JP3541208B2 - Folding container - Google Patents
Folding container Download PDFInfo
- Publication number
- JP3541208B2 JP3541208B2 JP09591297A JP9591297A JP3541208B2 JP 3541208 B2 JP3541208 B2 JP 3541208B2 JP 09591297 A JP09591297 A JP 09591297A JP 9591297 A JP9591297 A JP 9591297A JP 3541208 B2 JP3541208 B2 JP 3541208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- long side
- upper frame
- main body
- side plate
- long
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、合成樹脂製の折り畳み容器に係り、より詳細には、容器を組み上げて物品を収納し、積み重ねた状態で保管や輸送を行う場合に、その積み重ねた状態でも内容物の確認及び取り出しを容易に行うことのできる折り畳み容器に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来より、小物品を輸送する場合には、その小物品を容器に収納し、これを積み重ねてトラック等に積載して、目的地まで輸送している。そして、輸送し終えると、空になった容器を再び積み重ねてトラック等に積載して、返送していた。
【0003】
この場合、空になった容器をそのまま積載して返送するのでは、輸送効率が極めて悪いことから、返送時には折り畳むことのできる容器が従来より提案されている。
【0004】
この折り畳み容器は、図27に示すように、矩形状の上枠体81及び底板82と、これら上枠体81及び底板82の間の対向する各縁部間に設けられた長側板83,83及び短側板84,84とで構成され、各長側板83,83は、上部長側板85と下部長側板86とで構成されている。
【0005】
そして、上枠体81の短辺側の下縁部811,811のそれぞれに短側板84,84の上縁部841,841を軸91により枢支して、短側板84,84を内方側に折り込み可能に連結し、上枠体81の長辺側の下縁部812,812のそれぞれに上部長側板85,85の上縁部851,851を軸92により枢支して、上部長側板85,85を内方側に折り込み可能に連結し、底板82の長辺側の上縁部822,822のそれぞれに下部長側板86,86の下縁部861,861を軸93により枢支して、下部長側板86,86を内方側に折り込み可能に連結し、上部長側板85,85の下縁部852,852と下部長側板86,86の上縁部862,862とを軸94により枢支して、内方側に折り込み可能に連結した構造となっている。
【0006】
このような構造の折り畳み容器を折り畳む手順は、まず短辺側に設けられた短側板84,84を軸91回りに内方側に跳ね上げ、次に長辺側の上部長側板85,85と下部長側板86,86とを連結している軸94部分を内方に押し込むようにしながら、上部長側板85,85を軸92回りに、下部長側板86,86を軸93回りにそれぞれ内方に折り込んで、底板82上に下部長側板86,86と上部長側板85,85とを順次折り重ねる。これにより、折り重ねられた上部長側板85,85の上に、跳ね上げられた短側板84,84が重なり、これら下部長側板86,86、上部長側板85,85及び短側板84,84を内包するように上枠体81が重なって、折り畳みを完了する。
【0007】
一方、このように折り畳まれた容器を組み立てる手順は、上記の折り畳み手順と全く逆の手順で行えばよい。すなわち、矩形状の上枠体81を底板82から離すように持ち上げて、折り重ねられていた上部長側板85,85と下部長側板86,86とを起立させ、次に跳ね上げていた両短側板84,84をそれぞれ軸91回りに下方かつ外方に折り開き、その下縁部842,842を底板82の短辺側の上縁部821,821に係合して、組み立てを完了する。
【0008】
図28は、短側板84の下縁部842と、底板82の短辺側の上縁部821との係合構造を示している。
すなわち、短側板84の下縁部842の中央部に嵌入口843を形成し、底板82の短辺側の上縁部821の対向する位置に嵌入爪823を形成している。そして、短側板84を軸91回りに下方かつ外方に垂直になるまで折り開いたとき、嵌入口843に嵌入爪823が嵌入係止されるようになっている。
【0009】
また、この状態まで開いたとき、短側板84の全体が、上枠体81の短辺側の下縁部811と、両長側板83,83の側縁部831,831と、底板82の短辺側の上縁部821とで形成される開口部に嵌合される形となる。
【0010】
そのため、この係止構造と、短側板84の開口部への嵌合力とによって、短側板84が簡単には内方側へ跳ね上がらないようになっている。
このような構造の折り畳み容器では、容器を組み立てて小物品を収納し、積み重ねた状態で保管している場合、その収納物の検査や確認あるいは取り出し及び収納を行うためには、積み重ねた容器をいちいち下ろしてそれらを行わなければならないといった問題があった。
【0011】
そこで、このような問題を解決すべく、容器の一側面に開口部を設け、この開口部に蓋体を取り付けた構造の折り畳み容器が提案されている(特公平5−25743号公報参照)。
【0012】
この改良型の折り畳み容器は、矩形上枠の長辺側の端縁部に二つ折れ用の上側片を内方に折り畳み自在に枢支連結し、矩形上枠に対向する矩形下板の長辺側の端縁部に二つ折れ用の下側片を内方に折り畳み自在に枢支連結し、上下側板を内方に折り畳み自在に枢支連結し、矩形上枠もしくは矩形下板の短辺側の端縁部にあおり側板を連結した合成樹脂製折り畳み容器であって、上下側片にて構成された左右の長尺側板のうち少なくとも一方の長尺側板においてその長さ方向の中間部に長い長尺開口を上下側板にわたって切除して形成し、長尺開口の両側に残る上側片部分の上端が矩形上枠に係脱自在もしくは折り畳み自在に取着され、又、長尺開口の両側に残る下側片部分の下端が矩形下板に折り畳み自在に枢着され、上側片部分と下側片部分とが内側に折り畳み自在に枢支連結され、長尺開口を閉塞する蓋体を内外方向に回動自在に枢着し、長尺開口の開口上端部に係止爪が設けられ、蓋体の上縁部においてスプリングにてロック片が弾性付勢されて突出され、ロック片に一体化されるとともに蓋体に対して昇降自在になされた把手状の外し体が蓋体の外側方に突出され、外し体の押下げ操作にてロック片を係止爪から外し自在になし、蓋体を上下に二分割するとともにこれら分割半体を折り畳み自在に枢支連結して成るものである。
【0013】
すなわち、図27に示す折り畳み容器において、一方の長側板83の中間部に、長い長尺開口を上下長側板85,86にわたって切除して形成し、この長尺開口を閉塞する蓋体を内外方向に回動可能に枢着し、蓋体の閉塞状態を維持するロック手段を解除可能に設けた構成となっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような改良型の折り畳み容器では、蓋体を開いたとき上枠が残ることから、この上枠が邪魔になって中の物品が取り出しにくいといった問題があった。
【0015】
また、蓋体は、上下長側板85,86のほぼ全体にわたって切除された長尺開口を閉塞可能な大きな形状に形成されているため、これを開いたとき折り畳み容器の底面部よりも下方に垂れ下がることになる。そのため、この折り畳み容器を積み重ねて使用しているときに、上段の折り畳み容器の蓋体を開くと、下段の折り畳み容器の開口部を塞ぐ形となって、このままでは下部の折り畳み容器の蓋体を開くことができないといった問題があった。
【0016】
つまり、上下に積み重ねられた折り畳み容器の両方から例えば物品を取り出す場合には、まず上段(又は下段)の折り畳み容器の蓋体を開いて中の物品を取り出し、この蓋体を閉じてから、次に下段(又は上段)の折り畳み容器の蓋体を開いて中の物品を取り出すといった作業となるため、取り出し作業に時間がかかるといった問題があった。このことは、物品を折り畳み容器に収納する場合も同様である。
【0017】
本発明は係る問題点を解決すべく創案されたもので、その目的は、容器としての強度を維持しつつ、上枠の一部をも含めて上部長側板を開放できるようにするとともに、開いた上部長側板が折り畳み容器の底面部より下方に垂れ下がらないようにすることによって、折り畳み容器を積み重ねて使用する場合、上段の折り畳み容器の上部長側板を開いた状態でも、下段の折り畳み容器の上部長側板を開くことのできる構造とした折り畳み容器を提供することにある。
【0018】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、本発明の請求項1記載の折り畳み容器は、矩形状の上枠体及び底板と、これら上枠体及び底板の間の対向する各縁部間に設けられた長側板及び短側板とからなり、前記上枠体の短辺側の縁部のそれぞれに前記短側板の上縁部を枢支して前記短側板を内方側に折り込み可能に連結し、前記上枠体の長辺側の縁部のそれぞれに上部長側板の上縁部を枢支して前記上部長側板を内方側に折り込み可能に連結し、前記底板の長辺側の縁部のそれぞれに下部長側板の下縁部を枢支して前記下部長側板を内方側に折り込み可能に連結し、前記上部長側板の下縁部と前記下部長側板の上縁部とを枢支して内方側に折り込み可能に連結した構造の折り畳み容器において、前記上枠体の一方の長辺側上枠及びこれに枢支された一方の上部長側板がそれぞれ枢支された状態で両端支持部と中間本体部とに分割され、分割された長辺側上枠両端支持部と長辺側上枠中間本体部の両端部とがそれぞれ第1の係合手段によって係脱可能に形成され、この第1の係合手段の係合を解除することにより、前記長辺側上枠中間本体部と前記上部長側板中間本体部とが起立状態の前記下部長側板の外方側に折り返し可能に設けられ、また前記長辺側上枠中間本体部は前記上部長側板中間本体部に対して一定角度回動可能に設けられ、かつ前記長辺側上枠中間本体部をその一定角度回動させた状態で保持する保持手段が設けられたものである。
【0019】
また、本発明の請求項2記載の折り畳み容器は、請求項1記載のものにおいて、前記第1の係合手段は、前記長辺側上枠両端支持部のそれぞれに設けられた係合部と、前記長辺側上枠中間本体部の両端部に設けられた被係合部とで形成され、前記長辺側上枠中間本体部を外方側から内方側に向かって側方から押し込むことにより、前記被係合部が前記係合部に係合した状態で保持されるものである。
【0020】
また、本発明の請求項3記載の折り畳み容器は、請求項1又は2記載のものにおいて、前記一定角度は、折り畳み容器を折り畳んだときの前記長辺側上枠中間本体部と前記上部長側板中間本体部との回動角度よりも若干大きい角度に設定されているものである。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の折り畳み容器の全体構成を示している。
【0022】
本発明の折り畳み容器は、基本的な部材構成については、図27に示した従来の折り畳み容器の構成と同様である。
すなわち、矩形状の上枠体1及び底板2と、これら上枠体1及び底板2の間の対向する各縁部間に設けられた長側板3,3及び短側板4,4とで構成され、各長側板3,3は、上部長側板5と下部長側板6とで構成されている。
【0023】
そして、上枠体1の短辺側の下縁部11,11のそれぞれに短側板4,4の上縁部12,12を軸74により枢支して、短側板4,4を内方側に折り込み可能に連結し、上枠体1の長辺側の下縁部13,13のそれぞれに上部長側板5,5の上縁部14,14を軸(第2の軸)72により枢支して、上部長側板5,5を内方側に折り込み可能に連結し、底板2の長辺側の上縁部15,15のそれぞれに下部長側板6,6の下縁部16,16を軸73により枢支して、下部長側板6,6を内方側に折り込み可能に連結し、上部長側板5,5の下縁部17,17と下部長側板6,6の上縁部18,18とを軸(第1の軸)71により枢支して、内方側に折り込み可能に連結した構造となっている。
【0024】
また、図示は省略しているが、短側板4の下縁部19と、底板2の短辺側の上縁部20との係合構造も、図28に示したものと同様の構造となっている。
このような基本構造において、本発明の折り畳み容器は、上枠体1の一方の長辺側上枠1A及びこれに枢支された一方の上部長側板5Aが、それぞれ軸72により枢支された状態で、両端支持部1A1,1A2,5A1,5A2と中間本体部1A3,5A3とに分割され、分割された長辺側上枠両端支持部1A1,1A2と長辺側上枠中間本体部1A3の両端部21,22とがそれぞれ第1の係合手段Wによって係脱可能に形成されている。そして、この第1の係合手段Wの係合を解除することにより、長辺側上枠中間本体部1A3と上部長側板中間本体部5A3とが、起立状態の下部長側板6の外方側に折り返し可能に設けられたものである。
【0025】
すなわち、上枠体1は、他方の長辺側上枠1Cと両短辺側上枠1B,1Dと長辺側上枠両端支持部1A1,1A2とが一体的に形成され、長辺側上枠中間本体部1A3のみが、このC字形に形成された枠体1C,1B,1D,1A1,1A2に対して係脱可能に設けられたものである。
【0026】
図2ないし図5は、この第1の係合手段Wの具体的構造を示している。ただし、この図には長辺側上枠右端支持部1A2と長辺側上枠中間本体部1A3の右端部22とに設けられた第1の係合手段Wを示しているが、長辺側上枠左端支持部1A1と長辺側上枠中間本体部1A3の左端部21とに設けられた第1の係合手段Wについても、全く同様の構造である。
【0027】
すなわち、長辺側上枠右端支持部1A2は外面側が開口(符号23により示す)したコ字型形状に形成されており、この長辺側上枠右端支持部1A2の側端面(他方の長辺側上枠右端支持部1A1と対向する面)に第1のリブ片24が形成されている。また、この第1のリブ片24と一定の間隔を存した外側方寄りに、第2のリブ片25が形成されており、この第2のリブ片25と第1のリブ片24との間が第1の嵌合凹溝部26となっている。また、第2のリブ片25の外側面には、係止用凹溝部(又は係止用貫通穴)27が形成されている。
【0028】
一方、長辺側上枠中間本体部1A3の右端部22から外側方に延設して嵌合用基板31が形成されており、この嵌合用基板31の内面(長辺側上枠右端支持部1A2の外面側と対向する面)側に、前記係止用凹溝部27に係止する係止爪33を先端部に有する係止用突起部32が形成されている。係止爪33は、長辺側上枠右端支持部1A2の第2のリブ片25と摺接する傾斜面33a及び係止用凹溝部27の手前側の内側面(被係止面)27aと当接する係止面33bを有している。
【0029】
また、嵌合用基板31の内面側には、長辺側上枠右端支持部1A2の第1の嵌合凹溝部26に嵌入する嵌合用突起部28が形成されている。すなわち、この嵌合用突起部28と長辺側上枠中間本体部1A3の右端部22との間は第2の嵌合溝部29となっており、この第2の嵌合溝部29に長辺側上枠右端支持部1A2の第1のリブ片24が嵌入するようになっている。
【0030】
ここで、上記した第1の係合手段Wの係合動作について、図6ないし図9を参照して説明する。
まず、図2及び図6に示す状態から、長辺側上枠中間本体部1A3を内方側(矢符P方向)へ押し込むと、係止爪33の傾斜面33aが第2のリブ片25に当接する(図7参照)。この状態から長辺側上枠中間本体部1A3をさらに内方側に押し込むと、係止爪33の傾斜面33aが第2のリブ片25上を摺動する。このとき、係止爪33は第2のリブ片25によって外方側に押し広げられるように移動するが、この移動は、嵌合用基板31及び係止用突起部32が外方側に弾性変形することによって吸収される(図8参照)。このようにして、係止爪33の傾斜面33aが第2のリブ片25上を摺動し、最後は嵌合用基板31及び係止用突起部32の弾性復元力によって、係止爪33が係止用凹溝部27内に嵌入される(図9参照)。係止用凹溝部27内に嵌入された係止爪33は、その係止面33bが係止用凹溝部27の手前側の内側面27aに当接することによって係止される。係止後は、係止用凹溝部27内に係止爪33が入り込んだ状態となっているため、係止状態を保持することができるようになっている。
【0031】
つまり、係止用凹溝部27から係止爪33を抜くためには、係止爪33(すなわち係止用突起部32)を外側方(横方向)にずらす必要があるが、係止用突起部32を外側方にずらすには、嵌合用基板31及び係止用突起部32を係止時と同様に弾性変形させるだけの外力を加える必要がある。従って、一旦係止した後は、人手等によって長辺側上枠中間本体部1A3の嵌合用基板31を手前に引っ張り、図8に示す状態まで弾性変形させない限り、係止用凹溝部27と係止爪33との係止状態は保たれることになる。
【0032】
また、収納した内容物によって容器が押圧され、短側板4の内面に外方向への力が加わった場合、この力の一部は短辺側上枠1Bに伝達され、この短辺側上枠1Bと一体に形成されている長辺側上枠右端支持部1A2にも伝わることになる。このとき、短辺側上枠1B及び長辺側上枠右端支持部1A2は、短辺側上枠1Bの外方側に若干移動するが、その結果、係止用凹溝部27の内側面27aと係止爪33の係止面33bとがさらに深く係止することになり、その係合はより強固なものとなる。
【0033】
また、図5及び図9に示すように、係止爪33が係止用凹溝部27に係止している状態では、長辺側上枠右端支持部1A2に形成された第1の嵌合凹溝部26に、長辺側上枠中間本体部1A3に形成された嵌合用突起部28が嵌入した状態となっている。そこで、第1のリブ片24と嵌合用突起部28との隙間t2を、第2のリブ片25と係止用突起部32との隙間t3より小さくしておけば、短側板4の内面に加わった外方向への力に対し、第2のリブ辺25が係止用突起部32に当接する前に、第1のリブ片24が嵌合用突起部28に当接するため、係止用突起部32にはこの力が直接加わらないので、係止用突起部32の破損を防止することができる。
【0034】
また、上部長側板中間本体部5A3の内面に外方向への力が加わった場合、この力の一部は長辺側上枠中間本体部1A3にも伝わる。このとき、長辺側上枠中間本体部1A3は若干外方に膨らみ、全体として外方に湾曲するが、その結果、係止用凹溝部27の内側面27aと係止爪33の係止面33bとがさらに深く係止することになり、その係合はより強固なものとなる。
【0035】
また、本発明の折り畳み容器は、長辺側上枠中間本体部1A3を、第2の軸72を中心として上部長側板中間本体部5A3に対し一定角度回動させた状態で保持する保持手段Xが設けられている。
【0036】
図10及び図11は、この保持手段Xの具体的構造を示している。ただし、この図には長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3の右端側に設けられた保持手段Xを示しているが、長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3の左端側に設けられた保持手段Xについても、全く同様の構造である。
【0037】
すなわち、上部長側板中間本体部5A3の上縁部14には、第2の軸72を支持する軸受部75が設けられており、この軸受部75の一側面76に、第2の軸72が一体的に形成されている。また、軸受部75の外周は湾曲面77に形成されており、第2の軸72を中心として長辺側上枠中間本体部1A3を回動させたとき、長辺側上枠中間本体部1A3の前面板55の裏面55bがこの湾曲面77に沿って回動するようになっている。また、この湾曲面77の上端部には、後述する長辺側上枠中間本体部1A3に形成された嵌合凹部57に嵌入する嵌合突起部78が形成されている。
【0038】
一方、長辺側上枠中間本体部1A3には、上部長側板中間本体部5A3の軸受部75に隣接して内壁56が形成されており、この内壁56に軸挿通穴58が形成されている。上部長側板中間本体部5A3は、この内壁56の軸挿通穴58に第2の軸72が挿通されることによって、第2の軸72を回動軸として回動可能に設けられている。ここで、長辺側上枠中間本体部1A3の前面板55は、上部長側板中間本体部5A3の上端縁14より若干下方まで延設されている。そのため、長辺側上枠中間本体部1A3は、この前面板55の下端部55aが上部長側板中間本体部5A3の上端縁14に当たることによって、図11に示す起立状態から矢符Q方向への回動が規制され、矢符R方向へのみ回動するようになっている。
【0039】
また、長辺側上枠中間本体部1A3の前面板55の裏面55bには、その下端部55aの近傍に、軸受部75の嵌合突起部78に嵌入する嵌合凹部57が形成されている。
【0040】
この嵌合凹部57と嵌合突起部78との位置関係については、折り畳み容器を折り畳んだとき、嵌合凹部57と嵌合突起部78とが嵌合しないように考慮する必要がある。つまり、図17に示すように、折り畳み容器を折り畳んだとき、第1の軸71と第2の軸72とを結ぶ直線(すなわち、上部長側板中間本体部5A3)に対する長辺側上枠中間本体部1A3の回動角度をθ1とすると、嵌合凹部57と嵌合突起部78とは、長辺側上枠中間本体部1A3が上部長側板中間本体部5A3に対して角度θ2(ただし、θ2>θ1)回動したとき、嵌合するような位置関係とする。
【0041】
次に、この位置関係について、図12ないし図16を参照して説明する。
図12及び図16は、第1の係合手段Wの係合を解除して、長辺側上枠中間本体部1A3と上部長側板中間本体部5A3とを、起立状態の下部長側板6の外方側に折り返した状態を示している。ただし、図12では、下部長側板6の図示は省略している。また、図16に二点鎖線で示す長辺側上枠中間本体部1A3の状態が、図12に示す状態である。
【0042】
この状態では、長辺側上枠中間本体部1A3と上部長側板中間本体部5A3とは一直線状になっている。この状態から、第2の軸72を中心として長辺側上枠中間本体部1A3を外方側(図13において矢符R方向)に角度θ1まで回動させると、長辺側上枠中間本体部1A3に形成された嵌合凹部57が上部長側板中間本体部5A3の軸受部75に形成された嵌合突起部78の近傍に位置するとともに、長辺側上枠中間本体部1A3の前面板55の裏面55bが、嵌合突起部78に当接する。
【0043】
そして、この状態から長辺側上枠中間本体部1A3をさらに矢符R方向に回動させると、図14に二点鎖線で示すように、長辺側上枠中間本体部1A3の前面板55が、嵌合突起部78に押される形で外方に弾性変形するとともに、嵌合凹部57が、嵌合突起部78との嵌合位置に次第に近づいて行く。
【0044】
そして、長辺側上枠中間本体部1A3が角度θ2まで回動すると、図15に示すように、嵌合凹部57と嵌合突起部78との位置が合致する。このとき、外方側に弾性変形していた前面板55の弾性復元力によって嵌合凹部57に嵌合突起部78が嵌まり込み、長辺側上枠中間本体部1A3は、嵌合凹部57と嵌合突起部78との嵌合力によりこの状態で保持されることになる。この図15に示す長辺側上枠中間本体部1A3の状態は、図16に実線で示す長辺側上枠中間本体部1A3の状態と同じである。
【0045】
つまり、嵌合凹部57が嵌合突起部78と一旦嵌合した後は、その嵌合力によって長辺側上枠中間本体部1A3は図15に示す状態に保持され、自重によって不測に外れるといった心配はない。なお、この嵌合状態を解除するには、嵌合凹部57と嵌合突起部78との嵌合力を解除するだけの力で(すなわち、長辺側上枠中間本体部1A3の前面板55を図14に示す状態に弾性変形させるだけの力で)、長辺側上枠中間本体部1A3を下方に押し下げればよい。
【0046】
このように、嵌合凹部57と嵌合突起部78とは、折り畳み容器を折り畳んだときと同じ回動角度θ1では嵌合位置に達せず(図13に示す状態)、この回動角度θ1を超えて角度θ2まで回動したとき、嵌合凹部57と嵌合突起部78とが嵌合するようになっている。従って、折り畳み容器を折り畳むとき、保持手段Xは作用しないので、折り畳み作業や組み立て作業は従来通りスムーズに行えるものである。
【0047】
ところで、本発明の折り畳み容器では、折り畳んだときの状態を考えれば、軸71と軸72との軸間距離L1(図16参照)と、軸71と軸73との軸間距離L2(図16参照)との関係は、L1=L2であることが必要である。また、強度の点から、通常は底板2の高さより上枠体1の高さの方が高く形成されている。
【0048】
従って、第1の係合手段Wの係合を解除した状態で、長辺側上枠中間本体部1A3と上部長側板中間本体部5A3とを下部長側板6の外方側に折り返すと、図16に二点鎖線で示すように、長辺側上枠中間本体部1A3が底板2の底面から下方に垂れ下がることになる。
【0049】
そこで、長辺側上枠中間本体部1A3を矢符R方向に角度θ2まで回動させて、保持手段Xの嵌合凹部57と嵌合突起部78とを嵌合させると、図16に実線で示すように、長辺側上枠中間本体部1A3が底板2の底面から下方に垂れ下がることがない。従って、本発明の折り畳み容器を積み重ねて使用したとき、上段側の折り畳み容器の上部長側板中間本体部5A3を開放した状態で、上段側の長辺側上枠中間本体部1A3に邪魔されることなく、下段側の折り畳み容器の長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3を開放することができるものである。
【0050】
なお、長辺側上枠中間本体部1A3と上部長側板中間本体部5A3とを下部長側板6の外方側に折り返したとき、底板2の底部から長辺側上枠中間本体部1A3が垂れ下がる問題は、図18に斜線を付して示すように、底板2の高さを高くして上枠体1の高さに合わせれば解決できる。しかし、それでは図17に示す本発明の折り畳み容器と比べて、折り畳んだときの高さが高くなり(h2>h1)、折り畳んだ状態での容器の容積が増加するため現実的ではない。
【0051】
また、図19は、上部長側板中間本体部5A3の右端部59と上部長側板右端支持部5A2との当接部分を示す断面図であり、上部長側板中間本体部5A3の右端部59の背面が上部長側板右端支持部5A2の受け片60に当接する構造となっている。これにより、上部長側板中間本体部5A3の中央部に前面より外力が内方向に加わった場合でも、この外力は上部長側板中間本体部5A3の右端部59の背面と上部長側板右端支持部5A2の受け片60との当接部分に分散され、連接棒41に加わる内方向への力が軽減されるものである。
【0052】
図20ないし図22は、第1の係合手段Wの他の実施形態を示している。ただし、この図には長辺側上枠左端支持部1A1と長辺側上枠中間本体部1A3の左端部21とに設けられた第1の係合手段Wを示しているが、長辺側上枠右端支持部1A2と長辺側上枠中間本体部1A3の右端部22とに設けられた第1の係合手段Wについても、全く同様の構造である。
【0053】
すなわち、長辺側上枠中間本体部1A3の左端部21に嵌合用突起部28と第2の嵌合溝部29とが形成され、嵌合突起部28の側端面28aに係止用凹溝部30が形成されている。
【0054】
また、長辺側上枠左端支持部1A1は、その外面側に操作レバー62を装着する開口凹部61が形成されており、この開口凹部61の左内側面に嵌入溝部61aが形成され、右内側面に貫通溝部61bが形成されている。
【0055】
一方、操作レバー62は、短円筒形状に形成された弾性部本体63と、この弾性部本体63の一方の側部に形成された前記貫通溝部61bに挿通される係止片64と、弾性部本体63の他方の側部に形成された前記嵌入溝部61aに嵌入係止される固定片65とで形成されている。また、係止片64と弾性部本体63との接続部分には、指を掛けるための段差である掛止部66が形成されており、係止片64の裏面側には、開口凹部61の右内側面に当接する当たり止め用の段差部67が形成されている。
【0056】
すなわち、操作レバー62は、弾性部本体63が長辺側上枠左端支持部1A1の開口凹部61内に添設され、固定片64が開口凹部61の嵌入溝部61aに嵌入係止され、係止片64が開口凹部61の貫通溝部61bに挿通された状態で、開口凹部61内に装着されている。
【0057】
ここで、上記した第1の係合手段Wの係合動作について、図23ないし図26を参照して説明する。
まず、図2に示す状態から、長辺側上枠中間本体部1A3を内方側(矢符P方向)へ押し込むと、嵌合用突起部28が係止片64の傾斜面64aに当接する(図23参照)。この状態から長辺側上枠中間本体部1A3をさらに内方側に押し込むと、係止片64の傾斜面64aが嵌合用突起部28に押し込まれて左端側に(すなわち、開口凹部61の貫通溝部61b内に押し込まれるように)摺動する(図24参照)。このときの係止片64の左端側への摺動は、弾性部本体63が円形状から図26に示す縦長の楕円形状に弾性変形することによって吸収される。このようにして、係止片64が開口凹部61の貫通溝部61b内に押し込まれ、長辺側上枠中間本体部1A3の嵌合用突起部28が長辺側上枠左端支持部1A1の第1の嵌合凹溝部26に嵌合されると、開口凹部61の貫通溝部61bの位置と長辺側上枠中間本体部1A3の側端面28aに形成された係止用凹溝部30の位置とが合致し、係止片64は弾性部本体63の弾性復元力によって係止用凹溝部30内に挿入係止される(図25)。係止後は、係止用凹溝部30内に係止片64が入り込んだ状態で保持されるため、係止状態が保たれることになる。
【0058】
つまり、係止用凹溝部30から係止片64を抜くためには、掛止部66に指を掛けて、弾性部本体63を係止時と同様の縦長の楕円形状に弾性変形させるだけの力を加える必要がある。従って、一旦係止した後は、人手等によって操作レバー62を外側方に押し広げ、弾性部本体63を図24及び図26に示す状態まで弾性変形させない限り、係止用凹溝部30と係止片64との係止状態は保たれることになる。
【0059】
次に上記構成の折り畳み容器の折り畳み手順、組み立て手順、及び長辺側上枠1Aと上部長側板5とを外方に開く手順について簡単に説明する。
折り畳み手順は、まず短辺側に設けられた短側板4,4を軸74回りに内方側に跳ね上げ、次に長辺側の上部長側板5,5と下部長側板6,6とを連結している軸71部分を内方に押し込むようにしながら、上部長側板5,5を軸72回りに、下部長側板6,6を軸73回りにそれぞれ内方に折り込んで、底板2上に下部長側板6,6と上部長側板5,5とを対称形状に順次折り重ねる。これにより、折り重ねられた上部長側板5,5の上に、跳ね上げられた短側板4,4が重なり、これら下部長側板6,6、上部長側板5,5及び短側板4,4を内包するように上枠体1が重なって、折り畳みを完了する。このとき、上述した如く、保持手段Xの嵌合凹部57と嵌合突起部78とは、折り畳み容器を折り畳んだときと同じ回動角度θ1では嵌合位置に達せず(図13に示す状態)、この回動角度θ1を超えて角度θ2まで回動したとき、嵌合凹部57と嵌合突起部78とが嵌合するようになっている。従って、折り畳み容器を折り畳むとき、保持手段Xは作用しないので、折り畳み作業や組み立て作業は従来通りスムーズに行えるものである。
【0060】
一方、このように折り畳まれた容器を組み立てる手順は、上記の折り畳み手順と全く逆の手順で行えばよい。すなわち、矩形状の上枠体1を底板2から離すように持ち上げて、折り重ねられていた上部長側板5,5と下部長側板6,6とを起立させ、次に跳ね上げていた短側板4,4を軸74回りに下方かつ外方に折り開いて、組み立てを完了する。
【0061】
次に、このようにして組み立てられた容器において、長辺側上枠中間本体部1A3と上部長側板中間本体部5A3とを外方に開く手順を説明する。ただし、ここでは、第1の係合手段Wが図1ないし図9に示すタイプのものについて説明する。
【0062】
すなわち、長辺側上枠中間本体部1A3の両端部に形成された嵌合用基板31,31に指を引っかけるようにして前方側(手前側)に引っ張ると、嵌合用基板31及び係止用突起部32が外側方側に弾性変形して(図8参照)、係止爪33が係止用凹溝部27から退出し(図7参照)、第1の係合手段Wが解除される。
【0063】
これにより、長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3がフリーの状態となって、下部長側板6の外面側に折り返され、長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3の部分が容器の開口部となる。
【0064】
このとき、上述した如く、長辺側上枠中間本体部1A3を上部長側板中間本体部5A3に対して角度θ2まで回動しておけば、折り畳み容器を多段に積み重ねて使用したときでも、開放した長辺側上枠中間本体部1A3が、下段の折り畳み容器の長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3の開閉の邪魔になることはない。
【0065】
次に、開いた長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3を閉める手順について説明する。ここでも、第1の係合手段Wが図1ないし図9に示すタイプのものについて説明する。
【0066】
閉める手順は、上記の開く手順と全く逆であって、まず長辺側上枠中間本体部1A3を下方に押し下げて保持手段Xの嵌合凹部57と嵌合突起部78との係合を解除し、次に軸71を中心に長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3を上方まで回動させ、長辺側上枠中間本体部1A3の左右両側の嵌合用基板31,31を、長辺側上枠両端支持部1A1,1A2に向けて押し込めばよい。
【0067】
これにより、係止爪33の傾斜面33aが第2のリブ片25上を摺動し(図7、図8参照)、最後は嵌合用基板31及び係止用突起部32の弾性復元力によって、係止爪33が係止用凹溝部27内に嵌入されて(図9参照)、第1の係合手段Wが係合状態となる。
【0068】
なお、本発明の折り畳み容器は、上枠体1の一方の長辺側上枠1A及びこれに枢支された一方の上部長側板5Aを、それぞれ軸72により枢支した状態で、両端支持部1A1,1A2,5A1,5A2と中間本体部1A3,5A3とに分割した構造としているので、例えば長辺側上枠中間本体部1A3及び上部長側板中間本体部5A3を取り外した場合でも、長辺側上枠両端支持部1A1,1A2と上部長側板両端支持部5A1,5A2とが残ることから、通常の方法で容器の折り畳みと組み立てとが行えるとともに、組み立てた状態での積み重ね使用にも十分に耐えられる強度を有するものである。
【0069】
【発明の効果】
本発明の請求項1記載の折り畳み容器は、矩形状の上枠体及び底板と、これら上枠体及び底板の間の対向する各縁部間に設けられた長側板及び短側板とからなり、上枠体の短辺側の縁部のそれぞれに短側板の上縁部を枢支して短側板を内方側に折り込み可能に連結し、上枠体の長辺側の縁部のそれぞれに上部長側板の上縁部を枢支して上部長側板を内方側に折り込み可能に連結し、底板の長辺側の縁部のそれぞれに下部長側板の下縁部を枢支して下部長側板を内方側に折り込み可能に連結し、上部長側板の下縁部と下部長側板の上縁部とを枢支して内方側に折り込み可能に連結した構造の折り畳み容器において、上枠体の一方の長辺側上枠及びこれに枢支された一方の上部長側板がそれぞれ枢支された状態で両端支持部と中間本体部とに分割され、分割された長辺側上枠両端支持部と長辺側上枠中間本体部の両端部とがそれぞれ第1の係合手段によって係脱可能に形成され、この第1の係合手段の係合を解除することにより、長辺側上枠中間本体部と上部長側板中間本体部とが起立状態の下部長側板の外方側に折り返し可能に設けられ、また長辺側上枠中間本体部は上部長側板中間本体部に対して一定角度回動可能に設けられ、かつ長辺側上枠中間本体部をその一定角度回動させた状態で保持する保持手段が設けられたものである。すなわち、蓋体である上部長側板中間本体部を開いたとき、長辺側上枠中間本体部も一緒に開くので、中の物品を取り出すときに(又は、物品を収納するときに)、長辺側上枠中間本体部が邪魔になるといったことがない。また、長辺側上枠中間本体部及び上部長側板中間本体部を外方側に折り返して開く構造であるので、内容物が一杯入っている場合でも、長辺側上枠中間本体部及び上部長側板中間本体部を開閉することができる。また、上枠体の一方の長辺側上枠及びこれに枢支された一方の上部長側板を、それぞれ軸により枢支した状態で、両端支持部と中間本体部とに分割した構造としているので、例えば長辺側上枠中間本体部及び上部長側板中間本体部を取り外した場合でも、長辺側上枠両端支持部と上部長側板両端支持部とが残ることから、通常の方法で容器の折り畳みと組み立てとが行えるとともに、組み立てた状態での積み重ね使用にも十分に耐えられる強度を有する。また、長辺側上枠中間本体部を上部長側板中間本体部に対して一定角度回動させた状態で保持する保持手段を設けているので、開いた上部長側板中間本体部及び長辺側上枠中間本体部が折り畳み容器の底面部より下方に垂れ下がらない構造となるため、折り畳み容器を多段に積み重ねて使用した場合、上段の折り畳み容器の長辺側上枠中間本体部及び長辺側上枠中間本体部を開放しても、下段の折り畳み容器の長辺側上枠中間本体部及び上部長側板中間本体部の開閉の邪魔になることはない。
【0070】
また、本発明の請求項2記載の折り畳み容器は、第1の係合手段を、長辺側上枠両端支持部のそれぞれに設けられた係合部と、長辺側上枠中間本体部の両端部に設けられた被係合部とで形成し、長辺側上枠中間本体部を外方側から内方側に向かって側方から押し込むことにより、被係合部を係合部に係合した状態で保持する構成としている。これにより、第1の係合手段が一旦係合した後は、長辺側上枠中間本体部の両端の被係合部を引っ張らない限り、係合部と被係合部との係合状態は保たれるので、長辺側上枠中間本体部と長辺側上枠両端支持部とが不測に外れるといった事態の発生を防止することができる。また、第1の係合手段は側方から押し込んで係脱する構造であるため、折り畳み容器を多段に積み重ねて使用した場合でも、上段の折り畳み容器の底板に邪魔されることなく、下段の折り畳み容器の長辺側上枠中間本体部の第1の係合手段を解除することができる。
【0071】
また、本発明の請求項3記載の折り畳み容器は、保持手段の保持角度である一定角度を、折り畳み容器を折り畳んだときの長辺側上枠中間本体部と上部長側板中間本体部との回動角度よりも若干大きい角度に設定したので、折り畳み容器を折り畳むとき、保持手段は作用しないので、折り畳み作業や組み立て作業が従来通りスムーズに行えるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の折り畳み容器の全体構成を示した斜視図である。
【図2】第1の係合手段の具体的構造を示す一部拡大した斜視図である。
【図3】図2に示すア−ア線に沿う断面図である。
【図4】図2に示すイ−イ線に沿う断面図である。
【図5】第1の係合手段を係合した状態を示す断面図である。
【図6】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図7】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図8】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図9】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図10】保持手段の具体的構造を示す一部拡大した斜視図である。
【図11】図10に示すウ−ウ線に沿う断面図である。
【図12】長辺側上枠中間本体部及び上部長側板中間本体部を起立状態の下部長側板の外方側に折り返した状態を示す断面図である。
【図13】長辺側上枠中間本体部を上部長側板中間本体部に対して回動させた状態を示す断面図である。
【図14】長辺側上枠中間本体部を上部長側板中間本体部に対して回動させた状態を示す断面図である。
【図15】長辺側上枠中間本体部を上部長側板中間本体部に対して回動させた状態を示す断面図である。
【図16】長辺側上枠中間本体部及び上部長側板中間本体部を起立状態の下部長側板の外方側に折り返した状態を示す側面図である。
【図17】本発明の折り畳み容器を折り畳んだ状態を示す一部拡大した側面図である。
【図18】上枠体の高さを底板の高さとを同じ高さにして折り畳んだ状態を示す一部拡大した側面図である。
【図19】上部長側板中間本体部の右端部と上部長側板右端支持部との当接部分を示す断面図である。
【図20】長辺側上枠左端支持部と長辺側上枠中間本体部の左端部とに設けられた第1の係合手段の他の実施形態を示す断面図である。
【図21】第1の係合手段の他の実施形態を示す正面図である。
【図22】(a)は第1の係合手段の他の実施形態である操作レバーの断面図、(b)は正面図、(c)は側面図である。
【図23】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図24】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図25】第1の係合手段を係合する過程を説明するための断面図である。
【図26】第1の係合手段を係合する過程を説明するための正面図である。
【図27】従来の折り畳み容器の全体構成を示す斜視図である。
【図28】短側板の下縁部と底板の短辺側の上縁部との係合構造を示す一部拡大した斜視図である。
【符号の説明】
1 上枠体
1A 長辺側上枠
1A1 長辺側上枠左端支持部
1A2 長辺側上枠右端支持部
1A3 長辺側上枠中間本体部
3 長側板
4 短側板
5 上部長側板
5A 一方の上部長側板
5A1 上部長側板左端支持部
5A2 上部長側板右端支持部
5A3 上部長側板中間本体部
6 下部長側板
W 第1の係合手段
25 第2のリブ片
27,30 係止用凹溝部
31 嵌合用基板
32 係止用突起部
33 係止爪
X 保持手段
55 前面板
55b 裏面
57 嵌合凹部
61 開口凹部
62 操作レバー
63 弾性部本体
64 係止片
65 固定片
71 軸(第1の軸)
72 軸(第2の軸)
73,74 軸
75 軸受部
78 嵌合突起部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a folding container made of synthetic resin, and more particularly, to assemble a container to store articles, and when storing or transporting the articles in a stacked state, confirming and removing the contents even in the stacked state. The present invention relates to a folding container capable of easily performing the above.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when transporting small articles, the small articles are stored in a container, stacked, loaded on a truck or the like, and transported to a destination. Then, when the transportation was completed, the empty containers were stacked again, loaded on a truck or the like, and returned.
[0003]
In this case, if the empty containers are directly loaded and returned, the transportation efficiency is extremely low. Therefore, containers that can be folded at the time of return have been conventionally proposed.
[0004]
As shown in FIG. 27, the folding container includes a rectangular
[0005]
The
[0006]
The procedure for folding the folding container having such a structure is as follows. First, the
[0007]
On the other hand, the procedure for assembling the container thus folded may be performed in exactly the reverse of the above-described folding procedure. That is, the rectangular
[0008]
FIG. 28 shows an engagement structure between the
That is, a
[0009]
Also, when opened to this state, the entire
[0010]
Therefore, the
In the folding container having such a structure, when the container is assembled and small articles are stored and stored in a stacked state, the stacked containers are required to be inspected, confirmed, taken out and stored. There was a problem that they had to take them down one by one.
[0011]
Therefore, in order to solve such a problem, a folding container having a structure in which an opening is provided on one side surface of the container and a lid is attached to the opening has been proposed (see Japanese Patent Publication No. 5-25743).
[0012]
The improved folding container has a rectangular upper frame having an upper edge for folding in two pivotally connected to an edge portion on a long side of the rectangular upper frame so as to be inwardly foldable, and a rectangular lower plate facing the rectangular upper frame. The lower side piece for two folding is pivotally connected to the side edge so that it can be folded inward, and the upper and lower plates are pivotally connected to be able to be folded inward. A synthetic resin folding container in which a side plate is connected to an edge on a side, and an intermediate portion in a length direction of at least one of the left and right long side plates formed by upper and lower pieces. The upper part of the upper piece remaining on both sides of the long opening is attached to the rectangular upper frame so as to be freely detachable or foldable, and both sides of the long opening are formed. The lower end of the lower piece that remains in the lower piece is pivotally attached to the rectangular lower plate so that it can be folded freely. Are pivotally connected to the inside in a freely foldable manner, and a lid closing the long opening is pivotally connected to the inside and outside in a freely rotatable manner, and a locking claw is provided at the upper end of the opening of the long opening. A lock piece is elastically urged by a spring at the upper edge portion and protrudes, and a handle-like detachable body integrated with the lock piece and capable of ascending and descending with respect to the lid is projected outward of the lid. The locking piece is detachable from the locking claw by the operation of pushing down the detaching body, and the lid is vertically divided into two parts, and these divided halves are pivotally connected so as to be freely foldable.
[0013]
That is, in the folding container shown in FIG. 27, a long elongate opening is formed by cutting off the upper and lower
[0014]
[Problems to be solved by the invention]
However, in such an improved folding container, the upper frame remains when the lid is opened, so that there is a problem that the upper frame is in the way and it is difficult to take out the articles inside.
[0015]
Further, since the lid is formed in a large shape capable of closing the elongated opening cut out substantially over the entire upper and lower
[0016]
In other words, when removing articles, for example, from both of the vertically stacked folding containers, first open the lid of the upper (or lower) folding container, take out the inside article, close this lid, and then proceed to the next step. In addition, since the operation of opening the lid of the lower (or upper) folding container and taking out the inside of the container is performed, there is a problem that it takes time to take out the article. This is the same when storing articles in a folding container.
[0017]
The present invention has been conceived in order to solve such a problem. The purpose of the present invention is to allow the upper long side plate including a part of the upper frame to be opened while maintaining the strength as a container. When the folded containers are stacked and used by preventing the upper long side plate from hanging down below the bottom of the folded container, the upper folded side container of the upper folded container can be used even if the upper long side plate of the upper folded container is open. An object of the present invention is to provide a folding container having a structure in which an upper long side plate can be opened.
[0018]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above-mentioned problem, a folding container according to
[0019]
Further, in the folding container according to
[0020]
Also, in the folding container according to
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 shows the entire configuration of the folding container of the present invention.
[0022]
The basic structure of the folding container of the present invention is the same as that of the conventional folding container shown in FIG.
That is, the
[0023]
Then, the
[0024]
Although not shown, the engagement structure between the
In such a basic structure, in the folding container according to the present invention, one long side upper frame 1A of the
[0025]
That is, the
[0026]
2 to 5 show a specific structure of the first engaging means W. However, in this figure, the first engagement means W provided on the right end support portion 1A2 of the upper edge of the long side upper frame and the
[0027]
In other words, the long side upper frame right end support portion 1A2 is formed in a U-shape having an open outer surface (indicated by reference numeral 23), and the side end surface of the long side upper frame right end support portion 1A2 (the other long side). A
[0028]
On the other hand, a
[0029]
Further, on the inner surface side of the
[0030]
Here, the engagement operation of the first engagement means W will be described with reference to FIGS.
First, from the state shown in FIGS. 2 and 6, when the long side upper frame intermediate main body portion 1A3 is pushed inward (in the direction of the arrow P), the
[0031]
In other words, in order to pull out the locking
[0032]
When the container is pressed by the stored contents and an outward force is applied to the inner surface of the
[0033]
In addition, as shown in FIGS. 5 and 9, in a state where the locking
[0034]
Further, when an outward force is applied to the inner surface of the upper long side plate intermediate main body 5A3, a part of this force is transmitted to the long side upper frame intermediate main body 1A3. At this time, the long side upper frame intermediate main body portion 1A3 slightly bulges outward and curves outward as a whole. As a result, the
[0035]
Further, the folding container of the present invention is a holding means X for holding the long side upper frame intermediate main body 1A3 in a state of being rotated by a fixed angle with respect to the upper long side plate intermediate main body 5A3 about the
[0036]
10 and 11 show a specific structure of the holding means X. In this figure, the holding means X provided on the right end side of the long side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long side plate intermediate main body 5A3 is shown. The holding means X provided on the left end side of the section side plate intermediate main body 5A3 has exactly the same structure.
[0037]
That is, a bearing
[0038]
On the other hand, in the long side upper frame intermediate main body 1A3, an
[0039]
On the
[0040]
The positional relationship between the
[0041]
Next, this positional relationship will be described with reference to FIGS.
12 and 16 show that the first engagement means W is disengaged, and the long side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long side plate intermediate main body 5A3 are connected to the lower long side plate 6 in the upright state. It shows a state of being turned outward. However, the illustration of the lower long side plate 6 is omitted in FIG. The state of the long side upper frame intermediate main body 1A3 indicated by the two-dot chain line in FIG. 16 is the state shown in FIG.
[0042]
In this state, the long side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long side plate intermediate main body 5A3 are in a straight line. From this state, when the long side upper frame intermediate main body 1A3 is rotated outward (in the direction of arrow R in FIG. 13) to an angle θ1 about the
[0043]
When the long-side upper frame intermediate main body 1A3 is further rotated in the direction of arrow R from this state, the
[0044]
Then, when the long side upper frame intermediate main body 1A3 rotates to the angle θ2, the positions of the
[0045]
That is, once the
[0046]
As described above, the
[0047]
By the way, in the folding container of the present invention, considering the state when folded, the center distance L1 between the
[0048]
Therefore, when the long side upper frame intermediate main body portion 1A3 and the upper long side plate intermediate main body portion 5A3 are turned outwardly of the lower long side plate 6 in a state in which the engagement of the first engagement means W is released, FIG. As shown by a two-dot chain line in FIG. 16, the long side upper frame intermediate
[0049]
When the long side upper frame intermediate main body 1A3 is rotated in the direction of arrow R to the angle θ2 to fit the fitting
[0050]
When the long-side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long-side plate intermediate main body 5A3 are folded outside the lower long-side plate 6, the long-side upper frame intermediate main body 1A3 hangs down from the bottom of the
[0051]
FIG. 19 is a cross-sectional view showing an abutting portion between the
[0052]
20 to 22 show other embodiments of the first engagement means W. However, in this figure, the first engagement means W provided on the left side support portion 1A1 of the upper frame on the long side and the
[0053]
That is, the
[0054]
The long side upper frame left end support portion 1A1 has an
[0055]
On the other hand, the
[0056]
That is, the
[0057]
Here, the engagement operation of the first engagement means W will be described with reference to FIGS.
First, when the long side upper frame intermediate main body 1A3 is pushed inward (in the direction of the arrow P) from the state shown in FIG. 2, the
[0058]
In other words, in order to pull out the locking
[0059]
Next, a brief description will be given of a folding procedure, an assembling procedure, and a procedure for opening the long side upper frame 1A and the upper
In the folding procedure, first, the
[0060]
On the other hand, the procedure for assembling the container thus folded may be performed in exactly the reverse of the above-described folding procedure. That is, the rectangular
[0061]
Next, the procedure for opening the long side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long side plate intermediate main body 5A3 outward in the container assembled in this manner will be described. However, here, a description will be given of the first engagement means W of the type shown in FIGS.
[0062]
That is, when the fingers are hooked on the
[0063]
As a result, the long-side upper frame intermediate main body portion 1A3 and the upper long-side plate intermediate main body portion 5A3 are in a free state, are folded back to the outer surface side of the lower long-side plate 6, and the long-side upper frame intermediate main body portion 1A3 and the upper side. The portion of the director side plate intermediate main body 5A3 becomes the opening of the container.
[0064]
At this time, as described above, if the long side upper frame intermediate main body 1A3 is rotated to the angle θ2 with respect to the upper long side plate intermediate main body 5A3, the folding containers can be opened even when they are used in a multi-tiered stack. The long side upper frame intermediate main body 1A3 does not hinder opening and closing of the long side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long side plate intermediate main body 5A3 of the lower folding container.
[0065]
Next, a procedure for closing the opened long side upper frame intermediate main body 1A3 and the upper long side plate intermediate main body 5A3 will be described. Here, a description will be given of the first engagement means W of the type shown in FIGS. 1 to 9.
[0066]
The closing procedure is completely opposite to the opening procedure described above. First, the long side upper frame intermediate main body 1A3 is pushed down to release the engagement between the
[0067]
Thereby, the
[0068]
In addition, the folding container of the present invention is configured such that one long side upper frame 1A of the
[0069]
【The invention's effect】
The folding container according to
[0070]
Further, in the folding container according to the second aspect of the present invention, the first engaging means includes an engaging portion provided on each of the long-side upper frame end support portions and a long-side upper frame intermediate main body. It is formed with engaged portions provided at both ends, and the long side upper frame intermediate main body portion is pushed in from the outside toward the inside from the side, so that the engaged portion is engaged with the engaging portion. It is configured to be held in the engaged state. Thereby, after the first engagement means is once engaged, the engagement state between the engagement portion and the engaged portion is maintained unless the engaged portions at both ends of the long side upper frame intermediate main body portion are pulled. Is maintained, it is possible to prevent a situation in which the long-side upper frame intermediate main body portion and the long-side upper frame both end support portions come off unexpectedly. Further, since the first engagement means is configured to be pushed in from the side and engaged and disengaged, even when the folding containers are stacked and used in multiple stages, the lower folding can be performed without being disturbed by the bottom plate of the upper folding container. The first engagement means of the intermediate main body portion on the long side of the container can be released.
[0071]
Further, in the folding container according to the third aspect of the present invention, the fixed angle which is the holding angle of the holding means is adjusted by turning the long side upper frame intermediate main body and the upper long side plate intermediate main body when the folding container is folded. Since the angle is set slightly larger than the moving angle, the holding means does not work when folding the folding container, so that the folding operation and the assembling operation can be performed smoothly as before.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing the overall configuration of a folding container according to the present invention.
FIG. 2 is a partially enlarged perspective view showing a specific structure of a first engaging means.
FIG. 3 is a sectional view taken along the line shown in FIG. 2;
FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line II shown in FIG.
FIG. 5 is a cross-sectional view showing a state in which the first engaging means is engaged.
FIG. 6 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 7 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 8 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 9 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 10 is a partially enlarged perspective view showing a specific structure of the holding means.
FIG. 11 is a cross-sectional view taken along the line woo shown in FIG. 10;
FIG. 12 is a cross-sectional view showing a state in which the long-side upper frame intermediate main body and the upper long-side plate intermediate main body are folded outward on the lower long side plate in an upright state.
FIG. 13 is a cross-sectional view illustrating a state in which the long side upper frame intermediate main body is rotated with respect to the upper long side plate intermediate main body.
FIG. 14 is a cross-sectional view showing a state in which the long side upper frame intermediate main body is rotated with respect to the upper long side plate intermediate main body.
FIG. 15 is a cross-sectional view showing a state in which the long side upper frame intermediate main body is rotated with respect to the upper long side plate intermediate main body.
FIG. 16 is a side view showing a state in which the long-side upper frame intermediate main body and the upper long-side plate intermediate main body are folded outward on the lower long side plate in the upright state.
FIG. 17 is a partially enlarged side view showing a state where the folding container of the present invention is folded.
FIG. 18 is a partially enlarged side view showing a state in which the upper frame is folded up with the same height as the bottom plate.
FIG. 19 is a sectional view showing a contact portion between a right end portion of the upper long side plate intermediate main body and a right end support portion of the upper long side plate.
FIG. 20 is a cross-sectional view showing another embodiment of the first engaging means provided on the left side support of the long side upper frame and the left end of the long side upper frame intermediate main body.
FIG. 21 is a front view showing another embodiment of the first engaging means.
22A is a sectional view of an operation lever as another embodiment of the first engagement means, FIG. 22B is a front view, and FIG. 22C is a side view.
FIG. 23 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 24 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 25 is a cross-sectional view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 26 is a front view for explaining a process of engaging the first engagement means.
FIG. 27 is a perspective view showing the entire structure of a conventional folding container.
FIG. 28 is a partially enlarged perspective view showing an engagement structure between a lower edge portion of the short side plate and an upper edge portion on the short side of the bottom plate.
[Explanation of symbols]
1 Upper frame
1A Long side upper frame
1A1 Long side upper frame left end support
1A2 Long side upper frame right end support
1A3 Long side upper frame middle main body
3 Long side plate
4 Short side plate
5 Upper long side plate
5A One upper long side plate
5A1 Upper long side plate left end support
5A2 Upper long side plate right end support
5A3 Upper long side plate middle body
6 Lower long side plate
W first engagement means
25 Second rib piece
27, 30 Groove for locking
31 Board for mating
32 Locking projection
33 Locking Claw
X holding means
55 Front panel
55b back side
57 mating recess
61 Opening recess
62 Operation lever
63 Elastic body
64 locking piece
65 fixing piece
71 axis (first axis)
72 axes (second axis)
73, 74 axes
75 Bearing
78 Fitting projection
Claims (3)
前記上枠体の一方の長辺側上枠及びこれに枢支された一方の上部長側板がそれぞれ枢支された状態で両端支持部と中間本体部とに分割され、分割された長辺側上枠両端支持部と長辺側上枠中間本体部の両端部とがそれぞれ第1の係合手段によって係脱可能に形成され、この第1の係合手段の係合を解除することにより、前記長辺側上枠中間本体部と前記上部長側板中間本体部とが起立状態の前記下部長側板の外方側に折り返し可能に設けられ、また前記長辺側上枠中間本体部は前記上部長側板中間本体部に対して一定角度回動可能に設けられ、かつ前記長辺側上枠中間本体部をその一定角度回動させた状態で保持する保持手段が設けられたことを特徴とする折り畳み容器。It is composed of a rectangular upper frame and a bottom plate, and a long side plate and a short side plate provided between opposing edges between the upper frame and the bottom plate. Each of the upper edges of the short side plate is pivotally supported to connect the short side plate to the inward side so that it can be folded inward. Pivotally connect the upper long side plate to be inwardly foldable, and pivotally support the lower edge of the lower long side plate to each of the long side edges of the bottom plate so that the lower long side plate is inward. A folding container having a structure in which the lower edge portion of the upper long side plate and the upper edge portion of the lower long side plate are pivotally supported and inwardly foldably connected to each other.
One long side upper frame of the upper frame body and one upper long side plate pivotally supported by the upper frame are each divided into a support at both ends and an intermediate main body in a state of being pivotally supported, and the divided long side is The upper frame both ends supporting portion and both ends of the long side upper frame intermediate main body portion are respectively formed so as to be disengageable by first engaging means, and by disengaging the first engaging means, The long-side upper frame intermediate main body and the upper long-side plate intermediate main body are provided so as to be turnable outside the lower long side plate in an upright state, and the long-side upper frame intermediate main body is provided on the upper side. A holding means is provided so as to be rotatable at a fixed angle with respect to the intermediate body portion of the section-side plate, and holding means for holding the long-side upper frame intermediate body portion at a fixed angle of rotation. Folding container.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09591297A JP3541208B2 (en) | 1997-04-14 | 1997-04-14 | Folding container |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09591297A JP3541208B2 (en) | 1997-04-14 | 1997-04-14 | Folding container |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10287330A JPH10287330A (en) | 1998-10-27 |
JP3541208B2 true JP3541208B2 (en) | 2004-07-07 |
Family
ID=14150507
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09591297A Expired - Fee Related JP3541208B2 (en) | 1997-04-14 | 1997-04-14 | Folding container |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3541208B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015174709A1 (en) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 농업회사법인 주식회사 홀인원 | Portable storage box |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2450929A (en) * | 2007-07-12 | 2009-01-14 | Linpac Materials Handling Ltd | A collapsible tray |
JP6293002B2 (en) * | 2014-07-08 | 2018-03-14 | 三甲株式会社 | Folding container |
-
1997
- 1997-04-14 JP JP09591297A patent/JP3541208B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015174709A1 (en) * | 2014-05-12 | 2015-11-19 | 농업회사법인 주식회사 홀인원 | Portable storage box |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10287330A (en) | 1998-10-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5199592A (en) | Container with latchable hinged sidewall gate | |
JP3981226B2 (en) | container | |
US9540138B2 (en) | Collapsible transport and storage container | |
JP2011512884A (en) | Suitcase for carrying tools etc. | |
JPH08510981A (en) | Folding container | |
JP4779617B2 (en) | Foldable container | |
JP5681032B2 (en) | Folding container | |
JP3541208B2 (en) | Folding container | |
JP3541209B2 (en) | Folding container | |
JP3541207B2 (en) | Folding container | |
JP3661030B2 (en) | Folding container | |
JP3635336B2 (en) | Packaging container | |
JP3016828U (en) | Returnable box | |
JP4730653B2 (en) | Box-type pallet with door panel | |
JP4779607B2 (en) | Foldable container | |
JPH111228A (en) | Folding container | |
JPH0738134Y2 (en) | Folding storage container | |
JP3157072B2 (en) | Folding container | |
JP3732870B2 (en) | Folding container | |
JP2024103796A (en) | Container with lid and stacking structure of containers | |
JP3157071B2 (en) | Folding container made of synthetic resin | |
JP3040392B1 (en) | Foldable packaging box | |
JP2002370736A (en) | Folding container | |
JP2002234534A (en) | Outwardly opening expandable-type foldable container | |
JP2006076597A (en) | Folding container |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040113 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040203 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20040227 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080409 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |