JP3537544B2 - Gravure engraving system - Google Patents

Gravure engraving system

Info

Publication number
JP3537544B2
JP3537544B2 JP15654995A JP15654995A JP3537544B2 JP 3537544 B2 JP3537544 B2 JP 3537544B2 JP 15654995 A JP15654995 A JP 15654995A JP 15654995 A JP15654995 A JP 15654995A JP 3537544 B2 JP3537544 B2 JP 3537544B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
gradation
engraving
image data
gravure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP15654995A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH091770A (en
Inventor
秀明 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Screen Holdings Co Ltd
Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Screen Holdings Co Ltd, Dainippon Screen Manufacturing Co Ltd filed Critical Screen Holdings Co Ltd
Priority to JP15654995A priority Critical patent/JP3537544B2/en
Publication of JPH091770A publication Critical patent/JPH091770A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3537544B2 publication Critical patent/JP3537544B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Or Reproduction Of Printing Formes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、グラビア彫刻システム
に関し、より特定的には、グラビアシリンダの表面に複
数のセルを彫刻することにより、グラビア印刷のための
凹版を製造するグラビア彫刻システムに関する。
The present invention relates to a gravure engraving system, and more particularly to a gravure engraving system for producing an intaglio for gravure printing by engraving a plurality of cells on the surface of a gravure cylinder.

【0002】[0002]

【従来の技術】グラビア彫刻システムは、表面に銅メッ
キが施された円筒状のグラビアシリンダを回転させなが
ら、このグラビアシリンダの表面にセルと呼ばれる微小
な凹部を形成し、グラビア印刷のための凹版を作製する
システムである。そして、セルの深さと幅(面積)とに
よって当該セルに充填されるインキの量が制御され、印
刷濃度が表現されるようになっている。グラビアシリン
ダの表面にセルを形成するためには、彫刻ヘッドが用い
られる。彫刻ヘッドには、先端にダイヤモンドの針(バ
イト)を有するスタイラスが設けられており、このスタ
イラスを数KHzの周波数で振動させて彫刻を行ってい
る。
2. Description of the Related Art In a gravure engraving system, a microscopic recess called a cell is formed on the surface of a gravure cylinder while rotating a cylindrical gravure cylinder having a copper plating on the surface thereof. This is a system for producing. The amount of ink to be filled in the cell is controlled by the depth and width (area) of the cell, so that the print density is expressed. An engraving head is used to form cells on the surface of the gravure cylinder. The engraving head is provided with a stylus having a diamond needle (bite) at the tip, and engraving is performed by vibrating the stylus at a frequency of several KHz.

【0003】図17(c)は、従来のグラビア彫刻シス
テムにおいて、彫刻ヘッドに印加される彫刻信号の波形
を示したものであり、スタイラスの変位波形に相当して
いる。この信号波形は、図17(a)に示すような高周
波のキャリー信号波形に、図17(b)に示すような濃
度信号波形を重畳(すなわち、キャリー信号を濃度信号
で変調)して得られるものである。このような彫刻信号
を彫刻ヘッドに印加することにより、濃度信号に対応す
る深さおよび幅のセルをグラビアシリンダの表面に彫刻
することができる。なお、図17(c)における一点鎖
線Rがグラビアシリンダの表面に相当しており、図に斜
線のハッチングで示す部分がセルに相当している。
FIG. 17C shows a waveform of an engraving signal applied to an engraving head in a conventional gravure engraving system, and corresponds to a stylus displacement waveform. This signal waveform is obtained by superimposing a density signal waveform as shown in FIG. 17B on a high-frequency carry signal waveform as shown in FIG. 17A (ie, modulating the carry signal with the density signal). Things. By applying such an engraving signal to the engraving head, cells having a depth and width corresponding to the density signal can be engraved on the surface of the gravure cylinder. The dashed line R in FIG. 17C corresponds to the surface of the gravure cylinder, and the hatched portions in the figure correspond to the cells.

【0004】図18は、従来のグラビア彫刻システムに
より彫刻されたセルの上面形状およびその配置状態の一
例を示す図である。図18に示すように、従来のセル
は、規則的に配置されている。そして、各セルの形状
は、図19に示すように、菱形に近似している。
FIG. 18 is a diagram showing an example of a top surface shape of a cell engraved by a conventional gravure engraving system and an arrangement state thereof. As shown in FIG. 18, conventional cells are regularly arranged. The shape of each cell is approximate to a rhombus as shown in FIG.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記濃度信
号のレベルは、画像データ上で指定される階調、つまり
印刷濃度に応じて変化する。そして、濃度信号のレベル
は、セルの横幅(副走査方向の幅)になって現れる。従
って、画像データ上で指定される階調は、セルの横幅に
対応しており、しかもセル面積はセルの横幅のほぼ2乗
に比例しているので、画像データ上の階調に対してセル
面積は、図20に示すように、非線形より具体的には2
次関数的に変化する。このように、従来のグラビア彫刻
システムでは、画像データ上の階調に対してセル面積が
直線的に比例していないので、そのままでは印刷物の濃
度を正確に制御できなかった。そのため、従来は、試し
彫りを行って実際の印刷物の濃度変化を観察し、その観
察結果に基づいて画像データの補正を行うようにしてい
たので、調整に時間がかかるという問題点があった。
The level of the density signal changes according to the gradation designated on the image data, that is, the print density. The level of the density signal appears as the width of the cell (width in the sub-scanning direction). Therefore, the gradation specified on the image data corresponds to the width of the cell, and the cell area is approximately proportional to the square of the width of the cell. The area is, as shown in FIG.
It changes like a function. As described above, in the conventional gravure engraving system, since the cell area is not linearly proportional to the gradation on the image data, the density of the printed matter cannot be accurately controlled as it is. Therefore, conventionally, a test engraving was performed to observe a change in the density of an actual printed matter, and correction of image data was performed based on the observation result.

【0006】それゆえに、本発明の目的は、元の画像デ
ータで指定される階調に対して、実際に彫刻されるセル
の面積が直線的に比例するようなグラビア彫刻システム
を提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a gravure engraving system in which the area of a cell actually engraved is linearly proportional to the gradation specified by the original image data. is there.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
グラビアシリンダの表面に複数のセルを彫刻することに
より、グラビア印刷のための凹版を製造するグラビア彫
刻システムであって、グラビアシリンダを主走査方向に
回転させる回転手段と、一定周波数および一定振幅を有
する正弦波状のキャリー信号を発生するキャリー信号発
生手段と、与えられる画像データの階調に応じてレベル
が変化する濃度信号を発生する濃度信号発生手段と、キ
ャリー信号に濃度信号を重畳することにより、彫刻信号
を発生する彫刻信号発生手段と、彫刻信号に応じて往復
振動することにより、主走査方向に回転するグラビアシ
リンダに対して、セルを彫刻するスタイラスと、スタイ
ラスを主走査方向と直交する副走査方向に送るスタイラ
ス送り手段と、元の画像データの階調の変化に対してセ
ルの面積が直線的に比例するように、当該元の画像デー
タの階調を補正した後、濃度信号発生手段に与える階調
補正手段とを備えている。
Means for Solving the Problems According to claim 1 of the present invention,
A gravure engraving system for producing an intaglio for gravure printing by engraving a plurality of cells on the surface of a gravure cylinder, comprising a rotating means for rotating the gravure cylinder in a main scanning direction, and having a constant frequency and a constant amplitude. Carry signal generating means for generating a sinusoidal carry signal, density signal generating means for generating a density signal whose level changes according to the gradation of given image data, and superimposing the density signal on the carry signal, An engraving signal generating means for generating an engraving signal, a stylus for engraving a cell, and a sub stylus for engraving the stylus with respect to a gravure cylinder rotating in the main scanning direction by reciprocating vibration according to the engraving signal. Stylus feed means for feeding in the scanning direction, the area of the cell is linear with respect to the change in the gradation of the original image data As proportional, after correcting the gradation of the image data of the original, and a gradation correction means for providing a density signal generating means.

【0008】請求項2に係る発明は、請求項1の発明に
おいて、階調補正手段は、元の画像データをそのまま濃
度信号発生手段に与えた場合に彫刻されるセルの面積
を、各階調別に演算する第1の演算手段と、元の画像デ
ータの階調の変化に対して直線的に比例する場合のセル
の面積を、各階調別に演算する第2の演算手段と、第1
および第2の演算手段の演算結果に基づいて、元の画像
データの各階調値に対する補正値を演算する第3の演算
手段とを含んでいる。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the gradation correcting means changes the area of a cell engraved when the original image data is directly supplied to the density signal generating means for each gradation. A first calculating means for calculating, a second calculating means for calculating a cell area in a case where the area of the cell is linearly proportional to a change in gradation of the original image data for each gradation,
And third calculating means for calculating a correction value for each gradation value of the original image data based on the calculation result of the second calculating means.

【0009】[0009]

【作用】請求項1に係る発明では、階調補正手段が、元
の画像データの階調の変化に対してセルの面積が直線的
に比例するように、元の画像データの階調を補正した
後、濃度信号発生手段に与えるようにしている。これに
よって、元の画像データの階調の変化に対して実際に彫
刻されるセルの面積が直線的に比例するため、試し彫り
を行うことなく、印刷濃度を正確に制御することが可能
となる。
In the invention according to the first aspect, the gradation correcting means corrects the gradation of the original image data so that the cell area is linearly proportional to the change in the gradation of the original image data. After that, the signal is supplied to the density signal generating means. As a result, the area of the cell actually engraved is linearly proportional to the change in the gradation of the original image data, so that it is possible to accurately control the print density without performing test engraving. .

【0010】請求項2に係る発明では、階調補正手段
は、元の画像データをそのまま濃度信号発生手段に与え
た場合に彫刻されるセルの面積を各階調別に演算し、元
の画像データの階調の変化に対して直線的に比例する場
合のセルの面積を各階調別に演算し、これら演算結果に
基づいて、元の画像データの各階調値に対する補正値を
演算するようにしている。
In the invention according to claim 2, the gradation correcting means calculates the area of a cell to be engraved for each gradation when the original image data is directly supplied to the density signal generating means, and calculates the original image data. The cell area in the case of being linearly proportional to the change in gradation is calculated for each gradation, and a correction value for each gradation value of the original image data is calculated based on the calculation result.

【0011】[0011]

【実施例】図1および図2は、それぞれ、本発明の一実
施例に係るグラビア彫刻システムに用いられるグラビア
彫刻機の正面図および平面図である。図1および図2に
おいて、このグラビア彫刻機100は、ベッド1と、ベ
ッド1の上面に固定された主軸台2と、主軸台2と対向
して配置された芯押し台3と、テーブル4とを備えてい
る。芯押し台3は、ベッド1の上面に配置された1対の
ガイドレール6に沿って装置の左右方向に移動自在であ
る。そして、ベッド側部に設けられたモータおよびベル
ト等からなる駆動機構9によって、芯押し台3は主軸台
2に対して接近または離反可能である。なお、芯押し台
3のセンタ12は、シリンダ13によって出没自在であ
る。テーブル4は、ベッド1の上面に配置された1対の
ガイドレール7に沿って左右方向に移動自在である。そ
して、1対のガイドレール7間に配置されたボールネジ
15およびこれを駆動するための駆動モータ16によっ
て、テーブル4はガイドレール7に沿って移動可能であ
る。主軸台2の主軸10は、駆動モータおよびベルト等
からなる駆動機構11によって回転させられるようにな
っている。このような構成において、グラビアシリンダ
14は、図1の二点鎖線で示すように、主軸10とセン
タ12との間に支持される。
1 and 2 are a front view and a plan view, respectively, of a gravure engraving machine used in a gravure engraving system according to one embodiment of the present invention. 1 and 2, the gravure engraving machine 100 includes a bed 1, a headstock 2 fixed to the upper surface of the bed 1, a tailstock 3 disposed opposite to the headstock 2, and a table 4. It has. The tailstock 3 is movable in the left-right direction of the apparatus along a pair of guide rails 6 arranged on the upper surface of the bed 1. The tailstock 3 can be moved toward or away from the headstock 2 by a drive mechanism 9 including a motor and a belt provided on the bed side. In addition, the center 12 of the tailstock 3 can be freely protruded and retracted by the cylinder 13. The table 4 is movable left and right along a pair of guide rails 7 arranged on the upper surface of the bed 1. The table 4 can be moved along the guide rails 7 by the ball screw 15 arranged between the pair of guide rails 7 and the drive motor 16 for driving the same. The spindle 10 of the headstock 2 is rotated by a drive mechanism 11 including a drive motor and a belt. In such a configuration, the gravure cylinder 14 is supported between the main shaft 10 and the center 12, as shown by a two-dot chain line in FIG.

【0012】テーブル4には、彫刻ヘッド21が、装置
の前後方向(図1の紙面と垂直な方向)に移動自在に設
けられている。そして、テーブル4の上面には、ガイド
レール20が設けられ、ボールネジ22および駆動モー
タ23からなる駆動機構によって彫刻ヘッド21が移動
させられるようになっている。
An engraving head 21 is provided on the table 4 so as to be movable in the front-rear direction of the apparatus (a direction perpendicular to the plane of FIG. 1). A guide rail 20 is provided on the upper surface of the table 4, and the engraving head 21 is moved by a driving mechanism including a ball screw 22 and a driving motor 23.

【0013】図3は、上記彫刻ヘッド21に設けられた
スタイラスおよびその駆動機構を示す斜視図である。図
3において、スタイラス30は、捩りシャフト31の先
端に固定されており、その一端にはダイヤモンドバイト
32が装着されている。捩りシャフト31の他端部は固
定部33に固定されている。また、捩りシャフト31の
中間部には、平面視菱形のロータ34が固着されてい
る。ロータ34の周囲には、ロータ34を挟み込むよう
に積層磁性体(ステータ)35が配置されており、この
ステータ35の側部にはステータ35に磁力を与えるた
めの永久磁石36が配置されている。また、ロータ34
の周囲でロータ34とステータ35との間には、コイル
37が配置されている。このような構成では、コイル3
7に彫刻信号を印加することにより、スタイラス30は
図の矢印Bの方向に彫刻信号の周波数に応じて振動す
る。
FIG. 3 is a perspective view showing a stylus provided on the engraving head 21 and a driving mechanism thereof. In FIG. 3, a stylus 30 is fixed to a tip of a torsion shaft 31, and one end of the stylus 30 has a diamond cutting tool 32 attached thereto. The other end of the torsion shaft 31 is fixed to the fixing part 33. Further, a rotor 34 having a diamond shape in a plan view is fixed to an intermediate portion of the torsion shaft 31. A laminated magnetic body (stator) 35 is arranged around the rotor 34 so as to sandwich the rotor 34, and a permanent magnet 36 for applying a magnetic force to the stator 35 is arranged on a side of the stator 35. . Also, the rotor 34
A coil 37 is disposed between the rotor 34 and the stator 35 around the periphery of the coil 37. In such a configuration, the coil 3
By applying the engraving signal to 7, the stylus 30 vibrates in the direction of arrow B in the figure according to the frequency of the engraving signal.

【0014】図4は、上記ダイヤモンドバイト32の外
観図であり、特に、図4(a)はその正面図であり、図
4(b)はその左側面図であり、図4(c)はその底面
図である。図4に示すごとく、ダイヤモンドバイト32
は、三角錐の形状をしており、この三角錐の頂点32a
でグラビアシリンダ14の表面を彫る。
FIG. 4 is an external view of the diamond cutting tool 32. In particular, FIG. 4 (a) is a front view, FIG. 4 (b) is a left side view thereof, and FIG. It is a bottom view. As shown in FIG.
Has the shape of a triangular pyramid, and the vertex 32a of this triangular pyramid
Carves the surface of the gravure cylinder 14 with.

【0015】上記のように構成された第1の実施例のグ
ラビア彫刻機は、図5に示す主走査方向(グラビアシリ
ンダ14の周方向)に沿ってセルを彫り、1列分彫り終
わると、彫刻ヘッド21が副走査方向(グラビアシリン
ダ14の回転軸と平行な方向)に所定ピッチ送られ、次
の列のセルを彫っていく。これを繰り返すことにより、
グラビアシリンダ14の表面に、複数のセルで構成され
た凹版が形成される。
The gravure engraving machine of the first embodiment configured as described above carves cells along the main scanning direction (the circumferential direction of the gravure cylinder 14) shown in FIG. The engraving head 21 is fed at a predetermined pitch in the sub-scanning direction (a direction parallel to the rotation axis of the gravure cylinder 14), and engraves the next row of cells. By repeating this,
On the surface of the gravure cylinder 14, an intaglio composed of a plurality of cells is formed.

【0016】図6は、図1および図2に示すグラビア彫
刻機100を用いたグラビア彫刻システムの電気的な構
成を示すブロック図である。図6において、グラビア彫
刻機100には、パーソナルコンピュータ等により構成
されるデータ作成装置201が接続されている。このデ
ータ作成装置201には、スキャナ等の読取装置202
と、その他の画像システム203と、ハードディスク装
置等の外部記憶装置204と、キーボード,マウス等の
操作部205とが接続されている。データ作成装置20
1は、読取装置202によって所定の原稿から読み取ら
れたデータや、その他の画像システム203から得られ
たデータに基づいて、グラビア製版用の画像データを作
成する。例えば、データ作成装置201は、その他の画
像システムからオフセット用画像データを得て、オフセ
ット/グラビア変換して画像データを作成する。オペレ
ータは、操作部205を操作することにより、データ作
成装置201に、種々のデータないし指示(例えば、線
数、セルパターン(エロンゲート,コンプレスト等)等
の彫刻条件)を入力する。操作部205からの入力デー
タないし指示に基づいて、データ作成装置201は、上
記画像データと共に、キャリー指令データ,副走査指令
信号および主走査指令信号を発生する。これらデータお
よび信号は、グラビア彫刻機100に与えられる。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of a gravure engraving system using the gravure engraving machine 100 shown in FIGS. In FIG. 6, a gravure engraving machine 100 is connected to a data creation device 201 including a personal computer or the like. The data creation device 201 includes a reading device 202 such as a scanner.
And other image systems 203, an external storage device 204 such as a hard disk device, and an operation unit 205 such as a keyboard and a mouse. Data creation device 20
1 creates gravure platemaking image data based on data read from a predetermined document by the reading device 202 and other data obtained from the image system 203. For example, the data creation device 201 obtains image data for offset from another image system, and creates image data by performing offset / gravure conversion. The operator operates the operation unit 205 to input various data or instructions (for example, engraving conditions such as the number of lines and cell patterns (eron gate, compressed, etc.)) to the data creation device 201. Based on input data or an instruction from the operation unit 205, the data creating device 201 generates carry command data, a sub-scanning command signal, and a main scanning command signal together with the image data. These data and signals are provided to the gravure engraving machine 100.

【0017】グラビア彫刻機100は、濃度信号発生部
101と、キャリー信号発生部102と、副走査モータ
103と、主走査モータ104と、加算部105と、彫
刻ヘッド21と、副走査モータ107と、主走査モータ
108とを備えている。濃度信号発生部101は、デー
タ作成装置201から与えられる画像データに基づい
て、濃度信号を発生する。キャリー信号発生部102
は、データ作成装置201から与えられるキャリー指令
データに基づいて、振幅やオフセット量を決定し、キャ
リー信号を発生する。濃度信号発生部101からの濃度
信号およびキャリー信号発生部102からのキャリー信
号は、加算部105で加算された後、彫刻信号として彫
刻ヘッド21に印加される。副走査モータ107は、彫
刻ヘッド21を副走査方向に移動させるためのモータで
ある。主走査モータ108は、グラビアシリンダ14を
回転させるためのモータである。副走査モータ制御部1
03は、線数等の彫刻条件に応じて、彫刻ヘッド21の
副走査方向の送り量を変えるため、データ作成装置20
1からの副走査指令信号に基づいて、副走査モータ10
7を制御する。主走査モータ制御部104は、セルパタ
ーンや線数の違いに応じて、グラビアシリンダ14の回
転速度を変えるため、データ作成装置201からの主走
査指令信号に基づいて、主走査モータ108を制御す
る。
The gravure engraving machine 100 includes a density signal generating unit 101, a carry signal generating unit 102, a sub-scanning motor 103, a main scanning motor 104, an adding unit 105, an engraving head 21, a sub-scanning motor 107, , A main scanning motor 108. The density signal generator 101 generates a density signal based on image data provided from the data generator 201. Carry signal generator 102
Determines the amplitude and the offset amount based on the carry command data provided from the data creation device 201, and generates a carry signal. The adder 105 adds the density signal from the density signal generator 101 and the carry signal from the carry signal generator 102, and then applies the result to the engraving head 21 as an engraving signal. The sub-scanning motor 107 is a motor for moving the engraving head 21 in the sub-scanning direction. The main scanning motor 108 is a motor for rotating the gravure cylinder 14. Sub-scanning motor control unit 1
Numeral 03 denotes a data generating device 20 for changing the feed amount of the engraving head 21 in the sub-scanning direction according to engraving conditions such as the number of lines.
1 on the basis of the sub-scanning command signal from
7 is controlled. The main scanning motor control unit 104 controls the main scanning motor 108 based on a main scanning command signal from the data creating device 201 to change the rotation speed of the gravure cylinder 14 according to the difference in the cell pattern and the number of lines. .

【0018】なお、本実施例では、図7に示すように、
8ビットで表現可能な値0〜256の内、値29〜22
8を用いて階調を表現している。ここで、値29は最小
濃度階調に対応し、値228は最大濃度階調に対応して
いる。従って、最小濃度階調から最大濃度階調の間は、
199段階の階調値で表現される。
In this embodiment, as shown in FIG.
Of values 0 to 256 that can be represented by 8 bits, values 29 to 22
8 is used to express the gradation. Here, the value 29 corresponds to the minimum density gradation, and the value 228 corresponds to the maximum density gradation. Therefore, between the minimum density gradation and the maximum density gradation,
It is represented by 199 gradation values.

【0019】また、本実施例では、大サイズのセルを彫
刻する際、主走査方向で隣接するセル間に、相互に連通
する部分すなわちチャネルC(図8(a)参照)を形成
するようにしている。このようなチャネルCを形成する
ことにより、主走査方向へのインキの流れが良くなり、
各セルへのインキの充填効率が向上する。当該チャネル
Cを形成するためには、図9に示すように、最大濃度セ
ルに対応する彫刻信号の頂点部分Kのレベルがグラビア
シリンダの表面に相当する基準レベルRよりも低く設定
される。これによって、セルの幅が広がり、主走査方向
に隣接するセル間にチャネルが出現する。
Further, in this embodiment, when engraving a large-sized cell, a portion communicating with each other, that is, a channel C (see FIG. 8A) is formed between cells adjacent in the main scanning direction. ing. By forming such a channel C, the flow of ink in the main scanning direction is improved,
The efficiency of filling each cell with ink is improved. In order to form the channel C, as shown in FIG. 9, the level of the vertex portion K of the engraving signal corresponding to the maximum density cell is set lower than the reference level R corresponding to the surface of the gravure cylinder. As a result, the width of the cell is increased, and a channel appears between cells adjacent in the main scanning direction.

【0020】図10は、上記実施例に係るグラビア彫刻
システムの動作を示すフローチャートである。この図1
0の動作は、主として図6のデータ作成装置201によ
って実行される。以下、この図10を参照して、上記実
施例の動作を説明する。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the gravure engraving system according to the above embodiment. This figure 1
The operation of 0 is mainly executed by the data creation device 201 of FIG. The operation of the above embodiment will be described below with reference to FIG.

【0021】まず、データ作成装置201は、予め設定
された各種パラメータの中から、補正に必要なパラメー
タを選択し入力する(ステップS1)。このとき入力さ
れるパラメータは、最大セル幅WMAX と、最小セル幅W
MIN と、最大チャネル幅CMA X と、副走査方向へのセル
ピッチP1 と、主走査方向へのセルピッチP2 とであ
る。ここで、最大セル幅WMAX は、最大濃度階調228
に対応するセルつまり最大濃度セルの副走査方向への幅
である(図7参照)。また、最小セル幅WMIN は、最低
濃度階調29に対応するセルつまり最小濃度セルの副走
査方向への幅である(図7参照)。また、最大チャネル
幅CMAX は、最大濃度セルを彫刻する際に生じるチャネ
ルCの副走査方向への幅(チャネルCの最大の幅;図8
参照)を表している。
First, the data creating apparatus 201 selects and inputs parameters necessary for correction from various preset parameters (step S1). The parameters input at this time are the maximum cell width W MAX and the minimum cell width W
And MIN, and the maximum channel width C MA X, a cell pitch P 1 in the sub-scanning direction, a cell pitch P 2 Doo in the main scanning direction. Here, the maximum cell width W MAX is the maximum density gradation 228
, Ie, the width of the maximum density cell in the sub-scanning direction (see FIG. 7). The minimum cell width W MIN is the width of the cell corresponding to the lowest density gradation 29, that is, the minimum density cell in the sub-scanning direction (see FIG. 7). The maximum channel width C MAX is the width of the channel C in the sub-scanning direction generated when engraving the maximum density cell (the maximum width of the channel C; FIG. 8).
Reference).

【0022】次に、データ作成装置201は、上記ステ
ップS1で入力した各種パラメータに基づき、後述する
面積補正に必要な所定値を演算する(ステップS2)。
以下、この所定値について詳細に説明する。
Next, the data creating device 201 calculates a predetermined value required for area correction, which will be described later, based on the various parameters input in step S1 (step S2).
Hereinafter, the predetermined value will be described in detail.

【0023】1.γC の演算 このγC は、チャネルCが現れるときの最小セルの階調
値である。図8(a)は、最大濃度セルの上面形状を示
している。この場合、セル形状は、最大セル幅WMAX
と、最大チャネル幅CMAX とを有している。一方、図8
(b)は、チャネルCが現れるときの最小セルの上面形
状を示している。この場合のセル幅は、W MAX −CMAX
となる。ここで、一般的にセル幅W(WMAX ≧W≧W
MIN )は、階調γ(228≧γ≧29)に比例している
ので、セル幅Wは次式(1)で求められる。なお、次式
(1)において、(WMAX −WMIN )/199は、単位
階調当たりのセル幅の増分を示している。
1. γC Operation of This γC Is the gradation of the smallest cell when the channel C appears
Value. FIG. 8A shows the top surface shape of the maximum density cell.
are doing. In this case, the cell shape is the maximum cell width WMAX 
And the maximum channel width CMAX And On the other hand, FIG.
(B) is the top surface shape of the smallest cell when the channel C appears.
Shape. The cell width in this case is W MAX -CMAX 
It becomes. Here, generally, the cell width W (WMAX ≧ W ≧ W
MIN ) Is proportional to the gradation γ (228 ≧ γ ≧ 29)
Therefore, the cell width W is obtained by the following equation (1). The following equation
In (1), (WMAX -WMIN ) / 199 is a unit
The increment of the cell width per gradation is shown.

【数1】 (Equation 1)

【0024】ここで、チャネルCが現れるときの最小セ
ルの幅WMAX −CMAX は、上式(1)にγC (チャネル
Cが現れるときの最小セルの階調)を代入することによ
り、次式(2)で求められる。
Here, the minimum cell width W MAX -C MAX when the channel C appears can be obtained by substituting γ C (the gradation of the minimum cell when the channel C appears) into the above equation (1). It is obtained by the following equation (2).

【数2】 (Equation 2)

【0025】上式(2)を変形して、階調γC を求める
と、次式(3)となる。
When the above equation (2) is modified to obtain the gradation γ C , the following equation (3) is obtained.

【数3】 [Equation 3]

【0026】2.f/eの演算 この値f/eは、後に行う面積補正の演算に多用され
る。そこで、予め値f/eを求めておくことにより、後
の補正演算を簡素化するようにしている。ここで、f
は、チャネルCが現れない場合(γ<γC の場合)のセ
ル幅Wの1/2であり、次式(4)で求められる。
2. Calculation of f / e This value f / e is frequently used for calculation of area correction performed later. Therefore, by calculating the value f / e in advance, the subsequent correction calculation is simplified. Where f
Is の of the cell width W when the channel C does not appear (when γ <γ C ), and is obtained by the following equation (4).

【数4】 (Equation 4)

【0027】一方、eは、キャリー信号(図9(a)参
照)の全振幅αの1/2であり、次式(5)で求められ
る。
On the other hand, e is 1/2 of the total amplitude α of the carry signal (see FIG. 9A), and is obtained by the following equation (5).

【数5】 (Equation 5)

【0028】従って、f/eは、上式(4)および
(5)から、次式(6)によって求められる。
Accordingly, f / e is obtained from the above equations (4) and (5) by the following equation (6).

【数6】 (Equation 6)

【0029】3.セル面積Aの演算式 まず、チャネルCが現れない場合(γC >γ≧29の場
合)のセルの面積について説明する。今、セル幅W(=
2f)を有するセルの面積を考えると、当該セル面積A
は、図11の斜線部の4倍の面積となる。図11におい
て、セルの外形曲線φの方程式は、次式(7)で表され
る。
3. First, the area of the cell when the channel C does not appear (when γ C > γ ≧ 29) will be described. Now, the cell width W (=
Considering the area of the cell having 2f), the cell area A
Is four times the area of the hatched portion in FIG. In FIG. 11, the equation of the outer curve φ of the cell is expressed by the following equation (7).

【数7】 (Equation 7)

【0030】なお、図11における点x0 の座標は、上
式(7)でy=0と置いたときのxの値として求めら
れ、次式(8)で表される。
The coordinates of the point x 0 in FIG. 11 are obtained as the value of x when y = 0 is set in the above equation (7), and is expressed by the following equation (8).

【数8】 (Equation 8)

【0031】従って、セル面積Aは、次式(9)で求め
られる。
Therefore, the cell area A can be obtained by the following equation (9).

【数9】 (Equation 9)

【0032】次に、チャネルCが現れる場合(228≧
γ≧γC の場合)のセルの面積について説明する。この
場合、セルの面積Aは、図12に示すように、セル本来
の面積(斜線領域の面積)A3 とチャネル部の面積(ド
ットが付された矩形領域の面積)A4 との合計になる。
ここで、面積A3 は、上式(9)にf=2eを代入する
ことで求められ、 A3 =2eP2 となる。一方、チャネル部は、一辺の長さがP2 で他辺
の長さがCの矩形形状を有しており、その面積A4 は、 A4 =P2 C となる。従って、全体のセル面積Aは、次式(10)で
求められる。
Next, when channel C appears (228 ≧
(when γ ≧ γ C ) will be described. In this case, the area A of the cell, as shown in FIG. 12, the cell to the sum of the original area (area of the hatched region) (the area of the rectangular area where dots attached) area of A 3 and the channel unit A 4 Become.
Here, the area A 3 is obtained by substituting f = 2e into the above equation (9), and A 3 = 2eP 2 . On the other hand, the channel portion has a rectangular shape in which the length of one side is P 2 and the length of the other side is C, and the area A 4 is A 4 = P 2 C. Therefore, the entire cell area A is obtained by the following equation (10).

【数10】 (Equation 10)

【0033】上式(9)および(10)により所定のセ
ル幅W(=2f)のセル面積Aが求まる。なお、階調γ
によってセル幅Wが決まるので、セル面積Aは、階調γ
によって決定できる。
A cell area A having a predetermined cell width W (= 2f) is obtained from the above equations (9) and (10). Note that the gradation γ
Determines the cell width W, the cell area A becomes the gradation γ
Can be determined by

【0034】4.単位階調当たりの面積の増分ΔAの演
算 最大セル面積をAMAX 、最小セル面積をAMIN とする
と、単位階調当たりの面積の増分ΔAは、次式(11)
で求められる。
4. Calculation of the area increment ΔA per unit gradation Assuming that the maximum cell area is A MAX and the minimum cell area is A MIN , the area increment ΔA per unit gradation is expressed by the following equation (11).
Is required.

【数11】 (Equation 11)

【0035】なお、上式(11)において、最大セル面
積AMAX は、前述の式(10)に、W=WMAX を代入す
ることにより、次式(12)で求められる。
In the above equation (11), the maximum cell area A MAX can be obtained by the following equation (12) by substituting W = W MAX into the above equation (10).

【数12】 (Equation 12)

【0036】また、最小セル面積AMIN は、前述の式
(9)に、f=fMIN を代入することにより、次式(1
3)で求められる。
The minimum cell area A MIN can be obtained by substituting f = f MIN into the above equation (9) to obtain the following equation (1).
Required in 3).

【数13】 (Equation 13)

【0037】なお、上式(13)において、fMIN /e
は、次式(14)で求められる。
In the above equation (13), f MIN / e
Is obtained by the following equation (14).

【数14】 [Equation 14]

【0038】以上のように、ステップS2では、チャネ
ルCが現れるときの最小セルの階調γC と、f/eと、
セル面積Aの演算式と、単位階調当たりの面積の増分Δ
Aととが求められる。
As described above, in step S2, the gradation γ C of the minimum cell when the channel C appears, f / e,
Formula for calculating cell area A and increment Δ of area per unit gradation
A is required.

【0039】次に、データ作成装置201は、元の画像
データの階調とセルの面積とを直線的な関係にするため
のデータ変換テーブルを作成する(ステップS3)。こ
のデータ変換テーブル作成動作について、まず具体的数
値を挙げながら説明する。なお、以下に示す各数値は、
一例であり、本発明はこれらの数値に限定されないこと
を予め指摘しておく。
Next, the data creating device 201 creates a data conversion table for making the gradation of the original image data and the area of the cell a linear relationship (step S3). First, the data conversion table creation operation will be described with specific numerical values. In addition, each numerical value shown below is
It is pointed out in advance that this is an example, and the present invention is not limited to these numerical values.

【0040】図13に示すように、元の画像データ(読
取装置202または他の画像システム203から取り込
んだ画像データ)上で指定される階調は、29〜228
の199段階に変化する。この元の画像データ上の階調
を補正することなく、そのまま濃度信号発生部101に
与えた場合、セルの面積は、841(=292 )〜51
984(=2282 )の範囲で変化する。もし、セルの
面積が、単位階調当たり (51984−841)/199=257 ずつ増減すれば、図14に示すように、元の画像データ
の階調に対してセル面積が理想的に変化、すなわち直線
的に比例することになる。例えば、元の画像データの階
調が100であれば、理想的なセル面積は、 841+257(100−29)=19088 となる。この理想的な面積19088に対する元の画像
データの階調は、図15に示すように、138となる。
ステップS3では、このような階調変換を行うためのテ
ーブルを作成する。
As shown in FIG. 13, the gradation specified on the original image data (image data taken in from the reading device 202 or another image system 203) is 29 to 228.
199 stages. Without correcting the gradation on the original image data, when it is applied to the density signal generating unit 101, the area of the cell, 841 (= 29 2) to 51
It changes within the range of 984 (= 228 2 ). If the area of the cell increases or decreases by (51984-841) / 199 = 257 per unit gradation, the cell area ideally changes with respect to the gradation of the original image data, as shown in FIG. That is, it is linearly proportional. For example, if the original image data has a gradation of 100, the ideal cell area is 841 + 257 (100−29) = 19088. The gradation of the original image data with respect to this ideal area 19088 is 138 as shown in FIG.
In step S3, a table for performing such gradation conversion is created.

【0041】ステップS3において、データ作成装置2
01は、まず前述のステップS2で求めた式(9)およ
び(10)を用いて、元の画像データの各階調γ=29
〜228に対するセル面積A(29)〜A(228)を
演算し、図16(a)に示すような第1リストを作成す
る。次に、データ作成装置201は、次式(15)を用
いて、元の画像データの各階調γ=29〜228に対す
る理想的なセル面積A’(29)〜A’(228)を演
算し、図16(b)に示すような第2リストを作成す
る。 A’=ΔA(γ−29)+AMIN …(15) 次に、データ作成装置201は、第2リスト上の理想的
な各セル面積に対応する補正後の階調値を第1リスト上
から検索し、図16(c)に示すような階調データの変
換テーブルを作成する。
In step S3, the data creation device 2
01 is obtained by using the equations (9) and (10) obtained in step S2 described above, and each gradation γ = 29 of the original image data.
The cell areas A (29) to A (228) with respect to .about.228 are calculated to create a first list as shown in FIG. Next, the data creating device 201 calculates ideal cell areas A ′ (29) to A ′ (228) for each gradation γ = 29 to 228 of the original image data using the following equation (15). Then, a second list as shown in FIG. 16B is created. A ′ = ΔA (γ−29) + A MIN (15) Next, the data creation device 201 calculates the corrected gradation value corresponding to each ideal cell area on the second list from the first list. A search is performed to create a gradation data conversion table as shown in FIG.

【0042】次に、データ作成装置201は、読取装置
202または他の画像システム203から画像データを
入力し、上記ステップS3で作成したデータ変換テーブ
ル(図16(c)参照)を用いて、その階調値を変換す
る(ステップS4)。これによって、データ作成装置2
01から濃度信号発生部101には、階調の補正された
画像データが出力される。従って、セルの面積は、元の
画像データ上の階調に対して直線的に比例することにな
る。
Next, the data creating device 201 inputs image data from the reading device 202 or another image system 203 and uses the data conversion table (see FIG. 16 (c)) created in step S3 to generate image data. The gradation value is converted (step S4). Thereby, the data creation device 2
From 01, the image data whose gradation has been corrected is output to the density signal generation unit 101. Therefore, the area of the cell is linearly proportional to the gradation on the original image data.

【0043】濃度信号発生部101は、データ作成装置
201から与えられる画像データに基づいて、図9
(b)に示すような濃度信号を発生する。この濃度信号
は、加算部105において、キャリー信号発生部102
からのキャリー信号(図9(a)参照)と加算され、彫
刻信号(図9(c)参照)として彫刻ヘッド21に印加
される。当該彫刻ヘッド21は、与えられる彫刻信号に
応じて、スタイラス30を図3のB方向に往復回動運動
させる。このとき、主走査モータ108は、グラビアシ
リンダ14を主走査方向に回転させる。これによって、
主走査方向に沿って1列分のセルが彫刻される。副走査
モータ107は、1列分のセルの彫刻が終了する毎に彫
刻ヘッド21を所定ピッチP1 だけ副走査方向に移動さ
せる。このような動作を繰り返すことにより、グラビア
シリンダ14には、複数列のセルが彫刻される。
The density signal generation unit 101 performs the processing shown in FIG.
A density signal as shown in FIG. This density signal is supplied to carry signal generating section 102 in adder 105.
9 (see FIG. 9A) and applied to the engraving head 21 as an engraving signal (see FIG. 9C). The engraving head 21 reciprocates the stylus 30 in the direction B in FIG. 3 in accordance with the engraving signal provided. At this time, the main scanning motor 108 rotates the gravure cylinder 14 in the main scanning direction. by this,
One row of cells is engraved along the main scanning direction. Sub-scanning motor 107 moves the engraving head 21 each time the engraving of cells of one column is completed in the sub-scanning direction by a predetermined pitch P 1. By repeating such an operation, a plurality of rows of cells are engraved in the gravure cylinder 14.

【0044】なお、上記実施例では、元の画像データを
補正しなかった場合の各階調に対するセル面積を演算に
よって求めるようにしているが、予め試し彫りによって
セル面積を実測しておき、この実測値をシステムに登録
して用いるようにしても良い。
In the above embodiment, the cell area for each gradation when the original image data is not corrected is obtained by calculation. However, the cell area is measured in advance by trial engraving, and the actual measurement is performed. The value may be registered in the system and used.

【0045】また、上記実施例では、予めデータ変換テ
ーブルを作成しておき、実際の画像データが入力された
ときに、このデータ変換テーブルを検索することによっ
て、補正後の階調を求めるようにしているが、データ作
成装置201が高速なCPUを搭載している場合は、こ
のようなデータ変換テーブルを用いることなく、画像デ
ータの入力時に、演算のみによって補正後の階調を求め
るようにしても良い。
In the above embodiment, a data conversion table is created in advance, and when actual image data is input, the data conversion table is searched to obtain a corrected gradation. However, in the case where the data creating device 201 has a high-speed CPU, the corrected gradation is obtained only by the calculation at the time of inputting the image data without using such a data conversion table. Is also good.

【0046】さらに、上記実施例では主走査方向に一列
分のセルの彫刻が終了する毎に、スタイラス30を副走
査方向に所定のピッチ送るようにしているが、スタイラ
ス30を常時一定の速度で副走査方向に送って、グラビ
アシリンダ14にスパイラル状にセルを彫刻するように
しても良い。
Further, in the above-described embodiment, the stylus 30 is moved at a predetermined pitch in the sub-scanning direction every time the engraving of one row of cells in the main scanning direction is completed. The cells may be sent in the sub-scanning direction to engrave the cells in the gravure cylinder 14 in a spiral shape.

【0047】[0047]

【発明の効果】請求項1に係る発明によれば、元の画像
データの階調を補正した後、濃度信号発生手段に与える
ようにしているので、元の画像データの階調の変化に対
してセルの面積を直線的に比例させることができる。そ
の結果、従来のように試し彫りを行うことなく、印刷濃
度を正確に制御することができる。
According to the first aspect of the present invention, the tone of the original image data is corrected and then applied to the density signal generating means. Cell area can be linearly proportional. As a result, it is possible to accurately control the print density without performing trial engraving as in the related art.

【0048】請求項2に係る発明によれば、元の画像デ
ータをそのまま濃度信号発生手段に与えた場合に彫刻さ
れるセルの面積と元の画像データの階調の変化に対して
直線的に比例する場合に彫刻されるセルの面積との演算
結果に基づいて、元画像データの階調を補正しているの
で、元画像データの階調を容易かつ正確に補正できる。
According to the second aspect of the present invention, when the original image data is directly supplied to the density signal generating means, the area of the cell to be engraved and the change in the gradation of the original image data are linearly changed. Since the gradation of the original image data is corrected based on the calculation result with the area of the cell to be engraved in the case of proportionality, the gradation of the original image data can be easily and accurately corrected.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施例のグラビア彫刻システムに用
いるグラビア彫刻機の正面図である。
FIG. 1 is a front view of a gravure engraving machine used in a gravure engraving system according to one embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例のグラビア彫刻システムに用
いるグラビア彫刻機の平面図である。
FIG. 2 is a plan view of a gravure engraving machine used in the gravure engraving system according to one embodiment of the present invention.

【図3】図1の彫刻ヘッド21に設けられたスタイラス
およびその駆動機構を示す斜視図である。
FIG. 3 is a perspective view showing a stylus provided on the engraving head 21 of FIG. 1 and a driving mechanism thereof.

【図4】図3のダイヤモンドバイト32の外観図であ
る。
4 is an external view of the diamond cutting tool 32 of FIG.

【図5】グラビアシリンダに対する主走査方向および副
走査方向を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a main scanning direction and a sub-scanning direction with respect to the gravure cylinder.

【図6】図1および図2に示すグラビア彫刻機を用いた
グラビア彫刻システムの電気的な構成を示すブロック図
である。
FIG. 6 is a block diagram showing an electrical configuration of a gravure engraving system using the gravure engraving machine shown in FIGS. 1 and 2.

【図7】本実施例のグラビア彫刻システムで採用されて
いる画像データの階調表現を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining the gradation expression of image data employed in the gravure engraving system of the embodiment.

【図8】本実施例において、主走査方向に隣接するセル
間に生じるチャネルとセル幅との関係を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between a channel generated between cells adjacent in the main scanning direction and a cell width in the present embodiment.

【図9】本実施例のグラビア彫刻システムで用いられる
各種信号の波形図である。
FIG. 9 is a waveform diagram of various signals used in the gravure engraving system of the present embodiment.

【図10】本実施例のグラビア彫刻システムの動作を示
すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the gravure engraving system of the present embodiment.

【図11】チャネルCが現れない場合のセルの面積の求
め方を説明するための図である。
FIG. 11 is a diagram for explaining a method for obtaining a cell area when a channel C does not appear;

【図12】チャネルCが現れる場合のセルの面積の求め
方を説明するための図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining a method of obtaining a cell area when a channel C appears.

【図13】補正前の画像データの階調に対してセル面積
が非直線的に変化する状態を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a state in which the cell area changes nonlinearly with respect to the gradation of the image data before correction.

【図14】補正後の画像データの階調に対してセル面積
が直線的に変化する状態を示す図である。
FIG. 14 is a diagram showing a state in which the cell area changes linearly with respect to the gradation of image data after correction.

【図15】補正前の画像データの階調とセル面積との関
係から、補正後の画像データの階調を求める方法を示し
た図である。
FIG. 15 is a diagram illustrating a method of obtaining a gradation of image data after correction from a relationship between a gradation of image data before correction and a cell area.

【図16】本実施例において、階調データの変換テーブ
ルを作成する手順を示す図である。
FIG. 16 is a diagram illustrating a procedure for creating a conversion table of gradation data in the present embodiment.

【図17】従来のグラビア彫刻システムで用いられる各
種信号の波形図である。
FIG. 17 is a waveform diagram of various signals used in a conventional gravure engraving system.

【図18】従来のグラビア彫刻システムにより彫られた
セルの上面形状およびその配置状態を示す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a top surface shape of a cell carved by a conventional gravure engraving system and an arrangement state thereof.

【図19】従来のグラビア彫刻システムにより彫られた
セルの上面形状を、疑似的に他の幾何学図形に等価させ
て示す図である。
FIG. 19 is a diagram showing a top surface shape of a cell carved by a conventional gravure engraving system in a pseudo equivalent to another geometric figure.

【図20】元の画像データの階調とセルの面積とが非直
線的な関係であることを示す図である。
FIG. 20 is a diagram showing that the gradation of the original image data and the cell area have a non-linear relationship.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

14…グラビアシリンダ 21…彫刻ヘッド 30…スタイラス 32…ダイヤモンドバイト 100…グラビア彫刻機 101…濃度信号発生部 102…キャリー信号発生部 103…副走査モータ制御部 104…主走査モータ制御部 105…加算部 107…副走査モータ 108…主走査モータ 201…データ作成装置 14 ... gravure cylinder 21 ... Engraving head 30 ... Stylus 32 ... diamond bite 100 ... gravure engraving machine 101: density signal generation unit 102: Carry signal generator 103: sub-scanning motor control unit 104: Main scanning motor control unit 105 ... Addition unit 107: Sub-scanning motor 108 ... Main scanning motor 201: Data creation device

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−191001(JP,A) 特開 平7−64276(JP,A) 特開 平3−73343(JP,A) 特表 平8−507722(JP,A) 特表 平9−502936(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41C 1/045 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (56) References JP-A-6-191001 (JP, A) JP-A-7-64276 (JP, A) JP-A-3-73343 (JP, A) 507722 (JP, A) Table 9-502936 (JP, A) (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) B41C 1/045

Claims (2)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 グラビアシリンダの表面に複数のセルを
彫刻することにより、グラビア印刷のための凹版を製造
するグラビア彫刻システムであって、 前記グラビアシリンダを主走査方向に回転させる回転手
段と、 一定周波数および一定振幅を有する正弦波状のキャリー
信号を発生するキャリー信号発生手段と、 与えられる画像データの階調に応じてレベルが変化する
濃度信号を発生する濃度信号発生手段と、 前記キャリー信号に前記濃度信号を重畳することによ
り、彫刻信号を発生する彫刻信号発生手段と、 前記彫刻信号に応じて往復振動することにより、主走査
方向に回転するグラビアシリンダに対して、セルを彫刻
するスタイラスと、 前記スタイラスを主走査方向と直交する副走査方向に送
るスタイラス送り手段と、 元の画像データの階調の変化に対してセルの面積が直線
的に比例するように、当該元の画像データの階調を補正
した後、前記濃度信号発生手段に与える階調補正手段と
を備える、グラビア彫刻システム。
1. A gravure engraving system for producing an intaglio for gravure printing by engraving a plurality of cells on the surface of a gravure cylinder, comprising: a rotating means for rotating the gravure cylinder in a main scanning direction; Carry signal generating means for generating a sinusoidal carry signal having a frequency and a constant amplitude; density signal generating means for generating a density signal whose level changes according to the gradation of image data to be provided; By engraving a density signal, an engraving signal generating means for generating an engraving signal, and by reciprocating vibration according to the engraving signal, a gravure cylinder rotating in the main scanning direction, a stylus for engraving a cell, A stylus feeding means for feeding the stylus in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction; A gravure engraving system comprising: a tone correction unit that corrects the tone of the original image data so that the area of the cell is linearly proportional to the change in the tone, and then applies the corrected tone signal to the density signal generating unit. .
【請求項2】 前記階調補正手段は、 前記元の画像データをそのまま前記濃度信号発生手段に
与えた場合に彫刻されるセルの面積を、各階調別に演算
する第1の演算手段と、 前記元の画像データの階調の変化に対して直線的に比例
する場合のセルの面積を、各階調別に演算する第2の演
算手段と、 前記第1および第2の演算手段の演算結果に基づいて、
前記元の画像データの各階調値に対する補正値を演算す
る第3の演算手段とを含む、請求項1に記載のグラビア
彫刻システム。
2. The gradation correction means comprises: first calculation means for calculating the area of a cell to be engraved when the original image data is directly provided to the density signal generation means for each gradation; A second calculating means for calculating an area of the cell in a case where the area of the cell is linearly proportional to a change in gradation of the original image data for each gradation, based on a calculation result of the first and second calculating means hand,
3. The gravure engraving system according to claim 1, further comprising: a third calculating unit configured to calculate a correction value for each gradation value of the original image data.
JP15654995A 1995-06-22 1995-06-22 Gravure engraving system Expired - Fee Related JP3537544B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15654995A JP3537544B2 (en) 1995-06-22 1995-06-22 Gravure engraving system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15654995A JP3537544B2 (en) 1995-06-22 1995-06-22 Gravure engraving system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH091770A JPH091770A (en) 1997-01-07
JP3537544B2 true JP3537544B2 (en) 2004-06-14

Family

ID=15630233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15654995A Expired - Fee Related JP3537544B2 (en) 1995-06-22 1995-06-22 Gravure engraving system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3537544B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7648914B2 (en) 2004-10-07 2010-01-19 Applied Materials, Inc. Method for etching having a controlled distribution of process results
US7544251B2 (en) 2004-10-07 2009-06-09 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling temperature of a substrate

Also Published As

Publication number Publication date
JPH091770A (en) 1997-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2818525B2 (en) Stylus displacement adjustment device for gravure engraving machine
EP0805957B1 (en) Intaglio engraving method and apparatus
JP5280485B2 (en) Image recording device
WO1996023201A9 (en) Intaglio engraving method and apparatus
US6283019B1 (en) Method for engraving printing cylinders
JP5116289B2 (en) Method and apparatus for printing on uneven printing surface
US6357976B1 (en) Method for positioning engraving organs
JP3537544B2 (en) Gravure engraving system
US6467405B1 (en) Method for engraving printing blocks
US5847837A (en) Gravure engraving system and method including engraving overlapping cells
JP2901467B2 (en) Gravure engraving machine
US5402246A (en) Method for predicting ink consumption
JP4165803B2 (en) Engraving head control method and engraving machine
JPH08252901A (en) Gravure carving apparatus
JPH08276557A (en) Gravure carving apparatus
JP2000512930A (en) Engraving method of meshed printing impression cylinder
JP3502709B2 (en) Stylus displacement control device and gravure engraving machine using the same
JP5105831B2 (en) 3D relief creation device
JPH09286092A (en) Graver carving apparatus
JP2000263373A (en) Engraved line drawing pattern forming body and engraving method
JPH1158664A (en) Device for adjusting stylus displacement of gravure engraving machine
JPH08192505A (en) Gravure engraving machine and cell engraving method
JPH06143534A (en) Gravure photoengraving output device
JP3806736B2 (en) Gravure engraving machine stylus displacement adjustment device
JPH1142757A (en) Stylus gap measuring apparatus for gravure engraving machine

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees