JP3525665B2 - 常装着型電話装置 - Google Patents

常装着型電話装置

Info

Publication number
JP3525665B2
JP3525665B2 JP00063497A JP63497A JP3525665B2 JP 3525665 B2 JP3525665 B2 JP 3525665B2 JP 00063497 A JP00063497 A JP 00063497A JP 63497 A JP63497 A JP 63497A JP 3525665 B2 JP3525665 B2 JP 3525665B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
trigger
telephone
telephone device
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP00063497A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200610A (ja
Inventor
雅朗 福本
佳伸 外村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP00063497A priority Critical patent/JP3525665B2/ja
Publication of JPH10200610A publication Critical patent/JPH10200610A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3525665B2 publication Critical patent/JP3525665B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、常時装着可能な電
話装置に係わり、特に、身体の微小な動きにより、電話
の送受信操作を行うことができる常装着型電話装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、電子機器の発展により、PDC方
式のデジタル携帯電話器、あるいは、PHS方式のアナ
ログ携帯電話器が普及し、多数の人に広く使用されてい
る。
【0003】しかしながら、これらの携帯電話器は、そ
の使用にあたっては、ポケットや鞄から取り出す必要が
あり、使いたいと思ったときすぐに使い始めることがで
きなかった。
【0004】このため、ポケットや鞄から取り出す必要
がなく、使いたいと思ったときすぐに使い始めることが
できる電話器として、常に身体に装着して使用する装着
型電話装置が注目されている。
【0005】この装着型電話装置は小型であるため、従
来の装着型電話装置は、音声認識手段、あるいは、小さ
なボタンを備え、電話の送受信操作、即ち、かかってき
た電話を受ける、あるいは、電話をかけるための操作を
行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】前記した如く、従来の
装着型電話装置においては、電話の送受信操作を行うた
めに、音声認識手段、あるいは、小さなボタンを備えて
いた。
【0007】しかしながら、人混み等の状況下では、音
声認識手段により電話番号の入力等の操作を行うことは
困難であるという問題点があった。
【0008】また、小さなボタンにより、電話番号の入
力等の操作を行うことは、操作性が悪化するという問題
点があった。
【0009】本発明は、前記従来技術の問題点を解決す
るためになされたものであり、本発明の目的は、常装着
型電話装置において、身体の微小な動きにより電話の送
受信操作を行うことが可能となる技術を提供することに
ある。
【0010】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述及び添付図面によって明らか
にする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
下記の通りである。
【0012】
【0013】
【0014】操作者の耳の部分に装着され、マイクと、
スピーカーと、無線電話送受信装置とを具備する常装着
型電話装置であって、歯を噛み合わせた時に発生し、顎
の骨又は皮膚表面を伝わってきた加速度を検出する加速
度検出手段と、前記加速度検出手段から出力される検出
信号が、歯を噛み合わせた時に発生する特定の周波数成
分を含む場合にトリガ信号を出力するトリガ発生手段
と、前記トリガ発生手段から出力される時系列のトリガ
信号に基づき、電話の送受信を行うためのコマンドを出
力するコマンド生成手段とを具備することを特徴とす
る。
【0015】前記加速度検出手段は、操作者の耳穴、耳
の周囲、顎の付け根、あるいは、頬に接するように配置
される。
【0016】前記コマンド生成手段は、前記トリガ発生
手段から出力される時系列のトリガ信号に対応するコマ
ンド群を記録したコマンドテーブルを具備し、前記トリ
ガ発生手段から出力される時系列のトリガ信号が入力さ
れた時に、前記コマンドテーブルを参照して、電話の送
受信を行うためのコマンドを出力する。
【0017】
【0018】前記手段によれば、加速度検出手段で、歯
を噛み合わせた時に発生し、顎の骨又は皮膚表面を伝わ
ってきた加速度を検出し、トリガ発生手段で、加速度検
出手段からの検出信号の中に、歯を噛み合わせた時に発
生する特定の周波数成分が含まれる場合にトリガ信号を
出力し、コマンド生成手段で、トリガ発生手段から出力
される時系列のトリガ信号に基づき、対応するコマンド
を出力し、時系列の歯の噛み合わせ動作により電話の送
受信操作を行うようにしたので、発声が困難である人混
みの中等でも、歯の微小な噛み合わせ動作だけで、電話
の送受信操作を行うことが可能となる。
【0019】前記手段によれば、小さなボタンにより電
話番号の入力等の操作を行う場合に比して、簡単に電話
番号の入力等の操作を行うことが可能となる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施例を詳細に説明する。
【0021】なお、実施例を説明するための全図におい
て、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り
返しの説明は省略する。
【0022】[発明の実施の形態1]図1は、本発明の
一発明の実施の形態である腕輪型電話器の概略構成を示
す斜視図である。
【0023】同図に示すように、腕輪型電話器TLは、
腕の手首WRに巻かれた腕輪WBにマウントされてい
る。なお、同図において、HAは手であり、FT1〜F
T5は指、ANTはアンテナ、DPはディスプレイ、M
IC/SPはマイクおよびスピーカー、BTNはボタ
ン、SNは衝撃センサである。
【0024】図2は、本実施の形態の腕輪型電話器TL
の内部概略構成を示すブロック図である。
【0025】同図に示すように、腕輪型電話器TLの内
部には、衝撃センサSN、センサアンプSA、打鍵動作
検出用バンドパスフィルタBPF、コンパレータCM
P、コンパレータ用レベル設定機構CPL、トリガ発生
装置TRG、コード組み立て装置CAM、タイマー装置
TIM、コマンドテーブルCTBが内蔵される。
【0026】さらに、電話器としての動作のために、中
央処理装置MPU、マイクMIC、スピーカーSP、ア
ンテナANT、送受信器TRX、ボタンBTN、ディス
プレイDP、音声認識ユニットVRU、音声認識辞書V
RD、音声合成ユニットTTS、音声合成辞書TSDが
内蔵されている。また、電源供給の為のバッテリ等も内
蔵されている。
【0027】本実施の形態の腕輪型電話器TLは、腕に
装着した状態での操作を前提としている。したがって、
通話状態では、腕輪型電話器TLはスピーカーホンとし
て動作する。
【0028】また、電話番号の設定や各種の操作は音声
認識によって行なわれる。即ち、マイクMICから入力
された操作者の音声は、音声認識ユニットVRUによっ
て認識され、操作コマンドに変換される。音声認識用の
音声認識辞書VRDは不特定話者あるいは特定話者用で
ある。
【0029】同様に、本実施の形態の腕輪型電話器TL
からの情報の出力は、ディスプレイDPに表示される
が、音声合成ユニットTTSによって音声合成を行な
い、スピーカーSPから発声させても良い。
【0030】本実施の形態の腕輪型電話器TLは、指先
の操作を用いて電話番号の設定や各種の操作を行うこと
が可能である。
【0031】図1に示す指先(FT1〜FT5)のいず
れかを用いて机や膝、(もう一方の手の)手首、大腿部
等でタイピングを行なうと、その衝撃が指及び手を通じ
て、手首に装着された衝撃センサSNに伝わり、衝撃セ
ンサSNで、その打鍵衝撃が検出される。
【0032】衝撃センサSNで検出された衝撃はセンサ
アンプSAで増幅され、センサアンプSAで増幅された
検出信号は、バンドパスフィルタBPFに送られ、指先
での打鍵時に特有な周波数成分のみが抽出される。この
バンドパスフィルタBPFにより、手の動き等のノイズ
による干渉を避け、衝撃センサSNが装着された腕の指
先による打鍵のみを捉えることができる。
【0033】バンドパスフィルタBPFの出力は、コン
パレータCMPによって閾値処理されて打鍵衝撃のみが
抽出され、トリガ生成装置TRGから打鍵タイミング信
号TYPとして出力される。ここで、コンパレータCM
Pの閾値は、コンパレータ用レベル設定機構CPLによ
り設定される。
【0034】時系列の打鍵タイミング信号TYPは、コ
ード組み立て装置CAMに送られ、コード組み立て装置
CAMは、タイマー装置TIMから送られるタイミング
クロックに基づいて時系列の打鍵タイミング信号TYP
を解析し、打鍵コマンドFCMを決定する。この打鍵コ
マンドFCMは、コマンドテーブルCTBの情報に基づ
いてコマンドCCMに変換され、中央処理装置MPUに
送られる。
【0035】この場合に、衝撃センサSNが装着された
腕の特定の複数の指あるいは全ての指を用いて打鍵が可
能であるので、指一本での打鍵に比べて、素早い入力が
可能となる。
【0036】なお、本実施の形態では、コード組み立て
装置CAMや、音声認識装置VRUを独立したものとし
ているが、中央処理装置MPUでこれらの処理を一括し
て行なうことも可能である。
【0037】図3は、本実施の形態における、打鍵タイ
ミング信号TYPから打鍵コマンドFCMへの変換方法
の一例を説明するための図である。
【0038】図3において、打鍵タイミング信号TYP
は、一回の打鍵に対して一度発生し、そのパルス幅Mは
一定である。また、T1及びT2は識別用時定数であ
る。
【0039】図1に示す指先(FT1〜FT5)のいず
れかの指で打鍵が行なわれ、パルスが発生すると、パル
ス立ち上がりの時刻を基準として、T1時間内に次のパ
ルスが発生すると、「0」とみなし、基準時刻を0に戻
して次のパルスを待ち、また、T2時間内に次のパルス
が発生すると、「1」とみなし、基準時刻を0に戻して
次のパルスを待つ。そして、T2時間以内に次のパルス
が発生しない場合、パルス列解析を打ち切る。
【0040】したがって、図3(A)ないし図3(D)
に示す時系列の打鍵タイミング信号TYPは、それぞれ
「1」、「0,1」、「1,1」、「0,1,0,1,
1」の打鍵コマンドFCMに変換される。
【0041】このように、図3に示す変換方法によれ
ば、パルスの発生時間間隔を用いて、モールス符号のよ
うに「0」、「1」の列ができる。なお、モールス符号
と異なり、図3に示す変換方法では、最終符号は常に
「1」となる。
【0042】こうして得られた時系列の打鍵コマンド
(「0」、「1」の列)FCMを、コマンドテーブルC
TBの参照によってコマンドCCMに変換する。
【0043】なお、図3に示す手法では、パルス幅Mは
一定であるが、センサアンプSAで増幅された検出信号
の一部を用いて、指先での打鍵時における打鍵強度を検
出し、異なるパルス幅を与えることによって、打鍵の強
弱を用いて、より複雑なコマンドを発生させることがで
きる。
【0044】図4は、本実施の形態における、時系列の
打鍵コマンドFCMと、それに対応するコマンドCCM
の一例を示す図である。
【0045】この打鍵コマンドFCMは、周囲の雑音
や、通常の咀嚼や会話等の動作による誤動作を避ける為
に、ある程度の長さが必要である。ただし、ダイヤルに
おける数字等、使用シチュエーションが明確であるもの
については、短い打鍵コマンドFCMを用いて、操作性
を向上させることも可能である。
【0046】なお、本実施の形態の腕輪型電話器TLに
おいては、指先による打鍵コマンドFCMの他にも、ボ
タンBTNを用いた入力も可能である。この場合、打鍵
による打鍵コマンドFCM入力と同じタイミングの入力
を用いることで、操作の習熟を容易にすることができ
る。
【0047】また、ボタンBTNは明示的に押されるの
で、例えば、「1」ならば「オフフック/オンフック切
替え」等のように、短い打鍵コマンドFCMを別名定義
(alias)しておいても良い。
【0048】[発明の実施の形態2]図5は、本発明の
他の発明の実施の形態である耳かけ型電話器の概略構成
を示す斜視図である。
【0049】同図において、EMは耳かけ型電話器、E
P/MICはイヤホンおよび骨導マイク、ANTはアン
テナ、BTNはボタン、SNは衝撃センサである。
【0050】図6は、本実施の形態の耳かけ型電話器E
Mの概略内部構成を示すブロック図である。
【0051】同図に示すように、耳かけ型の電話器EM
の内部には、衝撃センサSN、センサアンプSA、打鍵
動作検出用バンドパスフィルタBPF、コンパレータC
MR、コンパレータ用レベル設定機構CPL、トリガ発
生装置TRG、コード組み立て装置CAM、タイマー装
置TIM、コマンドテーブルCTBが内蔵されている。
【0052】さらに、電話器としての動作のために、中
央処理装置MPU、骨導マイクMIC、イヤホンEP、
アンテナANT、送受信器TRX、ボタンBTN、音声
認識ユニットVRU、音声認識辞書VRD、音声合成ユ
ニットTTS、音声合成辞書TSDが内蔵されている。
また、電源供給の為のバッテリ等も内蔵されている。
【0053】本実施の形態の耳かけ型電話器は、耳にか
けた状態での使用を前提としている。したがって、通話
状態においては、操作者の声は骨導マイクMICで拾わ
れ、相手の声がイヤホンEPを通じて聞こえる。この骨
導マイクMICにより、騒音下でも安定して通話を行な
うことができる。なお、骨導マイクMICは、イヤホン
EPと一体型になっていても良い。
【0054】また、電話番号の設定や各種の操作は音声
認識によって行なわれる。即ち、骨導マイクMICから
入力された操作者の音声は、音声認識ユニットVRUに
よって認識され、操作コマンドに変換される。
【0055】音声認識用の音声認識辞書VRDは、不特
定話者あるいは特定話者用である。操作コマンドに対す
る出力情報は、音声合成ユニットTTSによって音声合
成を行ない、イヤホンEPを通して操作者にフィードバ
ックされる。
【0056】また、本実施の形態の耳かけ型電話器は、
歯の噛み合わせを用いて操作を行なうことが可能であ
る。
【0057】歯を噛み合わせる動作を行なうと、噛み合
わせの衝撃が、顎の骨あるいは皮膚表面を通じて、耳の
周囲等に装着された衝撃センサSNに伝わり、その打鍵
衝撃が衝撃センサSNで検出される。
【0058】衝撃センサSNで検出された打鍵衝撃はセ
ンサアンプSAで増幅され、センサアンプSAで増幅さ
れた検出信号は、バンドパスフィルタBPFに送られ、
歯の噛み合わせ動作に特有な周波数成分のみが抽出され
る。このバンドパスフィルタBPFの使用により、口や
首の動き等のノイズによる干渉を避け、歯の噛み合わせ
動作のみを捉えることが可能となる。
【0059】このバンドパスフィルタBPFの出力は、
コンパレータCMPによって閾値処理されて、噛み合わ
せ動作のみが抽出され、トリガ生成装置TRGによって
噛み合わせタイミング信号TYPとして出力される。
【0060】噛み合わせタイミング信号TYPはコード
組み立て装置CAMに送られ、コード組み立て装置CA
Mは、タイマー装置TIMから送られるタイミングクロ
ックに基づいて、時系列の噛み合わせタイミング信号T
YPを解析し、時系列の噛み合わせコマンドFCMを決
定する。
【0061】この時系列の噛み合わせコマンドFCM
は、コマンドテーブルCTBの情報に基づいてコマンド
CCMに変換され、中央処理装置MPUに送られる。
【0062】なお、本実施の形態の耳かけ型電話器で
は、コード組み立て装置CAMや、音声認識ユニットV
RUを独立したものとしているが、中央処理装置MPU
でこれらの処理を一括して行なわせることも可能であ
る。
【0063】また、骨導マイクMICを用いて、噛み合
わせに特有の周波数成分のみを抽出することで衝撃セン
サSNを省略することも可能である。
【0064】本実施の形態の耳かけ型電話器において
も、時系列の噛み合わせタイミング信号TYPから時系
列の噛み合わせコマンドFCMへの変換方法としては、
前記実施の形態と同じく、前記図3に示す時系列の打鍵
コマンドFCMの組み立て手法を採用することができ
る。
【0065】また、本実施の形態における時系列の噛み
合わせコマンドFCMと、それに対応するコマンドCC
Mは、前記実施の形態と同じく、前記図4に示す組み合
わせを用いることが可能である。
【0066】以上、本発明者によってなされた発明を、
前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前
記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱し
ない範囲において種々変更可能であることは勿論であ
る。
【0067】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下
記の通りである。
【0068】(1)本発明によれば、発声が困難である
人混みの中等でも、指先の動きだけで、電話の送受信操
作、即ち、かかってきた電話を受ける、あるいは、電話
をかけるための操作を行うことが可能となる。
【0069】(2)本発明によれば、発声が困難である
人混みの中等でも、歯の微小な噛み合わせ動作だけで、
電話の送受信操作、即ち、かかってきた電話を受ける、
あるいは、電話をかけるための操作を行うことが可能と
なる。
【0070】(3)本発明によれば、小さなボタンによ
り電話番号の入力等の操作を行う場合に比して、簡単に
電話番号の入力等の操作を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一発明の実施の形態である腕輪型電話
器の概略構成を示す斜視図である。
【図2】本実施の形態1の腕輪型電話器TLの内部概略
構成を示すブロック図である。
【図3】本実施の形態1における、打鍵タイミング信号
TYPから打鍵コマンドFCMへの変換方法の一例を説
明するための図である。
【図4】本実施の形態1における、時系列の打鍵コマン
ドFCMと、それに対応するコマンドCCMの一例を示
す図である。
【図5】本発明の他の発明の実施の形態である耳かけ型
電話器の概略構成を示す斜視図である。
【図6】本実施の形態2の耳かけ型電話器EMの概略内
部構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
TL…腕輪型電話器、WR…手首、WB…腕輪、HA…
手、FT1〜FT5…指、SN…衝撃センサ、SA…セ
ンサアンプ、BPF…バンドパスフィルタ、CMP…コ
ンパレータ、CPL…コンパレータ用レベル設定機構、
TRG…トリガ発生装置、CAM…コード組み立て装
置、TIM…タイマー装置、CTB…コマンドテーブ
ル、MPU…中央処理装置、MIC…マイク、SP…ス
ピーカー、ANT…アンテナ、TRX…送受信器、BT
N…ボタン、DP…ディスプレイ、VRU…音声認識ユ
ニット、VRD…音声認識辞書、TTS…音声合成ユニ
ット、TSD…音声合成辞書、EM…耳かけ型電話器、
MIC…骨導マイク、EP…イヤホン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平7−121294(JP,A) 特開 平5−244237(JP,A) 特開 平7−312634(JP,A) 特開 平4−92542(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G01P 15/00 G06F 3/00 H04B 7/24 - 7/26 H04M 1/00 - 1/253 H04M 1/58 - 1/62 H04M 1/66 - 1/82 H04Q 7/00 - 7/38

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 操作者の耳の部分に装着され、マイク
    と、スピーカーと、無線電話送受信装置とを具備する常
    装着型電話装置であって、 歯を噛み合わせた時に発生し、顎の骨又は皮膚表面を伝
    わってきた加速度を検出する加速度検出手段と、 前記加速度検出手段から出力される検出信号が、歯を噛
    み合わせた時に発生する特定の周波数成分を含む場合に
    トリガ信号を出力するトリガ発生手段と、 前記トリガ発生手段から出力される時系列のトリガ信号
    に基づき、電話の送受信を行うためのコマンドを出力す
    るコマンド生成手段とを具備することを特徴とする常装
    着型電話装置。
  2. 【請求項2】 前記加速度検出手段は、操作者の耳穴、
    耳の周囲、顎の付け根、あるいは、頬に接するように装
    着されることを特徴とする請求項1に記載の常装着型電
    話装置。
  3. 【請求項3】 前記コマンド生成手段は、前記トリガ発
    生手段から出力される時系列のトリガ信号に対応するコ
    マンド群を記録したコマンドテーブルを具備し、前記ト
    リガ発生手段から出力される時系列のトリガ信号が入力
    された時に、前記コマンドテーブルを参照して、電話の
    送受信を行うためのコマンドを出力することを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の常装着型電話装置。
JP00063497A 1997-01-07 1997-01-07 常装着型電話装置 Expired - Fee Related JP3525665B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00063497A JP3525665B2 (ja) 1997-01-07 1997-01-07 常装着型電話装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00063497A JP3525665B2 (ja) 1997-01-07 1997-01-07 常装着型電話装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200610A JPH10200610A (ja) 1998-07-31
JP3525665B2 true JP3525665B2 (ja) 2004-05-10

Family

ID=11479166

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00063497A Expired - Fee Related JP3525665B2 (ja) 1997-01-07 1997-01-07 常装着型電話装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525665B2 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912287B1 (en) 1998-03-18 2005-06-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Wearable communication device
JP3298578B2 (ja) * 1998-03-18 2002-07-02 日本電信電話株式会社 装着型コマンド入力装置
JP2000165477A (ja) * 1998-11-20 2000-06-16 Nec Corp 携帯情報端末装置およびその操作方法
US6549792B1 (en) * 1999-06-25 2003-04-15 Agere Systems Inc. Accelerometer influenced communication device
JP2001144853A (ja) * 1999-11-11 2001-05-25 Mitsubishi Electric Corp 携帯電話機
JP2001156903A (ja) * 1999-11-24 2001-06-08 Nec Software Okinawa Ltd 携帯電話機
KR100689497B1 (ko) * 2000-03-09 2007-03-08 삼성전자주식회사 손목 착용형 단말기의 데이터 보조입력장치
JP4037086B2 (ja) * 2001-10-31 2008-01-23 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ コマンド入力装置
JP3729124B2 (ja) * 2001-11-28 2005-12-21 日本電気株式会社 携帯端末装置
KR20180112107A (ko) 2009-07-18 2018-10-11 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 반도체 장치 및 반도체 장치 제조 방법
US9377850B2 (en) 2010-03-15 2016-06-28 Nec Corporation Input device, input method and medium
US9958902B2 (en) 2010-03-15 2018-05-01 Nec Corporation Input device, input method, and program
JP5790642B2 (ja) 2010-03-15 2015-10-07 日本電気株式会社 入力装置、入力方法及びプログラム
JP5998811B2 (ja) * 2012-10-01 2016-09-28 富士通株式会社 情報入力装置、特定周波数抽出方法、特定周波数抽出プログラム
EP3267287A4 (en) * 2015-03-05 2018-02-21 Fujitsu Limited Input detection method, input detection program, and device
WO2018167901A1 (ja) 2017-03-16 2018-09-20 ヤマハ株式会社 ヘッドフォン

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10200610A (ja) 1998-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4037086B2 (ja) コマンド入力装置
JP3525665B2 (ja) 常装着型電話装置
JP3298578B2 (ja) 装着型コマンド入力装置
US6859657B1 (en) Personal communications apparatus
CN108710615B (zh) 翻译方法及相关设备
GB2460200A (en) Combination device of the blue-tooth headphone and the megaphone base
WO2007051911A1 (en) Method and device for wireless sound production into user's ear
WO2000076184A1 (fr) Unite de communication mobile comprenant un haut-parleur a conduction par les os
US20040024586A1 (en) Methods and apparatuses for capturing and wirelessly relaying voice information for speech recognition
JPH05292167A (ja) 電話器
JP2001156930A (ja) ゼスチャー伝送装置
US9699567B2 (en) Wearable communication device
KR102168692B1 (ko) 송수신기능이 일체로 구비된 안전모
AU603151B2 (en) Telephone equipment utilizing ear microphone
JPH1174951A (ja) 無線式携帯電話機に接続する子機
JP2002271466A (ja) 腕時計型携帯電話
WO1999013625A1 (fr) Dispositif auxiliaire connecte a un telephone portable sans fil
KR20190028832A (ko) 어금니 마찰음을 이용하는 인이어 마이크가 내장된 외부 소음환경 적응형 블루투스 이어셋 및 이의 제어방법
GB0424485D0 (en) Mobile radio communication apparatus
JP2017046361A (ja) データ伝送デバイス及びデータ伝送システム
JPH08307301A (ja) 携帯用無線装置
KR101121063B1 (ko) 인공성대 기능이 구비된 이동통신단말기
JP2003244296A (ja) 携帯電話機及びパソコン
JPH1065785A (ja) 移動通信体に使用される送受話器
JP2005175764A (ja) 装着型音声受信装置および装着型音声通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426

Effective date: 20040209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110227

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120227

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130227

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees