JP3523710B2 - Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method - Google Patents

Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method

Info

Publication number
JP3523710B2
JP3523710B2 JP07884295A JP7884295A JP3523710B2 JP 3523710 B2 JP3523710 B2 JP 3523710B2 JP 07884295 A JP07884295 A JP 07884295A JP 7884295 A JP7884295 A JP 7884295A JP 3523710 B2 JP3523710 B2 JP 3523710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dot
threshold value
recording
value
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP07884295A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08279015A (en
Inventor
康達 王
和夫 園部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP07884295A priority Critical patent/JP3523710B2/en
Priority to US08/626,076 priority patent/US6119937A/en
Publication of JPH08279015A publication Critical patent/JPH08279015A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3523710B2 publication Critical patent/JP3523710B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/14Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using light without selection of wavelength, e.g. sensing reflected white light

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、オーディオ情報、映像
情報、及びディジタルコードデータ等を含めた所謂マル
チメディア情報を光学的に読取り可能な2次元コードパ
ターンとして記録した紙等の情報記録媒体から前記コー
ドパターンを光学的に読取り元のマルチメディア情報に
再生する情報再生システム、記録媒体、記録装置及び記
録方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording medium such as paper on which so-called multimedia information including audio information, video information and digital code data is recorded as an optically readable two-dimensional code pattern. An information reproducing system , a recording medium, a recording device, and a recording medium for optically reproducing the code pattern into the original multimedia information.
About the recording method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、音声や音楽等を記録する媒体
として、磁気テープや光ディスク等、種々のものが知ら
れている。しかしこれらの媒体は、大量に複製を作った
としても単価はある程度高価なものとなり、またその保
管にも多大な場所を必要としていた。さらには、音声を
記録した媒体を、遠隔地にいる別の者に渡す必要ができ
た場合には、郵送するにしても、また直に持っていくに
しても、手間と時間がかかるという問題もあった。ま
た、オーディオ情報以外の、カメラ,ビデオ機器等から
得られる映像情報、及びパーソナルコンピュータ,ワー
ドプロセッサ等から得られるディジタルコードデータ、
等をも含めた所謂マルチメディア情報全体に関しても同
様であった。
2. Description of the Related Art Conventionally, various media such as magnetic tapes and optical disks have been known as media for recording voice, music and the like. However, even if a large number of copies of these media are made, the unit price will be high to some extent, and a large amount of space will be required for their storage. Furthermore, when it is necessary to hand over a medium on which voice is recorded to another person in a remote place, it takes time and effort to send it by mail or bring it directly. There was also. In addition to audio information, video information obtained from cameras, video equipment, etc., and digital code data obtained from personal computers, word processors, etc.,
The same applies to the so-called multimedia information as a whole including the above.

【0003】このような問題に対処するべきものとし
て、特開平6−231466号公報には、オーディオ情
報,映像情報,ディジタルコードデータの少なくとも一
つを含むマルチメディア情報を、ファクシミリ伝送が可
能で、また大量の複製が安価に可能な画像情報即ち符号
化情報としての複数のドットを2次元に配置してなる2
次元コードパターンの形で紙等の情報記録媒体に記録す
るシステム及びそれを再生するためのシステムが開示さ
れている。
As a solution to such a problem, Japanese Patent Laid-Open No. 6-231466 discloses that multimedia information including at least one of audio information, video information and digital code data can be transmitted by facsimile. In addition, a plurality of dots are arranged two-dimensionally as image information, that is, coded information, which enables large-scale copying at low cost.
A system for recording on an information recording medium such as paper in the form of a dimensional code pattern and a system for reproducing the same are disclosed.

【0004】この公報の図14に開示されている2次元
コードパターンは、2次元コードパターンとしてのドッ
トコード170を示している。このドットコード170
のデータフォーマットでは、1つのブロック172は、
マーカ174、ブロックアドレス176、及びアドレス
のエラー検出,エラー訂正データ178と、実際のデー
タが入るデータエリア180とから成っている。そし
て、このブロック172が縦,横、2次元的に配列さ
れ、それが集まってドットコード170という形で形成
される。
The two-dimensional code pattern disclosed in FIG. 14 of this publication shows a dot code 170 as a two-dimensional code pattern. This dot code 170
In the data format of, one block 172 is
It includes a marker 174, a block address 176, address error detection / correction data 178, and a data area 180 in which actual data is stored. The blocks 172 are arranged vertically, horizontally, and two-dimensionally, and they are gathered to form a dot code 170.

【0005】また図38は、前記公報の図15に相当す
るもので、マルチメディア情報の再生装置の構成を示す
図である。この情報再生装置は、ドットコード170が
印刷されているシート182からドットコードを読み取
るための検出部184、検出部184から供給される画
像データをドットコードとして認識しノーマライズを行
う走査変換部186、多値データを2値にする2値化処
理部188、復調部190、データ列を調整する調整部
192、再生時の読取りエラー,データエラーを訂正す
るデータエラー訂正部194、データをそれぞれの属性
に合わせて分離するデータ分離部196、それぞれの属
性に応じたデータ圧縮処理に対する伸長処理部、表示部
あるいは再生部、あるいは他の入力機器から成る。
Further, FIG. 38 corresponds to FIG. 15 of the above publication, and is a diagram showing a configuration of a reproducing apparatus for multimedia information. This information reproducing apparatus includes a detection unit 184 for reading the dot code from a sheet 182 on which the dot code 170 is printed, a scan conversion unit 186 for recognizing the image data supplied from the detection unit 184 as a dot code and performing normalization. A binarization processing unit 188 for converting multi-valued data into a binary value, a demodulation unit 190, an adjustment unit 192 for adjusting a data string, a data error correction unit 194 for correcting a read error and a data error at the time of reproduction, and an attribute of each data. And a decompression processing unit for data compression processing according to each attribute, a display unit or a reproduction unit, or another input device.

【0006】検出部184に於いては、光源198にて
シート182上のドットコード170を照明し、反射光
をレンズ等の結像光学系200及びモアレ等の除去等の
ための空間フィルタ202を介して、光の情報を電気信
号に変換する、例えばCCD,CMD等の撮像部204
で画像信号として検出し、プリアンプ206にて増幅し
て出力する。これらの光源198,結像光学系200,
空間フィルタ202,撮像部204,及びプリアンプ2
06は、外光に対する外乱を防ぐための外光遮光部20
8内に構成される。そして、前記プリアンプ206で増
幅された画像信号は、A/D変換部210にてディジタ
ル情報に変換されて、次段の走査変換部186に供給さ
れる。
In the detection unit 184, the dot code 170 on the sheet 182 is illuminated by the light source 198, and the reflected light is provided with the imaging optical system 200 such as a lens and the spatial filter 202 for removing moire and the like. An image pickup unit 204 such as a CCD or CMD that converts light information into an electric signal via
It is detected as an image signal by and is amplified by the preamplifier 206 and output. These light source 198, imaging optical system 200,
Spatial filter 202, imaging unit 204, and preamplifier 2
Reference numeral 06 denotes an external light shielding portion 20 for preventing a disturbance with respect to external light.
8 inside. Then, the image signal amplified by the preamplifier 206 is converted into digital information by the A / D conversion unit 210 and supplied to the scan conversion unit 186 at the next stage.

【0007】なお、前記撮像部204は、撮像部制御部
212により制御される。例えば、撮像部204として
インターライン転送方式のCCDを使用する場合には、
撮像部制御部212は、撮像部204の制御信号とし
て、垂直同期のためのVブランク信号、情報電荷をリセ
ットするための撮像素子リセットパルス信号、二次元に
配列された電荷転送蓄積部に蓄積された電荷を複数の垂
直シフトレジスタへ送るための電荷転送ゲートパルス信
号、水平方向に電荷を転送し外部に出力する水平シフト
レジスタの転送クロック信号である水平電荷転送CLK
信号、前記複数の垂直シフトレジスタ電荷を垂直方向に
転送して前記水平シフトレジスタに送るための垂直電荷
転送パルス信号、等を出力する。
The image pickup unit 204 is controlled by the image pickup unit control unit 212. For example, when an interline transfer type CCD is used as the imaging unit 204,
The image pickup unit control unit 212 stores a V blank signal for vertical synchronization, an image pickup device reset pulse signal for resetting information charges, and a charge transfer accumulation unit arranged two-dimensionally as control signals for the image pickup unit 204. Charge transfer gate pulse signal for transmitting the electric charge to a plurality of vertical shift registers, and a horizontal charge transfer CLK which is a transfer clock signal of the horizontal shift register for transferring the electric charge in the horizontal direction and outputting it to the outside.
A signal, a vertical charge transfer pulse signal for vertically transferring the plurality of vertical shift register charges and sending the charges to the horizontal shift register, and the like are output.

【0008】そして、撮像部制御部212は、このタイ
ミングに合せながら光源198の発光のタイミングをと
るための発光セルコントロールパルスを光源に与える。
Then, the image pickup section control section 212 gives the light source a light emitting cell control pulse for timing the light emission of the light source 198 in synchronization with this timing.

【0009】画像データは、この1フィールドのVブラ
ンクからVブランクまでの間に読み出される。光源19
8は連続点灯するのではなくてパルス点灯を行い、フィ
ールド単位に同期させながら、後続のパルス点灯を行う
ものとしている。この場合、パルス点灯させる上でのク
ロックノイズが信号出力に入らないように、Vブランキ
ング期間中、即ち画像電荷を出力していない間に露光す
るようなタイミングにコントロールされる。即ち、発光
セルコントロールパルスは、瞬間的に発生する非常に細
いディジタルのクロックパルスであり、光源に大きな電
力を与えるものであるため、それによるノイズがアナロ
グの画像信号に入らないようにすることが必要であり、
そのための処置として、Vブランキング期間中に光源を
パルス点灯させるようにしている。こうすることによっ
て、S/Nの向上が図られる。また、パルス点灯させる
ということは、発光時間を短くすることであり、よって
手動走査の振れと移動によるぼけの影響をなくすという
大きな効果がある。これによって、高速にスキャンする
ことが可能になる。
The image data is read from the V blank of one field to the V blank. Light source 19
In No. 8, pulse lighting is performed instead of continuous lighting, and subsequent pulse lighting is performed in synchronization with the field unit. In this case, the timing is controlled such that the exposure is performed during the V blanking period, that is, while the image charge is not being output, so that the clock noise for pulse lighting does not enter the signal output. That is, the light emitting cell control pulse is a very thin digital clock pulse that is generated instantaneously and gives a large amount of power to the light source, so it is possible to prevent noise due to it from entering the analog image signal. Is necessary,
As a measure for this, the light source is pulsed during the V blanking period. By doing so, the S / N is improved. In addition, turning on the pulse means shortening the light emission time, and thus has a great effect of eliminating the influence of blurring due to shake and movement of manual scanning. This enables high-speed scanning.

【0010】また、再生装置が傾いたりして、外光遮光
部208があるにも拘らずなんらかの原因で外光等の外
乱が入った場合にも、S/N劣化を最低限に抑えるため
に、Vブランキング期間に光源198を発光させる直前
に一度、撮像素子リセットパルスを出力して画像の信号
をリセットし、その直後に発光を行い、その後すぐに、
読出しを行っていくようにしている。
In addition, in order to minimize the S / N deterioration even when the reproducing apparatus is tilted and the external light shielding portion 208 is present and external light or other disturbance is introduced for some reason. , Immediately before the light source 198 is caused to emit light in the V blanking period, the image sensor reset pulse is output once to reset the image signal, light is emitted immediately after that, and immediately thereafter.
I try to read it.

【0011】次に、走査変換部186を説明する。この
走査変換部186は、検出部184から供給される画像
データをドットコードとして認識し、ノーマライズを行
う部分である。その手法として、まず検出部184から
の画像データを画像メモリ214に格納し、そこから一
度読出してマーカ検出部216に送る。このマーカ検出
部216では、各ブロック毎のマーカを検出する。そし
て、データ配列方向検出部218は、そのマーカを使っ
て、回転あるいは傾き、データの配列方向を検出する。
アドレス制御部220は、その結果をもとに前記画像メ
モリ214からそれを補正するように画像データを読出
して補間回路222に供給する。なおこの時に、検出部
184の結像光学系200に於けるレンズの収差の歪み
を補正用のメモリ224からレンズ収差情報を読出し
て、レンズの補正も併せ行う。そして、補間回路222
は、画像データに補間処理を施して、本来のドットコー
ドのパターンという形に変換していく。
Next, the scan conversion unit 186 will be described. The scan conversion unit 186 is a unit that recognizes the image data supplied from the detection unit 184 as a dot code and performs normalization. As the method, first, the image data from the detection unit 184 is stored in the image memory 214, and once read out from the image memory 214 and sent to the marker detection unit 216. The marker detection unit 216 detects a marker for each block. Then, the data array direction detection unit 218 detects the rotation or inclination and the data array direction using the marker.
Based on the result, the address control section 220 reads out the image data from the image memory 214 so as to correct it and supplies it to the interpolation circuit 222. At this time, lens aberration information is read from the memory 224 for correcting distortion of lens aberration in the imaging optical system 200 of the detection unit 184, and lens correction is also performed. Then, the interpolation circuit 222
Performs an interpolation process on the image data and converts it into the original dot code pattern.

【0012】補間回路222の出力は、2値化処理部1
88に与えられる。基本的には、ドットコード170
は、白と黒のパターン、即ち2値情報であるので、この
2値化処理部188で2値化する。
The output of the interpolation circuit 222 is the binarization processing unit 1
88. Basically, the dot code 170
Is a white and black pattern, that is, binary information, and is thus binarized by the binarization processing unit 188.

【0013】その時に、閾値判定回路226により、外
乱の影響、信号振幅等の影響を考慮した閾値の判定を行
いながら適応的に2値化が行われる。
At that time, the threshold value judgment circuit 226 adaptively performs binarization while judging the threshold value in consideration of the influence of disturbance, the influence of signal amplitude and the like.

【0014】そして、記録時に変調が行われているの
で、復調部190でそれをまず復調した後、データ列調
整部192にデータが入力される。
Since the data is modulated at the time of recording, the demodulation unit 190 first demodulates it, and then the data is input to the data string adjustment unit 192.

【0015】このデータ列調整部192では、まずブロ
ックアドレス検出部228により前述した二次元ブロッ
クのブロックアドレスを検出し、その後、ブロックアド
レスの誤り検出,訂正部230によりブロックアドレス
のエラー検出及び訂正を行った後、アドレス制御部23
2に於いてそのブロック単位でデータをデータメモリ部
234に格納していく。このようにブロックアドレスの
単位で格納することで、途中抜けた場合、あるいは途中
から入った場合でも、無駄なくデータを格納していくこ
とができる。
In the data string adjusting unit 192, the block address detecting unit 228 first detects the block address of the above-mentioned two-dimensional block, and then the block address error detecting / correcting unit 230 detects the block address error. After that, the address control unit 23
In 2, the data is stored in the data memory unit 234 in units of blocks. By storing data in block address units in this way, data can be stored without waste even if data is skipped midway or entered midway.

【0016】その後、データメモリ部234から読出さ
れたデータに対してデータエラー訂正部194にてエラ
ーの訂正が行われる。このエラー訂正部194の出力は
二つに分岐されて、一方はI/F236を介して、ディ
ジタルデータのままパソコンやワープロ,電子手帳,等
に送られていく。他方は、データ分離部196に供給さ
れ、そこで、画像、手書き文字やグラフ、文字や線画、
音(そのままの音の場合と音声合成をされたものとの2
種類)に分けられる。
After that, the data read from the data memory unit 234 is corrected by the data error correction unit 194. The output of the error correction unit 194 is branched into two, and one of them is sent as digital data to a personal computer, a word processor, an electronic notebook, etc. via the I / F 236. The other is supplied to the data separation unit 196, where images, handwritten characters and graphs, characters and line drawings,
Sound (2: the original sound and the one with speech synthesis)
Types).

【0017】画像は、自然画像に相当するもので、多値
画像である。これは、伸長処理部238により、圧縮し
た時のJPEGに対応した伸長処理が施され、さらにデ
ータ補間回路240にてエラー訂正不能なデータの補間
が行われる。
The image corresponds to a natural image and is a multivalued image. The decompression processing unit 238 performs decompression processing corresponding to JPEG at the time of compression, and the data interpolation circuit 240 further interpolates error-uncorrectable data.

【0018】また、手書き文字やグラフ等の2値画像情
報については、伸長処理部242にて、圧縮で行われた
MR/MH/MMR等に対する伸長処理が行われ、さら
にデータ補間回路244にてエラー訂正不能なデータの
補間が行われる。
Further, with respect to binary image information such as handwritten characters and graphs, the decompression processing unit 242 performs decompression processing for MR / MH / MMR and the like performed by compression, and further the data interpolation circuit 244. Interpolation of data that cannot be error-corrected is performed.

【0019】文字や線画については、PDL(ページ記
述言語)処理部246を介して表示用の別のパターンに
変換される。なおこの場合、線画,文字についても、コ
ード化された後にコード用の圧縮処理が施されているも
のについては、それに対応する伸長処理部248で伸長
(ハフマンやジブレンペル等)処理を行ってから、PD
L処理部246に供給されるようになっている。
Characters and line drawings are converted into another pattern for display through a PDL (page description language) processing unit 246. In this case, as for the line drawing and the characters, if the compression processing for the code is performed after being encoded, the expansion processing unit 248 corresponding thereto performs the expansion (Huffman, Gibblempel, etc.) processing, and then PD
It is adapted to be supplied to the L processing unit 246.

【0020】前記データ補間回路240,244及びP
DL処理部246の出力は、合成又は切り換え回路25
0により、合成あるいはセレクトを行って、D/A変換
部252でアナログ信号に変換後、CRT(テレビモニ
タ)やFMD(フェイスマウンテッドディスプレイ)等
の表示装置254にて表示される。なお、前記FMDと
は、顔面装着用の眼鏡型モニタ(ハンデーモニタ)であ
り、例えばバーチャルリアリティー等の用途や、小さな
場所で大きな画面で構成されたものを見るときに効果が
ある。
The data interpolation circuits 240, 244 and P
The output of the DL processing unit 246 is the synthesis or switching circuit 25.
The data is combined or selected by 0, converted into an analog signal by the D / A converter 252, and then displayed on a display device 254 such as a CRT (television monitor) or FMD (face mounted display). The FMD is a spectacle-type monitor (handy monitor) for wearing on the face, and is effective for applications such as virtual reality, and for viewing a large screen in a small place.

【0021】また、音声情報については、伸長処理部2
56にてADPCMに対する伸長処理が行われ、さらに
データ補間回路258にてエラー訂正不能なデータの補
間が行われる。あるいは、音声合成の場合には、音声合
成部260にて、その音声合成のコードをもらって実際
にコードから音声を合成して出力する。なおこの場合、
コードそのものが圧縮されている時には、前記文字,線
画と同様に、伸長処理部262にてハフマンもしくはジ
ブレンペル等の伸長処理を行ってから音声合成を行う。
データ補間回路258及び音声合成部260の出力は、
合成又は切り換え回路264により、合成あるいはセレ
クトを行って、D/A変換部266でアナログ信号に変
換後、スピーカやヘッドホン、その他それに準ずる音声
出力装置268に出力される。
As for the voice information, the decompression processing unit 2
At 56, decompression processing is performed on the ADPCM, and at the data interpolating circuit 258, error-uncorrectable data is interpolated. Alternatively, in the case of voice synthesis, the voice synthesis unit 260 receives the voice synthesis code, synthesizes the voice from the code, and outputs the synthesized voice. In this case,
When the code itself is compressed, the decompression processing unit 262 performs decompression processing such as Huffman or dibrempel in the decompression processing unit 262, and then performs speech synthesis.
The outputs of the data interpolation circuit 258 and the speech synthesis unit 260 are
The synthesizing or switching circuit 264 performs synthesizing or selecting, the D / A converting unit 266 converts the analog signal, and then outputs the analog signal to a speaker, headphones, or other similar audio output device 268.

【0022】また、文字や線画等については、データ分
離部196からページプリンタやプロッタ等270に直
接出力されて、文字等はワープロ文字として紙に印刷さ
れ、あるいは、線画等は図面等としてプロッタ出力され
ることもできる。もちろん、画像についても、CRTや
FMDだけではなく、ビデオプリンタ等でプリントする
ことも可能であるし、その画像を写真に撮ることも可能
である。
Characters and line drawings are directly output from the data separation unit 196 to a page printer, plotter, etc. 270, characters are printed on paper as word processing characters, or line drawings, etc. are output as a plotter as drawings. It can also be done. Of course, the image can be printed not only by the CRT or FMD but also by a video printer or the like, and the image can be photographed.

【0023】そして、このような情報再生装置では、例
えば、検出部184及び走査変換部186をペン型の筐
体内に収納して構成し、これをシート182上のドット
コード170を光学的に読み取る読取部として、この読
取部を手で保持し、記録されているドットコード170
に沿ってシート182上を手動で走査することによっ
て、コードを読み取るようになっている。
In such an information reproducing apparatus, for example, the detecting section 184 and the scan converting section 186 are housed in a pen-shaped case, and the dot code 170 on the sheet 182 is optically read. As the reading unit, the dot code 170 recorded by holding the reading unit by hand
The code is adapted to be read by manually scanning over sheet 182 along.

【0024】[0024]

【発明が解決しようとする課題】前述した情報再生シス
テムにおいては、補間回路222の出力を2値化処理部
188により2値化しているが、その時に、閾値判定回
路226により外乱の影響、信号振幅等の影響を考慮し
た閾値の判定を行いながら適応的に2値化を行なってい
る。
In the above-mentioned information reproducing system, the output of the interpolation circuit 222 is binarized by the binarization processing section 188. At that time, the threshold judgment circuit 226 makes an influence of disturbance and a signal. The binarization is adaptively performed while determining the threshold value in consideration of the influence of the amplitude and the like.

【0025】しかし、閾値判定回路226で閾値を決定
する場合に、実際に読み取られる最大値及び最小値は、
再生の際の照明ムラや印刷される紙の質或いは、印刷さ
れる紙が露光紙であれば印刷時の露光量の誤差により、
インクの濃淡やドットの径が異なっている。そのため、
図39(a)〜(e)に示すように、本来得られるはず
の参照ドットの矩形の原信号(a)が劣化し、劣化信号
(b)若しくは劣化信号(c)のように信号幅が異なっ
てしまう。
However, when the threshold value determination circuit 226 determines the threshold value, the maximum and minimum values actually read are
Due to uneven illumination during reproduction, quality of printed paper, or if the printed paper is exposed paper, it may be due to an error in the amount of exposure during printing.
The density of the ink and the diameter of the dots are different. for that reason,
As shown in FIGS. 39 (a) to (e), the rectangular original signal (a) of the reference dot, which is supposed to be obtained, is deteriorated, and the signal width is changed to the deteriorated signal (b) or the deteriorated signal (c). It will be different.

【0026】従って、劣化信号(b)のように検出され
た場合には、(d)に示すように、読み取った値からの
信号幅dnが予め定めた基準信号幅drより小さくなり、ま
た、劣化信号(c)のように検出された場合には、
(e)に示すように、読み取った値からの信号幅dnが予
め定めた基準信号幅drを上回ることになり、実際には、
最適な信号幅が得られる閾値が求められていない。この
ように基準となる信号幅を与える閾値との差をもちなが
ら2値化が行われてしまっている。
Therefore, when the deterioration signal (b) is detected, as shown in (d), the signal width dn from the read value becomes smaller than the predetermined reference signal width dr, and When it is detected like the deterioration signal (c),
As shown in (e), the signal width dn from the read value exceeds the predetermined reference signal width dr, and in reality,
The threshold value for obtaining the optimum signal width has not been obtained. In this way, binarization is performed while having a difference from the threshold value that gives the reference signal width.

【0027】また、特開昭57−132278号公報に
は、バーコードにおいて2値化の処理手段として黒バー
毎にスライスレベルを決め、所定スペース幅まで同一の
黒バーに対して前のスライスレベルにより再度演算をす
る例が提示されている。つまり、スペース領域(白い領
域)を基準として2値化の閾値を決めているものがあ
る。
Further, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 57-132278, a slice level is determined for each black bar as a binarization processing means in a bar code, and the previous slice level is set for the same black bar up to a predetermined space width. Has presented an example of calculating again. That is, there is a case where the threshold value for binarization is determined with reference to the space area (white area).

【0028】この特開昭57−132278号公報にお
ける2値化の閾値決定においては、バーコード間のスペ
ース領域に、もしノイズ等によってごみが入った場合に
は、閾値を下降させ、ごみの存在を消すことができる。
しかし代わりに次のバーコードの幅が細くなり、基準の
スペース領域幅を維持することができない。
In determining the threshold value for binarization in Japanese Patent Laid-Open No. 57-132278, if dust enters the space area between the bar codes due to noise or the like, the threshold value is lowered and the presence of dust exists. Can be turned off.
However, instead, the width of the next barcode becomes narrower, and the standard space area width cannot be maintained.

【0029】また、一度に閾値が設定できるものではな
く、各バーコード間のスペース領域ごとに試行錯誤的に
基準値(最適値)に近付くものであり、基準値に到達す
るまでに時間を要し、精度的にも高いものが得られな
い。
Further, the threshold value cannot be set at one time, but approaches the reference value (optimum value) by trial and error for each space area between each bar code, and it takes time to reach the reference value. However, it is not possible to obtain high precision.

【0030】また、特開昭63−171477号公報に
おける2値化の閾値決定においては、予め定めた所定パ
ルス幅と出力信号のパルス幅を比較して、予め定めた複
数のパルス幅の中から一番近いパルス幅を選択するもの
である。従って、偶然、所定パルス幅と出力信号のパル
ス幅が一致しないかぎりは、閾値が最適値と一致するこ
とはなく、誤差が存在する閾値設定になる。一番近い最
適値を選択するために同時に複数の結果を出す必要があ
り、回路規模が大きくなる。
Further, in determining the threshold value for binarization in Japanese Patent Laid-Open No. 63-171477, the predetermined pulse width is compared with the pulse width of the output signal to select from among a plurality of predetermined pulse widths. The closest pulse width is selected. Therefore, unless the predetermined pulse width and the pulse width of the output signal coincidentally, the threshold value does not match the optimum value, and the threshold value is set to have an error. In order to select the closest optimum value, it is necessary to produce a plurality of results at the same time, which increases the circuit scale.

【0031】そこで本発明は、再生時の照明ムラや印刷
紙の質或いは、印刷時の露光量の誤差により生じる、イ
ンクの濃淡やドットの径の変化に影響されずに適切な閾
値を作成し、情報コードパターンの2値化データ処理を
行う情報再生システム、記録媒体、記録装置及び記録方
を提供することを目的とする。
Therefore, the present invention creates an appropriate threshold value without being affected by variations in the density of ink and changes in dot diameter, which are caused by uneven illumination during reproduction, quality of printing paper, or an error in exposure amount during printing. , Binary data processing of information code pattern
Information reproducing system, recording medium, recording device and recording method
The purpose is to provide the law .

【0032】[0032]

【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、情報が光学的に読取り可能なドットコード
で記録された記録媒体から、前記ドットコードを光学的
に読取って前記情報を再生する情報再生システムにおい
て、前記ドットコードを撮像して対応する画像信号を出
力する撮像部と、前記撮像部からの画像信号を2値化す
るための閾値を設定し、その設定された閾値を用いて当
該画像信号の2値化データを作成する閾値判定・2値化
部と、前記閾値判定・2値化部で作成された2値化デー
タを処理して前記情報を再生する再生部と、具備し、前
記閾値判定・2値化部は、予め定めた閾値で作成した前
記画像信号の2値化データから、前記記録媒体に記録さ
れた前記閾値を設定する参照ドットの大きさを検出し、
当該検出された参照ドットの大きさと予め設定された基
準値との比較を行って前記閾値を再設定する情報再生シ
ステムを提供する。
In order to achieve the above-mentioned object, the present invention optically reads the dot code from a recording medium on which information is recorded by an optically readable dot code and stores the information. In an information reproducing system for reproducing, an image pickup unit that picks up the dot code and outputs a corresponding image signal, and a threshold value for binarizing the image signal from the image pickup unit are set, and the set threshold value is set. A threshold value determining / binarizing unit that uses the binarized data of the image signal to generate, and a reproducing unit that processes the binarized data created by the threshold value determining / binarizing unit to reproduce the information. The threshold value determination / binarization unit detects the size of the reference dot for setting the threshold value recorded on the recording medium, from the binarized data of the image signal created with a predetermined threshold value. Then
There is provided an information reproducing system which resets the threshold value by comparing the detected reference dot size with a preset reference value.

【0033】また、情報が光学的に読取り可能なドット
コードで記録された記録媒体であって、前記ドットコー
ドを光学的に読取って前記情報を再生する情報再生シス
テムが、前記ドットコードを撮像して対応する画像信号
を出力する撮像部と、前記撮像部からの画像信号を2値
化するための閾値を設定し、その設定された閾値を用い
て当該画像信号の2値化データを作成する閾値判定・2
値化部と、前記閾値判定・2値化部で作成された2値化
データを処理して前記情報を再生する再生部とを備える
とき、前記記録媒体は、前記閾値判定・2値化部が、予
め定めた閾値で作成した前記画像信号の2値化データか
ら、その大きさを検出し、当該検出されたその大きさと
予め設定された基準値との比較を行って前記閾値を再設
定するための、参照ドットを有する記録媒体を提供す
る。
Further, in a recording medium in which information is recorded in an optically readable dot code, an information reproducing system which optically reads the dot code and reproduces the information captures the dot code. An image pickup unit that outputs a corresponding image signal and a threshold value for binarizing the image signal from the image pickup unit, and binarized data of the image signal is created using the set threshold value. Threshold judgment-2
When the recording medium includes a binarizing unit and a reproducing unit that processes the binarized data created by the threshold value determining / binarizing unit and reproduces the information, the recording medium includes the threshold value determining / binarizing unit. Detects the size of the binarized data of the image signal created with a predetermined threshold value, and compares the detected size with a preset reference value to reset the threshold value. To provide a recording medium having a reference dot.

【0034】また、情報を光学的に読取り可能なドット
コードで記録媒体に記録する記録装置において、互いに
異なる大きさの少なくとも2種類以上のドットを記録す
る記録手段と、前記記録手段で記録された各ドットの画
像を入力する画像入力部と、前記画像入力部からの画像
信号を2値化する2値化手段と、前記2値化手段で2値
化された各ドットの大きさと予め設定された基準値との
比較を行って、一致若しくは近似した一のドットを選択
するドット決定部とを備え、前記記録手段は、前記ドッ
ト決定部で選択されたドットに基づいて、前記ドットコ
ードを記録媒体に記録する記録装置を提供する。
Further, in a recording apparatus for recording information on a recording medium with an optically readable dot code, recording means for recording at least two kinds of dots having mutually different sizes, and the recording means are used for recording. An image input unit for inputting an image of each dot, a binarizing unit for binarizing an image signal from the image input unit, and a size of each dot binarized by the binarizing unit are set in advance. And a dot determination unit that selects one dot that is the same or approximated, and the recording unit records the dot code based on the dot selected by the dot determination unit. A recording device for recording on a medium is provided.

【0035】さらに、情報を光学的に読取り可能なドッ
トコードで記録媒体に記録する記録方法において、互い
に異なる大きさの少なくとも2種類以上のドットを記録
する第1のステップと、前記第1のステップで記録され
た各ドットの画像を入力する第2のステップと、前記第
2のステップで入力された画像の画像信号を2値化する
第3のステップと、前記第3のステップで2値化された
各ドットの大きさと予め設定された基準値との比較を行
って、一致若しくは近似した一のドットを選択する第4
のステップと、前記第4のステップで選択されたドット
に基づいて、前記ドットコードを記録媒体に記録する第
5のステップとを含む記録方法を提供する。
Further, in a recording method for recording information on a recording medium by an optically readable dot code, a first step of recording at least two kinds of dots having mutually different sizes, and the first step. The second step of inputting the image of each dot recorded in step 3, the third step of binarizing the image signal of the image input in the second step, and the binarization of the third step. Fourth, a comparison is made between the size of each of the formed dots and a preset reference value to select one of the dots that match or approximate.
And a fifth step of recording the dot code on a recording medium based on the dots selected in the fourth step.

【0036】[0036]

【作用】以上のような構成の情報再生システムにおいて
は、第1に、参照ドット検出手段によって検出された参
照ドットの径と、予め設定されたドット径の基準値(本
来の参照ドットの径)との比較が行われ、その差分が所
定の目標値となるように閾値の調整が行われ、異なる伝
達特性(媒体、記録状態及び光学系)による得られた画
像信号に対しても、同様な2値化効果を得る。
Oite The information reproduction system of the effects above-mentioned configuration, the first, and the diameter of the reference dots detected by the reference dot detection means, the preset reference value of dot diameter (original reference dot Of the image signal obtained by different transfer characteristics (medium, recording state and optical system) is adjusted so that the difference becomes a predetermined target value. , A similar binarization effect is obtained.

【0037】第2に、ドットコードに対応する画像信号
レベルの最大値と最小値を検出して、該最大値と最小値
との間の割合を表す内分比を用いて閾値を計算する。こ
れによって照明及び記録むら、ドットコードの汚れなど
に対して、ある程度安定する。 第3に、記録媒体に記
録されたドットコードにおいて、2値化の閾値を設定す
るために読取開始端側の所定領域に記録媒体に係る情報
を含む属性ドットが配置される。2値化手段は、この属
性ドットを検出し、属性ドットに基づく記録媒体に係る
情報から、ドットコードに対応する画像信号レベルの最
大値と最小値との間の割合を表す内分比との一対一の対
応関係によって該当する内分比が得られ、最大値と最小
値とともに閾値が設定される。記録媒体に係る情報を属
性ドットとして直接記録されているため、信頼性及び精
度の高い内分比が得られる。
Second, the maximum value and the minimum value of the image signal level corresponding to the dot code are detected, and the threshold value is calculated using the internal division ratio representing the ratio between the maximum value and the minimum value. As a result, it is stabilized to some extent against illumination, uneven recording, and dot code stains. Thirdly, in the dot code recorded on the recording medium, attribute dots including information on the recording medium are arranged in a predetermined area on the reading start end side in order to set a threshold for binarization. The binarizing means detects this attribute dot, and based on the information on the recording medium based on the attribute dot, an internal division ratio representing the ratio between the maximum value and the minimum value of the image signal level corresponding to the dot code. The corresponding internal division ratio is obtained by the one-to-one correspondence, and the threshold value is set together with the maximum value and the minimum value. Since the information on the recording medium is directly recorded as attribute dots, a highly reliable internal division ratio can be obtained.

【0038】第4に、記録媒体に参照ドットが配置さ
れ、ドットコードを読み取るためにドットコードに対応
した画像信号を2値化する2値化手段は、この参照ドッ
トを検出し、検出された参照ドットの径と、予め設定さ
れたドット径の基準値との比較を行ない、その差分が所
定の目標値となるように閾値を調整する。このように記
録媒体に参照ドットを有することによって、異なる伝達
特性(媒体、記録状態及び光学系)による得られた画像
信号に対して、同様な2値化効果が得られる。
Fourth, the reference dots are arranged on the recording medium, and the binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code in order to read the dot code detects and detects this reference dot. The diameter of the reference dot is compared with a preset reference value of the dot diameter, and the threshold value is adjusted so that the difference becomes a predetermined target value. By thus providing the recording medium with the reference dots, a similar binarization effect can be obtained for image signals obtained by different transfer characteristics (medium, recording state and optical system).

【0039】[0039]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
Embodiments of the present invention will now be described in detail with reference to the drawings.

【0040】図1には、本発明による情報再生システム
の第1実施例として、マルチメディア情報を再生する際
の2値化を行うための閾値判定・2値化回路の構成例を
示す。ここで、本実施例は、前述した図38の再生シス
テム中における2値化部188及び閾値判定回路226
に相当するものである。
FIG. 1 shows an information reproducing system according to the present invention.
As a first example of a shows an example of the configuration of the threshold decision-2 Nekakai path for performing binarization in reproducing multimedia information. Here, in the present embodiment, the binarization unit 188 and the threshold value determination circuit 226 in the reproduction system of FIG. 38 described above.
Is equivalent to.

【0041】この閾値判定・2値化回路1は、前段の補
間回路からのドットコードを2値化する2値化処理部2
と、参照ドット径dnを検出する参照ドット径検出部4
と、参照ドット径dnと基準ドット径drとの差分をと
る差分器5と、差分器5からの差分に基づき閾値thn を
作成する閾値作成部6と、前記差分器5による差分の絶
対値を演算する絶対値演算器7と、前記絶対値と所定値
εを比較し、絶対値が所定値ε以下であれば最適化とな
った閾値thn を用いて2値化された信号を出力する比較
器3とで構成される。
This threshold value judgment / binarization circuit 1 is a binarization processing unit 2 for binarizing the dot code from the interpolating circuit in the preceding stage.
And a reference dot diameter detection unit 4 for detecting the reference dot diameter dn.
, A difference device 5 for calculating the difference between the reference dot diameter dn and the standard dot diameter dr, a threshold value creation unit 6 for creating a threshold value thn based on the difference from the difference device 5, and an absolute value of the difference by the difference device 5. An absolute value calculator 7 for calculating, compares the absolute value with a predetermined value ε, and outputs a binarized signal using an optimized threshold value thn if the absolute value is less than the predetermined value ε And the container 3.

【0042】このように構成された閾値判定・2値化回
路1の動作について図2のフローチャートを参照して説
明する。
The operation of the threshold value judging / binarizing circuit 1 thus constructed will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0043】まず、変数(処理回数)nを1に設定する
(ステップS1)。次に、初回のみは予め定めた閾値th
n で、2回目以降は前回定めた閾値thn により、2値化
を行い、参照ドット径dnを求める(ステップS2)。
First, the variable (the number of processing times) n is set to 1 (step S1). Next, only for the first time, a predetermined threshold value th
In n, the second and subsequent times are binarized by the previously determined threshold thn to obtain the reference dot diameter dn (step S2).

【0044】次に基準ドット径drと参照ドット径dn
との絶対値差をとり、所定値εと比較する(ステップS
3)。この比較で絶対値差が所定値εより大きければ
(NO)、まだ十分に差分があるものと見なし、基準ド
ット径drと参照ドット径dnを比較する(ステップS
4)。参照ドット径dnの方が大きければ(YES)、
前回の閾値thn から基準の閾値thd を引いて(ステップ
S5)、新たな閾値とし、変数nをインクリメントして
(ステップS7)、ステップS2に戻り、同じ処理を繰
り返し行う。また、基準ドット径drの方が大きければ
(NO)、前回の閾値thn と基準の閾値thd を足して
(ステップS6)、変数nをインクリメントして、ステ
ップS2に戻る。
Next, the standard dot diameter dr and the reference dot diameter dn
And the absolute value difference is taken and compared with a predetermined value ε (step S
3). If the absolute value difference is larger than the predetermined value ε in this comparison (NO), it is considered that there is still a sufficient difference, and the standard dot diameter dr and the reference dot diameter dn are compared (step S).
4). If the reference dot diameter dn is larger (YES),
The reference threshold value thd is subtracted from the previous threshold value thn (step S5) to obtain a new threshold value, the variable n is incremented (step S7), the process returns to step S2, and the same processing is repeated. If the reference dot diameter dr is larger (NO), the previous threshold value thn and the reference threshold value thd are added (step S6), the variable n is incremented, and the process returns to step S2.

【0045】しかし前記ステップS3の比較で所定値ε
以下であれば(YES)、その時の閾値thn が最適値で
あるものとして、閾値thn による2値化処理結果を出力
する(ステップS8)。このように閾値thn で得られる
信号幅dnと基準の信号幅drとの差分が無くなるように、
フィードバックして繰り返し閾値を作成し、閾値の最適
化が実現される。このような処理によって、データの読
取り前に数個の参照ドットを基準に用いて適正な閾値に
収束していくことになる。
However, the predetermined value ε is obtained by the comparison in step S3.
If it is below (YES), the threshold value thn at that time is regarded as the optimum value, and the binarization processing result by the threshold value thn is output (step S8). In this way, the difference between the signal width dn obtained with the threshold value thn and the reference signal width dr is eliminated,
Feedback is repeated to create a threshold value, and the threshold value is optimized. Through such processing, before reading the data, the reference threshold values are used to converge to an appropriate threshold value.

【0046】次に図3には、第2実施例としての閾値判
定・2値化回路の構成を示し説明する。
Next, FIG. 3 shows a configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a second embodiment and will be described.

【0047】ここで、第2実施例以降の実施例におい
て、第1実施例を構成する部位と同等の部位には同じ参
照符号を付し、その詳細な説明を省略するものとする。
Here, in the second and subsequent embodiments, the same parts as those forming the first embodiment are designated by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0048】この閾値判定・2値化回路1は、前段の補
間回路からのドットコードを2値化する2値化処理部2
と、前記ドットコード(参照ドット)の最大値最小値を
検出する最大値最小値検出部8と、参照ドット径dnを
検出する参照ドット径検出部4と、参照ドット径dnと
基準ドット径drとの差分をとる差分器5と、差分器5
からの差分に基づき内分比を作成する内分比作成部9
と、作成された内分比と前記最大値最小値に基づき、閾
値thn を作成する閾値作成部6と、前記差分器5による
差分の絶対値を演算する絶対値演算器7と、前記絶対値
と所定値εを比較し、絶対値が所定値ε以下であれば最
適化となった閾値thn を用いて2値化された信号を出力
する比較器3とで構成される。
This threshold value judgment / binarization circuit 1 is a binarization processing unit 2 which binarizes the dot code from the interpolator in the preceding stage.
A maximum value / minimum value detection unit 8 for detecting the maximum / minimum value of the dot code (reference dot), a reference dot diameter detection unit 4 for detecting a reference dot diameter dn, a reference dot diameter dn and a standard dot diameter dr. And a differentiator 5 that takes the difference between
Internal division ratio creation unit 9 that creates an internal division ratio based on the difference from
A threshold value creating unit 6 that creates a threshold value thn based on the created internal division ratio and the maximum value minimum value, an absolute value calculator 7 that calculates the absolute value of the difference by the difference unit 5, and the absolute value Is compared with a predetermined value ε, and if the absolute value is equal to or smaller than the predetermined value ε, the comparator 3 outputs a binarized signal using the optimized threshold value thn.

【0049】このように構成された閾値判定・2値化回
路1の動作について図4のフローチャートを参照して説
明する。
The operation of the threshold value judging / binarizing circuit 1 thus constructed will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0050】まず、変数(処理回数)nを1に設定する
(ステップS11)。次に初回のみ予め定めた内分比k
n、以降は前回求めた内分比kn+1をknとして、次式
により、閾値thn を作成する(ステップS12)。
First, the variable (the number of processing times) n is set to 1 (step S11). Next, only for the first time, a predetermined internal division ratio k
n, and thereafter, the previously obtained internal ratio kn + 1 is set as kn, and a threshold value thn is created by the following equation (step S12).

【0051】 thn ←min+kn×(max−min) …(1) 次に求められた閾値thn により2値化を行い、参照ドッ
ト径dnを求める(ステップS13)。
Thn ← min + kn × (max-min) (1) Next, the reference dot diameter dn is obtained by performing binarization with the obtained threshold value thn (step S13).

【0052】次に基準ドット径drと参照ドット径dn
との差の絶対値をとり、所定値εと比較する(ステップ
S14)。この比較で、所定値ε以下で在れば(YE
S)、その時の閾値thn が最適値であるものとして、閾
値thn による2値化処理結果を出力する(ステップS1
9)。
Next, the standard dot diameter dr and the reference dot diameter dn
The absolute value of the difference between and is taken and compared with a predetermined value ε (step S14). In this comparison, if it is less than or equal to the predetermined value ε (YE
S), assuming that the threshold value thn at that time is the optimum value, the binarization processing result by the threshold value thn is output (step S1).
9).

【0053】しかし、所定値εより大きければ(N
O)、まだ十分に差分があるものと見なし、基準ドット
径drと参照ドット径dnを比較する(ステップS1
5)。参照ドット径dnの方が大きければ(YES)、
前回の内分比knから基準の内分比kdを引いて(ステ
ップS16)、新たな内分比とし、変数nをインクリメ
ントして(ステップS18)、ステップS12に戻り、
同じ処理を繰り返し行う。また、基準ドット径drの方
が大きければ(NO)、前回の内分比knと基準の内分
比kdを足して(ステップS17)、新たな内分比と
し、変数nをインクリメントして、ステップS12に戻
る。このように閾値thn で得られる信号幅dnと基準の信
号幅drとの差分が無くなるように、フィードバックして
繰り返し行い、最適な内分比を作成し、最適化された内
分比に基づき閾値を作成する。
However, if it is larger than the predetermined value ε, (N
O), it is considered that there is still a sufficient difference, and the standard dot diameter dr and the reference dot diameter dn are compared (step S1).
5). If the reference dot diameter dn is larger (YES),
The reference internal division ratio kd is subtracted from the previous internal division ratio kn (step S16) to obtain a new internal division ratio, the variable n is incremented (step S18), and the process returns to step S12.
The same process is repeated. If the reference dot diameter dr is larger (NO), the previous internal division ratio kn is added to the reference internal division ratio kd (step S17) to obtain a new internal division ratio, and the variable n is incremented, It returns to step S12. In this way, feedback is repeated so that there is no difference between the signal width dn obtained with the threshold value thn and the reference signal width dr, and an optimal internal division ratio is created, and the threshold value is calculated based on the optimized internal division ratio. To create.

【0054】このような第2実施例によれば、劣化した
参照ドット径(1次元の場合には幅、2次元で基準信号
に円を用いる場合には直径)を検出することにより、劣
化信号の基準信号幅が最適 (目的)な値になるような内分比を求めている。さら
に、参照ドット径を最適な値にするように内分比を調節
し、閾値を求めることにより、伝達特性が異なる媒体を
通して得られる劣化信号に対して、同様な2値化結果が
得られるようになる。
[0054] According to the second embodiment, the degraded reference dot diameter (one-dimensional width when, in the case of using a circular to the reference signal in a two-dimensional diameter) by detecting a deterioration signal The internal division ratio is calculated so that the reference signal width of is the optimum (target) value. Further, by adjusting the internal division ratio so that the reference dot diameter becomes an optimum value and determining the threshold value, it is possible to obtain a similar binarization result with respect to a deterioration signal obtained through media having different transfer characteristics. become.

【0055】次に図5には、本発明による第3実施例と
しての閾値判定・2値化回路の構成例を示し説明する。
Next, FIG. 5 shows a configuration example of a threshold value judgment / binarization circuit as a third embodiment according to the present invention.

【0056】この閾値判定・2値化回路1は、前段の補
間回路からのドットコードを2値化する2値化処理部2
と、前記ドットコード(参照ドット)の最大値最小値を
検出する最大値最小値検出部8と、参照ドット径dnを
検出する参照ドット径検出部4と、参照ドット径検出部
4からの参照ドット径dnに基づき順次、内分比を作成
する内分比作成部9と、作成された内分比と前記最大値
最小値に基づき、閾値thn を作成する閾値作成部6とで
構成される。前記内分比作成部9は、カウンタ機能を有
し、また、後述する図6に示す傾きaと基準となる信号
幅drを格納するテーブル等が設けられている。
This threshold value judging / binarizing circuit 1 is a binarizing processing unit 2 for binarizing the dot code from the interpolating circuit in the preceding stage.
A maximum value minimum value detection unit 8 that detects the maximum value minimum value of the dot code (reference dot), a reference dot diameter detection unit 4 that detects the reference dot diameter dn, and a reference from the reference dot diameter detection unit 4. An internal division ratio creating unit 9 that sequentially creates an internal division ratio based on the dot diameter dn, and a threshold value creating unit 6 that creates a threshold value thn based on the created internal division ratio and the maximum value minimum value. . The internal ratio creating unit 9 has a counter function, and is provided with a table or the like for storing a slope a and a reference signal width dr shown in FIG. 6 described later.

【0057】この実施例においては、内分比(K)と参
照ドット径(D)との関係において、図6に示す傾きa
のように、一定な傾きとなるように伝達特性を限定する
と、1つの参照ドット径から直に必要な内分比を求める
ことができる。記録紙の場合に、紙質が異なっても印刷
時の露光量が異なっても、同じ紙面上であれば、この条
件式(2)を満たすことができる。
In this embodiment, in the relationship between the internal division ratio (K) and the reference dot diameter (D), the inclination a shown in FIG.
As described above, when the transfer characteristic is limited so that the inclination becomes constant, the required internal division ratio can be directly obtained from one reference dot diameter. In the case of the recording paper, the conditional expression (2) can be satisfied even if the paper quality is different or the exposure amount at the time of printing is different as long as they are on the same paper surface.

【0058】 kr=(dr−d1)/a+k1 …(2) 次に図7のフローチャートを参照してこの実施例の動作
について説明する。
Kr = (dr-d1) / a + k1 (2) Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0059】まず、適当に定めた所定の内分比k1か
ら、次式により閾値th1 を求める(ステップS31)。
First, the threshold value th1 is obtained from the following equation, from the predetermined internal division ratio k1 (step S31).

【0060】 th1 ←min+k1×(max−min) …(3) その閾値th1 に基づき2値化を行い、参照ドットd1を
求める(ステップS32)。次に前述した式(2)から
内分比krを算出する(ステップS33)。算出された
内分比krで上式(3)に基づき、閾値thr を求める
(ステップS34)。その閾値thr を用いて2値化処理
部2で2値化を行い、出力する(ステップS35)。
Th1 ← min + k1 × (max-min) (3) Binarization is performed based on the threshold th1 to obtain the reference dot d1 (step S32). Next, the internal ratio kr is calculated from the above-mentioned equation (2) (step S33). The threshold value thr is calculated based on the above equation (3) with the calculated internal division ratio kr (step S34). The binarization processing unit 2 performs binarization using the threshold thr and outputs (step S35).

【0061】次に図8には、第4実施例としての閾値判
定・2値化回路の構成例を示し説明する。
Next, FIG. 8 shows an example of the configuration of the threshold value judgment / binarization circuit as a fourth embodiment.

【0062】この第4実施例は、記録紙のマーカを参照
ドットの代用として用いて、複数のマーカの直径の平均
値から閾値を作成するものである。
In the fourth embodiment, the marker on the recording paper is used as a substitute for the reference dot, and the threshold value is created from the average value of the diameters of the plurality of markers.

【0063】この閾値判定・2値化回路1は、前段の補
間回路からのドットコード(画像信号レベル)から雑音
を除去するローパスフィルタ(LPF)11と、波形歪
み等を補償する等化回路12と、予め画像信号レベルに
対応する許容上限値及び許容下限値を設け、2値化すべ
き画像信号の最小値と許容上限値(up値)及び最大値
と許容下限値(down値)を比較し、画像信号が上限
下限を越えた際に処理を中止を判断する読取り処理判断
回路13と、許容上限値及び許容下限値を記憶する記憶
部14と、2値化する2値化処理部20とで構成され
る。
The threshold value judgment / binarization circuit 1 includes a low-pass filter (LPF) 11 for removing noise from the dot code (image signal level) from the interpolator in the preceding stage, and an equalization circuit 12 for compensating for waveform distortion and the like. And an allowable upper limit value and an allowable lower limit value corresponding to the image signal level are set in advance, and the minimum value and the allowable upper limit value (up value) and the maximum value and the allowable lower limit value (down value) of the image signal to be binarized are compared. A reading process determination circuit 13 that determines whether to stop the process when the image signal exceeds the upper and lower limits, a storage unit 14 that stores the allowable upper limit value and the allowable lower limit value, and a binarization processing unit 20 that performs binarization. Composed of.

【0064】前記読取り処理判断回路13は、図9に示
すように、2値化すべき画像信号の最大値及び最小値を
検出する最大値最小値検出部15と、記憶部14から読
出した許容上限値と最小値とを比較し、すなわち、白す
ぎるか否かを判断し、最小値が上限を越えた場合に出力
する比較器16と、記憶部14から読出した許容下限値
と最大値とを比較し、すなわち、黒すぎるか否かを判断
し、最大値が下限を越えた場合に出力する比較器17
と、前記比較器16,17のいずれかの出力があった場
合に読取り中止を指示する読取り制御信号を出力するO
R回路18とで構成される。
As shown in FIG. 9, the reading processing judgment circuit 13 has a maximum value / minimum value detection section 15 for detecting the maximum value and the minimum value of the image signal to be binarized, and an allowable upper limit read from the storage section 14. The comparator 16 compares the value with the minimum value, that is, determines whether it is too white, and outputs the comparator 16 when the minimum value exceeds the upper limit, and the allowable lower limit value and the maximum value read from the storage unit 14. Comparator 17 for comparing, that is, determining whether it is too black and outputting when the maximum value exceeds the lower limit
And O which outputs a read control signal for instructing to stop reading when either of the comparators 16 and 17 outputs.
And an R circuit 18.

【0065】図10には、図8に示した2値化処理回路
20の具体的な構成例を示す。
FIG. 10 shows a specific configuration example of the binarization processing circuit 20 shown in FIG.

【0066】この2値化処理回路20は、記憶部14か
らの最初のみの内分比k若しくは以降に作成された内分
比krと読取り処理判断回路13から指示により、閾値
thnを作成する閾値作成部21と、前段の補間回路から
のドットコード(画像信号レベル)を閾値thn に基づき
2値化する2値化処理部22と、前記ドットコード(参
照ドット)から参照ドット径dnを検出する参照ドット
径検出部23と、参照ドット径検出部23からの参照ド
ット径dnに基づき内分比k1作成する内分比作成部
24とで構成される。
The binarization processing circuit 20 receives a threshold value in response to an instruction from the reading processing determination circuit 13 and only the first internal division ratio k from the storage unit 14 or the internal division ratio kr created thereafter.
a threshold value creating section 21 for creating thn, a binarization processing section 22 for binarizing the dot code (image signal level) from the interpolating circuit in the preceding stage based on the threshold value thn, and a reference dot from the dot code (reference dot) The reference dot diameter detection unit 23 that detects the diameter dn and the internal division ratio creation unit 24 that creates the internal division ratio k1 based on the reference dot diameter dn from the reference dot diameter detection unit 23.

【0067】そして図11には、図10に示した参照ド
ット検出部23の具体的な構成例を示し説明する。
FIG. 11 shows a concrete example of the configuration of the reference dot detecting section 23 shown in FIG.

【0068】この参照ドット検出部23は、ストリーク
処理によりマーカを認知するためのデータを算出するス
トリークデータ計算回路25と、データからマーカを出
力するマーカ検出回路26と、マーカ直径平均計算回路
27とで構成される。マーカは、ドットコードの中で
は、一番大きなドットとして定義されているため、既知
のマーカ基準値に近いストリークデータを用いて、複数
データの平均値によって検出する。
The reference dot detector 23 includes a streak data calculation circuit 25 for calculating data for recognizing a marker by streak processing, a marker detection circuit 26 for outputting a marker from the data, and a marker diameter average calculation circuit 27. Composed of. Since the marker is defined as the largest dot in the dot code, streak data close to the known marker reference value is used to detect the marker by the average value of a plurality of data.

【0069】次に図12のフローチャートを参照して、
このように構成された第4実施例における閾値判定・2
値化について説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG.
Threshold value determination in the fourth embodiment having the above-described configuration
For the binary it will be explained.

【0070】まず、補間回路からのドットコード(画像
信号レベル)からLPF11により雑音を除去し(ステ
ップS41)、その後、等化回路12で波形歪み等を補
償する(ステップS42)。前記ドットコードから最大
値最小値検出部15により、最大値及び最小値を検出す
る(ステップS43)。
First, noise is removed from the dot code (image signal level) from the interpolation circuit by the LPF 11 (step S41), and then the equalization circuit 12 compensates for waveform distortion and the like (step S42). The maximum value / minimum value detection unit 15 detects the maximum value and the minimum value from the dot code (step S43).

【0071】そして、比較器16で最大値と許容下限値
(down値)を比較し(ステップS44)、許容下限
値の方が大きければ(YES)、ステップS41に戻
る。しかし、許容下限値の方が小さければ(NO)、比
較器17で最小値と許容上限値(up値)とを比較する
(ステップS45)。ここで、許容上限値の方が小さけ
れば(YES)、この比較が任意の回数行ったか、例え
ば2回目か否か判断し(ステップS46)、2回目以前
であれば(NO)、ステップS41に戻り、2回目であ
れば(YES)、この一連の処理を終了する。しかし、
ステップS45で許容上限値の方が大きければ(N
O)、初回のみ定めた内分比k1と前記最大値、最小値
から閾値th1 を作成する(ステップS47)。
Then, the comparator 16 compares the maximum value with the allowable lower limit value (down value) (step S44). If the allowable lower limit value is larger (YES), the process returns to step S41. However, if the allowable lower limit value is smaller (NO), the comparator 17 compares the minimum value with the allowable upper limit value (up value) (step S45). Here, if the allowable upper limit value is smaller (YES), it is determined whether or not this comparison has been performed an arbitrary number of times, for example, the second time (step S46), and if it is the second time or earlier (NO), the process proceeds to step S41. If it is the second return (YES), this series of processing is terminated. But,
If the allowable upper limit value is larger in step S45 (N
O), a threshold value th1 is created from the internal division ratio k1 determined only for the first time and the maximum value and the minimum value (step S47).

【0072】この閾値th1 を用いて前記ドットコードの
2値化処理を行う(ステップS48)。その後、ストリ
ーク処理を行い(ステップS49)、マーカ検出処理を
行う(ステップS50)。その検出された複数のマーカ
の直径平均d1を計算し(ステップS51)、求められ
た直径平均d1を用いて内分比krを求める(ステップ
S52)。そして内分比krと前記最大値及び最小値に
基づき、新たな閾値thr を作成し(ステップS53)、
この閾値thr で再度、前記ドットコードの2値化処理を
行い(ステップS54)、ステップS41に戻る。
The dot code is binarized using this threshold th1 (step S48). After that, streak processing is performed (step S49), and marker detection processing is performed (step S50). The diameter average d1 of the detected plurality of markers is calculated (step S51), and the internal division ratio kr is obtained using the obtained diameter average d1 (step S52). Then, a new threshold value thr is created based on the internal division ratio kr and the maximum value and the minimum value (step S53),
The dot code is binarized again with this threshold value thr (step S54), and the process returns to step S41.

【0073】次に図13には、第5実施例としての閾値
判定・2値化回路の構成例を示し説明する。
Next, FIG. 13 shows an example of the configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a fifth embodiment.

【0074】この閾値判定・2値化回路1は、前段の補
間回路からのドットコード(画像信号レベル)を閾値に
より2値化する2値化処理部2と、前記ドットコードの
入力をフレーム画像(以下、フレームと称する)単位に
カウントするフレームカウンタ28と、前記参照ドット
の最大値最小値を検出する最大値最小値検出部8と、参
照ドット径dnを検出する参照ドット径検出部4と、参
照ドット径dnとフレームカウンタ28によるフレーム
数とに基づき内分比を作成する内分比作成部9と(内分
比作成部9は第3実施例のものと同等である)、作成さ
れた内分比と前記最大値最小値から、閾値thn を作成す
る閾値作成部6とで構成される。
The threshold value judgment / binarization circuit 1 is a binarization processing unit 2 for binarizing the dot code (image signal level) from the interpolator in the preceding stage with a threshold value, and the input of the dot code is a frame image. A frame counter 28 for counting in units of (hereinafter, referred to as a frame), a maximum / minimum value detector 8 for detecting the maximum / minimum value of the reference dot, and a reference dot diameter detector 4 for detecting the reference dot diameter dn. , An internal division ratio creating unit 9 that creates an internal division ratio based on the reference dot diameter dn and the number of frames by the frame counter 28 (the internal division ratio creating unit 9 is equivalent to that of the third embodiment). The threshold value creating unit 6 creates a threshold value thn from the internal division ratio and the maximum value / minimum value.

【0075】この第5実施例は、フレームカウンタ28
は入力される画像レベルをフレーム単位でカウントし、
参照ドット径検出部4は、参照ドットがそのフレーム内
に存在する場合には、参照ドット径を出力し、参照ドッ
トが存在しない場合には、無検出信号を出力する。そし
て内分比作成部9がそのフレーム内の内分比を作成し、
閾値作成部6がその内分比から閾値を作成するものであ
る。
In the fifth embodiment, the frame counter 28
Counts the input image level in frame units,
The reference dot diameter detection unit 4 outputs the reference dot diameter when the reference dot exists in the frame, and outputs the non-detection signal when the reference dot does not exist. Then, the internal ratio creating unit 9 creates an internal ratio within the frame,
The threshold creation unit 6 creates a threshold from the internal division ratio.

【0076】つまり図14に示すように、フレーム1で
は、予め設定した内分比kinitにより閾値を作成する
が、フレーム2ではフレーム1で求められた参照ドット
径からの内分比k1を用いて新たな閾値th1 を作成す
る。フレーム3ではフレーム2で求められた内分比k2
を用いて新たな閾値th2 を作成する。
That is, as shown in FIG. 14, in the frame 1, the threshold value is created by the preset internal division ratio kinit, but in the frame 2, the internal division ratio k1 from the reference dot diameter obtained in the frame 1 is used. Create a new threshold th1. In frame 3, the internal division ratio k2 obtained in frame 2
Is used to create a new threshold th2.

【0077】しかし、前回のフレームで参照ドットが検
出されずに内分比が作成できなかった場合には、前々回
の内分比を用いて閾値を作成する。例えば、フレーム3
において閾値を作成する場合に、フレーム2で内分比k
2が作成できなかった時には、フレーム1で作成された
内分比k1を用いる。
However, when the internal dot ratio cannot be created because the reference dot was not detected in the previous frame, the threshold value is created using the internal ratio of the previous two times. For example, frame 3
When the threshold value is created in, the internal division ratio k in frame 2
When 2 cannot be created, the internal division ratio k1 created in frame 1 is used.

【0078】図15のフローチャートを参照して説明す
る。
Description will be made with reference to the flowchart of FIG.

【0079】フレームi(i=1,2,…)の閾値を作
成するものとする。
It is assumed that the threshold value of the frame i (i = 1, 2, ...) Is created.

【0080】まず、変数(フレーム番号)iを1に初期
設定する(ステップS61)。次に変数に1が設定され
ているか否か判断し(ステップS62)、1であれば
(YES)、初期値として予め設定してある内分比kin
itをkiと置く(ステップS63)。しかし、1でなけ
れば(NO)、前回のフレームの時に作成した内分比
(ki-1)をkiと置く(ステップS64)。
First, the variable (frame number) i is initialized to 1 (step S61). Next, it is judged whether or not 1 is set in the variable (step S62), and if 1 (YES), the internal division ratio kin preset as an initial value is set.
Put it as ki (step S63). However, if it is not 1 (NO), the internal division ratio (ki-1) created in the previous frame is set to ki (step S64).

【0081】次に設定した内分比kiから閾値thi を求
め、フレームi内のドットコード(画像信号レベル)の
2値化を行いその結果を出力する(ステップS65)。
Next, the threshold thi is obtained from the set internal division ratio ki, and the dot code (image signal level) in frame i is binarized and the result is output (step S65).

【0082】また、この際に、フレームiにおいて参照
ドットが検出できたか否か判断し(ステップS66)、
検出できたならば(YES)、参照ドット径に基づき次
のフレームi+1に使用する内分比ki´を求める(ス
テップS67)。しかし参照ドットが検出できなければ
(NO)、前回に作成された内分比ki-1を次のフレー
ムi+1に使用する内分比とする(ステップS68)。
Further, at this time, it is judged whether or not the reference dot is detected in the frame i (step S66),
If it can be detected (YES), the internal division ratio ki ′ used for the next frame i + 1 is calculated based on the reference dot diameter (step S67). However, if the reference dot cannot be detected (NO), the previously created internal division ratio ki-1 is set as the internal division ratio used for the next frame i + 1 (step S68).

【0083】次に全てのフレームについて処理が終了し
たか否か判断し(ステップS69)、処理が終了してい
なければ(NO)、変数iをインクリメントして(ステ
ップS70)、前記ステップS62に戻り、処理が終了
したならば(YES)、このルーチンの処理を終了す
る。
Next, it is judged whether or not the processing has been completed for all the frames (step S69). If the processing has not been completed (NO), the variable i is incremented (step S70) and the process returns to step S62. If the processing is completed (YES), the processing of this routine is completed.

【0084】次に第6実施例について説明する。Next, a sixth embodiment will be described.

【0085】この第6実施例では、図16に示すような
記録紙において、参照ドットがデータコードより先に読
まれる読取り開始端以前の空領域に配置されている例で
ある。カメラの初期位置(1フレーム目)となるガイド
ラインで囲まれた領域に複数の参照ドットを配列してい
る。
The sixth embodiment is an example in which the reference dots are arranged in the empty area before the reading start end, which is read before the data code, on the recording paper as shown in FIG. A plurality of reference dots are arranged in the area surrounded by the guideline that is the initial position (first frame) of the camera.

【0086】図17に示すように、この閾値判定・2値
化回路1は、前段の補間回路からのドットコード(画像
信号レベル)から雑音を除去するローパスフィルタ(L
PF)11と、波形歪み等を補償する等化回路12と、
画像信号レベルから最大値最小値を検出し、参照ドット
径から作成された内分比krに基づき、閾値を作成する
適応閾値検出部30と、処理の初回に用いる内分比k1
と許容上限値(up値)と許容下限値(down値)を
記憶する記憶部14と、ドットコードを閾値に基づき2
値化する2値化処理部2とで構成される。
As shown in FIG. 17, the threshold value judgment / binarization circuit 1 includes a low-pass filter (L) which removes noise from the dot code (image signal level) from the interpolator in the preceding stage.
PF) 11, an equalization circuit 12 for compensating for waveform distortion, etc.,
An adaptive threshold detection unit 30 that detects the maximum value and the minimum value from the image signal level and creates a threshold value based on the internal division ratio kr created from the reference dot diameter, and the internal division ratio k1 used in the first processing.
And a storage unit 14 that stores an allowable upper limit value (up value) and an allowable lower limit value (down value), and a dot code based on a threshold value of 2
It is composed of a binarization processing unit 2 for digitizing.

【0087】前記適応閾値検出部30は、図18に示す
ように、ドットコードの画像信号から最大値及び最小値
を検出する最大値最小値検出部15と、記憶部14から
読出された内分比k1と前記最大値及び最小値から閾値
を作成する閾値作成部31と、その閾値に基づき、前記
ドットコードの画像信号を2値化する2値化処理部32
と、その2値化データから参照ドット径を算出する参照
ドット検出部33と、前記参照ドット径から新たな内分
比krを作成する内分比作成部34とにより構成され
る。
As shown in FIG. 18, the adaptive threshold value detecting unit 30 detects the maximum value and the minimum value from the image signal of the dot code, the maximum value / minimum value detecting unit 15, and the internal content read from the storage unit 14. A threshold creation unit 31 that creates a threshold value from the ratio k1 and the maximum value and the minimum value, and a binarization processing unit 32 that binarizes the image signal of the dot code based on the threshold value.
And a reference dot detection unit 33 that calculates a reference dot diameter from the binarized data, and an internal division ratio creation unit 34 that creates a new internal division ratio kr from the reference dot diameter.

【0088】前記参照ドット検出部33は、図19に示
すように検出された参照ドットの位置を設定する参照ド
ット位置セット部35と、その位置の参照ドットにスト
リーク処理を施すストリークデータ計算部36と、1フ
レーム単位で参照ドット径の平均値を計算する参照ドッ
ト径平均計算部37とで構成される。
The reference dot detection unit 33 sets a reference dot position setting unit 35 for setting the position of the detected reference dot as shown in FIG. 19, and a streak data calculation unit 36 for performing a streak process on the reference dot at that position. And a reference dot diameter average calculation unit 37 that calculates the average value of the reference dot diameter for each frame.

【0089】図20に示すように、前記2値化処理部2
は、予め画像信号レベルに対応して記憶される許容上限
値及び許容下限値を記憶部14から読み出し、2値化す
べき画像信号の最小値と許容上限値(up値)及び最大
値と許容下限値(down値)を比較し、画像信号が上
限下限を越えた際に処理を中止を判断する読取り処理判
断回路13と、前記適応閾値検出部30からの内分比k
rと最大値及び最小値とから閾値thr を作成する閾値作
成部21と、前記閾値thr に基づき記画像信号レベルを
2値化する2値化処理部22とにより構成される。
As shown in FIG. 20, the binarization processing unit 2
Reads the allowable upper limit value and the allowable lower limit value stored in advance corresponding to the image signal level from the storage unit 14, and the minimum value and the allowable upper limit value (up value) and the maximum value and the allowable lower limit of the image signal to be binarized. The reading process determination circuit 13 that compares the values (down value) and determines to stop the process when the image signal exceeds the upper and lower limits, and the internal division ratio k from the adaptive threshold value detection unit 30.
The threshold value creating unit 21 creates a threshold value thr from r and the maximum value and the minimum value, and the binarization processing unit 22 that binarizes the image signal signal level based on the threshold value thr.

【0090】図21のフローチャートを参照して、この
ように構成された閾値判定・2値化回路の動作について
説明する。
The operation of the threshold value judging / binarizing circuit configured in this way will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0091】まず、補間回路からのドットコード(画像
信号レベル)からLPF11により雑音を除去し(ステ
ップS71)、その後、等化回路12で波形歪み等を補
償する(ステップS72)。前記ドットコードから最大
値最小値検出部15により、最大値及び最小値を検出す
る(ステップS73)。
First, noise is removed from the dot code (image signal level) from the interpolation circuit by the LPF 11 (step S71), and then the equalization circuit 12 compensates for waveform distortion and the like (step S72). The maximum value / minimum value detection unit 15 detects the maximum value and the minimum value from the dot code (step S73).

【0092】そして、1フレーム目か否か判断し(ステ
ップS74)、1フレーム目であれば(YES)、内分
比k1と最大値及び最小値から閾値th1 を作成する(ス
テップS75)。この閾値th1 を用いて、ドットコード
(画像信号レベル)を2値化し(ステップS76)、参
照ドット位置をセットし(ステップS77)、その後、
ストリーク処理を行い(ステップS78)、参照ドット
の径の平均値d1を計算する(ステップS79)。この
平均値d1に基づき、新たな内分比krを作成し(ステ
ップS80)、ステップS71に戻る。
Then, it is judged whether or not it is the first frame (step S74), and if it is the first frame (YES), a threshold th1 is created from the internal division ratio k1 and the maximum and minimum values (step S75). Using this threshold th1, the dot code (image signal level) is binarized (step S76), the reference dot position is set (step S77), and then
Streak processing is performed (step S78), and the average value d1 of the reference dot diameters is calculated (step S79). A new internal division ratio kr is created based on this average value d1 (step S80), and the process returns to step S71.

【0093】また前記ステップS74の判断で、1フレ
ーム目でなければ(NO)、最大値と許容下限値(do
wn値)を比較し(ステップS81)、許容下限値の方
が大きければ(YES)、ステップS71に戻る。しか
し、許容下限値の方が小さければ(NO)、次に最小値
と許容上限値(up値)とを比較する(ステップS8
2)。この比較で、許容上限値の方が小さければ(YE
S)、この一連のルーチンの処理を終了する。しかしこ
の比較で、許容上限値の方が大きければ(NO)、前回
に求めた内分比krと前記最大値、最小値から閾値thr
を作成する(ステップS83)。この閾値thr を用いて
前記ドットコードの2値化処理を行い(ステップS8
4)、ステップS71に戻る。
If it is determined in step S74 that the frame is not the first frame (NO), the maximum value and the allowable lower limit value (do
wn value) is compared (step S81), and if the allowable lower limit value is larger (YES), the process returns to step S71. However, if the allowable lower limit value is smaller (NO), then the minimum value and the allowable upper limit value (up value) are compared (step S8).
2). In this comparison, if the allowable upper limit value is smaller (YE
S), the processing of this series of routines ends. However, in this comparison, if the allowable upper limit value is larger (NO), the previously calculated internal division ratio kr and the maximum value and the minimum value are compared with the threshold value thr.
Is created (step S83). Binarization processing of the dot code is performed using this threshold value thr (step S8).
4) and returns to step S71.

【0094】次に第7実施例としての閾値判定・2値化
回路について説明する。
Next, a threshold judgment / binarization circuit as a seventh embodiment will be explained.

【0095】この第7実施例では、図22に示すように
記録紙において、記録紙及び記録に係る情報(例えば、
記録時の露光値)等を含む複数の属性ドットがデータコ
ードより先に読まれる読取り開始端以前の空領域つま
り、カメラの初期位置(1フレーム目)のガイドライン
で囲まれた領域に配列している。
In the seventh embodiment, as shown in FIG. 22, in the recording paper, the recording paper and information related to the recording (for example,
Multiple attribute dots including the exposure value at the time of recording, etc. are arranged in the empty area before the reading start end, which is read before the data code, that is, in the area surrounded by the guideline of the initial position (first frame) of the camera. There is.

【0096】図23に示すように、この閾値判定・2値
化回路は、前段の補間回路からのドットコード(画像信
号レベル)から雑音を除去するローパスフィルタ(LP
F)11と、波形歪み等を補償する等化回路12と、属
性ドットに対応する内分比krと予め画像信号レベルに
対応して許容上限値(up値)と許容下限値(down
値)を記憶する記憶部14と、属性ドットコードを検出
する属性ドット検出部38と、画像信号レベルから最大
値最小値を検出し、検出された属性コードによって内分
比krを求め、閾値を計算し、ドットコードをこの閾値
に基づき2値化する2値化処理部39とで構成される。
As shown in FIG. 23, this threshold value judgment / binarization circuit is a low-pass filter (LP) that removes noise from the dot code (image signal level) from the interpolator in the previous stage.
F) 11, an equalization circuit 12 for compensating for waveform distortion, an internal division ratio kr corresponding to attribute dots, and an allowable upper limit value (up value) and an allowable lower limit value (down) corresponding to the image signal level in advance.
Value), an attribute dot detector 38 for detecting an attribute dot code, a maximum value / minimum value from an image signal level, and an internal division ratio kr is obtained from the detected attribute code to set a threshold value. A binarization processing unit 39 that calculates and binarizes the dot code based on this threshold value.

【0097】前記2値化処理部39は、図24に示すよ
うに、許容上限値及び許容下限値を記憶部14から読み
出し、2値化すべき画像信号レベルの最小値と許容上限
値(up値)及び最大値と許容下限値(down値)を
比較し、画像信号が上限下限を越えた際に処理中止を
判断する読取り処理判断回路40と、前記属性ドット検
出部38により検出された属性ドットに対応する内分比
krを記憶部14から読出して、これと前記最大値及び
最小値とから閾値thr を作成する閾値作成部41と、前
記閾値thr に基づき記画像信号レベルを2値化する2
値化処理部42とにより構成される。
As shown in FIG. 24, the binarization processing unit 39 reads the allowable upper limit value and the allowable lower limit value from the storage unit 14, and the minimum value and the allowable upper limit value (up value) of the image signal level to be binarized. ) And the maximum value and the allowable lower limit value (down value) are compared with each other, and the reading process determination circuit 40 for determining the stop of the process when the image signal exceeds the upper and lower limit, and the attribute detected by the attribute dot detection unit 38. reads the internal ratio kr corresponding to the dot from the storage unit 14, which with the maximum value and the threshold creation unit 41 that creates a threshold thr and a minimum value, the binary pre-Symbol image signal level on the basis of the threshold value thr Turn into 2
It is configured by the value conversion processing unit 42.

【0098】図25のフローチャートを参照して第7実
施例における閾値判定・2値化について説明する。
The threshold value judgment / binarization in the seventh embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0099】まず、補間回路からのドットコード(画像
信号レベル)からLPF11により雑音を除去し(ステ
ップS91)、その後、等化回路12で波形歪み等を補
償する(ステップS92)。
First, the LPF 11 removes noise from the dot code (image signal level) from the interpolation circuit (step S91), and then the equalization circuit 12 compensates for waveform distortion and the like (step S92).

【0100】そして、1フレーム目か否か判断し(ステ
ップS93)、1フレーム目であれば(YES)、属性
ドット検出部で検出された属性ドットによって内分比k
rを作成し(ステップS94)、最大値及び最小値から
閾値thr を作成する(ステップS95)。この閾値thr
を用いて、ドットコード(画像信号レベル)を2値化し
(ステップS96)、ステップS91に戻る。
Then, it is judged whether or not it is the first frame (step S93), and if it is the first frame (YES), the internal division ratio k is determined by the attribute dot detected by the attribute dot detection section.
r is created (step S94), and the threshold value thr is created from the maximum value and the minimum value (step S95). This threshold thr
Is used to binarize the dot code (image signal level) (step S96), and the process returns to step S91.

【0101】また、前記ステップS93の判断で1フレ
ーム目でなれければ(NO)、最大値と許容下限値(d
own値)を比較し(ステップS97)、許容下限値の
方が大きければ(YES)、ステップS91に戻る。し
かし、許容下限値の方が小さければ(NO)、次に最小
値と許容上限値(up値)とを比較する(ステップS9
8)。この比較で、許容上限値の方が小さければ(YE
S)、この一連のルーチンの処理を終了する。しかしこ
の比較で、許容上限値の方が大きければ(NO)、前記
ステップS95に移行し、閾値thr を作成する。
If it is determined in step S93 that the first frame cannot be reached (NO), the maximum value and the allowable lower limit value (d
(own value) is compared (step S97), and if the allowable lower limit value is larger (YES), the process returns to step S91. However, if the allowable lower limit value is smaller (NO), then the minimum value and the allowable upper limit value (up value) are compared (step S9).
8). In this comparison, if the allowable upper limit value is smaller (YE
S), the processing of this series of routines ends. However, in this comparison, if the allowable upper limit value is larger (NO), the process proceeds to step S95, and the threshold value thr is created.

【0102】次に第8実施例としての閾値判定・2値化
回路について説明する。
Next, a threshold judgment / binarization circuit as an eighth embodiment will be explained.

【0103】この第8実施例は、図26に示すような、
データコードの先頭領域(図では上方の領域)にヘッダ
情報として記録紙及び記録に係る情報を含む属性ドット
が配置されている記録紙に用いるものである。
The eighth embodiment is as shown in FIG.
It is used for a recording paper in which a recording paper and an attribute dot including information related to recording are arranged as header information in a head area (upper area in the figure) of a data code.

【0104】図27に示すように、この閾値判定・2値
化回路は、前段の補間回路からのドットコード(画像信
号レベル)から雑音を除去するローパスフィルタ(LP
F)11と、波形歪み等を補償する等化回路12と、予
め画像信号レベルに対応する許容上限値及び許容下限値
を記憶する記憶部14と、2値化すべき画像信号の最小
値と許容上限値(up値)及び最大値と許容下限値(d
own値)を比較し、画像信号が上限下限を越えた際に
処理を中止を判断する読取り処理判断回路43と、2値
化する2値化処理回路44で構成される。前記読取り処
理判断回路43は、前記読取り処理判断回路13と同等
である。
As shown in FIG. 27, this threshold value judgment / binarization circuit is a low-pass filter (LP) which removes noise from the dot code (image signal level) from the interpolator in the preceding stage.
F) 11, an equalization circuit 12 for compensating for waveform distortion and the like, a storage unit 14 for storing an allowable upper limit value and an allowable lower limit value corresponding to an image signal level in advance, a minimum value of an image signal to be binarized and an allowable value. Upper limit value (up value) and maximum value and allowable lower limit value (d
The read processing determination circuit 43 that compares the (own value) and determines whether to stop the processing when the image signal exceeds the upper and lower limits, and a binarization processing circuit 44 that performs binarization. The read processing determination circuit 43 is equivalent to the read processing determination circuit 13.

【0105】図28には、図27に示した2値化処理回
路44の具体的な構成例を示す。
FIG. 28 shows a specific configuration example of the binarization processing circuit 44 shown in FIG.

【0106】この2値化処理回路44は、記憶部14か
らの最初のみの内分比k1若しくは以降に作成された内
分比krと読取り処理判断回路43からの指示により、
閾値thを作成する閾値作成部45と、前段の補間回路か
らのドットコード(画像信号レベル)を閾値thに基づき
2値化する2値化処理部46と、前記ドットコードから
ヘッダ情報を検出するヘッダ情報検出部47と、ヘッダ
情報検出部47からのヘッダ情報に基づき内分比krを
作成する内分比作成部48とで構成される。
The binarization processing circuit 44 receives the first internal division ratio k1 from the storage unit 14 or the internal division ratio kr created thereafter and the instruction from the read processing determination circuit 43,
A threshold generation unit 45 that generates a threshold th, a binarization processing unit 46 that binarizes the dot code (image signal level) from the interpolator in the previous stage based on the threshold th, and header information is detected from the dot code. The header information detection unit 47 and an internal division ratio creation unit 48 that creates an internal division ratio kr based on the header information from the header information detection unit 47.

【0107】前記ヘッダ情報検出部47の構成例を図2
9に示し説明する。
An example of the structure of the header information detecting section 47 is shown in FIG.
9 and will be described.

【0108】前記2値化処理部46により2値化された
データからストリークデータを計算するストリークデー
タ計算部49と、算出されたストリークデータにおい
て、マーカを検出するマーカ検出部50と、マーカの中
心を検出するためパターンコードを検出するPCD検出
部51と、そのパターンコードに基づき検出されたマー
カの真中心を検出するマーカ真中心検出部52と、マー
カの位置に基づきヘッダ情報を読出すヘッダ情報読出し
部53とで構成される。
A streak data calculation section 49 for calculating streak data from the data binarized by the binarization processing section 46, a marker detection section 50 for detecting a marker in the calculated streak data, and a center of the marker. To detect the pattern code, a PCD detecting section 51 for detecting the pattern code, a marker true center detecting section 52 for detecting the true center of the marker detected based on the pattern code, and header information for reading the header information based on the position of the marker. And a reading unit 53.

【0109】次に図30のフローチャートを参照して、
この第8実施例の閾値判定・2値化回路の動作について
説明する。
Next, referring to the flowchart of FIG. 30,
The operation of the threshold value judgment / binarization circuit of the eighth embodiment will be described.

【0110】まず、補間回路からのドットコード(画像
信号レベル)からLPF11により雑音を除去し(ステ
ップS101)、その後、等化回路12で波形歪み等を
補償する(ステップS102)。前記ドットコードから
最大値及び最小値を検出する(ステップS103)。
First, the LPF 11 removes noise from the dot code (image signal level) from the interpolation circuit (step S101), and then the equalization circuit 12 compensates for waveform distortion and the like (step S102). The maximum value and the minimum value are detected from the dot code (step S103).

【0111】そして、この最大値と許容下限値(dow
n値)を比較し(ステップS104)、許容下限値の方
が大きければ(YES)、ステップS101に戻る。し
かし、許容下限値の方が小さければ(NO)、最小値と
許容上限値(up値)とを比較する(ステップS10
5)。ここで、許容上限値の方が小さければ(YE
S)、この比較が2回目か否か判断し(ステップS10
6)、2回目以前であれば(NO)、ステップS101
に戻り、2回目であれば(YES)、この一連の処理を
終了する。しかし、ステップS105で許容上限値の方
が大きければ(NO)、初回のみ定めた内分比k1と前
記最大値、最小値から閾値th1 を作成する(ステップS
107)。
Then, the maximum value and the allowable lower limit value (dow
The n values are compared (step S104), and if the allowable lower limit value is larger (YES), the process returns to step S101. However, if the allowable lower limit value is smaller (NO), the minimum value and the allowable upper limit value (up value) are compared (step S10).
5). Here, if the allowable upper limit value is smaller (YE
S), and it is judged whether or not this comparison is the second time (step S10).
6) If it is before the second time (NO), step S101
If it is the second time (YES), this series of processing ends. However, if the allowable upper limit value is larger in step S105 (NO), the threshold value th1 is created from the internal division ratio k1 determined only for the first time and the maximum value and the minimum value (step S).
107).

【0112】この閾値th1 を用いて前記ドットコードの
2値化処理を行う(ステップS108)。その後、スト
リーク処理を行い(ステップS109)、マーカ検出処
理を行う(ステップS110)。更に、パターンコード
を検出し(ステップS111)、求められたパターンコ
ードに基づきマーカ真中心を検出して(ステップS11
2)、ヘッダ情報に含まれている属性コードを読み出
し、対応する内分比krを求める(ステップS11
3)。そして、内分比krと前記最大値及び最小値に基
づき、新たな閾値thr を作成し(ステップS114)、
この閾値thr で再度、前記ドットコードの2値化処理を
行い(ステップS115)、ステップS101に戻る。
以上記録紙からドットコード(参照ドット、マーカ、従
属ドット等)を読出し、閾値を作成する場合の実施例に
ついて説明してきたが、記録紙に印する際に紙質等に
合わせて、印刷時にドット径や印刷濃度を調整すること
もできる。
The dot code is binarized using this threshold th1 (step S108). After that, streak processing is performed (step S109), and marker detection processing is performed (step S110). Further, the pattern code is detected (step S111), and the true center of the marker is detected based on the obtained pattern code (step S11).
2) The attribute code included in the header information is read and the corresponding internal division ratio kr is obtained (step S11).
3). Then, a new threshold value thr is created based on the internal division ratio kr and the maximum value and the minimum value (step S114),
The dot code is binarized again with this threshold value thr (step S115), and the process returns to step S101.
From the above recording paper a dot code (see dots, markers, dependent dots, etc.) reads, has been described for Example for creating a threshold, in accordance with the paper quality when printed on the recording sheet, dots during printing The diameter and print density can also be adjusted.

【0113】印刷時にドット径を調整する場合には、図
31に示すように、印刷機に固有の分解能を見極めるた
めに、印刷紙に段階的に径を変化させたドット群を印刷
し、読み取ったドット群と比べて、両者で最も近い結果
を与えるドット径を印刷時のドット径として選択する。
ドット径は例えば、印刷機が持つ最小分解能の所定のス
テップ毎に異なるように記録される。
When adjusting the dot diameter at the time of printing, as shown in FIG. 31, in order to determine the resolution peculiar to the printing machine, a group of dots whose diameter is changed stepwise is printed and read. The dot diameter that gives the closest result to both of the dot groups is selected as the dot diameter at the time of printing.
The dot diameter is recorded so as to be different for each predetermined step of the minimum resolution of the printing machine.

【0114】図33には、第9実施例の構成例を示し説
明する。
FIG. 33 shows an example of the configuration of the ninth embodiment, which will be described.

【0115】この第9実施例は、大別すると、印刷紙に
印刷を行う印刷機61と、画像入力部62と、2値化処
理部63と、ドット径決定部64とで構成される。
The ninth embodiment is roughly divided into a printing machine 61 for printing on printing paper, an image input section 62, a binarization processing section 63, and a dot diameter determination section 64.

【0116】この2値化処理部63は、画像入力部62
からのドットコードから最大値及び最小値を検出する最
大値最小値検出部65と、再生時に使用することが決め
られていて、予め与えられる内分比を出力する内分比保
持部66と、前記最大値及び最小値と内分比に基づき閾
値を作成する閾値作成部67と、前記ドットコードを閾
値に基づき2値化する2値化処理部68とで構成され
る。
The binarization processing unit 63 is provided in the image input unit 62.
A maximum value / minimum value detection unit 65 that detects the maximum value and the minimum value from the dot code from, and an internal division ratio holding unit 66 that is determined to be used during reproduction and that outputs a predetermined internal division ratio, The threshold value creating unit 67 creates a threshold value based on the maximum value and the minimum value and the internal division ratio, and the binarization processing unit 68 that binarizes the dot code based on the threshold value.

【0117】前記ドット径決定部64は、2値化された
ドットコードからドット径dnを検出するドット径検出
部69と、最適なドット径drと前記ドット径dnとの
差分をとる差分器70と、検出されたドット径の数をカ
ウントするカウンタ71と、前記差分の絶対値を演算す
る絶対値演算部72と、前回までのドット径の最小値を
記憶するバッファ73と、差分の絶対値とバッファ73
からの最小値を比較する比較器74とで構成される。前
記差分の絶対値に最も近い最小値が最適なドット径とし
て印刷機61に出力される。
The dot diameter determining unit 64 detects the dot diameter dn from the binarized dot code, and the difference calculator 70 for calculating the difference between the optimum dot diameter dr and the dot diameter dn. A counter 71 that counts the number of detected dot diameters, an absolute value calculator 72 that calculates the absolute value of the difference, a buffer 73 that stores the minimum value of the dot diameters up to the previous time, and an absolute value of the difference. And buffer 73
And a comparator 74 for comparing the minimum value from The minimum value that is closest to the absolute value of the difference is output to the printing machine 61 as the optimum dot diameter.

【0118】図34のフローチャートを参照して、この
ように構成された第9実施例の動作について説明する。
The operation of the ninth embodiment thus constituted will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0119】まず、直径が異なるドットD1,D2,
…,Dnを印刷する(ステップS121)。それらの印
刷したドットを読み取り(ステップS122)、最大値
(max)と最小値(min)を求める(ステップS1
23)。
First, dots D1, D2 having different diameters
.., Dn are printed (step S121). The printed dots are read (step S122), and the maximum value (max) and the minimum value (min) are obtained (step S1).
23).

【0120】そして最大値及び最小値と、再生時に使用
することが決められていて、予め与えられる内分比kと
を用いて閾値thを求める(ステップS124)。この閾
値thを用いて、ドットコードの2値化を行い(ステップ
S125)、変数nを1に設定する(ステップS12
6)。
Then, the threshold value th is obtained by using the maximum value and the minimum value and the internal division ratio k which is determined to be used at the time of reproduction and is given in advance (step S124). The threshold value th is used to binarize the dot code (step S125), and the variable n is set to 1 (step S12).
6).

【0121】変数nが1か否か判断し(ステップS12
7)、1であれば(YES)、最初の処理であり、以前
のものがなく最小となるため、そのドットの読み取った
ドット径dnと基準となるドット径drの絶対値差を最
小値def_minとする(ステップS128)。その
時の変数1(n)をn_minとし(ステップS12
9)、ステップS134に移行する。
It is determined whether the variable n is 1 (step S12).
7) If 1 (YES), this is the first process and there is no previous process, which is the minimum. Therefore, the absolute value difference between the read dot diameter dn of the dot and the reference dot diameter dr is set to the minimum value def_min. (Step S128). The variable 1 (n) at that time is set to n_min (step S12
9) and proceeds to step S134.

【0122】しかしステップS127でnが1でなかっ
た場合に(NO)、ドット径dnとドット径drの絶対
値差をdefとする(ステップS130)。このdef
とこれまでの最小値def_minとを比較し(ステッ
プS131)、最小値def_minの方が大きければ
(YES)、defを新たな最小値def_minに置
き(ステップS132)、変数nもn_minと置き
(ステップS133)、nをインクリメントする(ステ
ップS134)。また、ステップS131で最小値de
f_minの方が小さければ(NO)、最小値の変更は
行わず、ステップS134に移行する。
However, if n is not 1 in step S127 (NO), the absolute value difference between the dot diameter dn and the dot diameter dr is set to def (step S130). This def
And the minimum value def_min up to now are compared (step S131). If the minimum value def_min is larger (YES), def is set to the new minimum value def_min (step S132), and the variable n is also set to n_min (step S132). S133) and n are incremented (step S134). In step S131, the minimum value de
If f_min is smaller (NO), the minimum value is not changed and the process proceeds to step S134.

【0123】そして、すべてのnについて処理を終了し
たか判断し(ステップS135)、終了していなければ
(NO)、ステップS127に戻り、終了したならば
(YES)、直径がDn_minのドット径でデータの
印刷を開始する(ステップS136)。
Then, it is judged whether or not the processing has been completed for all n (step S135), and if not completed (NO), the procedure returns to step S127, and if completed (YES), the dot diameter is Dn_min. Data printing is started (step S136).

【0124】次に図35には、印刷時にドット濃度を調
整する第10実施例を示して説明する。
Next, FIG. 35 shows a tenth embodiment for adjusting the dot density during printing.

【0125】前述した第9実施例では、印刷時にドット
径を調整したが、本実施例ではドット濃度を調整するも
のである。ここで、第10実施例の構成部位で第9実施
例のものと同等の構成部位には、同じ参照符号を付して
その説明を省略する。
In the ninth embodiment described above, the dot diameter was adjusted during printing, but in this embodiment the dot density is adjusted. Here, the same components as those of the ninth embodiment in the components of the tenth embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.

【0126】印刷時のドット濃度を調整する場合には、
図32に示すように、経験的に適当な印刷濃度差Gnを
初期値にして、幾度も印刷を行い、適正な濃度値として
検出されるようになるまで印刷濃度を収束させる。
When adjusting the dot density during printing,
As shown in FIG. 32, empirically an appropriate print density difference Gn is used as an initial value, printing is performed many times, and the print density is converged until it is detected as an appropriate density value.

【0127】この第10実施例は、大別すると、印刷機
61と、画像入力部62と、2値化処理部63と、ドッ
ト濃度決定部75とで構成される。
The tenth embodiment is roughly composed of a printing machine 61, an image input section 62, a binarization processing section 63, and a dot density determination section 75.

【0128】この2値化処理部63は、第9実施例と同
等であり、最大値最小値検出部65と内分比作成部66
と閾値作成部67と2値化処理部68とで構成される。
The binarization processing unit 63 is equivalent to that of the ninth embodiment, and has a maximum value / minimum value detection unit 65 and an internal division ratio generation unit 66.
And a threshold value generation unit 67 and a binarization processing unit 68.

【0129】また、前記ドット濃度決定部75は、ドッ
ト径dnを検出するドット径検出部69と、ドット径d
rとドット径dnとの差分をとる差分器70と、前記差
分の絶対値を演算する絶対値演算部72と、前記差分の
絶対値が所定の許容範囲ε内にあるか比較する比較器7
6と、所定の許容範囲ε内にあれば、差分から印刷濃度
を指示する印刷濃度指示器77とで構成される。
Further, the dot density determining section 75 has a dot diameter detecting section 69 for detecting the dot diameter dn and a dot diameter d.
A differencer 70 for calculating the difference between r and the dot diameter dn, an absolute value calculator 72 for calculating the absolute value of the difference, and a comparator 7 for comparing whether the absolute value of the difference is within a predetermined allowable range ε.
6 and a print density indicator 77 for instructing the print density from the difference if within the predetermined allowable range ε.

【0130】図36のフローチャートを参照して、この
ように構成された第10実施例の動作について説明す
る。
The operation of the thus constructed tenth embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG.

【0131】まず、変数nを1に設定する(ステップS
141)。背景領域との濃度差がGnのドットを印刷す
る(ステップS142)。印刷したドットを読み取り
(ステップS143)、最大値max n及び最小値m
in nを求める(ステップS144)。そして最大値
及び最小値と、再生時に使用することが決められ、予め
与えられる内分比kとを用いて閾値thn を求める(ステ
ップS145)。この閾値thn を用いて、ドットコード
の2値化を行う(ステップS146)。基準となるドッ
ト径drと読み取ったドット径dnとの差分の絶対値が
所定の許容範囲ε内にあるか否か判断し(ステップS1
47)、許容範囲ε外であれば(NO)、ドット径dr
とドット径dnを比較する(ステップS148)。
First, the variable n is set to 1 (step S
141). A dot whose density difference from the background area is Gn is printed (step S142). The printed dots are read (step S143), the maximum value max n and the minimum value m
in n is calculated (step S144). Then, the threshold value thn is obtained by using the maximum value and the minimum value and the internal division ratio k which is decided to be used at the time of reproduction and is given in advance (step S145). Binarization of the dot code is performed using this threshold value thn (step S146). It is determined whether or not the absolute value of the difference between the reference dot diameter dr and the read dot diameter dn is within a predetermined allowable range ε (step S1).
47), if outside the allowable range ε (NO), the dot diameter dr
And the dot diameter dn are compared with each other (step S148).

【0132】この比較でドット径dnの方が大きければ
(YES)、ドット径dnの時の濃度差Gnからドット
径drの濃度差Gdとの差を新たな濃度差Gn+1と置き
(ステップS149)、nをインクリメントする(ステ
ップS150)。また、ドット径drの方が大きければ
(YES)、濃度差Gnと濃度差Gdとの和を新たな濃
度差Gn+1と置き(ステップS151)、ステップS1
50に移行する。
If the dot diameter dn is larger in this comparison (YES), the difference between the density difference Gn for the dot diameter dn and the density difference Gd for the dot diameter dr is set as a new density difference Gn + 1 (step S149), n is incremented (step S150). If the dot diameter dr is larger (YES), the sum of the density difference Gn and the density difference Gd is set as a new density difference Gn + 1 (step S151) and step S1.
Move to 50.

【0133】また、前記ステップS147で、絶対値差
が許容範囲ε内であれば(YES)、背景領域との濃度
差がGnのドットでデータを印刷する(ステップS15
2)。 次に第11実施例について説明する。前述した
第9,10実施例では、ドット径とドットの印刷濃度を
1度試し刷りをして調整したが、図37に示すように、
既知の紙の種類と印刷による濃度(露光量)の対応関係
が分かっていれば、予め対応表のテーブルをパーソナル
コンピュータ等に作成しておき、指定された紙の種類と
印刷による濃度(露光量)の情報から印刷時のドット径
を印刷機に指示することも容易に実現できる。
If the absolute value difference is within the allowable range ε in step S147 (YES), the data is printed with dots having a density difference Gn from the background area (step S15).
2). Next, an eleventh embodiment will be described. In the ninth and tenth embodiments described above, the dot diameter and the print density of the dots were adjusted by performing one trial printing, but as shown in FIG.
If the known relationship between the paper type and the density (exposure amount) due to printing is known, a table of the correspondence table is created in advance in a personal computer or the like, and the specified paper type and the density (exposure amount due to printing) are specified. It is also possible to easily instruct the printing machine of the dot diameter at the time of printing from the information in (1).

【0134】以上の実施例に基づいて説明したが、本明
細書には、以下のような発明及び作用、効果も含まれ
る。
Although the description has been made on the basis of the above embodiments, the present invention includes the following inventions, operations and effects.

【0135】(1) オーディオ情報、画像情報、ディ
ジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメデ
ィア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録さ
れた記録媒体から、所望のドットコードを読取り、該ド
ットコードに対応する画像信号から2値化データを作成
し、該2値化データを元のマルチメディア情報に復元す
る情報再生システムにおいて、前記2値化データを作成
するための閾値を設定するための基準とすべき既知の大
きさの参照ドットを配置する前記記録媒体と、前記画像
信号から2値化データを作成する前に、前記参照ドット
を検出し、検出された参照ドットの大きさと該参照ドッ
トの既知の大きさとを比較し、その差分が所定の目標値
になるように前記閾値を再設定する閾値設定手段と、を
有することを特徴とする閾値判定・2値化回路。
(1) A desired dot code is read from a recording medium in which multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data is recorded as an optically readable dot code, and the desired dot code is read. In an information reproducing system that creates binarized data from an image signal corresponding to a code and restores the binarized data to the original multimedia information, for setting a threshold value for creating the binarized data The recording medium on which reference dots having a known size to be used as a reference are arranged, and the reference dots are detected before the binarized data is created from the image signal, and the size of the detected reference dots and the reference Threshold value setting means for resetting the threshold value so that the difference is a predetermined target value by comparing with a known size of the dot. Threshold judgment / binarization circuit.

【0136】従って、参照ドット検出手段によって検出
された参照ドットの径と、予め設定されたドット径の基
準値との比較を行ない、その差分が所定の目標値となる
ように閾値を調整することによって、異なる伝達特性
(媒体、記録状態及び光学系)による得られた画像信号
に対して、同様な2値化効果を得ることができる。
Therefore, the diameter of the reference dot detected by the reference dot detecting means is compared with a preset reference value of the dot diameter, and the threshold value is adjusted so that the difference becomes a predetermined target value. The same binarizing effect can be obtained for image signals obtained by different transfer characteristics (medium, recording state and optical system).

【0137】(2) オーディオ情報、画像情報、ディ
ジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメデ
ィア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録さ
れた記録媒体から、前記ドットコードを読取るための読
取り手段と、前記読取り手段で読取ったドットコードに
対応した画像信号を2値化する2値化手段と、前記2値
化手段から2値化データをマルチメディア情報に復元す
る復元手段とを備えた情報再生システムの2値化手段に
おいて、前記記録媒体には前記2値化手段における閾値
を設定するための基準とすべき参照ドットが配置されて
おり、さらに、前記参照ドットを検出するための参照ド
ット検出手段と、前記ドットコードに対応する画像信号
レベルの最大値と最小値を検出する手段と、前記最大値
と最小値との間の割合を表す内分比を設定する手段と、
この内分比を用いて算出された閾値に基づく参照ドット
の径と予め設定された基準値とを比較し、その差分が所
定の目標値となるように前記閾値を再設定する閾値設定
手段と、を具備することを特徴とする閾値判定・2値化
回路。
(2) Reading means for reading the dot code from a recording medium recorded with optically readable dot code of multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data. And information including binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code read by the reading means, and restoring means for restoring the binarized data from the binarizing means into multimedia information. In the binarizing means of the reproducing system, reference dots to be used as a reference for setting the threshold value in the binarizing means are arranged on the recording medium, and further, reference dots for detecting the reference dots. Detecting means, means for detecting a maximum value and a minimum value of the image signal level corresponding to the dot code; and an interval between the maximum value and the minimum value. Means for setting the internal division ratio that represents the
A threshold setting means that compares the diameter of the reference dot based on the threshold calculated using this internal division ratio with a preset reference value, and resets the threshold so that the difference becomes a predetermined target value. And a threshold value judging / binarizing circuit.

【0138】従って、トットコードに対応する画像信号
レベルの最大値と最小値を検出し、該最大値と最小値と
の間の割合を表す内分比を用いて閾値を計算する。これ
によって照明及び記録むら、ドットコードの汚れなどに
対して、ある程度安定した2値化結果が得られる。
Therefore, the maximum value and the minimum value of the image signal level corresponding to the Tot code are detected, and the threshold value is calculated using the internal division ratio representing the ratio between the maximum value and the minimum value. As a result, a binarized result that is stable to some extent can be obtained against illumination, uneven recording, stains on the dot code, and the like.

【0139】更に、この内分比から算出された閾値に基
づき2値化を行なって、検出された参照ドットの径と、
予め設定された基準値との比較を行ない、その差分が所
定の目標値となるように内分比を調整することによっ
て、異なる伝達特性(媒体、記録状態及び光学系)から
得られた画像信号に対して、同様な2値化効果を得るこ
とができる。
Further, binarization is performed based on the threshold value calculated from this internal division ratio, and the detected reference dot diameter and
Image signals obtained from different transfer characteristics (medium, recording state and optical system) by comparing with a preset reference value and adjusting the internal division ratio so that the difference becomes a predetermined target value. On the other hand, a similar binarization effect can be obtained.

【0140】(3) 前記閾値設定手段は、前記内分比
を順次、設定する毎に、前記参照ドット径と前記基準値
との差が所定の目標値となるように前記閾値を再設定す
ることを特徴とする前記(2)記載の閾値判定・2値化
回路。
(3) The threshold setting means resets the threshold so that the difference between the reference dot diameter and the reference value becomes a predetermined target value every time the internal division ratio is set. The threshold value judgment / binarization circuit described in (2) above.

【0141】従って、前記(2)項に記載された内分比
の調整は、参照ドットの径と基準値との差が所定の目標
値になるまで行なわれる。もし、参照ドット径が基準値
より小さい場合は、内分比を増加させ、逆の場合は内分
比を減少させる。この繰り返し処理によって適応2値化
の閾値を計算するため最適な(精度良く)内分比を求め
ることができる。
Therefore, the adjustment of the internal division ratio described in the item (2) is performed until the difference between the reference dot diameter and the reference value reaches a predetermined target value. If the reference dot diameter is smaller than the standard value, the internal division ratio is increased, and in the opposite case, the internal division ratio is decreased. Since the threshold value for adaptive binarization is calculated by this iterative process, the optimum (precisely) internal division ratio can be obtained.

【0142】(4) 前記閾値設定手段は、前記内分比
と参照ドット径との関係情報に基づいて、検出された参
照ドット径から直接基準値となるような内分比を求め
て、前記閾値を再設定することを特徴とする前記(2)
記載の閾値判定・2値化回路。従って、前記(2)項に
記載された内分比の調整は、検出された参照ドット径か
ら、内分比と参照ドット径との関係情報に基づき直接基
準値となるような内分比を求めることによって、効率且
つ正確的に行なわれることができる。
(4) The threshold value setting means obtains an internal division ratio that directly becomes a reference value from the detected reference dot diameter on the basis of the relation information between the internal division ratio and the reference dot diameter, and (2) characterized in that the threshold value is reset
The described threshold value judgment / binarization circuit. Therefore, in the adjustment of the internal division ratio described in the above item (2), the internal division ratio is directly determined from the detected reference dot diameter based on the relation information between the internal division ratio and the reference dot diameter. By determining, it can be done efficiently and accurately.

【0143】(5) 前記記録媒体に記録されたドット
コードが、前記マルチメディア情報に対応したデータコ
ードと、該データコードの読取り基準点を決定するため
のパターンコードとから成り、前記参照ドットが前記パ
ターンコードの少なくとも一部である前記(1)記載又
は(2)記載の閾値判定・2値化回路。
(5) The dot code recorded on the recording medium is composed of a data code corresponding to the multimedia information and a pattern code for determining a read reference point of the data code, and the reference dot is The threshold value judgment / binarization circuit according to (1) or (2), which is at least a part of the pattern code.

【0144】従って、記録媒体に記録されたデータコー
ドを読み取るために、読み取り基準点を決定するパター
ンコードが配置されている。このパターンコードは原信
号における直径が既知で且つ孤立的に配置されている。
従って、このパターンコードを前記(1)及び(2)項
に記載された参照ドットとして使うことによって、参照
ドットを検出しやすく、検出された参照ドット径の精度
も上げられる。
Therefore, in order to read the data code recorded on the recording medium, the pattern code for determining the reading reference point is arranged. The pattern code has a known diameter in the original signal and is arranged in isolation.
Therefore, by using this pattern code as the reference dot described in the above (1) and (2), the reference dot can be easily detected and the accuracy of the detected reference dot diameter can be improved.

【0145】(6) 前記記録媒体に記録されたドット
コードが、前記マルチメディア情報に対応したデータコ
ードと、前記データコードの読取り開始の基準点を決定
するためのパターンコードと、前記パターンコードに含
まれ、他のドットサイズとは異なるサイズのマーカと、
から成り、前記マーカを参照ドットとして用いることを
特徴とする前記(1)記載又は(2)記載の閾値判定・
2値化回路。
(6) The dot code recorded on the recording medium includes a data code corresponding to the multimedia information, a pattern code for determining a reference point for starting the reading of the data code, and the pattern code. Included, a marker with a size different from other dot sizes,
The threshold determination according to (1) or (2) above, wherein the marker is used as a reference dot.
Binarization circuit.

【0146】従って、記録媒体に記録されたデータコー
ドを読み取るために、読み取り基準点を決定するパター
ンコードが配置されている。該パターンコードに含ま
れ、他のドットサイズとは異なるマーカが存在してい
る。このマーカは原信号における直径が既知で且つ他の
ドットより数倍大きい、また孤立的に配置されている。
従って、このマーカを前記(1)項及び(2)項に記載
された参照ドットとして使うことによって、参照ドット
を検出しやすく、且つ高速に検出することができる。
Therefore, in order to read the data code recorded on the recording medium, the pattern code for determining the reading reference point is arranged. There is a marker included in the pattern code and different from other dot sizes. This marker has a known diameter in the original signal, is several times larger than the other dots, and is arranged in isolation.
Therefore, by using this marker as the reference dot described in the items (1) and (2), the reference dot can be detected easily and at high speed.

【0147】(7) 前記参照ドット検出手段は、光学
的に読取られたドットコードのうち全てもしくは一部の
前記マーカを検出するマーカ検出手段を含む前記(6)
記載の閾値判定・2値化回路。
(7) The reference dot detection means includes marker detection means for detecting all or some of the markers in the optically read dot code.
The described threshold value judgment / binarization circuit.

【0148】従って、光学的に読み取られたドットコー
ドのうち全てのマーカを参照ドットとして検出すること
によって、検出された参照ドット径の精度が上げられ
る。また、光学的に読み取られたドットコードのうち一
部(複数)のマーカを参照ドットとして検出することに
よって、参照ドットの検出速度が上げられる。
Therefore, by detecting all the markers in the optically read dot code as reference dots, the accuracy of the detected reference dot diameter can be increased. Further, the detection speed of the reference dots can be increased by detecting some (a plurality) of the optically read dot codes as reference dots.

【0149】(8) 前記マーカ検出手段は、他のドッ
トコードと区別して当該マーカのみを複数検出する特定
マーカ検出手段を含み、前記特定マーカ検出手段により
検出された複数のマーカ径の平均値を前記参照ドットの
径とする前記(7)記載の閾値判定・2値化回路。
(8) The marker detecting means includes a specific marker detecting means for detecting only a plurality of the markers in distinction from other dot codes, and an average value of a plurality of marker diameters detected by the specific marker detecting means is calculated. The threshold value determination / binarization circuit according to (7), wherein the diameter of the reference dot is used.

【0150】従って、検出された複数のマーカ径の平均
値を上記参照ドットの径とすることにより、参照ドット
径の精度が上げられる。
Therefore, the accuracy of the reference dot diameter can be increased by setting the average value of the detected marker diameters as the reference dot diameter.

【0151】(9) 前記記録媒体に配置された前記参
照ドットが複数個であるとき、該複数個の参照ドットの
径の平均値を前記参照ドットの径とする前記(1)又は
(2)記載の閾値判定・2値化回路。
(9) When there are a plurality of the reference dots arranged on the recording medium, the average value of the diameters of the plurality of reference dots is set as the diameter of the reference dot (1) or (2). The described threshold value judgment / binarization circuit.

【0152】従って、記録媒体に配置された参照ドット
が複数個であり、該複数個の参照ドットの径の平均値を
検出された参照ドット径とすることにより、上記第8項
との同様効果ができる。
Therefore, by providing a plurality of reference dots arranged on the recording medium and setting the average value of the diameters of the plurality of reference dots as the detected reference dot diameter, the same effect as in the above item 8 is obtained. You can

【0153】(10) 前記2値化手段は、読取られた
ドットコードに対応する画像信号レベルに対しての許容
上限値及び許容下限値を設け、前記2値化すべき画像信
号レベルの最小値が前記許容上限値を上回るとき、又
は、その画像信号レベルの最大値が前記許容下限値を下
回るときは、当該画像信号に係る以降の処理を中止する
前記(2)記載の閾値判定・2値化回路。
(10) The binarizing means sets an allowable upper limit value and an allowable lower limit value for the image signal level corresponding to the read dot code, and determines the minimum value of the image signal level to be binarized. When the allowable upper limit value is exceeded, or when the maximum value of the image signal level is lower than the allowable lower limit value, the subsequent processing relating to the image signal is stopped. circuit.

【0154】従って、前記(2)項に記載された2値化
手段は、読み取られたドットコードに対応する画像信号
レベルに対しての許容上限値及び許容下限値を設け、当
該2値化すべき画像信号レベルの最小値が上記許容上限
値を上回るとき、又は、その画像信号レベルの最大値が
上記許容下限値を下回るときは、当該画像信号に係る以
降の処理を中止することにより、再生処理の高速化を実
現できる。
Therefore, the binarizing means described in the item (2) should be binarized by providing an allowable upper limit value and an allowable lower limit value for the image signal level corresponding to the read dot code. When the minimum value of the image signal level exceeds the allowable upper limit value, or when the maximum value of the image signal level is lower than the allowable lower limit value, the reproduction processing is stopped by stopping the subsequent processing related to the image signal. It is possible to speed up.

【0155】(11) 前記2値化手段は、前記読取り
手段によって読取られた画像信号に対する2値化処理を
フィールド乃至フレーム単位で行なう前記(1)又は
(2)記載の閾値判定・2値化回路。
(11) The binarizing means performs the binarizing process on the image signal read by the reading means in units of fields or frames. Threshold value judgment / binarization according to (1) or (2). circuit.

【0156】従って、前記(1)及び(2)項に記載さ
れた2値化手段は、読み取られた画像信号に対する2値
化処理をフィールド又はフレーム単位で行うことによっ
て、高速化処理ができ、再生側にリアルタイム性を持た
せることが可能になる。また、処理メモリも節約でき
る。
Therefore, the binarizing means described in the above items (1) and (2) can speed up the process by performing the binarizing process on the read image signal in field or frame units. It is possible to give the playback side real-time performance. Also, the processing memory can be saved.

【0157】(12) 前記読取り手段により読取られ
たフィールド画像乃至フレーム画像中の前記参照ドット
の有無を判別するための参照ドット有無判別手段と、前
記参照ドット有無判別手段による判別結果に応じて、前
記閾値設定に用いるべき参照ドットを適応的に選択する
手段を有する前記(11)記載の閾値判定・2値化回
路。
(12) Depending on the reference dot presence / absence determining means for determining the presence / absence of the reference dot in the field image or frame image read by the reading means, and the determination result by the reference dot presence / absence determining means, The threshold value determination / binarization circuit according to (11), further including means for adaptively selecting a reference dot to be used for the threshold value setting.

【0158】従って、読み取られたフィールド画像又は
フレーム画像中に参照ドットの有無を判別し、判別結果
に応じて2値化の閾値設定処理を行なうかどうかを決め
る。もし、カレント画像に参照ドットがなければ、閾値
の設定処理を行なわない。これによって処理の高速化を
実現できる。
Therefore, the presence or absence of the reference dot in the read field image or frame image is discriminated, and whether or not the binarization threshold setting process is performed is determined according to the discrimination result. If there is no reference dot in the current image, the threshold setting process is not performed. This makes it possible to speed up the process.

【0159】(13) 前記閾値設定に用いるべき選択
された参照ドットが、前記読取り手段によって読取られ
た画像のうち前フィールド画像乃至前フレーム画像にお
いて検出された参照ドットである前記(12)記載の閾
値判定・2値化回路。
(13) The selected reference dot to be used for the threshold setting is the reference dot detected in the previous field image or the previous frame image in the image read by the reading means. Threshold judgment / binarization circuit.

【0160】従って、カレント画像に参照ドットがなけ
れば、カレント画像の直前の画像から設定された2値化
の閾値、又は前記(2)項に記述された内分比を、カレ
ント画像に用いることによって、データの紛失を防ぐこ
とができる。
Therefore, if there is no reference dot in the current image, the binarization threshold value set from the image immediately before the current image or the internal division ratio described in the above item (2) is used for the current image. Can prevent the loss of data.

【0161】(14) 前記2値化手段は、前記読取り
手段によって読取られた画像信号に対する2値化処理を
フィールド乃至フレーム単位で行ない、前記フィールド
乃至フレーム画像において、前記2値化手段が設定した
前記内分比又は前記閾値を、前記フィールド乃至フレー
ム画像に後続する各画像に対しても同じく適用する手段
を有する前記(12)記載の閾値判定・2値化回路。
(14) The binarizing means performs a binarizing process on the image signal read by the reading means on a field or frame basis, and the binarizing means sets the field or frame image. The threshold value determination / binarization circuit according to (12), further including means for applying the internal division ratio or the threshold value to each image subsequent to the field or frame image.

【0162】従って、前記(12)項に記載された2値
化手段は、読み取られた画像信号に対する2値化処理フ
ィールド又はフレーム単位で行ない、カレントフィール
ド又はフレーム画像から設定されて2値化の閾値、又は
内分比を、カレントフィールド又はフレーム画像に後続
する各画像に対しても同じく適用することによって、処
理の高速化を実現できる。
Therefore, the binarizing means described in the above item (12) performs the binarization processing for the read image signal in the unit of the binarization processing field or frame, and sets the binarization by setting from the current field or the frame image. By applying the threshold value or the internal division ratio to each image subsequent to the current field or the frame image, the processing speed can be increased.

【0163】(15) 前記記録媒体に記録されたドッ
トコードにおいて、前記2値化手段における閾値を設定
するために読取開始端側の所定領域に前記記録媒体に係
る情報を含む属性ドットが配置されており、前記2値化
手段は、前記属性ドットを検出するための属性ドット検
出手段と、前記読取り手段によって読取られた画像信号
に対する2値化処理をフィールド乃至フレーム単位で行
ない、前記フィールド乃至フレーム画像において前記属
性ドット検出手段が検出した前記記録媒体に係る情報
を、前記フィールド乃至フレーム画像に後続する各画像
に対しても同じく適用する手段を有する前記(1)又は
(2)記載の閾値判定・2値化回路。
(15) In the dot code recorded on the recording medium, attribute dots containing information on the recording medium are arranged in a predetermined area on the reading start end side in order to set a threshold value in the binarizing means. The binarizing means performs the binarizing process on the image signal read by the reading means in units of fields or frames, and the attribute dots detecting means for detecting the attribute dots. The threshold value determination according to (1) or (2), further including means for applying the information about the recording medium detected by the attribute dot detection means in an image to each image subsequent to the field or frame image.・ Binarization circuit.

【0164】従って、前記(1)又は(2)項に記載さ
れた2値化手段は、上記読み取り手段によって読み取ら
れた画像信号に対する2値化処理をフィールド乃至フレ
ーム単位で行ない、カレントフィールド又はフレーム画
像において、2値化の閾値を設定するため記録媒体に記
録媒体に係る情報を含む属性ドットが配置されており、
この属性ドットを検出することにり得られた記録媒体に
係る情報を、カレントフィールド又はフレーム画像に後
続する各画像に対しても同じく適用することによって、
前記(14)項との同効果が得られる。
Therefore, the binarizing means described in the above item (1) or (2) performs the binarizing processing on the image signal read by the reading means in units of fields or frames, and the current field or frame. In the image, attribute dots including information related to the recording medium are arranged on the recording medium in order to set a threshold value for binarization.
By applying the information related to the recording medium obtained by detecting the attribute dot to each image subsequent to the current field or frame image,
The same effect as the item (14) is obtained.

【0165】(16) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録
された記録媒体から、前記ドットコードを読取るための
読取り手段と、該読取り手段で読取ったドットコードに
対応した画像信号を2値化する2値化手段と、該2値化
手段からの2値化データをマルチメディア情報に復元す
る復元手段とを備えた情報再生システムの2値化手段に
おいて、前記記録媒体に記録されたドットコードにおい
て、前記2値化手段における閾値を設定するために読取
開始端側の所定領域に前記記録媒体に係る情報を含む属
性ドットが配置されており、前記2値化手段は、前記属
性ドットを検出するための属性ドット検出手段と、前記
検出手段により検出された属性ドットに基づく記録媒体
に係る情報と、前記属性ドットに対応する画像信号レベ
ルの最大値と最小値との間の割合を表す内分比との対応
関係を保持した記憶手段とを有し、前記記憶手段によ
り、当該検出された属性ドットに対応する内分比を求め
て、前記最大値と最小値とともに前記閾値を設定する閾
値設定手段と、を具備することを特徴とする閾値判定・
2値化回路。
(16) Reading means for reading the dot code from a recording medium on which multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data is recorded as an optically readable dot code. And binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code read by the reading means, and restoring means for restoring the binary data from the binarizing means into multimedia information. In the binarizing means of the information reproducing system, in the dot code recorded on the recording medium, an attribute including information on the recording medium in a predetermined area on the reading start end side in order to set a threshold value in the binarizing means. Dots are arranged, and the binarization means detects the attribute dots by the attribute dot detection means and the detection means. And a storage unit that holds a correspondence relationship between information about a recording medium based on the attribute dots and an internal division ratio that represents a ratio between the maximum value and the minimum value of the image signal level corresponding to the attribute dots. Then, the storage unit obtains an internal division ratio corresponding to the detected attribute dot, and a threshold value setting unit for setting the threshold value together with the maximum value and the minimum value.・
Binarization circuit.

【0166】従って、記録媒体に記録されたドットコー
ドにおいて、2値化の閾値を設定するために読取開始端
側の所定領域に記録媒体に係る情報を含む属性ドットが
配置されており、2値化手段は、この属性ドットを検出
し、属性ドットに基づく記録媒体に係る情報から、ドッ
トコードに対応する画像信号レベルの最大値と最小値と
の間の割合を表す内分比との一対一の対応関係によって
該当する内分比が得られ、最大値と最小値とともに閾値
を設定する。記録媒体に係る情報を属性ドットとして直
接記録されているため、得られた内分比の信頼性、及び
精度が上げられる。
Therefore, in the dot code recorded on the recording medium, attribute dots including information relating to the recording medium are arranged in a predetermined area on the reading start end side in order to set the threshold value for binarization. The converting means detects this attribute dot, and on the basis of information relating to the recording medium based on the attribute dot, a one-to-one correspondence with an internal division ratio representing a ratio between the maximum value and the minimum value of the image signal level corresponding to the dot code. The corresponding internal division ratio is obtained by the correspondence relationship of, and the threshold is set together with the maximum value and the minimum value. Since the information on the recording medium is directly recorded as attribute dots, the reliability and accuracy of the obtained internal division ratio can be improved.

【0167】(17) 前記所定の領域がドットコード
端外側の空領域であり、該領域に当たる走査開始位置を
示す表示を設ける前記(16)の閾値判定・2値化回
路。
(17) The threshold value judging / binarizing circuit according to (16), wherein the predetermined area is an empty area outside the dot code end, and a display indicating a scanning start position corresponding to the area is provided.

【0168】従って、属性ドットがドットコード端外側
の空領域に記録されており、該領域に当たる走査開始位
置を示す手段を設けることによって、この属性ドットの
検出が最初にでき、検出もしやすくなる。
Therefore, the attribute dot is recorded in the empty area outside the dot code end, and by providing a means for indicating the scanning start position corresponding to the area, the attribute dot can be detected first and can be detected easily.

【0169】(18) 前記所定の領域がドットコード
記録領域内のヘッダ情報記録領域である前記(16)記
載の閾値判定・2値化回路。
(18) The threshold value judgment / binarization circuit according to (16), wherein the predetermined area is a header information recording area in a dot code recording area.

【0170】従って、属性ドットがドットコード記録領
域内のヘッダ情報記録領域内に記録されることにより、
データフォーマットに対応しやすく、情報の記録から再
生までのつながりもしやすくなる。
Therefore, by recording the attribute dots in the header information recording area in the dot code recording area,
It is easy to support the data format, and it is easy to connect information from recording to playback.

【0171】(19) 前記属性ドットが表す記録媒体
に係る情報は、媒体の材質又は記録時の露光量(記録状
態)であることを特徴とする前記(16)記載の閾値判
定・2値化回路。
(19) The threshold value judgment / binarization according to the above (16), wherein the information concerning the recording medium represented by the attribute dot is the material of the medium or the exposure amount (recording state) at the time of recording. circuit.

【0172】従って、属性ドットが表す記録媒体に係る
情報は、媒体の材質又は記録時の露光量(記録状態)で
ある。異なる材質及び記録状態により該当する閾値の設
定に用いる内分比を求めて、前記(16)項の効果が得
られることができる。
Therefore, the information relating to the recording medium represented by the attribute dots is the material of the medium or the exposure amount (recording state) at the time of recording. The effect of item (16) can be obtained by obtaining the internal division ratio used for setting the corresponding threshold value according to different materials and recording states.

【0173】(20) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録
された記録媒体から、前記ドットコードを読取るための
読取り手段と、前記読取り手段で読取ったドットコード
に対応した画像信号を2値化する2値化手段と、前記2
値化手段から2値化データをマルチメディア情報に復元
する復元手段とを備えた情報再生システムに用いられる
記録媒体において、前記2値化手段が検出し、その検出
したドット径と予め設定された基準値との比較を行なっ
て、その差分が所定の目標値となるように前記閾値を再
設定する際の基準とすべき参照ドットを有することを特
徴とする記録媒体。
(20) Reading means for reading the dot code from a recording medium on which multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data is recorded as an optically readable dot code. And binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code read by the reading means;
In a recording medium used in an information reproducing system provided with a restoring means for restoring the binarized data from the binarizing means to multimedia information, the binarizing means detects the dot diameter and the preset dot diameter. A recording medium having a reference dot to be used as a standard when resetting the threshold value so that the difference becomes a predetermined target value by comparing with a reference value.

【0174】従って、記録媒体に参照ドットが配置さ
れ、ドットコードを読み取るためにドットコードに対応
した画像信号を2値化する2値化手段は、この参照ドッ
トを検出し、検出された参照ドットの径と、予め設定さ
れたドット径の基準値との比較を行ない、その差分が所
定の目標値となるように閾値を調整する。このように記
録媒体に参照ドットを有することによって、異なる伝達
特性(媒体、記録状態及び光学系)による得られた画像
信号に対して、同様な2値化効果を得ることができる。
Therefore, the reference dots are arranged on the recording medium, and the binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code for reading the dot code detects this reference dot and detects the detected reference dot. Is compared with the preset reference value of the dot diameter, and the threshold value is adjusted so that the difference becomes a predetermined target value. By thus providing the recording medium with the reference dots, it is possible to obtain a similar binarization effect for image signals obtained by different transfer characteristics (medium, recording state, and optical system).

【0175】(21) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録
された記録媒体から、前記ドットコードを読取るための
読取り手段と、前記読取り手段で読取ったドットコード
に対応した画像信号を2値化する2値化手段と、前記2
値化手段から2値化データをマルチメディア情報に復元
する復元手段とを備えた情報再生システムに用いられる
記録媒体において、前記2値化手段が前記ドットコード
に対応する画像信号レベルの最大値と最小値を検出し、
該最大値と最小値との間の割合を表す内分比を設定し
て、この内分比を用いて算出された閾値に基づくその検
出したドット径と予め設定された基準値との比較を行な
って、その差分が所定の目標値となるように前記閾値を
再設定する際の基準とすべき参照ドットを有することを
特徴とする記録媒体。
(21) Reading means for reading the dot code from a recording medium recorded with optically readable dot code of multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data. And binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code read by the reading means;
In a recording medium used in an information reproducing system provided with a restoring means for restoring the binarized data from the binarizing means into multimedia information, the binarizing means sets a maximum value of an image signal level corresponding to the dot code. Find the minimum value,
An internal division ratio that represents the ratio between the maximum value and the minimum value is set, and the detected dot diameter based on the threshold value calculated using this internal division ratio is compared with a preset reference value. A recording medium having a reference dot that serves as a standard when the threshold is reset so that the difference becomes a predetermined target value.

【0176】従って、記録媒体に参照ドットが配置さ
れ、ドットコードを読み取るためにドットコードに対応
した画像信号を2値化する2値化手段は、この参照ドッ
トを検出し、検出された参照ドットの径と、予め設定さ
れたドット径の基準値との比較を行ない、その差分が所
定の目標値となるよう画像信号レベルの最大値と最小値
との間の割合を表す内分比を設定し、最大値と最小値と
ともに閾値を求める。このように記録媒体に参照ドット
を有し、更に最大値、最小値及び内分比によって閾値を
再設定することによって、異なる伝達特性(媒体、記録
状態及び光学系)による得られた画像信号に対して、同
様な2値化効果を得ることができ、ドットコードの汚れ
などにも対応できる。
Therefore, the reference dots are arranged on the recording medium, and the binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code for reading the dot code detects this reference dot and detects the detected reference dot. Of the image signal level is compared with a preset reference value of the dot diameter, and an internal division ratio representing the ratio between the maximum value and the minimum value of the image signal level is set so that the difference becomes a predetermined target value. Then, the threshold value is obtained together with the maximum value and the minimum value. By thus setting the reference dot on the recording medium and resetting the threshold value according to the maximum value, the minimum value, and the internal division ratio, the image signals obtained by different transfer characteristics (medium, recording state and optical system) can be changed. On the other hand, the same binarization effect can be obtained, and it is possible to deal with stains on the dot code.

【0177】(22) 前記参照ドットが、少なくとも
前記ドットコードの読取り開始端側の所定領域に記録さ
れている前記(20)又は(21)記載の記録媒体。
(22) The recording medium according to (20) or (21), wherein the reference dots are recorded in at least a predetermined area on the read start end side of the dot code.

【0178】従って、参照ドットがドットコードの読み
取り開始端側の所定領域に記録されることによって、こ
の参照ドットを最初に検出することができる。
Therefore, by recording the reference dot in a predetermined area on the side of the dot code reading start end, the reference dot can be detected first.

【0179】(23) 前記所定の領域がドットコード
の読取り開始端外側の空領域である前記(22)記載の
記録媒体。
(23) The recording medium according to (22), wherein the predetermined area is an empty area outside a dot code reading start end.

【0180】従って、参照ドットがドットコードの読み
取り開始端外側の空領域に記録されることによって、こ
の参照ドットが、ドットコードと区別が容易で、検出し
やすくなる。
Therefore, by recording the reference dot in the empty area outside the dot code reading start end, the reference dot can be easily distinguished from the dot code and can be easily detected.

【0181】(24) 前記読取り開始端外側の空領域
に記録された参照ドットを包囲するようにして、前記情
報再生装置位置決めのための位置決め用枠を設けた前記
(23)記載の記録媒体。
(24) The recording medium according to (23), wherein a positioning frame for positioning the information reproducing apparatus is provided so as to surround the reference dots recorded in the empty area outside the reading start end.

【0182】従って、読み取り開始端外側の空領域に記
録された参照ドットを包囲するようにして、情報再生装
置における読み取り位置を決めるために、位置決め用の
枠を設けることによって、前記(22)及び(23)項
の両方効果があげられる。 (25) 前記所定の領域が、ドットコードの記録領域
内である前記(22)記載の記録媒体。
Therefore, by arranging a frame for positioning in order to determine the reading position in the information reproducing apparatus so as to surround the reference dot recorded in the empty area outside the reading start end, the above (22) and Both effects of item (23) can be obtained. (25) The recording medium according to (22), wherein the predetermined area is within a dot code recording area.

【0183】従って、参照ドットがドットコードの記録
領域内、例えばヘッダ領域内に記録されることによっ
て、データフォーマットに対応しやすく、情報の記録か
ら再生までのつながりもしやすくなる。
Therefore, by recording the reference dots in the dot code recording area, for example, in the header area, it is easy to adapt to the data format and to easily connect the information recording to reproduction.

【0184】(26) 前記記録媒体に記録されたドッ
トコードが、前記マルチメディア情報に対応したデータ
コードと、該データコードの読取り基準点を決定するた
めのパターンコードとから成り、前記参照ドットが前記
パターンコードの少なくとも一部である(20)又は
(21)記載の記録媒体。
(26) The dot code recorded on the recording medium comprises a data code corresponding to the multimedia information and a pattern code for determining a read reference point of the data code, and the reference dot is The recording medium according to (20) or (21), which is at least a part of the pattern code.

【0185】従って、前記(20)及び(21)項に記
載された記録媒体に記録されたデータコードを読み取る
ために、読み取り基準点を決定するためパターンコード
がこの記録媒体に記録されている。このパターンコード
は原信号における直径が既知で且つ孤立的に配置されて
いる。従って、このパターンコードを(20)及び(2
1)項に記載された参照ドットとして使うことによっ
て、参照ドットを検出しやすく、検出された参照ドット
径の精度も上げられる。
Therefore, in order to read the data code recorded on the recording medium described in the above (20) and (21), the pattern code for determining the read reference point is recorded on this recording medium. The pattern code has a known diameter in the original signal and is arranged in isolation. Therefore, this pattern code is (20) and (2
By using the reference dot described in the item 1), the reference dot can be easily detected and the accuracy of the detected reference dot diameter can be improved.

【0186】(27) 前記記録媒体に記録されたドッ
トコードが、前記マルチメディア情報に対応したデータ
コードと、該データコードの読取り基準点を決定するた
めのパターンコードと、該パターンコードに含まれ、他
のドットコードサイズとは異なるマーカとから成り、前
記参照ドットが前記マーカである前記(20)又は(2
1)記載の記録媒体。
(27) The dot code recorded on the recording medium is included in the data code corresponding to the multimedia information, the pattern code for determining the read reference point of the data code, and the pattern code. , (20) or (2), wherein the reference dot is the marker.
The recording medium described in 1).

【0187】従って、前記(20)及び(21)項に記
載された記録媒体に記録されたデータコードを読み取る
ために、読み取り基準点を決定するためパターンコード
がこの記録媒体に記録されている。該パターンコードに
含きれ、他のドットサイズとは異なるマーカが存在して
いる。このマーカは原信号における直径が既知で且つ他
のドットより数倍も大きい、また孤立的に配置されてい
る。従って、このマーカを前記(20)及び(21)項
に記述された参照ドットとして使うことによって、参照
ドットを検出しやすく、且つ高速に検出することかでき
る。
Therefore, in order to read the data code recorded on the recording medium described in the above (20) and (21), the pattern code for determining the read reference point is recorded on this recording medium. There is a marker included in the pattern code and different from other dot sizes. This marker has a known diameter in the original signal, is several times larger than the other dots, and is arranged in isolation. Therefore, by using this marker as the reference dot described in the above (20) and (21), the reference dot can be detected easily and at high speed.

【0188】(28) 前記参照ドットを複数個記録し
た前記(20)又は(21)記載の記録媒体。
(28) The recording medium according to (20) or (21), wherein a plurality of the reference dots are recorded.

【0189】従って、前記(20)及び(21)項に記
載された参照ドットを記録媒体に複数個記録することに
よって、検出された参照ドット径の精度が上げられる。
Therefore, by recording a plurality of reference dots described in the above (20) and (21) on the recording medium, the accuracy of the detected reference dot diameter can be improved.

【0190】(29) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録
された記録媒体から、前記ドットコードを読取るための
読取り手段と、前記読取り手段で読取ったドットコード
に対応した画像信号を2値化する2値化手段と、前記2
値化手段から2値化データをマルチメディア情報に復元
する復元手段とを備えた情報再生システムに用いられる
記録媒体において、少なくとも前記ドットコードの読取
り開始端側の所定領域に前記記録媒体に係る情報を含む
属性ドットが記録され、前記2値化手段が前記属性ドッ
トを検出し、検出された属性ドットに基づく記録媒体に
係る情報と、前記ドットコードに対応する画像信号レベ
ルの最大値と最小値との間を表す内分比との一対一の対
応関係から該当する内分比を設定し、前記最大値と最小
値とともに2値化の閾値を設定するための属性ドットを
有することを特徴とする記録媒体。
(29) Reading means for reading the dot code from a recording medium recorded with optically readable dot code of multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data. And binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code read by the reading means;
In a recording medium used in an information reproducing system including a restoring unit that restores binarized data from a binarizing unit to multimedia information, information relating to the recording medium is provided at least in a predetermined area on the reading start end side of the dot code. Is recorded, the binarizing unit detects the attribute dot, information about the recording medium based on the detected attribute dot, and the maximum and minimum values of the image signal level corresponding to the dot code. And an attribute dot for setting a corresponding internal division ratio from a one-to-one correspondence with an internal division ratio indicating between and, and setting a binarization threshold together with the maximum value and the minimum value. Recording medium.

【0191】従って、記録媒体に記録媒体に係る情報を
含む属性ドットが配置され、ドットコードを読み取るた
めにドットコードに対応した画像信号を2値化する2値
化手段は、この属性ドットを検出し、検出された属性ド
ットに基づく記録媒体に係る情報から、ドットコードに
対応する画像信号レベルの最大値と最小値との間の割合
を表す内分比との一対一の対応関係によって該当する内
分比が得られ、最大値と最小値とともに閾値を設定す
る。このように記録媒体に記録媒体に係る情報を属性ド
ットとして直接記録されているため、得られた内分比の
信頼性、及び精度が高く、最大値、最小値とともに閾値
を設定することによって、異なる伝達特性(媒体、記録
状態及び光学系)による得られた画像信号に対して、同
様な2値化効果を得ることができ、ドットコードの汚れ
などにも対応できる。
Therefore, attribute dots containing information relating to the recording medium are arranged on the recording medium, and the binarizing means for binarizing the image signal corresponding to the dot code to read the dot code detects this attribute dot. Then, from the information related to the recording medium based on the detected attribute dot, it corresponds by a one-to-one correspondence relationship with the internal division ratio representing the ratio between the maximum value and the minimum value of the image signal level corresponding to the dot code. The internal division ratio is obtained, and the threshold value is set together with the maximum value and the minimum value. Since the information related to the recording medium is directly recorded on the recording medium as attribute dots in this way, the reliability of the obtained internal division ratio and the accuracy are high, and by setting the threshold value together with the maximum value and the minimum value, Similar binarization effects can be obtained for image signals obtained by different transfer characteristics (medium, recording state, and optical system), and it is possible to deal with stains on dot codes.

【0192】(30) 前記所定の領域がドットコード
の読取り開始端側の空領域に設けられることを特徴とす
る前記(29)の記録媒体。
(30) The recording medium according to (29), wherein the predetermined area is provided in an empty area on the side of the dot code reading start end.

【0193】従って、属性ドットがドットコードの読み
取り開始端外側の空領域に記録されることによって、こ
の属性ドットが、ドットコードと区別が容易で、検出を
しやすくなる。
Therefore, by recording the attribute dot in the empty area outside the dot code reading start end, the attribute dot can be easily distinguished from the dot code and can be easily detected.

【0194】(31) 前記所定の領域がドットコード
の記録領域内である前記(29)記載の記録媒体。
(31) The recording medium according to (29), wherein the predetermined area is within a dot code recording area.

【0195】従って、属性ドットがドットコードの記録
領域内に記録されることによって、データ冗長性の抑制
ができ、再生処理系とのつながりもしやすくなる。
Therefore, by recording the attribute dots in the dot code recording area, the data redundancy can be suppressed and the connection with the reproduction processing system can be facilitated.

【0196】(32) 前記属性ドットが、ドットコー
ド記録領域内のヘッダ情報記録領域に記録されてなる前
記(29)記載の記録媒体。
(32) The recording medium according to (29), wherein the attribute dots are recorded in a header information recording area in a dot code recording area.

【0197】従って、属性ドットがドットコード記録領
域内のヘッダ情報記録領域に記録されることにより、デ
ータフォーマットに対応しやすく、情報の記録から再生
までのつながりもしやすくなる。
Therefore, since the attribute dots are recorded in the header information recording area in the dot code recording area, the data format can be easily accommodated and the connection from information recording to reproduction can be facilitated.

【0198】(33) 前記属性ドットが表す記録媒体
に係る情報は、媒体の材質又は記録時の露光量(記録情
報)であることを特徴とする前記(29)記載の記録媒
体。
(33) The recording medium according to (29), wherein the information on the recording medium represented by the attribute dot is a material of the medium or an exposure amount (recording information) at the time of recording.

【0199】従って、属性ドットが表す記録媒体に係る
情報は、媒体の材質又は記録時の露光量(記録状態)で
ある。異なる材質及び記録状態により該当する閾値の設
定に用いる内分比を求めて、前記(29)項の効果が得
られることができる。
Therefore, the information concerning the recording medium represented by the attribute dot is the material of the medium or the exposure amount (recording state) at the time of recording. The effect of the above item (29) can be obtained by obtaining the internal division ratio used for setting the corresponding threshold value according to different materials and recording states.

【0200】(34) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報を光学的に読取り可能なドットコードで記録
媒体に記録するための記録装置において、その径が互い
に異なる少なくとも2種類以上の参照ドットを記録する
ための参照ドット記録手段と、参照ドット記録手段によ
って記録された参照ドットを読取って、この画像信号を
2値化処理するための読取り手段と、読取り手段によっ
て読取られた2値化された各参照ドット径と基準値とを
比較して、一致乃至は近似した1の参照ドットを選択す
る参照ドット選択手段と、該参照ドット選択手段によっ
て選択された参照ドットに基づいて前記マルチメディア
情報に対応したドットコードを記録する記録装置。
(34) In a recording device for recording multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data on a recording medium by an optically readable dot code, the diameters thereof are different from each other. The reference dot recording means for recording at least two or more types of reference dots, the reading means for reading the reference dots recorded by the reference dot recording means, and binarizing the image signal, and the reading means. Reference dot selection means for comparing each read binarized reference dot diameter with a reference value and selecting one reference dot that is the same or similar, and a reference dot selected by the reference dot selection means. A recording device for recording a dot code corresponding to the multimedia information based on the above.

【0201】従って、記録された異なる径を持つ複数の
参照ドットを読み取って、読み取られ2値化された各参
照ドット径と、予め設定された基準値とを比較して、一
致もしくは近似した一の参照ドットを選択し、選択され
た参照ドットに基づいてマルチメディア情報に対応した
ドットコードを記録することによって、安定な2値化効
果を得ることができる。
Therefore, a plurality of recorded reference dots having different diameters are read, each read and binarized reference dot diameter is compared with a preset reference value, and a match or approximation is made. It is possible to obtain a stable binarizing effect by selecting the reference dot of and recording the dot code corresponding to the multimedia information based on the selected reference dot.

【0202】(35) 前記参照ドット記録手段によっ
て記録される少なくとも2種類以上の参照ドットは、互
いにその径が、当該記録装置の持つ最小分解能の所定ス
テップ毎に異なるよう記録されるものである前記(3
4)記載の記録装置。
(35) At least two or more types of reference dots recorded by the reference dot recording means are recorded so that their diameters are different at each predetermined step of the minimum resolution of the recording apparatus. (3
4) The recording device as described above.

【0203】従って、前述した異なる径を持つ複数の参
照ドットは、互いにその径が、当該記録装置の持つ最小
分解能の所定ステップ毎に異なるよう記録されることに
より、選択された参照ドットの径が基準値と一致もしく
はかなり近似することができる。
Therefore, the plurality of reference dots having different diameters described above are recorded such that the diameters thereof are different at each predetermined step of the minimum resolution of the recording apparatus, so that the diameter of the selected reference dot is changed. It can match or be fairly close to the reference value.

【0204】(36) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報が光学的に読取り可能なドットコードで記録
媒体に記録するための記録装置において、その記録濃度
が互いに異なる参照ドットを記録可能な参照ドット記録
手段と、参照ドット記録手段によって記録された参照ド
ットを読取ってこの画像信号を2値化処理する読取り手
段と、読取り手段によって読取られ2値化処理された参
照ドット径と基準値とを比較して、その差分が所定の目
標値となるよう当該記録装置の記録濃度を調整して、前
記マルチメディア情報に対応したドットコードを記録す
る記録装置。
(36) In a recording device for recording multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data on a recording medium in an optically readable dot code, the recording densities are mutually different. Reference dot recording means capable of recording different reference dots, reading means for reading the reference dots recorded by the reference dot recording means and binarizing the image signal, and reading and binarizing processing by the reading means. A recording device that compares a reference dot diameter with a reference value, adjusts the recording density of the recording device so that the difference becomes a predetermined target value, and records a dot code corresponding to the multimedia information.

【0205】従って、記録濃度が互いに異なる参照ドッ
トを記録可能な記録装置において、記録された参照ドッ
トを読み取って、読み取られ2値化された各参照ドット
径と、基準値とを比較して、その差分が所定の目標値と
なるよう当該記録装置の記録濃度を調整して、マルチメ
ディア情報に対応したドットコードを記録することによ
って、安定な2値化効果が得られる。
Therefore, in a recording apparatus capable of recording reference dots having different recording densities, the recorded reference dots are read, and the read and binarized reference dot diameters are compared with the reference value. By adjusting the recording density of the recording apparatus so that the difference becomes a predetermined target value and recording the dot code corresponding to the multimedia information, a stable binarization effect can be obtained.

【0206】(37) オーディオ情報、画像情報、デ
ィジタルコードデータの少なくとも1つを含むマルチメ
ディア情報を光学的に読取り可能なドットコードで記録
媒体に記録するための記録装置において、前記記録装置
は、媒体に関する情報を入力するための入力手段と、予
め設定された前記媒体に関する情報と、記録時のドット
径又は濃度との対応関係を記憶する記憶手段とを有し、
前記入力手段によって入力された媒体に関する情報に基
づき前記記憶装置から該当するドット径又は濃度を読み
出して、前記読み出されたドット径又は濃度を用いて記
録を行なうことを特徴とする記録装置。
(37) In a recording device for recording multimedia information including at least one of audio information, image information and digital code data on a recording medium by an optically readable dot code, the recording device comprises: An input unit for inputting information about the medium, a preset information about the medium, and a storage unit for storing a correspondence relationship between the dot diameter or density at the time of recording,
A recording apparatus, wherein a corresponding dot diameter or density is read from the storage device based on information about the medium input by the input unit, and recording is performed using the read dot diameter or density.

【0207】従って、記録媒体に係る情報を入力できる
入力手段を持つ記録装置において、この入力手段によっ
て入力された媒体に係る情報に基づき、記録時のドット
径又は濃度との予め設定された対応関係により、該当す
るドット径又は濃度を読み出して、このドット径又は濃
度を用いて記録を行なう。記録媒体に係る情報を直接入
力するため、2値化結果の信頼性、及び精度が上げられ
る。
Therefore, in the recording apparatus having the input means capable of inputting the information regarding the recording medium, the preset correspondence relationship with the dot diameter or the density at the time of recording is based on the information regarding the medium input by the input means. The corresponding dot diameter or density is read out, and recording is performed using this dot diameter or density. Since the information related to the recording medium is directly input, the reliability and accuracy of the binarized result can be improved.

【0208】[0208]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、再
生時の照明ムラや印刷紙の質或いは、印刷時の露光量の
誤差により生じる、インクの濃淡やドットの径の変化に
影響されずに適切な閾値を作成し、情報コードパターン
の2値化データ処理を行う情報再生システム、記録媒
体、記録装置及び記録方法を提供することができる。
As described above in detail, according to the present invention, the influence of variations in the density of ink and the diameter of dots caused by the unevenness of illumination during reproduction, the quality of printing paper, or the error in the amount of exposure during printing is affected. An information reproducing system and a recording medium that generate an appropriate threshold value without being processed and perform binary data processing of an information code pattern
A body, a recording device, and a recording method can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明による情報再生システムの閾値判定・2
値化回路の第1実施例の構成例を示す図である。
FIG. 1 is a threshold judgment of an information reproducing system according to the present invention.
It is a figure which shows the structural example of 1st Example of a digitization circuit.

【図2】第1実施例による閾値判定・2値化について説
明するためのフローチャートである。
2 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the first embodiment.

【図3】第2実施例としての閾値判定・2値化回路の構
成を示す図である。
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a second embodiment.

【図4】第2実施例による閾値判定・2値化について説
明するためのフローチャートである。
4 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the second embodiment.

【図5】第3実施例としての閾値判定・2値化回路の構
成を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a third embodiment.

【図6】内分比と参照ドット径との関係を示す図であ
る。
FIG. 6 is a diagram showing a relationship between an internal division ratio and a reference dot diameter.

【図7】第3実施例による閾値判定・2値化について説
明するためのフローチャートである。
7 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the third embodiment.

【図8】第4実施例としての閾値判定・2値化回路の構
成を示す図である。
FIG. 8 is a diagram showing a configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a fourth embodiment.

【図9】図8に示した読取り処理判断回路の構成例を示
す図である。
9 is a diagram showing a configuration example of a reading process determination circuit shown in FIG.

【図10】図8に示した2値化処理回路の具体的な構成
例を示す図である。
10 is a diagram showing a specific configuration example of the binarization processing circuit shown in FIG.

【図11】図10に示した参照ドット検出部の具体的な
構成例を示図である。
11 is a diagram showing a specific configuration example of the reference dot detection unit shown in FIG.

【図12】第4実施例による閾値判定・2値化について
説明するためのフローチャートである。
12 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the fourth embodiment.

【図13】第5実施例としての閾値判定・2値化回路の
構成を示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing a configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a fifth embodiment.

【図14】第5実施例の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 14 is a diagram for explaining the principle of the fifth embodiment.

【図15】第5実施例による閾値判定・2値化について
説明するためのフローチャートである。
15 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the fifth embodiment.

【図16】第6実施例に用いる記録紙の参照ドットの構
成例(書式)を示す図である。
FIG. 16 is a diagram showing a configuration example (format) of reference dots of recording paper used in a sixth embodiment.

【図17】第6実施例としての閾値判定・2値化回路の
構成を示す図である。
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as a sixth embodiment.

【図18】図17に示した適応閾値検出部の構成例を示
す図である。
FIG. 18 is a diagram showing a configuration example of an adaptive threshold detection unit shown in FIG.

【図19】図18に示した参照ドット検出部の構成例を
示す図である。
19 is a diagram showing a configuration example of a reference dot detection unit shown in FIG.

【図20】図17に示した2値化処理回路の構成例を示
す図である。
20 is a diagram showing a configuration example of the binarization processing circuit shown in FIG.

【図21】第6実施例による閾値判定・2値化について
説明するためのフローチャートである。
FIG. 21 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the sixth embodiment.

【図22】第7実施例に用いる記録紙の属性ドットの構
成例(書式)を示す図である。
FIG. 22 is a diagram showing a configuration example (format) of attribute dots of recording paper used in the seventh embodiment.

【図23】第7実施例としての閾値判定・2値化回路の
構成を示す図である。
FIG. 23 is a diagram showing the configuration of a threshold determination / binarization circuit as a seventh embodiment.

【図24】図23に示した2値化処理部の構成例を示す
図である。
FIG. 24 is a diagram showing a configuration example of a binarization processing unit shown in FIG. 23.

【図25】第7実施例による閾値判定・2値化について
説明するためのフローチャートである。
FIG. 25 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the seventh embodiment.

【図26】第8実施例に用いる記録紙の属性ドットの構
成例(書式)を示す図である。
FIG. 26 is a diagram showing a configuration example (format) of attribute dots of recording paper used in an eighth embodiment.

【図27】第8実施例としての閾値判定・2値化回路の
構成を示す図である。
FIG. 27 is a diagram showing the configuration of a threshold value judgment / binarization circuit as an eighth embodiment.

【図28】図27に示した2値化処理回路の具体的な構
成例を示す図である。
28 is a diagram showing a specific configuration example of the binarization processing circuit shown in FIG.

【図29】図28に示したヘッダ情報検出部の構成例を
示す図である。
FIG. 29 is a diagram showing a configuration example of the header information detecting unit shown in FIG. 28.

【図30】第8実施例による閾値判定・2値化について
説明するためのフローチャートである。
Figure 30 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the eighth embodiment.

【図31】第9実施例の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 31 is a diagram for explaining the principle of the ninth embodiment.

【図32】第10実施例の原理を説明するための図であ
る。
FIG. 32 is a diagram for explaining the principle of the tenth embodiment.

【図33】第9実施例としての閾値判定・2値化回路の
構成を示す図である。
FIG. 33 is a diagram showing the configuration of a threshold determination / binarization circuit as a ninth embodiment.

【図34】第9実施例による閾値判定・2値化について
説明するためのフローチャートである。
34 is a flowchart for explaining about the threshold decision-binarized by the ninth embodiment.

【図35】第10実施例として、印刷時にドット濃度を
調整する出力装置の構成を示す図である。
FIG. 35 is a diagram showing the structure of an output device for adjusting the dot density during printing as a tenth embodiment.

【図36】第10実施例による閾値判定・2値化につい
て説明するためのフローチャートである。
36 is a flowchart for explaining Te with <br/> the threshold decision-binarized by the tenth embodiment.

【図37】第11実施例の構成例を示す図である。FIG. 37 is a diagram showing a configuration example of an eleventh embodiment.

【図38】従来のマルチメディア情報の再生装置の構成
を示す図である。
[Fig. 38] Fig. 38 is a diagram showing the configuration of a conventional multimedia information reproducing apparatus.

【図39】参照ドットの原信号及び劣化信号の波形、検
出される閾値と基準閾値の関係を示す図である。
FIG. 39 is a diagram showing the relationship between the waveforms of the original signal and the deterioration signal of the reference dot, the detected threshold value, and the reference threshold value.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…閾値判定・2値化回路、2…2値化処理部、3…比
較器、4…参照ドット径検出部、5…差分器、6…閾値
作成部、7…絶対値演算器、8…最大値最小値検出部、
9…内分比作成部。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Threshold value judgment / binarization circuit, 2 ... Binarization processing unit, 3 ... Comparator, 4 ... Reference dot diameter detection unit, 5 ... Difference device, 6 ... Threshold value creation unit, 7 ... Absolute value calculator, 8 ... Maximum / minimum value detector,
9 ... Internal ratio creating section.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平6−333067(JP,A) 特開 昭57−132278(JP,A) 特開 昭59−61383(JP,A) 特開 平4−90365(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 7/00 B41J 21/16 G02F 7/00 G06K 7/10 G11B 7/005 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-6-333067 (JP, A) JP-A-57-132278 (JP, A) JP-A-59-61383 (JP, A) JP-A-4- 90365 (JP, A) (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06K 7/00 B41J 21/16 G02F 7/00 G06K 7/10 G11B 7/005

Claims (20)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 情報が光学的に読取り可能なドットコー
ドで記録された記録媒体から、前記ドットコードを光学
的に読取って前記情報を再生する情報再生システムにお
いて、 前記ドットコードを撮像して対応する画像信号を出力す
る撮像部と、 前記撮像部からの画像信号を2値化するための閾値を設
定し、その設定された閾値を用いて当該画像信号の2値
化データを作成する閾値判定・2値化部と、 前記閾値判定・2値化部で作成された2値化データを処
理して前記情報を再生する再生部と、 を具備し、 前記閾値判定・2値化部は、予め定めた閾値で作成した
前記画像信号の2値化データから、前記記録媒体に記録
された前記閾値を設定する参照ドットの大きさを検出
し、当該検出された参照ドットの大きさと予め設定され
た基準値との比較を行って前記閾値を再設定することを
特徴とする情報再生システム。
1. An information reproducing system for optically reproducing the information by reading the dot code from a recording medium on which information is recorded by an optically readable dot code, and capturing the dot code. A threshold value for setting a threshold value for binarizing the image signal from the image pickup section and outputting binarized data of the image signal using the set threshold value. A binarization unit; and a reproduction unit that processes the binarized data created by the threshold value determination / binarization unit and reproduces the information, wherein the threshold value determination / binarization unit is From the binarized data of the image signal created with a predetermined threshold value, the size of the reference dot for setting the threshold value recorded on the recording medium is detected, and the size of the detected reference dot is set in advance. The ratio with the reference value Information reproducing system characterized by resetting the threshold performed.
【請求項2】 前記閾値判定・2値化部は、 前記検出された参照ドットの大きさと前記基準値との差
分が所定値以下となるように前記閾値を調整して再設定
を行うことを特徴とする請求項1に記載の情報再生シス
テム。
2. The threshold value determination / binarization unit adjusts the threshold value so that a difference between the detected reference dot size and the reference value is a predetermined value or less, and resets the threshold value. The information reproducing system according to claim 1, which is characterized in that.
【請求項3】 前記参照ドットの大きさは、 当該参照ドットの径であることを特徴とする請求項1又
は2に記載の情報再生システム。
3. The information reproducing system according to claim 1, wherein the size of the reference dot is a diameter of the reference dot.
【請求項4】 情報が光学的に読取り可能なドットコー
ドで記録された記録媒体から、前記ドットコードを光学
的に読取って前記情報を再生する情報再生システムにお
いて、 前記ドットコードを撮像して対応する画像信号を出力す
る撮像部と、 前記撮像部からの画像信号を2値化するための閾値を当
該画像信号の最大値及び最小値とその最大値及び最小値
間の割合を表す内分比とから設定し、その設定された閾
値を用いて当該画像信号の2値化データを作成する閾値
判定・2値化部と、 前記閾値判定・2値化部で作成された2値化データを処
理して前記情報を再生する再生部と、 を具備し、 前記閾値判定・2値化部は、予め定めた内分比を用いた
閾値で作成した前記画像信号の2値化データから、前記
記録媒体に記録された前記閾値を設定する参照ドットの
大きさを検出し、当該検出された参照ドットの大きさと
予め設定された基準値との比較を行って前記閾値を再設
定することを特徴とする情報再生システム。
4. An information reproducing system for reproducing the information by optically reading the dot code from a recording medium on which information is recorded by an optically readable dot code, and capturing the dot code. And an internal division ratio representing a maximum value and a minimum value of the image signal and a ratio between the maximum value and the minimum value of the threshold value for binarizing the image signal from the imaging unit. And a threshold value determination / binarization unit that creates the binarized data of the image signal using the set threshold value, and the binarized data created by the threshold value determination / binarization unit. A reproducing unit for processing and reproducing the information; Set the threshold value recorded on the recording medium That the magnitude of the reference dots is detected and the information reproducing system characterized by performing the comparison with a preset reference value and the magnitude of the detected reference dot resets the threshold value.
【請求項5】 前記閾値判定・2値化部は、 前記検出された参照ドットの大きさと前記基準値との差
分が所定値以下となるように前記内分比を調整して、前
記閾値を再設定することを特徴とする請求項4に記載の
情報再生システム。
5. The threshold value determination / binarization unit adjusts the internal division ratio so that the difference between the detected reference dot size and the reference value is a predetermined value or less, and the threshold value is set. The information reproducing system according to claim 4, wherein the information reproducing system is reset.
【請求項6】 前記参照ドットの大きさは、 当該参照ドットの径であることを特徴とする請求項4又
は5に記載の情報再生システム。
6. The information reproducing system according to claim 4, wherein the size of the reference dot is a diameter of the reference dot.
【請求項7】 前記参照ドットは、 前記ドットコードの一部であることを特徴とする請求項
1又は4に記載の情報再生システム。
7. The information reproducing system according to claim 1, wherein the reference dot is a part of the dot code.
【請求項8】 前記参照ドットが複数個あるとき、前記
閾値判定・2値化部は、前記複数個の参照ドットの大き
さの平均値を前記参照ドットの大きさとすることを特徴
とする請求項1又は4に記載の情報再生システム。
8. When there are a plurality of reference dots, the threshold value judgment / binarization unit sets an average value of the sizes of the plurality of reference dots as the size of the reference dots. The information reproducing system according to item 1 or 4.
【請求項9】 前記閾値判定・2値化部は、前記閾値の
設定をフィールド若しくはフレーム単位で行うことを特
徴とする請求項1又は4に記載の情報再生システム。
9. The information reproducing system according to claim 1, wherein the threshold value judging / binarizing unit sets the threshold value in units of fields or frames.
【請求項10】 前記閾値判定・2値化部は、 前フィールド画像乃至前フレーム画像で検出された参照
ドットを用いて、前記閾値の設定を行うことを特徴とす
る請求項9に記載の情報再生システム。
10. The information according to claim 9, wherein the threshold value determination / binarization unit sets the threshold value using a reference dot detected in a previous field image or a previous frame image. Playback system.
【請求項11】 前記閾値判定・2値化部は、 前フィールド画像乃至前フレーム画像で前記参照ドット
が検出されなかったとき、前々フィールド画像若しくは
前々フレーム画像で検出された参照ドットを用いて、前
記閾値の設定を行うことを特徴とする請求項10に記載
の情報再生システム。
11. The threshold determination / binarization unit uses the reference dots detected in the previous-two field image or the previous-two frame image when the reference dot is not detected in the previous field image or the previous frame image. 11. The information reproducing system according to claim 10, wherein the threshold value is set.
【請求項12】 情報が光学的に読取り可能なドットコ
ードで記録された記録媒体であって、前記ドットコード
を光学的に読取って前記情報を再生する情報再生システ
ムが、前記ドットコードを撮像して対応する画像信号を
出力する撮像部と、 前記撮像部からの画像信号を2値化するための閾値を設
定し、その設定された閾値を用いて当該画像信号の2値
化データを作成する閾値判定・2値化部と、 前記閾値判定・2値化部で作成された2値化データを処
理して前記情報を再生する再生部と、 を具備するとき、 前記記録媒体は、前記閾値判定・2値化部が、予め定め
た閾値で作成した前記画像信号の2値化データから、そ
の大きさを検出し、当該検出されたその大きさと予め設
定された基準値との比較を行って前記閾値を再設定する
ための、参照ドットを具備することを特徴とする記録媒
体。
12. A recording medium on which information is recorded by an optically readable dot code, and an information reproducing system which optically reads the dot code and reproduces the information picks up the image of the dot code. And a threshold value for binarizing the image signal from the imaging unit are set, and the binarized data of the image signal is created using the set threshold value. A threshold value determining / binarizing unit; and a reproducing unit that processes the binarized data created by the threshold value determining / binarizing unit to reproduce the information, the recording medium includes the threshold value The determination / binarization unit detects the size of the binarized data of the image signal created with a predetermined threshold value, and compares the detected size with a preset reference value. To reset the threshold Recording medium characterized by comprising a reference dot.
【請求項13】 情報が光学的に読取り可能なドットコ
ードで記録された記録媒体であって、 前記ドットコードを光学的に読取って前記情報を再生す
る情報再生システムが、前記ドットコードを撮像して対
応する画像信号を出力する撮像部と、 前記撮像部からの画像信号を2値化するための閾値を当
該画像信号の最大値及び最小値とその最大値及び最小値
間の割合を表す内分比とから設定し、その設定された閾
値を用いて当該画像信号の2値化データを作成する閾値
判定・2値化部と、 前記閾値判定・2値化部で作成された2値化データを処
理して前記情報を再生する再生部と、 を具備するとき、 前記記録媒体は、前記閾値判定・2値化部が、予め定め
た内分比を用いた閾値で作成した前記画像信号の2値化
データから、その大きさを検出し、当該検出されたその
大きさと予め設定された基準値との比較を行って前記閾
値を再設定するための、参照ドットを具備することを特
徴とする記録媒体。
13. A recording medium on which information is recorded by an optically readable dot code, wherein an information reproducing system which optically reads the dot code and reproduces the information captures the dot code. And a threshold value for binarizing the image signal from the imaging unit, the maximum value and the minimum value of the image signal, and the ratio between the maximum value and the minimum value. A threshold value determining / binarizing unit configured to create binarized data of the image signal using the set threshold value, and a binarizing unit created by the threshold value determining / binarizing unit. When the recording medium includes a reproducing unit that reproduces the information, the image signal created by the threshold value determining / binarizing unit with a threshold value using a predetermined internal division ratio. The size is detected from the binary data of Recording medium characterized by comprising a size thereof, which is the detection to reset the threshold by performing a comparison with a preset reference value, the reference dot.
【請求項14】 前記ドットの大きさは、 当該ドットの径であることを特徴とする請求項12又は
13に記載の記録媒体。
14. The recording medium according to claim 12, wherein the size of the dot is a diameter of the dot.
【請求項15】 情報を光学的に読取り可能なドットコ
ードで記録媒体に記録する記録装置において、 互いに異なる大きさの少なくとも2種類以上のドットを
記録する記録手段と、 前記記録手段で記録された各ドットの画像を入力する画
像入力部と、 前記画像入力部からの画像信号を2値化する2値化手段
と、 前記2値化手段で2値化された各ドットの大きさと予め
設定された基準値との比較を行って、一致若しくは近似
した一のドットを選択するドット決定部と、 を具備し、 前記記録手段は、前記ドット決定部で選択されたドット
に基づいて、前記ドットコードを記録媒体に記録するこ
とを特徴とする記録装置。
15. A recording device for recording information on a recording medium by an optically readable dot code, wherein recording means records at least two types of dots having mutually different sizes, and the recording means records the information. An image input unit for inputting an image of each dot, a binarizing unit for binarizing an image signal from the image input unit, and a size of each dot binarized by the binarizing unit is set in advance. And a dot determination unit that selects one dot that is the same or approximate to the reference value, and the recording unit, based on the dot selected by the dot determination unit, the dot code. A recording device for recording the data on a recording medium.
【請求項16】 情報を光学的に読取り可能なドットコ
ードで記録媒体に記録する記録装置において、 互いに異なる記録濃度のドットを記録可能な記録手段
と、 前記記録手段で記録された各記録濃度のドットの画像を
入力する画像入力部と、 前記画像入力部から出力された画像信号を2値化する2
値化手段と、 前記2値化手段で2値化された各ドットの大きさと予め
設定された基準値との比較を行って、その差分が所定値
以下となる前記記録濃度を選択するドット濃度決定部
と、 を具備し、 前記記録手段は、前記ドット濃度決定部で選択された記
録濃度に基づいて、前記ドットコードを記録媒体に記録
することを特徴とする記録装置。
16. A recording apparatus for recording information on a recording medium with an optically readable dot code, comprising recording means capable of recording dots having different recording densities, and recording density of each recording density recorded by the recording means. An image input unit for inputting a dot image, and a binarizing image signal output from the image input unit 2
A dot density for selecting the recording density by comparing the size of each dot binarized by the binarizing unit with a preset reference value, and the difference between the values is equal to or less than a predetermined value. A recording apparatus, comprising: a determination unit, wherein the recording unit records the dot code on a recording medium based on the recording density selected by the dot density determination unit.
【請求項17】 前記ドットの大きさは、当該ドットの
径であることを特徴とする請求項15又は16に記載の
記録装置。
17. The recording apparatus according to claim 15, wherein the size of the dot is a diameter of the dot.
【請求項18】 情報を光学的に読取り可能なドットコ
ードで記録媒体に記録する記録方法において、 互いに異なる大きさの少なくとも2種類以上のドットを
記録する第1のステップと、 前記第1のステップで記録された各ドットの画像を入力
する第2のステップと、 前記第2のステップで入力された画像の画像信号を2値
化する第3のステップと、 前記第3のステップで2値化された各ドットの大きさと
予め設定された基準値との比較を行って、一致若しくは
近似した一のドットを選択する第4のステップと、 前記第4のステップで選択されたドットに基づいて、前
記ドットコードを記録媒体に記録する第5のステップ
と、 を具備することを特徴とする記録方法。
18. A recording method for recording information on a recording medium with an optically readable dot code, comprising a first step of recording at least two types of dots having mutually different sizes, and the first step. The second step of inputting the image of each dot recorded in step 3, the third step of binarizing the image signal of the image input in the second step, and the binarization of the third step. By comparing the size of each dot and a preset reference value, and selecting a matching or approximating one dot, based on the dots selected in the fourth step, A fifth step of recording the dot code on a recording medium, the recording method comprising:
【請求項19】 情報を光学的に読取り可能なドットコ
ードで記録媒体に記録する記録方法において、 所定の記録濃度のドットを記録する第1のステップと、 前記第1のステップで記録されたドットの画像を入力す
る第2のステップと、 前記第2のステップで入力された画像の画像信号を2値
化する第3のステップと、 前記第3のステップで2値化されたドットの大きさと予
め設定された基準値との比較を行って、その差分が所定
値以下となる記録濃度を選択する第4のステップと、 前記第4のステップで選択された記録濃度に基づいて、
前記ドットコードを記録媒体に記録する第5のステップ
と、 を具備することを特徴とする記録方法。
19. A recording method for recording information on a recording medium with an optically readable dot code, the first step of recording dots of a predetermined recording density, and the dots recorded in the first step. The second step of inputting the image, the third step of binarizing the image signal of the image input in the second step, and the size of the dot binarized in the third step. A fourth step of performing comparison with a preset reference value and selecting a recording density whose difference is equal to or less than a predetermined value, and based on the recording density selected in the fourth step,
A fifth step of recording the dot code on a recording medium, the recording method comprising:
【請求項20】 前記ドットの大きさは、 当該ドットの径であることを特徴とする請求項18又は
19に記載の記録方法。
20. The recording method according to claim 18, wherein the size of the dot is a diameter of the dot.
JP07884295A 1995-04-04 1995-04-04 Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method Expired - Fee Related JP3523710B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07884295A JP3523710B2 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method
US08/626,076 US6119937A (en) 1995-04-04 1996-04-01 Information reproduction system, information recording system and information recording medium utilizing an optically readable DOT code

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07884295A JP3523710B2 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08279015A JPH08279015A (en) 1996-10-22
JP3523710B2 true JP3523710B2 (en) 2004-04-26

Family

ID=13673085

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07884295A Expired - Fee Related JP3523710B2 (en) 1995-04-04 1995-04-04 Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6119937A (en)
JP (1) JP3523710B2 (en)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3010136B2 (en) * 1996-03-28 2000-02-14 オリンパス光学工業株式会社 Code data output device
JP2000235617A (en) * 1999-02-17 2000-08-29 Olympus Optical Co Ltd Data reader
JP2001052104A (en) * 1999-08-05 2001-02-23 Olympus Optical Co Ltd Data recording method, data reproducing method and data recording medium
EP1087330A3 (en) * 1999-09-21 2002-04-10 Omron Corporation Two-dimensional dot code and reader thereof
US7188778B2 (en) * 2001-09-17 2007-03-13 Codemagic Machine-readable symbol and related method
JP3911411B2 (en) * 2001-11-30 2007-05-09 オリンパス株式会社 Code reader
JP4072448B2 (en) * 2002-03-14 2008-04-09 キヤノン株式会社 Digital watermark extraction method and apparatus, program, and storage medium
WO2004029871A1 (en) 2002-09-26 2004-04-08 Kenji Yoshida Information reproduction/i/o method using dot pattern, information reproduction device, mobile information i/o device, and electronic toy
JPWO2004081857A1 (en) * 2003-03-10 2006-06-15 謙一 上田 Color dot code system
JP2005012530A (en) * 2003-06-19 2005-01-13 Ricoh Co Ltd Document preparation system against falsification verification, falsification verification system, and falsification prevention system
CN101167084B (en) 2005-04-28 2010-05-12 吉田健治 Information I/O method using dot pattern
JP3771252B1 (en) 2005-07-01 2006-04-26 健治 吉田 Dot pattern
JP4019114B1 (en) 2006-09-04 2007-12-12 株式会社I・Pソリューションズ Information output device
JP5756322B2 (en) * 2011-04-08 2015-07-29 任天堂株式会社 Information processing program, information processing method, information processing apparatus, and information processing system
US20150028110A1 (en) * 2013-07-29 2015-01-29 Owens-Brockway Glass Container Inc. Container with a Data Matrix Disposed Thereon

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4219152A (en) * 1979-02-21 1980-08-26 International Business Machines Corporation Dual threshold comparator circuit
US4323772A (en) * 1980-03-06 1982-04-06 R. J. Reynolds Tobacco Company Bar code reader system
NL8501460A (en) * 1985-05-22 1986-12-16 Philips Nv METHOD FOR IDENTIFYING OBJECTS INCLUDING A CODE FIELD WITH DOT CODE, DEVICE FOR IDENTIFYING SUCH A DOT CODE, AND PRODUCT USING SUCH A DOT CODE
JPH02244293A (en) * 1989-03-17 1990-09-28 Hitachi Ltd Information medium
US5272323A (en) * 1989-11-22 1993-12-21 Symbol Technologies, Inc. Digitizer for barcode scanner
US5218190A (en) * 1990-09-28 1993-06-08 Symbol Technologies, Inc. Means and method for non-contact bar code label verification
US5189292A (en) * 1990-10-30 1993-02-23 Omniplanar, Inc. Finder pattern for optically encoded machine readable symbols
JP3082286B2 (en) * 1991-04-26 2000-08-28 松下電器産業株式会社 Binarization method
US5324924A (en) * 1992-05-11 1994-06-28 Symbol Technologies, Inc. Bar code decoder with changeable working ranges
US5288986A (en) * 1992-09-17 1994-02-22 Motorola, Inc. Binary code matrix having data and parity bits
DK0670555T3 (en) * 1992-09-28 2000-09-18 Olympus Optical Co Registration medium with bar code and information registration system
JP3523705B2 (en) * 1995-03-16 2004-04-26 オリンパス株式会社 Information reproduction system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08279015A (en) 1996-10-22
US6119937A (en) 2000-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3803411B2 (en) Information reproducing system and information recording medium
JP3523710B2 (en) Information reproduction system, recording medium, recording device, and recording method
US5764611A (en) Information reproducing apparatus having function of detecting inclination of manual scan type handy reading device and correcting adverse effects arising from the inclination
JP3523705B2 (en) Information reproduction system
US5898166A (en) Information reproduction system which utilizes physical information on an optically-readable code and which optically reads the code to reproduce multimedia information
US5644557A (en) Audio data recording system for recording voice data as an optically readable code on a recording medium for recording still image data photographed by a camera
US4786976A (en) Image processing apparatus
GB2143102A (en) Image processing apparatus which discriminates between different image data
CN105407271A (en) Image Processing Apparatus, Image Capturing Apparatus, Image Generation Apparatus, And Image Processing Method
JPH09218932A (en) Slide glass information recording medium
US5790264A (en) Information reproduction apparatus
JP2005275447A (en) Image processing device, image processing method and program
JPH0869637A (en) Information recording medium and information reproducing device of this information recording medium
US4916744A (en) Image signal processing method
USRE39985E1 (en) Information reproducing system, information recording medium, and information recording apparatus
US6028966A (en) Image reading apparatus and method including pre-scanning
JP3602831B2 (en) Information reproduction system
JP2003196588A (en) Information reproducer, and method of reproducing information
JP2002366885A (en) Information reproduction system
JPS5840976A (en) Image recording method
JPH08212286A (en) Information reproduction system
JPS62136966A (en) Picture signal processing method
JP2002358480A (en) Information reproduction system
JP3014257B2 (en) Document reading device
JPS62130068A (en) Picture signal processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040114

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees