JP3527572B2 - CD-E writing system device - Google Patents

CD-E writing system device

Info

Publication number
JP3527572B2
JP3527572B2 JP23332595A JP23332595A JP3527572B2 JP 3527572 B2 JP3527572 B2 JP 3527572B2 JP 23332595 A JP23332595 A JP 23332595A JP 23332595 A JP23332595 A JP 23332595A JP 3527572 B2 JP3527572 B2 JP 3527572B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
defect
track
writing
data
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP23332595A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0963203A (en
Inventor
和宏 千北
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23332595A priority Critical patent/JP3527572B2/en
Publication of JPH0963203A publication Critical patent/JPH0963203A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3527572B2 publication Critical patent/JP3527572B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、CDフォーマッ
トを有する書き換え可能なディスク(以下、CD−Eと
いう)にデータを書き込むCD−E書き込み装置と、C
D−E書き込み装置に接続されてCD−E上にファイル
構造を構築するホストコンピュータ、とからなるCD−
E書き込みシステム装置に関する。詳しくいえば、CD
フォーマットを持つ書き換え可能な光ディスク(CD−
Eディスク)におけるディフェクト管理に係り、特に、
国際標準のISO 9660フォーマットに対して互換
性を持ったディフェクト管理を可能にしたCD−E書き
込みシステム装置に関する。また、ECMA168フォ
ーマットやCD−DA(音楽用CD)にも応用可能であ
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a CD-E writing device for writing data on a rewritable disc having a CD format (hereinafter referred to as CD-E), and a C-E writing device.
CD-comprising a host computer connected to the D-E writing device and constructing a file structure on the CD-E
The present invention relates to an E writing system device. Specifically, the CD
Rewritable optical disc (CD-
E-disk) defect management, especially,
The present invention relates to a CD-E writing system device capable of defect management compatible with the international standard ISO 9660 format. It can also be applied to the ECMA168 format and CD-DA (music CD).

【0002】[0002]

【従来の技術】従来から、CDフォーマットは、ディフ
ェクトへのエラー訂正はある程度考慮された構造であ
る。従来から、再書き込み可能なCD−ROMディスク
を使用して、画情報を編集する電子ファイル装置(特開
昭63−214878号公報)や、再生データにエラー
が生じた場合に、再生動作のリトライを実行することに
よって、エラーの発生頻度を低減させた光学的情報再生
装置(特開平5−74064号公報)などが知られてい
る。しかし、再書き込み可能なCD−Eディスクの場合
には、例えば、光磁気ディスクのようなメディアと異
り、代替を予め考慮して作成されていない。ここで、C
D−Eディスクのフォーマットについて説明する。
2. Description of the Related Art Conventionally, the CD format has a structure in which error correction to a defect is taken into consideration to some extent. Conventionally, a rewritable CD-ROM disc is used to edit an image file in an electronic file device (Japanese Patent Laid-Open No. 63-2148878), and when a reproduction data error occurs, a reproduction operation is retried. There is known an optical information reproducing apparatus (Japanese Patent Laid-Open No. 5-74064) in which the frequency of error occurrence is reduced by executing the above. However, in the case of a rewritable CD-E disc, unlike a medium such as a magneto-optical disc, it has not been created in consideration of replacement in advance. Where C
The format of the DE disk will be described.

【0003】再書き込みのできるCD−Eディスクは、
オレンジブックで規定されるCD−ROMディスクのデ
ィスクレイアウトを基本的に踏襲する。このCD−RO
Mのフォーマットは、オレンジブック(Orange
Book:Recordable Compact D
isc System Description)によ
って、その物理フォーマットが規定されている。論理フ
ォーマットとしては、コンピュータのOSのファイルシ
ステムを利用することができる。また、国際標準とし
て、ISO 9660もある。
A rewritable CD-E disc is
It basically follows the disc layout of CD-ROM discs specified in the Orange Book. This CD-RO
The format of M is Orange Book (Orange)
Book: Recordable Compact D
Its physical format is defined by isc System Description). As the logical format, the file system of the OS of the computer can be used. Also, there is ISO 9660 as an international standard.

【0004】CD−Rのフォーマット情報とは、個々の
CD−Rディスクに利用するファイルシステムに整合す
るように、ディレクトリ構造、ファイル名等を変換する
ために使用するテーブルをいう。ここで、国際標準のI
SO 9660で規定されたCD−Rディスクのファイ
ルシステムについて説明する。
The CD-R format information is a table used for converting a directory structure, a file name, etc. so as to match the file system used for each CD-R disc. Where the international standard I
The file system of the CD-R disc defined by SO 9660 will be described.

【0005】図11は、国際標準のISO 9660に
よって規定されているファイル、ディレクトリ構造を概
念的に示す図である。
FIG. 11 is a diagram conceptually showing a file and directory structure defined by the international standard ISO 9660.

【0006】この図11に示すように、ISO 966
0のファイル、ディレクトリ構造はツリー状である。各
セッション毎に、ボリュームディスクリプター(各セッ
ションの属性が書かれている領域:図の左上方)があ
り、その後に、パステーブル、ディレクトリ、ファイル
(複数のファイルセクションの集合)が続く。
As shown in FIG. 11, ISO 966
The file and directory structure of 0 is a tree structure. For each session, there is a volume descriptor (the area where the attributes of each session are written: on the upper left side of the figure), followed by a path table, a directory, and a file (a set of multiple file sections).

【0007】そして、各ディレクトリは、パステーブル
からも認識することができる。簡単にいえば、最上位に
ルートディレクトリが位置し、その下位に、複数のディ
レクトリが位置する。ディレクトリは、最大8位までが
可能である。基本的なディレクトリは、下方に示すよう
に、複数のファイルセクションからなり、1ファイルを
構成する。なお、最下位でないディレクトリは、1個ま
たは複数のファイルセクションと、1個または複数のデ
ィレクトリで構成される。国際標準のISO 9660
で規定されたCD−Rディスクのファイルシステムは、
この図11のような構造であり、1枚のCD−Rディス
ク毎に、ファイル構造が構築される。
Each directory can also be recognized from the path table. In short, the root directory is located at the top and the directories are located below it. The directory can be up to the 8th place. A basic directory consists of a plurality of file sections as shown below, and constitutes one file. The directory that is not the lowest is composed of one or a plurality of file sections and one or a plurality of directories. International standard ISO 9660
The file system of the CD-R disc specified in
The structure is as shown in FIG. 11, and a file structure is constructed for each CD-R disc.

【0008】CDイメージとは、CD−Rに書き込むべ
きデータを、予め使用する論理フォーマットに従ってフ
ォーマットし、ハードディスク等にファイルして保存さ
れたデータを意味する。また、既存の市販されているC
Dとしては、オーディオデータを記録しているCD−D
Aディスクや、コンピュータで使用するデジタルデータ
を記録しているCD−PROMディスク等がある。以上
が、CD−Rに関する用語の主要な意味である。次に、
CD−Eディスクのレイアウトを詳しく説明する。
The CD image means data which is to be written on a CD-R, which is formatted according to a logical format to be used in advance, and which is stored as a file on a hard disk or the like. In addition, existing commercially available C
D is a CD-D recording audio data
Examples of the disk include an A disk and a CD-PROM disk which records digital data used by a computer. The above is the main meaning of the term regarding CD-R. next,
The layout of the CD-E disc will be described in detail.

【0009】図12は、CD−Eディスクのフォーマッ
トを説明する図で、(1) はCD−Eディスクの上面図、
(2) は側面図とシングルセッションのフォーマットのレ
イアウトを示す図である。図において、PCAはパワー
・キャリブレーション・エリア、PMAはプログラム・
メモリ・エリアを示す。
FIG. 12 is a diagram for explaining the format of a CD-E disc. (1) is a top view of the CD-E disc,
(2) is a side view and a diagram showing a layout of a single session format. In the figure, PCA is the power calibration area and PMA is the program area.
Indicates a memory area.

【0010】図12(2) の下方に拡大図で示すように、
ディスクの最内周側(センター側)にパワー・キャリブ
レーション・エリアPCAが設けられている。このPC
Aは、キャリブレーションエリアと、カウントエリアと
の2つのエリアに分割されている。このPCAの外側に
は、プログラム・メモリ・エリアPMAがあり、トラッ
ク情報が書き込まれる。トラック情報には、何トラック
目はどこから始まるか等の情報が含まれている。
As shown in an enlarged view below FIG. 12 (2),
A power calibration area PCA is provided on the innermost side (center side) of the disc. This PC
A is divided into two areas, a calibration area and a count area. A program memory area PMA is provided outside the PCA, and track information is written therein. The track information includes information such as what track starts where.

【0011】また、このプログラム・メモリ・エリアP
MAは、その外側の後述するリードインにTOC(Ta
ble of Content)を書き込むために必要
な情報、例えばトラックのスタート/ストップ位置を記
録する領域である。なお、これから書き込もうとするト
ラックの範囲をリザーブするためにも使用される。その
外周側には、データエリアが設けられている。このデー
タエリアは、リードイン,ユーザデータ,リードアウト
の3つのエリアに分割されている。
Further, this program memory area P
The MA has a TOC (Ta
This is an area for recording information necessary for writing ble of content, for example, the start / stop position of a track. It is also used to reserve the range of tracks to be written. A data area is provided on the outer peripheral side. This data area is divided into three areas: lead-in, user data, and lead-out.

【0012】そして、中央のユーザデータ・エリアが、
文字通りユーザが書き込もうとするデータを保持するエ
リアである。その内側に設けられたリードイン領域は、
後述するTOC情報を構築するときに使用される。ま
た、リードアウト領域は、ユーザデータの後方(外側領
域)に位置し、ユーザデータ保護エリアの役割を果たし
ている。この図12のように、リードイン,ユーザデー
タ,リードアウトが1セットのみ配置されているディス
クをシングルセッションと呼び、次の図13のように、
リードイン,ユーザデータ,リードアウトが複数セット
配置されているディスクをマルチセッション(2セッシ
ョン)と呼ぶ。
The central user data area is
This area literally holds the data that the user wants to write. The lead-in area provided inside is
Used when constructing TOC information described later. Further, the lead-out area is located behind (outer area) the user data and plays a role of a user data protection area. A disc in which only one set of lead-in, user data, and lead-out is arranged as shown in FIG. 12 is called a single session, and as shown in FIG.
A disc in which a plurality of sets of lead-in, user data, and lead-out are arranged is called a multi-session (two sessions).

【0013】図13は、マルチセッションのCD−Eデ
ィスクのフォーマットを説明する図である。図における
符号は図12と同様である。
FIG. 13 is a diagram for explaining the format of a multi-session CD-E disc. Reference numerals in the figure are the same as those in FIG.

【0014】この図13のCD−Eディスクは、リード
イン,ユーザデータ,リードアウトが2セット(複数セ
ット)配置されている点が、先の図12のCD−Eディ
スクと異なるだけである。ここで、CD−E(CD−R
と同様)上の各セッションについて説明する。一般に、
CD−Eディスクは、セッションを単位としてデータの
書き込みが行われる。
The CD-E disc shown in FIG. 13 is different from the CD-E disc shown in FIG. 12 in that two sets (plural sets) of lead-in, user data and lead-out are arranged. Here, CD-E (CD-R
Same as above) Each session will be described. In general,
Data is written on the CD-E disc in units of sessions.

【0015】次に、3つの領域に分けられた各セッショ
ンについて、順次説明する。リードイン領域は、そのセ
ッションのヘッダー情報が記録される領域で、各トラッ
クの開始アドレス/スキップするトラックナンバー等の
情報が記録される領域である。したがって、セッション
のヘッダー情報は、図12(2) や図13のリードイン領
域に書き込まれることになる。また、bad lebe
lは、そのセッションをスキップすることを示す情報
で、同じくリードイン中に記録される。
Next, each session divided into three areas will be sequentially described. The lead-in area is an area in which header information of the session is recorded, and is information in which information such as a start address of each track / a skipped track number is recorded. Therefore, the session header information is written in the lead-in area of FIG. 12 (2) and FIG. Also, bad lebe
l is information indicating that the session is skipped and is also recorded during the lead-in.

【0016】次に、ユーザデータ領域は、実際の書き込
みデータを記録する領域である。最後に、リードアウト
領域は、そのセッションの終了を表わす。以上が各セッ
ションに記録される情報である。また、トラックは、セ
ッションにデータを書き込む単位で、例えば音楽データ
の場合には、1曲に対して1トラックを利用する。
Next, the user data area is an area for recording the actual write data. Finally, the lead-out area represents the end of the session. The above is the information recorded in each session. A track is a unit for writing data in a session. For example, in the case of music data, one track is used for one song.

【0017】図14は、従来のCD−E書き込みシステ
ム装置について、その接続の一例を示す外観図である。
図において、1はホストコンピュータで、1aはシステ
ム本体部、1bはディスプレイ、1cはキーボード、2
はCD−Eドライブ装置、3はI/F(インターフェー
ス)ケーブルを示す。
FIG. 14 is an external view showing an example of the connection of a conventional CD-E writing system device.
In the figure, 1 is a host computer, 1a is a system unit, 1b is a display, 1c is a keyboard, 2
Indicates a CD-E drive device, and 3 indicates an I / F (interface) cable.

【0018】ホストコンピュータ1は、システム本体部
1aやディスプレイ1b、キーボード1c等から構成さ
れている。なお、ポインティングデバイス等の接続も可
能である。このホストコンピュータ1は、I/Fケーブ
ル3(例えば、SCSIやATAPI、ATA等のディ
スク・インターフェース)を介して、CD−Eドライブ
装置2に接続されている。
The host computer 1 comprises a system body 1a, a display 1b, a keyboard 1c and the like. Note that a pointing device or the like can be connected. The host computer 1 is connected to the CD-E drive device 2 via an I / F cable 3 (for example, a disk interface such as SCSI, ATAPI, or ATA).

【0019】このCD−Eドライブ装置2は、複数の接
続(増設)が可能であるが、増設可能台数は、使用する
インターフェースの種類によって異なり、例えばSCS
Iインターフェース装置の場合には7台まで、ATAP
Iインターフェース装置の場合には4台まで、ATAイ
ンターフェース装置の場合には2台まで、というような
制限がある。次に、CD−Eドライブ装置2の一例とし
て、CDプレーヤの構成を図で説明する。
The CD-E drive device 2 can be connected (added) a plurality of times, but the number of units that can be added differs depending on the type of interface used.
Up to 7 ITAP devices, ATAP
There is a limit of up to four I-interface devices and up to two ATA interface devices. Next, as an example of the CD-E drive device 2, the configuration of a CD player will be described with reference to the drawings.

【0020】図15は、CDプレーヤについて、その要
部構成の一例を示す機能ブロック図である。図におい
て、11はCD(コンパクトディスク)、12は光ピッ
クアップ、13はスピンドルモータ、14はアナログ波
形整形回路、15はデジタル信号部で、15aは同期検
出回路、15bはデジタル信号処理回路、15cはクリ
スタル発振器、15dはサブコーディング検出回路、1
6はPLL回路、17はD/Aコンバータフィルタ、1
8はフォーカスサーボ回路、19はトラッキングサーボ
回路、20は回転サーボ回路を示す。
FIG. 15 is a functional block diagram showing an example of the main structure of a CD player. In the figure, 11 is a CD (compact disc), 12 is an optical pickup, 13 is a spindle motor, 14 is an analog waveform shaping circuit, 15 is a digital signal section, 15a is a sync detection circuit, 15b is a digital signal processing circuit, and 15c is Crystal oscillator, 15d is a sub-coding detection circuit, 1
6 is a PLL circuit, 17 is a D / A converter filter, 1
Reference numeral 8 is a focus servo circuit, 19 is a tracking servo circuit, and 20 is a rotation servo circuit.

【0021】この図15に示したCDプレーヤは、一般
的なコンパクトディスク用のステレオ方式のプレーヤで
あり、先行技術として知られているので、詳しい説明は
省略する。なお、サブコーディング検出回路15dが、
トラック位置決めを行うためのディスクアドレス情報を
再生する。
The CD player shown in FIG. 15 is a general stereo type player for compact discs and is known as a prior art, so a detailed description thereof will be omitted. The sub-coding detection circuit 15d is
The disk address information for track positioning is reproduced.

【0022】[0022]

【発明が解決しようとする課題】CD−E(CDフォー
マットを有する書き換え可能なディスク)ディスクにつ
いては、そのフォーマットは、先に述べたように、オレ
ンジブックで規定されるCD−ROMディスクのフォー
マットを基本的に踏襲する。しかし、CD−Eディスク
に関しては、エラー等のディフェクトが検出されたと
き、光磁気ディスクのような、いわゆる交替処理のため
の交替領域は用意されておらず、十分な対応が行えな
い、という問題がある。
As to the CD-E (rewritable disc having the CD format) disc, the format is the same as that of the CD-ROM disc defined by the Orange Book, as described above. Basically follow. However, with respect to the CD-E disc, when a defect such as an error is detected, a spare area for so-called spare processing, such as a magneto-optical disc, is not prepared, and a sufficient measure cannot be taken. There is.

【0023】この発明では、第1に、CD−Eにおける
ディフェクト管理を、既存のCD−ROMのフォーマッ
トであるISO 9660フォーマットに反することな
く実現する(請求項1の発明)。第2に、ディフェクト
位置を含むトラックに対する書き込みに際して、ディフ
ェクト管理が確実に行えるようにする(請求項2の発
明)。第3に、ディフェクトがあるかないか判らないト
ラックに対して書き込みを行った場合に、ディフェクト
が検出されたときは、ディフェクト位置の前後のデータ
エリアの有効活用を可能にする(請求項3の発明)。
In the present invention, first, the defect management in the CD-E is realized without violating the ISO 9660 format which is the existing CD-ROM format (the invention of claim 1). Secondly, it is possible to surely perform defect management at the time of writing to a track including a defect position (the invention of claim 2). Thirdly, when a defect is detected when writing is performed on a track with or without a defect, it is possible to effectively use the data area before and after the defect position (the invention of claim 3). ).

【0024】[0024]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明では、書
き換え可能なディスク(以下、CD−Eという)にデー
タを書き込むCD−E書き込み装置と、CD−E書き込
み装置に接続されてCD−E上にファイル構造を構築す
るホストコンピュータ、とからなるCD−E書き込みシ
ステム装置において、CD−E書き込み装置は、ユーザ
データの書き込み中に、ディフェクトを検出するディフ
ェクト検出手段と、ディフェクトの位置と長さの情報を
保持するシステム管理メモリと、ディフェクト情報をC
D−E上のデータで使用されていない部位に1個所以上
記録する記録手段と、すでにCD−E上に記録されてい
るディフェクト情報を読み取り、システム管理メモリに
ロードするロード手段と、ディフェクト情報をホストコ
ンピュータへ通知する手段とを備え、ホストコンピュー
タは、ディフェクト情報に基づき、ファイルシステムで
は該ディフェクト部位を使用しないファイル管理構造を
有するようにファイル構造を構築する手段と、ディフェ
クトの有無が不明なトラックに対する書込動作中におい
て、ディフェクトが検出されたとき、該トラックのディ
フェクト位置よりも前方に位置するトラック長に収まる
ファイルが記録すべきデータ中にあるかどうかを判定す
る手段と、ディフェクト位置よりも前方に位置するトラ
ック長に収まるデータがあるときは、そのファイルをデ
ィフェクトが検出されたトラックに記録し、そのファイ
ルに引き続き該ディフェクト位置を包含するトラックを
配置し、そのトラックにダミーデータを書き込み、ディ
フェクトを含むトラックに引き続き残りのユーザデータ
を記録するトラックを配置する手段と、を備えている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a CD-E writing device for writing data on a rewritable disc (hereinafter referred to as CD-E), and a CD-E connected to the CD-E writing device. In a CD-E writing system device including a host computer for constructing a file structure on E, the CD-E writing device includes a defect detection unit for detecting a defect during writing of user data, and a position and a length of the defect. The system management memory that holds the information on the
The recording means for recording at least one portion in a portion not used for the data on the D-E, the loading means for reading the defect information already recorded on the CD-E and loading it on the system management memory, and the defect information Means for notifying the host computer, the host computer constructing the file structure based on the defect information so as to have a file management structure that does not use the defect portion in the file system ;
During writing to a track whose presence or absence is unknown
When a defect is detected, the track
Fits into the track length that is located ahead of the perfect position
Determine if file is in data to be recorded
And the tigers located in front of the defect position.
If there is data that fits in the stack length, that file is
Record on the track where the effect was detected and
The track containing the defect position
Place, write dummy data to that track, and
User data remaining after the track containing the fact
And means for arranging tracks for recording the .

【0025】請求項2の発明では、請求項1のCD−E
書き込みシステム装置において、CD−E書き込み装置
は、ホストコンピュータから書き込みコマンドを受領し
たとき、書き込み位置がディフェクト位置を含むCD−
E上の部位に対する書き込み命令であった場合に、ホス
トコンピュータへエラーを通知する手段を備えている。
In the invention of claim 2, the CD-E of claim 1
In the writing system device, the CD-E writing device receives the write command from the host computer, and the writing position of the CD-E writing device includes the defect position of the CD-E
A unit is provided for notifying the host computer of an error in the case of a write command for a portion on E.

【0026】請求項3の発明では、請求項1のCD−E
書き込みシステム装置において、ディフェクトの有無が
不明なトラックに対する書き込み動作中にディフェクト
が検出されたとき、該トラックのディフェクト位置より
も前方に位置するトラック長に収まるデータがあるかど
うかを判定する手段と、ディフェクト位置よりも前方に
位置するトラック長に収まるデータがあるときは、該デ
ータが収まるだけのトラックを再配置し、再配置したト
ラックに引き続き該ディフェクト位置を包含するトラッ
クを配置し、ディフェクトを含むトラックに引き続き残
りのユーザデータを保持するトラックを配置する手段、
とを備えている。
In the invention of claim 3, the CD-E of claim 1
In the writing system device, when a defect is detected during the writing operation for a track whose defect is unknown, a means for determining whether or not there is data that fits within the track length located in front of the defect position of the track, When there is data that fits within the track length that is located ahead of the defect position, rearrange the tracks that accommodate the data, arrange the track that includes the defect position after the rearranged track, and include the defect. Means for arranging the track to retain the remaining user data on the track,
It has and.

【0027】この発明のCD−E書き込みシステム装置
では、CD−Eディスク上にディフェクト部が存在して
いると、その反射率が正常の場合に比べて低くなる、と
いう点に着目して、ディスク反射光のレベルによってデ
ィフェクト位置と長さとを検出し、そのディフェクト位
置と長さの情報を記憶しておく。そして、ディフェクト
位置を含むトラックへのライトコマンドを受領したとき
は、そのディフェクト位置を含むトラックに対してダミ
ーデータを書き込んで、そのトラックの使用を中止し、
ディフェクト位置を含むトラックの後方に別途確保した
トラックに、ライトコマンドによるデータを書き直す。
In the CD-E writing system device according to the present invention, the disk is focused on that the reflectance becomes lower when the defect portion is present on the CD-E disk than in the normal case. The defect position and the length are detected according to the level of the reflected light, and the information on the defect position and the length is stored. Then, when a write command for the track including the defect position is received, dummy data is written to the track including the defect position, and the use of the track is stopped,
Rewrite the data by the write command to the track separately secured behind the track including the defect position.

【0028】[0028]

【発明の実施の形態】次に、この発明のCD−E書き込
みシステム装置について、図面を参照しながら、その実
施の形態を詳細に説明する。この実施の形態は、請求項
1から請求項3の発明に対応しているが、請求項1の発
明が基本発明である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Next, an embodiment of a CD-E writing system device of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. This embodiment corresponds to the inventions of claims 1 to 3, but the invention of claim 1 is the basic invention.

【0029】図1は、CD−E書き込みシステム装置に
ついて、そのCD−Eドライブ装置の要部構成の一実施
例を示す機能ブロック図である。図における符号は図1
4と同様であり、21はCPU、22はROM、23は
RAM、24はホストI/F回路、25はバッファメモ
リ、26はCIRCエンコーダ(エンコーダ/インター
リーブ)、27はCIRCデコーダ、28はEFM復調
回路、29はEFM変調回路、30はLDコントロー
ラ、31はアンプ、32は光ピックアップ、33は初段
アンプ、34はAGC回路、35はPLL回路、36は
フォーカスサーボ回路、37はシークサーボ回路、38
はトラッキングサーボ回路、39はスピンドルサーボ回
路、40はアンプ、41はスピンドルモータ、42はC
D−Eディスク、43はメカニカルコントロール用プロ
セッサ、44は内部バスを示す。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of the main configuration of the CD-E drive device of the CD-E writing system device. The reference numerals in FIG.
The same as 4; 21 is a CPU, 22 is a ROM, 23 is a RAM, 24 is a host I / F circuit, 25 is a buffer memory, 26 is a CIRC encoder (encoder / interleave), 27 is a CIRC decoder, and 28 is an EFM demodulator. Circuit, 29 is EFM modulation circuit, 30 is LD controller, 31 is amplifier, 32 is optical pickup, 33 is first stage amplifier, 34 is AGC circuit, 35 is PLL circuit, 36 is focus servo circuit, 37 is seek servo circuit, 38
Is a tracking servo circuit, 39 is a spindle servo circuit, 40 is an amplifier, 41 is a spindle motor, and 42 is C.
DE disk, 43 is a processor for mechanical control, and 44 is an internal bus.

【0030】この図1には、CD−Eドライブ装置の典
型的な構成を示している。この発明のCD−E書き込み
システム装置も、基本的なハード構成と動作は、先の図
14に示した従来のCD−E書き込みシステム装置と共
通しているが、CPU1が、後出の図5から図10に示
すフローチャートに従って制御を行う点に特徴を有して
いる。図1に示したCD−Eドライブ装置の各部の機能
は、次のとおりである。CD−Eドライブ装置は、通
常、CPU21をはじめとする組み込み型のプロセッサ
を有し、CPU21、ROM22(EPROM、フラッ
シュROM等)、RAM23、ホストI/F回路24、
メカニカルコントロール用プロセッサ43等が内部バス
44に接続される。
FIG. 1 shows a typical structure of a CD-E drive device. The basic hardware configuration and operation of the CD-E writing system device of the present invention are also common to those of the conventional CD-E writing system device shown in FIG. 14, but the CPU 1 has a configuration shown in FIG. It is characterized in that the control is performed according to the flowchart shown in FIG. The functions of the respective parts of the CD-E drive device shown in FIG. 1 are as follows. The CD-E drive device usually has a built-in processor such as a CPU 21, a CPU 21, a ROM 22 (EPROM, flash ROM, etc.), a RAM 23, a host I / F circuit 24,
The mechanical control processor 43 and the like are connected to the internal bus 44.

【0031】ホストI/F回路24は、バッファメモリ
25に接続されており、バッファメモリ25は、ホスト
コンピュータ1から受領したライトデータを一時保持
し、また、CD−Eディスク42から読み出したリード
データを、ホストコンピュータ1に転送するまでの間保
持するために使用する。ホストI/F回路24からバッ
ファメモリ25に受領したライトデータは、CIRCエ
ンコーダ26に入力される。そして、このCIRCエン
コーダ26において、コマンドの書き込みモードに従っ
てECCコードの生成や、インターリーブを施した後、
EFM変調回路29へ送られ、EFM変調をかけて書き
込みを行う。
The host I / F circuit 24 is connected to the buffer memory 25. The buffer memory 25 temporarily holds the write data received from the host computer 1 and read data read from the CD-E disk 42. Are used for holding until the transfer to the host computer 1. The write data received from the host I / F circuit 24 to the buffer memory 25 is input to the CIRC encoder 26. Then, in the CIRC encoder 26, after the ECC code is generated or interleaved according to the command writing mode,
It is sent to the EFM modulation circuit 29, and EFM modulation is performed to perform writing.

【0032】LDコントローラ30は、ライトパワーの
コントロールや、ライトストラテジを施すためのコント
ロールを司る機能を有している。リード時には、光ピッ
クアップ32からの信号を初段アンプ33へ入力した後
に、AGC回路34によりAGC(オート・ゲイン・コ
ントロール)を、PLL回路35によりPLL(フェー
ズ・ロックド・ループ)を施す。その後、EFM復調回
路28によってEFM復調をかけ、CIRCデコーダ2
7へ入力して、ECCやインターリーブを戻す処理を行
う。
The LD controller 30 has a function of controlling write power and controlling write strategy. At the time of reading, after the signal from the optical pickup 32 is input to the first stage amplifier 33, the AGC circuit 34 performs AGC (auto gain control) and the PLL circuit 35 performs PLL (phase locked loop). After that, the EFM demodulation circuit 28 performs EFM demodulation, and the CIRC decoder 2
Input to 7 to perform processing for returning ECC and interleave.

【0033】これらの処理が終わったユーザデータを、
バッファメモリ25に一旦入力して保持し、ホストコン
ピュータ1へ転送する。フォーカスサーボ回路36、シ
ークサーボ回路37、トラッキングサーボ回路38、ス
ピンドルサーボ回路39等の各種サーボ系のコントロー
ルは、メカニカルコントロール用プロセッサ43が行
う。
The user data after these processes are
The data is once input to the buffer memory 25, held therein, and transferred to the host computer 1. The mechanical control processor 43 controls various servo systems such as the focus servo circuit 36, the seek servo circuit 37, the tracking servo circuit 38, and the spindle servo circuit 39.

【0034】なお、図1のCD−E書き込みシステム装
置では、ROM22とRAM23とを図示したが、CP
U21に内蔵されている場合には不要である。また、上
位装置とのI/F(インターフェース)制御とバッファ
制御(データマネージメント)機能を有している場合に
は、上位装置とのI/F装置とバッファ制御部が一体で
あってもよいし、さらに、上位装置とのI/F装置とバ
ッファ制御部とリード/ライト制御部とが一体であって
もよい。
Although the ROM 22 and the RAM 23 are illustrated in the CD-E writing system device of FIG.
It is not necessary when built in U21. Further, when it has an I / F (interface) control with a host device and a buffer control (data management) function, the I / F device with the host device and the buffer controller may be integrated. Furthermore, the I / F device, the buffer control unit, and the read / write control unit with the host device may be integrated.

【0035】以上が、CD−Eディスク(CDフォーマ
ットを有する書き換え可能なディスク)にデータを書き
込むCD−E書き込み装置の構成と機能の概略である。
次に、図1に示したCD−E書き込み装置において、ユ
ーザデータの書き込み中にディフェクトを検出する手段
の具体例を説明する。
The above is the outline of the configuration and function of the CD-E writing device for writing data on the CD-E disc (rewritable disc having the CD format).
Next, in the CD-E writing device shown in FIG. 1, a specific example of means for detecting a defect during writing of user data will be described.

【0036】図2は、図1に示した光ピックアップ32
について、その要部構成の一例を示す側面図である。図
において、51はCD−Eディスク、52は対物レン
ズ、53は偏光プリズム、54はフォトディテクタ、5
5はLD(半導体レーザ)を示す。
FIG. 2 shows the optical pickup 32 shown in FIG.
FIG. 3 is a side view showing an example of the configuration of the main part of FIG. In the figure, 51 is a CD-E disc, 52 is an objective lens, 53 is a polarization prism, 54 is a photodetector, and 5 is a photodetector.
Reference numeral 5 indicates an LD (semiconductor laser).

【0037】LD55から出射されたレーザ光は、偏光
プリズム53を介して対物レンズ52へ入射され、ここ
で集束されて、CD−Eディスク51上にスポットが形
成される。CD−Eディスク51からの戻り光は、偏光
プリズム53によって偏光され、フォトディテクタ54
へ入射される。この場合に、書き込み中のLDパワー、
すなわち、LD55の発光パワー(ライトパワー)は、
図1のLDコントローラ30によって制御される。以上
の説明は、請求項1から請求項3の発明に共通してい
る。
The laser light emitted from the LD 55 is incident on the objective lens 52 via the polarization prism 53, is focused here, and a spot is formed on the CD-E disk 51. The return light from the CD-E disc 51 is polarized by the polarizing prism 53, and the photo detector 54
Is incident on. In this case, the LD power during writing,
That is, the light emission power of the LD 55 (write power) is
It is controlled by the LD controller 30 of FIG. The above description is common to the inventions of claims 1 to 3.

【0038】第1の発明の実施の形態 この第1の実施の形態は、請求項1の発明に対応してお
り、書き換え可能なCD−Eディスクについてのディフ
ェク管理を、既存のCD−ROMのフォーマットである
国際標準のISO 9660フォーマットとの互換性を
持ったファイルシステムを可能にした点に特徴を有して
いる。次に、書き込み中のLDパワーと、フォトディテ
クタ54によって検出される和信号との関係を説明す
る。
First Embodiment of the Invention The first embodiment of the present invention corresponds to the invention of claim 1, and the defect management of a rewritable CD-E disc is performed by an existing CD-ROM. The feature is that it enables a file system compatible with the international standard ISO 9660 format. Next, the relationship between the LD power during writing and the sum signal detected by the photodetector 54 will be described.

【0039】図3は、書き込み中のLDパワーとフォト
ディテクタ54によって検出される和信号について、デ
ィフェクトがない場合のタイムチャートで、(1) はLD
パワー、(2) はフォトディテクタ54によって検出され
る和信号(ディテクト信号)を示す。図の横軸は時間を
示す。
FIG. 3 is a time chart showing the LD power during writing and the sum signal detected by the photodetector 54 when there is no defect.
Power, (2) indicates a sum signal (detect signal) detected by the photodetector 54. The horizontal axis of the figure shows time.

【0040】この図3(1) と(2) から明らかなように、
CD−Eディスク51上にディフェクトがない場合に
は、CD−Eディスク51からの戻り光は、LDパワー
に比例している。すなわち、図3(1) のライトパワーの
時間幅と、図3(2) の戻り光のHレベルの時間幅とが一
致し、また、図3(1) のイレーズパワーの時間幅と、図
3(2) の戻り光のLレベルの時間幅とが一致する。ま
た、レベルも比例する。これに対して、CD−Eディス
ク51上にディフェクトがあると、次の図4のように変
化する。
As is apparent from FIGS. 3 (1) and 3 (2),
When there is no defect on the CD-E disc 51, the return light from the CD-E disc 51 is proportional to the LD power. That is, the time width of the write power in FIG. 3 (1) and the time width of the H level of the returning light in FIG. 3 (2) match, and the time width of the erase power in FIG. 3 (1) The time width of the L level of the return light of 3 (2) agrees. The level is also proportional. On the other hand, if there is a defect on the CD-E disc 51, it changes as shown in FIG.

【0041】図4は、書き込み中のLDパワーとフォト
ディテクタ54によって検出される和信号について、デ
ィフェクトがある場合のタイムチャートで、(1) はLD
パワー、(2) はディフェクトがあるCD−Eディスク5
1の側面図、(3) はフォトディテクタ54によって検出
される和信号(ディテクト信号)を示す。
FIG. 4 is a time chart when there is a defect in the LD power during writing and the sum signal detected by the photodetector 54. (1) is the LD
Power, (2) is a CD-E disc 5 with defects
1 is a side view of FIG. 1, (3) shows a sum signal (detect signal) detected by the photodetector 54.

【0042】この図4(2) に示すように、CD−Eディ
スク51上にディフェクトがある場合には、ディフェク
ト部からの戻り光のレベルが低いと、フォトディテクタ
54による検出信号は、図4(3) に破線で示すように、
歪みが生じる。この発明では、このようなCD−Eディ
スク51上のディフェクトによって生じる歪みを、本来
戻ってくるべき信号値で引き算することによって、ディ
フェクトの位置と長さを検出する。なお、ディフェクト
部の反射率が高い場合にも、同様にして検出することが
できる。
As shown in FIG. 4 (2), when there is a defect on the CD-E disc 51, if the level of the returning light from the defect portion is low, the detection signal by the photodetector 54 will be as shown in FIG. As indicated by the broken line in 3),
Distortion occurs. In the present invention, the position and length of the defect are detected by subtracting the distortion caused by the defect on the CD-E disk 51 by the signal value that should be returned originally. Even when the reflectance of the defect portion is high, it can be detected in the same manner.

【0043】また、ライト動作を行ったデータに対し
て、ライト処理後にリードを行い、実際に読めたデータ
と、書き込むべきライトデータとを比較してディフェク
ト検出を行うことも可能である。さらに、このリード時
にフォトディテクタ54によって波形のエンベロープを
モニターし、エンベロープが予め定めた所定の値に入ら
ない場合には、ディフェクト部の位置と判定してもよ
い。
It is also possible to perform a read operation after the write operation on the data that has been subjected to the write operation and compare the actually read data with the write data to be written to perform the defect detection. Further, at the time of this reading, the envelope of the waveform is monitored by the photodetector 54, and if the envelope does not reach the predetermined value, it may be determined as the position of the defect portion.

【0044】このようにして検出したディフェクトの位
置と長さの情報をCD−EのCPUワークエリアとして
確保してあるRAM(図1の23)に保持し、また、エ
ラーとしてホストコンピュータ(図1の1)へ通知す
る。この場合に、発生したエラーの長さ等によっては、
直ちにホストコンピュータ1へ通知せず、ライト処理が
終了してからエラー通知コマンド等のエラー通知手段を
使用して、別途ホストコンピュータ1へ通知してもよ
い。
Information on the position and length of the defect thus detected is held in the RAM (23 in FIG. 1) secured as the CPU work area of the CD-E, and as an error, the information is stored in the host computer (FIG. 1). Notify 1). In this case, depending on the length of the error, etc.,
Instead of notifying the host computer 1 immediately, the host computer 1 may be notified separately by using an error notifying means such as an error notification command after the write processing is completed.

【0045】ホストコンピュータ1側は、ライトしたデ
ータがディフェクト検出手段によって正しく書き込めて
いないことを検知すると、ディフェクトのあったトラッ
クに対してダミーデータを書き込んで、そのトラックの
使用を中止する。次に、ホストコンピュータ1は、CD
−E上のディフェクトのあったトラックに書くべきデー
タを、ディフェクトのあったトラックの後方に別途トラ
ックを確保して書き直す。以上の動作をフローで説明す
る。
When the host computer 1 detects that the written data has not been correctly written by the defect detection means, it writes dummy data to the defective track and stops using the track. Next, the host computer 1
-Rewrite the data that should be written on the defective track on E, by reserving another track behind the defective track. The above operation will be described with a flow.

【0046】図5は、この発明のCD−E書き込みシス
テム装置において、CD−E書き込み装置側におけるデ
ータ書き込み時の主要な処理の流れを示すフローチャー
トである。図において、#1〜#12はステップを示
す。
FIG. 5 is a flow chart showing a main processing flow at the time of writing data in the CD-E writing device side in the CD-E writing system device of the present invention. In the figure, # 1 to # 12 indicate steps.

【0047】ステップ#1で、図1のホストコンピュー
タ1からライトコマンドを受領し、次のステップ#2
で、ライトデータを受領する。ステップ#3で、受領し
たデータを、CD−Eディスク42へ書き込む。ステッ
プ#4で、ディフェクトがあったかどうかチェックす
る。ディフェクトの有無をチェックした結果、ディフェ
クトがなければ、この図5のフローを終了する。これに
対して、ステップ#4でチェックした結果、ディフェク
トがあったときは、ステップ#5へ進み、ディフェクト
位置の情報を、例えばRAM23内の所定エリアに記憶
させる。
At step # 1, the write command is received from the host computer 1 shown in FIG.
Then, the write data is received. In step # 3, the received data is written to the CD-E disc 42. In step # 4, it is checked whether there is any defect. As a result of checking the presence / absence of a defect, if there is no defect, the flow of FIG. 5 ends. On the other hand, if the result of checking in step # 4 is that there is a defect, the process proceeds to step # 5, and information on the defect position is stored in a predetermined area in the RAM 23, for example.

【0048】ステップ#6で、CD−Eディスク42上
のエリアに設けられたディフェクトリストを更新する。
ステップ#7へ進み、ホストコンピュータ1からダミー
データライトのコマンドを受領したかどうかチェックす
る。ダミーデータライトのコマンドを受領したときは、
次のステップ#8で、ディフェクトトラックにダミーデ
ータを書き込む。
At step # 6, the defect list provided in the area on the CD-E disc 42 is updated.
In step # 7, it is checked whether a dummy data write command has been received from the host computer 1. When the dummy data write command is received,
In the next step # 8, dummy data is written in the defect track.

【0049】ステップ#9で、ディフェクトトラックの
後方にリザーブトラックのコマンドを受領したかどうか
チェックする。リザーブトラックのコマンドを受領した
ときは、次のステップ#10で、書き直しトラックをリ
ザーブする。ステップ#11で、書き直しトラックへの
ライトコマンドを受領したかどうかチェックする。書き
直しトラックへのコマンドを受領したときは、次のステ
ップ#12で、書き直しトラックへのライト動作を実行
して、この図5のフローを終了する。
At step # 9, it is checked whether or not a reserve track command is received behind the defect track. When the reserved track command is received, the rewritten track is reserved in the next step # 10. At step # 11, it is checked whether a write command for the rewritten track has been received. When the command to the rewritten track is received, the write operation to the rewritten track is executed in the next step # 12, and the flow of FIG. 5 is ended.

【0050】以上は、CD−E書き込み装置(CD−E
ドライブ)側におけるデータ書き込み時の処理である。
次に、ホストコンピュータ1側のフローを示す。
The above is the CD-E writing device (CD-E
This is processing at the time of writing data on the drive side.
Next, a flow on the host computer 1 side will be shown.

【0051】図6は、この発明の第1の実施の形態にお
いて、ホストコンピュータ1側におけるデータ書き込み
時の主要な処理の流れを示すフローチャートである。図
において、#21〜#27はステップを示す。
FIG. 6 is a flow chart showing the main processing flow at the time of writing data on the host computer 1 side in the first embodiment of the present invention. In the figure, # 21 to # 27 indicate steps.

【0052】ステップ#21で、ライトするデータを作
成する。ステップ#22で、トラックをリザーブする。
ステップ#23へ進み、リザーブしたトラックに、作成
したデータをライトする。ステップ#24で、ライトエ
ラーが発生したかどうかチェックする。
At step # 21, data to be written is created. At step # 22, the track is reserved.
In step # 23, the created data is written in the reserved track. At step # 24, it is checked whether a write error has occurred.

【0053】ライトエラーが発生したときは、ステップ
#25で、エラーが生じたトラックにダミーデータを書
き込む。ステップ#26で、ディフェクトトラックの後
方に書き直しトラックをリザーブする。
When a write error occurs, dummy data is written in the track where the error occurred in step # 25. At step # 26, the rewritten track is reserved behind the defect track.

【0054】ステップ#27で、書き直しトラックにダ
ミーデータを書き込んで、この図6のフローを終了す
る。データ書き込み時には、以上の処理が、ホストコン
ピュータ1で行われる。以上に詳しく説明したように、
第1の発明の実施の形態(請求項1の発明)では、書き
換え可能なCD−Eディスクについてのディフェク管理
を、既存のCD−ROMのフォーマットである国際標準
のISO 9660フォーマットに反することなく実現
することができる。
At step # 27, dummy data is written in the rewritten track, and the flow of FIG. 6 is terminated. When writing data, the above processing is performed by the host computer 1. As detailed above,
In the embodiment of the first invention (the invention of claim 1), the defect management for the rewritable CD-E disc is realized without violating the international standard ISO 9660 format which is the existing CD-ROM format. can do.

【0055】すなわち、CDフォーマットは、ディフェ
クトへのエラー訂正はある程度考慮されて作られている
が、例えば、光磁気ディスクのように代替を予め考慮し
て作成されていない。しかし、この発明のCD−E書き
込みシステム装置によれば、このようなフォーマットに
おいても、従来のISO 9660互換が取れるファイ
ルシステムを実現できる。
That is, although the CD format is created in consideration of the error correction to the defect to some extent, it is not created in consideration of substitution in advance like the magneto-optical disk. However, according to the CD-E writing system device of the present invention, it is possible to realize a file system compatible with the conventional ISO 9660 even in such a format.

【0056】第2の発明の実施の形態 この第2の実施の形態は、請求項2の発明に対応してお
り、ディフェクト位置を含むトラックに対する書き込み
に際して、ディフェクト管理が確実に行えるようにした
点に特徴を有している。この請求項2の発明は、CD−
E書き込み装置(CD−Eドライブ)側において、すで
にあるトラック上にディフェクトが存在することが判っ
ている場合である。ハード構成は、先の第1の実施の形
態と同様であり、図1に示したCPU21が、次の図7
に示すフローに従った制御を行う。
Second Embodiment of the Invention The second embodiment of the present invention corresponds to the invention of claim 2, and it is ensured that the defect management can be surely performed at the time of writing to the track including the defect position. It has features. The invention of claim 2 is a CD-
This is a case where it is known that the defect exists on an existing track on the E writing device (CD-E drive) side. The hardware configuration is the same as that of the first embodiment, and the CPU 21 shown in FIG.
The control is performed according to the flow shown in.

【0057】図7は、この発明の第2の実施の形態にお
いて、データ書き込み時の主要な処理の流れを示すフロ
ーチャートである。図において、#31〜#35はステ
ップを示す。
FIG. 7 is a flow chart showing a main processing flow at the time of writing data in the second embodiment of the present invention. In the figure, # 31 to # 35 indicate steps.

【0058】まず、ステップ#31で、ディスク(メデ
ィア)が挿入されたかどうかチェックする。ディスクが
挿入されたときは、ステップ#32で、そのディスクか
ら、ディフェクト情報リストを読み出す。ステップ#3
3で、ライトコマンドを受領したかどうかチェックす
る。
First, in step # 31, it is checked whether a disc (medium) has been inserted. When the disc is inserted, the defect information list is read from the disc in step # 32. Step # 3
At 3, it is checked whether a write command has been received.

【0059】ライトコマンドを受領したときは、ステッ
プ#34へ進み、ライトコマンドのデータ位置にディフ
ェクトが存在するかどうかチェックする。ライトコマン
ドのデータ位置にディフェクトが存在しているときは、
次のステップ#35で、エラーをホストコンピュータ1
に返送して、この図7のフローを終了する。以上の処理
によって、この第2の実施の形態による処理が行われ
る。
When the write command is received, the process proceeds to step # 34 to check whether or not there is a defect at the data position of the write command. When there is a defect at the data position of the write command,
In the next step # 35, the error
Then, the flow of FIG. 7 is terminated. The processing according to the second embodiment is performed by the above processing.

【0060】すなわち、CD−E書き込み装置側におい
て、すでにあるトラック上にディフェクトが存在するこ
とが判っており、しかも、当該トラックに対する書き込
みコマンドが発行された場合に、エラー処理を迅速に行
うことができる。以上のように、この第2の実施の形態
によれば、ディフェクト位置を含むトラックに対する書
き込み動作において、ディフェクト管理を確実に行うこ
とが可能になる。
That is, on the side of the CD-E writing device, it is known that a defect already exists on a certain track, and when a write command for the track is issued, error processing can be performed quickly. it can. As described above, according to the second embodiment, the defect management can be surely performed in the write operation on the track including the defect position.

【0061】第3の発明の実施の形態 この第3の実施の形態は、請求項3の発明に対応してお
り、ディスク上にディフェクトがあるかどうか判らない
トラックに対する書き込み動作において、ディフェクト
が検出された際に、ディフェクト位置の前後のデータエ
リアを有効に活用する点に特徴を有している。ハード構
成は、先の第1や第2の実施の形態と同様であり、図1
に示したCPU21が、次の図8から図10に示すフロ
ーに従った制御を行う。
Third Embodiment of the Invention The third embodiment of the present invention corresponds to the third embodiment of the present invention, in which a defect is detected in a write operation for a track whose presence on the disk is unknown. It is characterized in that the data areas before and after the defect position are effectively used when it is performed. The hardware configuration is the same as that of the first and second embodiments described above, and
The CPU 21 shown in FIG. 6 performs control according to the flow shown in FIGS.

【0062】図8と図9は、この発明の第3の実施の形
態において、CD−E書き込み装置側におけるデータ書
き込み時の主要な処理の流れを示すフローチャートであ
る。図において、#41〜#57はステップを示し、
とは接続点を示す。
FIG. 8 and FIG. 9 are flow charts showing the main processing flow at the time of data writing on the CD-E writing device side in the third embodiment of the present invention. In the figure, # 41 to # 57 indicate steps,
Indicates the connection point.

【0063】図8に示したステップ#41で、ホストコ
ンピュータ1からライトコマンドを受領し、次のステッ
プ#42で、ライトデータを受領する。ステップ#43
で、受領したデータを、CD−Eディスク42へ書き込
む。ステップ#44で、ディフェクトがあったかどうか
チェックする。
In step # 41 shown in FIG. 8, the write command is received from the host computer 1, and in the next step # 42, the write data is received. Step # 43
Then, the received data is written to the CD-E disc 42. In step # 44, it is checked whether there is any defect.

【0064】ディフェクトの有無をチェックした結果、
ディフェクトがなければ、この図8と図9のフローを終
了(図8の接続から図9の接続へ)する。これに対
して、ステップ#44でチェックした結果、ディフェク
トがあったときは、ステップ#45へ進み、ディフェク
ト位置の情報を、例えばRAM23内の所定エリアに記
憶させる。
As a result of checking the presence of defects,
If there is no defect, the flow of FIGS. 8 and 9 is ended (from the connection of FIG. 8 to the connection of FIG. 9). On the other hand, if the result of checking in step # 44 is that there is a defect, the process proceeds to step # 45, and information on the defect position is stored in, for example, a predetermined area in the RAM 23.

【0065】次のステップ#46で、CD−Eディスク
42上のエリアに設けられたディフェクトリストを更新
する。ステップ#47へ進み、ディフェクトトラックの
ディフェクト位置前に収まるファイルへのトラックリザ
ーブコマンドを受領したかどうかチェックする。トラッ
クリザーブコマンドを受領したときは、ステップ#48
で、トラックをリザーブする。
At the next step # 46, the defect list provided in the area on the CD-E disc 42 is updated. In step # 47, it is checked whether or not a track reserve command for a file within the defect track of the defect track has been received. When the track reserve command is received, step # 48
Then reserve the truck.

【0066】次のステップ#49で、ディフェクト位置
前のトラックへのライトコマンドを受領したかどうかチ
ェックする。トラックへのライトコマンドを受領したと
きは、ステップ#50(図8の接続から図9の接続
へ移る)へ進む。ステップ#50で、ディフェクト位置
を含むトラックをリザーブするコマンドを受領したかど
うかチェックする。
In the next step # 49, it is checked whether or not a write command for the track before the defect position has been received. When the write command to the track is received, the process proceeds to step # 50 (shift from the connection of FIG. 8 to the connection of FIG. 9). In step # 50, it is checked whether or not a command for reserving the track including the defect position has been received.

【0067】次のステップ#51で、ディフェクトトラ
ックをリザーブする。ステップ#52へ進み、ホストコ
ンピュータ1からダミーデータライトのコマンドを受領
したかどうかチェックする。ダミーデータライトのコマ
ンドを受領したときは、次のステップ#53で、ディフ
ェクトトラックにダミーデータを書き込む。
At the next step # 51, the defect track is reserved. In step # 52, it is checked whether a dummy data write command has been received from the host computer 1. When the dummy data write command is received, the dummy data is written in the defect track in the next step # 53.

【0068】ステップ#54へ進み、ディフェクトトラ
ックの後方にリザーブトラックコマンドを受領したかど
うかチェックする。リザーブトラックコマンドを受領し
たときは、次のステップ#55で、書き直しトラックを
リザーブする。ステップ#56で、書き直しトラックへ
のライトコマンドを受領したかどうかチェックする。
In step # 54, it is checked whether a reserve track command has been received after the defect track. When the reserve track command is received, the rewritten track is reserved in the next step # 55. In step # 56, it is checked whether a write command for the rewritten track has been received.

【0069】ライトコマンドを受領したときは、次のス
テップ#57で、書き直しトラックへのライト動作を実
行して、この図8と図9のフローを終了する。以上が、
この第3の実施の形態によるCD−E書き込み装置側の
書き込み時の処理である。次に、ホストコンピュータ1
側の処理を説明する。
When the write command is received, in the next step # 57, the write operation to the rewritten track is executed, and the flow of FIGS. 8 and 9 is ended. More than,
This is processing at the time of writing on the side of the CD-E writing device according to the third embodiment. Next, the host computer 1
The processing on the side will be described.

【0070】図10は、この発明の第3の実施の形態に
おいて、ホストコンピュータ1側におけるデータ書き込
み時の主要な処理の流れを示すフローチャートである。
図において、#61〜#70はステップを示す。
FIG. 10 is a flowchart showing the main processing flow at the time of writing data on the host computer 1 side in the third embodiment of the present invention.
In the figure, # 61 to # 70 indicate steps.

【0071】ステップ#61で、ライトするデータを作
成する。ステップ#62で、トラックをリザーブする。
ステップ#63へ進み、リザーブしたトラックに、作成
したデータをライトする。ステップ#64で、ライトエ
ラーが発生したかどうかチェックする。
At step # 61, the data to be written is created. At step # 62, the track is reserved.
Proceeding to step # 63, the created data is written in the reserved track. At step # 64, it is checked whether a write error has occurred.

【0072】ライトエラーが発生したときは、ステップ
#65で、ディフェクト位置までに収まるファイルが存
在するかどうかチェックする。ファイルが存在するとき
は、ステップ#66で、収まるファイルの分だけトラッ
クをリザーブする。ステップ#67で、収まるファイル
をライトする。
When a write error occurs, it is checked in step # 65 whether or not there is a file that fits up to the defect position. If the file exists, in step # 66, tracks are reserved for the files that fit. In step # 67, the files that fit are written.

【0073】ステップ#68で、ディフェクト位置をカ
バーする長さのダミートラックをリザーブする。ステッ
プ#69で、ダミーデータをディフェクトトラックに書
き込む。ステップ#70へ進み、残りのデータ分のトラ
ックをリザーブしてデータを書き込み、この図10のフ
ローを終了する。
At step # 68, a dummy track having a length that covers the defect position is reserved. At step # 69, the dummy data is written on the defect track. Proceeding to step # 70, the tracks for the remaining data are reserved and data is written, and the flow of FIG. 10 is terminated.

【0074】以上の処理によって、ディスク上にディフ
ェクトがあるかどうか判らないトラックに対する書き込
み動作において、ディフェクトが検出された際に、ディ
フェクト位置の前後のデータエリアの有効利用が可能に
なる。すなわち、ディフェクトがあるトラックの全体を
捨てるのではなく、有効に使用できる部分のスペース効
率を向上させることができる。
By the above processing, when a defect is detected in a write operation for a track in which it is not known whether or not there is a defect on the disc, it is possible to effectively use the data areas before and after the defect position. That is, it is possible to improve the space efficiency of a portion that can be effectively used, instead of discarding the entire track having a defect.

【0075】[0075]

【発明の効果】CDフォーマットは、ディフェクトへの
エラー訂正はある程度考慮されて作られているが、例え
ば、光磁気ディスクのように代替を予め考慮して作成さ
れていない。請求項1のCD−E書き込みシステム装置
では、このような代替を予め考慮していないフォーマッ
トにおいても、従来のISO 9660互換が取れるフ
ァイルシステムを実現できる。
Although the CD format is made in consideration of the error correction to the defect to some extent, it is not made in consideration of substitution in advance like the magneto-optical disk. In the CD-E writing system device according to the first aspect, it is possible to realize the file system which can take the conventional ISO 9660 compatibility even in the format in which such substitution is not considered in advance.

【0076】請求項2のCD−E書き込みシステム装置
では、既にあるトラック上にディフェクトが存在するこ
とがCD−Eドライブには判っていて、かつ当該トラッ
クに書き込み命令が発行された場合に、エラー処理を迅
速に行うことができる。
In the CD-E writing system device according to the second aspect, when the CD-E drive knows that the defect already exists on the existing track and the write command is issued to the track, an error occurs. Processing can be done quickly.

【0077】請求項3のCD−E書き込みシステム装置
では、ディフェクトがあるトラックをまるごと捨てるの
ではなく、有効に使用できる部分のスペース効率を向上
させることができる。
In the CD-E writing system device according to the third aspect of the present invention, it is possible to improve the space efficiency of the portion that can be effectively used, instead of discarding the entire track having a defect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】CD−E書き込みシステム装置について、その
CD−Eドライブ装置の要部構成の一実施例を示す機能
ブロック図である。
FIG. 1 is a functional block diagram showing an embodiment of a main part configuration of a CD-E drive device of a CD-E writing system device.

【図2】図1に示した光ピックアップ32について、そ
の要部構成の一例を示す側面図である。
FIG. 2 is a side view showing an example of the main configuration of the optical pickup 32 shown in FIG.

【図3】書き込み中のLDパワーとフォトディテクタ5
4によって検出される和信号について、ディフェクトが
ない場合のタイムチャートである。
FIG. 3 is an LD power and a photodetector 5 during writing.
4 is a time chart when there is no defect in the sum signal detected by 4.

【図4】書き込み中のLDパワーとフォトディテクタ5
4によって検出される和信号について、ディフェクトが
ある場合のタイムチャートである。
[FIG. 4] LD power and photodetector 5 during writing
4 is a time chart when there is a defect in the sum signal detected by 4.

【図5】この発明のCD−E書き込みシステム装置にお
いて、CD−E書き込み装置側におけるデータ書き込み
時の主要な処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing a main processing flow at the time of data writing in the CD-E writing device side in the CD-E writing system device of the present invention.

【図6】この発明の第1の実施の形態において、ホスト
コンピュータ1側におけるデータ書き込み時の主要な処
理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a main processing flow at the time of writing data on the host computer 1 side in the first embodiment of the present invention.

【図7】この発明の第2の実施の形態において、データ
書き込み時の主要な処理の流れを示すフローチャートで
ある。
FIG. 7 is a flowchart showing a main processing flow at the time of writing data in the second embodiment of the present invention.

【図8】この発明の第3の実施の形態において、CD−
E書き込み装置側におけるデータ書き込み時の主要な処
理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 8 shows a CD-ROM according to the third embodiment of the present invention.
7 is a flowchart showing a main processing flow at the time of writing data on the E writing device side.

【図9】この発明の第3の実施の形態において、CD−
E書き込み装置側におけるデータ書き込み時の主要な処
理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 9 shows a CD-ROM according to the third embodiment of the present invention.
7 is a flowchart showing a main processing flow at the time of writing data on the E writing device side.

【図10】この発明の第3の実施の形態において、ホス
トコンピュータ1側におけるデータ書き込み時の主要な
処理の流れを示すフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart showing a main processing flow at the time of writing data on the host computer 1 side in the third embodiment of the invention.

【図11】国際標準のISO 9660によって規定さ
れているファイル、ディレクトリ構造を概念的に示す図
である。
FIG. 11 is a diagram conceptually showing a file and directory structure defined by the international standard ISO 9660.

【図12】CD−Eディスクのフォーマットを説明する
図である。
FIG. 12 is a diagram illustrating the format of a CD-E disc.

【図13】マルチセッションのCD−Eディスクのフォ
ーマットを説明する図である。
FIG. 13 is a diagram illustrating the format of a multi-session CD-E disc.

【図14】従来のCD−E書き込みシステム装置につい
て、その接続の一例を示す外観図である。
FIG. 14 is an external view showing an example of connection of a conventional CD-E writing system device.

【図15】CDプレーヤについて、その要部構成の一例
を示す機能ブロック図である。
FIG. 15 is a functional block diagram showing an example of a main configuration of a CD player.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 ホストI/F回路 25 バッファメモリ 26 CIRCエンコーダ 27 CIRCデコーダ 28 EFM復調回路 29 EFM変調回路 30 LDコントローラ 31 アンプ 32 光ピックアップ 33 初段アンプ 34 AGC回路 35 PLL回路 36 フォーカスサーボ回路 37 シークサーボ回路 38 トラッキングサーボ回路 39 スピンドルサーボ回路 40 アンプ 41 スピンドルモータ 42 CD−Eディスク 43 メカニカルコントロール用プロセッサ 44 内部バス 51 CD−Eディスク 52 対物レンズ 53 偏光プリズム 54 フォトディテクタ 55 LD 21 CPU 22 ROM 23 RAM 24 Host I / F circuit 25 buffer memory 26 CIRC encoder 27 CIRC decoder 28 EFM demodulation circuit 29 EFM modulation circuit 30 LD controller 31 amplifier 32 optical pickup 33 First-stage amplifier 34 AGC circuit 35 PLL circuit 36 focus servo circuit 37 seek servo circuit 38 Tracking servo circuit 39 Spindle servo circuit 40 amp 41 Spindle motor 42 CD-E disc 43 Processor for mechanical control 44 Internal bus 51 CD-E disc 52 Objective lens 53 Polarizing prism 54 Photo Detector 55 LD

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−109205(JP,A) 特開 平6−223373(JP,A) 特開 昭60−79424(JP,A) 特開 平6−314174(JP,A) 特開 昭57−150053(JP,A) 特開 平7−29312(JP,A) 特開 平5−113855(JP,A) 特開 昭61−148678(JP,A) 特開 平6−338147(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) References JP-A-5-109205 (JP, A) JP-A-6-223373 (JP, A) JP-A-60-79424 (JP, A) JP-A-6- 314174 (JP, A) JP 57-150053 (JP, A) JP 7-29312 (JP, A) JP 5-113855 (JP, A) JP 61-148678 (JP, A) JP-A-6-338147 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/10

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 書き換え可能なディスク(以下、CD−
Eという)にデータを書き込むCD−E書き込み装置
と、前記CD−E書き込み装置に接続されて前記CD−
E上にファイル構造を構築するホストコンピュータ、と
からなるCD−E書き込みシステム装置において、 前記CD−E書き込み装置は、 ユーザデータの書き込み中に、ディフェクトを検出する
ディフェクト検出手段と、 前記ディフェクトの位置と長さの情報を保持するシステ
ム管理メモリと、 前記ディフェクト情報をCD−E上のデータで使用され
ていない部位に1個所以上記録する記録手段と、 すでにCD−E上に記録されている前記ディフェクト情
報を読み取り、前記システム管理メモリにロードするロ
ード手段と、 前記ディフェクト情報をホストコンピュータへ通知する
手段とを備え、 前記ホストコンピュータは、 前記ディフェクト情報に基づき、ファイルシステムでは
該ディフェクト部位を使用しないファイル管理構造を有
するようにファイル構造を構築する手段と、 ディフェクトの有無が不明なトラックに対する書込動作
中において、 ディフェクトが検出されたとき、該トラックのディフェ
クト位置よりも前方に位置するトラック長に収まるファ
イルが記録すべきデータ中にあるかどうかを判定する手
段と、 ディフェクト位置よりも前方に位置するトラック長に収
まるデータがあるときは、そのファイルをディフェクト
が検出されたトラックに記録し、そのファイルに引き続
き該ディフェクト位置を包含するトラックを配置し、そ
のトラックにダミーデータを書き込み、ディフェクトを
含むトラックに引き続き残りのユーザデータを記録する
トラックを配置する手段と、 を備えたことを特徴とするCD−E書き込みシステム装
置。
1. A rewritable disc (hereinafter referred to as CD-
CD-E writing device for writing data to the CD-E writing device, and the CD-E writing device connected to the CD-E writing device.
A CD-E writing system device comprising a host computer for constructing a file structure on E, wherein the CD-E writing device is a defect detection means for detecting a defect during writing of user data, and a position of the defect. A system management memory for holding information on the length and length, a recording means for recording the defect information on one or more places in the CD-E where the data is not used, and the recording means already recorded on the CD-E. It is provided with a loading unit for reading the defect information and loading it into the system management memory, and a unit for notifying the host computer of the defect information, wherein the host computer does not use the defect portion in the file system based on the defect information. Has file management structure Means for constructing a file structure so that the write operation existence of the defect is for an unknown track
When a defect is detected in the
That fits within the track length that is located in front of the
To determine if the file is in the data to be recorded.
It fits within the steps and the track length located in front of the defect position.
If there is complete data, that file is
Will be recorded in the detected track and will continue to that file.
Place a track that includes the defect position, and
Write dummy data to the track
Continue recording remaining user data on containing tracks
A CD-E writing system device comprising: a means for arranging tracks .
【請求項2】 請求項1のCD−E書き込みシステム装
置において、 上記CD−E書き込み装置は、 ホストコンピュータから書き込みコマンドを受領したと
き、書き込み位置が上記ディフェクト位置を含むCD−
E上の部位に対する書き込み命令であった場合に、ホス
トコンピュータへエラーを通知する手段を備えたことを
特徴とするCD−E書き込み装置。
2. The CD-E writing system device according to claim 1, wherein when the CD-E writing device receives a write command from a host computer, the writing position includes a CD-E writing position.
A CD-E writing device comprising means for notifying an error to a host computer when a write command is issued to a portion on E.
【請求項3】 請求項1のCD−E書き込みシステム装
置において、 ディフェクトの有無が不明なトラックに対する書き込み
動作中にディフェクトが検出されたとき、該トラックの
ディフェクト位置よりも前方に位置するトラック長に収
まるデータがあるかどうかを判定する手段と、 ディフェクト位置よりも前方に位置するトラック長に収
まるデータがあるときは、該データが収まるだけのトラ
ックを再配置し、再配置したトラックに引き続き該ディ
フェクト位置を包含するトラックを配置し、ディフェク
トを含むトラックに引き続き残りのユーザデータを保持
するトラックを配置する手段、とを備えたことを特徴と
するCD−E書き込みシステム装置。
3. The CD-E writing system device according to claim 1, wherein when a defect is detected during a write operation on a track with an unknown presence or absence of a defect, the track length is located in front of the defect position of the track. A means for determining whether or not there is data that fits, and when there is data that fits within the track length that is located ahead of the defect position, relocates the track that fits the data and continues to the relocated track. Means for arranging a track containing a position, and arranging a track containing the user data remaining after the track containing the defect, the CD-E writing system device.
JP23332595A 1995-08-19 1995-08-19 CD-E writing system device Expired - Fee Related JP3527572B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23332595A JP3527572B2 (en) 1995-08-19 1995-08-19 CD-E writing system device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23332595A JP3527572B2 (en) 1995-08-19 1995-08-19 CD-E writing system device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0963203A JPH0963203A (en) 1997-03-07
JP3527572B2 true JP3527572B2 (en) 2004-05-17

Family

ID=16953379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23332595A Expired - Fee Related JP3527572B2 (en) 1995-08-19 1995-08-19 CD-E writing system device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3527572B2 (en)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100544175B1 (en) 1999-05-08 2006-01-23 삼성전자주식회사 Recording medium storing linking type information and method for processing defective area
JP3224024B2 (en) 1999-06-29 2001-10-29 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション Defect registration method, defect map recording medium, and disk device
JP4101666B2 (en) 2002-01-22 2008-06-18 松下電器産業株式会社 Information recording medium, recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method
KR20040075216A (en) 2003-02-20 2004-08-27 삼성전자주식회사 Method for controlling record of a optical disc and apparatus thereof
JP2005166212A (en) 2003-12-05 2005-06-23 Mitsubishi Electric Corp Information storage system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0963203A (en) 1997-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0873560B1 (en) Cd-rom recording
US6473380B1 (en) Information recording and reproducing apparatus for formatting a rewritable recording medium by an easy formatting method
US6628602B2 (en) Optical information recording medium
JPH08329468A (en) Optical information recording and reproducing method
JP3856449B2 (en) REPRODUCTION METHOD, PROGRAM, RECORDING MEDIUM, AND DRIVE DEVICE
JP4082670B2 (en) Recording method and information recording apparatus
JPH1166751A (en) Information recording and reproducing device
JP2004303381A (en) Recording method of optical disk, and reproducing method
US20030231567A1 (en) Hybrid recording medium and information recording and reproduction apparatuses therefor
JP3527572B2 (en) CD-E writing system device
US7062686B2 (en) Data copy protection using reproduction error determination and predetermined pattern recognition
US20030233381A1 (en) File management method
JP3825511B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3282941B2 (en) CD-R drive device
JPH10106170A (en) Optical disk information recording system
JP3486486B2 (en) CD-R drive device
US20050007912A1 (en) Recording medium, recording method and recording apparatus
JP4081395B2 (en) Information recording / reproducing device
JP3965018B2 (en) Information playback device
JP3765200B2 (en) Optical disk formatting method and optical disk formatted thereby
JP3825954B2 (en) Information recording apparatus and information recording method
JP3941283B2 (en) Optical disc invalid session determination method, optical disc track information acquisition method, and optical disc apparatus
JP3481102B2 (en) Recording device for optical disk
JP2001351311A (en) Seeking method for optical disk and optical disk driver
JP4651603B2 (en) Information recording / reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees