JP3538116B2 - アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法 - Google Patents

アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法

Info

Publication number
JP3538116B2
JP3538116B2 JP2000138104A JP2000138104A JP3538116B2 JP 3538116 B2 JP3538116 B2 JP 3538116B2 JP 2000138104 A JP2000138104 A JP 2000138104A JP 2000138104 A JP2000138104 A JP 2000138104A JP 3538116 B2 JP3538116 B2 JP 3538116B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuits
audio data
analog
analog subscriber
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000138104A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001320482A (ja
Inventor
幸治 菊池
Original Assignee
東北日本電気株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東北日本電気株式会社 filed Critical 東北日本電気株式会社
Priority to JP2000138104A priority Critical patent/JP3538116B2/ja
Publication of JP2001320482A publication Critical patent/JP2001320482A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3538116B2 publication Critical patent/JP3538116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気通信用交換機
におけるアナログ加入者回路の伝送特性試験装置および
方法、特に、A/D,D/A伝送特性を試験する装置お
よび方法に関する。
【0002】
【従来の技術】電子交換機におけるアナログ加入者回路
は、音声アナログ信号をPCM等のデジタル信号に変換
(A/D変換)してハイウェイに送出するとともに、受
信したデジタル信号を音声アナログ信号に変換(D/A
変換)して加入者線に送出する機能を有し、アナログ信
号入出力用の2線側端子と、符号化されたデジタル信号
入出力用の4線(上り2線+下り2線)側端子とを備え
ている。
【0003】このようなアナログ加入者回路のA/D,
D/A伝送特性試験は、1回線単位にアナログ側,デジ
タル側双方に信号発生器および計測器を接続し試験を行
なっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来のアナログ加入者
回路のA/D,D/A伝送特性試験方法では、アナログ
側とデジタル側の双方に、信号発生器と測定器が必要で
あり、試験システムが高価になるという問題点がある。
また、1回路単位で試験を行なうため、試験に時間がか
かるという問題点もある。
【0005】本発明の目的は、計測器を削減することで
試験システムの低価格化することにある。
【0006】本発明の他の目的は、複数の加入者回路単
位で試験を行ない、試験時間を短縮することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、各アナログ加
入者回路のアナログ側に電話機の機能およびA/D,D
/A変換機能を有する回路(以下、試験用付加回路とい
う)を対向させて接続することで、加入者回路へのアナ
ログ信号の供給,測定をデジタル制御で行なう。また、
同じデジタル線路に複数の加入者回路を接続すること
で、複数の加入者回路の伝送特性試験を一度に行なう装
置および方法である。
【0008】本発明の第1の態様は、アナログ加入者回
路の伝送特性試験装置であり、n(nは2以上の整数)
個のアナログ加入者回路のそれぞれのアナログ信号入出
力用の2線側端子に対向して接続され、電話機の機能
と、A/D変換およびD/A変換の機能とを有するn個
の試験用付加回路と、前記各アナログ加入者回路のそれ
ぞれのデジタル信号入出力用の4線側端子に接続され、
および前記各試験用付加回路に接続され、音声データを
発生し、かつ、前記各アナログ加入者回路のA/D,D
/A伝送特性を測定する1つのデジタル計測器とを備え
ている。
【0009】本発明の第2の態様は、アナログ加入者回
路の伝送特性試験方法であり、n(nは2以上の整数)
個のアナログ加入者回路のそれぞれのアナログ信号入出
力用の2線側端子に対向して接続される、電話機の機能
と、A/D変換およびD/A変換の機能とを有するn個
の試験用付加回路を設け、前記各アナログ加入者回路の
それぞれのデジタル信号入出力用の4線側端子に接続さ
れ、および前記各試験用付加回路に接続される、音声デ
ータを発生し、かつ、前記各アナログ加入者回路のA/
D,D/A伝送特性を測定する1つのデジタル計測器を
設け、前記各アナログ加入者回路のA/D伝送特性試験
に際しては、前記デジタル計測器は、発生した音声デー
タを、前記各試験用付加回路に供給し、前記各試験用付
加回路は、供給された前記音声データをアナログ信号に
変換して、対向するアナログ加入者回路に供給し、前記
各アナログ加入者回路は、供給されたアナログ信号を音
声データに変換して、前記デジタル計測器に供給し、前
記デジタル計測器は、前記試験用付加回路に供給した音
声データと、前記対向するアナログ加入者回路から供給
された音声データとから、前記各アナログ加入者回路の
A/D伝達特性を求め、前記各アナログ加入者回路のD
/A伝送特性試験に際しては、前記デジタル計測器は、
発生した音声データを、前記各加入者回路に供給し、前
記各加入者回路は、供給された前記音声データをアナロ
グ信号に変換して、対向する試験用付加回路に供給し、
前記各試験用付加回路は、供給されたアナログ信号を音
声データに変換して、前記デジタル計測器に供給し、前
記デジタル計測器は、前記アナログ加入者回路に供給し
た音声データと、前記対向する試験用付加回路から供給
された音声データとから、前記各アナログ加入者回路の
D/A伝達特性を求める。
【0010】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図1を参照して説明する。
【0011】(1)構成の説明 図1は、4回線の加入者回路を一度に試験する場合の構
成である。加入者回路6,7,8,9のアナログ入力側
には、アナログ線路である2線10によりそれぞれ試験
用付加回路2,3,4,5が対向されて接続されてい
る。また、これらの加入者回路には、デジタル線路であ
る下り2線11および上り2線12によりデジタル計測
器1が接続されている。デジタル計測器1には、下り2
線および上り2線11,12によりさらに各試験用付加
回路2,3,4,5が接続されている。
【0012】図2に、デジタル計測器1の機能ブロック
図を示す。デジタル計測器は、音声データを発生する音
声データ発生部13と、発生された音声データをタイム
スロットに入力する入力部14と、信号の測定を行う測
定部15とを有している。入力部14は、下り2線11
および測定部15に接続され、測定部15は、さらに上
り2線12に接続されている。すなわち、デジタル計測
器1は、同一デジタル線路上であれば複数のタイムスロ
ットにデータの供給と測定ができる計測器である。
【0013】図3に、試験用付加回路の機能ブロック図
を示す。各試験用付加回路2,3,4,5は、電話機の
機能を有する電話機部16と、ロス特性0dBmのA/
D変換部17と、ロス特性0dBmのD/A変換部18
とを有している。電話機部16は、2線10に接続さ
れ、A/D変換部17は上り2線12に接続され、D/
A変換部18は、下り2線11に接続されている。
【0014】(2)動作の説明 次に、図1の実施の形態の動作について説明する。
【0015】まず、アナログ加入者回路のA/D伝送特
性試験の動作を説明する。デジタル計測器1の音声デー
タ発生部13で発生された音声データを入力部14に送
る。入力部14では、下り2線11の試験用付加回路
2,3,4,5へのタイムスロットに音声データをそれ
ぞれ入力する。音声データは、各試験用付加回路2,
3,4,5へ送られ、各試験用付加回路では、D/A変
換部18によりD/A変換しアナログ信号とし、このア
ナログ信号は電話機部16を経て、加入者回路6,7,
8,9の2線10に供給される。各加入者回路では、2
線10を経て供給されたアナログ音声信号を、自身のA
/D変換回路でデジタル音声信号に変換し、データを上
り2線12に出力する。
【0016】各加入者回路のA/D伝送特性は、デジタ
ル計測器1の測定部15において、入力部14から試験
用付加回路2,3,4,5の下り2線11に入力した音
声データのレベルと、加入者回路6,7,8,9の上り
2線12の出力である音声データのレベルとから求める
ことができる。
【0017】次に、アナログ加入者回路のD/A伝送特
性試験について動作を説明する。デジタル計測器1の入
力部14から下り2線11の加入者回路6,7,8,9
へのタイムスロットに音声データを入力する。各加入者
回路自身のD/A変換回路でD/A変換し、アナログ音
声信号を2線10を経て対向する試験用付加回路2,
3,4,5に出力する。各試験用付加回路では、電話機
部16を経てアナログ音声信号をA/D変換部17に送
り、デジタル信号に変換し上り2線12に出力する。
【0018】各加入者回路のD/A伝送特性は、デジタ
ル計測器1の入力部14から加入者回路の下り2線11
に入力した音声データのレベルと、試験用付加回路の上
り2線12の出力である音声データのレベルから求める
ことができる。
【0019】本実施の形態によれば、アナログ加入者回
路のA/D,D/A伝送特性試験のアナログ信号の供
給,測定を試験用付加回路のデジタル線路で制御するこ
とにより、デジタル計測器だけを使用して試験を行なう
ことができる。また、加入者回路を同一のデジタル線路
上で試験することで、一度に複数の加入者回路のA/
D,D/A伝送特性試験を行なうことができる。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、アナログ
計測器を使用しないことで伝送特性試験装置を低価格化
することができ、複数の加入者回路を一度に測定するこ
とで試験時間の短縮が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す図である。
【図2】デジタル計測器の機能ブロック図である。
【図3】試験用付加回路の機能ブロック図である。
【符号の説明】
1 デジタル計測器 2,3,4,5 試験用付加回路 6,7,8,9 加入者回路 10 2線 11 下り2線 12 上り2線 13 音声データ発生部 14 入力部 15 測定部 16 電話機部 17 A/D変換部 18 D/A変換部

Claims (7)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】n(nは2以上の整数)個のアナログ加入
    者回路のそれぞれのアナログ信号入出力用の2線側端子
    に対向して接続され、電話機の機能と、A/D変換およ
    びD/A変換の機能とを有するn個の試験用付加回路
    と、 前記各アナログ加入者回路のそれぞれのデジタル信号入
    出力用の4線側端子に接続され、および前記各試験用付
    加回路に接続され、音声データを発生し、かつ、前記各
    アナログ加入者回路のA/D,D/A伝送特性を測定す
    る1つのデジタル計測器と、を備えることを特徴とする
    アナログ加入者回路の伝送特性試験装置。
  2. 【請求項2】前記各アナログ加入者回路のA/D伝送特
    性試験に際しては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    試験用付加回路に供給し、 前記各試験用付加回路は、供給された前記音声データを
    アナログ信号に変換して、対向するアナログ加入者回路
    に供給し、 前記各アナログ加入者回路は、供給されたアナログ信号
    を音声データに変換して、前記デジタル計測器に供給
    し、 前記デジタル計測器は、前記試験用付加回路に供給した
    音声データと、前記対向するアナログ加入者回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のA/D伝達特性を求める、 ことを特徴とする請求項1記載のアナログ加入者回路の
    伝送特性試験装置。
  3. 【請求項3】前記各アナログ加入者回路のD/A伝送特
    性試験に際しては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    加入者回路に供給し、 前記各加入者回路は、供給された前記音声データをアナ
    ログ信号に変換して、対向する試験用付加回路に供給
    し、 前記各試験用付加回路は、供給されたアナログ信号を音
    声データに変換して、前記デジタル計測器に供給し、 前記デジタル計測器は、前記アナログ加入者回路に供給
    した音声データと、前記対向する試験用付加回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のD/A伝達特性を求める、ことを特徴とする請求項1
    記載のアナログ加入者回路の伝送特性試験装置。
  4. 【請求項4】前記各アナログ加入者回路のA/D伝送特
    性試験に際しては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    試験用付加回路に供給し、 前記各試験用付加回路は、供給された前記音声データを
    アナログ信号に変換して、対向するアナログ加入者回路
    に供給し、 前記各アナログ加入者回路は、供給されたアナログ信号
    を音声データに変換して、前記デジタル計測器に供給
    し、 前記デジタル計測器は、前記試験用付加回路に供給した
    音声データと、前記対向するアナログ加入者回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のA/D伝達特性を求め、 前記各アナログ加入者回路のD/A伝送特性試験に際し
    ては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    加入者回路に供給し、 前記各加入者回路は、供給された前記音声データをアナ
    ログ信号に変換して、対向する試験用付加回路に供給
    し、 前記各試験用付加回路は、供給されたアナログ信号を音
    声データに変換して、前記デジタル計測器に供給し、 前記デジタル計測器は、前記アナログ加入者回路に供給
    した音声データと、前記対向する試験用付加回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のD/A伝達特性を求める、ことを特徴とする請求項1
    記載のアナログ加入者回路の伝送特性試験装置。
  5. 【請求項5】アナログ加入者回路の伝送特性試験方法に
    おいて、 n(nは2以上の整数)個のアナログ加入者回路のそれ
    ぞれのアナログ信号入出力用の2線側端子に対向して接
    続される、電話機の機能と、A/D変換およびD/A変
    換の機能とを有するn個の試験用付加回路を設け、 前記各アナログ加入者回路のそれぞれのデジタル信号入
    出力用の4線側端子に接続され、および前記各試験用付
    加回路に接続される、音声データを発生し、かつ、前記
    各アナログ加入者回路のA/D,D/A伝送特性を測定
    する1つのデジタル計測器を設け、 前記各アナログ加入者回路のA/D伝送特性試験に際し
    ては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    試験用付加回路に供給し、 前記各試験用付加回路は、供給された前記音声データを
    アナログ信号に変換して、対向するアナログ加入者回路
    に供給し、 前記各アナログ加入者回路は、供給されたアナログ信号
    を音声データに変換して、前記デジタル計測器に供給
    し、 前記デジタル計測器は、前記試験用付加回路に供給した
    音声データと、前記対向するアナログ加入者回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のA/D伝達特性を求める、ことを特徴とするアナログ
    加入者回路の伝送特性試験方法。
  6. 【請求項6】アナログ加入者回路の伝送特性試験方法に
    おいて、 n(nは2以上の整数)個のアナログ加入者回路のそれ
    ぞれのアナログ信号入出力用の2線側端子に対向して接
    続される、電話機の機能と、A/D変換およびD/A変
    換の機能とを有するn個の試験用付加回路を設け、 前記各アナログ加入者回路のそれぞれのデジタル信号入
    出力用の4線側端子に接続され、および前記各試験用付
    加回路に接続される、音声データを発生し、かつ、前記
    各アナログ加入者回路のA/D,D/A伝送特性を測定
    する1つのデジタル計測器を設け、 前記各アナログ加入者回路のD/A伝送特性試験に際し
    ては、 前記デジタル計測器が、発生した音声データを、前記各
    加入者回路に供給し、 前記各加入者回路は、供給された前記音声データをアナ
    ログ信号に変換して、対向する試験用付加回路に供給
    し、 前記各試験用付加回路は、供給されたアナログ信号を音
    声データに変換して、前記デジタル計測器に供給し、 前記デジタル計測器は、前記アナログ加入者回路に供給
    した音声データと、前記対向する試験用付加回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のD/A伝達特性を求める、ことを特徴とするアナログ
    加入者回路の伝送特性試験方法。
  7. 【請求項7】アナログ加入者回路の伝送特性試験方法に
    おいて、 n(nは2以上の整数)個のアナログ加入者回路のそれ
    ぞれのアナログ信号入出力用の2線側端子に対向して接
    続される、電話機の機能と、A/D変換およびD/A変
    換の機能とを有するn個の試験用付加回路を設け、 前記各アナログ加入者回路のそれぞれのデジタル信号入
    出力用の4線側端子に接続され、および前記各試験用付
    加回路に接続される、音声データを発生し、かつ、前記
    各アナログ加入者回路のA/D,D/A伝送特性を測定
    する1つのデジタル計測器を設け、 前記各アナログ加入者回路のA/D伝送特性試験に際し
    ては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    試験用付加回路に供給し、 前記各試験用付加回路は、供給された前記音声データを
    アナログ信号に変換して、対向するアナログ加入者回路
    に供給し、 前記各アナログ加入者回路は、供給されたアナログ信号
    を音声データに変換して、前記デジタル計測器に供給
    し、 前記デジタル計測器は、前記試験用付加回路に供給した
    音声データと、前記対向するアナログ加入者回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のA/D伝達特性を求め、 前記各アナログ加入者回路のD/A伝送特性試験に際し
    ては、 前記デジタル計測器は、発生した音声データを、前記各
    加入者回路に供給し、 前記各加入者回路は、供給された前記音声データをアナ
    ログ信号に変換して、対向する試験用付加回路に供給
    し、 前記各試験用付加回路は、供給されたアナログ信号を音
    声データに変換して、前記デジタル計測器に供給し、 前記デジタル計測器は、前記アナログ加入者回路に供給
    した音声データと、前記対向する試験用付加回路から供
    給された音声データとから、前記各アナログ加入者回路
    のD/A伝達特性を求める、ことを特徴とするアナログ
    加入者回路の伝送特性試験方法。
JP2000138104A 2000-05-11 2000-05-11 アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法 Expired - Lifetime JP3538116B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138104A JP3538116B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138104A JP3538116B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001320482A JP2001320482A (ja) 2001-11-16
JP3538116B2 true JP3538116B2 (ja) 2004-06-14

Family

ID=18645767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138104A Expired - Lifetime JP3538116B2 (ja) 2000-05-11 2000-05-11 アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538116B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001320482A (ja) 2001-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5473666A (en) Method and apparatus for digitally controlling gain in a talking path
JPH0787193A (ja) 加入者系試験方法
FI952814A (fi) Menetelmä tiedonsiirtoyhteyden muodostamiseksi tietojenkäsittelylaitteelta matkaviestinverkkoon analogisten ja/tai digitaalisten signaalien siirtämistä varten
US5920608A (en) Measurement device for communication
US20080239966A1 (en) Test apparatus, test method, waveform generator and waveform generating method
US5479503A (en) Two-wire to four-wire switching exchanger
JP3538116B2 (ja) アナログ加入者回路の伝送特性試験装置および方法
US6867600B1 (en) Electronic circuit and method for testing a line
GB2173072A (en) Current measuring circuit
DE69417084T2 (de) Anordnung zur Prüfung der Teilnehmeranschlussleitungen einer digitalen Vermittlungseinrichtung
KR970004862B1 (ko) 전전자 교환기의 4선 음성 신호 회로 시험 장치
KR20040003407A (ko) 전전자 교환기 가입자 보드의 슬릭 아이씨 및 슬락 아이씨 테스트 장치
KR20020017245A (ko) 사설구내교환기 및 아이피 텔레포니 게이트웨이 시스템의통화로 검사장치
US5440611A (en) Method of determining the physical length of a telephone line
JP2936672B2 (ja) 加入者系端局装置における誤試験アクセス防止方式
KR100318932B1 (ko) 교환시스템의 아날로그 가입자 장비 시험 장치
KR100269599B1 (ko) 에코 제거 장치
KR19990047718A (ko) 전전자 교환기의 트렁크 시험 제어 보드의 시험 톤 시험 장치
JP3082745B2 (ja) 変換アダプタ
JP2718790B2 (ja) インタフェースモジュール
JPS58170232A (ja) デイジタル端局装置における平衡回路網
KR19980023435A (ko) 선로상태 시험, 전화기의 디지트 송출 시험 등을 할 수 있는 가입자 시험장치 및 그 방법
JPH1197937A (ja) 雑音印加装置
JPH0678053A (ja) 加入者インターフェイス盤試験装置
JPH04217139A (ja) Isdnボード

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040223

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 9