JP3531825B2 - 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 - Google Patents
直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法Info
- Publication number
- JP3531825B2 JP3531825B2 JP2003414536A JP2003414536A JP3531825B2 JP 3531825 B2 JP3531825 B2 JP 3531825B2 JP 2003414536 A JP2003414536 A JP 2003414536A JP 2003414536 A JP2003414536 A JP 2003414536A JP 3531825 B2 JP3531825 B2 JP 3531825B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- pilot signal
- pilot
- circuit
- frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
Orthogonal Frequency Div
ision Multiplexing)信号の送信及
び受信に係り、特にディジタル移動通信に好適なOFD
M信号の送受信システム及びOFDM信号の送受信方法
に関する。
について説明する。
端子を介して直並列変換回路70に供給され、必要に応
じて誤り訂正符号の付与がなされる。
71に供給され、その出力信号は、マルチパス歪を軽減
させるためのガードインターバル回路72を介して、D
/A変換器73に供給される。
F74により必要な周波数帯域の成分のみが通過させら
れる。
出力信号は、直交変調器75に供給され、OFDM信号
が出力される。
に周波数変換器76により周波数変換されて、次の送信
部77に供給され、これを構成しているリニア増幅器と
送信アンテナとを介して、送信される。
°シフト回路78Aを介した信号とが直交変調器75に
夫々供給される。
ク信号発生回路79に供給される。
換回路70、IFFT回路71、ガードインターバル回
路72、D/A変換器73に夫々供給される。
装置について説明する。
ンテナにより得た前記送信部77からの信号を高周波増
幅器により増幅し、搬送波周波数を中間周波数に変換す
る周波数変換器81を介して、中間周波増幅回路82に
供給され、更に、直交復調器83に供給される。
0を介して中間周波数発生回路89に供給される。
9Aを介した信号とが、直交復調器83に夫々供給され
て、リアル、イマジナリパートの出力信号が復号され
る。
を介してA/D変換器85に供給され、ディジタル信号
に変換されると共に、直交復調器83の出力信号は、同
期信号発生回路91にも供給される。
ターバル回路86を介して、FFT,QAM復号回路8
7に供給される。
れる同期信号発生回路91の同期信号を基にして、複素
フーリエ演算を行ない、入力信号の各周波数毎の実数
部、虚数部信号(リアルパート、イマジナリパート)の
レベルを求め、ディジタル情報伝送用キャリアで伝送さ
れる量子化されたディジタル信号のレベルが求められ、
ディジタル情報が復号される。
は、並直列変換回路88を介して出力される。
の中間周波数とが完全に一致しておれば変調成分のみが
得られ、問題はないが、中間周波数発生回路、周波数変
換器の局部発振器(図示せず)に周波数安定度が高くな
いものを使用したり、両出力信号間に位相誤差があった
りすると、それ以降の復調動作に影響を与え、シンボル
エラーの発生確率が増大する。
側ですべての搬送波の位相を時間軸の変動成分を有する
ことなく、完全に再生することは、大変困難であり、更
に、マルチパス歪みを軽減するために、送信側でガード
インターバル回路が設定されているので、このような条
件の送信信号を受信する場合は、有効シンボル期間部分
とガードインターバル部分とで、伝送信号の位相を送信
側と完全に同一状態で再生することは、一層困難である
という問題があった。
であり、OFDMの特定キャリアをパイロット信号用キ
ャリアとして設定し、これにより、受信側での同期関係
を一定に保持出来るようにしたOFDM信号の送受信シ
ステム及びOFDM信号の送受信方法を提供することを
目的とする。
段よりなる。
号を発生させるIFFT,パイロット信号生成回路と、
前記変調信号の一部を所定の時間繰り返して伝送するよ
うに構成するガードインターバル設定回路と、前記両回
路を駆動するクロック信号を発生させるクロック信号発
生回路とを有し、前記IFFT,パイロット信号生成回
路により複数の有効シンボル区間の開始点における位相
が隣接する有効シンボル区間において互いに逆相に保持
されると共に振幅が一定に保持され、且つ前記クロック
信号と整数の周波数比関係にある高次周波数のパイロッ
ト信号を、前記ガードインターバル設定回路で設定する
ガードインターバル区間に半波長の奇数倍存在させるよ
うにして、複数の前記シンボル区間に亘り連続的に送出
するように構成した送信装置と、前記送信装置から送出
されたパイロット信号を位相復調するパイロット信号復
調手段と、前記パイロット信号復調手段により復調して
得られたパイロット信号の位相情報を基に駆動用信号を
生成する信号生成手段と、前記信号生成手段により生成
された駆動用信号により駆動され前記多値QAM変調信
号を前記ディジタル情報信号に変換するFFT手段と
を、有して構成した受信装置とからなる直交周波数分割
多重信号の送受信システム。 2) ディジタル情報信号が供給され多値QAM変調信
号を発生させるIFFT,パイロット信号生成回路と、
前記変調信号の一部を所定の時間繰り返して伝送するよ
うに構成するガードインターバル設定回路と、前記両回
路を駆動するクロック信号を発生させるクロック信号発
生回路とを有し、前記IFFT,パイロット信号生成回
路により複数の有効シンボル区間の開始点における位相
が隣接する有効シンボル区間において互いに逆相に保持
されると共に振幅が一定に保持され、且つ前記クロック
信号と整数の周波数比関係にある高次周波数のパイロッ
ト信号を、前記ガードインターバル設定回路で設定する
ガードインターバル区間に半波長の奇数倍存在させるよ
うにして、複数の前記シンボル区間に亘り連続的に送出
するように構成した送信装置と、前記送信装置から送出
されたパイロット信号を復調して復調パイロット信号を
得るパイロット信号復調手段と、前記パイロット信号復
調手段により得られた復調パイロット信号を周波数変換
してクロック信号を生成する信号生成手段と、前記信号
生成手段により生成されたクロック信号を用い前記多値
QAM変調信号を前記ディジタル情報信号に変換するF
FT手段とを、有して構成した受信装置とからなる直交
周波数分割多重信号の送受信システム。 3) 供給されるディジタル情報信号を所定のクロック
信号を基にIFFTしてパイロット信号を含む多値QA
M変調信号を生成し、前記多値QAM変調信号の一部を
所定時間繰り返してガードインターバル信号を生成し、
前記生成されたガードインターバル信号を前記多値QA
M変調信号の前に付して送信し、この送信された信号を
受信する直交周波数分割多重信号の送受信方法であっ
て、複数の有効シンボル区間の開始点における位相が隣
接する有効シンボル区間において互いに逆相に保持され
ると共に振幅が一定に保持され、且つ前記クロック信号
と整数の周波数比関係にある高次周波数のパイロット信
号を生成する第1のステップと、前記第1のステップで
生成されたパイロット信号を、予め設定される所定のガ
ードインターバル区間に半波長の奇数倍存在させるよう
にして、複数の前記シンボル区間に亘り連続的に送出す
る第2のステップと、前記第2のステップで送信された
パイロット信号を位相復調する第3のステップと、前記
第3のステップにより復調して得られたパイロット信号
の位相情報を基に駆動用信号を生成する第4のステップ
と、前記第4のステップにより生成された駆動用信号に
より駆動され、前記多値QAM変調信号をFFT変換し
て前記ディジタル情報信号を得る第5のステップと、を
有してなることを特徴とする直交周波数分割多重信号の
送受信方法。 4) 供給されるディジタル情報信号を所定のクロック
信号を基にIFFTしてパイロット信号を含む多値QA
M変調信号を生成し、前記多値QAM変調信号の一部を
所定時間繰り返してガードインターバル信号を生成し、
前記生成されたガードインターバル信号を前記多値QA
M変調信号の前に付して送信し、この送信された信号を
受信する直交周波数分割多重信号の送受信方法であっ
て、複数の有効シンボル区間の開始点における位相が隣
接する有効シンボル区間において互いに逆相に保持され
ると共に振幅が一定に保持され、且つ前記クロック信号
と整数の周波数比関係にある高次周波数のパイロット信
号を生成する第1のステップと、前記第1のステップで
生成されたパイロット信号を、予め設定される所定のガ
ードインターバル区間に半波長の奇数倍存在させるよう
にして、複数の前記シンボル区間に亘り連続的に送出す
る第2のステップと、前記第2のステップで送信された
パイロット信号を復調して復調パイロット信号を得る第
3のステップと、前記第3のステップにより得られた復
調パイロット信号を周波数変換してクロック信号を生成
する第4のステップと、前記第4のステップにより生成
されたクロック信号を用い、前記多値QAM変調信号を
FFT変換して前記ディジタル情報信号を得る第5のス
テップと、を有してなることを特徴とする直交周波数分
割多重信号の送受信方法。
られる位相情報を基に復号を行うOFDM信号送受信シ
ステム及びOFDM信号の送受信方法では、送信側から
ガードインターバルに半波長の奇数倍存在し、隣接する
有効シンボル区間において互いに逆相に保持される高次
周波数のパイロット信号を送信し、受信側では受信され
るパイロット信号を位相復調し、復調して得られた位相
情報を基に駆動用信号を生成するに際し、実際に伝送さ
れるパイロット信号はガードインターバル区間に半波長
の奇数倍しか存在しないにも関わらずその周波数スペク
トラムは単一であり、且つ振幅が一定であるためジッタ
のない駆動用信号を生成出来、送信側で動作するIFF
T回路と受信側で動作するFFT回路の時間関係を同一
に設定することが容易になり、IFFT動作を行なった
と同じ時間関係のFFT動作を行なうことが出来、より
正確な情報の送受信が可能となる。
数変換して得られるクロック信号を用いて復号を行うO
FDM信号送受信システム及びOFDM信号の送受信方
法では、送信側からガードインターバルに半波長の奇数
倍存在し、隣接する有効シンボル区間において互いに逆
相に保持される高次周波数のパイロット信号を送信し、
受信側では受信されるパイロット信号を復調して復調パ
イロット信号を得、得られた復調パイロット信号を周波
数変換してクロック信号を生成するに際し、実際に伝送
されるパイロット信号はガードインターバル区間に半波
長の奇数倍しか存在しないにも関わらずその周波数スペ
クトラムは単一であり、且つ振幅が一定であるためジッ
タのないクロック信号を復号出来、送信側で動作するI
FFT回路と受信側で動作するFFT回路の動作時間関
係を同一にすることが容易になり、IFFT動作を行な
ったと同じ時間関係のFFT動作を行なうことが出来、
より正確な情報の送受信が可能となるなどの効果を有し
ている。
びOFDM信号の送受信方法に適応されるOFDM信号
送受信装置の実施例について、添付の図1乃至図4を参
照して、以下に説明する。
あり、ここで伝送されるディジタルデータは、圧縮され
たオーディオ、ビデオ信号等である。
を直交して配置し、夫々のキャリアで独立したディジタ
ル情報を伝送するもので、キャリアが直交しているの
で、隣接するキャリアのスペクトラムは当該キャリアの
周波数位置で零になる。
回路技術が使用される。IFFTにおける窓区間である
時間間隔Tの間にN個の複素数による逆DFT(離散フ
ーリエ変換)を実行すれば、OFDM信号を生成でき、
逆DFTの各点が変調信号出力に相当する。前記Nは、
IFFTやFFTの周期とも呼ばれ、詳細は、コロナ社
発行(発行日:1993年5月20日)の「テレビジョ
ン学会編 今井 聖著 信号処理工学」の第74〜75
ページなどで説明されている。
基本的な仕様は、下記に示す通りである。 (a) 中心キヤリア周波数…100MHz (b) 伝送用
キャリア数…248波 (c) 変調方式…256QAM OFDM (d) 使用キ
ャリア数…257波 (e) 伝送帯域幅…100kHz, 使用帯域幅…99k
Hz (f) 転送レート…750kbps (g) ガードインターバ
ル…60.6μsec 図1に示すように、例えば、MPEG等の符号化方式に
より情報信号が圧縮されたオーディオ、ビデオ信号であ
るディジタル情報信号が、入力端子1を介して直並列変
換回路2に供給され、必要に応じ誤り訂正符号の付与が
なされる。
変調用信号として配列され、出力される。
き各キャリアに対して、振幅方向に16レベル、角度方
向に16レベルを定義し、16×16の256の値を特
定して伝送する方式である。
248波を用いて情報を伝送するようにして、残りの9
波は、キャリブレーション用、その他の補助信号の伝送
用として使用される。
に248バイトのディジタルデータ、即ち、1シンボル
期間中に4ビットずつの並列データ248組を出力する
ように構成する。
T,パイロット信号生成回路3に供給される。この回路
3は、クロック信号発生回路10から出力されるクロッ
ク信号により動作し、248波のキャリアに対し、25
6QAM変調を行ない、各出力信号をリアル、イマジナ
リ成分として出力する。
3では周期NのIFFT回路が用いられており、このI
FFT回路で設定される各有効シンボル期間におけるN
個の離散周波数点(サンプル点)に対応した離散周波数
点情報が、前記IFFT、パイロット信号生成回路3か
ら出力される。
Tにおけるサンプルクロック周波数の1/2に相当し、
パイロット信号は、前記ナイキスト周波数が持つ情報即
ちナイキスト周波数情報として伝送される。このナイキ
スト周波数は前記サンプルクロック周波数の1/2であ
るため、受信装置で前記ナイキスト周波数情報を復号、
逓倍し、FFT回路を動作させるための標本化位置信号
(サンプルクロック信号)をつくることができる。
パイロット信号生成回路3のIFFTの実数部入力端子
R(虚数部入力端子I)におけるN/2番目の周波数の端
子に一定レベルの信号を印加することにより得られる。
路3の出力信号は、次のRAM(ランダムアクセスメモ
リ)4Aを有するガードインターバル設定回路4に供給
され、このガードインターバル設定回路4により、伝送
路におけるマルチパス歪を軽減させるための所定区間の
ガードインターバルgiが図3に示されるように設定さ
れる。
ク信号発生回路10から出力されるクロック信号により
動作し、IFFT,パイロット信号生成回路3より得ら
れる窓区間(有効シンボル期間ts)内の最後の部分を、
窓区間の直前にも配置する。
前記ガードインターバル設定回路4は、これが有するR
AM(4A)に取り込んだ、IFFT,パイロット信号
生成回路3よりの信号を読み出すときに、有効シンボル
期間の最後の期間(giに等しくこの期間を設定す
る。)から読み出しては、有効シンボル期間の最初に戻
り、有効シンボル期間tsのデータを読み出して、シン
ボル期間taの信号を送出するようにしている。
号)は、ガードインターバル内でも伝送されるが、前後
のIFFT窓区間信号との連続性を保持させるため、ガ
ードインターバル内で、伝送されるパイロット信号が整
数波長存在するようにさせる。
波数を用いる場合について述べたが、サンプルクロック
信号と簡単な整数比の関係にあれば、必ずしもナイキス
ト周波数である必要はなく、伝送される周波数の中の高
いものを用いてもよい。
ト周波数の1/2の位置に、即ちM/4番目の周波数に
パイロット信号を配置し、OFDMで送出するキャリア
は、IFFTにおける第1番目より第M/4番目まで、
及び、第3M/4番目より第M番目までとして出力され
る信号を用いる。
ても、周期NのIFFTを用いた時と等価なIFFTの
出力信号を得ることができる。従って、ガードインター
バルも含めて連続したパイロット信号を伝送出来ると共
に、このパイロット信号を復号し、4逓倍することによ
り、サンプルクロック信号を得ることが出来る。
ば、本実施例により得られたサンプルクロック信号と組
み合わせて、OFDM信号のFFT演算が出来、OFD
M信号の復号を行なうことが出来る。
回路4で設定されるシンボル期間について述べる。
周期をN=256とするとき、有効シンボル周波数fs
と有効シンボル期間tsは夫々次のようになる。
バル期間giをパイロット信号3波長分に決定すると、
giは下記のように設定される。
々次のようになる。
μsec fa=1/ta=378Hz これらのガードインターバル設定回路4の出力信号は、
D/A変換器5に供給され、ここでアナログ信号に変換
され、次のLPF6により必要な周波数帯域の成分のみ
が通過させられる。
は、次の直交変調器7に供給され、また、この変調器7
には、10.7MHz中間周波発生回路9の出力信号と
90°シフト回路8を介した信号とが夫々供給され、O
FDM信号が出力される。
に周波数変換器11により周波数変換されて、次の送信
部12に供給され、これを構成しているリニア増幅器と
送信アンテナを介して、送信される。
9の出力信号は、クロック信号発生回路10にも供給さ
れている。前記クロック信号発生回路10では、前記I
FFT,パイロット信号生成回路3を駆動するクロック
信号とガードインターバル設定回路4を駆動するクロッ
ク信号とが、前記中間周波数発生回路9から供給される
共通のクロック信号を基に生成される。
は、248波のキャリアにより伝送されるため、本装置
の伝送速度は1シンボル期間当り248バイトである。
従って、1秒当りの伝送速度は略750Kビットであ
る。
同期信号(パイロット信号)の位相関係について図と共
に以下に夫々説明する。
ボル期間に同一位相の同期信号(パイロット信号)が発
生され、ガードインターバルに整数波長の同期信号が存
在する場合について説明する。(極性を反転させずに連
続した同期信号を発生させる第1の例である。)図7に
示すIFFTは有効シンボル期間及びIFFT期間と同
義であり、IFFT期間の終わりの部分(右部)の1サ
イクルが、そのままIFFT期間の手前(左部)のガー
ドインターバルGの信号とされる。
期信号(パイロット信号)が発生させられており、ガー
ドインターバル区間も同期信号(パイロット信号)が整
数波存在するので、複数のシンボル期間に亘りパイロッ
ト信号は連続的に発生させられている。
であり、ガードインターバル区間も同期信号(パイロッ
ト信号)が整数波存在するので、複数のシンボル期間に
亘りパイロット信号は連続的に発生させられている。
置きのシンボル期間に同一位相の同期信号(パイロット
信号)が発生され、ガードインターバルに半波長の奇数
倍の同期信号が存在する場合について説明する。(極性
を反転させずに連続した同期信号を発生させる第2の例
である。)IFFTは有効シンボル期間及びIFFT期
間と同義であり、IFFT期間の終わりの部分(右部)
の1/2サイクルがそのままIFFT期間の手前の(左
部)のガードインターバルの信号とされる。
期信号(パイロット信号)が発生させられており、ガー
ドインターバル区間も半波長の奇数倍の同期信号が存在
するので、複数のシンボル区間(シンボル期間)に亘り
パイロット信号は連続的に発生させられている。
インターバルGに同期信号が半波長の奇数倍存在する場
合について説明する。(極性を反転した同期信号を発生
させる第1の例である。)この場合は、ガードインター
バルの開始点でパイロット信号の極性が反転されてお
り、シンボル期間毎のパイロット信号の位相は同相であ
る。
FFTの同期信号を発生させる周波数に対応する端子電
圧はシンボル毎に一定とし、常に同位相の同期信号を発
生させている。
数倍のときは、受信装置側でシンボル期間1つ置き毎に
同期信号の極性を反転させると同期信号は連続信号とな
る。
回路でPLL回路を用いて同期信号の検出を行うことが
出来る。
ドインターバルに同期信号(パイロット信号)が半波長
の偶数倍存在する場合について説明する。(極性を反転
した同期信号を発生させる第2の例である。)図10に
示されるように、ガードインターバルに存在する同期信
号(パイロット信号)が整数波(半波長の偶数倍)のと
きであっても、同期信号を図9の場合と同様に、シンボ
ル期間1つ置きに反転して出力するとシンボル毎に極性
が反転する同期出力が得られる。
路を用いて同期信号の検出を行うことが出来る。
される同期信号を検出する位相同期回路である。
(112)、Amp(増幅器 113)、LPF(11
4)、VCO回路(115)で構成されるPLL回路の
VCO出力にイクスクルーシブORで構成される信号切
換器116が挿入されている構成である。
同期回路のVCO出力を入力とする同期検波回路を構成
している。入力端子110に印加された同期信号を含む
周波数多重分割信号は位相同期回路と同期検波回路PD
1(111)の両者に入力される。この位相同期回路は
位相比較器PD2(112)、増幅器(113)、LP
F(114)、VCO(115)、信号切換器(11
6)で構成されるPLLよりなる。
応じて信号切換器(116)でPLLのVCO回路11
5の出力を反転するように構成しているが、シンボル毎
に極性反転される同期信号は前記同期検波回路により検
出され、PLLを構成する位相比較器PD2(112)
には極性反転されたVCO出力が供給されるため極性反
転された同期信号に対しても連続的にロック動作を行
う。
力波形である。出力Aは同期信号出力波形で、出力Bは
シンボル周期(シンボル期間)毎に極性反転されて伝送
されるシンボル同期信号である。
号切換器136は位相比較器PD2(132)とアンプ
133の間に挿入されている。
して誤差信号の極性を反転するもので、動作の様態は図
11と同様に行われる。いずれの場合も同期信号がシン
ボル周期(シンボル期間)1つ置きに反転していてもそ
れを検出してPLLのループの特性を反転するため、V
COは反転されること無く連続した動作を継続する。従
って同期信号の復号を正常に行うことが出来ている。
受信するOFDM信号受信装置の実施例について、図2
及び図4と共に説明する。
作する回路により構成される。受信部20は、これを構
成している受信アンテナにより得た前記送信部12から
の信号を高周波増幅器により増幅し、周波数変換器21
に供給する。
給され、前記中間周波増幅回路22から所定レベルの受
信信号として出力される。
復調器23とキャリア検出(キャリア抽出)回路29と
に夫々供給される。
位相比較器(乗算器)41、LPF42、VCO回路4
3、1/4分周回路45で構成されるPLL回路を有し
ており、この出力信号が供給される中間周波数発振回路
31は、中心キャリアを位相誤差少なく抽出する回路で
ある。
は、シンボル周波数である378Hz毎に隣接、配置さ
れ、OFDM信号を構成している。中心キャリアに隣接
する情報キャリアも378Hz離れているのみで、中心
キャリアは隣接情報キャリアの影響を受けずに情報の伝
送を行なう必要があり、選択度の高い回路が使用されて
いる。
ャリアの抽出を行なうが、隣接するキャリア周波数間隔
の略1/2である±200Hz程度で発振する水晶発振
子(VCXO)を電圧制御発振器(VCO)43として
用い、回路を動作させる。PLL回路中に用いられるL
PFも378Hzに対して十分に低いカットオフ周波数
のものを用いている。
90°シフト回路30を介した信号とが乗算器40、4
1を有する直交復調器23に夫々供給されて、リアル、
イマジナリパート(実数部、虚数部)の出力信号が復号
される。
4に供給され、OFDM信号情報として伝送された、必
要な周波数帯域の信号を通過させ、入力されるアナログ
信号のサンプリングを行ない、出力信号をA/D変換器
(サンプリング回路)25に供給し、ディジタル信号に
変換する。
回路32では、周波数逓倍される前のサンプルクロック
信号がパイロット信号に位相同期するPLL回路により
発生され、この回路には直交復調器23のアナログ出力
信号が供給される。 ガードインターバルの期間を含
む、各シンボル区間で連続信号として伝送されるパイロ
ット信号にPLLが位相同期し、復調されたパイロット
信号が得られる。
は、サンプルクロック周波数に対して所定の整数比に設
定されており、周波数比に応じた周波数逓倍を行ない、
サンプルクロック信号を得る。
された信号より、シンボル期間ta内の任意のタイミング
で期間tsの有効シンボル期間信号を得られ、その中か
らマルチパス歪の影響が少ない方の有効シンボル期間信
号を得て、FFT,QAM復号回路27に出力信号を供
給する。
ル同期信号発生回路33は、前記シンボル期間を検出す
る。
得られたクロック同期信号とシンボル同期信号とが供給
されて、複素フーリエ演算を行ない、入力信号の各周波
数毎の実数部、虚数部信号(リアルパート、イマジナリ
パート)のレベルを求める。
部、虚数部信号レベルと、伝送される各キャリアの実数
部、虚数部の基準値を伝送するための参照用キャリアの
復調出力とを比較し、ディジタル情報伝送用キャリアで
伝送される量子化されたディジタル信号のレベルが求め
られ、ディジタル情報が復号される。
路28を介して出力される。
及び、サンプル同期(サンプルクロック)信号発生回路
32について以下に述べる。
ト信号を抽出し、これを基に正確なサンプル同期(サン
プルクロック)信号を生成することを目的としている。
CO回路43を中間周波数10.7MHzの4倍である
42.8MHzの周波数で発振させる。VCO回路43
の出力信号は、夫々1/4分周回路44、45を介し
て、乗算器40、41に供給される。
42に供給され、シンボル周波数以下の成分が取り出さ
れ、その出力信号はVCO回路43を制御する。
3、分周回路45によるループはPLL回路を構成して
いる。
増幅された信号が印加され、本回路により直交復号がな
され、実数部と虚数部の出力信号が得られる。
調器23よりの実数部出力信号が供給され、パイロット
信号として送信されるナイキスト周波数成分を検出す
る。
VCO回路43の出力信号が供給され、分周比は1/4
26から1/438までに設定されるように構成する。
サンプル同期信号発生回路32における乗算器52は、
直交復調器23よりの出力信号と、VCO回路の信号を
1/2分周回路51を介した信号とが供給され、位相比
較器としての動作を行なう。
より周波数制御に係わる誤差信号のみを通過させる。遅
延回路54と加算回路55は、隣接するキャリア成分を
減衰させるための回路で、シンボル周波数である387
Hzにディップを持たせる特性としている。
52、LPF53より構成されるPLL回路では、キャ
リア抽出部の直交復調器23の実数部出力信号中に含ま
れる連続するパイロット信号に同期したVCO出力信号
が発振され、99kHzのサンプルクロック出力信号と
して出力される。
生させるために周期が256のIFFTを用いる場合に
ついて述べたが、他の実施例として、周期が512のI
FFTを用いる例について以下に述べる。
例では、パイロット周波数として、ナイキスト周波数が
用いられるのではなく、このサンプルクロック信号と簡
単な整数比の関係にある次数の高い周波数を用いて行な
う。
イキスト周波数の1/2の位置に、即ちM/4番目の周
波数にパイロット信号を配置し、OFDMで送出するキ
ャリアは、IFFTにおける第1番目より第M/4番目
まで、及び、第3M/4番目より第M番目までとして出
力される信号を用いる。
ても、周期NのIFFTを用いた時と等価なIFFTの
出力信号を得ることができる。従って、ガードインター
バルも含めて連続したパイロット信号を伝送出来ると共
に、このパイロット信号を復号し、4逓倍することによ
り、サンプルクロック信号を得ることが出来る。
生回路では、パイロット信号の周波数は上記の周期Nを
256とした実施例と同じであるが、図2に示すFF
T,QAM復号回路27を駆動するサンプルクロック周
波数は周期Nを256とした場合の2倍となる。それに
従って、2倍の198kHzのサンプルクロック信号を
出力する。
は、上記の実施例とは分周比可変回路50の分周比が1
/213〜1/219、及び、1/2分周回路51の分
周比が1/4になっている点が異なっており、それ以外
の構成は図4と同じであり、その説明は省略する。
施例のブロック図である。
施例のブロック図である。
期間とガードインターバルの関係を示した図である。
キャリア抽出部及びサンプル同期信号発生部のブロック
図である。
る。
る。
ある。
との関係を示した図である。
ある。
である。
Claims (4)
- 【請求項1】 ディジタル情報信号が供給され多値QA
M変調信号を発生させるIFFT,パイロット信号生成
回路と、前記変調信号の一部を所定の時間繰り返して伝
送するように構成するガードインターバル設定回路と、
前記両回路を駆動するクロック信号を発生させるクロッ
ク信号発生回路とを有し、前記IFFT,パイロット信
号生成回路により複数の有効シンボル区間の開始点にお
ける位相が隣接する有効シンボル区間において互いに逆
相に保持されると共に振幅が一定に保持され、且つ前記
クロック信号と整数の周波数比関係にある高次周波数の
パイロット信号を、前記ガードインターバル設定回路で
設定するガードインターバル区間に半波長の奇数倍存在
させるようにして、複数の前記シンボル区間に亘り連続
的に送出するように構成した送信装置と、 前記送信装置から送出されたパイロット信号を位相復調
するパイロット信号復調手段と、前記パイロット信号復
調手段により復調して得られたパイロット信号の位相情
報を基に駆動用信号を生成する信号生成手段と、前記信
号生成手段により生成された駆動用信号により駆動され
前記多値QAM変調信号を前記ディジタル情報信号に変
換するFFT手段とを、有して構成した受信装置とから
なる直交周波数分割多重信号の送受信システム。 - 【請求項2】 ディジタル情報信号が供給され多値QA
M変調信号を発生させるIFFT,パイロット信号生成
回路と、前記変調信号の一部を所定の時間繰り返して伝
送するように構成するガードインターバル設定回路と、
前記両回路を駆動するクロック信号を発生させるクロッ
ク信号発生回路とを有し、前記IFFT,パイロット信
号生成回路により複数の有効シンボル区間の開始点にお
ける位相が隣接する有効シンボル区間において互いに逆
相に保持されると共に振幅が一定に保持され、且つ前記
クロック信号と整数の周波数比関係にある高次周波数の
パイロット信号を、前記ガードインターバル設定回路で
設定するガードインターバル区間に半波長の奇数倍存在
させるようにして、複数の前記シンボル区間に亘り連続
的に送出するように構成した送信装置と、 前記送信装置から送出されたパイロット信号を復調して
復調パイロット信号を得るパイロット信号復調手段と、
前記パイロット信号復調手段により得られた復調パイロ
ット信号を周波数変換してクロック信号を生成する信号
生成手段と、前記信号生成手段により生成されたクロッ
ク信号を用い前記多値QAM変調信号を前記ディジタル
情報信号に変換するFFT手段とを、有して構成した受
信装置とからなる直交周波数分割多重信号の送受信シス
テム。 - 【請求項3】 供給されるディジタル情報信号を所定の
クロック信号を基にIFFTしてパイロット信号を含む
多値QAM変調信号を生成し、前記多値QAM変調信号
の一部を所定時間繰り返してガードインターバル信号を
生成し、前記生成されたガードインターバル信号を前記
多値QAM変調信号の前に付して送信し、この送信され
た信号を受信する直交周波数分割多重信号の送受信方法
であって、 複数の有効シンボル区間の開始点における位相が隣接す
る有効シンボル区間において互いに逆相に保持されると
共に振幅が一定に保持され、且つ前記クロック信号と整
数の周波数比関係にある高次周波数のパイロット信号を
生成する第1のステップと、 前記第1のステップで生成されたパイロット信号を、予
め設定される所定のガードインターバル区間に半波長の
奇数倍存在させるようにして、複数の前記シンボル区間
に亘り連続的に送出する第2のステップと、 前記第2のステップで送信されたパイロット信号を位相
復調する第3のステップと、前記第3のステップにより
復調して得られたパイロット信号の位相情報を基に駆動
用信号を生成する第4のステップと、 前記第4のステップにより生成された駆動用信号により
駆動され、前記多値QAM変調信号をFFT変換して前
記ディジタル情報信号を得る第5のステップと、 を有してなることを特徴とする直交周波数分割多重信号
の送受信方法。 - 【請求項4】 供給されるディジタル情報信号を所定の
クロック信号を基にIFFTしてパイロット信号を含む
多値QAM変調信号を生成し、前記多値QAM変調信号
の一部を所定時間繰り返してガードインターバル信号を
生成し、前記生成されたガードインターバル信号を前記
多値QAM変調信号の前に付して送信し、この送信され
た信号を受信する直交周波数分割多重信号の送受信方法
であって、 複数の有効シンボル区間の開始点における位相が隣接す
る有効シンボル区間において互いに逆相に保持されると
共に振幅が一定に保持され、且つ前記クロック信号と整
数の周波数比関係にある高次周波数のパイロット信号を
生成する第1のステップと、 前記第1のステップで生成されたパイロット信号を、予
め設定される所定のガードインターバル区間に半波長の
奇数倍存在させるようにして、複数の前記シンボル区間
に亘り連続的に送出する第2のステップと、 前記第2のステップで送信されたパイロット信号を復調
して復調パイロット信号を得る第3のステップと、 前記第3のステップにより得られた復調パイロット信号
を周波数変換してクロック信号を生成する第4のステッ
プと、 前記第4のステップにより生成されたクロック信号を用
い、前記多値QAM変調信号をFFT変換して前記ディ
ジタル情報信号を得る第5のステップと、 を有してなることを特徴とする直交周波数分割多重信号
の送受信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003414536A JP3531825B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003414536A JP3531825B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002016839A Division JP3518752B2 (ja) | 2002-01-25 | 2002-01-25 | 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004112839A JP2004112839A (ja) | 2004-04-08 |
JP3531825B2 true JP3531825B2 (ja) | 2004-05-31 |
Family
ID=32291210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003414536A Expired - Lifetime JP3531825B2 (ja) | 2003-12-12 | 2003-12-12 | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3531825B2 (ja) |
-
2003
- 2003-12-12 JP JP2003414536A patent/JP3531825B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2004112839A (ja) | 2004-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3818539B1 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531830B1 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531825B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818526B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法 | |
JP3531823B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531834B1 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531829B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531826B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531824B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531822B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法 | |
JP3531832B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531828B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531827B1 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531831B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3804865B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号送信装置及び直交周波数分割多重信号の送信方法 | |
JP3531833B1 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3531821B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法 | |
JP3518764B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法 | |
JP3818535B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818533B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818538B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818534B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818536B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818537B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号の送受信システム及び直交周波数分割多重信号の送受信方法 | |
JP3818527B2 (ja) | 直交周波数分割多重信号受信装置及び直交周波数分割多重信号の受信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20040120 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20040127 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |