JP3525642B2 - Idle speed control device for internal combustion engine - Google Patents

Idle speed control device for internal combustion engine

Info

Publication number
JP3525642B2
JP3525642B2 JP25875396A JP25875396A JP3525642B2 JP 3525642 B2 JP3525642 B2 JP 3525642B2 JP 25875396 A JP25875396 A JP 25875396A JP 25875396 A JP25875396 A JP 25875396A JP 3525642 B2 JP3525642 B2 JP 3525642B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
state
intake air
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP25875396A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH10103109A (en
Inventor
一幸 野田
重正 広岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25875396A priority Critical patent/JP3525642B2/en
Publication of JPH10103109A publication Critical patent/JPH10103109A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3525642B2 publication Critical patent/JP3525642B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、内燃機関のアイド
ル回転数制御装置に係り、詳しくは、吸入空気量を調整
してアイドル時の回転数を制御するための内燃機関のア
イドル回転数制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an idle speed control device for an internal combustion engine, and more particularly to an idle speed control device for an internal combustion engine for adjusting the intake air amount to control the idle speed. It is about.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般に、エンジンのアイドル回転数制御
装置においては、吸気通路とは別にスロットルバルブを
迂回するよう設けられたバイパス通路の途中に、アイド
ルスピードコントロールバルブ(ISCV)が設けられ
ることが多い。そして、このISCVの開度を調整する
ことで、スロットルバルブとは独立して内燃機関の吸入
空気量が制御され、アイドル回転数が制御される。
2. Description of the Related Art Generally, an idle speed control device for an engine is often provided with an idle speed control valve (ISCV) in the middle of a bypass passage that bypasses the throttle valve in addition to the intake passage. . By adjusting the opening of this ISCV, the intake air amount of the internal combustion engine is controlled independently of the throttle valve, and the idle speed is controlled.

【0003】特に、エンジンの暖機時においては、アイ
ドルアップが行われる。これは、前記ISCVの開度が
増大させられることで吸気量が増大させられ、この増大
によって、アイドル時のエンジン回転数の増大が図られ
るものである。例えば、エンジンの暖機時には、通常の
アイドル回転数よりも高い目標アイドルアップ回転数が
別途定められており、その回転数に合わせてISCVの
目標開度(それを駆動するアクチュエータの作動量)が
制御される。
In particular, when the engine is warmed up, idle up is performed. This is because the intake amount is increased by increasing the opening degree of the ISCV, and by this increase, the engine speed during idling is increased. For example, when the engine is warming up, a target idle-up rotation speed higher than the normal idle rotation speed is separately determined, and the target opening degree of ISCV (the operation amount of the actuator that drives the ISCV) is set in accordance with the rotation speed. Controlled.

【0004】従来では、このときのアクチュエータの作
動量は、シフト位置にかかわらず、一定であった。例え
ば、ISCVを駆動するアクチュエータがステップモー
タの場合には、Nレンジ(Pレンジをも含む)に合わせ
て目標ステップ数が定められていた。このため、エンジ
ンの暖機時には、ステップモータのステップ数が、前記
目標ステップ数に一義的に合わせられることによって、
アイドルアップが実行されていた。
Conventionally, the operation amount of the actuator at this time is constant regardless of the shift position. For example, when the actuator that drives the ISCV is a step motor, the target number of steps is set according to the N range (including the P range). Therefore, when the engine is warmed up, the number of steps of the step motor is uniquely adjusted to the target number of steps,
Idle up was running.

【0005】ここで、シフト位置がNレンジからDレン
ジに切換えられた場合には、エンジンには負荷がかかる
こととなり、エンジン回転数は、Nレンジの場合に比べ
て低下することとなる。しかし、従来では、Dレンジの
場合に回転数が下がるとはいっても、その低下の程度は
一律ではなく、なりゆきに任せられていた。そのため、
Dレンジにとっては、回転数が結構高いものとなってし
まう場合が生じ、運転者が要求していないトルクが出て
しまうというおそれがあった。
Here, when the shift position is switched from the N range to the D range, a load is applied to the engine, and the engine speed becomes lower than that in the N range. However, in the past, although the number of rotations decreased in the D range, the degree of the decrease was not uniform, and was left to the extent of becoming. for that reason,
For the D range, the number of rotations may be rather high, and there is a risk that a torque not requested by the driver may be produced.

【0006】これに対し、特開平5−171975号公
報に開示された技術が知られている。この技術では、暖
機時において、放置暖機時(Nレンジに相当)である
か、走行暖機時(Dレンジに相当)であるかが判断され
る。そして、放置暖機時の場合には、走行暖機時の場合
に比べてISCVの開度がより大きく設定される。その
ため、放置暖機時においては、アイドル回転数が高めら
れて、暖機時間の短縮化を図ることが可能となる。ま
た、走行暖機時においては、ISCVの開度が比較的小
さく設定されるため、回転数の増大が抑制される。その
結果、トルクの増大が抑制されるとともに、走行時の運
転フィーリングの向上が図られうる。
On the other hand, the technique disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 5-171975 is known. According to this technique, during warm-up, it is determined whether it is a warm-up state (corresponding to the N range) or a warm-up state (corresponding to the D range). Then, in the case of warm-up while left standing, the opening degree of ISCV is set to be larger than that in the case of warm-up during running. Therefore, at the time of warming up for a while, the idling speed is increased, and the warming-up time can be shortened. In addition, since the opening degree of ISCV is set to a relatively small value when the vehicle is warming up, an increase in rotational speed is suppressed. As a result, it is possible to suppress an increase in torque and improve the driving feeling during traveling.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】ところが、上記公報に
開示された技術では、シフト位置の切換時において問題
があった。より詳しくは、シフト位置の切換時において
アイドル回転数の収束時間が一定の場合には、以下に示
すような不具合が生じるおそれがあった。例えば、シフ
ト位置をNレンジからDレンジに切換えたとき、ISC
Vの開度が小となるように切換えられるのであるが、こ
のとき、その系にとってISCVの閉じ速度が遅すぎた
場合には、回転数の低下が遅くなり、トルクが大きいも
のとなってしまうおそれがあった。
However, the technique disclosed in the above publication has a problem when switching the shift position. More specifically, if the idle rotation speed convergence time is constant during switching of the shift position, the following problems may occur. For example, when the shift position is changed from N range to D range, ISC
The opening degree of V is switched so as to be small. At this time, if the closing speed of the ISCV is too slow for the system, the decrease in rotation speed becomes slow and the torque becomes large. There was a fear.

【0008】また、逆に、シフト位置をDレンジからN
レンジに切換えたとき、ISCVの開度が大となるよう
に切換えられるのであるが、このとき、その系にとって
ISCVの閉じ速度が早すぎた場合には、回転数の急増
(オーバーシュート)を招いてしまうおそれがあった。
On the contrary, the shift position is changed from D range to N range.
When switching to the range, the ISCV opening is switched to a large opening. At this time, if the ISCV closing speed is too fast for the system, a rapid increase in the number of revolutions (overshoot) is caused. There was a risk of leaving.

【0009】本発明は前述した事情に鑑みてなされたも
のであって、その目的は、暖機時にアイドルアップを行
う内燃機関のアイドル回転数制御装置において、シフト
位置の切換があった場合でも、回転数やトルクが不安定
となるのを抑制することのできる内燃機関のアイドル回
転数制御装置を提供することにある。
The present invention has been made in view of the above-mentioned circumstances, and an object thereof is to provide an idle speed control device for an internal combustion engine which performs idle-up during warm-up, even when a shift position is switched. It is an object of the present invention to provide an idle speed control device for an internal combustion engine, which is capable of suppressing unstable rotation speed and torque.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に請求項1に記載の発明においては、図1に示すよう
に、内燃機関M1に導入される吸入空気の流量を調整す
るための吸気量調整手段M2と、シフト位置に応じて放
置状態及び走行状態との間で状態が切換えられるととも
に、走行状態に切換えられた場合には前記内燃機関M1
への負荷となりうる自動変速機M3と、前記内燃機関M
1の暖機が必要か否かを判断する暖機判断手段M4と、
前記暖機判断手段M4により暖機が必要であると判断さ
れた場合に、前記内燃機関M1のアイドル回転数を増大
させるべく、前記吸気量調整手段M2の目標作動量を算
出し、当該算出結果に基づいて前記吸気量調整手段M2
を制御するアイドルアップ制御手段M5と、前記シフト
位置に応じて、前記アイドルアップ制御手段M5により
制御される前記吸気量調整手段M2の作動量を可変とす
る作動量可変制御手段M6とを備えた内燃機関のアイド
ル回転数制御装置において、前記シフト位置が切換えら
れて、放置状態及び走行状態との間で状態が切換えられ
た場合には、前記アイドルアップ制御手段M5による前
記吸気量調整手段M2の作動速度を変更する速度変更制
御手段M7を設け、前記吸気量調整手段M2の作動速度
は、放置状態から走行状態に状態が切換えられた場合の
方が、走行状態から放置状態に状態が切換えられた場合
よりも大きいことをその要旨としている。
In order to achieve the above object, in the invention described in claim 1, as shown in FIG. 1, intake air for adjusting the flow rate of intake air introduced into the internal combustion engine M1. The state is switched between the quantity adjusting means M2 and the neglected state or the running state according to the shift position, and when the running state is switched, the internal combustion engine M1.
Automatic transmission M3 that can be a load on the internal combustion engine M
Warm-up determination means M4 for determining whether or not the warm-up of 1 is necessary;
When the warm-up determination means M4 determines that warm-up is necessary, the target operation amount of the intake air amount adjustment means M2 is calculated to increase the idle speed of the internal combustion engine M1, and the calculation result is calculated. Based on the intake air amount adjusting means M2
And an operation amount variable control device M6 for varying the operation amount of the intake air amount adjusting device M2 controlled by the idle up control device M5 according to the shift position. In the idle speed control device for an internal combustion engine, when the shift position is switched and the state is switched between the idle state and the running state, the idle-up control means M5 controls the intake air amount adjusting means M2. An operating speed of the intake air amount adjusting means M2 is provided by providing speed change control means M7 for changing the operating speed.
Is when the state is switched from the neglected state to the running state.
When the state is switched from the running state to the neglected state
It is said that it is larger than .

【0011】また、請求項2に記載の発明では、内燃機
関M1に導入される吸入空気の流量を調整するための吸
気量調整手段M2と、シフト位置に応じて放置状態及び
走行状態との間で状態が切換えられるとともに、走行状
態に切換えられた場合には前記内燃機関M1への負荷と
なりうる自動変速機M3と、前記内燃機関M1の暖機が
必要か否かを判断する暖機判断手段M4と、前記暖機判
断手段M4により暖機が必要であると判断された場合
に、前記内燃機関M1のアイドル回転数を増大させるべ
く、前記吸気量調整手段M2の目標作動量を算出し、当
該算出結果に基づいて前記吸気量調整手段M2を制御す
るアイドルアップ制御手段M5と、前記シフト位置に応
じて、前記アイドルアップ制御手段M5により制御され
る前記吸気量調整手段M2の作動量を可変とする作動量
可変制御手段M6とを備えた内燃機関のアイドル回転数
制御装置において、前記シフト位置が切換えられて、放
置状態及び走行状態との間で状態が切換えられた場合に
は、前記アイドルアップ制御手段M5による前記吸気量
調整手段M2の作動速度を変更する速度変更制御手段M
7と、前記シフト位置が切換えられて、放置状態及び走
行状態との間で状態が切換えられてから、所定時間が経
過した後は、前記速度変更制御手段M7による、前記吸
気量調整手段M2の作動速度の変更を強制的に終了する
速度変更強制終了手段とを設けたことをその要旨として
いる。
Further, according to the second aspect of the present invention, between the intake air amount adjusting means M2 for adjusting the flow rate of the intake air introduced into the internal combustion engine M1, and the standing state and the traveling state depending on the shift position. The automatic transmission M3, which can switch the state of the internal combustion engine M1 when the running state is switched, and the warm-up determination means for determining whether or not the internal combustion engine M1 needs to be warmed up. M4, and when the warm-up determination means M4 determines that warm-up is necessary, the target operation amount of the intake air amount adjustment means M2 is calculated in order to increase the idle speed of the internal combustion engine M1. Idle up control means M5 for controlling the intake air amount adjusting means M2 based on the calculation result, and the intake air amount adjusting hand controlled by the idle up control means M5 according to the shift position. In an idle speed control device for an internal combustion engine, which is provided with an operation amount variable control means M6 for changing the operation amount of M2, the shift position is switched and the state is switched between a standing state and a running state. In this case, speed change control means M for changing the operating speed of the intake air amount adjustment means M2 by the idle-up control means M5.
7, said shift position is switched, since the state is switched between the use state and the traveling state, after the constant time Tokoro has elapsed, according to the speed change control unit M7, the intake amount adjusting means M2 The gist of the invention is to provide a speed change forcibly ending means for forcibly ending the change of the operating speed of.

【0012】さらに、請求項3に記載の発明では、請求
項1又は2に記載の内燃機関のアイドル回転数制御装置
において、前記吸気量調整手段M2は、前記内燃機関M
1の吸気通路に設けられたスロットル弁及び該スロット
ル弁を開閉するためのアクチュエータよりなる電子制御
式スロットル機構、並びに、吸気通路に設けられたスロ
ットル弁をバイパスするバイパス吸気通路に設けられた
アイドルスピードコントロールバルブ及び該バルブを開
閉するためのアクチュエータよりなるISC機構のうち
少なくとも1つによって構成されていることをその要旨
としている。
Further, in the invention described in claim 3, in the idle speed control device for an internal combustion engine according to claim 1 or 2, the intake air amount adjusting means M2 is provided with the internal combustion engine M.
1, an electronically controlled throttle mechanism including a throttle valve provided in the intake passage and an actuator for opening and closing the throttle valve, and an idle speed provided in a bypass intake passage bypassing the throttle valve provided in the intake passage The gist of the invention is that it is configured by at least one of an ISC mechanism including a control valve and an actuator for opening and closing the valve.

【0013】併せて、請求項4に記載の発明では、請求
項1から3のいずれかに記載の内燃機関のアイドル回転
数制御装置において、前記吸気量調整手段M2の目標作
動量は、前記内燃機関M1の機関温度に応じて算出され
るものであることをその要旨としている。
In addition, in the invention described in claim 4, in the idle speed control device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 3, the target operation amount of the intake air amount adjusting means M2 is the internal combustion engine. Its gist is that it is calculated according to the engine temperature of the engine M1.

【0014】[0014]

【0015】[0015]

【0016】加えて、請求項に記載の発明では、請求
項1からのいずれかに記載の内燃機関のアイドル回転
数制御装置において、前記作動量可変制御手段M6は、
放置状態の方が走行状態よりも前記内燃機関の回転数が
大きくなるよう前記吸気量調整手段の作動量を可変とす
るものであることをその要旨としている。
In addition , in the invention described in claim 5 , in the idle speed control device for an internal combustion engine according to any one of claims 1 to 4 , the operation amount variable control means M6 is
The gist of the invention is that the operation amount of the intake air amount adjusting means is made variable so that the rotation speed of the internal combustion engine becomes higher in the left state than in the traveling state.

【0017】(作用)上記の請求項1に記載の発明の構
成によれば、図1に示すように、吸気量調整手段M2に
よって、内燃機関M1に導入される吸入空気の流量が調
整される。また、自動変速機M3は、シフト位置に応じ
て放置状態及び走行状態との間で状態が切換えられると
ともに、走行状態に切換えられた場合には内燃機関M1
への負荷となりうる。
(Operation) According to the configuration of the invention described in claim 1, as shown in FIG. 1, the intake air amount adjusting means M2 adjusts the flow rate of the intake air introduced into the internal combustion engine M1. . In addition, the automatic transmission M3 is switched between a neglected state and a running state according to the shift position, and when the running state is switched, the internal combustion engine M1.
Can be a burden on

【0018】暖機判断手段M4では、内燃機関M1の暖
機が必要か否かが判断される。そして、暖機が必要であ
ると判断された場合には、アイドルアップ制御手段M5
によって吸気量調整手段M2の目標作動量が算出され、
当該算出結果に基づいて吸気量調整手段M2が制御され
る。これにより、内燃機関M1のアイドル回転数が増大
させられ、内燃機関M1の暖機が図られる。また、作動
量可変制御手段M6では、前記シフト位置に応じて、ア
イドルアップ制御手段M5により制御される吸気量調整
手段M2の作動量が可変とされる。従って、放置暖機時
と走行暖機時とでは、アイドル回転数が異なったものと
なり、各状態に応じた回転数、暖機性能、トルクが確保
されうる。
The warm-up determination means M4 determines whether or not the internal combustion engine M1 needs to be warmed up. If it is determined that warm-up is necessary, idle-up control means M5
The target operation amount of the intake air amount adjusting means M2 is calculated by
The intake air amount adjusting means M2 is controlled based on the calculation result. As a result, the idling speed of the internal combustion engine M1 is increased and the internal combustion engine M1 is warmed up. Further, in the operation amount variable control means M6, the operation amount of the intake air amount adjusting means M2 controlled by the idle up control means M5 is made variable according to the shift position. Therefore, the idle rotation speed is different between when the vehicle is warmed up for a while and when it is warmed up when the vehicle is running, and the rotation speed, the warm-up performance, and the torque according to each state can be secured.

【0019】さて、本発明では、前記シフト位置が切換
えられて、放置状態及び走行状態との間で状態が切換え
られた場合には、速度変更制御手段M7によって、アイ
ドルアップ制御手段M5による吸気量調整手段M2の作
動速度が変更させられる。従って、上記異なったアイド
ル回転数に収束する際に、シフト位置(状態)に応じて
素早く、或いはゆっくりと収束することとなる。そのた
め、その系にとっての安定した回転数変動、トルク変動
が確保される。
In the present invention, when the shift position is switched and the state is switched between the neglected state and the running state, the speed change control means M7 causes the idle up control means M5 to take in the intake air amount. The operating speed of the adjusting means M2 is changed. Therefore, when converging to the above different idling speeds, it converges quickly or slowly depending on the shift position (state). Therefore, stable rotation speed fluctuation and torque fluctuation are ensured for the system.

【0020】また、前記吸気量調整手段M2の作動速度
は、放置状態から走行状態に状態が切換えられた場合の
方が、走行状態から放置状態に状態が切換えられた場合
よりも大きい。従って、放置状態から走行状態に状態が
切換えられた場合には、回転数は比較的早く変動、収束
する。逆に、走行状態から放置状態に状態が切換えられ
た場合には、回転数は比較的ゆっくりと変動する。さら
にまた、請求項2に記載の発明によれば、前記シフト位
置が切換えられて、放置状態及び走行状態との間で状態
が切換えられてから、所定時間が経過した後は、速度変
更強制終了手段によって、前記速度変更制御手段M7に
よる、吸気量調整手段M2の作動速度の変更が強制的に
終了させられる。従って、シフト位置が切換えられてか
ら、余りに長きにわたって回転数が収束しない場合に
は、吸気量調整手段M2の作動速度が元の速度に強制的
に戻されることとなり、場合によっては、回転数の円滑
な収束が図られることとなる。
Further, the operating speed of the intake air amount adjusting means M2 is higher when the state is switched from the standing state to the running state than when the state is switched from the running state to the standing state. Therefore, when the state is switched from the neglected state to the running state, the rotation speed fluctuates and converges relatively quickly. On the contrary, when the state is switched from the running state to the neglected state, the rotation speed changes relatively slowly. Furthermore, according to the invention described in claim 2, wherein the switched shift position, the switched state between the standing state and the traveling state, after the constant time Tokoro has elapsed, the speed change forced The ending unit forcibly ends the change of the operating speed of the intake air amount adjusting unit M2 by the speed changing control unit M7. Therefore, if the rotational speed does not converge too long after the shift position is switched, the operating speed of the intake air amount adjusting means M2 is forcibly returned to the original speed, and in some cases, the rotational speed Smooth convergence will be achieved.

【0021】さらに、請求項3に記載の発明によれば、
請求項1,2に記載の発明の作用に加えて、吸気量調整
手段M2は、前記内燃機関M1の吸気通路に設けられた
スロットル弁及び該スロットル弁を開閉するためのアク
チュエータよりなる電子制御式スロットル機構、並び
に、吸気通路に設けられたスロットル弁をバイパスする
バイパス吸気通路に設けられたアイドルスピードコント
ロールバルブ及び該バルブを開閉するためのアクチュエ
ータよりなるISC機構のうち少なくとも1つによって
構成されている。このため、一般的に設置される機構を
もって上記作用が容易に奏されることとなる。
Further, according to the invention of claim 3,
In addition to the actions of the invention described in claims 1 and 2, the intake air amount adjusting means M2 is an electronically controlled type that includes a throttle valve provided in an intake passage of the internal combustion engine M1 and an actuator for opening and closing the throttle valve. At least one of a throttle mechanism, an ISC mechanism including an idle speed control valve provided in a bypass intake passage that bypasses a throttle valve provided in the intake passage, and an actuator for opening and closing the valve is provided. . Therefore, the above-described operation can be easily achieved with a generally installed mechanism.

【0022】併せて、請求項4に記載の発明によれば、
請求項1から3に記載の発明の作用に加えて、前記吸気
量調整手段M2の目標作動量は、内燃機関M1の機関温
度に応じて算出される。従って、内燃機関M1の暖機状
態が未だ不十分な場合には、より大きなアイドルアップ
が確保されることとなり、暖機の促進が図られる。
In addition, according to the invention of claim 4,
In addition to the operation of the invention described in claims 1 to 3, the target operation amount of the intake air amount adjusting means M2 is calculated according to the engine temperature of the internal combustion engine M1. Therefore, when the warm-up state of the internal combustion engine M1 is still insufficient, a larger idle-up is ensured and the warm-up is promoted.

【0023】[0023]

【0024】[0024]

【0025】加えて、請求項に記載の発明によれば、
請求項1からに記載の発明の作用に加えて、さらに、
前記作動量可変制御手段M6によって、放置状態の方が
走行状態よりも前記内燃機関M1の回転数が大きくなる
よう前記吸気量調整手段M2の作動量が可変とされる。
従って、シフト位置が切換えられて、例えば状態が放置
状態から走行状態となったときには、回転数がそれまで
よりも低下する。従って、走行状態において、回転数が
高すぎることにより、トルクが出すぎてしまうのが抑制
される。
In addition , according to the invention of claim 5 ,
In addition to the actions of the invention described in claims 1 to 4 ,
The operation amount variable control means M6 makes the operation amount of the intake air amount adjusting means M2 variable so that the rotation speed of the internal combustion engine M1 is higher in the left state than in the traveling state.
Therefore, when the shift position is switched, for example, when the state changes from the neglected state to the running state, the rotation speed becomes lower than before. Therefore, in the traveling state, it is possible to prevent the torque from being excessively generated due to the rotation speed being too high.

【0026】また、特に、請求項に記載の発明との組
合せにおいては、放置状態から走行状態となったときに
は、回転数の低下が遅くなることにより、トルクが大き
いものとなってしまうのが抑制される。また、走行状態
から放置状態となったときには、回転数の増大が早すぎ
ることにより、回転数が急増(オーバーシュート)して
しまうのが抑制されることとなる。
In particular, in the combination with the invention described in claim 1 , when the vehicle is left in the running state and the vehicle is in the running state, the decrease in the rotational speed is slowed down, resulting in a large torque. Suppressed. Further, when the running state is changed to the neglected state, the rapid increase in the rotational speed, which prevents the rotational speed from rapidly increasing (overshooting), is suppressed.

【0027】[0027]

【発明の実施の形態】以下、本発明における内燃機関の
アイドル回転数制御装置をガソリンエンジンのそれに具
体化した一実施の形態を図面に基づいて詳細に説明す
る。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION An embodiment in which an idle speed control device for an internal combustion engine according to the present invention is embodied in a gasoline engine will now be described in detail with reference to the drawings.

【0028】図2は、本実施の形態において、車両に搭
載されたエンジンのアイドル回転数制御装置を示す概略
構成図である。同図に示すように、内燃機関としてのエ
ンジン1は吸気通路2を介してエアクリーナ3から外気
を取り込むようになっている。また、エンジン1はその
外気の取り込みと同時に、吸気ポート2aの近傍にて各
気筒毎に設けられたインジェクタ4から噴射される燃料
を取り込むようになっている。そして、取り込まれた燃
料と外気との混合気を各気筒毎に設けられた吸気バルブ
5を介して燃焼室1aへ導入し、同燃焼室1a内にて爆
発・燃焼させて駆動力を得る。また、爆発、燃焼後の排
気ガスは、燃焼室1aから排気バルブ6を介して各気筒
毎の排気マニホールドが集合する排気通路7へ導出さ
れ、外部へ排出されるようになっている。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an idle speed control device for an engine mounted on a vehicle in the present embodiment. As shown in FIG. 1, an engine 1 as an internal combustion engine takes in outside air from an air cleaner 3 via an intake passage 2. Further, the engine 1 takes in the outside air and at the same time takes in fuel injected from an injector 4 provided for each cylinder near the intake port 2a. Then, the mixture of the taken-in fuel and the outside air is introduced into the combustion chamber 1a via the intake valve 5 provided for each cylinder, and the combustion chamber 1a is exploded and burned to obtain a driving force. Further, the exhaust gas after the explosion and combustion is led from the combustion chamber 1a through the exhaust valve 6 to the exhaust passage 7 where the exhaust manifold for each cylinder gathers, and is exhausted to the outside.

【0029】吸気通路2の途中には、図示しないアクセ
ルペダルの操作に連動して開閉されるスロットルバルブ
8が設けられている。そして、このスロットルバルブ8
が開閉されることにより、吸気通路2への吸入空気量が
調節される。また、スロットルバルブ8の下流側には、
吸入空気の脈動を平滑化させるサージタンク9が設けら
れている。
In the middle of the intake passage 2, there is provided a throttle valve 8 which opens and closes in conjunction with the operation of an accelerator pedal (not shown). And this throttle valve 8
The amount of intake air to the intake passage 2 is adjusted by opening and closing. Also, on the downstream side of the throttle valve 8,
A surge tank 9 for smoothing the pulsation of intake air is provided.

【0030】また、吸気通路2の途中には、スロットル
バルブ8を迂回する、すなわち、スロットルバルブ8の
上流側と下流側との間を連通させるバイパス吸気通路1
0が設けられている。そして、このバイパス吸気通路1
0の途中には、同通路10を流れる空気流量を調節する
アイドル・スピード・コントロール・バルブ(ISC
V)11が設けられている。このISCV11は、基本
的には、スロットルバルブ8が閉じられてエンジン1が
アイドル状態のときに、開閉制御される。ISCV11
は、アクチュエータとしてのステップモータ11aによ
って開閉されるようになっており、この開閉によって、
バイパス吸気通路10の空気流量(吸入空気量)が調節
される。そして、この吸入空気量の調整によってアイド
リング時のエンジン回転数NEが制御されるようになっ
ている。本実施の形態では、上記ISCV11及びステ
ップモータ11a等によって吸気量調整手段が構成され
ている。
In the middle of the intake passage 2, the bypass intake passage 1 that bypasses the throttle valve 8, that is, connects the upstream side and the downstream side of the throttle valve 8 with each other.
0 is provided. And this bypass intake passage 1
In the middle of 0, an idle speed control valve (ISC) that adjusts the flow rate of the air flowing through the passage 10
V) 11 is provided. The ISCV 11 is basically controlled to open / close when the throttle valve 8 is closed and the engine 1 is in an idle state. ISCV11
Is opened and closed by a step motor 11a as an actuator.
The air flow rate (intake air amount) of the bypass intake passage 10 is adjusted. The engine speed NE during idling is controlled by adjusting the intake air amount. In the present embodiment, the ISCV 11 and the step motor 11a and the like constitute intake air amount adjusting means.

【0031】吸気通路2においてエアクリーナ3の近傍
には、吸気温度THAを検出する吸気温センサ21が設
けられている。また、スロットルバルブ8の近傍には、
その開度(スロットル開度)θを検出するスロットルセ
ンサ22が設けられるとともに、スロットルバルブ8が
全閉となったときに「オン」してアイドル状態を検知す
るアイドルスイッチ23が設けられている。さらに、サ
ージタンク9には、同タンク9に連通して吸入空気圧力
(吸気圧)PiMを検出する吸気圧センサ24が設けら
れている。
An intake air temperature sensor 21 for detecting the intake air temperature THA is provided near the air cleaner 3 in the intake passage 2. In addition, in the vicinity of the throttle valve 8,
A throttle sensor 22 that detects the opening degree (throttle opening degree) θ is provided, and an idle switch 23 that “turns on” to detect an idle state when the throttle valve 8 is fully closed is provided. Further, the surge tank 9 is provided with an intake pressure sensor 24 that communicates with the surge tank 9 and detects the intake air pressure (intake pressure) PiM.

【0032】一方、排気通路7の途中には、排気中の酸
素濃度OXを検出する酸素センサ25が設けられてい
る。また、エンジン1には、その冷却水の温度(冷却水
温)THWを検出する水温センサ26が設けられてい
る。本実施の形態では、機関温度に相当する温度とし
て、この冷却水温THWが採用されるようになってい
る。
On the other hand, an oxygen sensor 25 for detecting the oxygen concentration OX in the exhaust gas is provided in the exhaust passage 7. Further, the engine 1 is provided with a water temperature sensor 26 that detects the temperature (cooling water temperature) THW of the cooling water. In the present embodiment, this cooling water temperature THW is adopted as the temperature corresponding to the engine temperature.

【0033】エンジン1の各気筒毎に設けられた点火プ
ラグ12には、ディストリビュータ13にて分配される
点火信号が印加される。ディストリビュータ13はイグ
ナイタ14から出力される高電圧をエンジン1のクラン
ク角に同期して各点火プラグ12に分配するためのもの
であり、各点火プラグ12の点火タイミングはイグナイ
タ14からの高電圧出力タイミングにより決定される。
An ignition signal distributed by a distributor 13 is applied to an ignition plug 12 provided for each cylinder of the engine 1. The distributor 13 is for distributing the high voltage output from the igniter 14 to each spark plug 12 in synchronization with the crank angle of the engine 1. The ignition timing of each spark plug 12 is the high voltage output timing from the igniter 14. Determined by

【0034】ディストリビュータ13には、同ディスト
リビュータ13に内蔵された図示しないロータの回転か
ら、エンジン1の回転数(エンジン回転数)NEを検出
する回転数センサ27が設けられている。また、ディス
トリビュータ13には、同じくロータの回転に応じてエ
ンジン1のクランク角の変化を所定の割合で検出するク
ランク角センサ28が設けられている。
The distributor 13 is provided with a rotation speed sensor 27 for detecting the rotation speed (engine speed) NE of the engine 1 from the rotation of a rotor (not shown) incorporated in the distributor 13. Further, the distributor 13 is also provided with a crank angle sensor 28 that detects a change in the crank angle of the engine 1 at a predetermined rate according to the rotation of the rotor.

【0035】併せて、エンジン1には、該エンジン1に
とっての負荷となりうる自動変速機15が駆動連結され
ている。この自動変速機15には、車速センサ29が設
けられている。この車速センサ29は、そのときどきの
車両の速度(車速)SPDを検出するとともに、その値
を示す信号を出力できるようになっている。
At the same time, an automatic transmission 15 which can be a load on the engine 1 is drivingly connected to the engine 1. The automatic transmission 15 is provided with a vehicle speed sensor 29. The vehicle speed sensor 29 is capable of detecting the vehicle speed (vehicle speed) SPD at that time and outputting a signal indicating the value.

【0036】加えて、前記自動変速機15の内部には、
ニュートラルスタートスイッチ30が設けられている。
このニュートラルスタートスイッチ30は、現在のシフ
ト位置ShPがニュートラルレンジ[Nレンジ(Pレン
ジも含む)]にあることを検出する。すなわち、現在の
シフト位置ShPがNレンジ(放置状態)にあるのかド
ライブレンジ[Dレンジ(走行状態)]にあるのかを検
出することができるようになっている。
In addition, inside the automatic transmission 15,
A neutral start switch 30 is provided.
The neutral start switch 30 detects that the current shift position ShP is in the neutral range [N range (including P range)]. That is, it is possible to detect whether the current shift position ShP is in the N range (leaving state) or in the drive range [D range (running state)].

【0037】そして、前記各センサ21,22,24〜
29並びにアイドルスイッチ23及びニュートラルスタ
ートスイッチ30等によって、エンジン1の運転状態等
が適宜検出されるようになっている。
Then, each of the sensors 21, 22, 24 ...
The operating state and the like of the engine 1 are appropriately detected by 29, the idle switch 23, the neutral start switch 30, and the like.

【0038】また、各インジェクタ4、ISCV11用
のソレノイド11a及びイグナイタ14は電子制御装置
(以下、単に「ECU」という)41に電気的に接続さ
れ、このECU41の作動によってそれらの駆動タイミ
ングが制御される。このECU41により、暖機判断手
段、アイドルアップ制御手段、作動量可変制御手段、速
度変更制御手段、速度変更禁止手段及び速度変更強制終
了手段が構成されている。
Further, each injector 4, the solenoid 11a for the ISCV 11 and the igniter 14 are electrically connected to an electronic control unit (hereinafter simply referred to as "ECU") 41, and the drive timing of these is controlled by the operation of the ECU 41. It The ECU 41 constitutes warm-up determination means, idle-up control means, operation amount variable control means, speed change control means, speed change prohibition means, and speed change forced termination means.

【0039】ECU41には、前述した吸気温センサ2
1、スロットルセンサ22、アイドルスイッチ23、吸
気圧センサ24、酸素センサ25、水温センサ26、回
転数センサ27、クランク角センサ28、車速センサ2
9及びニュートラルスタートスイッチ30がそれぞれ接
続されている。従って、ECU41はこれら各センサ2
1,22,24〜29並びにアイドルスイッチ23及び
ニュートラルスタートスイッチ30からの出力信号等に
基づいて、インジェクタ4、ソレノイド11a(ISC
V11)及びイグナイタ14等を好適に制御する。
The ECU 41 includes the intake air temperature sensor 2 described above.
1, throttle sensor 22, idle switch 23, intake pressure sensor 24, oxygen sensor 25, water temperature sensor 26, rotation speed sensor 27, crank angle sensor 28, vehicle speed sensor 2
9 and a neutral start switch 30 are connected to each other. Therefore, the ECU 41 uses each of these sensors 2
1, 22, 24 to 29, the idle switch 23, the neutral start switch 30, and the like based on the output signals from the injector 4, the solenoid 11a (ISC
V11) and the igniter 14 and the like are preferably controlled.

【0040】次に、ECU41の構成について図3のブ
ロック図に従って説明する。ECU41は中央処理装置
(CPU)42、所定の制御プログラムやマップ等を予
め記憶した読出専用メモリ(ROM)43、CPU42
の演算結果等を一時記憶するランダムアクセスメモリ
(RAM)44、予め記憶されたデータを保存するバッ
クアップRAM45等を備えている。また、ECU41
は、これら各部と外部入力回路46、外部出力回路47
等とをバス48によって接続した論理演算回路として構
成されている。
Next, the configuration of the ECU 41 will be described with reference to the block diagram of FIG. The ECU 41 includes a central processing unit (CPU) 42, a read-only memory (ROM) 43 in which a predetermined control program, maps, etc. are stored in advance, and a CPU 42.
Random access memory (RAM) 44 for temporarily storing the calculation results and the like, backup RAM 45 for storing previously stored data, and the like. In addition, the ECU 41
Is an external input circuit 46 and an external output circuit 47.
And the like are connected as a logical operation circuit by a bus 48.

【0041】外部入力回路46には、前述した吸気温セ
ンサ21、スロットルセンサ22、アイドルスイッチ2
3、吸気圧センサ24、酸素センサ25、水温センサ2
6、回転数センサ27、クランク角センサ28、車速セ
ンサ29及びニュートラルスタートスイッチ30等がそ
れぞれ接続されている。そして、CPU42は外部入力
回路46を介して各センサ21,22,24〜29並び
にアイドルスイッチ23及びニュートラルスタートスイ
ッチ30からの出力信号を入力値として読み込む。そし
て、CPU42はこれら入力値に基いて、外部出力回路
47に接続されたインジェクタ4、ソレノイド11a及
びイグナイタ14等を好適に制御する。なお、この実施
の形態における各学習値やフラグは、上記したバックア
ップRAM45に保存されるようになっている。
The external input circuit 46 includes the intake air temperature sensor 21, the throttle sensor 22, and the idle switch 2 described above.
3, intake pressure sensor 24, oxygen sensor 25, water temperature sensor 2
6, a rotation speed sensor 27, a crank angle sensor 28, a vehicle speed sensor 29, a neutral start switch 30 and the like are connected. Then, the CPU 42 reads output signals from the sensors 21, 22, 24 to 29, the idle switch 23, and the neutral start switch 30 as input values via the external input circuit 46. Then, the CPU 42 suitably controls the injector 4, the solenoid 11a, the igniter 14, and the like connected to the external output circuit 47 based on these input values. The learning values and flags in this embodiment are stored in the backup RAM 45 described above.

【0042】次に、ECU41により実行される各種処
理のうち、アイドル回転数の制御について説明する。す
なわち、エンジン1が始動してからは、以下に説明する
ようなISCV11(ステップモータ11a)の制御が
実行される。そして、以下には、その制御を行うための
処理について、図4のフローチャート等に従って説明す
る。
Next, of various processes executed by the ECU 41, control of the idle speed will be described. That is, after the engine 1 is started, the control of the ISCV 11 (step motor 11a) as described below is executed. Then, the processing for performing the control will be described below with reference to the flowchart of FIG.

【0043】図4はエンジン1が始動された後におい
て、ECU41により実行される「アイドル回転数制御
ルーチン」を示すフローチャートであって、所定クラン
ク角毎の割込みで実行される。
FIG. 4 is a flow chart showing the "idle rotation speed control routine" executed by the ECU 41 after the engine 1 is started, and is executed by interruption every predetermined crank angle.

【0044】処理がこのルーチンへ移行すると、先ずス
テップ101において、ECU41は、各センサ等21
〜30からの検出信号等(例えば吸気温度THA、スロ
ットル開度θ、吸気圧PiM、酸素濃度OX、冷却水温
THW、エンジン回転数NE、車速SPD、シフト位置
ShP等)を読み込む。
When the processing shifts to this routine, first, at step 101, the ECU 41 causes the sensors 21
Detection signals from 30 to 30 (for example, intake temperature THA, throttle opening θ, intake pressure PiM, oxygen concentration OX, cooling water temperature THW, engine speed NE, vehicle speed SPD, shift position ShP, etc.) are read.

【0045】続くステップ102においては、現在のシ
フト位置ShPがNレンジであるか否かを判断する。そ
して、現在のシフト位置ShPがNレンジの場合には、
ステップ103において、制御判定下限回転数KPNE
MNを図7に示すマップAに基づいて算出する。また、
現在のシフト位置ShPがNレンジでない、すなわちD
レンジの場合には、ステップ104において、制御判定
下限回転数KPNEMNを、図7に示すマップBに基づ
いて算出する。
In the following step 102, it is determined whether or not the current shift position ShP is in the N range. When the current shift position ShP is in the N range,
In step 103, the control determination lower limit rotation speed KPNE
MN is calculated based on map A shown in FIG. Also,
The current shift position ShP is not in the N range, that is, D
In the case of the range, in step 104, the control determination lower limit rotation speed KPNEMN is calculated based on the map B shown in FIG.

【0046】ステップ103又はステップ104から移
行して、ステップ105においては、今回読み込まれた
エンジン回転数NEが、制御判定下限回転数KPNEM
N以上となっているか否かを判断する。そして、エンジ
ン回転数NEが、制御判定下限回転数KPNEMN以上
となっていない場合には、本制御を行わないものとし
て、その後の処理を一旦終了する。
In step 105, the engine rotational speed NE read this time is the lower limit rotational speed KPNEM of the control determination in step 105 after shifting from step 103 or step 104.
It is determined whether N or more. Then, when the engine speed NE is not equal to or higher than the control determination lower limit speed KPNEMN, this control is not performed, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0047】これに対し、エンジン回転数NEが、制御
判定下限回転数KPNEMN以上となっている場合に
は、ステップ106へ移行する。ステップ106におい
ては、現在エンジン1が暖機中であるか否かを判断す
る。換言すれば、現在において暖機制御が既に完了し、
通常のISCV11のフィードバック制御に移行してい
ないか否かを判断する。そして、現在エンジン1が暖機
中でない場合、つまり、通常のISCV11のフィード
バック制御に移行してしまっている場合には、本制御を
行わないものとして、その後の処理を一旦終了する。
On the other hand, when the engine speed NE is equal to or higher than the control determination lower limit speed KPNEMN, the routine proceeds to step 106. In step 106, it is determined whether the engine 1 is currently warming up. In other words, the warm-up control has already been completed,
It is determined whether or not the feedback control of the normal ISCV11 has been made. Then, if the engine 1 is not currently warming up, that is, if the feedback control of the normal ISCV 11 has been completed, this control is not performed, and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0048】また、現在エンジン1が暖機中の場合に
は、ステップ107へ移行する。ステップ107におい
ては、後述する別途のルーチンで算出される暖機時制御
速度アップフラグXPTUPが「0」であるか否かを判
断する。そして、暖機時制御速度アップフラグXPTU
Pが「0」の場合には、制御速度を上げる必要がない
(又は制御速度を上げるのを禁止する必要がある)もの
として、ステップ108へ移行する。ステップ108に
おいては、暖機時制御実行回転数KCEGRVを「a」
に設定する。
If the engine 1 is currently warming up, the process proceeds to step 107. In step 107, it is determined whether or not the warm-up control speed up flag XPTUP calculated in a separate routine described later is "0". Then, the warm-up control speed up flag XPTU
When P is “0”, it is determined that it is not necessary to increase the control speed (or it is necessary to prohibit the increase of the control speed), and the process proceeds to step 108. In step 108, the warm-up control execution speed KCEGRV is set to "a".
Set to.

【0049】一方、ステップ107において、暖機時制
御速度アップフラグXPTUPが「0」でない、すなわ
ち、「1」の場合には、フラグXPTUPが「0」の場
合に比べて制御速度を上げるべく、ステップ109へ移
行する。ステップ109においては、現在のシフト位置
ShPがNレンジであるか否かを再度判断する。そし
て、現在のシフト位置ShPがNレンジの場合には、ス
テップ110において、暖機時制御実行回転数KCEG
RVを「b」に設定する(但し、b<a)。また、現在
のシフト位置ShPがNレンジでない、すなわちDレン
ジの場合には、ステップ111において、暖機時制御実
行回転数KCEGRVを「c」に設定する(但し、c<
b<a)。
On the other hand, in step 107, when the warm-up control speed up flag XPTUP is not "0", that is, when it is "1", the control speed is increased as compared with the case where the flag XPTUP is "0". Control goes to step 109. In step 109, it is determined again whether the current shift position ShP is in the N range. Then, when the current shift position ShP is in the N range, in step 110, the warm-up control execution rotational speed KCEG is performed.
RV is set to "b" (where b <a). Further, when the current shift position ShP is not in the N range, that is, in the D range, in step 111, the warm-up control execution rotational speed KCEGRV is set to "c" (however, c <
b <a).

【0050】さらに、ステップ108、ステップ11
0、ステップ111から移行して、ステップ112にお
いては、上記の暖機時制御実行回転数KCEGRV毎
に、ステップモータ11aのステップ数PMTを「1ス
テップ」ずつ増減させる。より詳しくは、現在のステッ
プモータ11aのステップ数PMTが、暖機中の目標ス
テップ数PTよりも大きい場合には、ステップ数PMT
を「1ステップ」増大させる。ここで、暖機中の目標ス
テップ数PTというのは、暖機完了後の学習ステップ数
PG(暖機完了後であって、Nレンジ、かつ、エアコン
オフ時において予め学習されているステップ数であっ
て、暖機中においては、学習ステップ数PGは一定値と
なる)と、暖機途中のステップ数かさ上げ量PTB(こ
れについては後述する)との和(PT=PG+PTB)
であって、基本的には、現在のステップ数PMTが、当
該暖機中の目標ステップ数PTに収束するような制御が
行われる。
Further, step 108 and step 11
0, the process proceeds from step 111, and in step 112, the step number PMT of the step motor 11a is increased or decreased by "1 step" for each warm-up control execution rotational speed KCEGRV. More specifically, when the current step number PMT of the step motor 11a is larger than the target step number PT during warm-up, the step number PMT
Is increased by "one step". Here, the target number of steps PT during warm-up is the number of learning steps PG after completion of warm-up (the number of steps learned after completion of warm-up, in the N range, and when the air conditioner is off). Therefore, during the warm-up, the learning step number PG becomes a constant value) and the sum of the step-number raised amount PTB during the warm-up (this will be described later) (PT = PG + PTB)
However, basically, control is performed so that the current step number PMT converges to the target step number PT during warming up.

【0051】また、現在のステップモータ11aのステ
ップ数PMTが、上記暖機中の目標ステップ数PTより
も小さい場合には、ステップ数PMTを「1ステップ」
減少させる。さらに、現在のステップモータ11aのス
テップ数PMTが、暖機中の目標ステップ数PTと同じ
場合には、ステップ数PMTを変動させることなく、そ
のままの値とする。そして、ECU41はその後の処理
を一旦終了する。
When the current step number PMT of the step motor 11a is smaller than the target step number PT during the warming up, the step number PMT is set to "1 step".
Reduce. Further, when the current step number PMT of the step motor 11a is the same as the target step number PT during warm-up, the step number PMT is not changed and is set as it is. Then, the ECU 41 once ends the subsequent processing.

【0052】このように、上記「アイドル回転数制御ル
ーチン」においては、エンジン1の暖機中において、ス
テップモータ11aのステップ数が、暖機時制御実行回
転数KCEGRV毎に設定されてゆく。すなわち、暖機
時制御速度アップフラグXPTUPが「0」の場合に
は、暖機時制御実行回転数KCEGRVが「a」に設定
され、比較的遅い速度でステップモータ11aのステッ
プ数が制御される。また、暖機時制御速度アップフラグ
XPTUPが「1」であって、シフト位置ShPがNレ
ンジの場合には、暖機時制御実行回転数KCEGRVが
「b」に設定され、中程度の速度でステップモータ11
aのステップ数が制御される。さらに、暖機時制御速度
アップフラグXPTUPが「1」であって、シフト位置
ShPがDレンジの場合には、暖機時制御実行回転数K
CEGRVが「c」に設定され、比較的早い速度でステ
ップモータ11aのステップ数が制御される。
As described above, in the "idle speed control routine", the number of steps of the step motor 11a is set for each warm-up control execution speed KCEGRV while the engine 1 is warming up. That is, when the warm-up control speed up flag XPTUP is "0", the warm-up control execution speed KCEGRV is set to "a", and the step number of the step motor 11a is controlled at a relatively slow speed. . When the warm-up control speed up flag XPTUP is "1" and the shift position ShP is in the N range, the warm-up control execution rotational speed KCEGRV is set to "b", and the speed is medium. Step motor 11
The number of steps in a is controlled. Further, when the warm-up control speed up flag XPTUP is "1" and the shift position ShP is in the D range, the warm-up control execution rotational speed K
CEGRV is set to "c", and the step number of the step motor 11a is controlled at a relatively high speed.

【0053】続いて、上記暖機中の目標ステップ数PT
を構成するパラメータのうち、暖機中において可変とさ
れる暖機途中のステップ数かさ上げ量PTBを算出する
ための処理について説明する。すなわち、図5は、EC
U30により実行される「ステップ数かさ上げ量算出ル
ーチン」を示すフローチャートであって、所定クランク
角毎の割り込みで実行される。
Next, the target number of steps PT during the above warm-up
A process for calculating the step number increase amount PTB in the middle of warming up, which is variable during warming up, will be described among the parameters constituting the above. That is, FIG.
It is a flow chart which shows a "step number raising amount calculation routine" performed by U30, and is performed by interruption for every predetermined crank angle.

【0054】処理がこのルーチンに移行すると、ECU
30はまずステップ201において、現在のシフト位置
ShPがNレンジであるか否かを判断する。そして、シ
フト位置ShPがNレンジの場合には、ステップ202
へ移行する。ステップ202においては、図8に示すマ
ップCに基づいて暖機途中のステップ数かさ上げ量PT
Bを算出する。同図に示すように、この場合には、冷却
水温THWが高い程ステップ数かさ上げ量PTBは小さ
い値に設定される。そして、ECU30はその後の処理
を一旦終了する。
When the processing shifts to this routine, the ECU
First, in step 201, the control unit 30 determines whether or not the current shift position ShP is in the N range. If the shift position ShP is in the N range, step 202
Move to. In step 202, the number of steps PT increased during warming up based on the map C shown in FIG.
Calculate B. As shown in the figure, in this case, the higher the cooling water temperature THW, the smaller the step number raising amount PTB is set. Then, the ECU 30 once ends the subsequent processing.

【0055】また、ステップ201において、現在のシ
フト位置ShPがNレンジでない、すなわちDレンジの
場合には、ステップ203へ移行する。ステップ203
においては、図8に示すマップDに基づいて暖機途中の
ステップ数かさ上げ量PTBを算出する。同図に示すよ
うに、この場合にも、冷却水温THWが高い程ステップ
数かさ上げ量PTBは小さい値に設定される。さらに、
この場合には、冷却水温THWが同じであれば、ステッ
プ数かさ上げ量PTBは、Nレンジの場合に比べて小さ
い値に設定される。そして、ECU30はその後の処理
を一旦終了する。
In step 201, when the current shift position ShP is not in the N range, that is, in the D range, the process proceeds to step 203. Step 203
In, the step number increase amount PTB during warm-up is calculated based on the map D shown in FIG. As shown in the figure, also in this case, the higher the cooling water temperature THW, the smaller the step number raising amount PTB is set. further,
In this case, if the cooling water temperature THW is the same, the step number raising amount PTB is set to a value smaller than that in the N range. Then, the ECU 30 once ends the subsequent processing.

【0056】このように、上記「ステップ数かさ上げ量
算出ルーチン」においては、そのとどきのシフト位置S
hP及び冷却水温THWに応じて、ステップ数かさ上げ
量PTBが算出される。
As described above, in the "step number raising amount calculation routine", the shift position S at the end
The step number raising amount PTB is calculated according to hP and the cooling water temperature THW.

【0057】次に、上記暖機時制御速度アップフラグX
PTUPを設定するための処理について説明する。すな
わち、図6は、ECU30により実行される「暖機時制
御速度アップフラグ設定ルーチン」を示すフローチャー
トであって、所定クランク角毎の割り込みで実行され
る。
Next, the warm-up control speed up flag X
A process for setting PTUP will be described. That is, FIG. 6 is a flowchart showing the "warm-up control speed up flag setting routine" executed by the ECU 30, which is executed by interruption every predetermined crank angle.

【0058】処理がこのルーチンに移行すると、ECU
30はまずステップ301において、前回のステップモ
ータ11aのステップ数PMTi-1 から、上記暖機中の
目標ステップ数PTを減算した値の絶対値が、予め定め
られた所定ステップ数d(例えばd=2ステップ)以下
となった履歴があるか否かを判断する。ここで、本実施
の形態では、エンジン1の始動時においては、ステップ
数PMTは強制的に最高値(例えば250ステップ)に
設定されるものである(図9参照)。そして、その後上
述した「c」よりも早い周期でもって、ステップ数PM
Tが暖機中の目標ステップ数PTに等しくなるように制
御される。従って、始動後所定の時間が経過すれば、か
かる制御により、ステップ数PMTi-1 から、上記暖機
中の目標ステップ数PTを減算した値の絶対値が、所定
ステップ数d以下となる(PMT i-1 とPTとがほぼ等
しくなる)時期が到来するはずである。本実施の形態で
は、この時期が到来するまでは、ステップ数PMTと暖
機中の目標ステップ数PTとを近づける必要があるもの
として、本発明にかかる制御を禁止する。そのため、上
記ステップ301の条件が満たされない場合には、ステ
ップ304へ移行する。
When the processing shifts to this routine, the ECU
30 is the first step in step 301.
Step number PMT of data 11ai-1From the above warm-up
The absolute value of the value obtained by subtracting the target step number PT is set in advance.
Less than or equal to the predetermined number of steps d (for example, d = 2 steps)
It is determined whether or not there is a history of. Here, the implementation
In the form of, when starting the engine 1,
Several PMT is forced to the maximum value (eg 250 steps)
It is set (see FIG. 9). And then on
The number of steps PM with an earlier cycle than the above-mentioned "c"
Control so that T becomes equal to the target number of steps PT during warm-up.
Controlled. Therefore, if a predetermined time elapses after starting,
By the light control, the number of steps PMTi-1From above warm up
The absolute value of the value obtained by subtracting the target step number PT
The number of steps is less than or equal to d (PMT i-1And PT are almost equal
The time should come. In this embodiment
Until this time comes, the number of steps PMT and warm
Items that need to be close to the target number of steps PT on board
As a result, the control according to the present invention is prohibited. Therefore, on
If the condition in step 301 is not satisfied, the step
Move to step 304.

【0059】そして、ステップ304においては、暖機
時制御速度アップフラグXPTUPを「0」に設定し、
その後の処理を一旦終了するのである。一方、上記ステ
ップ301の条件が満たされた場合、すなわち、前回の
ステップモータ11aのステップ数PMTi-1 から、暖
機中の目標ステップ数PTを減算した値の絶対値が、所
定ステップ数d以下となった履歴が、一度でもある場合
には、ステップ302へ移行する。ステップ302にお
いては、シフト位置ShPの切換(NレンジからDレン
ジ、或いはDレンジからNレンジへの切換)が行われて
からの経過時間TASPCが、予め定められた所定時間
e以上で、かつ、第2の所定時間f(但し、f>e)以
下であるか否かを判断する。そして、シフト位置ShP
の切換が行われてからの経過時間TASPCが、所定時
間e以上、第2の所定時間f以下の場合には、本発明に
かかる制御を許容するべく、ステップ303において、
暖機時制御速度アップフラグXPTUPを「1」に設定
し、その後の処理を一旦終了する。
Then, at step 304, the warm-up control speed up flag XPTUP is set to "0",
The subsequent process is once ended. On the other hand, when the condition of step 301 is satisfied, that is, the absolute value of the value obtained by subtracting the target step number PT during warm-up from the previous step number PMT i-1 of the step motor 11a is the predetermined step number d. If the history below is even once, the process proceeds to step 302. In step 302, the elapsed time TASPC after the switching of the shift position ShP (switching from the N range to the D range or from the D range to the N range) is equal to or longer than a predetermined time e, and It is determined whether or not it is the second predetermined time f (however, f> e) or less. Then, the shift position ShP
When the elapsed time TASPC after the switching of is not less than the predetermined time e and not more than the second predetermined time f, the control according to the present invention is permitted in step 303.
The warm-up control speed up flag XPTUP is set to "1", and the subsequent processing is temporarily terminated.

【0060】これに対し、シフト位置ShPの切換が行
われてからの経過時間TASPCが、所定時間e以上、
第2の所定時間f以下でない場合には、本発明にかかる
制御を禁止するべく、ステップ304において、暖機時
制御速度アップフラグXPTUPを「0」に設定し、そ
の後の処理を一旦終了する。これは、上記経過時間TA
SPCが所定時間eに満たない場合に、ステップ数の制
御速度を切り換えた場合には、エンジン回転数NEの急
変を招くおれがあり、これを回避する趣旨である。ま
た、上記経過時間TASPCが第2の所定時間fを超え
てまで、本発明にかかる制御を実行するのは、妥当でな
い場合があるため、これを回避する趣旨である。
On the other hand, the elapsed time TASPC after the shift position ShP is switched is the predetermined time e or more,
If it is not the second predetermined time f or less, the warm-up control speed up flag XPTUP is set to "0" in step 304 in order to prohibit the control according to the present invention, and the subsequent processing is temporarily ended. This is the elapsed time TA
If the control speed of the number of steps is switched when the SPC is less than the predetermined time e, the engine speed NE may suddenly change, which is intended to be avoided. In addition, it may not be appropriate to execute the control according to the present invention until the elapsed time TASPC exceeds the second predetermined time f, and this is to avoid this.

【0061】このように、上記「暖機時制御速度アップ
フラグ設定ルーチン」においては、始動後、ステップ数
PMTi-1 と暖機中の目標ステップ数PTとがほぼ等し
くなった履歴が一度でもある場合であって、かつ、シフ
ト位置ShPの切換が行われてからの経過時間TASP
Cが、所定範囲内にある場合にのみ、暖機時制御速度ア
ップフラグXPTUPが「1」に設定され、それ以外の
場合には、暖機時制御速度アップフラグXPTUPが
「0」に設定される。
As described above, in the above-mentioned "warm-up control speed up flag setting routine", the history of the number of steps PMT i-1 and the target number of steps PT during warm - up being substantially equal to each other after starting is provided even once. In some cases, and the elapsed time TASP after the shift position ShP is switched
The warm-up control speed up flag XPTUP is set to "1" only when C is within the predetermined range, and the warm-up control speed up flag XPTUP is set to "0" otherwise. It

【0062】次に、本実施の形態の作用及び効果を図9
に示すタイミングチャートに基づいて説明することとす
る。同図に示すように、タイミングt1(冷間時)にお
いて、エンジン1が始動したとする(シフト位置ShP
はもちろんNレンジ)と、上述したように、まず、ステ
ップ数PMTは強制的に最高値(例えば250ステッ
プ)に設定される。そして、その後、早い周期でもっ
て、ステップ数PMTが暖機中の目標ステップ数PTに
等しくなるように制御される。そして、始動後所定の時
間が経過して、タイミングt2において、ステップ数P
MTi-1 から暖機中の目標ステップ数PTを減算した値
の絶対値が、所定ステップ数d以下となり(PMTi-1
とPTとがほぼ等しくなる)、暖機時制御速度アップフ
ラグXPTUPを「1」とするための1つの条件(ステ
ップ301の条件)が、以後において満たされることと
なる。
Next, the operation and effect of this embodiment will be described with reference to FIG.
It will be described based on the timing chart shown in FIG. As shown in the figure, it is assumed that the engine 1 is started at the timing t1 (when cold) (shift position ShP.
Of course, in the N range), as described above, first, the step number PMT is forcibly set to the maximum value (for example, 250 steps). Then, after that, the number of steps PMT is controlled to be equal to the target number of steps PT during warm-up in a quick cycle. Then, after a predetermined time has elapsed after the start, at the timing t2, the number of steps P
The absolute value of the value obtained by subtracting the target step number PT during warm - up from MT i-1 becomes equal to or less than the predetermined step number d (PMT i-1
And PT become substantially equal), and one condition (condition of step 301) for setting the warm-up control speed up flag XPTUP to "1" will be satisfied thereafter.

【0063】また、その後、ステップ数PMTは、暖機
中の目標ステップ数PTに合致するように制御される。
このとき、未だ暖機時制御速度アップフラグXPTUP
は「0」であるとともに、シフト位置ShPはNレンジ
であるため、暖機時制御実行回転数KCEGRVが
「a」に設定される(ステップ108)。このため、上
記合致させる制御は、比較的遅い「a」の周期でもって
実行されることとなる(ステップ112)。
After that, the step number PMT is controlled so as to match the target step number PT during warm-up.
At this time, the warm-up control speed up flag XPTUP is still
Is "0" and the shift position ShP is in the N range, the warm-up control execution rotational speed KCEGRV is set to "a" (step 108). Therefore, the matching control is executed at a relatively slow cycle "a" (step 112).

【0064】さらに、タイミングt3において、シフト
位置ShPがNレンジからDレンジに切換えられたとす
る。これに伴い、暖機中の目標ステップ数PT(PT=
PG+PTB)は、暖機途中のステップ数かさ上げ量P
TBが減少するため(マップCからマップDに切換えら
れるため)、大きく減少することとなる(同図破線)。
しかし、この後、所定時間eが経過するまでは、暖機時
制御速度アップフラグXPTUPは「0」に設定された
ままであるため(ステップ302,304)、依然とし
て上記同様、比較的遅い「a」の周期でもって制御が実
行されることとなる。
Further, it is assumed that the shift position ShP is switched from the N range to the D range at the timing t3. Along with this, the target number of steps PT during warm-up (PT =
PG + PTB) is the number of steps during warming up
Since TB decreases (because map C is switched to map D), it greatly decreases (broken line in the figure).
However, after that, until the predetermined time e elapses, the warm-up control speed up flag XPTUP remains set to "0" (steps 302 and 304). The control is executed in the cycle of.

【0065】そして、所定時間eが経過したタイミング
t4において、暖機時制御速度アップフラグXPTUP
は「1」に設定される。このため、それ以降、暖機時制
御実行回転数KCEGRVが「c」に設定される(ステ
ップ107,109,111)。このため、上記合致さ
せる制御は、比較的早い「c」の周期でもって実行され
ることとなる(ステップ112)。なお、ステップ数P
MTが、暖機中の目標ステップ数PTに合致したタイミ
ングt5以降においても、ステップ数の増減が行われな
い機会が多くなるだけであって、制御は、比較的早い
「c」の周期でもって引き続き実行される。
Then, at the timing t4 when the predetermined time e has elapsed, the warm-up control speed up flag XPTUP is set.
Is set to "1". Therefore, thereafter, the warm-up control execution rotational speed KCEGRV is set to "c" (steps 107, 109, 111). Therefore, the matching control is executed at a relatively short cycle "c" (step 112). The number of steps P
Even after the timing t5 when MT matches the target step number PT during warm-up, there are only many occasions where the step number is not increased / decreased, and the control is performed at a relatively early cycle "c". It will continue to run.

【0066】また、第2の所定時間fが経過したタイミ
ングt6において、暖機時制御速度アップフラグXPT
UPは再び「0」に設定されることとなる(ステップ3
02,304)。従って、これ以降は、比較的遅い
「a」の周期でもって制御が実行されることとなる。
Further, at the timing t6 when the second predetermined time f has elapsed, the warm-up control speed up flag XPT is set.
UP will be set to "0" again (step 3).
02, 304). Therefore, after that, the control is executed in the relatively slow cycle "a".

【0067】次に、タイミングt7において、シフト位
置ShPがDレンジからNレンジに切換えられたとす
る。これに伴い、暖機中の目標ステップ数PT(PT=
PG+PTB)は、暖機途中のステップ数かさ上げ量P
TBが増大するため(マップCからマップDに切換えら
れるため)、大きく増大することとなる(同図破線)。
しかし、この後、所定時間eが経過するまでは、暖機時
制御速度アップフラグXPTUPは「0」に設定された
ままであるため(ステップ302,304)、依然とし
て上記同様、比較的遅い「a」の周期でもって制御が実
行されることとなる。
Next, it is assumed that the shift position ShP is switched from the D range to the N range at the timing t7. Along with this, the target number of steps PT during warm-up (PT =
PG + PTB) is the number of steps during warming up
Since TB increases (because map C is switched to map D), it greatly increases (broken line in the figure).
However, after that, until the predetermined time e elapses, the warm-up control speed up flag XPTUP remains set to "0" (steps 302 and 304). The control is executed in the cycle of.

【0068】そして、所定時間eが経過したタイミング
t8において、暖機時制御速度アップフラグXPTUP
は再度「1」に設定される。このため、それ以降、暖機
時制御実行回転数KCEGRVが「b」に設定される
(ステップ107,109,110)。このため、上記
合致させる制御は、中程度の「b」の周期でもって実行
されることとなる(ステップ112)。なお、ステップ
数PMTが、暖機中の目標ステップ数PTに合致したタ
イミングt9以降においても、ステップ数の増減がない
だけであって、制御は、中程度の「b」の周期でもって
引き続き実行される。また、第2の所定時間fが経過し
たタイミングt10において、暖機時制御速度アップフ
ラグXPTUPは再び「0」に設定されることとなる
(ステップ302,304)。従って、これ以降は、上
記同様、比較的遅い「a」の周期でもって制御が実行さ
れることとなる。
Then, at a timing t8 when the predetermined time e has elapsed, the warm-up control speed up flag XPTUP is set.
Is set to "1" again. Therefore, thereafter, the warm-up control execution speed KCEGRV is set to "b" (steps 107, 109, 110). For this reason, the above-mentioned control to be matched is executed with a medium cycle of "b" (step 112). Even after the timing t9 when the number of steps PMT matches the target number of steps PT during warm-up, the number of steps does not increase or decrease, and the control is continuously executed in the medium cycle of "b". To be done. Further, at the timing t10 when the second predetermined time f has elapsed, the warm-up control speed up flag XPTUP is set to "0" again (steps 302 and 304). Therefore, thereafter, as in the above case, the control is executed in the relatively slow cycle of "a".

【0069】以上詳述したように、本実施の形態によれ
ば、 (イ)シフト位置ShPに応じて、暖機中の目標ステッ
プ数PTを可変とすることとした。つまり、Nレンジの
ステップ数かさ上げ量PTB、ひいては暖機中の目標ス
テップ数PTを、Dレンジのそれよりも高い値とするこ
ととした。このため、Dレンジとした場合に、エンジン
回転数NEが高いものとなってしまうという事態を回避
することができ、もって、運転者が要求していないトル
クが出てしまうという不具合を防止することができる。
As described above in detail, according to the present embodiment, (a) the target step number PT during warm-up is made variable according to the shift position ShP. In other words, the step number increase amount PTB in the N range, and thus the target step number PT during warm-up, is set to a value higher than that in the D range. Therefore, it is possible to avoid a situation in which the engine speed NE becomes high in the D range, thereby preventing a problem that a torque not requested by the driver is output. You can

【0070】(ロ)また、本実施の形態では、シフト位
置ShPが切換えられた場合には、ステップ数PMTを
暖機中の目標ステップ数PTに合致させる際の速度が変
更させられる。より詳しくは、NレンジからDレンジに
切換えられた場合の方が、DレンジからNレンジに切換
えられた場合よりも、より早くステップ数PMTが暖機
中の目標ステップ数PTに収束される。このため、シフ
ト位置ShPをNレンジからDレンジに切換えたとき、
ステップ数PMT(ISCV11の開度)が小となるよ
うに切換えられるのであるが、このとき、その系にとっ
てISCV11の閉じ速度が遅すぎてしまうことがな
い。そのため、エンジン回転数NEの低下が遅くなり、
トルクが大きいものとなってしまうという不具合を防止
することができる。
(B) In this embodiment, when the shift position ShP is switched, the speed at which the step number PMT matches the target step number PT during warm-up is changed. More specifically, when the N range is switched to the D range, the step number PMT converges to the target step number PT during warm-up faster than when the D range is switched to the N range. Therefore, when the shift position ShP is switched from the N range to the D range,
The number of steps PMT (opening of ISCV11) is switched so as to be small, but at this time, the closing speed of ISCV11 does not become too slow for the system. Therefore, the decrease in the engine speed NE becomes slower,
The problem that the torque becomes large can be prevented.

【0071】また、逆に、シフト位置ShPをDレンジ
からNレンジに切換えたとき、ステップ数PMT(IS
CV11の開度)が大となるように切換えられるのであ
るが、このとき、その系にとってISCV11の閉じ速
度が早すぎてしまうことがない。そのため、エンジン回
転数NEの急増(オーバーシュート)が起こってしまう
という不具合を防止することができる。
Conversely, when the shift position ShP is switched from the D range to the N range, the number of steps PMT (IS
The opening degree of the CV 11 is switched to be large, but at this time, the closing speed of the ISCV 11 is not too fast for the system. Therefore, it is possible to prevent a problem that the engine speed NE is suddenly increased (overshoot).

【0072】(ハ)さらに、本実施の形態では、シフト
位置ShPが切換えられてから、所定時間eが経過する
までは、制御速度を変更することを禁止するようにし
た。このため、実際のギヤチェンジが完了して、負荷の
変動が完了するまでは、吸入空気量の大きな変動が生じ
ない。その結果、エンジン回転数NEの急激な変動がよ
り一層抑制されることとなる。
(C) Further, in the present embodiment, it is prohibited to change the control speed until the predetermined time e elapses after the shift position ShP is switched. Therefore, a large change in the intake air amount does not occur until the actual gear change is completed and the load change is completed. As a result, the rapid fluctuation of the engine speed NE is further suppressed.

【0073】(ニ)併せて、本実施の形態では、シフト
位置ShPが切換えられてから、第2の所定時間fが経
過した後は、制御速度の変更を終了する(「a」の周期
に戻す)ようにした。従って、シフト位置ShPが切換
えられてから、余りに長きにわたってエンジン回転数N
Eが収束しない場合には、ステップ数PMTの変動速度
が元の速度に強制的に戻されることとなり、場合によっ
ては、回転数の円滑な収束が図られることとなる。
(D) In addition, in the present embodiment, after the second predetermined time f has elapsed since the shift position ShP was switched, the change of the control speed is completed (in the cycle of "a"). I put it back). Therefore, after the shift position ShP is switched, the engine speed N is too long.
When E does not converge, the fluctuation speed of the step number PMT is forcibly returned to the original speed, and in some cases, the smooth convergence of the rotation speed is achieved.

【0074】(ホ)加えて、本実施の形態では、アイド
ル回転数を調整するための手段として、ISCV11及
びステップモータ11aを採用することとした。このた
め、一般的に設置される機構をもって上記作用が容易に
奏されることとなり、ひいては、コストの飛躍的な増大
を抑制することができる。
(E) In addition, in this embodiment, the ISCV 11 and the step motor 11a are adopted as means for adjusting the idle speed. For this reason, the above-mentioned action can be easily achieved by a mechanism that is generally installed, and thus a dramatic increase in cost can be suppressed.

【0075】(ヘ)また、本実施の形態では、ステップ
数かさ上げ量PTBを、エンジン1の温度に対応した冷
却水温THWに応じて算出するようにした。従って、エ
ンジン1の暖機状態が未だ不十分な場合には、より大き
なアイドルアップが確保されることとなり、一層の暖機
の促進を図ることができる。
(F) Further, in the present embodiment, the step number raising amount PTB is calculated according to the cooling water temperature THW corresponding to the temperature of the engine 1. Therefore, when the warm-up state of the engine 1 is still insufficient, a larger idle-up is secured, and the warm-up can be further promoted.

【0076】(ト)さらに、本実施の形態では、エンジ
ン1が始動した後、ステップ数PMTを強制的に最高値
に設定するようにした。このため、さらに一層の暖機の
促進が図られやすいものとなる。
(G) Further, in this embodiment, after the engine 1 is started, the step number PMT is forcibly set to the maximum value. For this reason, it becomes easier to further promote warm-up.

【0077】また、ステップ数PMTi-1 から暖機中の
目標ステップ数PTを減算した値の絶対値が、所定ステ
ップ数d以下とならない限りは、上記制御を実行しない
こととした。このため、始動直後におけるエンジン回転
数NEの不安定化を抑制することができる。
Further, the above control is not executed unless the absolute value of the value obtained by subtracting the target step number PT during warm - up from the step number PMT i-1 is not more than the predetermined step number d. Therefore, the instability of the engine speed NE immediately after starting can be suppressed.

【0078】尚、本発明は前記実施の形態に限定される
ものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で構成の一
部を適宜に変更して次のように実施することもできる。 (1)前記実施の形態では、エンジン1の温度(機関温
度)に相当するパラメータとして冷却水温THWを採用
したが、吸気温センサ21により検出された吸気温TH
Aや、図示しない油温センサにより検出された油温等
を、機関温度に相当するパラメータとして採用するよう
にしてもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, but may be implemented as follows with a part of the configuration appropriately changed without departing from the spirit of the invention. (1) In the above-described embodiment, the cooling water temperature THW is adopted as the parameter corresponding to the temperature of the engine 1 (engine temperature), but the intake air temperature TH detected by the intake air temperature sensor 21 is used.
A or an oil temperature detected by an oil temperature sensor (not shown) may be adopted as a parameter corresponding to the engine temperature.

【0079】(2)前記実施の形態では、エンジンとし
てガソリンエンジンの場合に具体化したが、ディーゼル
エンジンを搭載した車両についても具体化することがで
きる。
(2) In the above-described embodiment, the gasoline engine is used as the engine, but a vehicle equipped with a diesel engine can also be used.

【0080】(3)前記実施の形態では、ISCV11
の開度を、ステップモータにより制御する場合に具体化
したが、例えばアクチュエータとしてソレノイドを用
い、それをデューティ制御にて制御する場合に具体化し
てもよい。
(3) In the above embodiment, ISCV11
The degree of opening is specified when it is controlled by the step motor, but it may be specified when, for example, a solenoid is used as an actuator and is controlled by duty control.

【0081】(4)前記実施の形態では、バイパス吸気
通路10、ISCV11及びソレノイド11aによって
吸気量調整手段を構成するようにしたが、それ以外の手
段によって構成するようにしてもよい。例えば、スロッ
トルバルブ8をステップモータ等のアクチュエータによ
って開閉制御できるようにして、当該スロットルバルブ
8及びアクチュエータによって吸気量調整手段を構成す
るようにしてもよい。或いは、両者を組み合わせるよう
にしてもよい。
(4) In the above embodiment, the intake air amount adjusting means is constituted by the bypass intake passage 10, the ISCV 11 and the solenoid 11a, but it may be constituted by other means. For example, the throttle valve 8 may be controlled to be opened and closed by an actuator such as a step motor, and the throttle valve 8 and the actuator may constitute an intake air amount adjusting means. Alternatively, both may be combined.

【0082】(5)前記実施の形態における各マップの
特性は、必ずしも図示したようなものに限定されるもの
ではない。 (6)前記実施の形態では、ステップモータ11aをオ
ープンループ制御にて制御する場合について説明した
が、エンジン回転数NEを目標回転数に一致させるよう
なフィードバック制御を行う場合にも本発明を適用する
ことができる。
(5) The characteristics of each map in the above embodiment are not necessarily limited to those shown in the drawings. (6) In the above embodiment, the case where the step motor 11a is controlled by open loop control has been described, but the present invention is also applied to the case where feedback control is performed so that the engine speed NE matches the target speed. can do.

【0083】(7)前記実施の形態では、暖機時制御実
行回転数KCEGRVを可変とすることにより、ステッ
プ数PTMを収束させる速度を可変とするようにした
が、所定回転数毎の利得(変化ステップ数)を可変とす
るようにしてもよい。
(7) In the above embodiment, the warm-up control execution speed KCEGRV is made variable so that the speed at which the step number PTM is converged is made variable. The number of changing steps) may be variable.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
暖機時にアイドルアップを行う内燃機関のアイドル回転
数制御装置において、シフト位置の切換があった場合で
も、回転数やトルクが不安定となるのを抑制することが
できるという優れた効果を奏する。
As described in detail above, according to the present invention,
In an idle speed control device for an internal combustion engine that performs idle-up during warm-up, even when the shift position is switched, it is possible to suppress the instability of the rotation speed and torque.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係る発明の概念構成を説明する概念構
成図である。
FIG. 1 is a conceptual configuration diagram illustrating a conceptual configuration of an invention according to the present invention.

【図2】一実施の形態のエンジンのアイドル回転数制御
装置を示す概略構成図である。
FIG. 2 is a schematic configuration diagram showing an idle speed control device for an engine according to an embodiment.

【図3】ECUの電気的構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing an electrical configuration of an ECU.

【図4】ECUにより実行される「アイドル回転数制御
ルーチン」を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a “idle rotation speed control routine” executed by the ECU.

【図5】ECUにより実行される「ステップ数かさ上げ
量算出ルーチン」を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flow chart showing a “step number raising amount calculation routine” executed by the ECU.

【図6】ECUにより実行される「暖機時制御速度アッ
プフラグ設定ルーチン」を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing a “warm-up control speed up flag setting routine” executed by the ECU.

【図7】冷却水温に対する制御判定下限回転数の関係を
示すマップである。
FIG. 7 is a map showing a relationship between a cooling water temperature and a control determination lower limit rotation speed.

【図8】冷却水温に対するステップ数かさ上げ量の関係
を示すマップである。
FIG. 8 is a map showing the relationship between the cooling water temperature and the step number raising amount.

【図9】時刻に対する冷却水温、シフト位置、ステップ
数、エンジン回転数及び暖機時制御速度アップフラグの
関係を示すタイミングチャートである。
FIG. 9 is a timing chart showing the relationship of cooling water temperature, shift position, number of steps, engine speed, and warm-up control speed up flag with respect to time.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…内燃機関としてのエンジン、2…吸気通路、8…ス
ロットルバルブ、10…吸気量調整手段を構成するバイ
パス吸気通路、11…吸気量調整手段を構成するアイド
ルスピードコントロールバルブ(ISCV)、11a…
吸気量調整手段を構成するステップモータ、15…自動
変速機、41…暖機判断手段、アイドルアップ制御手
段、作動量可変制御手段、速度変更制御手段、速度変更
禁止手段及び速度変更強制終了手段を構成するECU。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Engine as an internal combustion engine, 2 ... Intake passage, 8 ... Throttle valve, 10 ... Bypass intake passage which constitutes intake amount adjusting means, 11 ... Idle speed control valve (ISCV) which constitutes intake amount adjusting means, 11a ...
Step motors constituting the intake air amount adjusting means, 15 ... Automatic transmission, 41 ... Warm-up judging means, idle-up control means, actuation amount variable control means, speed change control means, speed change prohibition means and speed change forced termination means. ECU to configure.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−171975(JP,A) 特開 平5−306642(JP,A) 特開 平5−180031(JP,A) 特開 平8−74641(JP,A) 特表 平9−509237(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F02D 29/00 - 29/06 F02D 41/00 - 45/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-5-171975 (JP, A) JP-A-5-306642 (JP, A) JP-A-5-180031 (JP, A) JP-A-8- 74641 (JP, A) Tokuhyo 9-509237 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) F02D 29/00-29/06 F02D 41/00-45/00

Claims (5)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 内燃機関に導入される吸入空気の流量を
調整するための吸気量調整手段と、 シフト位置に応じて放置状態及び走行状態との間で状態
が切換えられるとともに、走行状態に切換えられた場合
には前記内燃機関への負荷となりうる自動変速機と、 前記内燃機関の暖機が必要か否かを判断する暖機判断手
段と、 前記暖機判断手段により暖機が必要であると判断された
場合に、前記内燃機関のアイドル回転数を増大させるべ
く、前記吸気量調整手段の目標作動量を算出し、当該算
出結果に基づいて前記吸気量調整手段を制御するアイド
ルアップ制御手段と、 前記シフト位置に応じて、前記アイドルアップ制御手段
により制御される前記吸気量調整手段の作動量を可変と
する作動量可変制御手段とを備えた内燃機関のアイドル
回転数制御装置において、 前記シフト位置が切換えられて、放置状態及び走行状態
との間で状態が切換えられた場合には、前記アイドルア
ップ制御手段による前記吸気量調整手段の作動速度を変
更する速度変更制御手段を設け、 前記吸気量調整手段の作動速度は、放置状態から走行状
態に状態が切換えられた場合の方が、走行状態から放置
状態に状態が切換えられた場合よりも大きいことを特徴
とする内燃機関のアイドル回転数制御装置。
Claim: What is claimed is: 1. An intake air amount adjusting means for adjusting the flow rate of intake air introduced into an internal combustion engine, and a state in which the intake air amount adjusting means is switched between a neglected state and a running state and a running state. In the case of the above, an automatic transmission that may be a load on the internal combustion engine, a warm-up determination means for determining whether or not the internal combustion engine needs to be warmed up, and warm-up by the warm-up determination means are necessary. If it is determined that the target engine operation amount of the intake air amount adjusting means is calculated in order to increase the idle speed of the internal combustion engine, the idle up control means for controlling the intake air amount adjusting means based on the calculation result. And an operation amount variable control means for changing the operation amount of the intake air amount adjusting means controlled by the idle up control means according to the shift position. In the device, when the shift position is switched and the state is switched between a standing state and a running state, speed change control means for changing the operating speed of the intake air amount adjusting means by the idle-up control means. The operating speed of the intake air amount adjusting means is higher when the state is switched from the standing state to the running state than when the state is switched from the running state to the standing state. Engine idle speed control device.
【請求項2】 内燃機関に導入される吸入空気の流量を
調整するための吸気量調整手段と、 シフト位置に応じて放置状態及び走行状態との間で状態
が切換えられるとともに、走行状態に切換えられた場合
には前記内燃機関への負荷となりうる自動変速機と、 前記内燃機関の暖機が必要か否かを判断する暖機判断手
段と、 前記暖機判断手段により暖機が必要であると判断された
場合に、前記内燃機関のアイドル回転数を増大させるべ
く、前記吸気量調整手段の目標作動量を算出し、当該算
出結果に基づいて前記吸気量調整手段を制御するアイド
ルアップ制御手段と、 前記シフト位置に応じて、前記アイドルアップ制御手段
により制御される前記吸気量調整手段の作動量を可変と
する作動量可変制御手段とを備えた内燃機関のアイドル
回転数制御装置において、 前記シフト位置が切換えられて、放置状態及び走行状態
との間で状態が切換えられた場合には、前記アイドルア
ップ制御手段による前記吸気量調整手段の作動速度を変
更する速度変更制御手段と、 前記シフト位置が切換えられて、放置状態及び走行状態
との間で状態が切換えられてから、所定時間が経過した
後は、前記速度変更制御手段による、前記吸気量調整手
段の作動速度の変更を強制的に終了する速度変更強制終
了手段とを設けたことを特徴とする内燃機関のアイドル
回転数制御装置。
2. A state is switched between an air intake amount adjusting means for adjusting a flow rate of intake air introduced into an internal combustion engine and a standing state or a running state according to a shift position, and is switched to a running state. In the case of the above, an automatic transmission that may be a load on the internal combustion engine, a warm-up determination means for determining whether or not the internal combustion engine needs to be warmed up, and warm-up by the warm-up determination means If it is determined that the target engine operation amount of the intake air amount adjusting means is calculated in order to increase the idle speed of the internal combustion engine, the idle up control means for controlling the intake air amount adjusting means based on the calculation result. And an operation amount variable control means for changing the operation amount of the intake air amount adjusting means controlled by the idle up control means according to the shift position. In the device, when the shift position is switched and the state is switched between a standing state and a running state, speed change control means for changing the operating speed of the intake air amount adjusting means by the idle-up control means. When, said shift position is switched, after the switched state between the standing state and the traveling state, has passed Jo Tokoro time by the speed change control means, operating speed of the intake air quantity adjusting means And a speed change forcible ending means for forcibly ending the change of the above.
【請求項3】 前記吸気量調整手段は、前記内燃機関の
吸気通路に設けられたスロットル弁及び該スロットル弁
を開閉するためのアクチュエータよりなる電子制御式ス
ロットル機構、並びに吸気通路に設けられたスロットル
弁をバイパスするバイパス吸気通路に設けられたアイド
ルスピードコントロールバルブ及び該バルブを開閉する
ためのアクチュエータよりなるISC機構のうち少なく
とも1つによって構成されていることを特徴とする請求
項1又は2に記載の内燃機関のアイドル回転数制御装
置。
3. The electronically controlled throttle mechanism comprising an throttle valve provided in an intake passage of the internal combustion engine and an actuator for opening and closing the throttle valve, and a throttle provided in the intake passage. The at least one of an ISC mechanism including an idle speed control valve provided in a bypass intake passage that bypasses the valve and an actuator for opening and closing the valve is configured by at least one of the two. Idle speed control device for internal combustion engine.
【請求項4】 前記吸気量調整手段の目標作動量は、前
記内燃機関の機関温度に応じて算出されるものであるこ
とを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の内燃
機関のアイドル回転数制御装置。
4. The internal combustion engine according to claim 1, wherein the target operation amount of the intake air amount adjusting means is calculated according to the engine temperature of the internal combustion engine. Idle speed control device.
【請求項5】 前記作動量可変制御手段は、放置状態の
方が走行状態よりも前記内燃機関の回転数が大きくなる
よう前記吸気量調整手段の作動量を可変とするものであ
ことを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の
内燃機関のアイドル回転数制御装置。
5. The operation amount variable control means is in a state of being left unattended.
The internal combustion engine speed will be higher than in the running state.
The operating amount of the intake air amount adjusting means is variable.
Idle speed control apparatus for an internal combustion engine according to any of claims 1 4, characterized in that that.
JP25875396A 1996-09-30 1996-09-30 Idle speed control device for internal combustion engine Expired - Fee Related JP3525642B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25875396A JP3525642B2 (en) 1996-09-30 1996-09-30 Idle speed control device for internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25875396A JP3525642B2 (en) 1996-09-30 1996-09-30 Idle speed control device for internal combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10103109A JPH10103109A (en) 1998-04-21
JP3525642B2 true JP3525642B2 (en) 2004-05-10

Family

ID=17324620

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25875396A Expired - Fee Related JP3525642B2 (en) 1996-09-30 1996-09-30 Idle speed control device for internal combustion engine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3525642B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010223030A (en) * 2009-03-23 2010-10-07 Nikki Co Ltd Idling speed control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10103109A (en) 1998-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3005455B2 (en) Engine speed control device for internal combustion engine
JP3175601B2 (en) Air intake control system for lean burn engine
JP3209112B2 (en) Idle speed control device for stratified combustion engine
JPH0530981B2 (en)
JP3525642B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine
JP3586975B2 (en) Idle speed control device for internal combustion engine
JPH09303181A (en) Idle operation control device for internal combustion engine
JP3425757B2 (en) Engine speed control device for internal combustion engine
JP2002047981A (en) Idle speed controller of internal combustion engine
JP2000120468A (en) Throttle controller
JPH0914018A (en) Engine revolving speed control method
JP2002317681A (en) Control device of internal combustion engine
JP3500021B2 (en) Idle speed control device for stratified combustion internal combustion engine
JPH1047128A (en) Intake air quantity control device for internal combustion engine
JPH09250379A (en) Intake controller for internal combustion engine
JP3189731B2 (en) Control device for in-cylinder injection spark ignition internal combustion engine
JPH0874641A (en) Idle speed control device for engine
JP3404202B2 (en) Start air amount correction control method
JPH094490A (en) Intake air control device for internal combustion engine
JP2001059438A (en) Control system for internal combustion engine
JPH11107815A (en) Combustion controller for lean combustion internal combustion engine
JP2002047977A (en) Air suction controller of internal combustion engine
JPH0615837B2 (en) Idle speed control method for internal combustion engine for vehicle
JPH05248278A (en) Control device for engine
JPH05195847A (en) Idling controller for engine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20031125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080227

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090227

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100227

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees