JP3538062B2 - Digital broadcast receiver - Google Patents

Digital broadcast receiver

Info

Publication number
JP3538062B2
JP3538062B2 JP09599099A JP9599099A JP3538062B2 JP 3538062 B2 JP3538062 B2 JP 3538062B2 JP 09599099 A JP09599099 A JP 09599099A JP 9599099 A JP9599099 A JP 9599099A JP 3538062 B2 JP3538062 B2 JP 3538062B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
service component
language
interrupt
digital broadcast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09599099A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000295124A (en
Inventor
宏昭 西山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP09599099A priority Critical patent/JP3538062B2/en
Publication of JP2000295124A publication Critical patent/JP2000295124A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3538062B2 publication Critical patent/JP3538062B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、DAB(Dig
ital Audio Broadcasting)等
のディジタル放送を受信する受信機に係り、詳しくは割
込み用オーディオのサービスコンポーネントの割込みを
改善したディジタル放送受信機に関するものである。
TECHNICAL FIELD The present invention relates to a DAB (Dig)
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a receiver for receiving a digital broadcast such as ital Audio Broadcasting, and more particularly to a digital broadcast receiver in which an interruption of a service component of an interruption audio is improved.

【0002】[0002]

【従来の技術】DABは割込み用オーディオのサービス
コンポーネントを含んでおり、割込み用オーディオのサ
ービスコンポーネントのタイプとしては警報や道路交通
等がある。
2. Description of the Related Art DAB includes an interrupt audio service component. Types of interrupt audio service components include alarms and road traffic.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】DABの割込み用オー
ディオのサービスコンポーネントは、種々の言語で放送
されているが、従来のDAB用ラジオ受信機では、割込
み用オーディオのサービスコンポーネントの放送がある
と、その言語に関係無く、今までスピーカより音声出力
していた音楽等のサービスコンポーネントを中断して、
割込み用オーディオのオーディオをスピーカより音声出
力すると言う割込みを実施していた。しかし、各ユーザ
にとっては、理解できない言語の割込み用オーディオの
サービスコンポーネントもあり、それらの割込みは無意
味となっている。
The service component of the DAB interrupt audio is broadcast in various languages. However, in the conventional DAB radio receiver, if the service component of the interrupt audio is broadcast, Regardless of the language, service components such as music that had been sound output from the speaker until now were interrupted,
The interruption of outputting the audio of the interruption audio from the speaker was performed. However, for each user, there are also audio service components for interrupts in a language that cannot be understood, and those interrupts are meaningless.

【0004】この発明の目的は、上述の問題点を克服で
きるディジタル放送受信機を提供することである。
An object of the present invention is to provide a digital broadcast receiver which can overcome the above-mentioned problems.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明のディジタル放
送受信機(10)によれば、1個のディジタル放送が複数個
のサービスコンポーネントを含み、ユーザの選択したオ
ーディオのサービスコンポーネントを音声出力手段(20)
より出力中、割込み用オーディオのサービスコンポーネ
ントが受信されると、音声出力手段(20)からの音声出力
を、その受信された割込み用オーディオのサービスコン
ポーネントへ切替えるようになっている。このディジタ
ル放送受信機(10)では、設定言語と同一の言語の割込み
用オーディオのサービスコンポーネントについてのみ音
声出力手段(20)からの音声出力の切替を許容するように
なっている。
According to the digital broadcast receiver (10) of the present invention, one digital broadcast includes a plurality of service components, and the audio service component selected by the user is output to the audio output means ( 20)
During the output, when an interrupt audio service component is received, the audio output from the audio output means (20) is switched to the received interrupt audio service component. In the digital broadcast receiver (10), switching of the audio output from the audio output means (20) is permitted only for the interrupt audio service component in the same language as the set language.

【0006】ディジタル放送はディジタルラジオ放送と
ディジタルテレビ放送の両方を含むものとする。したが
って、ディジタル放送受信機(10)はディジタルラジオ放
送受信機及びディジタル放送受信機を含む。また、ディ
ジタルラジオ放送には少なくともDABが含まれるもの
とする。
Digital broadcasting includes both digital radio broadcasting and digital television broadcasting. Therefore, the digital broadcast receiver (10) includes a digital radio broadcast receiver and a digital broadcast receiver. It is also assumed that digital radio broadcasting includes at least DAB.

【0007】ディジタル放送受信機(10)は、車載用ディ
ジタル放送受信機に限定されず、ポータブル型のディジ
タル放送受信機や、据え置き型のディジタル放送受信機
も含むものとする。複数個のサービスコンポーネントを
含む1個のディジタル放送は、DABではアンサンブル
に相当する。例えば、DABにおける割込み用オーディ
オのサービスコンポーネントの言語は、英語、仏語、独
語、及びイタリア語等である。DAB等のディジタル放
送では、各サービスコンポーネントの言語が何かが情報
として含まれており、この情報を参照することにより各
サービスコンポーネントの言語を検出可能となってい
る。音声出力手段(20)は、スピーカだけでなく、ヘッド
ホーンも含まれる。
The digital broadcast receiver (10) is not limited to an in-vehicle digital broadcast receiver, but includes a portable digital broadcast receiver and a stationary digital broadcast receiver. One digital broadcast including a plurality of service components corresponds to an ensemble in DAB. For example, the service component language of the interrupt audio in DAB is English, French, German, Italian, and the like. In digital broadcasting such as DAB, the language of each service component is included as information, and the language of each service component can be detected by referring to this information. The audio output means (20) includes not only speakers but also headphones.

【0008】通常のDAB用ラジオ受信機(10)では、チ
ューナが1個しかなく、その場合は、チューナで選択中
のディジタル放送(DABではアンサンブルと呼ばれ
る。)内の割込み用オーディオのサービスコンポーネン
トしか、受信を検出できないが、複数個のチューナを設
けることにより、他のアンサンブルの割込み用オーディ
オのサービスコンポーネントの受信も検出して、それの
割込みを可能にするようにしてもよい。
In a typical DAB radio receiver (10), there is only one tuner. In this case, only a service component of an interrupt audio in a digital broadcast (called an ensemble in DAB) selected by the tuner is used. However, reception may not be detected, but by providing a plurality of tuners, reception of another ensemble audio service component for interruption may be detected and interruption of the service component may be enabled.

【0009】これにより、ユーザは、聞いても無駄な
(例えば聞いても理解できない)言語による割込み用オ
ーディオのサービスコンポーネントは、聞かず、聞く意
義のある(例えば理解できる)言語による割込み用オー
ディオのサービスコンポーネントのみを聞くことができ
る。
Thus, the user does not hear the interrupt audio service component in a language that is useless to hear (for example, cannot understand even if heard), but does not listen to the interrupt audio service in a meaningful (eg, understandable) language. You can only listen to service components.

【0010】この発明のディジタル放送受信機(10)によ
れば、設定言語は、ユーザ設定により1個又は複数個、
あらかじめ設定されるようになっている。
According to the digital broadcast receiver (10) of the present invention, one or a plurality of set languages can be set according to user settings.
It is set in advance.

【0011】ユーザによる前もっての言語設定により、
以降は、その設定言語の割込み用オーディオのサービス
コンポーネントを音声出力手段(20)より聞くことができ
る。
According to the language setting by the user in advance,
Thereafter, the service component of the audio for interruption of the set language can be heard from the audio output means (20).

【0012】この発明のディジタル放送受信機(10)によ
れば、設定言語は、音声出力手段(20)から現在、音声出
力されているオーディオのサービスコンポーネントと同
一の言語に設定されるようになっている。
[0012] According to the digital broadcast receiver (10) of the present invention, the set language is set to the same language as the audio service component currently being output as audio from the audio output means (20). ing.

【0013】ユーザは、通常は、自分の理解できる言語
のトーク(talk)番組等を選択している。したがっ
て、音声出力手段(20)から現在音声出力されているオー
ディオのサービスコンポーネントの言語を検出して、そ
れと同一の言語の割込み用オーディオのサービスコンポ
ーネントを選択することにより、ユーザの理解できる言
語の割込み用オーディオのサービスコンポーネントを音
声出力手段(20)より流すことができ、ユーザ化前もって
設定言語を一々設定する手間を省くことができる。
The user usually selects a talk program or the like in a language that he or she can understand. Therefore, by detecting the language of the audio service component currently being audio-output from the audio output means (20) and selecting the interrupt audio service component of the same language, the interrupt of the language understandable by the user is detected. The service component of the audio for use can be output from the audio output means (20), and it is possible to save the trouble of setting each set language in advance of userization.

【0014】この発明のディジタル放送受信機(10)によ
れば、音声出力手段(20)からの音声出力の切替を許容す
る割込み用オーディオのサービスコンポーネントについ
て、設定言語と同一の言語のものに限るか限らないかを
ユーザ設定により選択自在とされている。
According to the digital broadcast receiver (10) of the present invention, the service component of the interrupt audio that permits the switching of the audio output from the audio output means (20) is limited to the same language as the set language. It is possible to freely select whether or not it is limited by user setting.

【0015】サービスコンポーネントへの音声出力手段
(20)からの音声出力の切替を許容する言語を、設定言語
に限るか限らないをユーザ設定により選択自在とするこ
とにより、ディジタル放送受信機(10)のユーザは、希望
の言語の割込み用オーディオのサービスコンポーネント
のみを割り込ませるようにしたり、すべての言語の割込
み用オーディオのサービスコンポーネントを割り込ませ
たりすることができる。
[0015] Voice output means to the service component
The user of the digital broadcast receiver (10) can select the language in which the audio output from (20) is allowed to be switched to or from the set language by user setting. Only the audio service component can be interrupted, or the interrupt audio service component for all languages can be interrupted.

【0016】この発明のディジタル放送受信機(10)によ
れば、設定言語は割込み用オーディオのサービスコンポ
ーネントのタイプごとに設定可能になっている。
According to the digital broadcast receiver (10) of the present invention, the setting language can be set for each type of service component of the interrupt audio.

【0017】例えばDABでは、割込み用オーディオの
サービスコンポーネントのタイプとして、非常警報(A
larm)、道路交通速報(Road Traffic
flash)、輸送機関速報(Transport
flash)、予知警報/サービス(Warning/
Service)、ニュース速報(News flas
h)、地域天気速報(Area weather fl
ash)、事件通知(Event announcem
ent)、及び特別事件(Special even
t)がある。
For example, in DAB, an emergency alarm (A
alarm), Road Traffic Report (Road Traffic)
flash), bulletin of transport (Transport)
flash), predictive warning / service (Warning /
Service), breaking news (News flash)
h), Regional weather report (Area weather fl)
ash), event announcement (Event announcem)
ent) and special cases (Special even)
t).

【0018】割込み用オーディオのサービスコンポーネ
ントのタイプごとに、割り込みを許容する割込み用オー
ディオのサービスコンポーネントの言語をユーザ設定て
ぎることにより、緊急な知らせ等は、言語が多少分から
ないながらも知らなければならないタイプの割込み用オ
ーディオのサービスコンポーネントは漏らさず音声出力
手段(20)から流すようにし,多少、聞くのが遅れても、
十分に理解できる言語で聞かなければ意義のないタイプ
の割込み用オーディオのサービスコンポーネントのみ、
その言語の割込み用オーディオのサービスコンポーネン
トが放送されるまで、待つようにして、割込み用オーデ
ィオのサービスコンポーネントに対して的確な対応が取
れる。
The user can set the language of the interrupt audio service component that allows an interrupt for each type of the interrupt audio service component, so that an urgent notice or the like can be obtained if the language is not known even though the language is somewhat unknown. The service component of the interrupting audio of the type that does not need to be leaked from the audio output means (20), and even if the listening is delayed a little,
Only interrupt audio service components of a type that are meaningless unless heard in a language that is fully understood,
By waiting until the interrupt audio service component of the language is broadcast, an appropriate response to the interrupt audio service component can be taken.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、発明の実施の形態について
図面を参照して説明する。以下、図1〜図5において、
伝送フレーム等、DABの各種要素の通信プロトコルを
適宜、説明しているが、詳細は、ヨーロッパテレコミュ
ニケーション標準協会(European Telec
ommuinications Standards
Instiute)発行のヨーロッパテレコミュニケー
ション標準(European Telecommui
nications Standard)を参照された
い。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. Hereinafter, in FIGS. 1 to 5,
The communication protocol of various elements of the DAB such as a transmission frame is appropriately described. For details, see the European Telecommunications Standards Association (European Telec).
ommunications Standards
European Telecommunications Standard (European Telecommunication)
nations Standards).

【0020】図1はDABの送信フレームの構造を示
す。送信フレーム(Transnission fra
me)は前から順番に同期チャネル、FIC(Fast
Information Channel:ファース
トインフォメーションチャネル)、及びMSC(Mai
n Service Channel:メインサービス
チャネル)を有している。FICはさらに複数個のFI
B(Fast Information Block)
から成り、MSCはさらに複数個のCIF(Commo
n Interleaved Frame)から成る。
DABは、モード1からモード4まで、仕様を決められ
ており、モードごとに、送信フレームの時間(dura
tion)及び1送信フレーム内のFIB及びCIFの
個数が異なっている。例えばモード1では、1送信フレ
ームの時間は96ms、1送信フレーム内のFIB及び
CIFの個数はそれぞれ12個及び4個である。
FIG. 1 shows the structure of a DAB transmission frame. Transmission frame (Transmission fra
me) are the synchronization channel and FIC (Fast)
Information Channel: First Information Channel) and MSC (Mai)
n Service Channel (main service channel). FIC has more than one FI
B (Fast Information Block)
The MSC further comprises a plurality of CIFs (Commo).
n Interleaved Frame).
The DAB has specifications determined from mode 1 to mode 4, and the transmission frame time (dura) is set for each mode.
) and the number of FIBs and CIFs in one transmission frame are different. For example, in mode 1, the time of one transmission frame is 96 ms, and the numbers of FIBs and CIFs in one transmission frame are 12 and 4, respectively.

【0021】図2はDABのサービス構造の例示図であ
る。ユーザは、サービスを選択することにより各サービ
スコンポーネントへアクセスする。1つのアンサンブル
により複数個のサービスにアクセスすることができ、各
サービスは1個以上のサービスコンポーネントをもつ。
各サービスの根本的なサービスコンポーネントはプライ
マリサービスコンポーネントと呼ばれる。プライマリサ
ービスコンポーネントは通常はオーディオとしてのプロ
グラムサービスであるが、データサービスであってもよ
い。アンサンブルラベル(アンサンブル名)がDABア
ンサンブル1(DAB ENSEMBLE ONE)で
あるアンサンブル(Ensemble)は、サービスラ
ベルがアルファ1ラジオ(ALPHA1 RADI
O)、ベータラジオ(BETA RADIO)、アルフ
ァ2ラジオ(ALPHA2 RADIO)等の複数のサ
ービス(Service)を含んでいる。
FIG. 2 is a view showing an example of the DAB service structure. The user accesses each service component by selecting a service. Multiple services can be accessed by one ensemble, each service having one or more service components.
The underlying service component of each service is called a primary service component. The primary service component is typically a program service as audio, but may be a data service. Ensemble whose ensemble label (name of ensemble) is DAB ENSEMBLE ONE has a service label of Alpha 1 Radio (ALPHA1 RADIUS).
O), beta radio (BETA RADIO), and alpha2 radio (ALPHA2 RADIO).

【0022】アルファ1ラジオは、プライマリ(pri
mary)のサービスコンポーネント(Service
components)を1個、セカンダリ(sec
ondary)のサービスコンポーネントを2個、それ
ぞれ有している。プライマリのサービスコンポーネント
はオーディオ(Audio)であり、セカンダリのサー
ビスコンポーネントは交通メッセージチャネル:TMC
(Traffic Message Chanel)と
サービス情報:SI(Service Informa
tion)である。オーディオ成分とSIはMSC内の
別々のサブチャネル(SubCh)で伝送され、TMC
はFIC内のFIDC(Fast Informati
on Data Channel)で伝送される。
The alpha 1 radio has a primary (pri
service component (Service)
components) and one secondary (sec)
and service components of the same (only) service component. The primary service component is audio, and the secondary service component is a traffic message channel: TMC.
(Traffic Message Channel) and service information: SI (Service Information)
). Audio components and SI are transmitted on separate sub-channels (SubCh) in the MSC,
Is FIDC (Fast Information) in FIIC
on Data Channel).

【0023】ベータラジオはサービスコンポーネントを
2個もつ。オーディオと二次オーディオ(second
ary audio component)であり、ど
ちらもMSCのサブチャネルに載せられる。
Beta radio has two service components. Audio and secondary audio (second
audio component), both of which are carried on the sub-channels of the MSC.

【0024】アルファ2ラジオは、アルファ1ラジオと
同一のTMC及びSIをもち、スイッチの切替によって
はオーディオもアルファ1ラジオと同じになることがあ
る。
The alpha 2 radio has the same TMC and SI as the alpha 1 radio, and the audio may be the same as the alpha 1 radio depending on the switching of the switch.

【0025】図3はFIBの構造図である。FIBは、
全体で256ビットから成り、前部の30バイトのFI
Bデータ領域(FIB data field)と後部
の16ビットのCRC(Cyclic Redunda
ncy Check word)から成る。FIBデー
タ領域は、さらに、前から順に複数個のFIG(Fas
t Information Group)、1個のエ
ンドマーカ(Endmarker)、及び1個のパッデ
ィング(FIBデータ領域をバイトに合わせるために残
ったビットに0を入れること。)から成る。FIGの部
分は有用データ領域(useful data fie
ld)を構成する。各FIGは、前から順番にFIGタ
イプ、Length(長さ:後続のFIGデータ領域の
ビット長さを表わす。)、FIGデータ領域(FIG
data field)を備える。FIGタイプとLe
ngthはFIGヘッダを構成する。
FIG. 3 is a structural diagram of the FIB. FIB,
FIB of the leading 30 bytes consisting of 256 bits in total
B data area (FIB data field) and rear 16-bit CRC (Cyclic Redunda)
ncy Check word). The FIB data area further includes a plurality of FIG (Fas
t Information Group), one end marker (Endmarker), and one padding (filling the remaining bits with 0s to fit the FIB data area to bytes). The FIG part is a useful data area (useful data view).
ld). Each FIG is, in order from the beginning, a FIG type, a Length (length: represents a bit length of a subsequent FIG data area), and a FIG data area (FIG.
data field). Fig type and Le
ngth forms a FIG header.

【0026】図4は図3のFIGタイプが0(3ビット
2進表示では000)のFIGデータ領域の構造図であ
る。FIGデータ領域は、さらに、前から順番にC/N
(Current/Next)、OE(Other E
nsemble)、P/D(Programme/Da
ta)、Extension、タイプ0領域(Type
0 field)を備える。Extnsionが1〜4
及び7である場合、C/N=0のときは今回の多重構造
のものである意味し、また、C/N=1のときは次回の
多重構造のものであることを意味する。また、C/N=
1のときはタイプ0領域が次の配列に係るものであるこ
とを意味する。Extnsionが6,9,11,1
8,21,22,23,24、25,27,30である
場合、C/Nはタイプ0領域のバージョン番号を示す。
OEはExtension=12、16,17,21,
24,30のとき、用いられ、OE=0はこのタイプ0
領域の情報がこのアンサンブルに係るものであることを
意味し、OE=1は他のアンサンブルに係るものである
ことを意味する。P/D=1は、タイプ0領域のSId
が、プログラムサービスに使用される16ビットSId
であることを意味し、P/D=0は、タイプ0領域のS
Idが、データサービスに使用される32ビットSId
であることを意味する。このP/DはExtnsion
が2,9,23,24のとき使用され、使用されないと
きはSIdは16ビットフォーマットになる。
FIG. 4 is a structural diagram of the FIG data area of FIG. 3 in which the FIG type is 0 (000 in 3-bit binary notation). The FIG data area further stores C / N
(Current / Next), OE (Other E)
nsemble), P / D (Programme / Da)
ta), Extension, Type 0 area (Type
0 field). Extension is 1 to 4
And 7, when C / N = 0, it means the current multiplex structure, and when C / N = 1, it means the next multiplex structure. Also, C / N =
When it is 1, it means that the type 0 area is related to the following arrangement. Extension is 6, 9, 11, 1
In the case of 8, 21, 22, 23, 24, 25, 27, and 30, C / N indicates the version number of the type 0 area.
OE is Extension = 12, 16, 17, 21,
24, 30 are used, and OE = 0 indicates this type 0
The information of the area means that it is related to this ensemble, and OE = 1 means that it is related to another ensemble. P / D = 1 is the SId of the type 0 area
Is the 16-bit SId used for program services
And P / D = 0 indicates that S in the type 0 area
Id is the 32-bit Sid used for data service
It means that This P / D is Extension
Are 2, 9, 23 and 24, and when not used, SId is in 16-bit format.

【0027】図5はFIG0/5の構造図である。な
お、各FIGをFIGタイプとExtensionとで
FIG0/5のように表わすことにする。タイプ0領域
は複数個のサービスコンポーネント言語(Servic
e component language)の区画に
分けられている。各サービスコンポーネントの先頭の1
ビットはL/Sフラグ(L/S flag)となってい
る。L/Sフラグが0か1かで、サービスコンポーネン
ト言語はショート形式とロング形式とに分かれる。ショ
ート形式におけるMSC/FICフラグは、これが0及
び1であるとき、このサービスコンポーネントはそれぞ
れMSC及びFICに載せられていることを示す。ショ
ート形式のサブチャネルId/FIDCIdのデータか
らは、このサービスコンポーネントを載せているサブチ
ャネル又はFIDCのIdが判明する。また、ロング形
式のサブチャネルIdのデータからは、このサービスコ
ンポーネントを載せているサブチャネルのIdが判明す
る。そして、言語(Language)のデータから
は、このサービスコンポーネントの言語が判明する。
FIG. 5 is a structural diagram of FIG. It is to be noted that each FIG is represented as FIG0 / 5 by a FIG type and an Extension. The type 0 area includes a plurality of service component languages (Service
e component language). 1 at the beginning of each service component
The bit is an L / S flag (L / S flag). Depending on whether the L / S flag is 0 or 1, the service component language is divided into a short format and a long format. The MSC / FIC flag in short format, when it is 0 and 1, indicates that this service component is on the MSC and FIC, respectively. From the data of the short-form sub-channel Id / FIDCId, the Id of the sub-channel or FIDC carrying this service component is found. Further, from the data of the long-form sub-channel Id, the Id of the sub-channel on which the service component is mounted is found. Then, the language of the service component is found from the language (Language) data.

【0028】図6はカーオーディオ10のブロック図であ
る。各放送局から送信されて来る複数個のDAB電波
は、アンテナ13に受信され、アンテナ13を介してDAB
チューナ14へ入力される。DABチューナ14は、アンテ
ナ13から入力される複数のDAB信号の内、ユーザが選
択したサービスコンポーネントに係るアンサンブルを選
択し、それをA/D変換器15へ送る。DABは、直交周
波数分割多重のQPSK(Quadrature Ph
ase Shift Keying)の変調方式を採用
しており、A/D変換器15は、DABのOFDM信号を
DABチューナ14から入力されて、それをアナログから
ディジタルへ変換し、DSP16へ出力し、その出力信号
は、DSP16内で、高速フーリェ変換(FFT)、並直
列変換されて、復調データへ変換される。DABはCR
C(Cyclic Redundancy Chec
k)やビタビ(Vierbi)の訂正チェックを採用し
ており、DSP16は、復調データの復号後の符号に誤り
があれば、それを訂正し、訂正号の符号に基づいてディ
ジタルのオーディオストリームを生成して、それをD/
A変換器17へ出力する。D/A変換器17は、DSP16か
ら入力されるディジタル信号をアナログ信号を変換し
て、スピーカ20へ送り、スピーカ20よりユーザの選択し
たサービスコンポーネントが出力される。ユーザは、D
ABラジオ11の操作に関して操作部19からキー操作する
ようになっており、CPU18は、ユーザ操作を操作部19
を介して入力されるとともに、DSP16との間で所定デ
ータ及び制御信号を送受する。割込み用オーディオのサ
ービスコンポーネントの受信及びその言語は16からの
入力信号によりCPU18において検出される。
FIG. 6 is a block diagram of the car audio 10. A plurality of DAB radio waves transmitted from each broadcasting station are received by the antenna 13 and are transmitted via the antenna 13 to the DAB.
Input to the tuner 14. The DAB tuner 14 selects an ensemble related to the service component selected by the user from the plurality of DAB signals input from the antenna 13 and sends the selected ensemble to the A / D converter 15. DAB is orthogonal frequency division multiplexing QPSK (Quadrature Ph).
A / D converter 15 receives a DAB OFDM signal from a DAB tuner 14, converts the signal from analog to digital, outputs the signal to a DSP 16, and outputs the signal to a DSP 16. The signal is subjected to fast Fourier transform (FFT), parallel-serial conversion, and converted into demodulated data in the DSP 16. DAB is CR
C (Cyclic Redundancy Chec)
k) and Vierbi correction check, and the DSP 16 corrects any error in the decoded code of the demodulated data, and generates a digital audio stream based on the correction code. And then D /
Output to the A converter 17. The D / A converter 17 converts the digital signal input from the DSP 16 into an analog signal and sends the analog signal to the speaker 20, from which the service component selected by the user is output. The user has D
The operation of the AB radio 11 is performed by a key operation from the operation unit 19, and the CPU 18 transmits a user operation to the operation unit 19
, And transmits and receives predetermined data and control signals to and from the DSP 16. The reception and service language of the interrupt audio service component is detected in the CPU 18 by an input signal from the 16.

【0029】図7は割込みサービスコンポーネント(=
割込み用オーディオのサービスコンポーネント)の言語
を設定する処理過程のフローチャートである。ユーザに
より割込みサービスコンポーネントの言語設定モードが
選択されると、この処理過程が開始する。図7の処理過
程は言語の新規設定のみであるが、言語設定モードで
は、言語の新規設定だけでなく、一旦設定した言語の削
除、変更、追加等も適宜可能とされている。S30で
は、操作部19におけるユーザ操作により割込みサービス
コンポーネントについてのユーザの希望するにより言語
が入力される。この言語は、1個に限定されず、複数個
を入力できる。S31では、S30でユーザから入力さ
れた1個又は複数個の言語を所定のメモリに書込む。
FIG. 7 shows an interrupt service component (=
It is a flowchart of the processing process of setting the language of the service component of the interruption audio). This process starts when the user selects the language setting mode of the interrupt service component. Although the process of FIG. 7 is only a new language setting, in the language setting mode, not only a new language setting but also deletion, change, addition, etc. of a once set language can be appropriately performed. In S30, the language of the interrupt service component is input as desired by the user through the user operation on the operation unit 19. This language is not limited to one language, and a plurality of languages can be input. In S31, one or a plurality of languages input by the user in S30 are written in a predetermined memory.

【0030】図8は割込みサービスコンポーネントを受
信したときの割り込み処理のフローチャートである。ス
ピーカ20からは、ユーザが現在、選択したオーディオの
サービスコンポーネント(通常はプライマリのサービス
コンポーネント)の音声が出力される。割込みサービス
コンポーネントが受信されると、これはCPU18におい
て検出され、割込みフラグがセットされる(割込みフラ
グ=1になるという意味。)。なお、このDAB用カー
ラジオ10では、ユーザがサービスコンポーネントを選択
してその音声をスピーカ20から流しているサービスコン
ポーネントの属するアンサンブル内のサービスコンポー
ネントしかCPU18において検出できないので、今回、
受信したことの分かる割込みサービスコンポーネント
は、ユーザが選択してスピーカ20からその音声を流して
いるサービスコンポーネントの属するアンサンブルと同
一のアンサンブル内の割込みサービスコンポーネントに
限られる。S37では、割込みフラグがセット状態かリ
セット状態か、すなわち割込みフラグ=1か=0かが判
定され、割込みフラグ=1であるならば、該割込み処理
過程を終了し、割込みフラグ=0であるならば、S38
へ進む。S38では、FIG0/5を調べ、今回受信し
た割込みサービスコンポーネントの言語を検出する(以
下、この検出した言語を「検出言語」と言う。)。S3
9では、図7のS31においてユーザの設定言語を書込
んであるメモリから、その設定言語を読み出して、検出
言語と設定言語とが一致しているか否かを判定する。S
39の判定がYESであれば、S40へ進んで、受信し
た割込みサービスコンポーネントを、今まで、スピーカ
20から流していたオーディオ番組に割り込ませ、すなわ
ち、スピーカ20から出力音声を今までのサービスコンポ
ーネントからDAB用ラジオ受信機(10)へ切替える。S
39の判定がNOであれば、S41へ進んで、受信した
割込みサービスコンポーネントの割込みは中止して、ス
ピーカ20からは今まで流しているサービスコンポーネン
トの音声出力を継続する。こうして、ユーザがあらかじ
め設定した言語の割込みサービスコンポーネントのみ割
込みが行われる。
FIG. 8 is a flowchart of an interrupt process when an interrupt service component is received. The speaker 20 outputs the audio of the audio service component currently selected by the user (usually the primary service component). When an interrupt service component is received, it is detected in CPU 18 and the interrupt flag is set (meaning interrupt flag = 1). In the DAB car radio 10, the CPU 18 can detect only the service component in the ensemble to which the service component to which the user has selected the service component and the sound is flowing from the speaker 20 belongs.
The interrupt service components that are known to be received are limited to the interrupt service components in the same ensemble as the ensemble to which the service component that the user has selected and the sound of which is being played from the speaker 20 belongs. In S37, it is determined whether the interrupt flag is in the set state or the reset state, that is, whether the interrupt flag is 1 or 0. If the interrupt flag is 1, the interrupt process is terminated, and if the interrupt flag is 0, If S38
Proceed to. In S38, FIG0 / 5 is checked, and the language of the interrupt service component received this time is detected (hereinafter, the detected language is referred to as "detected language"). S3
In S9, the set language is read from the memory in which the user's set language is written in S31 of FIG. 7, and it is determined whether or not the detected language matches the set language. S
If the determination at step 39 is YES, the process proceeds to step S40, where the received interrupt service component is
The audio program being interrupted from 20 is interrupted, that is, the audio output from the speaker 20 is switched from the service component up to now to the DAB radio receiver (10). S
If the determination at 39 is NO, the process proceeds to S41, where the interrupt of the received interrupt service component is stopped, and the audio output of the service component that has been flowing from the speaker 20 is continued. Thus, only the interrupt service component of the language set by the user in advance is interrupted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】DABの送信フレームの構造を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing the structure of a DAB transmission frame.

【図2】DABのサービス構造の例示図である。FIG. 2 is an exemplary diagram of a DAB service structure;

【図3】FIBの構造図である。FIG. 3 is a structural diagram of an FIB.

【図4】図3のFIGタイプが0のFIGデータ領域の
構造図である。
FIG. 4 is a structural diagram of a FIG data area of FIG. 0 of FIG. 3;

【図5】FIG0/5の構造図である。FIG. 5 is a structural diagram of FIG0 / 5.

【図6】カーオーディオのブロック図である。FIG. 6 is a block diagram of a car audio.

【図7】割込みサービスコンポーネントの言語を設定す
る処理過程のフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart of a process for setting a language of an interrupt service component.

【図8】割込みサービスコンポーネントを受信したとき
の割り込み処理のフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart of an interrupt process when an interrupt service component is received.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10 DAB用カーラジオ(ディジタル放送受信機) 20 スピーカ(音声出力手段) 10 DAB Car Radio (Digital Broadcast Receiver) 20 speakers (voice output means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/06 - 1/16 H03J 7/18 H04H 1/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04B 1/06-1/16 H03J 7/18 H04H 1/00

Claims (4)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】1個のディジタル放送が複数個のサービス
コンポーネントを含み、ユーザの選択したオーディオの
サービスコンポーネントを音声出力手段(20)より出力
中、割込み用オーディオのサービスコンポーネントが受
信されると、前記音声出力手段(20)からの音声出力を、
その受信された割込み用オーディオのサービスコンポー
ネントへ切替えるようになっているディジタル放送受信
機(10)において、 設定言語と同一の言語の割込み用オーディオのサービス
コンポーネントについてのみ音声出力手段(20)からの音
声出力の切替を許容するようになっており、前記設定言
語は割込み用オーディオのサービスコンポーネントのタ
イプごとに設定可能になっていることを特徴とするディ
ジタル放送受信機。
A digital broadcast includes a plurality of service components, and when an audio service component selected by a user is being output from an audio output means (20), an interrupt audio service component is received. The audio output from the audio output means (20),
In the digital broadcast receiver (10) adapted to switch to the received interrupt audio service component, only the audio from the audio output means (20) is output for the interrupt audio service component in the same language as the set language. Output switching is allowed, and the setting
The term is the type of audio service component for interrupts.
A digital broadcast receiver characterized in that it can be set for each type.
【請求項2】前記設定言語は、ユーザ設定により1個又
は複数個、あらかじめ設定されるようになっていること
を特徴とする請求項1記載のディジタル放送受信機。
2. The digital broadcast receiver according to claim 1, wherein one or more of the set languages are set in advance by user setting.
【請求項3】前記設定言語は、前記音声出力手段(20)か
ら現在、音声出力されているオーディオのサービスコン
ポーネントと同一の言語に設定されるようになっている
ことを特徴とする請求項1記載のディジタル放送受信
機。
3. The apparatus according to claim 1, wherein the set language is set to the same language as the service component of the audio currently being output from the audio output means. A digital broadcast receiver as described.
【請求項4】音声出力手段(20)からの音声出力の切替を
許容する割込み用オーディオのサービスコンポーネント
について、設定言語と同一の言語のものに限るか限らな
いかをユーザ設定により選択自在とされていることを特
徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のディジタル放
送受信機。
4. An interrupt audio service component which permits switching of audio output from the audio output means (20) can be freely selected by a user setting as to whether or not to be limited to the same language as the set language. The digital broadcast receiver according to claim 1, wherein:
JP09599099A 1999-04-02 1999-04-02 Digital broadcast receiver Expired - Fee Related JP3538062B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09599099A JP3538062B2 (en) 1999-04-02 1999-04-02 Digital broadcast receiver

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09599099A JP3538062B2 (en) 1999-04-02 1999-04-02 Digital broadcast receiver

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000295124A JP2000295124A (en) 2000-10-20
JP3538062B2 true JP3538062B2 (en) 2004-06-14

Family

ID=14152582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09599099A Expired - Fee Related JP3538062B2 (en) 1999-04-02 1999-04-02 Digital broadcast receiver

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3538062B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000295124A (en) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0843429A2 (en) Broadcast receiver for receiving digital audio broadcast comprising supplementary data
JP3538062B2 (en) Digital broadcast receiver
JP3466407B2 (en) Broadcast receiver
JPH11112449A (en) Multiplex broadcast receiver
EP0954131B1 (en) Broadcast receiver comprising both a receiver for Digital Audio Broadcasts as well as an FM broadcast receiver with a Radio Data System decoder
JPH11234154A (en) Multiplex broadcast receiver
JP2001044867A (en) Broadcast receiver and notice method notifying change in program configuration
JPH11196009A (en) Radio receiver
JP3529976B2 (en) Radio receiver
KR19990028774A (en) Traffic communication relay method and receiver used therein
JP3751230B2 (en) Digital multiplexed broadcast receiving apparatus and control method thereof
EP0833468B1 (en) Receiver for receiving mulliplexed broadcast programmes, comprising audio data and supplementary broadcast data
JP3290083B2 (en) Broadcast receiver
JP3779802B2 (en) Multiple broadcast receiver
WO2001059943A1 (en) Digital broadcast receiver
JP2000105989A (en) Av system
JPH11112450A (en) Multiplex broadcast receiver
JP2001211091A (en) Digital broadcasting receiver
JPH10209990A (en) Broadcasting receiver
JP3537982B2 (en) Broadcast receiver
JP2000134119A (en) Radio receiver
JP3268636B2 (en) Radio receiver for digital broadcasting
JPH11261501A (en) Digital broadcasting receiver
JPH1198094A (en) Multiple broadcasting receiver
JPH11251941A (en) Digital broadcasting receiver

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040224

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees