JP3535925B2 - 温度測定装置 - Google Patents

温度測定装置

Info

Publication number
JP3535925B2
JP3535925B2 JP20655695A JP20655695A JP3535925B2 JP 3535925 B2 JP3535925 B2 JP 3535925B2 JP 20655695 A JP20655695 A JP 20655695A JP 20655695 A JP20655695 A JP 20655695A JP 3535925 B2 JP3535925 B2 JP 3535925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor
light
temperature
intensity
measuring device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP20655695A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0933364A (ja
Inventor
新一郎 植草
Original Assignee
新一郎 植草
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 新一郎 植草 filed Critical 新一郎 植草
Priority to JP20655695A priority Critical patent/JP3535925B2/ja
Publication of JPH0933364A publication Critical patent/JPH0933364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3535925B2 publication Critical patent/JP3535925B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiation Pyrometers (AREA)
  • Lasers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、特に低温領域での
温度測定に好適な温度測定装置に関する。 【0002】 【従来の技術】従来の温度測定装置としては、熱電対を
用いたものが一般的である。この温度測定装置は、測定
対象に接する熱電対と、この熱電対から発生した熱起電
力に基づく電流を測定する電流計と、この電流計と前記
熱電対とを接続する導線とから構成されている。 【0003】しかしながら、このような温度測定装置
は、いわゆる接触型であるため、測定対象から熱電対及
び導線を伝わって熱が出入りしやすい。そのため、測定
精度が低下するという問題があった。また、電流計と熱
電対とを導線で接続する必要上、測定対象が遠距離にあ
る場合等には、適用できないという問題もあった。 【0004】一方、従来のいわゆる非接触型の温度測定
装置として、放射温度計と呼ばれるものがある。この放
射温度計は、測定対象の放射エネルギをサーモパイル,
焦電素子等の検出器に照射し、これによる検出器の温度
上昇を電気信号に変換することにより、測定対象の温度
を測定するものである。 【0005】 【発明が解決しようとする課題】しかしながら、放射エ
ネルギは絶対温度の四乗に比例することから、高温領域
では十分に放射エネルギが得られるものの、低温領域で
はほとんど放射エネルギが得られない。そのため、放射
温度計では低温領域が事実上測定できないという問題が
あった。 【0006】 【発明の目的】本発明は、非接触型で、かつ、低温領域
でも十分に測定できる温度測定装置を提供することにあ
る。 【0007】 【課題を解決するための手段】本発明に係る温度測定装
置は、上記目的を達成するためになされたものであり、
測定対象に一体化させた半導体と、この半導体に光を照
射する発光部と、この半導体のフォトルミネッセンス光
(以下「PL光」と略称する。)を受光する受光部と、
この受光部で受光されたPL光の強度(以下「PL強
度」と略称する。)に対応する温度の情報を出力する演
算処理部とを備えたものである。 【0008】ここで、測定対象に一体化させた半導体と
は、接触、接着、螺着、ロウ付け等により、熱伝導が良
好な状態で測定対象に接している半導体をいう。また、
前記半導体に照射する光はレーザ光であり、前記半導体
はイッテルビウムを発光中心として含むインジウムリン
単結晶である。 【0009】 【作用】半導体を測定対象に一体化させると、半導体は
測定対象と同じ温度になる。この半導体に発光部から光
を照射すると、半導体からPL光が発生する。このPL
光を受光部で受光すると、PL強度に対応する温度の情
報が演算処理部から出力される。このようにして、測定
対象の温度が測定される。 【0010】半導体と発光部及び受光部とは非接触であ
る。そのため、半導体と発光部及び受光部との間で熱の
出入りはなく、しかも半導体と発光部及び受光部との距
離を大きくとれる。 【0011】レーザ光は、細くて強い光を遠距離まで到
達させることができる。したがって、半導体に照射する
光をレーザ光とすれば、半導体と発光部との距離をさら
に大きくとれるとともに、半導体自体を小さくできる。 【0012】半導体のPL強度は、低温ほど大きくなり
高温ほど小さくなる。その理由は、フェルミ−ディラッ
クの分布関数から明らかなように、発光に寄与するエネ
ルギ準位のキャリア密度が、低温ほど高くなり高温ほど
低くなるからである。特に、イッテルビウムを発光中心
として含むインジウムリン単結晶は、温度変化に対する
PL強度の変化がきわめて大きい。 【0013】 【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る温度測定装
置の一実施形態を示すブロック図である。以下、この図
面に基づき説明する。 【0014】本実施形態に係る温度測定装置10は、測
定対象Mに一体化させた半導体12と、半導体12にレ
ーザ光L1を照射する発光部13と、半導体12のPL
光L2を受光する受光部14と、受光部14で受光され
たPL光L2の強度(PL強度)に対応する温度Tの情
報を出力する演算処理部16とを備えたものである。 【0015】半導体12は、イッテルビウムを発光中心
として含むインジウムリン単結晶である。発光部13
は、860nm 又は514.5nm の波長のレーザ光L1を出力す
るレーザ光源である。受光部14は、対物レンズ14
1,絞り142,ハーフミラー143,接眼レンズ14
4等の光学系と、分光器145,受光素子146等の受
光系とから構成されている。演算処理部16は、入出力
インタフェース,ROM,RAM,CPU,外部メモリ
等からなるマイクロコンピュータである。 【0016】半導体12は、次のようにして作成した。
まず、結晶面(100) のインジウムリン単結晶(以下「I
nP基板」という。)を用意した。そして、InP基板
にイッテルビウムのイオンを、ドーズ量1×1013cm-2
つエネルギ2MeV で、イオン注入法により導入した。続
いて、イオン注入後のInP基板に対して、温度750
℃,15分間のアニール処理を施した。 【0017】このようにして作成した半導体12につい
て、PL強度の温度依存性を測定した結果を、図2乃至
図5に示す。以下、図1乃至図5に基づき説明する。 【0018】図2は、波長860nm のレーザ光により半導
体12を励起した場合のPLスペクトルの温度依存性を
示すグラフである。この図面から明らかなように、イッ
テルビウムに基づく発光線Yb1 ,Yb2 が認められる。発
光線Yb1 ,Yb2 の強度は、低温であるほど大きくかつ明
瞭である。図3乃至図5は、波長514.5nm のレーザ光に
より半導体12を励起した場合の発光線Yb1 ,Yb2 の強
度の温度依存性を示すグラフである。図3は、縦軸がP
L強度、横軸が温度である。図4及び図5は、縦軸がP
L強度の対数、横軸が1000/温度である。図3乃至図5
から明らかなように、PL強度は、Yb1 ,Yb2 ばかりで
なく、積分値も、低温であるほど大きい。 【0019】次に、温度測定装置10の動作を説明す
る。 【0020】予め、例えば図3に示す関係を演算処理部
16のメモリ等に記憶しておく。また、予め半導体12
を測定対象Mに一体化させておく。したがって、半導体
12は測定対象Mと同じ温度になっている。この半導体
12に発光部12からレーザ光L1を照射すると、半導
体12からPL光L2が発生する。PL光L2を受光部1
4で受光すると、演算処理部16で図3の関係からPL
強度に対応する温度Tが得られる。このようにして、測
定対象Mの温度Tが測定される。 【0021】半導体12と発光部13及び受光部14と
は非接触である。そのため、半導体12と発光部13及
び受光部14との間で熱の出入りはなく、しかも半導体
12と発光部13及び受光部14との距離を大きくとれ
る。 【0022】レーザ光L1は、細くて強い光を遠距離ま
で到達させることができる。したがって、半導体12と
発光部13との距離を非常に大きくとれるとともに、半
導体12自体を小さくできる。例えば、レーザ光L1
1μm程度のスポット径に絞り込むことができるので、
半導体12の受光面を1μm程度とすることも可能であ
る。 【0023】半導体12のPL強度は低温ほど大きいの
で、温度測定装置10は本質的に低温領域の測定に適し
ている。 【0024】なお、本実施形態のイッテルビウムを含む
インジウムリン単結晶は、温度変化に対するPL強度の
変化がきわめて大きい。 【0025】 【発明の効果】本発明に係る温度測定装置によれば、測
定対象に半導体を一体化させ、この半導体に光を照射す
るとともに、この半導体から発生するPL光を受光し、
PL強度に対応する温度の情報を出力するようにしたの
で、非接触型でありながら、低温領域でも十分に測定で
きる。特に、PL強度は低温ほど大きくなるので、低温
になるほど測定精度を向上できる。 【0026】そして、半導体に照射する光をレーザ光と
したので、半導体と発光部との距離をさらに大きくでき
るとともに、半導体自体を小さくできる。また、半導体
と発光部との距離を大きくできることにより、例えば、
宇宙空間での使用も可能となる。さらに、半導体自体が
小さくなれば、半導体の熱容量も小さくなるので、測定
対象への熱的影響を小さくできることにより、さらに測
定精度を向上できる。 【0027】しかも、半導体をイッテルビウムを発光中
心として含むインジウムリン単結晶としたことにより、
温度変化に対してきわめて大きいPL強度の変化が得ら
れるので、さらに測定精度を向上できる。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明に係る温度測定装置の一実施形態を示す
ブロック図である。 【図2】図1の実施形態における半導体をレーザ光によ
り励起した場合の、PLスペクトルの温度依存性を示す
グラフである。 【図3】図1の実施形態における半導体をレーザ光によ
り励起した場合の、発光線Yb1 ,Yb2 の強度の温度依存
性を示すグラフである。 【図4】図1の実施形態における半導体をレーザ光によ
り励起した場合の、発光線Yb1 ,Yb2 の強度の温度依存
性を示すグラフである。 【図5】図1の実施形態における半導体をレーザ光によ
り励起した場合の、発光線Yb1 ,Yb2 の強度の温度依存
性を示すグラフである。 【符号の説明】 10 温度測定装置 12 半導体 13 発光部 14 受光部 16 演算処理部 M 測定対象 L1レーザ光 L2 PL光 T 温度
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01K 11/20 G01K 11/12 G01J 5/58

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 イッテルビウムを発光中心として含むイ
    ンジウムリン単結晶からなるとともに測定対象に一体化
    させた半導体と、 この半導体にレーザ光を照射する発光部と、 この半導体のフォトルミネッセンス光を受光する受光部
    と、 この受光部で受光されたフォトルミネッセンス光の強度
    に対応する温度の情報を出力する演算処理部と を備えた温度測定装置。
JP20655695A 1995-07-20 1995-07-20 温度測定装置 Expired - Lifetime JP3535925B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20655695A JP3535925B2 (ja) 1995-07-20 1995-07-20 温度測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20655695A JP3535925B2 (ja) 1995-07-20 1995-07-20 温度測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0933364A JPH0933364A (ja) 1997-02-07
JP3535925B2 true JP3535925B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=16525353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20655695A Expired - Lifetime JP3535925B2 (ja) 1995-07-20 1995-07-20 温度測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3535925B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022133933A (ja) * 2021-03-02 2022-09-14 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 温度センサ、温度検出装置、温度検出方法、温度検出プログラム、および温度センサの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0933364A (ja) 1997-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3192161B2 (ja) 放射による被加熱物体温度の非接触測定方法およびシステム
KR100630025B1 (ko) 기판 온도 측정 센서
US4819658A (en) Method and apparatus for measuring the temperature profile of a surface
Hartmann High-temperature measurement techniques for the application in photometry, radiometry and thermometry
Barton et al. Fluorescent microthermal imaging—theory and methodology for achieving high thermal resolution images
Larason et al. The NIST high accuracy scale for absolute spectral response from 406 nm to 920 nm
JP3535925B2 (ja) 温度測定装置
WO1994001873A1 (en) Laser assisted quasi-blackbody radiation source
EP0429081A2 (en) Silicon wafer temperature measurement by optical transmission monitoring
Korotaev et al. Sources and detectors of optical radiation
EP1043759B1 (en) Method for processing silicon workpieces using hybrid optical thermometer system
JPS6215817A (ja) 光強度測定装置
WO2021013722A1 (en) Method and device for monitoring radiation
Yubero et al. Using a halogen lamp to calibrate an optical system for UV-VIS radiation detection.
JP2000002597A (ja) シリコンワ―クピ―スを処理する装置
Ahr et al. Electrically calibrated cryogenic bolometers as primary detectors in the soft X-ray region
JP3277669B2 (ja) 半導体製造装置
RU2807168C1 (ru) Способ измерения квантовой эффективности фотодиодных приемников инфракрасного излучения
US5072112A (en) Method for realizing a primary photometric standard of optical radiation using a silicon photodiode
JPS6135516A (ja) 半導体の熱処理制御方法
Rutgers Absolute spectroradiometric measurements
Harmer et al. An infra-red radiation pyrometer
JPH09126889A (ja) 半導体基板の温度測定方法および装置
Royds XXI. The reflective power of lamp-and platinum-black
JPH06323907A (ja) 光分析器に用いられる温度ドリフト補正装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9