JP3548810B2 - Music data recording device - Google Patents
Music data recording device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3548810B2 JP3548810B2 JP30972394A JP30972394A JP3548810B2 JP 3548810 B2 JP3548810 B2 JP 3548810B2 JP 30972394 A JP30972394 A JP 30972394A JP 30972394 A JP30972394 A JP 30972394A JP 3548810 B2 JP3548810 B2 JP 3548810B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- pitch
- stored
- note
- music data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Auxiliary Devices For Music (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、音高データと音長データとで構成される楽曲データを記録する楽曲データ記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の楽曲データ記録装置としては、リアルタイム入力方式によるものと、ステップ入力方式によるものとが知られている。リアルタイム入力方式の楽曲データ記録装置にあっては、鍵盤上で演奏操作が行われると、押鍵の都度発生する音高データと音長データとを、演奏の進行に伴って順次記録する。したがって、この順次記録された音高データと音長データとを読み出して、自動演奏を実行することにより、記録された楽曲データで構成される楽曲の再生が可能となる。
【0003】
また、ステップ入力方式の楽曲データ記録装置にあっては、鍵盤が設けられているとともに、音長を指定する複数の専用操作子が別途設けられている。そして、鍵盤を操作して音高を指定した状態で、さらにいずれかの専用操作子を操作して音長を指定する。これにより、指定された音高と音長とからなる楽曲データが順次記憶され、この楽曲データを読み出して自動演奏を実行することにより、同様にして楽曲の再生が可能となる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このように、リアルタイム方式の楽曲データ記録装置にあっては、図11に示した譜例に従って演奏操作を行うと、この演奏操作により発生したデータがそのまま楽曲データとして記録される。したがって、楽曲データに基づく楽曲を自動演奏により再生するためには、当該楽曲を正確に演奏可能な演奏技術が必要となり、よって、容易にこの楽曲データ記録装置を用いることができない。
【0005】
これに対し、ステップ入力方式の楽曲データ記録装置にあっては、鍵操作により音高データを入力した後、別途の操作により音長データを入力することから、同図に示した楽譜を読むことが可能であれば、演奏技術の如何に拘わらず、楽曲データの記録が可能となる。しかし、ステップ入力方式の場合、鍵盤上で指定した音高に対応して、操作子の操作により音長データを入力することから、音長が同一であれば、音高の異なる複数の音符データを同時に記録することが可能となるが、音長、音高が共に異なる音符データを同時に記録させることはできない。すなわち、図11の下段の冒頭に示した音高C3と音高G3の音符を記録する場合、この両音符が共に4分音符であったならば、鍵盤上でC3とG3とを押下して、4分音符長の音長指定用操作子を操作することにより、両音符の音符データを記録することができる。しかし、図示した譜例においては、C3が4分音符であって、G3が8分音符であることから、鍵盤上でC3とG3とを押下して音高を同時指定できても、各音高に対応させて異なる音長を同時指定することができず、よって、前述のように音長、音高が共に異なる音符データを同時に記録させることが不可能なものであった。
【0006】
本発明は、このような従来の課題に鑑みてなされたものであり、演奏技術を要しないステップ記録方式でありながら、リアルタイム記録方式と同様に、音長、音高が共に異なる音符データを同時に記録させることのできる楽曲データ記録装置を提供することを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するために本発明にあっては、操作に応答して各々異なる音高データを発生する複数の操作子と、音長データを発生する音長データ発生手段と、操作可能な操作手段と、前記操作子の操作により発生した音高データと、前記音長データ発生手段から発生した音長データとを対応させて順次記憶する記憶手段と、前記操作子が操作され続けている状態において、前記操作手段の操作があったとき、前記記憶手段に記憶された対応する音長データに、前記音長データ発生手段が発生した音長データを加算して記憶させる記憶制御手段とを有している。
【0008】
【作用】
前記構成において、操作子に対する操作を行うと、音高データが発生し、この音高データと音長データ発生手段から発生した音高データとは、順次記憶手段に対応して記憶される。このとき、操作子を操作し続けている状態で、操作手段を操作すると、記憶制御手段は、記憶手段に記憶された対応する音長データに、音長データ発生手段が発生した音長データを加算して記憶させる。
【0009】
すなわち、例えば2つの操作子を同時に操作して、C3の音高データとG3の音高データとを同時に発生させ、音長データ発生手段から、8分音符長データが発生したとすると、記憶手段には、音高データC3と8分音符長データ、及び音高データG3と8分音符長データが、各々対応して記憶される。また、引き続き、音高データG3を発生した操作子の操作のみを止め、音高データC3を発生した操作子の操作を継続しつつ、操作手段を操作する。すると、記憶制御手段は、音高データC3に対応して記憶されている8分音符長データに、さらに8分音符長データを加算して記憶させる。したがって、以上の操作により、音高データC3と4分音符長データ、音高データG3と8分音符長データとが、記憶手段に記憶される。
【0010】
【実施例】
以下、本発明の一実施例を図にしたがって説明する。この実施例は、本発明を自動演奏機能を有する電子楽器に適用したものであり、図1に示すように、この電子楽器1には、鍵盤2が設けられている。この鍵盤2には、本実施例においては61個の鍵が配置されているとともに、各鍵には押鍵に伴ってオンとなる鍵盤スイッチが配設されている。また、この電子楽器1には、スタート/ストップスイッチ3、録音スイッチ4、再生スイッチ5、及び音長セレクタ8が設けられており、録音スイッチ4と再生スイッチ5の近傍には、第1LED6と第2LED7が配置されている。音長セレクタ8は、押し込み式のスイッチ8a〜8eで構成され、各スイッチ8a〜8eには、2分音符と2分休符とに対応する音長から、16分音符と16分休符とに対応する音長までの、5種類の音長が割り当てられている。さらに、この電子楽器1には、フットペダル9が接続されており、このフットペダル9は常時はオフであって、踏み込み操作によりオン信号を出力するように構成されている。
【0011】
図2は、この電子楽器1の回路構成を示すブロック図であり、前述した各スイッチ3〜5のオン・オフ情報は、このブロック図において操作パネル15からCPU10に入力される。また、CPU10には、前記鍵盤2及びフットペダル9からのオン・オフ情報が入力される。CPU10は、これら入力情報とROM11に記憶されているプログラムに従って動作し、RAM12に楽曲データ等を記憶させるとともに、前記各LED6,7及び音源13を制御する。音源13は、4個の発音チャンネルを有する4ポリフォニックであって、各発音チャンネル毎に生成された楽音波形は、アンプ及びスピーカで構成されるサウンドシステム14に与えられて、放音される。また、RAM12には、前記楽曲データを記憶する領域とともに、図3に示すように、4個の発音チャンネルに対応して音高1〜音高4を格納するレジスタM等が設けられている。
【0012】
次に、以上の構成にかかる本実施例の動作をフローチャートに従って説明する。すなわち、電源を投入するとCPU10は、図4に示すメインルーチンに従って動作し、先ずイニシャライズ処理を実行する(SA1)。このイニシャライズ処理により、以降の制御に用いるレジスタ等をクリアする。次に、CPU10は、操作パネル15を走査して、“ノーマル”、“録音”、“再生”のいずれのモードが設定されているか否かを判別する(SA2)。ここで、録音スイッチ4及び再生スイッチ5のいずれもオフとなっている場合は、ノーマルモードであって、電源がオン状態にある間、ノーマルモード処理(SA3)を繰り返す。
【0013】
このノーマルモード処理(SA3)は、図5に示すフローに従って行われ、先ず鍵番号を示すレジスタXに初期値“0”をセットする(SB1)。次に、鍵盤10において、この鍵番号Xに対応する鍵の状態を検出し、当該鍵番号Xの鍵が、“変化なし”“OFF→ON”“ON→OFF”のいずれの状態であるかを判別する(SB2)。この判別の結果、鍵番号Xの鍵に変化がなかった場合、つまり鍵番号Xの鍵が操作されていない場合には、SB3及びSB4の処理を行うことなく、SB5に進む。
【0014】
また、鍵番号Xの鍵が“OFF→ON”に変化した場合、つまり鍵番号Xが押鍵された場合には、発音処理を実行する(SB3)。この発音処理により、音源13はCPU10の指示に従って、鍵番号Xに対応する周波数の楽音波形を生成し、サウンドシステム14から鍵番号Xに対応する音高の楽音が放音される。また、鍵番号Xの鍵が“ON→OFF”に変化した場合、つまり鍵番号Xが離鍵された場合には、消音処理を実行し(SB4)、これによりサウンドシステム14からの対応する楽音の発生は停止する。
【0015】
引き続き、レジスタXの値をインクリメントした後(SB5)、このインクリメントしたレジスタXの値が、鍵盤10の鍵域に対応する値以上となったか否かを判別する(SB6)。そして、“X≧鍵域”となるまで、SB2〜SB6のループを繰り返し、“X≧鍵域”となった時点で図5のメインルーチンのリターンする。したがって、鍵番号0〜60からなる61鍵で構成された鍵盤2を有する本実施例おいては、SB2〜AB6のループが61回繰り返され、このループ実行中における発音及び消音処理により、鍵盤10上での演奏操作に応じて順次楽音が発生する。
【0016】
また、ユーザーが録音スイッチ4を操作してこれがオン状態となると、図4のメインルーチンにおいて、SA2からSA4に進み第1LED6を点灯させた後、録音処理(SA5)を開始する。この録音処理(SA5)は、図6及び図7に示す一連のフローに従って行われ、先ずレジスタPに初期値“0”をセットする(SC1)。ここで、レジスタPはその値により、ステップ入力される曲の位置を、拍数をもって示すとともに、音符データを記憶するRAM12の楽曲データ記憶エリアのアドレスを示す。
【0017】
すなわち、図8に示すように、RAM12の楽曲データ記憶エリアには、Pの値によって示されるアドレス毎に、音高データと音長データとからなる楽曲データが記憶される。また、Pの値は拍数に対応することから、P=0は、曲頭拍の楽曲データに対応し、P=2は3拍目の楽曲データに対応する。また、この実施例の電子楽器1は、前述のように4ポリフォニックであることから、各アドレス毎に4個の楽曲データが記憶される。
【0018】
そして、このように先ずレジスタPに“0”をセットした後、前述のレジスタXにも“0”をセットし(SC2)、引き続きフットペダル9がOFFからONに変化したか否かを判別する(SC3)。フットペダル9が踏み込み操作されて、OFFからONに変化した場合には、SC3からSC4に進んで、鍵番号XがONとなっているか否かを判別する。鍵番号Xが押鍵されてONとなっているならば、レジスタM(図3)にXが既に記憶されているか否かを判別する(SC5)。
【0019】
ここで、Xはこのフローの後述するSC8でレジスタMに記憶されることから、フットペダル9がOFFからONに変化した後、初めてこのSC5の判別が行われた際には、未だレジスタMにXは記憶されていない。したがって、SC5からSC6に進んで、Pをアドレスにして、押鍵された鍵番号Xとその音長Lとを図8に示したRAM12の楽曲データ記憶エリアに記憶する(SC6)。
【0020】
このSC6において、音長Lは、図11のSC18で後述するように、音長セレクタ8の操作により予め選択されている音長の値である。また、この音長Lは、4分音符長を“1”とした値であって、例えば音長セレクタ8のスイッチ8aが予め操作されて、8分音符長が選択されているならば、その値は“0.5”であり、この値“0.5”が鍵番号Xとともに、RAM12の楽曲データ記憶エリアに記憶される。
【0021】
さらに、レジスタMにも鍵番号Xを記憶した後(SC8)、レジスタXをインクリメントする(SC9)。そして、以上のSC4〜SC9の判別処理を61鍵のすべての鍵に対して行うことにより、“X≧鍵域”となると、SC10からSC11に進んで、現在のレジスタPの値に“1”を加算して、Pを更新する。
【0022】
そして、SC11に続く図7のSC17では、音長セレクタ8を走査し、いずれかのスイッチ8a〜8eの操作により選択されている音長セレクタ8の音長をLに格納する(SC18)。しかる後に、この録音モードから他のモードに変更されたか否かを判別して(SC19)、モードが変更されず録音モードが継続しているならば、SC2からの判別処理を繰り返し、モードが変更された時点でメインルーチンにリターンする。
【0023】
また、図6のSC2からの判別処理が繰り返された際、再度フットペダル9が踏み込み操作されると、前述したように、SC3→SC4→SC5と進んで、レジスタMにXが記憶されているか否かを判別する。このとき、前回フットペダル9を踏み込み操作して当該鍵番号Xを押鍵し、この押鍵状態を維持したまま、今回再度フットペダル9を踏み込み操作した場合には、前回のSC8の処理により、レジスタMにXが記憶されている。したがって、かかる操作を行った場合には、SC5からSC7に進み、RAMに記憶されている鍵番号Xに対応する音長データに“L”を加算した後、前述したSC9以降の判別処理を実行する。したがって、この操作を行った場合には、例えば“L”が8分音符長(0.5)であったとすると、SC7の処理により、鍵番号Xに対応する音長データは、0.5+0.5=1(4分音符長)に書き換えられる。
【0024】
他方、SC2からの判別処理が繰り返された際、フットペダル9が操作されないと、SC3から図7のSC12に進んで、鍵番号XがONとなっているか否かを判別する。ONとなっているならば、SC13及びSC14の判別処理を実行することなく、SC15に進み、ONとなっておらず離鍵状態にあるならば、レジスタMにXが記憶されているか否かを判別する(SC13)。この判別の結果、レジスタMにXが記憶されている場合にはこれを消去し(SC14)、しかる後にレジスタXをインクリメントする(SC15)。そして、“X≧鍵域”となるまでSC12〜SC16の処理を繰り返し、“X≧鍵域”となった時点で、SC16からSC17に進み、前述したSC17以降の判別処理を実行する。
【0025】
すなわち、以上の録音モードについて、より具体的に説明するならば、図11の下段の冒頭に示した音高C3と音高G3の音符を記録する場合には、予め音長セレクタ8においてスイッチ8dを操作し、8分音符長を選択する。そして、フットペダル9を操作して、鍵盤2上で音高C3とG3とを押鍵すると、図6のフローにおいてSC3→SC4→SC5→SC6と進み、SC6で、音高C3の音高データと8分音符長の音長データ(0.5)からなる音符データと、音高G3の音高データと8分音符長の音長データ(0.5)からなる音符データとが、RAM12の楽曲データ記憶エリアに記憶される。さらに、次のSC8では、音高C3の鍵番号と、音高G3の鍵番号とがレジスタMに記憶される。
【0026】
次に、フットペダル9を操作することなく放置すると、SC2からの判別処理が繰り返されたた際、SC3がNOとなって、該SC4からSC12に進む。このとき、音高G3のみを離鍵しておくと、当該音高G3の鍵がオフとなっていることから、SC12からSC13に進む。また、前述のSC8でレジスタMに音高G3の鍵番号Xが記憶されていることから、SC13からSC14に進み、レジスタMに記憶されているXを消去した後、SC15以降の処理を行う。
【0027】
一方、音高C3のみを押鍵し続けたまま、フットペダル9を再度踏み込み操作すると、SC2からの判別処理が繰り返されたた際、SC3がYESとなって、該SC4からSC4に進む。また、当該音高C3の鍵番号はオン状態にあることから、SC4がYESとなって該SC4からSC5に進み、さらに、前回のSC8の処理により、レジスタMに音高C3に対応するXが記憶されていることから、SC5がYESとなって、該SC5からSC7に進む。そして、SC7で、RAM12に記憶されている鍵番号Xに対応する音長データに“L”を加算するが、このとき、“L”は8分音符長(0.5)であることから、当該鍵番号X(音高C3)に対応する音長データは、0.5+0.5=1(4分音符長)に書き換えられる。他方、既に離鍵されている音高G3に対しては、前述のSC14でレジスタMから消去されていることから、SC4の判別がNOとなり、音長データは書き換えられず、8分音符長データ(0.5)がそのまま残る。
【0028】
したがって、このように音高C3とG3を同時に押鍵したまま1回目のペダル操作を行い、音高G3のみを離鍵して音高C3を押鍵したまま2回目のペダル操作を行うことにより、音高C3であって4分音符長の音符データと、音高G3であって8分音符長の音符データとをRAM12の楽曲データ記憶エリアに記憶させることができる。よって、演奏技術を要しないステップ記録方式でありながら、リアルタイム記録方式と同様に、音長、音高が共に異なる音符データを同時に記録させることが可能となる。
【0029】
しかも、この実施例においては、操作手段として踏み込み操作するフットペダル9を用いるようにしたことから、手で鍵盤2を操作したり、音長セレクタ8を操作しつつ、容易に音長、音高が共に異なる音符データを容易に同時記録することができる。無論、フットペダル9に限らず、ニーペダル等の手以外の他の身体部分で操作する構造であっても、同様に前記音符データの容易な同時記録が可能となる。
【0030】
また、ユーザーが再生スイッチ5を操作してこれがオン状態となると、図4のメインルーチンにおいて、SA2からSA6に進み第2LED7を点灯させた後、再生処理(SA7)を開始する。この再生処理(SA7)は、図9に示すフローに従って行われ、スタート/ストップスイッチ3がOFFからONに変化したか否かを判別し(SD1)、変化したならばフラグSTFを反転させる(SD2)。次に、フラグSTFがセット状態となったか否かを判別して(SD3)、STF=1となっているならば、レジスタPに初期値“0”をセットした後(SD4)、タイマインタラプトの禁止を解除する(SD5)。このSD5の処理により、図10に示したタイマインタラプトルーチンが一定時間間隔で割り込んで実行され、その都度フラグFをセットする(SE1)。
【0031】
また、SD5に続くSD6では、Pをアドレスポインタとして、図8に示したRAM12の楽曲データ記憶エリアにおいて、Pの現在値が示すアドレスにイベントが記憶されているいるか否かを判別する。そして、イベントに記憶されている場合には、イベント処理を行って(SD7)、記憶されている音高及び音高に従って発音する。
【0032】
引き続き、フラグFがセット状態にあるか否かを判別し(SD8)、前記一定時間間隔で実行されるタイマインタラプトルーチンにより、フラグFがセットされて、一定時間が経過すると、Pをインクリメントする(SD9)。次に、前述と同様に、図8に示したRAM12の楽曲データ記憶エリアにおいて、Pの現在値が示すアドレスにイベントが記憶されているいるか否かを判別し(SD10)、イベントが記憶されているならば、SD7と同様のイベント処理を行って(SD11)、フラグFをリセットした後(SD12)、リターンする。
【0033】
そして、スタート/ストップスイッチ3が操作されることなく、再度SD1からの判別処理が繰り返されると、SD1からSD13に進みフラグSTFがセット状態か否かを判別する。このとき、前述のSD2及びSD3によりフラグSTFはセット状態にあることから、SD13からSD8に進み、以降スタート/ストップスイッチ3が再度操作されるまで、SD1→SD13→SD8〜SD12→SD1のループを繰り返す。これにより、SD3のイベント処理がタイマインタラプトルーチンの割り込み時間間隔をもって実行され、これにより、RAM12の楽曲データ記憶エリアに記憶された楽曲データに基づく自動演奏が進行して行く。
【0034】
そして、この自動演奏を停止させるべく、再度スタート/ストップスイッチ3を操作すると、SD1→SD2→SD3→SD14と進みタイマインタラプトを禁止する。これにより、SD12でリセットされたフラグFがリセット状態に放置され、その結果、SD8〜SD11の判別処理が不可能となって、自動演奏が停止する。
【0035】
【発明の効果】
以上説明したように本発明は、音高データを発生する操作子が操作され続けている状態において、操作手段の操作があったときには、記憶させた対応する音長データに、再度音長データを加算して記憶させるようにした。したがって、異なる音高データを発生する2つの操作子を操作した後、一方の操作子の操作を止め、他方の操作子のみを操作し続けつつ操作手段を操作することにより、音長、音高が共に異なる音符データを同時に記録させることができる。よって、演奏技術を要しないステップ記録方式でありながら、リアルタイム記録方式と同様に、音長、音高が共に異なる音符データを同時に記録させることが可能となる。また、前記操作手段が、手以外の身体部分により操作されるものであることにより、容易に音長、音高が共に異なる音符データを容易に同時記録することがで可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を適用した電子楽器の外観図である。
【図2】同電子楽器の回路構成を示すブロック図である。
【図3】レジスタMの構成を示す図である。
【図4】本実施例のメインルーチンを示すフローチャートである。
【図5】ノーマルモードの概要を示すフローチャートである。
【図6】録音モードの概要の一部を示すフローチャートである。
【図7】図6に続くフローチャートである。
【図8】RAMに記憶された楽曲データの一部を示す概念図である。
【図9】再生モードの概要を示すフローチャートである。
【図10】タイマインタラプトルーチンを示すフローチャートである。
【図11】譜例を示す図である。
【符号の説明】
2 鍵盤
8 音長セレクタ
9 フットペダル
10 CPU
11 ROM
12 RAM
15 操作パネル[0001]
[Industrial applications]
The present invention relates to a music data recording device that records music data composed of pitch data and pitch data.
[0002]
[Prior art]
As conventional music data recording devices, those using a real-time input method and those using a step input method are known. In a music data recording apparatus of a real-time input system, when a performance operation is performed on a keyboard, pitch data and duration data generated each time a key is pressed are sequentially recorded as the performance progresses. Therefore, by reading out the pitch data and the pitch data which are sequentially recorded and executing the automatic performance, the music composed of the recorded music data can be reproduced.
[0003]
In the music data recording apparatus of the step input method, a keyboard is provided, and a plurality of dedicated operators for designating a sound length are separately provided. Then, in a state where the pitch is specified by operating the keyboard, one of the dedicated operators is further operated to specify the pitch. As a result, music data consisting of the designated pitch and pitch is sequentially stored, and by reading out the music data and executing the automatic performance, the music can be reproduced in the same manner.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the music data recording apparatus of the real-time system, when a performance operation is performed according to the musical example shown in FIG. 11, data generated by the performance operation is recorded as music data as it is. Therefore, in order to automatically reproduce a music piece based on music piece data, a performance technique capable of accurately playing the music piece is required, so that the music piece data recording device cannot be easily used.
[0005]
On the other hand, in the case of the step input type music data recording device, since the pitch data is input by a key operation and then the pitch data is input by a separate operation, the musical score shown in FIG. Is possible, music data can be recorded regardless of the performance technique. However, in the case of the step input method, pitch data is input by operating the operation element corresponding to the pitch specified on the keyboard. Can be recorded simultaneously, but note data having different pitches and pitches cannot be recorded simultaneously. That is, when recording the notes of the pitches C3 and G3 shown at the beginning of the lower part of FIG. 11, if both of these notes are quarter notes, the user depresses C3 and G3 on the keyboard. The note data of both notes can be recorded by operating the note length designation operator of the quarter note length. However, in the illustrated staff example, since C3 is a quarter note and G3 is an eighth note, even if the pitch can be specified simultaneously by pressing C3 and G3 on the keyboard, each note is not played. Different pitches cannot be specified at the same time in accordance with the pitch, and it is impossible to simultaneously record note data having different pitches and pitches as described above.
[0006]
The present invention has been made in view of such a conventional problem, and is a step recording method that does not require a playing technique, but simultaneously performs note data having different pitches and pitches in the same manner as the real-time recording method. It is an object of the present invention to provide a music data recording device capable of recording.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-described problems, according to the present invention, a plurality of operators that generate different pitch data in response to an operation, a pitch data generation unit that generates a pitch data, and an operable operation Means, storage means for sequentially storing pitch data generated by operation of the operation element, and pitch data generated from the pitch data generation means, in a state where the operation element is continuously operated Storage control means for adding the duration data generated by the duration data generation means to the corresponding duration data stored in the storage means and storing the duration data when the operation means is operated. are doing.
[0008]
[Action]
In the above configuration, when an operation is performed on the operation element, pitch data is generated, and the pitch data and the pitch data generated by the pitch data generating unit are sequentially stored in the storage unit. At this time, when the operating means is operated in a state where the operating element is continuously operated, the storage control means stores the sound length data generated by the sound length data generating means in the corresponding sound length data stored in the storing means. Add and store.
[0009]
That is, for example, if two operators are simultaneously operated to generate pitch data of C3 and pitch data of G3 at the same time, and the eighth note length data is generated from the pitch data generation means, the storage means Stores pitch data C3 and eighth note length data, and pitch data G3 and eighth note length data, respectively. Further, only the operation of the operator that has generated the pitch data G3 is stopped, and the operation unit is operated while the operation of the operator that has generated the pitch data C3 is continued. Then, the storage control means adds the eighth note length data to the eighth note length data stored corresponding to the pitch data C3 and stores the data. Accordingly, the pitch data C3 and quarter note length data and the pitch data G3 and eighth note length data are stored in the storage means by the above operation.
[0010]
【Example】
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. In this embodiment, the present invention is applied to an electronic musical instrument having an automatic performance function. As shown in FIG. 1, the electronic
[0011]
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the electronic
[0012]
Next, the operation of the present embodiment according to the above configuration will be described with reference to flowcharts. That is, when the power is turned on, the
[0013]
This normal mode processing (SA3) is performed according to the flow shown in FIG. 5, and first sets an initial value "0" to a register X indicating a key number (SB1). Next, the state of the key corresponding to the key number X is detected on the
[0014]
When the key of the key number X changes from "OFF to ON", that is, when the key number X is pressed, a sound generation process is executed (SB3). By this sound generation processing, the
[0015]
Subsequently, after the value of the register X is incremented (SB5), it is determined whether or not the incremented value of the register X is equal to or larger than the value corresponding to the key range of the keyboard 10 (SB6). Then, the loop of SB2 to SB6 is repeated until “X ≧ key range”, and when “X ≧ key range”, the main routine of FIG. 5 returns. Therefore, in the present embodiment having the
[0016]
When the user operates the
[0017]
That is, as shown in FIG. 8, in the music data storage area of the
[0018]
Then, first, "0" is set in the register P, then "0" is also set in the register X (SC2), and it is determined whether the foot pedal 9 has changed from OFF to ON. (SC3). When the foot pedal 9 is depressed to change from OFF to ON, the process proceeds from SC3 to SC4 to determine whether or not the key number X is ON. If the key number X is depressed and turned on, it is determined whether or not X is already stored in the register M (FIG. 3) (SC5).
[0019]
Here, since X is stored in the register M in SC8, which will be described later, of this flow, when the determination of SC5 is performed for the first time after the foot pedal 9 changes from OFF to ON, the register M is still stored in the register M. X is not stored. Therefore, the process proceeds from SC5 to SC6, where P is used as an address, and the key number X and its sound length L that are depressed are stored in the music data storage area of the
[0020]
In SC6, the sound length L is a sound length value that is selected in advance by operating the
[0021]
Further, after the key number X is also stored in the register M (SC8), the register X is incremented (SC9). By performing the above-described determination process of SC4 to SC9 for all of the 61 keys, when “X ≧ key range” is satisfied, the process proceeds from SC10 to SC11, and the current value of the register P is set to “1”. To update P.
[0022]
Then, in SC17 of FIG. 7 subsequent to SC11, the
[0023]
Further, when the discriminating process from SC2 in FIG. 6 is repeated, if the foot pedal 9 is depressed again, the process proceeds from SC3 to SC4 to SC5 as described above, and is X stored in the register M? Determine whether or not. At this time, when the foot pedal 9 was previously depressed and the key number X was depressed, and when the foot pedal 9 was depressed again this time while maintaining this depressed state, the previous processing of SC8 X is stored in the register M. Therefore, when such an operation is performed, the process proceeds from SC5 to SC7, and “L” is added to the tone length data corresponding to the key number X stored in the RAM, and then the above-described determination processing after SC9 is executed. I do. Therefore, when this operation is performed, for example, assuming that “L” is an eighth note length (0.5), the sound length data corresponding to the key number X is 0.5 + 0. Rewritten to 5 = 1 (quarter note length).
[0024]
On the other hand, when the determination process from SC2 is repeated, if the foot pedal 9 is not operated, the process proceeds from SC3 to SC12 in FIG. 7 to determine whether or not the key number X is ON. If it is ON, the process proceeds to SC15 without executing the determination process of SC13 and SC14, and if it is not ON and it is in the key release state, it is determined whether or not X is stored in the register M. It is determined (SC13). As a result of this determination, if X is stored in the register M, this is erased (SC14), and thereafter the register X is incremented (SC15). Then, the processing of SC12 to SC16 is repeated until “X ≧ key area” is satisfied, and when “X ≧ key area” is satisfied, the process proceeds from SC16 to SC17 to execute the above-described determination processing of SC17 and subsequent steps.
[0025]
In other words, to describe the above recording mode more specifically, when recording the notes of the pitch C3 and the pitch G3 shown at the beginning of the lower part of FIG. To select the eighth note length. Then, when the pitches C3 and G3 are depressed on the
[0026]
Next, when the foot pedal 9 is left without being operated, when the determination process from SC2 is repeated, the result of SC3 becomes NO, and the process proceeds from SC4 to SC12. At this time, if only the pitch G3 is released, the process proceeds from SC12 to SC13 because the key of the pitch G3 is off. Further, since the key number X of the pitch G3 is stored in the register M in the above-described SC8, the process proceeds from SC13 to SC14 to delete the X stored in the register M, and then performs the processes in and after SC15.
[0027]
On the other hand, if the foot pedal 9 is depressed again while only the pitch C3 is kept depressed, when the determination process from SC2 is repeated, the result of SC3 becomes YES and the process proceeds from SC4 to SC4. Further, since the key number of the pitch C3 is on, SC4 becomes YES and proceeds from SC4 to SC5. Further, X corresponding to the pitch C3 is stored in the register M by the previous processing of SC8. Since it is stored, YES is determined in SC5, and the process proceeds from SC5 to SC7. Then, in SC7, "L" is added to the note length data corresponding to the key number X stored in the
[0028]
Therefore, the first pedal operation is performed while the pitches C3 and G3 are simultaneously depressed, and the second pedal operation is performed while only the pitch G3 is released and the pitch C3 is depressed. Note that note data having a pitch C3 and a quarter note length and note data having a pitch G3 and an eighth note length can be stored in the music data storage area of the
[0029]
Moreover, in this embodiment, since the foot pedal 9 which is depressed is used as the operation means, the pitch and pitch can be easily controlled while operating the
[0030]
When the user operates the playback switch 5 to turn it on, the process proceeds from SA2 to SA6 in the main routine of FIG. 4, turns on the
[0031]
In SD6 following SD5, it is determined whether or not an event is stored at the address indicated by the current value of P in the music data storage area of the
[0032]
Subsequently, it is determined whether or not the flag F is in the set state (SD8). After the flag F is set by the timer interrupt routine executed at the predetermined time interval and the predetermined time has elapsed, P is incremented ( SD9). Next, as described above, it is determined whether or not an event is stored at the address indicated by the current value of P in the music data storage area of the
[0033]
Then, if the determination process from SD1 is repeated again without operating the start /
[0034]
Then, when the start /
[0035]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, when the operating means for generating the pitch data is continuously operated and the operation means is operated, the pitch data is stored again in the stored corresponding pitch data. Added and memorized. Therefore, after operating the two operators that generate different pitch data, the operation of one of the operators is stopped, and the operating means is operated while continuing to operate only the other operator. Can simultaneously record different note data. Therefore, note data can be simultaneously recorded with different pitches and pitches, as in the real-time recording method, even though the step recording method does not require a performance technique. Further, since the operating means is operated by a body part other than the hand, note data having different pitches and pitches can be easily and simultaneously recorded.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external view of an electronic musical instrument to which an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing a circuit configuration of the electronic musical instrument.
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a register M;
FIG. 4 is a flowchart showing a main routine of the embodiment.
FIG. 5 is a flowchart showing an outline of a normal mode.
FIG. 6 is a flowchart showing a part of an outline of a recording mode.
FIG. 7 is a flowchart following FIG. 6;
FIG. 8 is a conceptual diagram showing a part of music data stored in a RAM.
FIG. 9 is a flowchart showing an outline of a reproduction mode.
FIG. 10 is a flowchart showing a timer interrupt routine.
FIG. 11 is a diagram showing a musical example.
[Explanation of symbols]
2
11 ROM
12 RAM
15 Operation panel
Claims (2)
音長データを発生する音長データ発生手段と、
操作可能な操作手段と、
前記操作子の操作により発生した音高データと、前記音長データ発生手段から発生した音長データとを対応させて順次記憶する記憶手段と、
前記操作子が操作され続けている状態において、前記操作手段の操作があったとき、前記記憶手段に記憶された対応する音長データに、前記音長データ発生手段が発生した音長データを加算して記憶させる記憶制御手段と、
を有することを特徴とする楽曲データ記録装置。A plurality of controls each generating different pitch data in response to the operation;
Sound length data generating means for generating sound length data;
Operable operating means,
Storage means for sequentially storing pitch data generated by operation of the operation element and pitch data generated from the pitch data generation means in association with each other;
When the operation means is operated in a state where the operation element is continuously operated, the sound duration data generated by the sound duration data generation means is added to the corresponding sound duration data stored in the storage means. Storage control means for storing
A music data recording device comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30972394A JP3548810B2 (en) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | Music data recording device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP30972394A JP3548810B2 (en) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | Music data recording device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08146952A JPH08146952A (en) | 1996-06-07 |
JP3548810B2 true JP3548810B2 (en) | 2004-07-28 |
Family
ID=17996528
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP30972394A Expired - Fee Related JP3548810B2 (en) | 1994-11-18 | 1994-11-18 | Music data recording device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3548810B2 (en) |
-
1994
- 1994-11-18 JP JP30972394A patent/JP3548810B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08146952A (en) | 1996-06-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5700351B2 (en) | Automatic performance device and program | |
CN107799105B (en) | Musical performance apparatus, musical performance method, recording medium, and electronic musical instrument | |
JP3548810B2 (en) | Music data recording device | |
JP4029286B2 (en) | Performance recording / reproducing apparatus and performance recording / reproducing program | |
JP3509116B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP6414163B2 (en) | Automatic performance device, automatic performance method, program, and electronic musical instrument | |
JP3743993B2 (en) | Code determination apparatus, code determination method, and medium recording code determination method | |
JP2526439B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3781167B2 (en) | Performance information input device and performance information input method | |
JP3940999B2 (en) | Performance device and performance method | |
JP2531424B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP6210356B2 (en) | Performance device, performance method and program | |
JPH1185153A (en) | Playing device | |
JP3543124B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP2011099895A (en) | Electronic keyboard musical instrument | |
JP4513738B2 (en) | Performance apparatus and performance processing program | |
JPH06195071A (en) | Part information recording device | |
JPH11219175A (en) | Automatic music playing device | |
JP3873178B2 (en) | Automatic accompaniment device | |
JP3329030B2 (en) | Music signal generator | |
JP5246473B2 (en) | Musical sound generator and musical sound generation processing program | |
JP3321719B2 (en) | Electronic musical instrument | |
JP3832258B2 (en) | Automatic performance device and automatic performance method | |
JP3885708B2 (en) | Performance information editing apparatus, performance information editing method, and performance information editing program | |
JP2558402Y2 (en) | Automatic rhythm playing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040226 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040316 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040329 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |