JP3538131B2 - Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens - Google Patents

Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens

Info

Publication number
JP3538131B2
JP3538131B2 JP2000252432A JP2000252432A JP3538131B2 JP 3538131 B2 JP3538131 B2 JP 3538131B2 JP 2000252432 A JP2000252432 A JP 2000252432A JP 2000252432 A JP2000252432 A JP 2000252432A JP 3538131 B2 JP3538131 B2 JP 3538131B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical pickup
objective lens
compressed data
shutter
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000252432A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002074716A (en
Inventor
滋 百瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2000252432A priority Critical patent/JP3538131B2/en
Publication of JP2002074716A publication Critical patent/JP2002074716A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3538131B2 publication Critical patent/JP3538131B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moving Of The Head For Recording And Reproducing By Optical Means (AREA)
  • Optical Head (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、再生動作中におい
ても、対物レンズを適切に防塵することのできるディス
ク再生装置及び対物レンズ遮蔽方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a disk reproducing apparatus and an objective lens shielding method capable of properly dust-proofing an objective lens even during a reproducing operation.

【0002】[0002]

【従来の技術】音楽用CD(コンパクトディスク)やM
D(ミニディスク)等の普及に伴い、CDプレーヤやM
Dプレーヤに代表されるディスク再生装置が最もポピュ
ラーな音楽再生機器の1つとして広まっている。これら
ディスク再生装置は、光ピックアップにて、レーザビー
ムを対物レンズを介してディスクの記録面に照射し、デ
ィスクからの反射光を同じ対物レンズを介して光検出素
子等に集光することにより、ディスクに記録されたデー
タを読み取っている。
2. Description of the Related Art Music CDs (compact discs) and M
With the spread of D (mini-disc), CD players and M
A disk player represented by a D player has been widely used as one of the most popular music players. These disc reproducing devices use an optical pickup to irradiate a laser beam onto a recording surface of a disc via an objective lens, and to condense reflected light from the disc onto a photodetector or the like via the same objective lens. Reading data recorded on the disc.

【0003】このようなディスク再生装置には、光ピッ
クアップの対物レンズに埃や塵が付着するのを防止する
ために、対物レンズの上部を覆うためのシャッタが設け
られている機種もある。以下、防塵のためのシャッタを
備えた従来のディスク再生装置について、図6を参照し
て説明する。図6は、従来のディスク再生装置(要部)
の構成を示す平面図である。
[0003] In some of such disc reproducing apparatuses, a shutter for covering the upper part of the objective lens is provided in order to prevent dust or dust from adhering to the objective lens of the optical pickup. Hereinafter, a conventional disk reproducing apparatus having a dustproof shutter will be described with reference to FIG. FIG. 6 shows a conventional disk reproducing apparatus (main part).
It is a top view which shows the structure of.

【0004】図6に示すディスク再生装置は、対物レン
ズ102が埋設された光ピックアップ101と、対物レ
ンズ102を遮蔽するためのシャッタ103と、光ピッ
クアップ101をディスクの径方向(図中の外周側又は
内周側)に移動させるリードスクリュ104と、リード
スクリュ104を回転駆動させるスレッドモータ105
と、シャーシ内の所定位置に立設されたボス106とを
含んで構成される。なお、シャッタ103は、軸103
aにより回動自在に支持され、また、バネ部材103b
により、対物レンズ102を開放する方向(図中のL方
向)に向けて付勢されている。
[0006] The disc reproducing apparatus shown in FIG. 6 includes an optical pickup 101 in which an objective lens 102 is embedded, a shutter 103 for shielding the objective lens 102, and an optical pickup 101 in a radial direction of the disc (outer side in FIG. Or the inner peripheral side) and a sled motor 105 for driving the lead screw 104 to rotate.
And a boss 106 erected at a predetermined position in the chassis. The shutter 103 has a shaft 103
a and rotatably supported by a spring member 103b.
Accordingly, the objective lens 102 is urged in the opening direction (the L direction in the drawing).

【0005】このようなディスク再生装置において、例
えば、利用者により電源OFFが指示されると、所定の
制御部によりスレッドモータ105が駆動制御され、光
ピックアップ101がディスク情報エリア外(ディスク
の情報を読み取ることのできない位置)となる外周方向
に運ばれる。そして、光ピックアップ101が外周端に
達する直前にシャッタ103がボス106と当接し、外
周端に達すると、シャッタ103がボス106に押圧さ
れて回転し、対物レンズ102を遮蔽する。具体的に
は、リードスクリュ104の回転に伴い光ピックアップ
101が図中の外周側に移動すると、シャッタ103が
ボス106と当接する。光ピックアップ101が更に外
周側に移動するのに伴い、ボス106に押圧されたシャ
ッタ103が軸103aを中心に図中のR方向に回動
し、対物レンズ102を遮蔽する。この状態で光ピック
アップ101は、所定のストッパと当接して停止する。
[0005] In such a disk reproducing apparatus, for example, when the user gives an instruction to turn off the power, the drive of the thread motor 105 is controlled by a predetermined control unit, and the optical pickup 101 is moved out of the disk information area (the information of the disk is read). (A position that cannot be read). The shutter 103 comes into contact with the boss 106 immediately before the optical pickup 101 reaches the outer peripheral end. When the optical pickup 101 reaches the outer peripheral end, the shutter 103 is pressed by the boss 106 and rotates to shield the objective lens 102. Specifically, when the optical pickup 101 moves to the outer peripheral side in the drawing as the lead screw 104 rotates, the shutter 103 comes into contact with the boss 106. As the optical pickup 101 further moves to the outer peripheral side, the shutter 103 pressed by the boss 106 rotates around the shaft 103a in the R direction in the figure to shield the objective lens 102. In this state, the optical pickup 101 comes into contact with a predetermined stopper and stops.

【0006】このように、図6に示すようなディスク再
生装置は、電源OFF状態において、対物レンズ102
がシャッタ103により遮蔽されるため、埃や塵が対物
レンズ102に付着するのを防止できる。
As described above, the disk reproducing apparatus as shown in FIG.
Is shielded by the shutter 103, so that dust and dirt can be prevented from adhering to the objective lens 102.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のディスク再生装置では、十分な防塵が行えな
い場合がある。これは、シャッタ103により対物レン
ズ102を遮蔽するのが電源OFF時だけであることに
起因する。
However, such a conventional disk reproducing apparatus may not be able to provide sufficient dust protection. This is because the shutter 103 blocks the objective lens 102 only when the power is off.

【0008】例えば、車載用に用いられるディスク再生
装置は、走行中等に多くの埃や塵が飛び交う環境にて使
用されることが予想される。このような環境では、再生
動作中にもかかわらずディスク再生装置において、多く
の埃や塵が対物レンズ102に付着してしまうこととな
る。対物レンズ102に限度量を超える埃や塵が付着す
ると、データの読出しエラー等が多発し、楽曲等の再生
に支障を来してしまうといった問題があった。
For example, it is expected that a disk reproducing apparatus used for a vehicle is used in an environment where a lot of dust or dust flies during traveling or the like. In such an environment, a large amount of dust or dirt adheres to the objective lens 102 in the disc reproducing apparatus even during the reproducing operation. If dust or dust exceeding the limit amount adheres to the objective lens 102, there is a problem that data reading errors and the like frequently occur, which hinder reproduction of music and the like.

【0009】この発明は、上記実状に鑑みてなされたも
ので、再生動作中においても、対物レンズを適切に防塵
することのできるディスク再生装置及び対物レンズ遮蔽
方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a disk reproducing apparatus and an objective lens shielding method capable of appropriately dust-proofing an objective lens even during a reproducing operation.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の第1の観点に係るディスク再生装置は、対
物レンズを有しディスクに記録された圧縮データを読み
出す光読出手段と、前記光読出手段が有する対物レンズ
の近傍に配置された遮蔽部材を、対物レンズを覆う位置
と対物レンズを開放する位置との間に移動自在に保持す
る遮蔽手段と、前記光読出手段により読み出された圧縮
データを順次記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶
された圧縮データを順次デコードするデコード手段と、
前記デコード手段によりデコードされたデータを音声と
して出力する出力手段と、前記光読出手段により所定時
間読み出され前記記憶手段に記憶された圧縮データを、
前記デコード手段がデコードする間に、前記遮蔽手段を
制御し、前記光読出手段が有する対物レンズを遮蔽させ
る制御手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a disk reproducing apparatus according to a first aspect of the present invention comprises: an optical reading means having an objective lens for reading compressed data recorded on a disk; Shielding means for movably holding a shielding member disposed near the objective lens of the optical reading means between a position covering the objective lens and a position for opening the objective lens; Storage means for sequentially storing the compressed data, decoding means for sequentially decoding the compressed data stored in the storage means,
Output means for outputting the data decoded by the decoding means as audio, and compressed data read by the optical reading means for a predetermined time and stored in the storage means,
Control means for controlling the shielding means during the decoding by the decoding means to shield the objective lens of the optical reading means.

【0011】この発明によれば、光読出手段は、光ピッ
クアップ等からなり、対物レンズを有しディスクに記録
された例えば、5倍に圧縮された圧縮データを読み出
す。遮蔽手段は、光読出手段が有する対物レンズの近傍
に配置された遮蔽部材を、対物レンズを覆う位置と対物
レンズを開放する位置との間に移動自在に保持する。記
憶手段は、例えば、DRAM等からなり、光読出手段に
より読み出された圧縮データを順次記憶する。デコード
手段は、記憶手段に記憶された圧縮データをデコードす
る。出力手段は、例えば、スピーカ等からなり、デコー
ド手段によりデコードされたデータを音声として出力す
る。制御手段は、光読出手段により所定時間読み出され
記憶手段に記憶された圧縮データを、デコード手段がデ
コードする間に、遮蔽手段を制御し、光読出手段が有す
る対物レンズを遮蔽させる。この結果、再生動作中にお
いても、対物レンズを適切に防塵することができる。
According to the present invention, the optical reading means comprises an optical pickup or the like, has an objective lens, and reads out, for example, 5-fold compressed data recorded on a disk. The shielding means movably holds the shielding member disposed near the objective lens of the optical reading means between a position for covering the objective lens and a position for opening the objective lens. The storage means is, for example, a DRAM or the like, and sequentially stores the compressed data read by the optical reading means. The decoding means decodes the compressed data stored in the storage means. The output unit includes, for example, a speaker or the like, and outputs data decoded by the decoding unit as audio. The control means controls the shielding means and shields the objective lens of the optical reading means while the decoding means decodes the compressed data read by the optical reading means for a predetermined time and stored in the storage means. As a result, even during the reproducing operation, the objective lens can be properly dust-proofed.

【0012】上記目的を達成するため、本発明の第2の
観点に係るディスク再生装置は、対物レンズが埋設さ
れ、所定のガイド軸によりディスクの径方向に移動自在
に支持された光ピックアップと、前記光ピックアップと
接して立設された回動軸により回動自在に支持されたシ
ャッタと、前記光ピックアップをディスクの径方向に移
動させるモータと、前記光ピックアップの移動の終端と
なる待機位置に立設され、前記光ピックアップと共に移
動した前記シャッタと当接し、前記シャッタを回動させ
る突起部材と、前記光ピックアップがディスクから読み
出した圧縮データを復調して順次記憶する記憶手段と、
ディジタルデータを音声として出力する出力手段と、前
記光ピックアップにより所定時間読み出され前記記憶手
段に記憶された圧縮データを、前記デコード手段がデコ
ードする間に、前記モータを制御して前記光ピックアッ
プを待機位置に移動させ、前記シャッタを前記突起部材
と当接させることにより、回動した前記シャッタにより
前記光ピックアップの対物レンズを遮蔽させる制御手段
と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a disc reproducing apparatus according to a second aspect of the present invention comprises an optical pickup having an objective lens embedded therein and supported movably in a radial direction of the disc by a predetermined guide shaft; A shutter rotatably supported by a rotating shaft erected in contact with the optical pickup, a motor for moving the optical pickup in a radial direction of the disk, and a standby position which is an end of the movement of the optical pickup. A protruding member that is erected, contacts the shutter that has moved with the optical pickup, and rotates the shutter; storage means for demodulating and sequentially storing compressed data read from the disk by the optical pickup;
Output means for outputting digital data as audio; andcompressed data read out by the optical pickup for a predetermined time and stored in the storage means, while the decoding means decodes the data, thereby controlling the motor to operate the optical pickup. And a control means for moving the shutter to the standby position and bringing the shutter into contact with the protruding member so as to shield the objective lens of the optical pickup by the rotated shutter.

【0013】この発明によれば、光ピックアップは、対
物レンズが埋設され、ガイド軸によりディスクの径方向
に移動自在に支持される。シャッタは、光ピックアップ
と接して立設された回動軸により回動自在に支持され
る。モータは、例えば、スピンドルモータからなり、リ
ードスクリューを介して光ピックアップをディスクの径
方向に移動させる。突起部材は、光ピックアップの移動
の終端となる待機位置に立設され、光ピックアップと共
に移動したシャッタと当接し、シャッタを回動させる。
記憶手段は、DRAM等からなり、光ピックアップがデ
ィスクから読み出した例えば、5倍に圧縮された圧縮デ
ータを順次記憶する。出力手段は、例えば、スピーカ等
からなり、ディジタルデータを音声として出力する。制
御手段は、光ピックアップにより所定時間読み出され記
憶手段に記憶された圧縮データを、デコード手段がデコ
ードする間に、モータを制御して光ピックアップを待機
位置に移動させ、シャッタを突起部材と当接させること
により、回動したシャッタにより光ピックアップの対物
レンズを遮蔽させる。この結果、再生動作中において
も、対物レンズを適切に防塵することができる。
According to the present invention, the optical pickup has the objective lens embedded therein and is supported by the guide shaft so as to be movable in the radial direction of the disk. The shutter is rotatably supported by a rotating shaft erected in contact with the optical pickup. The motor includes, for example, a spindle motor, and moves the optical pickup in the radial direction of the disk via a lead screw. The protruding member is erected at a standby position at the end of the movement of the optical pickup, contacts the shutter that has moved together with the optical pickup, and rotates the shutter.
The storage means includes a DRAM or the like, and sequentially stores, for example, five-fold compressed data read from the disk by the optical pickup. The output means includes, for example, a speaker or the like, and outputs digital data as voice. The control means controls the motor to move the optical pickup to the standby position while the decoding means decodes the compressed data read by the optical pickup for a predetermined time and stored in the storage means, and moves the shutter to the projection member. The contact allows the objective lens of the optical pickup to be shielded by the rotated shutter. As a result, even during the reproducing operation, the objective lens can be properly dust-proofed.

【0014】上記目的を達成するため、本発明の第3の
観点に係るディスク再生装置は、対物レンズを有する光
ピックアップを介してディスクに記録された圧縮データ
を間欠的に読み出す読出手段と、光ピックアップをディ
スクの径方向に移動させる移動手段と、光ピックアップ
が有する対物レンズの近傍に配置され、前記移動手段に
より光ピックアップが移動の終端となる待機位置に運ば
れた際に、所定の部材に押圧され対物レンズを遮蔽する
遮蔽部材と、前記読出手段により読み出された圧縮デー
タを順次記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶され
た圧縮データを復調し、音声として出力する出力手段
と、前記読出手段が読み出しを中止している間に、前記
移動手段を制御して光ピックアップを待機位置に移動さ
せ、前記遮蔽部材により光ピックアップの対物レンズを
遮蔽させる制御手段と、を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, a disk reproducing apparatus according to a third aspect of the present invention comprises: a reading means for intermittently reading compressed data recorded on a disk via an optical pickup having an objective lens; A moving means for moving the pickup in the radial direction of the disc; and a moving member arranged in the vicinity of the objective lens of the optical pickup. A shielding member that is pressed to shield the objective lens, a storage unit that sequentially stores the compressed data read by the reading unit, an output unit that demodulates the compressed data stored in the storage unit, and outputs the data as audio, While the reading means stops reading, the controlling means controls the moving means to move the optical pickup to a standby position, and And control means for shielding the objective lens of the optical pickup Ri, characterized in that it comprises a.

【0015】この発明によれば、読出手段は、対物レン
ズを有する光ピックアップを介してディスクに記録され
た例えば、5倍に圧縮された圧縮データを間欠的に読み
出す。移動手段は、光ピックアップをディスクの径方向
に移動させる。遮蔽部材は、光ピックアップが有する対
物レンズの近傍に配置され、移動手段により光ピックア
ップが移動の終端となる待機位置に運ばれた際に、所定
の部材に押圧され対物レンズを遮蔽する。記憶手段は、
読出手段により読み出された圧縮データを順次記憶す
る。出力手段は、記憶手段に記憶された圧縮データを復
調し、音声として出力する。制御手段は、読出手段が読
み出しを中止している間に、移動手段を制御して光ピッ
クアップを待機位置に移動させ、遮蔽部材により光ピッ
クアップの対物レンズを遮蔽させる。この結果、再生動
作中においても、対物レンズを適切に防塵することがで
きる。
According to the present invention, the reading means intermittently reads, for example, 5-fold compressed data recorded on the disk via the optical pickup having the objective lens. The moving means moves the optical pickup in the radial direction of the disk. The shielding member is arranged near the objective lens included in the optical pickup, and is pressed by a predetermined member to shield the objective lens when the optical pickup is transported to the standby position where the movement ends by the moving means. The storage means is
The compressed data read by the reading means is sequentially stored. The output unit demodulates the compressed data stored in the storage unit and outputs the demodulated data as audio. The control unit controls the moving unit to move the optical pickup to the standby position while the reading unit stops reading, and shields the objective lens of the optical pickup with the shielding member. As a result, even during the reproducing operation, the objective lens can be properly dust-proofed.

【0016】上記目的を達成するため、本発明の第4の
観点に係る対物レンズ遮蔽方法は、対物レンズが埋設さ
れ、ガイド軸によりディスクの径方向に移動自在に支持
された光ピックアップと、光ピックアップと接して立設
された回動軸により回動自在に支持されたシャッタと、
光ピックアップの移動の終端となる待機位置に立設さ
れ、光ピックアップと共に移動したシャッタと当接し、
シャッタを回動させる突起部材とを有するディスク再生
装置の対物レンズ遮蔽方法であって、光ピックアップを
介してディスクに記録された圧縮データを読み出し、所
定の記憶部に格納する圧縮データ読出ステップと、前記
圧縮データ読出ステップにてディスクから読み出され記
憶部に記憶された圧縮データを順次デコードするデコー
ドステップと、前記デコードステップにて圧縮データが
デコードされる間に、光ピックアップを待機位置に移動
させ、シャッタを突起部材と当接させることにより、回
動したシャッタにより光ピックアップの対物レンズを遮
蔽させる制御ステップと、を備えることを特徴とする。
To achieve the above object, a method for shielding an objective lens according to a fourth aspect of the present invention includes an optical pickup having an objective lens embedded therein and supported by a guide shaft so as to be movable in a radial direction of a disk, and an optical pickup. A shutter rotatably supported by a rotating shaft erected in contact with the pickup;
It is erected at a standby position at the end of the movement of the optical pickup, contacts the shutter that has moved with the optical pickup,
A method of shielding an objective lens of a disk reproducing apparatus having a projection member for rotating a shutter, the method comprising: reading compressed data recorded on a disk via an optical pickup; and storing the compressed data in a predetermined storage unit. A decoding step of sequentially decoding the compressed data read from the disk and stored in the storage unit in the compressed data reading step; and moving the optical pickup to a standby position while the compressed data is decoded in the decoding step. And controlling the shutter to abut the projecting member so that the objective lens of the optical pickup is shielded by the rotated shutter.

【0017】この発明によれば、圧縮データ読出ステッ
プは、光ピックアップを介してディスクに記録された例
えば、5倍に圧縮された圧縮データを読み出し、所定の
記憶部に格納する。デコードステップは、圧縮データ読
出ステップにてディスクから読み出され記憶部に記憶さ
れた圧縮データを順次デコードする。制御ステップは、
デコードステップにて圧縮データがデコードされる間
に、光ピックアップを待機位置に移動させ、シャッタを
突起部材と当接させることにより、回動したシャッタに
より光ピックアップの対物レンズを遮蔽させる。この結
果、再生動作中においても、対物レンズを適切に防塵す
ることができる。
According to the present invention, in the compressed data reading step, the compressed data, for example, compressed five times, which is recorded on the disk via the optical pickup, is read and stored in a predetermined storage unit. The decoding step sequentially decodes the compressed data read from the disk in the compressed data reading step and stored in the storage unit. The control steps are
While the compressed data is decoded in the decoding step, the optical pickup is moved to the standby position, and the shutter is brought into contact with the projection member, so that the objective lens of the optical pickup is shielded by the rotated shutter. As a result, even during the reproducing operation, the objective lens can be properly dust-proofed.

【0018】[0018]

【発明の実施の形態】本発明の実施の形態にかかるディ
スク再生装置について、以下図面を参照して説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A disk reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0019】図1は、この発明の実施の形態に適用され
るディスク再生装置の一例を示す模式図である。図1に
示すように、ディスク再生装置は、光ピックアップ1
と、対物レンズ2と、シャッタ3と、ボス4と、スレッ
ドモータ5と、リードスクリュ6と、スピンドルモータ
7と、ターンテーブル8と、RFアンプ9と、DSP1
0と、ドライバ11と、DRAM12と、デコーダ13
と、DAC14と、スピーカ15とを含んで構成され、
ターンテーブル8上に載置されたディスク20を再生す
る。なお、ディスク20は、例えば、MD(ミニディス
ク)であり、ATRACK(Adaptive TRansform Acoust
ic Codindg)方式にて5倍圧縮されたオーディオデータ
が記録されている。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a disk reproducing apparatus applied to the embodiment of the present invention. As shown in FIG. 1, the disc reproducing apparatus includes an optical pickup 1
, Objective lens 2, shutter 3, boss 4, thread motor 5, lead screw 6, spindle motor 7, turntable 8, RF amplifier 9, DSP 1
0, a driver 11, a DRAM 12, and a decoder 13
, A DAC 14 and a speaker 15,
The disc 20 placed on the turntable 8 is reproduced. The disk 20 is, for example, an MD (mini-disc), and has a TRACK (Adaptive TRansform Acoust).
ic Codindg), audio data that has been compressed five times is recorded.

【0020】光ピックアップ1は、ターンテーブル8上
に載置されたディスク20からデータを適宜読み出すこ
とのできるように、所定のガイド軸等によりディスク2
0の径方向に移動自在に支持されている。対物レンズ2
は、光ピックアップ1の表面部に埋設され、所定のレー
ザービームを照射し、また、反射光を入光する。
The optical pickup 1 is driven by a predetermined guide shaft or the like so that data can be appropriately read from the disk 20 mounted on the turntable 8.
It is supported movably in the radial direction of 0. Objective lens 2
Is buried in the surface of the optical pickup 1, irradiates a predetermined laser beam, and receives reflected light.

【0021】すなわち、光ピックアップ1は、埋設され
た対物レンズ2を介して所定のレーザービームをディス
ク20の記録面に照射し、そして、その反射光を対物レ
ンズ2を介してフォトダイオードに集光することによ
り、オーディオデータの読み出し等を行う。なお、光ピ
ックアップ1は、フォーカスエラー信号、トラッキング
エラー信号に従って、FC(フォーカスコントロー
ル)、TC(トラッキングコントロール)をドライバ1
1で駆動して、フォーカスサーボ、トラッキングサーボ
の制御を行う。
That is, the optical pickup 1 irradiates a predetermined laser beam to the recording surface of the disk 20 via the embedded objective lens 2 and condenses the reflected light on the photodiode via the objective lens 2. Thus, reading of audio data and the like are performed. The optical pickup 1 controls the FC (focus control) and the TC (tracking control) by the driver 1 according to the focus error signal and the tracking error signal.
1 to control focus servo and tracking servo.

【0022】シャッタ3は、所定形状の薄板等からな
り、回動軸を中心とした回動に伴い対物レンズ2を遮蔽
し、また、開放する。具体的に説明すると、シャッタ3
は、図2(a),(b)に示すように、軸3aにより支
持され、軸3aを中心に回動する。そして、シャッタ3
には、バネ部材3bが取り付けられており、このバネ部
材3bにより図2(a)に示すL方向に向けて付勢され
ている。このため、読出状態(ディスク20からのデー
タの読み出し時)において、シャッタ3は、対物レンズ
2を覆うことなく開放する。
The shutter 3 is made of a thin plate or the like having a predetermined shape, and shields and opens the objective lens 2 with rotation about a rotation axis. Specifically, the shutter 3
Is supported by a shaft 3a and rotates about the shaft 3a, as shown in FIGS. And shutter 3
, A spring member 3b is attached, and is urged in the L direction shown in FIG. 2A by the spring member 3b. Therefore, in the reading state (at the time of reading data from the disk 20), the shutter 3 is opened without covering the objective lens 2.

【0023】また、待機状態(読み出しの待機時)にお
いて、光ピックアップ1が外周側に移動して外周端の直
前に至ると、シャッタ3がボス4と当接する。そして、
図2(b)に示すように、光ピックアップ1が外周端と
なる待機位置まで更に移動するのに伴い、ボス4に押圧
されたシャッタ3が軸3aを中心として図中のR方向に
回動し、対物レンズ2を遮蔽する。ボス4は、シャーシ
内におけるディスク20の外周部近傍に立設されてお
り、光ピックアップ1が外周端近傍に移動した際に、シ
ャッタ3と当接する。
In a standby state (during standby for reading), when the optical pickup 1 moves to the outer peripheral side and reaches just before the outer peripheral end, the shutter 3 comes into contact with the boss 4. And
As shown in FIG. 2B, as the optical pickup 1 further moves to the standby position, which is the outer peripheral end, the shutter 3 pressed by the boss 4 rotates around the shaft 3a in the R direction in the figure. Then, the objective lens 2 is shielded. The boss 4 is erected near the outer peripheral portion of the disk 20 in the chassis, and comes into contact with the shutter 3 when the optical pickup 1 moves near the outer peripheral end.

【0024】図1に戻って、スレッドモータ5は、ドラ
イバ11から供給されるSL信号に従って回転駆動す
る。スレッドモータ5は、自己の回転に伴いリードスク
リュ6を回転させ、光ピックアップ1をディスク20の
径方向に移動させる。リードスクリュ6は、図2
(a),(b)に示すように、自己の回転に伴い光ピッ
クアップ1を、ディスク20の外周側又は内周側に移動
させる。すなわち、リードスクリュ6は、図示せぬガイ
ド軸等により移動自在に支持された光ピックアップ1
を、スレッドモータ5の回転に伴って、ディスク20の
径方向に適宜移動させる。
Returning to FIG. 1, the sled motor 5 is driven to rotate in accordance with the SL signal supplied from the driver 11. The thread motor 5 rotates the lead screw 6 with its own rotation, and moves the optical pickup 1 in the radial direction of the disk 20. The lead screw 6 is shown in FIG.
As shown in (a) and (b), the optical pickup 1 is moved to the outer peripheral side or the inner peripheral side of the disk 20 with its own rotation. That is, the lead screw 6 is movably supported by a guide shaft (not shown) or the like.
Is appropriately moved in the radial direction of the disk 20 as the thread motor 5 rotates.

【0025】図1に戻って、スピンドルモータ7は、回
転軸上に嵌合されたターンテーブル8と共に、ドライバ
11から供給されるSP信号に従って回転駆動する。具
体的にスピンドルモータ7は、SP信号に従ってターン
テーブル8上に載置されたディスク20を、例えば、線
速度一定にて回転駆動させる。ターンテーブル8は、ス
ピンドルモータ7の回転軸上に嵌合され、スピンドルモ
ータ7の回転に伴い回転する。ターンテーブル8上に
は、再生対象のディスク20が載置される。
Returning to FIG. 1, the spindle motor 7 is driven to rotate in accordance with the SP signal supplied from the driver 11 together with the turntable 8 fitted on the rotating shaft. Specifically, the spindle motor 7 drives the disk 20 placed on the turntable 8 at a constant linear velocity, for example, in accordance with the SP signal. The turntable 8 is fitted on the rotation axis of the spindle motor 7 and rotates with the rotation of the spindle motor 7. On the turntable 8, a disk 20 to be reproduced is placed.

【0026】RFアンプ9は、光ピックアップ1がディ
スク20から読み出したオーディオデータ(例えば、5
倍に圧縮されたデータ)をDSP10に供給する。ま
た、RFアンプ9は、光ピックアップ1から送られた信
号に従って、フォーカスエラー信号やトラッキングエラ
ー信号を生成し、生成したフォーカスエラー信号等をD
SP10に供給する。
The RF amplifier 9 receives audio data (for example, 5
Is supplied to the DSP 10. Further, the RF amplifier 9 generates a focus error signal and a tracking error signal according to the signal sent from the optical pickup 1, and converts the generated focus error signal and the like into a D signal.
Supply to SP10.

【0027】DSP(Digital Signal Processor)10
は、ディスク再生装置全体を制御する。DSP10は、
RFアンプ9から送られたオーディオデータをDRAM
12に順次記憶する。また、DSP10は、ドライバ1
1を介して光ピックアップ1、スレッドモータ5、及び
スピンドルモータ7等を駆動制御する。例えば、DSP
10は、ドライバ11を介してSL信号をスレッドモー
タ5に供給することにより、光ピックアップ1をデータ
読出位置及び、待機位置に適宜移動させる。
DSP (Digital Signal Processor) 10
Controls the entire disc reproducing apparatus. DSP10 is
The audio data sent from the RF amplifier 9 is transferred to the DRAM
12 sequentially. Also, the DSP 10 has a driver 1
The optical pickup 1, the sled motor 5, the spindle motor 7, and the like are driven and controlled via the control unit 1. For example, DSP
The reference numeral 10 supplies the SL signal to the thread motor 5 via the driver 11 to move the optical pickup 1 to a data reading position and a standby position as appropriate.

【0028】ドライバ11は、モータ駆動用IC等から
なり、DSP10に制御され、光ピックアップ1、スレ
ッドモータ5、及びスピンドルモータ7に所定の制御信
号を供給する。例えば、ドライバ11は、ターンテーブ
ル8上に載置されたディスクを線速度一定で回転させる
ためのSP信号を生成し、スピンドルモータ7に供給す
る。
The driver 11 is composed of a motor driving IC or the like, and is controlled by the DSP 10 to supply predetermined control signals to the optical pickup 1, the sled motor 5, and the spindle motor 7. For example, the driver 11 generates an SP signal for rotating the disk placed on the turntable 8 at a constant linear speed, and supplies the SP signal to the spindle motor 7.

【0029】DRAM(Dynamic Random Access Memor
y)12は、例えば、書き込みと読み出しを独立して行
うことのできるデュアルポートRAMからなり、DSP
10から供給されたオーディオデータを順次記憶する。
DRAM12には、所定量のオーディオデータが記憶さ
れ、デコーダ13を介して順次読み出される。デコーダ
13は、DRAM12からデータを読み出し、デコード
する。すなわち、デコーダ13は、ATRAC方式にて
5倍圧縮されたデータを圧縮したオーディオデータにし
てDAC14を介してスピーカ15にて出力する。
DRAM (Dynamic Random Access Memor)
y) 12 is, for example, a dual port RAM capable of performing writing and reading independently, and a DSP
The audio data supplied from 10 is sequentially stored.
A predetermined amount of audio data is stored in the DRAM 12 and sequentially read out via the decoder 13. The decoder 13 reads data from the DRAM 12 and decodes the data. That is, the decoder 13 converts the data compressed by a factor of 5 according to the ATRAC method into compressed audio data and outputs the audio data to the speaker 15 via the DAC 14.

【0030】DAC(デジタルアナログコンバータ)1
4は、デコーダ13からのオーディオデータをアナログ
信号(オーディオ信号)に変換して、スピーカ15に供
給する。スピーカ15は、DAC14を介して供給され
たオーディオデータに従って、コーン紙等を振動させ音
声(楽曲音)として出力する。
DAC (Digital-to-Analog Converter) 1
4 converts the audio data from the decoder 13 into an analog signal (audio signal) and supplies it to the speaker 15. The speaker 15 vibrates the cone paper or the like according to the audio data supplied via the DAC 14 and outputs it as a sound (music sound).

【0031】以下、本発明の実施の形態に係るディスク
再生装置の動作について図面を参照して説明する。ま
ず、5倍に圧縮されたオーディオデータの読み出しと、
その再生との関係について図3を参照して説明する。図
3は、オーディオデータを読み出す読出時間(ta)及
び、オーディオデータを読み出す必要のない待機時間
(ts)を説明するためのタイミング図である。
Hereinafter, the operation of the disc reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. First, read audio data compressed 5 times,
The relationship with the reproduction will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a timing chart for explaining a read time (ta) for reading audio data and a standby time (ts) in which audio data need not be read.

【0032】例えば、光ピックアップ1を介してディス
ク20からオーディオデータを10秒間読み出してDR
AM12に格納すると、デコーダ13を介して50秒間
の再生が可能となる。ここで、振動等のショックを受け
ても音切れしないように、10秒のマージンを持たせた
としても、40秒間は、ディスク20からオーディオデ
ータを読み出す必要がなくなる。すなわち、DSP10
は、光ピックアップ1を介して5倍のレートの(5倍圧
縮された)オーディオデータをディスク20から10秒
間(ta)読み出してDRAM12に記憶し、40秒間
(ts)読み出しを停止するという間欠的な読み出し動
作を行う。
For example, audio data is read out from the disk 20 via the optical pickup 1 for 10 seconds,
When stored in the AM 12, playback for 50 seconds is possible through the decoder 13. Here, even if a margin of 10 seconds is provided so that the sound is not cut off even if a shock such as vibration is received, it is not necessary to read audio data from the disk 20 for 40 seconds. That is, DSP10
Intermittently reads audio data at a 5 × rate (5 × compressed) from the disk 20 via the optical pickup 1 for 10 seconds (ta), stores it in the DRAM 12, and stops reading for 40 seconds (ts). Read operation.

【0033】なお、並行してデコーダ13にて、DRA
M12に記憶されたオーディオデータを1倍のレートの
オーディオデータにデコードして50秒間出力するとい
う動作が行われる。これらの動作を繰り返し行うこと
で、ディスク20を音切れなく再生することができる。
そして、DSP10は、ディスク20からの読み出しを
停止する40秒間(ts)を使用して、光ピックアップ
1を外周端の待機位置に移動させる。この場合、シャッ
タ3により対物レンズ2を所定時間(40秒−移動時間
×2)だけ遮蔽することができる。
It should be noted that, in parallel, the decoder 13
An operation is performed in which the audio data stored in M12 is decoded into audio data of a 1 × rate and output for 50 seconds. By repeatedly performing these operations, the disc 20 can be reproduced without interruption.
Then, the DSP 10 moves the optical pickup 1 to the standby position at the outer peripheral end using 40 seconds (ts) during which reading from the disk 20 is stopped. In this case, the objective lens 2 can be shielded by the shutter 3 for a predetermined time (40 seconds−moving time × 2).

【0034】次に、図4を参照して、ディスク再生装置
の具体的な動作について説明する。図4(a)は、デー
タ間欠読出処理を説明するためのフローチャートであ
り、図4(b)は、楽曲再生処理を説明するためのフロ
ーチャートである。なお、これらデータ間欠読出処理及
び、楽曲再生処理は、並行して実行される。
Next, a specific operation of the disc reproducing apparatus will be described with reference to FIG. FIG. 4A is a flowchart for explaining the data intermittent reading process, and FIG. 4B is a flowchart for explaining the music reproduction process. Note that the data intermittent reading process and the music reproduction process are executed in parallel.

【0035】まず、図4(a)に示すデータ間欠読出処
理について説明する。このデータ間欠読出処理は、所定
の操作部を介して、ディスク20の再生が指示された際
に開始し、例えば、ディスク20に記録された最後の楽
曲のオーディオデータを全て読み出した際に終了する。
First, the data intermittent reading process shown in FIG. The data intermittent reading process starts when the reproduction of the disc 20 is instructed via a predetermined operation unit, and ends when, for example, all the audio data of the last music piece recorded on the disc 20 is read. .

【0036】まず、DSP10は、ディスク20からオ
ーディオデータを読み出し、DRAM12に書き込む
(ステップS11)。すなわち、DSP10は、ドライ
バ11を介して光ピックアップ1を制御して、所定時間
(ta)5倍に圧縮されたオーディオデータを読み出
し、順次DRAM12に記憶する。
First, the DSP 10 reads audio data from the disk 20 and writes it to the DRAM 12 (step S11). That is, the DSP 10 controls the optical pickup 1 via the driver 11, reads out audio data compressed five times for a predetermined time (ta), and sequentially stores the audio data in the DRAM 12.

【0037】DSP10は、オーディオデータの読出位
置を保持する(ステップS12)。すなわち、DSP1
0は、ディスク20において現在読み出している読出位
置を保持する。
The DSP 10 holds the read position of the audio data (step S12). That is, DSP1
0 holds the read position currently read on the disk 20.

【0038】DSP10は、光ピックアップ1を外周端
の待機位置に移動させる(ステップS13)。すなわ
ち、DSP10は、ドライバ11を介してスレッドモー
タ5を制御して、光ピックアップ1を外周端の待機位置
まで移動させる。この際、光ピックアップ1が待機位置
まで更に移動するのに伴い、ボス4に押圧されたシャッ
タ3が軸3aを中心として回動し、対物レンズ2を遮蔽
する。
The DSP 10 moves the optical pickup 1 to a standby position at the outer peripheral end (step S13). That is, the DSP 10 controls the thread motor 5 via the driver 11 to move the optical pickup 1 to a standby position at the outer peripheral end. At this time, as the optical pickup 1 further moves to the standby position, the shutter 3 pressed by the boss 4 rotates about the shaft 3a to shield the objective lens 2.

【0039】DSP10は、所定時間(ts)が経過す
るまで、光ピックアップ1を待機位置に待機させる(ス
テップS14)。すなわち、この間、シャッタ3は、対
物レンズ2を遮蔽し続ける。
The DSP 10 causes the optical pickup 1 to wait at the standby position until a predetermined time (ts) has elapsed (step S14). That is, during this time, the shutter 3 keeps blocking the objective lens 2.

【0040】所定時間経過後、DSP10は、ステップ
S12にて保持した読出位置に光ピックアップ1を移動
させる(ステップS15)。DSP10は、ステップS
11に処理を戻し、上述のステップS11〜S15の処
理を繰り返し実行する。すなわち、DSP10は、間欠
的な読み出しを繰り返す。
After the lapse of a predetermined time, the DSP 10 moves the optical pickup 1 to the reading position held in step S12 (step S15). The DSP 10 performs step S
Then, the process returns to step S11, and the processes of steps S11 to S15 are repeatedly executed. That is, the DSP 10 repeats intermittent reading.

【0041】次に、図4(b)に示す楽曲再生処理につ
いて説明する。この楽曲再生処理は、データ間欠読出処
理により所定量のオーディオデータがDRAM12に記
憶された際に開始する。
Next, the music reproduction processing shown in FIG. 4B will be described. The music reproduction processing is started when a predetermined amount of audio data is stored in the DRAM 12 by the intermittent data reading processing.

【0042】まず、デコーダ13は、DSP10に制御
され、DRAM12からオーディオデータを読み出す
(ステップS21)。すなわち、デコーダ13は、5倍
に圧縮されたオーディオデータを読み出す。
First, the decoder 13 reads audio data from the DRAM 12 under the control of the DSP 10 (step S21). That is, the decoder 13 reads the audio data compressed five times.

【0043】デコーダ13は、圧縮されたオーディオデ
ータをデコードする(ステップS22)。すなわち、デ
コーダ13は、圧縮されたオーディオデータを生成す
る。
The decoder 13 decodes the compressed audio data (Step S22). That is, the decoder 13 generates compressed audio data.

【0044】デコーダ13は、デコードしたオーディオ
データをDAC14を介してスピーカ15にて出力する
(ステップS23)。すなわち、スピーカ15からディ
スク20から読み出された楽曲が出力される。デコーダ
13は、上述のステップS21〜S23の処理を繰り返
し実行する。すなわち、デコーダ13は、DRAM12
に記憶された全てのオーディオデータを読み出してデコ
ードするまで、繰り返す。
The decoder 13 outputs the decoded audio data from the speaker 15 via the DAC 14 (step S23). That is, the music read from the disk 20 is output from the speaker 15. The decoder 13 repeatedly executes the processing of steps S21 to S23 described above. That is, the decoder 13 is connected to the DRAM 12
Is repeated until all the audio data stored in is read out and decoded.

【0045】このように、光ピックアップ1を介して行
われる間欠的なオーディオデータの読み出し動作におい
て、読み出しを停止するタイミングに、光ピックアップ
1を外周端の待機位置に移動させ、対物レンズ2をシャ
ッタ3により遮蔽する。この結果、再生動作中において
も、対物レンズ2を適切に防塵することができる。
As described above, in the intermittent audio data reading operation performed via the optical pickup 1, at the timing when reading is stopped, the optical pickup 1 is moved to the standby position at the outer peripheral end, and the objective lens 2 is shuttered. 3 for shielding. As a result, even during the reproducing operation, the objective lens 2 can be properly dust-proofed.

【0046】上記の実施の形態では、光ピックアップ1
を外周側に移動させ、シャッタ3をボス4に当接させ
て、対物レンズ2を遮蔽したが、シャッタ3を遮蔽する
位置は、任意である。例えば、ボス4をディスク20の
内周端となる待機位置に立設し、読み出しを停止するタ
イミングに光ピックアップ1を内周側に移動させ、シャ
ッタ3をボス4に当接させて、対物レンズ2を遮蔽して
もよい。
In the above embodiment, the optical pickup 1
Is moved to the outer peripheral side, and the shutter 3 is brought into contact with the boss 4 to shield the objective lens 2. However, the position at which the shutter 3 is shielded is arbitrary. For example, the boss 4 is erected at a standby position which is the inner peripheral end of the disk 20, the optical pickup 1 is moved to the inner peripheral side at the timing when reading is stopped, the shutter 3 is brought into contact with the boss 4, and the objective lens is moved. 2 may be shielded.

【0047】上記の実施の形態では、光ピックアップ1
をボス4が立設された待機位置に移動させることによ
り、シャッタ3により対物レンズ2を遮蔽したが、光ピ
ックアップ1を待機位置に移動させることなく、シャッ
タ3により対物レンズ2を遮蔽できるようにしてもよ
い。例えば、図5に示すようなシャッタ回動機構を対物
レンズ2の近傍に配置することにより、光ピックアップ
1を待機位置に移動させることなく、シャッタ3により
対物レンズ2を遮蔽することができる。
In the above embodiment, the optical pickup 1
Is moved to the standby position where the boss 4 is erected, so that the objective lens 2 is shielded by the shutter 3. However, the objective lens 2 can be shielded by the shutter 3 without moving the optical pickup 1 to the standby position. May be. For example, by arranging a shutter rotating mechanism as shown in FIG. 5 near the objective lens 2, the objective lens 2 can be shielded by the shutter 3 without moving the optical pickup 1 to the standby position.

【0048】図5に示すシャッタ回動機構は、マグネッ
ト31と、ヨーク32と、コイル33とを含んで構成さ
れる。シャッタ3は、回転軸がコイル33内に貫通さ
れ、コイル33に生じた磁界によって回動する。なお、
DSP10は、所定の駆動回路を介してコイル33の電
線に第1の向きの電流と、第2の向きの電流とを供給す
ることができる。DSP10は、オーディオデータを読
み出す際に、コイル33の電線に第1の向きの電流を供
給し、シャッタ3を開放する。また、DSP10は、読
み出しを停止する際に、コイル33の電線に第2の向き
の電流を供給し、シャッタ3により対物レンズを遮蔽す
る。この場合も、再生動作中においても、対物レンズ2
を適切に防塵することができる。
The shutter rotating mechanism shown in FIG. 5 includes a magnet 31, a yoke 32, and a coil 33. The shutter 3 is rotated by a magnetic field generated in the coil 33, with the rotating shaft being penetrated into the coil 33. In addition,
The DSP 10 can supply a current in the first direction and a current in the second direction to the electric wire of the coil 33 via a predetermined drive circuit. When reading audio data, the DSP 10 supplies a current in the first direction to the electric wire of the coil 33 and opens the shutter 3. When stopping reading, the DSP 10 supplies a current in the second direction to the electric wire of the coil 33, and the shutter 3 shields the objective lens. In this case as well, even during the reproducing operation, the objective lens 2
Can be properly dust-proofed.

【0049】また、上記の実施の形態では、MDを再生
するディスク再生装置等について説明したが、再生対象
の媒体はMDに限られず、他にCD、DVD(デジタル
ビデオディスク)等を再生するディスク再生装置に適用
可能である。
Further, in the above-described embodiment, the disc reproducing apparatus for reproducing the MD has been described. However, the medium to be reproduced is not limited to the MD, but may be a disc for reproducing a CD, a DVD (digital video disc) or the like. It is applicable to a playback device.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
再生動作中においても、対物レンズを適切に防塵するこ
とができる。
As described above, according to the present invention,
Even during the reproducing operation, the objective lens can be properly protected from dust.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態に係るディスク再生装置の
構成の一例を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing an example of a configuration of a disc reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】対物レンズを遮蔽するシャッタの動作を説明す
るための平面図であり、(a)がシャッタが開いた状態
を示す図であり、(b)がシャッタが閉じた状態を示す
図である。
FIGS. 2A and 2B are plan views for explaining an operation of a shutter for shielding an objective lens, where FIG. 2A is a diagram illustrating a state where a shutter is opened, and FIG. 2B is a diagram illustrating a state where a shutter is closed. is there.

【図3】スレッドモータ、DRAM、及びスピンドルモ
ータ等の動作タイミングを説明するためのタイミング図
である。
FIG. 3 is a timing chart for explaining operation timings of a thread motor, a DRAM, a spindle motor, and the like.

【図4】(a)が本発明の実施の形態に係るデータ間欠
読出処理を説明するためのフローチャートであり、
(b)が本発明の実施の形態に係る楽曲再生処理を説明
するためのフローチャートである。
FIG. 4A is a flowchart for explaining an intermittent data read process according to the embodiment of the present invention;
(B) is a flowchart for explaining the music reproduction processing according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の他の実施の形態に係るシャッタ回動機
構の一例を示す斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view showing an example of a shutter rotation mechanism according to another embodiment of the present invention.

【図6】従来のディスク再生装置(要部)の構成の一例
を示す平面図である。
FIG. 6 is a plan view showing an example of the configuration of a conventional disk reproducing device (main part).

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 光ピックアップ 2 対物レンズ 3 シャッタ 4 ボス 5 スレッドモータ 6 リードスクリュ 7 スピンドルモータ 8 ターンテーブル 9 RFアンプ 10 DSP 11 ドライバ 12 DRAM 13 デコーダ 14 DAC 15 スピーカ 1 Optical pickup 2 Objective lens 3 Shutter 4 Boss 5 Thread motor 6 Lead screw 7 Spindle motor 8 Turntable 9 RF amplifier 10 DSP 11 Driver 12 DRAM 13 Decoder 14 DAC 15 Speaker

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 7/12 G11B 7/085 G11B 7/135 G11B 19/02 501 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 7/12 G11B 7/085 G11B 7/135 G11B 19/02 501

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】対物レンズを有しディスクに記録された圧
縮データを読み出す光読出手段と、 前記光読出手段が有する対物レンズの近傍に配置された
遮蔽部材を、対物レンズを覆う位置と対物レンズを開放
する位置との間に移動自在に保持する遮蔽手段と、 前記光読出手段により読み出された圧縮データを順次記
憶する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された圧縮データを順次デコードす
るデコード手段と、 前記デコード手段によりデコードされたデータを音声と
して出力する出力手段と、 前記光読出手段により所定時間読み出され前記記憶手段
に記憶された圧縮データを、前記デコード手段がデコー
ドする間に、前記遮蔽手段を制御し、前記光読出手段が
有する対物レンズを遮蔽させる制御手段と、 を備えることを特徴とするディスク再生装置。
1. An optical reading means having an objective lens for reading compressed data recorded on a disk, and a shielding member disposed near the objective lens of the optical reading means, wherein a position for covering the objective lens and an objective lens are provided. Shielding means for movably holding the compressed data between a position where the optical reading means is opened, storage means for sequentially storing the compressed data read by the optical reading means, and decoding for sequentially decoding the compressed data stored in the storage means. Means, output means for outputting the data decoded by the decoding means as audio, and, while the decoding means decodes the compressed data read by the optical reading means for a predetermined time and stored in the storage means, Control means for controlling the shielding means to shield the objective lens of the optical reading means. Apparatus.
【請求項2】対物レンズが埋設され、所定のガイド軸に
よりディスクの径方向に移動自在に支持された光ピック
アップと、 前記光ピックアップと接して立設された回動軸により回
動自在に支持されたシャッタと、 前記光ピックアップをディスクの径方向に移動させるモ
ータと、 前記光ピックアップの移動の終端となる待機位置に立設
され、前記光ピックアップと共に移動した前記シャッタ
に当接し、前記シャッタを回動させる突起部材と、 前記光ピックアップがディスクから読み出した圧縮デー
タを復調して順次記憶する記憶手段と、 ディジタルデータを音声として出力する出力手段と、 前記光ピックアップにより所定時間読み出され前記記憶
手段に記憶された圧縮データを、前記デコード手段がデ
コードする間に、前記モータを制御して前記光ピックア
ップを待機位置に移動させ、前記シャッタを前記突起部
材と当接させることにより、回動した前記シャッタによ
り前記光ピックアップの対物レンズを遮蔽させる制御手
段と、 を備えることを特徴とするディスク再生装置。
2. An optical pickup having an objective lens embedded therein and supported movably in a radial direction of a disk by a predetermined guide shaft, and rotatably supported by a rotating shaft erected in contact with the optical pickup. And a motor for moving the optical pickup in the radial direction of the disk; and a stand-up position at the end of the movement of the optical pickup, which abuts on the shutter moved with the optical pickup, and A projection member for rotating; a storage unit for demodulating compressed data read from the disk by the optical pickup and sequentially storing the data; an output unit for outputting digital data as audio; Controlling the motor while the decoding means decodes the compressed data stored in the means. Control means for moving the optical pickup to a standby position and bringing the shutter into contact with the projecting member so as to shield the objective lens of the optical pickup with the rotated shutter. Playback device.
【請求項3】対物レンズを有する光ピックアップを介し
てディスクに記録された圧縮データを間欠的に読み出す
読出手段と、 光ピックアップをディスクの径方向に移動させる移動手
段と、 光ピックアップが有する対物レンズの近傍に配置され、
前記移動手段により光ピックアップが移動の終端となる
待機位置に運ばれた際に、所定の部材に押圧され対物レ
ンズを遮蔽する遮蔽部材と、 前記読出手段により読み出された圧縮データを順次記憶
する記憶手段と、 前記記憶手段に記憶された圧縮データを復調し、音声と
して出力する出力手段と、 前記読出手段が読み出しを停止している間に、前記移動
手段を制御して光ピックアップを待機位置に移動させ、
前記遮蔽部材により光ピックアップの対物レンズを遮蔽
させる制御手段と、 を備えることを特徴とするディスク再生装置。
3. A reading means for intermittently reading compressed data recorded on a disk via an optical pickup having an objective lens, a moving means for moving the optical pickup in a radial direction of the disk, and an objective lens included in the optical pickup Placed near
When the optical pickup is carried to the standby position at the end of the movement by the moving means, a shielding member pressed by a predetermined member to shield the objective lens, and the compressed data read by the reading means are sequentially stored. Storage means, output means for demodulating the compressed data stored in the storage means and outputting it as audio, and controlling the moving means to set the optical pickup in a standby position while the reading means stops reading. Move to
Control means for shielding the objective lens of the optical pickup with the shielding member.
【請求項4】対物レンズが埋設され、ガイド軸によりデ
ィスクの径方向に移動自在に支持された光ピックアップ
と、光ピックアップと接して立設された回動軸により回
動自在に支持されたシャッタと、光ピックアップの移動
の終端となる待機位置に立設され、光ピックアップと共
に移動したシャッタと当接し、シャッタを回動させる突
起部材とを有するディスク再生装置の対物レンズ遮蔽方
法であって、 光ピックアップを介してディスクに記録された圧縮デー
タを読み出し、所定の記憶部に格納する圧縮データ読出
ステップと、 前記圧縮データ読出ステップにてディスクから読み出さ
れ記憶部に記憶された圧縮データを順次デコードするデ
コードステップと、 前記デコードステップにて圧縮データがデコードされる
間に、光ピックアップを待機位置に移動させ、シャッタ
を突起部材と当接させることにより、回動したシャッタ
により光ピックアップの対物レンズを遮蔽させる制御ス
テップと、 を備えることを特徴とする対物レンズ遮蔽方法。
4. An optical pickup having an objective lens embedded therein and supported by a guide shaft so as to be movable in the radial direction of the disk, and a shutter rotatably supported by a rotating shaft provided upright in contact with the optical pickup. An object lens shielding method for a disc reproducing apparatus, comprising: a projection member that stands upright at a standby position at the end of the movement of the optical pickup, abuts on a shutter moved together with the optical pickup, and rotates the shutter. Reading compressed data recorded on the disk via the pickup and storing it in a predetermined storage unit; and sequentially decoding the compressed data read from the disk and stored in the storage unit in the compressed data reading step And an optical pickup while the compressed data is decoded in the decoding step. Is moved to the machine position, by the shutter into contact with the projecting member, the objective lens shielding method characterized by and a control step of shielding the objective lens of the optical pickup by turning the shutter.
JP2000252432A 2000-08-23 2000-08-23 Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens Expired - Fee Related JP3538131B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252432A JP3538131B2 (en) 2000-08-23 2000-08-23 Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000252432A JP3538131B2 (en) 2000-08-23 2000-08-23 Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002074716A JP2002074716A (en) 2002-03-15
JP3538131B2 true JP3538131B2 (en) 2004-06-14

Family

ID=18741676

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000252432A Expired - Fee Related JP3538131B2 (en) 2000-08-23 2000-08-23 Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538131B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002074716A (en) 2002-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100408973B1 (en) Optical disk driving device
JP2004227750A (en) Recording device with independently movable read and write heads
JP2003346469A (en) Optical disk reproducing apparatus
JP3538131B2 (en) Disc reproducing apparatus and method of shielding objective lens
JP2003007010A (en) Apparatus for recording and/or reproduction
US7085205B1 (en) Recording and/or reproducing apparatus
KR19980061650A (en) How to determine if a disk is in an optical disk changer system
JP3723446B2 (en) Optical disc recording / reproducing apparatus
JP3276767B2 (en) Disc player
JP3342863B2 (en) Disc player
JPH07307058A (en) Level control circuit and recording device
JPH08124279A (en) Recording and/or reproducing equipment of disk-shaped recording medium
KR100811180B1 (en) A spindle motor and data cording/reproding apparatus
JP2006107635A (en) Method of removing dust on optical disk and optical disk device
JP4257856B2 (en) Disc player
JP2000163854A (en) Disk reproducing device and disk recording/reproducing device
JPS58128003A (en) Disc reproducer
JPH0991851A (en) Reproducing device
JPS63225926A (en) Optical disk device
KR19980058853A (en) How to set the mode in a digital video disc player
KR19980039995A (en) Improved playback of optical disc players
KR19980058847A (en) Improved playback of video compact disc players
JP2006147109A (en) Portable electronic equipment
KR20050106733A (en) Apparatus and method for controlling sled home-in of the optical disk player
JPS63149836A (en) Optical recording disk reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees