 2017-07-14 黑龙江省水利科学研究院 恒流场法探测堤坝渗流入口位置的装置及方法
CN110006595B (zh) * 2019-03-20 2021-04-02 中铁四局集团有限公司 一种超深基坑围护结构平面渗漏检测方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58195158A (ja) * 1982-05-10 1983-11-14 Taisei Kiso Sekkei Kk 流体の流速測定方法およびその装置
JPS6018737A (ja) * 1983-07-12 1985-01-30 Kishimoto Boring Kk 溜池漏水調査止水法
JPS6463835A (en) * 1987-09-03 1989-03-09 Taisei Corp Method for detecting leaking water
JPH079465B2 (ja) * 1991-10-11 1995-02-01 株式会社ダイヤコンサルタント 自動電気探査方法
JPH0830340B2 (ja) * 1993-05-27 1996-03-27 健夫 鈴木 土留め壁の止水管理方法及びその装置
JP2601652Y2 (ja) * 1993-12-24 1999-11-29 東京電力株式会社 貯水構造物の漏水検知装置
JPH0886764A (ja) * 1994-09-16 1996-04-02 Sakata Denki Kk 地盤透水性測定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09222377A (ja) 1997-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1782320B (zh) 双井的精确钻井导向方法和系统
US8418782B2 (en) Method and system for precise drilling guidance of twin wells
US9890629B2 (en) Method and apparatus for optimizing magnetic signals and detecting casing and resistivity
CA2721443C (en) Magnetic ranging while drilling using an electric dipole source and a magnetic field sensor
US5214384A (en) Method including electrical self potential measurements for detecting multiphase flow in a cased hole
CA2953542C (en) Electromagnetic time-lapse remote sensing of reservoir conditions
RU2503039C1 (ru) Построение изображений удельного микросопротивления в проводящем и непроводящем буровом растворе
CN108957563A (zh) 一种隧道施工超前地质探测系统以及探测方法
CN105103008B (zh) 智能频谱激发极化测量模块
JP3551602B2 (ja) ボーリング孔漏水位置測定方法及び測定装置
CN114659734A (zh) 一种高密度电法与综合示踪法联合探测堤坝渗漏的方法
NO345790B1 (no) Anordning og fremgangsmåte for måling av resistivitet i oljebasert slam ved hjelp av et flytende referansesignal
CN108828678A (zh) 一种隧道施工超前地质探测系统
RU2677732C1 (ru) Способ и система дальнометрии на основе поверхностного возбуждения с использованием заземленной скважины и вспомогательного заземляющего устройства
CN108663408A (zh) 一种钢质油气管道定向钻防腐层破损率确定方法
AU2010200041B2 (en) Method and system for precise drilling guidance of twin wells
CN105093336B (zh) 聚焦电流法地质前探视电阻扫描测量系统
RU2667394C1 (ru) Способы и системы дальнометрии на основе поверхностного возбуждения с использованием настраиваемого заземляющего устройства
JP3648719B2 (ja) 亀裂検出方法及び電位測定用電極
CN114280672A (zh) 一种油型气探测方法
CN114112253A (zh) 一种cee地下围护结构渗漏检测方法和检测装置
CN104453880A (zh) 一种七电极电阻率测量探管
US2224635A (en) Alternating current method and apparatus for logging wells
JPH0886764A (ja) 地盤透水性測定方法及び装置
CN113216929B (zh) 基于电磁物探的随钻岩土参数测量方法及设备

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040419

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees