JP3521165B2 - File management system and method - Google Patents
File management system and methodInfo
- Publication number
- JP3521165B2 JP3521165B2 JP34968095A JP34968095A JP3521165B2 JP 3521165 B2 JP3521165 B2 JP 3521165B2 JP 34968095 A JP34968095 A JP 34968095A JP 34968095 A JP34968095 A JP 34968095A JP 3521165 B2 JP3521165 B2 JP 3521165B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- block
- recording
- file
- recorded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Electrophonic Musical Instruments (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、ハードディスク
のようなランダムアクセス可能な大容量タイプの記録媒
体に対するデータファイルの記録・編集・再生等の管理
に適したシステムに関し、特に、サウンド波形データあ
るいは自動演奏データのような、リアルタイムの記録・
再生が要求されるデータやユーザーによるデータ編集処
理頻度が比較的高いデータ等のファイルの管理に適した
システム及び方法に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system suitable for managing recording / editing / playback of a data file on a random-accessible large-capacity recording medium such as a hard disk, and more particularly to a sound waveform data or automatic Real-time recording such as performance data
The present invention relates to a system and method suitable for managing files such as data required to be reproduced and data having a relatively high frequency of data editing processing by a user.
【0002】[0002]
【従来の技術】マイクロフォンなどによって外部からサ
ンプリングした楽音データを記録したり、記録した楽音
データを再生したりする楽音データ記録再生装置には、
大容量の補助記録媒体として、ランダムアクセス可能な
ディスク型記録媒体を使用しているものがある。このう
ち、ハードディスクを使用しているものは、ディスクレ
コーダと呼ばれている。2. Description of the Related Art A musical tone data recording / reproducing apparatus for recording musical tone data sampled from the outside by a microphone or reproducing the recorded musical tone data is required.
As a large-capacity auxiliary recording medium, there is one that uses a randomly accessible disc type recording medium. Of these, the one using a hard disk is called a disk recorder.
【0003】ハードディスク上のファイルを管理するシ
ステムにおいては、一般に、ディスク上の所定の大きさ
の記録領域を、データを管理する最小の記録単位として
設定している。これらの記録単位には、ディスクの同一
トラック上で連続する順番に、1つずつ番号を付けてい
る。そして、各番号の記録単位の現在の使用状況(使用
されているか否か、不良であるか否か等)を記録する領
域をディスク上に設け、各記録単位の使用状況を管理し
ている。ユーザーがデータファイルの作成を指示した
際、こうしたファイル管理システムでは、上述のような
使用状況を記録した領域の情報に基づき、ディスク上の
使用可能な記録単位を、当該ファイルの大きさに応じた
数だけ探し出す。また、こうしたファイル管理システム
では、ファイルに関する所定の情報(ファイルの種類,
ファイルの大きさ,ディスク上のファイルの記録位置,
等を示す情報)を記録する領域をディスク上に設けてお
り、上述のようにして探し出した記録単位にデータを記
録する際に、併せて、この領域にも情報を記録してい
る。そして、ユーザーが、作成済のファイルの読み出し
・削除のためにファイル名を指定すると、ファイル管理
システムは、この領域内の情報のうち「ディスク上のフ
ァイルの記録位置」を示す情報に基づき、当該ファイル
のデータを記録しているディスク上の記録単位を検出す
る。なお、ファイル管理システムの一例として、MS−
DOS(マイクロソフトディスクオペレーションシステ
ム:登録商標)では、上述の最小の記録単位をクラスタ
と呼び、クラスタに付ける番号をクラスタ番号と呼んで
いる。(なお、以下、この明細書でも、この最小の記録
単位をクラスタと呼ぶことにするが、最小の記録単位と
しては既存概念であるクラスタ以外の単位を使用しても
よいのは勿論である。)In a system for managing files on a hard disk, generally, a recording area of a predetermined size on the disk is set as a minimum recording unit for managing data. These recording units are numbered one by one in a continuous order on the same track of the disc. Then, an area for recording the current usage status of each recording unit of each number (whether it is used, whether it is defective, etc.) is provided on the disk to manage the usage status of each recording unit. When a user gives an instruction to create a data file, such a file management system determines the usable recording unit on the disk according to the size of the file based on the information on the area in which the usage status is recorded as described above. Find only the number. In addition, in such a file management system, predetermined information (file type, file type,
File size, file recording position on disk,
An information recording area) is provided on the disc, and when the data is recorded in the recording unit found as described above, the information is also recorded in this area. Then, when the user specifies a file name for reading / deleting the created file, the file management system determines, based on the information indicating the "recording position of the file on the disk" in the information in this area. Detect the recording unit on the disc that records the file data. As an example of the file management system, MS-
In DOS (Microsoft Disk Operation System: registered trademark), the minimum recording unit described above is called a cluster, and the number assigned to the cluster is called a cluster number. (Hereinafter, also in this specification, this minimum recording unit is referred to as a cluster, but it goes without saying that a unit other than the cluster, which is an existing concept, may be used as the minimum recording unit. )
【0004】従来のディスクレコーダのファイル管理シ
ステムでは、ディスク上の限られた容量の記録領域に少
しでも多くの楽音データ(すなわちサウンド波形デー
タ)を記録するという要請から、楽音データの記録によ
るファイルの作成を行なう際、使用状況を記録した領域
の情報に基づいて使用可能なクラスタを1個探し出した
毎に、そのクラスタにアクセスして楽音データを記録し
ていた。すなわち、探し出した複数のクラスタがディス
ク上で相互にどのような位置関係にあるかにかかわら
ず、探し出したハードディスク上の個々のクラスタに逐
一にアクセスして、楽音データを記録していた。In the file management system of the conventional disk recorder, since a request is made to record as much musical sound data (that is, sound waveform data) in a recording area having a limited capacity on the disk, a file is recorded by the musical sound data. At the time of creation, every time one usable cluster was found based on the information of the area in which the usage status was recorded, the cluster was accessed and the musical tone data was recorded. That is, regardless of the positional relationship between the plurality of found clusters on the disk, each found cluster on the hard disk is accessed point by point to record the musical sound data.
【0005】そのようにして作成したファイルの一例
を、図18に示す。この例では、クラスタ4個分のデー
タ量のファイルを作成するために、ハードディスクHD
上の4つの使用可能なクラスタA〜D(図18(a))
が、A,B,C,Dの順に探し出され、ハードディスク
上のそれらのクラスタに逐一アクセスしてデータが記録
されている(図18(b))。また、従来のディスクレ
コーダのファイル管理システムでは、上述の「ディスク
上のファイルの記録位置」を、データを記録している個
々のクラスタのクラスタ番号で表現している。したがっ
て、作成済のファイルの読み出しによる楽音データの再
生を行なう際には、これらのクラスタ番号に基づき、当
該ファイルの楽音データを記録しているハードディスク
上の個々のクラスタに逐一アクセスし、楽音データを再
生していた。FIG. 18 shows an example of the file created in this way. In this example, in order to create a file with a data amount of four clusters, the hard disk HD
Top four usable clusters A to D (Fig. 18 (a))
, A, B, C, D are searched in that order, and the clusters on the hard disk are accessed one by one to record data (FIG. 18B). Further, in the conventional disk recorder file management system, the above-mentioned "file recording position on the disk" is represented by the cluster number of each cluster in which data is recorded. Therefore, when playing music data by reading a created file, each cluster on the hard disk that records the music data of the file is accessed one by one based on these cluster numbers to reproduce the music data. It was playing.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】こうした従来のディス
クレコーダのシステムでは、1ファイルを構成するデー
タのデータ量が多い場合には、非常に多くのクラスタの
クラスタ番号を用いてファイルの記録位置を表現しなけ
ればならなくなるので、ファイル管理を行なうための管
理情報が膨大になってしまう。そのため、ファイル管理
が煩雑になってしまうという問題があった。またこうし
た従来のディスクレコーダのシステムでは、楽音データ
の記録によるファイルの作成を行なう際や、作成済のフ
ァイルの読み出しによる楽音データの再生を行なう際
に、ハードディスク上の個々のクラスタに、逐一アクセ
スしなければならない。したがって、ファイルサイズが
大きい場合には、ハードディスクへのアクセス回数が膨
大になるので、トータルのアクセス時間(リードライト
ヘッドがディスク上のトラックの間を移動する時間と、
移動後の安定時間と、ディスクの回転待ち時間と、ヘッ
ドロード時間との合計)が長時間となり、記録・再生の
処理スピードが低下してしまう。特に、ハードディスク
上でのファイルの作成・更新・削除の回数が増えるにつ
れ、上述のクラスタの使用状況を記録する領域から、使
用可能なクラスタとして探し出されるクラスタのクラス
タ番号の順番が、不規則になっていく。したがって、そ
れにつれて、図18(a)に例示したように、ディスク
上の相互に離れた位置にあるクラスタにアクセスする
(特に、相互に異なるトラック上にあるクラスタに、リ
ードライトヘッドを移動させてアクセスする)頻度も多
くなり、記録・再生の処理スピードの低下の度合いは著
しくなる。楽音データをリアルタイムに記録・再生する
ことが要請されるディスクレコーダにとっては、こうし
た処理スピードの低下は、非常に不都合な問題である。In such a conventional disk recorder system, when the amount of data constituting one file is large, the recording position of the file is expressed by using the cluster number of a very large number of clusters. Since it has to be done, the management information for managing files becomes enormous. Therefore, there is a problem that file management becomes complicated. In addition, in such a conventional disk recorder system, individual clusters on the hard disk are accessed one by one when creating a file by recording musical tone data or playing back musical tone data by reading a created file. There must be. Therefore, when the file size is large, the number of times the hard disk is accessed becomes huge, so the total access time (the time taken for the read / write head to move between tracks on the disk,
The stable time after movement, the disk rotation waiting time, and the head load time) become long, and the processing speed of recording / playback decreases. In particular, as the number of file creations, updates, and deletions on the hard disk increases, the order of cluster numbers of clusters found as usable clusters in the above-mentioned area for recording the cluster usage status becomes irregular. It will become. Therefore, accordingly, as illustrated in FIG. 18A, the clusters located at mutually distant positions on the disk are accessed (in particular, the read / write head is moved to the clusters on different tracks). The frequency of access) increases, and the degree of decrease in the recording / reproducing processing speed becomes significant. Such a decrease in processing speed is a very inconvenient problem for a disk recorder that is required to record and reproduce musical sound data in real time.
【0007】ハードディスク上のデータの再生スピード
の向上を図って、記録済のデータのディスク上の位置を
並べ替える処理を行なうソフトウェアも開発されてい
る。そうしたソフトウェアは、記録したデータを時間を
おいてから再生するようなディスクの使用環境のもとで
は、再生スピードの向上に資することができる。しか
し、ディスクレコーダのようにデータをリアルタイムに
再生する使用環境には不適当である。また、そうしたソ
フトウェアでは、データを記録する際に記録スピードを
向上させることは全く不可能である。Software has also been developed for improving the reproduction speed of data on a hard disk and rearranging the positions of recorded data on the disk. Such software can contribute to the improvement of the reproduction speed under the use environment of the disc in which the recorded data is reproduced after a while. However, it is not suitable for a usage environment such as a disc recorder that reproduces data in real time. In addition, such software cannot completely improve the recording speed when recording data.
【0008】また、1ファイル分のデータはその大きさ
(サイズ)に応じて複数のクラスタに記録されるが、従
来は、1ファイル分のデータがクラスタ単位で分割さ
れ、最後のクラスタ以外のクラスタにおいてはデータが
フルに記録され、最後のクラスタでのみデータが記録さ
れていない空き領域が幾分残ることがあるようになって
いる。そこで、このようなファイル管理方式を採用した
従来のディスクレコーダでは、ファイルの作成後に楽音
データの編集(データの挿入や削除)によるファイルの
更新を行なう際には、編集位置に対応するクラスタ以降
の各クラスタに記録されているデータを、全て新たに記
録し直しさなければならない。Data for one file is recorded in a plurality of clusters according to its size. However, conventionally, data for one file is divided into clusters and clusters other than the last cluster are divided. In the above, the data is fully recorded, and some free areas in which data is not recorded may remain only in the last cluster. Therefore, in the conventional disk recorder adopting such a file management method, when the file is updated by editing the musical sound data (inserting or deleting the data) after the file is created, the files in the clusters corresponding to the editing position All the data recorded in each cluster must be newly recorded again.
【0009】上述の図18のファイルを例にとって説明
すると、ファイルのデータのうち、クラスタBとクラス
タCにまたがって記録されているデータXの部分を削除
する編集を行なう際には、クラスタBの残りのデータ
B’と、削除個所以降のデータ(クラスタCの残りのデ
ータC’、及びクラスタDのデータ)とを一旦統合し
て、それから、全て別のクラスタE,F,Gに記録し直
さなければならない(図18(c)参照)。この例で
は、図示の便宜上、ファイルサイズを小さくしてあるの
で、削除個所以降のデータは僅かである。しかし実際に
は、楽音データのファイルはサイズが大きいので、削除
個所以降のデータが膨大になり、そのデータを記録し直
す作業に数分ないし数十分を要するようになることも稀
ではない。特に、楽音データのファイルでは、データの
編集が比較的頻繁に行なわれるので、編集に要する時間
の長時間化は、非常に不都合な問題である。Taking the file shown in FIG. 18 as an example, when the editing for deleting the portion of the data X recorded across the clusters B and C in the data of the file is performed, the data of the cluster B is deleted. The remaining data B ′ and the data after the deletion point (the remaining data C ′ of the cluster C and the data of the cluster D) are once integrated, and then all are recorded again in another cluster E, F, G. It must be (see FIG. 18 (c)). In this example, since the file size is reduced for convenience of illustration, the amount of data after the deleted portion is small. However, in reality, since the tone data file is large in size, it is not uncommon for the amount of data after the deleted portion to be enormous, and for re-recording the data to take minutes or tens of minutes. In particular, in the case of a musical sound data file, data editing is performed relatively frequently, and thus the lengthening of the time required for editing is a very inconvenient problem.
【0010】この発明は上述の点に鑑みてなされたもの
で、サウンド波形データあるいは自動シーケンス演奏デ
ータなどのように、記録・再生処理がリアルタイムで行
なわれ、且つ、データの削除や挿入等の編集処理が比較
的頻繁に行われるような種類のデータのファイルを管理
するのに適した簡略なファイル管理システム及び方法、
あるいは、そのようなファイル管理システムを採用した
データ記録再生装置を提供しようとするものである。The present invention has been made in view of the above points, and recording / reproducing processing is performed in real time, such as sound waveform data or automatic sequence performance data, and editing such as deletion or insertion of data is performed. A simple file management system and method suitable for managing files of a type of data that are processed relatively frequently,
Alternatively, the present invention intends to provide a data recording / reproducing apparatus adopting such a file management system.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】この発明に係るファイル
管理システムは、データを記録するための記録媒体と、
前記記録媒体において連続する1又は任意の複数の記録
単位からなるブロックを1又は複数設定し、1ファイル
を構成するデータを分割して前記記録媒体の各ブロック
に記録するデータ記録制御手段と、前記各ブロック毎
に、該ブロックに記憶されているデータの有効データ量
を示す管理情報を記憶する管理情報記憶手段とを具えた
ことを特徴としている。A file management system according to the present invention includes a recording medium for recording data,
Data recording control means for setting one or a plurality of blocks each of which is composed of one or an arbitrary plurality of continuous recording units in the recording medium, dividing data constituting one file, and recording the divided data in each block of the recording medium, Each block is provided with a management information storage means for storing management information indicating the effective data amount of the data stored in the block.
【0012】また、この発明に係るファイル管理方法
は、1つのファイル名で特定されるデータ集合を記録媒
体に記録し、管理するための方法であって、前記記録媒
体において連続する1又は任意の複数の利用可能な記録
単位を検出し、検出した記録単位を1つのブロックとし
て確保し、このようなブロックを1又は複数確保するス
テップと、1ファイルを構成するデータを分割して前記
記録媒体の各ブロックに記録するステップと、前記各ブ
ロック毎に該ブロックに記憶されているデータの有効デ
ータ量を示す管理情報を記憶するステップと、前記記録
媒体に記憶するデータの挿入又は削除によって或るブロ
ックの前記有効データ量が変化したとき該ブロックにつ
いての前記管理情報を更新するステップとを具えたこと
を特徴としている。Further, the file management method according to the present invention is a method for recording and managing a data set specified by one file name on a recording medium, and it is a continuous or arbitrary one on the recording medium. A step of detecting a plurality of usable recording units, securing the detected recording units as one block, and securing one or a plurality of such blocks, and dividing the data constituting one file into Recording in each block, storing management information indicating the effective data amount of the data stored in each block for each block, and inserting or deleting the data stored in the recording medium into a certain block And updating the management information about the block when the effective data amount changes.
【0013】更に、この発明に係るファイル管理システ
ムは、1又は複数のファイルのデータを記録するための
データ記録領域と記録した1又は複数のファイルの各々
のための管理情報を記録する管理情報記録領域とを含む
読み書き可能な記録媒体と、前記記録媒体のデータ記録
領域において連続する1又は任意の複数の記録単位から
なるブロックを1又は複数設定し、1つのファイルを構
成するデータを分割して前記データ記録領域の各ブロッ
クに記録するデータ記録制御手段と、前記記録媒体の管
理情報記録領域において、各ファイル毎に、該ファイル
に対応して設定された前記1又は複数のブロックの各々
について、該各ブロックに記憶されているデータの有効
データ量を示す管理情報をそれぞれ記録し、データの削
除又は挿入によって該有効データ量が変更したときその
記録値を更新する管理情報記録制御手段とを具えたこと
を特徴としている。Further, the file management system according to the present invention is a management information recording area for recording data of one or a plurality of files and management information recording for recording management information for each of the recorded one or a plurality of files. A readable / writable recording medium including an area, and one or more blocks each including one or an arbitrary plurality of recording units that are continuous in the data recording area of the recording medium are set, and data constituting one file is divided. A data recording control means for recording in each block of the data recording area, and a management information recording area of the recording medium, for each file, for each of the one or a plurality of blocks set corresponding to the file, The management information indicating the effective data amount of the data stored in each block is recorded, and the deletion or insertion of the data causes the management information to be recorded. Is characterized in that comprises a management information recording control means for updating the recorded value when said amount of valid data has changed.
【0014】また、この発明のデータ記録再生方法は、
連続して再生されるべき1つのファイルのデータを、そ
れぞれデータサイズが任意に可変設定される複数のブロ
ックに分割して、各ブロック毎に記録媒体の任意の記録
位置に別々に記録するステップと、前記記録媒体におけ
る前記各ブロックの記録位置を特定する情報と、該各ブ
ロック毎に実際に記憶している有効なデータを示す有効
データ情報とを記憶するステップとを具えたものであ
る。この発明のデータ記録再生方法は、前記1つのファ
イルのデータを再生するために、前記記録位置を特定す
る情報に従って前記記録媒体の各ブロックに順次アクセ
スし、各ブロック毎の記録データを順次読み出すステッ
プと、各ブロックの読み出し出力データのうち前記有効
データ情報に従って有効なデータのみを取り出すステッ
プとを更に具えたものである。The data recording / reproducing method of the present invention is
Data of one file to be continuously reproduced is divided into a plurality of blocks each having a variable data size, and each block is separately recorded at an arbitrary recording position of a recording medium. And a step of storing information for specifying a recording position of each of the blocks on the recording medium and effective data information indicating effective data actually stored for each of the blocks. In the data recording / reproducing method of the present invention, in order to reproduce the data of the one file, each block of the recording medium is sequentially accessed according to the information for specifying the recording position, and the recording data of each block is sequentially read. And a step of extracting only valid data from the read output data of each block according to the valid data information.
【0015】この発明に従えば、記録媒体において連続
する1又は任意の複数の記録単位からなるブロックを1
又は複数設定し、1ファイルを構成するデータを分割し
て前記記録媒体の各ブロックに記録すると共に、前記各
ブロック毎に、該ブロックに記憶されているデータの有
効データ量を示す管理情報を記憶するようにしたことを
特徴としている。これによって、各ブロック毎の記録単
位数はそれぞれ任意数であってよく、各ブロックの記録
容量は任意の可変容量となる。また、各ブロックにおい
て実際に記録されているデータ量つまり有効データ量
は、各ブロック毎の管理情報によって管理されるので、
このデータを読み出してこれを利用する際に、有効に利
用することができる。すなわち、所定の記録単位で一括
してデータを読み出したとしても、どこまでが有効なデ
ータで、どこからが不要なデータかが判明する。従っ
て、削除や挿入のデータ編集作業によって或るブロック
のデータ量が減ってそのブロックに空白が生じたり、一
部にデータ空白部分を有する追加のブロックが新設され
たとしても、その空白を埋めるようにそれ以降のブロッ
クのデータ群を上にずらす処理をする必要がなくなり、
空白をそのままにしておくことができる。そのため、デ
ータ編集作業の際に、大幅なデータ書き換え処理が不要
となり、データ編集作業に要する時間を大幅に短縮する
ことができる。また、1つのブロックを、連続する1又
は任意の複数の記録単位によって設定するようにしたの
で、1つのファイルを構成するブロック数は、従来に比
べて比較的少数となるので、記録・編集・再生処理の際
のトータルのアクセス時間を短縮することができ、編集
作業時間の短縮化に資するのは勿論のこと、リアルタイ
ムでの記録・再生処理に際しても大変好都合となる。According to the present invention, one block consisting of one continuous or arbitrary plural recording units in the recording medium is defined as one.
Alternatively, a plurality of data sets may be set and data constituting one file may be divided and recorded in each block of the recording medium, and management information indicating the effective data amount of the data stored in the block may be stored for each block. It is characterized by doing so. Accordingly, the number of recording units for each block may be an arbitrary number, and the recording capacity of each block becomes an arbitrary variable capacity. In addition, since the amount of data actually recorded in each block, that is, the amount of effective data, is managed by the management information for each block,
When this data is read and used, it can be effectively used. That is, even if the data is collectively read out in a predetermined recording unit, it is possible to know what is effective data and what is unnecessary data. Therefore, even if the data amount of a certain block is reduced by the data editing work of deletion or insertion and a blank is generated in the block, or an additional block having a data blank part is newly established, the blank should be filled. It is no longer necessary to shift the data group of the subsequent blocks to
You can leave the blank. Therefore, during the data editing work, a large amount of data rewriting processing is not required, and the time required for the data editing work can be significantly reduced. Moreover, since one block is set by one continuous or arbitrary plural recording units, the number of blocks constituting one file is relatively small compared with the conventional one. The total access time during the reproduction process can be shortened, which not only contributes to the shortening of the editing work time, but also is very convenient for the recording / reproducing process in real time.
【0016】すなわち、記録単位をクラスタとして考え
てみると、1又は複数の利用可能な(空白の)連続した
クラスタを1まとまりのブロックとして設定すなわち確
保し、このブロックに1ファイルのデータの一部を記録
することとなる。そのように任意のデータ可変のサイズ
からなるブロック毎にデータを記録することにより、ク
ラスタ数よりも少ない数の記録媒体上のブロックにアク
セスすれば足りるようになるので、従来のように記録媒
体上の個々のクラスタに逐一にアクセスする場合と比較
して、アクセス時間が短縮され、データの記録スピード
や再生スピードが向上することになるわけである。That is, considering a recording unit as a cluster, one or a plurality of available (blank) consecutive clusters are set or secured as one block, and a part of the data of one file is stored in this block. Will be recorded. By recording data in blocks of arbitrary variable size, it is sufficient to access blocks on the recording medium that are smaller in number than the number of clusters. The access time will be shortened, and the data recording speed and playback speed will be improved, as compared to the case where each individual cluster is accessed one by one.
【0017】特に、記録媒体上で相互に離れた位置に存
在するクラスタに対してデータの記録又は再生を行なお
うとする場合には、最初のクラスタに対する記録又は再
生を行なった後、リードライトヘッドを次のクラスタの
位置にまで移動させ、それから当該クラスタに対する記
録又は再生を行なわなければならないので、リードライ
トヘッドの移動に要する時間の分だけ記録・再生スピー
ドが低下してしまう。しかし、この発明によれば、1ブ
ロック内のクラスタに対する記録又は再生を行なう間
は、クラスタが連続的な位置に存在しているので、最初
のクラスタに対する記録又は再生の後、リードライトヘ
ッドを移動させることなく次のクラスタに対する記録又
は再生を行なうことができる。これにより、リードライ
トヘッドの移動回数が従来よりも少なくなるので、デー
タの記録・再生スピードのかなりの向上が図られる。In particular, when recording or reproducing data on clusters existing at positions distant from each other on the recording medium, after performing recording or reproduction on the first cluster, the read / write head is used. Must be moved to the position of the next cluster, and then recording or reproducing for the cluster must be performed, so that the recording / reproducing speed is reduced by the time required for moving the read / write head. However, according to the present invention, since the clusters exist at continuous positions during the recording or reproducing for the clusters in one block, the read / write head is moved after the recording or reproducing for the first cluster. It is possible to perform recording or reproduction for the next cluster without causing it. As a result, the number of times of movement of the read / write head becomes smaller than in the conventional case, so that the recording / reproducing speed of data is considerably improved.
【0018】またこのように、クラスタ数よりも少ない
数のブロックと、各ブロック毎の有効データ量とを用い
てファイルの記録位置を表現するようにしているので、
1ファイル分のデータを記録した個々のクラスタのクラ
スタ番号をいちいち用いてファイルの記録位置を表現し
なければ従来のファイル管理方式と比較して、少ない管
理情報でファイル管理を行なうことができ、ファイル管
理を簡略化することができる。尚、記録媒体に新たに記
録を行なう際には、記録媒体上に大きな空きスペースが
存在しているので、そうした空きスペースに、かなり多
数のクラスタが連続するブロックが確保されるので、1
ファイルにおけるブロック数が、クラスタ数に比較して
かなり少なくなることになる。したがって、特に記録媒
体に新たに記録を行なった段階では、管理情報の情報量
がかなり少なくて済むので、ファイル管理のかなりの簡
略化が図られるようになる。As described above, since the number of blocks smaller than the number of clusters and the effective data amount of each block are used to represent the recording position of the file,
If the recording position of a file is not expressed using the cluster number of each cluster that records data for one file, file management can be performed with less management information compared to the conventional file management method. Management can be simplified. When a new recording is performed on the recording medium, since a large empty space exists on the recording medium, a block in which a considerable number of clusters are continuous is secured in such an empty space.
The number of blocks in the file will be much smaller than the number of clusters. Therefore, especially at the stage of newly recording on the recording medium, the amount of management information can be considerably small, so that the file management can be considerably simplified.
【0019】更に具体的に説明するために、この発明に
従って作成したファイルの一例を図19に示す。この例
では、クラスタ19個分のデータ量の1ファイルを作成
するために、5個のクラスタが連続したブロック0と、
4個のクラスタが連続したブロック1と、6個のクラス
タが連続したブロック2と、3個のクラスタが連続した
ブロック3と、2個のクラスタが連続したブロック4と
を、それぞれ記録媒体の利用可能な領域(空き領域)に
設定し、こうして設定された各ブロックに対応して適切
に分割したデータを順次記録するようにしている。な
お、最後のブロック4に対しては、2クラスタ分の記憶
領域が確保されているが、これはこの例では、1ブロッ
クの最小記憶容量を2クラスタ(2記憶単位)と設定す
ると仮定したためである。従って、1ブロックの最小記
憶容量を1クラスタ(1記憶単位)と設定するとするな
らば、最後のブロック4の容量は必要な1クラスタ分だ
け確保すればよい。さて、この例においては、1ファイ
ルの記録又は再生に要する記録媒体へのアクセス回数は
合計5回であり、19個の任意のクラスタがばらばらに
確保される従来例では1ファイルの記録又は再生に要す
る記録媒体へのアクセス回数が合計19回であることと
比較して、アクセス時間が明らかに短縮され、データの
記録・再生スピードを向上させることができることが理
解できる。For more specific description, an example of a file created according to the present invention is shown in FIG. In this example, in order to create one file having a data amount of 19 clusters, a block 0 in which 5 clusters are continuous,
Use of a recording medium for a block 1 in which 4 clusters are continuous, a block 2 in which 6 clusters are continuous, a block 3 in which 3 clusters are continuous, and a block 4 in which 2 clusters are continuous, respectively. The area is set to a possible area (empty area), and appropriately divided data is sequentially recorded corresponding to each block thus set. It should be noted that a storage area for two clusters is reserved for the last block 4, because this example assumes that the minimum storage capacity of one block is set to two clusters (two storage units). is there. Therefore, if the minimum storage capacity of one block is set to one cluster (one storage unit), the capacity of the last block 4 should be secured for the required one cluster. In this example, the number of access to the recording medium required for recording or reproducing one file is 5 times in total, and in the conventional example in which 19 arbitrary clusters are separately secured, recording or reproducing one file. It can be understood that the access time is obviously shortened and the data recording / reproducing speed can be improved as compared with the total number of times of accessing the recording medium which is 19 times.
【0020】更に理解を深めるために、この発明に従う
ファイル管理システム又は方法を採用した場合のデータ
編集作業の具体例について図20及び図21を参照して
説明する。図20の例では、或るファイルのデータを記
録したブロックのうち、4個の連続するクラスタからな
る9番目のブロック9における任意の挿入位置IPに、
クラスタ2個分のデータ量のデータYを挿入する例を示
している(図20(a)参照)。データYを挿入した場
合、ブロック9の新たなデータ量は、該ブロック9に確
保されている記憶容量(4クラスタ分)を上回るので、
ブロック10以降の記憶状態を変えることなく適切な処
置をしてやる必要がある。そのための適切な処置は、こ
の発明に従って、ブロック毎の有効データ量管理をして
いることにより、適切に行える。例えば、図20(b)
に示すように、ブロック9については、既存の4クラス
タを確保しておき、追加のブロック20を新設するよう
にすることができる。すなわち、挿入データYのうちブ
ロック9のIP以降の記録容量(例えばクラスタ1.5
個分)に相当する部分はブロック9のIP以降の部分に
記録し、それを超える部分(例えばクラスタ1個分)と
元々ブロック9のIP以降に記録されていたデータ(例
えばクラスタ1.5個分)については、3個のクラスタ
が連続してなる追加のブロック20を新規に開設し(勿
論、ブロック20としては、データを記録していない利
用可能な記録領域を探し出す)、そこに記録する。追加
のブロック20には、一部に空白が生じるが、このブロ
ックの有効データ量の情報を記憶しておき、管理するこ
とにより、この空白をそのままにしておいても問題なく
編集及び再生処理を行うことができる。従って、ブロッ
ク9より後のブロック(ブロック10,…)に記録され
ているデータは、全く書き換える必要がない。勿論、こ
の場合、ブロック9の次に追加のブロック20が挿入さ
れることを明らかにするブロック順位管理を別途してお
くものとする。あるいは、追加のブロック20のブロッ
ク番号のみをブロック10に変更し、元々のブロック1
0以降はそのブロック番号を1つづつ下にずらすように
してもよい。その場合も、単に管理上のブロック番号を
ずらすのみであり、それらのブロックに記録されていた
データの書換えは行なわないので、それらのデータの記
録媒体における実際の記録位置に変更はない。したがっ
て、従来のように挿入位置より後の全クラスタ内のデー
タをずらして記録し直すために記録媒体上のそれらの全
クラスタにアクセスする場合と比較して、記録媒体への
アクセス時間が明らかに短縮されることが理解できる。
なお、図20(b)の例に限らず、データ挿入後のブロ
ック9の全データを収納できるだけの利用可能な連続す
るクラスタ(例えば8クラスタ)を探し出して確保し、
この新規に確保した8クラスタを新たなブロック9に変
更してデータ記録を行うようにしてもよいのは勿論であ
る。また、このようなデータ編集作業を行なうことによ
り、挿入位置よりも後に1または複数のブロックが新た
に追加されることがあるが、こうして追加されるブロッ
クの数は、挿入処理後の楽音データファイルを管理する
のに必要な最低限の数なので、ブロック数が不必要に増
大することはなく、編集作業を行なう前(すなわち記録
処理のみを終えた状態)と同様な効率的なファイル管理
を維持することができる。To further deepen the understanding, a concrete example of the data editing work when the file management system or method according to the present invention is adopted will be described with reference to FIGS. 20 and 21. In the example of FIG. 20, among the blocks in which the data of a certain file is recorded, at an arbitrary insertion position IP in the ninth block 9 composed of four continuous clusters,
An example is shown in which data Y having a data amount of two clusters is inserted (see FIG. 20A). When the data Y is inserted, the new data amount of the block 9 exceeds the storage capacity (for 4 clusters) secured in the block 9,
It is necessary to take appropriate measures without changing the memory state after block 10. Appropriate measures for that purpose can be appropriately performed by managing the effective data amount for each block according to the present invention. For example, FIG. 20 (b)
As shown in FIG. 4, it is possible to secure the existing four clusters for the block 9 and newly install the additional block 20. That is, in the insertion data Y, the recording capacity after the IP of block 9 (for example, cluster 1.5
The portion corresponding to (the number of pieces) is recorded in the portion after the IP of the block 9, and the portion exceeding that (for example, one cluster) and the data originally recorded after the IP of the block 9 (for example, 1.5 clusters) With regard to (minute), an additional block 20 in which three clusters are continuous is newly opened (of course, as the block 20, a usable recording area in which no data is recorded is searched for) and recording is performed there. . Although a space is partially generated in the additional block 20, by storing and managing information on the effective data amount of this block, even if this space is left as it is, editing and reproduction processing can be performed without any problem. It can be carried out. Therefore, the data recorded in the blocks (block 10, ...) After the block 9 need not be rewritten at all. Of course, in this case, the block order management for clarifying that the additional block 20 is inserted after the block 9 is separately provided. Alternatively, only the block number of the additional block 20 is changed to the block 10, and the original block 1
After 0, the block number may be shifted down one by one. Also in that case, the block numbers for management are merely shifted, and the data recorded in those blocks are not rewritten, so that the actual recording positions of those data on the recording medium are not changed. Therefore, the access time to the recording medium is clear compared to the case of accessing all those clusters on the recording medium in order to shift and re-record the data in all the clusters after the insertion position as in the past. It can be understood that it is shortened.
Note that not limited to the example of FIG. 20B, a usable continuous cluster (for example, 8 clusters) that can store all the data of the block 9 after the data insertion is searched for and secured,
Of course, the newly secured 8 clusters may be changed to new blocks 9 for data recording. Further, by performing such data editing work, one or a plurality of blocks may be newly added after the insertion position. However, the number of blocks thus added is determined by the tone data file after the insertion processing. Since it is the minimum number required to manage files, the number of blocks does not increase unnecessarily, and the same efficient file management as before editing work (that is, only the recording process is completed) is maintained. can do.
【0021】図21は或るファイルのデータの削除例を
示すもので、4個のクラスタが連続してなる10番目の
ブロック10と4個のクラスタが連続してなる11番目
のブロック11とにまたがって記録されているクラスタ
3.5個分のデータ量のデータZを削除する例を示して
いる(図21(a))。この場合、図21(b)のよう
に、ブロック10の残りのデータ(例えばクラスタ2個
分)とブロック11の残りのデータ(クラスタ2.5個
分)の合計のうち、最初のクラスタ4個分のデータをブ
ロック10に記録し直し、残りのクラスタ0.5個分の
データをブロック11に記録し直すように処理してよ
い。そうすると、ブロック11には、一部に空白が生じ
るが、このブロックの有効データ量の情報を記憶してお
き、管理することにより、この空白をそのままにしてお
いても問題なく編集及び再生処理を行うことができる。
従って、ブロック11より後のブロック(ブロック1
2,…)内のデータは全く記録し直していない。したが
って、従来のように削除位置より後の全クラスタのデー
タを記録し直すために記録媒体上のそれらのクラスタに
アクセスする場合と比較して、記録媒体へのアクセス時
間が明らかに短縮されることが理解できる。なお、図2
1(b)の例に限らず、例えば、ブロック10にはその
残りのデータのみを残し、ブロック11にもその残りの
データのみを残すようにしてもよいのは勿論である。す
なわち、具体的なデータ削除あるいは挿入の仕方には種
々の変形例が有ってよい。FIG. 21 shows an example of deleting data of a certain file. In a tenth block 10 in which four clusters are continuous and in an eleventh block 11 in which four clusters are continuous. An example is shown in which data Z having a data amount of 3.5 clusters recorded over is deleted (FIG. 21A). In this case, as shown in FIG. 21B, the first four clusters out of the total of the remaining data of the block 10 (for example, two clusters) and the remaining data of the block 11 (2.5 clusters). Minutes of data may be re-recorded in block 10 and the remaining 0.5 clusters of data may be re-recorded in block 11. Then, although a blank appears in a part of the block 11, the information of the effective data amount of this block is stored and managed so that even if the blank is left as it is, the editing and reproducing process can be performed without any problem. It can be carried out.
Therefore, blocks after block 11 (block 1
The data in 2, ...) is not recorded at all. Therefore, the access time to the recording medium is obviously shortened as compared with the case of accessing those clusters on the recording medium to re-record the data of all clusters after the deletion position as in the past. Can understand. Note that FIG.
Not limited to the example of 1 (b), for example, only the remaining data may be left in the block 10 and only the remaining data may be left in the block 11. That is, various modifications may be made to the specific method of deleting or inserting data.
【0022】[0022]
【実施の形態】以下、添付図面を参照してこの発明を詳
細に説明する。図1は、この発明に係るファイル管理シ
ステムを採用した楽音データ記録再生装置(以下、単に
ディスクレコーダという)の実施の一形態を示す全体的
構成ブロック図である。この図1は、この発明の実施の
一形態に係るディスクレコーダを具備した電子楽器の全
体システムに相当している。この電子楽器及びディスク
レコーダの全体の制御は、CPU(中央処理ユニット)
1,ROM(リードオンリーメモリ)2,RAM(ラン
ダムアクセスメモリ)3を含むマイクロコンピュータに
よって行なわれる。このマイクロコンピュータには、大
容量の外部記録装置であるハードディスクHDがSCS
Iインターフェース4を介して接続されており、また、
記録制御部5,再生・転送制御部6,再生音発生部7,
演奏操作子(例えば鍵盤やその他の操作子等)8,表示
器9,パネルスイッチ群10,タイマ11が接続されて
いる。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is an overall configuration block diagram showing an embodiment of a musical sound data recording / reproducing apparatus (hereinafter, simply referred to as a disk recorder) adopting a file management system according to the present invention. FIG. 1 corresponds to the entire system of an electronic musical instrument including a disk recorder according to an embodiment of the present invention. The overall control of this electronic musical instrument and disc recorder is controlled by a CPU (central processing unit).
1. A microcomputer including a ROM (Read Only Memory) 2 and a RAM (Random Access Memory) 3. In this microcomputer, a hard disk HD that is a large-capacity external recording device is an SCS.
Connected via the I interface 4, and
Recording control unit 5, reproduction / transfer control unit 6, reproduction sound generation unit 7,
A performance operator (for example, keyboard or other operator) 8, a display 9, a panel switch group 10, and a timer 11 are connected.
【0023】記録制御部5は、DMAC(ダイレクトメ
モリアクセスコントロール)回路12と転送バッファメ
モリ13とを含んでいる。マイクロフォンMICによっ
て外部からサンプリングした楽音データが、アナログ/
ディジタル変換ユニット(ADC)18を経由して記録
制御部5に与えられ、転送バッファメモリ13に取り込
まれる。また記録制御部5は、SCSIインターフェー
ス4を介して、ハードディスクHDに直接アクセス可能
に接続されている。マイクロコンピュータからは、ハー
ドディスクHDへの書き込みのための記録領域を指示す
る情報が、記録制御部5に与えられる。記録制御部5
は、このマイクロコンピュータからの情報に基づき、楽
音データを該記録領域に書き込む指示をハードディスク
HDに与えるとともに、この書き込みに同期するアドレ
ス信号を作成し、このアドレス信号に従って、ハードデ
ィスクHDへの楽音データの供給を制御する。The recording control section 5 includes a DMAC (direct memory access control) circuit 12 and a transfer buffer memory 13. Musical sound data sampled from outside by the microphone MIC is analog /
It is given to the recording control unit 5 via the digital conversion unit (ADC) 18 and taken into the transfer buffer memory 13. Further, the recording control unit 5 is directly connected to the hard disk HD via the SCSI interface 4. From the microcomputer, the recording control unit 5 is supplied with information designating a recording area for writing to the hard disk HD. Recording control unit 5
On the basis of the information from this microcomputer, gives an instruction to write the tone data to the recording area to the hard disk HD, creates an address signal synchronized with this writing, and, according to this address signal, sends the tone data to the hard disk HD. Control supply.
【0024】再生・転送制御部6も、DMAC回路14
と転送バッファメモリ15とを含んでおり、SCSIイ
ンターフェース4を介して、ハードディスクHDに直接
アクセス可能に接続されている。また、再生・転送制御
部6は、アクセス制御部16を介し、再生バッファメモ
リ17に接続されている。マイクロコンピュータから
は、ハードディスクHDからの読み出しのための記録領
域を指示する情報が、再生・転送制御部6に与えられ
る。再生・転送制御部6は、このマイクロコンピュータ
からの情報に基づき、データを読み出す指示をハードデ
ィスクHDに与えるとともに、この読み出しに同期する
アドレス信号を作成し、このアドレス信号に従って、ハ
ードディスクHDから転送バッファメモリ15への楽音
データの取り込みを制御する。そして、取り込んだ楽音
データを、再生バッファメモリ17に転送する。The reproduction / transfer control unit 6 also includes the DMAC circuit 14
And a transfer buffer memory 15, and is directly connected to the hard disk HD via the SCSI interface 4. Further, the reproduction / transfer control unit 6 is connected to the reproduction buffer memory 17 via the access control unit 16. Information for designating a recording area for reading from the hard disk HD is given from the microcomputer to the reproduction / transfer control unit 6. The reproduction / transfer control unit 6 gives an instruction to read data to the hard disk HD based on the information from the microcomputer, creates an address signal synchronized with this read, and transfers the transfer buffer memory from the hard disk HD according to the address signal. It controls the acquisition of the musical sound data into the 15. Then, the captured musical sound data is transferred to the reproduction buffer memory 17.
【0025】再生音発生部7も、アクセス制御部16を
介し、再生バッファメモリ17に接続されている。再生
音発生部7は、再生・転送制御部6の指示のもと、再生
バッファメモリ17内の楽音データを所定または任意の
再生読み出しレートで読み出す。こうして読み出された
楽音データが、ディジタル/アナログ変換ユニット(D
AC)19を経由してサウンドシステムSSに与えら
れ、音響的に発音される。上記のようなDMA方式の記
録制御部5,再生・転送制御部6を具えたディスクレコ
ーダとしては、例えば(出願公開番号特開平6−517
76号)において本出願人が既に提案しているものを使
用してよいので、その細部の説明は本明細書では省略す
る。本発明は、こうしたディスクレコーダにおいて、ハ
ードディスク上のファイルを管理する方法またはシステ
ムに特徴があるので、以下、その点に絞って詳細な説明
を行なう。The reproduced sound generator 7 is also connected to the reproduction buffer memory 17 via the access controller 16. The reproduced sound generation unit 7 reads out the musical sound data in the reproduction buffer memory 17 at a predetermined or arbitrary reproduction read rate under the instruction of the reproduction / transfer control unit 6. The musical tone data thus read out is converted into a digital / analog conversion unit (D
AC) 19 is applied to the sound system SS and is acoustically pronounced. An example of a disk recorder including the above-described DMA type recording control unit 5 and reproduction / transfer control unit 6 is (Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-517).
No. 76), which has already been proposed by the present applicant, may be used, and the detailed description thereof will be omitted here. The present invention is characterized by a method or system for managing files on a hard disk in such a disk recorder. Therefore, a detailed description will be given below focusing on that point.
【0026】次に、このディスクレコーダのファイル管
理システムにおける、ハードディスクHDの論理フォー
マットの一例を、図2〜図4に示す。図2(a)は、デ
ィスクHDの全記録領域の記録マップであり、アクセス
管理の単位となる最小記録単位として「クラスタ」を用
いる例を示している。「ヘッダ」は、ディスクHDのデ
ータ記録方式を示す情報(例えばデバイス名,種類,記
録容量,セクタサイズ,クラスタサイズ等の情報)を記
録した領域である。「アロケーションマップ」は、各ク
ラスタの使用状況を示す情報(使用されているか否か、
不良か否か等の情報)を記録した領域である。「Yノー
ド領域」は、楽音データファイルを作成した際に当該フ
ァイルに関する所定の情報(例えばファイルの種類,フ
ァイルの大きさ,ディスク上のファイルの記録位置,等
の情報)を記録する領域である。このYノード領域の構
成には、本発明に係るファイル管理システムに直接関連
する特徴が存在するので、後に図3でその詳細を説明す
ることにする。「ルートディレクトリマップ」は、図2
(b)に例示するように、各ファイルのパス名及びファ
イル名と、該ファイルに1対1に割り当てられたYノー
ド領域内のYノードの番号(Yノード番号と呼ぶ)とを
対応させて記録する領域である。「データ記録領域」
は、ファイルの楽音データや、サブディレクトリ等を記
録する領域であり、また、図4において後述するブロッ
クテーブルも、ここに記録される。Next, FIGS. 2 to 4 show an example of the logical format of the hard disk HD in the file management system of this disk recorder. FIG. 2A is a recording map of the entire recording area of the disc HD, and shows an example in which “cluster” is used as the minimum recording unit that is a unit of access management. The “header” is an area in which information indicating the data recording method of the disk HD (for example, information such as device name, type, recording capacity, sector size, cluster size, etc.) is recorded. The “allocation map” is information indicating the usage status of each cluster (whether or not it is used,
This is an area in which information (whether defective or not) is recorded. The “Y node area” is an area for recording predetermined information (for example, information such as file type, file size, recording position of the file on the disk, etc.) regarding the file when the tone data file is created. . Since the structure of the Y node area has features directly related to the file management system according to the present invention, the details thereof will be described later with reference to FIG. The "root directory map" is shown in Figure 2.
As illustrated in (b), the path name and file name of each file are associated with the Y node number (called the Y node number) in the Y node area assigned to the file in a one-to-one correspondence. This is the area to be recorded. "Data recording area"
Is an area for recording tone data of a file, a subdirectory, etc., and a block table described later in FIG. 4 is also recorded here.
【0027】図3は、上述のYノード領域の構成例を示
す。Yノード領域には、図3(a)のように、それぞれ
番号(Yノード番号)が付けられた複数のYノード
(「Yノード1」,「Yノード2」,「Yノード3」,
…)が記録される。各Yノードは、上述のルートディレ
クトリマップにおいて対応させられたファイル名のファ
イルに関する情報を記録する領域であり、例えば、図3
(b)のように、当該ファイルの個人所有者を示す「オ
ーナー」,当該ファイルの団体所有者を示す「グルー
プ」,当該ファイルの種類を示す「タイプ」,当該ファ
イルへのアクセス権を示す「アクセス許可」,当該ファ
イルに最後にアクセスした時刻を示す「日時」,当該フ
ァイルのデータを記録しているブロックの総数を示す
「ブロック数NB」,当該ファイルのデータを記録して
いるクラスタの総数を示す「クラスタ数NC」,当該フ
ァイルのデータ量を示す「サイズSIZE」,及びその
他の情報(例えば、各ファイル毎に複数種類の記録用サ
ンプリング周波数のうち所望のサンプリング周波数を選
択して楽音データを記録することが可能な場合には、選
択された記録用サンプリング周波数を示す情報)が記録
され、更に、複数(図では最大4つ)のブロック指定デ
ータ「Bx1」,「Bx2」,「Bx3」,「Bx4」
と、ネクストブロックテーブルクラスタ番号「NBT
C」とが記録される。FIG. 3 shows an example of the structure of the above-mentioned Y node area. In the Y node area, as shown in FIG. 3A, a plurality of Y nodes (“Y node 1”, “Y node 2”, “Y node 3”,
...) is recorded. Each Y node is an area for recording information about a file having a file name associated with the above-mentioned root directory map, and for example, as shown in FIG.
As shown in (b), "owner" indicating the individual owner of the file, "group" indicating the group owner of the file, "type" indicating the type of the file, and "access right" indicating the access right to the file. "Access permission", "date and time" indicating the time when the file was last accessed, "number of blocks NB" indicating the total number of blocks recording data of the file, and total number of clusters recording data of the file "Number of clusters NC" indicating the number of files, "Size SIZE" indicating the amount of data of the file, and other information (for example, a desired sampling frequency is selected from among a plurality of types of recording sampling frequencies for each file, and musical tone data is selected. If it is possible to record, the information indicating the selected sampling frequency for recording is recorded, and more than one (Fig. The block specified data "Bx1" of up to four), "Bx2", "Bx3", "Bx4"
And the next block table cluster number "NBT
"C" is recorded.
【0028】このYノードにおける「ブロック」とは、
本発明に係るファイル管理システムの特徴をなす概念で
あり、ハードディスクHDにおいて物理的に連続してい
る1または複数のクラスタ(所定の記録単位)を1まと
まりとして扱うものである。こうしたブロック概念を導
入したのは、ハードディスクHDに楽音データを記録す
る際、ブロック単位でデータを記録することにより、ク
ラスタ数よりも少ない数のハードディスクHD上のブロ
ックにアクセスすれば足りるようにし、これによって全
体としてのアクセス時間の短縮を図るためである。The "block" in this Y node is
This is a concept that is a feature of the file management system according to the present invention, and handles one or a plurality of physically continuous clusters (predetermined recording units) in the hard disk HD as one group. The block concept was introduced because when recording musical sound data on the hard disk HD, by recording the data in block units, it is sufficient to access blocks on the hard disk HD that are smaller in number than the number of clusters. This is to shorten the access time as a whole.
【0029】そして、Yノードにおける「ブロック指定
データ」は、「ディスク上のファイルの記録位置」を、
こうしたブロック単位で表現するものである。このう
ち、ブロック指定データ「Bx1」は、当該ファイルの
データを記録している全てのブロックのうち、冒頭のデ
ータを記録しているブロック(ブロック1とする)のハ
ードディスクHD上の位置を示すものであり、図3
(c)に示すように、当該ブロックを構成するクラスタ
のうちの先頭のクラスタのクラスタ番号を示す先頭クラ
スタ「BTC」,当該ブロックを構成するクラスタの数
を示す連続クラスタ数「BNC」,当該ブロックに記録
されているデータ量を示す記録データ量「BS」がそれ
ぞれ記録される。また、ブロック指定データ「Bx2」
は、ブロック1内のデータに続くデータを記録している
ブロック(ブロック2とする)のハードディスクHD上
の位置を示すものであり、「Bx3」は、ブロック2内
のデータに続くデータを記録しているブロック(ブロッ
ク3とする)のハードディスクHD上の位置を示すもの
であり、「Bx4」は、ブロック3内のデータに続くデ
ータを記録しているブロック(ブロック4とする)のハ
ードディスクHD上の位置を示すものである。ブロック
指定データ「Bx2」〜「Bx4」の構成も、図3
(c)に示したブロック指定データ「Bx1」の構成と
全く同様である。The "block designation data" in the Y node is the "recording position of the file on the disk",
It is expressed in such block units. Among them, the block designation data “Bx1” indicates the position on the hard disk HD of the block (referred to as block 1) in which the first data is recorded among all the blocks in which the data of the file is recorded. And FIG.
As shown in (c), the first cluster “BTC” indicating the cluster number of the first cluster among the clusters configuring the block, the continuous cluster number “BNC” indicating the number of clusters configuring the block, the block A recording data amount “BS” indicating the amount of data recorded in each is recorded. Also, the block designation data "Bx2"
Indicates the position on the hard disk HD of a block (referred to as block 2) in which data following the data in block 1 is recorded, and “Bx3” records the data following the data in block 2. Indicates the position on the hard disk HD of the block (referred to as block 3), and “Bx4” is on the hard disk HD of the block (referred to as block 4) that records data subsequent to the data in the block 3. It shows the position of. The block designation data “Bx2” to “Bx4” are also shown in FIG.
This is exactly the same as the configuration of the block designation data "Bx1" shown in (c).
【0030】当該ファイルのデータを記録しているブロ
ックの数が、Yノード中のブロック指定データの数(図
では4つ)を超えている場合には、超えているブロック
(図ではブロック5以降のブロック)についてのブロッ
ク指定データを記録するテーブル(すなわち、ブロック
テーブル)を、ハードディスクHD上のデータ記録領域
(図2)に設ける。図3(b)に示されたネクストブロ
ックテーブルクラスタ番号「NBTC」は、こうしてデ
ータ記録領域に設けられたブロックテーブルのうち、最
初のブロックテーブルの位置を、該テーブルのデータを
記録しているクラスタのうちの先頭のクラスタのクラス
タ番号で示すものである。当該ファイルのデータを記録
しているブロックの数に応じて、当該ファイルのための
ブロックテーブルは複数設けられることがある。If the number of blocks recording the data of the file exceeds the number of block designating data in the Y node (4 in the figure), the exceeded blocks (block 5 onward) A block (that is, a block table) for recording the block designation data for each block) is provided in the data recording area (FIG. 2) on the hard disk HD. The next block table cluster number “NBTC” shown in FIG. 3B is the cluster where the data of the table is recorded at the position of the first block table in the block table thus provided in the data recording area. It is indicated by the cluster number of the first cluster among the above. Depending on the number of blocks recording the data of the file, a plurality of block tables may be provided for the file.
【0031】図4は、各ブロックテーブルの構成を示
す。各ブロックテーブルには、当該ブロックテーブルに
先立つブロックテーブルの先頭のクラスタのクラスタ番
号を示す「PBTC」,当該ブロックテーブルに続く次
のブロックテーブルがもしあればそのブロックテーブル
の先頭のクラスタのクラスタ番号を示すネクストブロッ
クテーブルクラスタ番号「NBTC」(次のブロックテ
ーブルがない場合には、NBTC=0とする),当該ブ
ロックテーブル内のブロック指定データの総数「nB」
がそれぞれ記録され、また、複数(図では最大84個)
のブロック指定データ「Bxi」〜「Bx(i+8
3)」が記録される。iは、最初のブロックテーブルで
は、Yノード中のブロック指定データの数よりも1だけ
大きい整数(図3の例では5)であり、2つ目以降のブ
ロックテーブルでは、直前のブロックテーブルまでのブ
ロック指定データの総数よりも1だけ大きい整数であ
る。各ブロック指定データ「Bxi」…「Bx(i+8
3)」の構成も、図3(c)に示したのと全く同様であ
る。FIG. 4 shows the structure of each block table. In each block table, “PBTC” indicating the cluster number of the head cluster of the block table preceding the block table, and the cluster number of the head cluster of the block table if the next block table following the block table, if any. Next block table cluster number “NBTC” shown (NBTC = 0 if there is no next block table), total number “nB” of block designation data in the block table
Are recorded respectively, and more than one (up to 84 in the figure)
Block designation data “Bxi” to “Bx (i + 8
3) ”is recorded. In the first block table, i is an integer larger than the number of block designation data in the Y node by 1 (5 in the example of FIG. 3). It is an integer larger by 1 than the total number of block designation data. Each block designation data “Bxi” ... “Bx (i + 8
3) ”is exactly the same as that shown in FIG.
【0032】このように「ディスク上のファイルの記録
位置」を、ブロック指定データによってブロック単位で
表現するようにしたのは、作成済のファイルを読み出す
際にも、ブロック指定データに基づき、クラスタ数より
も少ない数のハードディスクHD上のブロックにアクセ
スすれば足りるようにし、アクセス時間の短縮を図るた
めである。すなわち、1つのブロックを構成する1また
は複数の連続するクラスタに対して、1回のアクセスで
その記録データを連続的に読みだすことができるように
するためである。In this way, the "recording position of the file on the disk" is expressed in block units by the block designation data. Even when the created file is read, the number of clusters is calculated based on the block designation data. This is because it is sufficient to access a smaller number of blocks on the hard disk HD, and the access time can be shortened. That is, this is to enable the recording data to be continuously read out by one access to one or a plurality of consecutive clusters that constitute one block.
【0033】またこのようにファイルの記録位置をブロ
ック単位で表現すれば、1ファイル分のデータを記録し
た個々のクラスタのクラスタ番号をいちいち用いてファ
イルの記録位置を表現しなければ従来のファイル管理方
式と比較して、少ない管理情報でファイル管理を行なう
ことができ、ファイル管理を簡略化することができる。
特に、ハードディスクHDに新たに楽音データの記録を
行なう段階では、ハードディスクHD上の大きな空きス
ペースに、多数のクラスタが連続したブロックが確保さ
れることにより、1ファイルにおけるブロックの数(し
たがってブロック指定データ(図3及び図4)の数)が
クラスタの数に比較してかなり少なくなるので、ファイ
ル管理のかなりの簡略化が図られるようになる。If the recording position of the file is expressed in block units as described above, the file recording position must be expressed by using the cluster number of each cluster in which data for one file is recorded. Compared with the method, the file management can be performed with less management information, and the file management can be simplified.
In particular, at the stage of newly recording the musical sound data on the hard disk HD, the number of blocks in one file (hence the block designating data is Since the number (in FIGS. 3 and 4) is considerably smaller than the number of clusters, the file management can be considerably simplified.
【0034】なお、以上のようなハードディスクHDの
記録領域に対応して、RAM3内には、図5に示すよう
に、「AMB」,「YNB」,「DIRB」という特別
の記憶領域が設けられている。アロケーションマップバ
ッファ「AMB」は、ディスクHD上のアロケーション
マップのデータをバッファ記憶する記憶領域である。Y
ノードバッファ「YNB」は、現在処理対象となってい
る特定のファイルに対応するディスクHD上のYノード
のデータ(図3(b))と、該Yノードに対応するブロ
ックテーブルのデータとをバッファ記憶する記憶領域で
ある。ディレクトリバッファ「DIRB」は、現在処理
対象となっている特定のファイルを含むディスクHD上
の特定のディレクトリマップのデータをバッファ記憶す
る記録領域である。特定のファイルの作成・更新に伴う
各種データの記録または変更処理は、まず、RAM3の
これらの領域「AMB」,「YNB」,「DIRB」に
対して行ない、追って、適宜のタイミングでディスクH
D上の対応する領域に転送される。「ワークエリア」で
は、通常知られるように、各種ワーキングデータをバッ
ファ記憶する。「データエリア」では、通常知られるよ
うに、必要な各種データを記憶する。概して、RAM3
内のこうした記憶領域にハードディスクHD上の各領域
からロードした楽音データや各種データに基づき、マイ
クロコンピュータにより、楽音データの記録・編集・再
生処理等の様々な処理が実行される。また、こうしたマ
イクロコンピュータによる記録・編集処理の結果RAM
3内の各記憶領域に記憶された楽音データや各種データ
が、適宜のタイミングでハードディスクHD上の対応す
る領域に転送される。Corresponding to the above-mentioned recording areas of the hard disk HD, special storage areas "AMB", "YNB", "DIRB" are provided in the RAM 3 as shown in FIG. ing. The allocation map buffer “AMB” is a storage area that buffer-stores the data of the allocation map on the disk HD. Y
The node buffer “YNB” buffers the data of the Y node (FIG. 3B) on the disk HD corresponding to the specific file currently being processed and the data of the block table corresponding to the Y node. This is a storage area for storage. The directory buffer “DIRB” is a recording area that buffer-stores data of a specific directory map on the disk HD including a specific file that is currently a processing target. The recording or changing process of various data associated with the creation / updating of a specific file is first performed on these areas “AMB”, “YNB”, and “DIRB” of the RAM 3, and the disc H is then recorded at an appropriate timing.
It is transferred to the corresponding area on D. In the "work area", various working data are buffer-stored as is generally known. The "data area" stores various necessary data as is generally known. RAM3 in general
Based on the musical tone data and various data loaded from each area on the hard disk HD into such a storage area in the inside, various processing such as recording / editing / reproducing processing of the musical tone data is executed by the microcomputer. In addition, the result RAM of the recording / editing process by such a microcomputer
The musical sound data and various data stored in the respective storage areas in 3 are transferred to the corresponding areas on the hard disk HD at appropriate timing.
【0035】次に、図6〜図15のフローチャートを参
照して、マイクロコンピュータ(及び記録制御部5,再
生・転送制御部6)の実行する処理のうち、本発明に係
るファイル管理システムに関連する部分を説明する。図
6は、メインルーチンであり、初期設定(ステップ2
0)を行なった後、演奏操作子8のスキャン処理(ステ
ップ21),パネルスイッチ群10の操作状態検出用の
スキャン処理(ステップ22),その他の処理(ステッ
プ23)を繰り返して行なう。Next, referring to the flow charts of FIGS. 6 to 15, among the processes executed by the microcomputer (and the recording control unit 5, the reproduction / transfer control unit 6), the file management system according to the present invention will be described. The part to do is explained. FIG. 6 is a main routine, and the initial setting (step 2
After performing 0), the scanning process of the performance operator 8 (step 21), the scanning process for detecting the operation state of the panel switch group 10 (step 22), and the other processes (step 23) are repeated.
【0036】図7及び図8は、マイクロフォンMICに
よって外部からサンプリングした楽音データを、ハード
ディスクHDに記録することにより、ファイルを作成す
る録音ルーチンである。この録音ルーチンは、パネルス
イッチ群10の操作による録音開始の指示に応じてスタ
ートする。録音サンプリングレートの値と、楽音をサン
プリングするサンプル時間の値とが、パネルスイッチ群
10でユーザーにより指定されると(ステップ30)、
サンプル時間と録音サンプリングレートとの積である全
サンプル数を、ディスクアクセスの最小記録単位である
1個のクラスタの記録容量で除すことにより、当該楽音
の録音に要するクラスタの総数NRCを決定する(ステ
ップ31)。次に、パス名とファイル名とが、パネルス
イッチ群10でユーザーにより入力されると(ステップ
32)、ハードディスクHDからRAM3内のディレク
トリバッファ「DIRB」にロードしたディレクトリマ
ップの中のファイル名をサーチし(ステップ33)、ユ
ーザーの入力したファイル名が当該ディレクトリマップ
内に存在しているか否かを判断する(ステップ34)。FIG. 7 and FIG. 8 show a recording routine for creating a file by recording on the hard disk HD the musical sound data sampled from the outside by the microphone MIC. This recording routine is started in response to an instruction to start recording by operating the panel switch group 10. When the value of the recording sampling rate and the value of the sampling time for sampling the musical sound are designated by the user with the panel switch group 10 (step 30),
The total number of samples, which is the product of the sample time and the recording sampling rate, is divided by the recording capacity of one cluster, which is the minimum recording unit for disk access, to determine the total number NRC of clusters required to record the musical sound. (Step 31). Next, when the path name and the file name are input by the user through the panel switch group 10 (step 32), the file name in the directory map loaded from the hard disk HD to the directory buffer "DIRB" in the RAM 3 is searched. Then (step 33), it is determined whether or not the file name input by the user exists in the directory map (step 34).
【0037】存在しなければ、当該ディレクトリマップ
でまだファイル名を割り当てられていないYノード番号
をサーチし、これを当該ファイル名に割り当てる(ステ
ップ35)。そして、割り当てたYノード番号とファイ
ル名とを、ディレクトリバッファ「DIRB」内の当該
ディレクトリマップに記録する(ステップ36)。そし
て、ステップ37に進む。一方、ユーザーの入力したフ
ァイル名が当該ディレクトリマップ内に存在していれ
ば、重ね書きの指示と、録音するファイルを別のファイ
ルに指定し直すファイル名変更の指示と、録音中止の指
示とのうち、いずれの指示がパネルスイッチ群10でユ
ーザーにより入力されたかを判定する(ステップ4
8)。重ね書きの指示が入力されれば、当該ディレクト
リマップで当該ファイル名に割り当てられているYノー
ド番号をそのまま使用し(ステップ49)、ステップ3
7に進む。ファイル名変更の指示が入力され、新たなパ
ス名とファイル名とがパネルスイッチ群10でユーザー
により入力されれば(ステップ50)、ステップ33に
戻り、ステップ33,ステップ34の処理を繰返す。ま
た、録音中止の指示が入力されれば、録音ルーチンを終
了する。If it does not exist, the directory map is searched for a Y node number that has not yet been assigned a file name, and this is assigned to the file name (step 35). Then, the assigned Y node number and the file name are recorded in the directory map in the directory buffer "DIRB" (step 36). Then, the process proceeds to step 37. On the other hand, if the file name input by the user exists in the directory map, the overwrite command, the file name change command to re-specify the file to be recorded as a different file, and the recording stop command are given. Which of these instructions is input by the user through the panel switch group 10 is determined (step 4
8). If the overwrite command is input, the Y node number assigned to the file name in the directory map is used as it is (step 49), and step 3
Proceed to 7. When a file name change instruction is input and a new path name and file name are input by the user through the panel switch group 10 (step 50), the process returns to step 33 and the processes of steps 33 and 34 are repeated. If a recording stop instruction is input, the recording routine ends.
【0038】ステップ37では、ブロック番号を示す変
数aを初期値「1」に設定する。次に、ハードディスク
HDからRAM3内のアロケーションマップバッファ
「AMB」にロードしたアロケーションマップを用い
て、使用可能なクラスタ(空きクラスタ)のうち、クラ
スタ番号が1乃至複数連続しているクラスタ(つまり、
記録領域が物理的に連続しているクラスタ)を探し出す
ことにより、当該ファイルにとってのa番目のブロック
aのためのクラスタを確保する(ステップ38)。そし
て、当該ブロックaが所定数以上クラスタ番号の連続し
たクラスタから成っているか否か、すなわち当該ブロッ
クaとして確保されたクラスタの記録容量(クラスタ
数)が所定のミニマムサイズMINS以上であるか否か
を判断する(ステップ39)。ミニマムサイズMINS
未満であれば、ステップ38に戻り、ミニマムサイズM
INS以上のブロックa(連続する空きクラスタ)が確
保されるまで、ブロックaのためのステップ38,ステ
ップ39の処理を繰り返す。ミニマムサイズ以上の連続
する空きクラスタが確保されれば、ステップ40に進
み、RAM3内のYノードバッファ「YNB」に、当該
ファイルに割り当てたYノードのブロック指定データ
「Bxa」(図3(c)参照)のうち、先頭クラスタB
TCと連続クラスタ数BNCとを記録する。なお、ここ
で、aの値がYノード中のブロック指定データの数以下
である場合には、Yノード内に記録するが、aの値がY
ノード中のブロック指定データの数を越えている場合に
は、当該Yノードに対応するブロックテーブル(図4参
照)を設定して該ブロックテーブル内に必要事項を記録
する。そして、確保したブロックaを構成する各クラス
タの使用状況を「使用中」とする旨の、アロケーション
マップバッファ「AMB」内のアロケーションマップの
更新を行なう(ステップ41)。このようにして、ハー
ドディスクHD上で所定数以上連続したクラスタから成
るブロックを確保する。前述のように、ハードディスク
HDに新たに楽音データの記録を行なう段階では、ハー
ドディスクHD上の大きな空きスペースに、クラスタ番
号が多数連続したブロックが確保されることにより、ク
ラスタの数に比較してブロック指定データ(図3及び図
4)の数がかなり少なくなる。したがって、ファイル管
理のかなりの簡略化が図られる。なお、ステップ39で
の所定のミニマムサイズMINSは、ユーザーが任意に
可変設定することができるようにしてもよいし、予め所
定値に決定しておいてもよい。明らかなように、このミ
ニマムサイズMINSの値によって、1ブロックの最小
クラスタ数が決まるので、ハードディスクHDに対する
アクセス時間を制御することができる。In step 37, the variable a indicating the block number is set to the initial value "1". Next, by using the allocation map loaded from the hard disk HD to the allocation map buffer “AMB” in the RAM 3, among usable clusters (empty clusters), clusters having one to a plurality of consecutive cluster numbers (that is,
A cluster for the a-th block a for the file is secured by searching for a cluster whose recording area is physically continuous) (step 38). Then, it is determined whether or not the block a is made up of a predetermined number or more consecutive cluster numbers, that is, whether or not the recording capacity (the number of clusters) of the clusters secured as the block a is a predetermined minimum size MINS or more. Is determined (step 39). Minimum size MINS
If less, return to step 38 and set to minimum size M
The processes of steps 38 and 39 for the block a are repeated until the block a (consecutive free clusters) of INS or more is secured. If continuous free clusters having a size equal to or larger than the minimum size are secured, the process proceeds to step 40, and the Y node buffer “YNB” in the RAM 3 is assigned to the file, and the block designation data “Bxa” of the Y node (FIG. 3C). First cluster B of
Record TC and number of consecutive clusters BNC. If the value of a is less than or equal to the number of block designating data in the Y node, it is recorded in the Y node, but the value of a is Y.
If the number of block designating data in the node is exceeded, a block table (see FIG. 4) corresponding to the Y node is set and necessary items are recorded in the block table. Then, the allocation map in the allocation map buffer "AMB" indicating that the usage status of each cluster constituting the secured block a is "in use" is updated (step 41). In this way, a block consisting of a predetermined number of consecutive clusters is secured on the hard disk HD. As described above, at the stage of newly recording the musical sound data on the hard disk HD, a block having a large number of consecutive cluster numbers is secured in a large free space on the hard disk HD, so that the blocks are compared with the number of clusters. The number of designated data (FIGS. 3 and 4) is considerably reduced. Therefore, the file management is considerably simplified. It should be noted that the predetermined minimum size MINS in step 39 may be variably set by the user, or may be set to a predetermined value in advance. As is apparent, the value of the minimum size MINS determines the minimum number of clusters in one block, so that the access time to the hard disk HD can be controlled.
【0039】ここで、ミニマムサイズMINSを設定ま
たは決定するための基準の一例を述べると、次のとおり
である。この録音ルーチンの処理によってハードディス
クHD上に作成されたファイルを読み出す際には、当該
ファイルの楽音データを記録した複数のブロックから、
楽音データが順次読み出される。その際、1ブロック内
のクラスタから楽音データの読出しを行なう間は、それ
らのクラスタがハードディスクHD上で連続的な位置に
存在しているので、リードライトヘッドを移動すること
なく高速に読出しを行なうことができる。しかし、1ブ
ロックについての読出しが終了して次のブロックについ
ての読出しを開始する段階では、リードライトヘッドを
当該ブロックの位置にまで移動させなければならないの
で、その移動時間の分だけ読出し速度が低下してしま
う。そして、ミニマムサイズMINSを大きくすれば、
1ファイルにおけるブロック数が減少することによりリ
ードライトヘッドの移動回数が少なくなるので、この読
出し速度の低下の程度が大きくなるが、他方ミニマムサ
イズMINSを小さくすれば、1ファイルにおけるブロ
ック数が増大することによりリードライトヘッドの移動
回数が多くなるので、この読出し速度の低下の程度が小
さくなる。ところで、ハードディスクHDから楽音デー
タを読み出しながら再生する(いわゆるダイレクトフロ
ームディスク)場合に、発音に時間的遅れを生じること
なく再生を行なうために最低限必要な読出し速度(サン
プル転送速度)は、再生サンプリング周波数の大きさや
同時再生する発音チャンネルの数等によって決定するこ
とができる。したがって一例として、ミニマムサイズM
INSは、楽音データをこうして再生する際の再生サン
プリング周波数や同時再生チャンネル数等に応じて、上
記最低限必要な読出し速度を確保できる大きさ以上に設
定または決定することが望ましい。Here, an example of the standard for setting or determining the minimum size MINS is as follows. When reading a file created on the hard disk HD by the processing of this recording routine, from a plurality of blocks in which the musical sound data of the file is recorded,
The musical tone data is sequentially read. At this time, while the musical tone data is read from the clusters in one block, those clusters exist at continuous positions on the hard disk HD, so that the reading is performed at high speed without moving the read / write head. be able to. However, at the stage where the reading of one block is completed and the reading of the next block is started, the read / write head must be moved to the position of the block, so the reading speed is reduced by the movement time. Resulting in. And if you increase the minimum size MINS,
Since the number of movements of the read / write head is reduced due to the decrease in the number of blocks in one file, the degree of decrease in the reading speed is increased, while the number of blocks in one file is increased if the minimum size MINS is decreased. As a result, the number of times of movement of the read / write head increases, so that the reduction rate of the read speed is reduced. By the way, in the case of reproducing music data from the hard disk HD while reproducing it (a so-called direct-flow disk), the minimum reading speed (sample transfer speed) required for reproduction without causing a time delay in sound generation is reproduction sampling. It can be determined by the magnitude of frequency, the number of sound generation channels to be reproduced simultaneously, and the like. Therefore, as an example, minimum size M
It is desirable that the INS is set or determined to a value larger than the minimum necessary reading speed can be secured, depending on the reproduction sampling frequency and the number of simultaneous reproduction channels when reproducing the musical sound data in this way.
【0040】次に、図8のステップ42に進み、いまま
でブロック指定データを記録したブロックのクラスタの
数が、録音に要するクラスタの総数NRCに達している
か否か、すなわち、総数NRC分のブロックが確保され
たか否かを判断する。確保されていなければ、ステップ
51に進んで、ブロック番号を示す変数aを「a+1」
にインクリメントした後、図7のステップ38に戻っ
て、次のブロックに関して、ステップ38〜ステップ4
2の処理を繰り返す。総数NRC分のブロックが確保さ
れるまでステップ38〜ステップ42の処理が繰り返さ
れ、確保されると、ステップ42からステップ43に進
む。ステップ43では、Yノードバッファ「YNB」
に、当該ファイルに割り当てたYノードの残りのデータ
(図3(b)参照)のうち所定のデータと、当該Yノー
ドに対応するブロックテーブルの残りのデータ(図4参
照)とを記録する。そして、アロケーションマップバッ
ファ「AMB」内のアロケーションマップ,Yノードバ
ッファ「YNB」内の当該Yノード及びブロックテーブ
ルを、ハードディスクHDにセーブする。これにより、
ハードディスクHD上のアロケーションマップとYノー
ド領域とが更新される(ステップ44)。Next, proceeding to step 42 in FIG. 8, whether or not the number of clusters of the block in which the block designation data has been recorded has reached the total number NRC of clusters required for recording, that is, the total number NRC of blocks. To determine whether or not If not secured, the process proceeds to step 51, where the variable a indicating the block number is set to "a + 1".
7 and then returns to step 38 of FIG. 7 to step 38 to step 4 for the next block.
The process of 2 is repeated. The processes of steps 38 to 42 are repeated until blocks for the total number NRC are secured, and when secured, the process proceeds from step 42 to step 43. In step 43, the Y node buffer “YNB”
The predetermined data of the remaining data of the Y node (see FIG. 3B) assigned to the file and the remaining data of the block table corresponding to the Y node (see FIG. 4) are recorded in the table. Then, the allocation map in the allocation map buffer “AMB”, the Y node in the Y node buffer “YNB”, and the block table are saved in the hard disk HD. This allows
The allocation map and Y node area on the hard disk HD are updated (step 44).
【0041】次に、ブロック番号を示す変数aを初期値
「1」に設定する(ステップ45)。そして、ハードデ
ィスクHD上の記録領域として、当該Yノードのブロッ
ク指定データ「Bxa」で指定されたブロックa=1を
指示する情報を、記録制御部5に与える(ステップ4
6)。そして、ハードディスクHDに対する楽音データ
の記録を開始するための処理を行なう(ステップ4
7)。例えば、録音スタンバイとなって、ユーザーによ
る録音開始指示入力を受付ける。録音開始指示が入力さ
れると、マイクロフォンMICによって外部からサンプ
リングした楽音データが、アナログ/ディジタル変換ユ
ニット(ADC)18を経由して記録制御部5に与えら
れ、ユーザーの選択した記録用サンプリング周波数に従
って転送バッファメモリ13に取り込まれる。記録制御
部5は、所定数(例えば1または複数)のクラスタの容
量分の楽音データが転送バッファメモリ13に蓄積され
ると、該楽音データをハードディスクHDに転送すると
ともに、ブロックaに対応するディスクHD上のクラス
タに該楽音データを記録する指示をディスクHDに与え
る。こうして、ブロック単位で、転送バッファメモリ1
3からハードディスクHDに楽音データを転送して記録
させる。前述のとおり、1つのブロック中のクラスタは
連続しているので、ハードディスクHDへのアクセス
は、短時間で済む。なお、上記のような記録制御部5に
よるDMA動作の具体例として、前述した出願公開番号
特開平6−51776号によって開示された技術を応用
することができるので、その細部の説明は本明細書では
省略する。Next, the variable a indicating the block number is set to the initial value "1" (step 45). Then, as a recording area on the hard disk HD, information for instructing the block a = 1 designated by the block designation data “Bxa” of the Y node is given to the recording control unit 5 (step 4).
6). Then, the processing for starting the recording of the musical sound data on the hard disk HD is performed (step 4).
7). For example, it becomes a recording standby and accepts a recording start instruction input by the user. When the recording start instruction is input, the musical sound data sampled from the outside by the microphone MIC is given to the recording control unit 5 via the analog / digital conversion unit (ADC) 18, and according to the recording sampling frequency selected by the user. It is taken into the transfer buffer memory 13. When the musical tone data for the capacity of a predetermined number (for example, one or a plurality) of clusters is accumulated in the transfer buffer memory 13, the recording control unit 5 transfers the musical tone data to the hard disk HD and also to the disk corresponding to the block a. The disk HD is instructed to record the musical sound data in the cluster on the HD. In this way, the transfer buffer memory 1
Music data is transferred from 3 to the hard disk HD and recorded. As described above, the clusters in one block are continuous, so that the hard disk HD can be accessed in a short time. As a specific example of the DMA operation by the recording control unit 5 as described above, the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-51776 mentioned above can be applied. Therefore, the detailed description will be given in this specification. Will be omitted.
【0042】記録制御部5は、ハードディスクHDに記
録された楽音データのデータ量をカウントしており、当
該ブロック指定データ「Bxa」内の連続クラスタ数B
NC分のデータ量の楽音データを記録し終えると、マイ
クロコンピュータに対し、次のブロックを要求する割込
み信号を転送する。マイクロコンピュータは、この割込
み信号を受け取ると、図9に示す割込みルーチンを実行
する。The recording control unit 5 counts the data amount of the musical sound data recorded in the hard disk HD, and the continuous cluster number B in the block designating data "Bxa".
When the recording of the tone data of the data amount of NC is completed, an interrupt signal requesting the next block is transferred to the microcomputer. Upon receiving the interrupt signal, the microcomputer executes the interrupt routine shown in FIG.
【0043】図9の割込みルーチンでは、まず、Yノー
ドバッファ「YNB」に、当該Yノードのブロック指定
データ「Bxa」(図3(b)参照)のうちの記録デー
タ量BS(図3(c)参照)として、1クラスタの記録
容量と該ブロックaにおける連続クラスタ数BNCとの
積を記録する(ステップ60)。そして、aの値が、当
該Yノード内のブロック数NBの値と一致するか否か、
すなわち、現在処理中のブロックaが、当該Yノードの
ブロック数NBの値によって決まる最終のブロックであ
るか否かを判断する(ステップ61)。最終ブロックで
なければ、ステップ62に進み、ブロック番号を示す変
数aを「a+1」にインクリメントした後、図8のステ
ップ46と同様に、ハードディスクHD上の記録領域と
して、当該Yノードのブロック指定データ「Bxa」で
指定されたブロックa(つまり次のブロック)を指示す
る情報を、記録制御部5に与える(ステップ63)。そ
して、割込みルーチンを終了する。記録制御部5は、こ
の指示に基づき、前述と同様に、該楽音データをハード
ディスクHDに転送するとともに、当該ブロックaに対
応するディスクHD上のクラスタに該楽音データを記録
する指示をディスクHDに与える。そして、当該ブロッ
ク指定データ「Bxa」内の連続クラスタ数BNC分の
データ量の楽音データを記録し終えると、再び次のブロ
ックを要求する割込み信号をマイクロコンピュータに転
送する。マイクロコンピュータは、この割込み信号を受
け取ると、図9に示す割込みルーチンを再び実行する。In the interrupt routine of FIG. 9, first, the recording data amount BS (FIG. 3 (c) of the block designation data “Bxa” (see FIG. 3B) of the Y node is stored in the Y node buffer “YNB”. )), The product of the recording capacity of one cluster and the number BNC of continuous clusters in the block a is recorded (step 60). Whether or not the value of a matches the value of the number of blocks NB in the Y node,
That is, it is determined whether or not the block a currently being processed is the final block determined by the value of the block number NB of the Y node (step 61). If it is not the final block, the process proceeds to step 62, the variable a indicating the block number is incremented to "a + 1", and then the block designation data of the Y node is set as the recording area on the hard disk HD as in step 46 of FIG. Information for designating the block a designated by "Bxa" (that is, the next block) is given to the recording control unit 5 (step 63). Then, the interrupt routine ends. Based on this instruction, the recording control unit 5 transfers the musical sound data to the hard disk HD as described above, and also instructs the disk HD to record the musical sound data in the cluster on the disk HD corresponding to the block a. give. Then, when the recording of the tone data of the data amount corresponding to the number BNC of consecutive clusters in the block designation data “Bxa” is completed, the interrupt signal requesting the next block is transferred to the microcomputer again. When the microcomputer receives this interrupt signal, it again executes the interrupt routine shown in FIG.
【0044】このようして、ハードディスクHD上の1
つのブロックに楽音データを記録し終える毎に、図9に
示す割込みルーチンによって、当該ブロックの次のブロ
ックに対する楽音データの記録を記録制御部5に指示す
る。そして、最終ブロックに達すると、図9のステップ
61からステップ64に進んで、記録処理の停止を指示
する情報を記録制御部5に与える。そして、ファイルが
いっぱいになったことを表示器10に表示する(ステッ
プ65)。次に、RAM3内のYノードバッファ「YN
B」に当該Yノードの残りのデータ(サイズSIZE
等)(図3参照)を記録した後、Yノードバッファ「Y
NB」内の当該Yノードの全てのデータをハードディス
クHDにセーブする。これにより、ハードディスクHD
上のYノード領域が更新される(ステップ66)。そし
て、割込みルーチンを終了し、図8の記録ルーチンも終
了する。このようにして、ハードディスクHD上で所定
数以上連続したクラスタから成るブロック単位でディス
クHDにアクセスしながら、楽音データがディスクHD
に記録される。In this way, 1 on the hard disk HD
Every time the recording of the musical sound data in one block is completed, the recording routine is instructed by the interruption routine shown in FIG. 9 to record the musical sound data in the next block. Then, when the final block is reached, the process proceeds from step 61 to step 64 in FIG. 9 to give the recording control section 5 information for instructing to stop the recording process. Then, the fact that the file is full is displayed on the display 10 (step 65). Next, the Y node buffer “YN in the RAM 3
B ”, the remaining data of the Y node (size SIZE
Etc.) (see FIG. 3) and then the Y node buffer “Y
All the data of the Y node in “NB” are saved in the hard disk HD. This allows the hard disk HD
The upper Y-node area is updated (step 66). Then, the interrupt routine is ended, and the recording routine of FIG. 8 is also ended. In this way, while accessing the disk HD in units of blocks each consisting of a predetermined number of consecutive clusters on the hard disk HD, the musical sound data is transferred to the disk HD.
Recorded in.
【0045】図10は、上述のような記録処理中にユー
ザーがパネルスイッチ群10を用いて録音ストップの指
示を入力した際に、マイクロコンピュータが実行する録
音ストップイベントルーチンの一例である。このルーチ
ンでは、まず、アナログ/ディジタル変換ユニット(A
DC)18からの楽音データの取り込みの停止を指示す
る情報を、記録制御部5に与える(ステップ70)。そ
して、それまでに転送バッファメモリ12に取り込んで
いる楽音データのハードディスクHDへの転送を指示す
る情報を、記録制御部5に与える(ステップ71)。次
に、Yノードバッファ「YNB」に、現在のブロックa
に対応するブロック指定データ「Bxa」(図3
(b),(c)参照)のうちの記録データ量BSとして
所定値を記録し、残りの各ブロックに対応するブロック
指定データ「Bxa」のうちの記録データ量BSとして
「0」を記録し、当該YノードのサイズSIZE(図3
(b)参照)を確定し、これを記録する(ステップ7
2)。そして、Yノードバッファ「YNB」内の当該Y
ノードをハードディスクHDにセーブする(ステップ7
3)。これにより、ハードディスクHD上のYノード領
域が更新される。そして、このルーチンを終了する。FIG. 10 shows an example of a recording stop event routine executed by the microcomputer when the user inputs a recording stop instruction using the panel switch group 10 during the recording process as described above. In this routine, first, the analog / digital conversion unit (A
Information for instructing to stop the acquisition of the musical sound data from the DC) 18 is given to the recording controller 5 (step 70). Then, the recording control section 5 is provided with information for instructing the transfer of the musical sound data stored in the transfer buffer memory 12 to the hard disk HD (step 71). Next, in the Y node buffer “YNB”, the current block a
Block designation data “Bxa” corresponding to
A predetermined value is recorded as the recording data amount BS of (b) and (c), and “0” is recorded as the recording data amount BS of the block designation data “Bxa” corresponding to each of the remaining blocks. , The size SIZE of the Y node (see FIG.
(See (b)), and record it (step 7).
2). Then, the Y in the Y node buffer “YNB”
Save node to hard disk HD (step 7)
3). As a result, the Y node area on the hard disk HD is updated. Then, this routine ends.
【0046】以上のような録音ルーチンの処理によって
ハードディスクHDに記録された楽音データの一部分の
例を、図16に示す。この例では、1つのブロックにお
けるクラスタ数の最小値を「1」としており、1クラス
タの記録容量を、1キロバイトとしている。したがっ
て、この例では、ミニマムサイズMINSは1クラスタ
=1キロバイトである。図16(a)の例では、楽音デ
ータの一部分として、2個のクラスタが連続したブロッ
クaのデータA(データ量2キロバイト)と、3個のク
ラスタが連続したブロックa+1のデータB(データ量
3キロバイト)と、1個のクラスタのみからなるブロッ
クa+2のデータC(データ量1キロバイト)と、2個
のクラスタが連続したブロックa+3のデータD(デー
タ量2キロバイト)とが記録されている。これらの合計
8キロバイトの楽音データA〜Dを記録するためにハー
ドディスクHDにアクセスした回数は4回であり、従来
のようにデータ量に応じてハードディスクHD上の個々
のクラスタに合計8回アクセスする場合と比較して、ア
クセス回数が減っており、したがって、アクセス時間が
短縮されることが理解される。特に、1ブロック内のク
ラスタに楽音データを記録する間は、クラスタが連続的
な位置に存在しているので、最初のクラスタへの楽音デ
ータの記録の後、リードライトヘッドを移動させること
なく、そのまま続けて次のクラスタに楽音データを記録
することができる。これにより、リードライトヘッドの
移動回数が従来よりも少なくなるので、楽音データの記
録スピードのかなりの向上が図られる。FIG. 16 shows an example of a part of the musical sound data recorded in the hard disk HD by the processing of the recording routine as described above. In this example, the minimum number of clusters in one block is "1", and the recording capacity of one cluster is 1 kilobyte. Therefore, in this example, the minimum size MINS is 1 cluster = 1 kilobyte. In the example of FIG. 16A, as part of the musical sound data, the data A of the block a in which two clusters are continuous (data amount 2 kilobytes) and the data B of the block a + 1 in which three clusters are continuous (data amount) 3 kilobytes), data C (data amount 1 kilobyte) of block a + 2 consisting of only one cluster, and data D (data amount 2 kilobytes) of block a + 3 in which two clusters are continuous are recorded. The number of times the hard disk HD is accessed to record these total 8 kilobytes of musical sound data A to D is four, and the individual clusters on the hard disk HD are accessed eight times in total according to the amount of data as in the past. It will be appreciated that the number of accesses is reduced compared to the case, and thus the access time is shortened. In particular, while the musical tone data is recorded in the cluster in one block, the clusters are present at continuous positions, so after the recording of the musical tone data in the first cluster, without moving the read / write head, Tone data can be recorded in the next cluster continuously. As a result, the number of times of movement of the read / write head becomes smaller than in the conventional case, so that the recording speed of the musical sound data is considerably improved.
【0047】次に、以上の図7〜図10の処理によって
ハードディスクHD上に作成した所望のファイルにおけ
る楽音データの編集処理の例を、図11〜図13に示
す。図11は、ディスクHDに記録した楽音データに対
してデータの挿入を行なう挿入ルーチンである。この挿
入ルーチンでは、現在処理中のファイルにおけるデータ
の所望の挿入位置IPがパネルスイッチ群10等でユー
ザーにより指定され(ステップ80)、挿入すべきイン
サートデータがパネルスイッチ群10等でユーザーによ
り指定されると(ステップ81)、Yノードバッファ
「YNB」内の当該ファイルに対応するYノードに基づ
き、挿入位置IPが存在しているディスクHD上のブロ
ック(ブロックIPBとする)を検出し、ディスクHD
から、該ブロックIPB内の楽音データを、RAM3の
データエリアにロードする(ステップ82)。次に、R
AM3のワークエリアで、ブロックIPB内の楽音デー
タの位置IPにインサートデータを挿入する(ステップ
83)。そして、挿入後の楽音データを、RAM3のデ
ータエリア内のブロックIPBに対応する領域に記録し
(以下では、RAM3のデータエリアで、ブロックに対
応する領域に記録することも、単に、ブロックに記録す
る、と表現することとする)、そのデータ内容に対応し
て、RAM3のYノードバッファ「YNB」内の当該Y
ノードの内容を更新する(ステップ84)。次に、挿入
後の楽音データのデータ量がブロックIPBの記録容量
を越えているか否か、すなわち、ブロックIPBに記録
しきれない残データが存在するか否かを判断する(ステ
ップ85)。残データが存在していなければ、ステップ
88にジャンプする。Next, FIGS. 11 to 13 show examples of the process of editing the musical sound data in the desired file created on the hard disk HD by the processes of FIGS. 7 to 10. FIG. 11 shows an insertion routine for inserting data into the musical sound data recorded on the disk HD. In this insertion routine, the desired insertion position IP of the data in the file currently being processed is specified by the user by the panel switch group 10 or the like (step 80), and the insert data to be inserted is specified by the user by the panel switch group 10 or the like. Then (step 81), the block (referred to as block IPB) on the disk HD in which the insertion position IP exists is detected based on the Y node corresponding to the file in the Y node buffer “YNB”, and the disk HD is detected.
Then, the tone data in the block IPB is loaded into the data area of the RAM 3 (step 82). Then R
In the work area of AM3, insert data is inserted at the position IP of the musical sound data in the block IPB (step 83). Then, the tone data after the insertion is recorded in the area corresponding to the block IPB in the data area of the RAM3 (hereinafter, in the data area of the RAM3, the area corresponding to the block may be recorded or simply recorded in the block). Corresponding to the data content, the corresponding Y in the Y node buffer “YNB” of the RAM 3
The contents of the node are updated (step 84). Next, it is judged whether or not the data amount of the musical sound data after insertion exceeds the recording capacity of the block IPB, that is, whether or not there is residual data that cannot be recorded in the block IPB (step 85). If there is no remaining data, jump to step 88.
【0048】残データが存在していれば、ステップ86
に進み、アロケーションマップバッファ「AMB」内の
アロケーションマップを用いて、ミニマムサイズMIN
S以上の大きさの使用可能な追加のブロックを1または
それ以上確保し、RAM3のデータエリアで、それらの
ブロックに残データを順次記録する。そして、それに応
じて、Yノードバッファ「YNB」内の当該Yノードの
内容を更新し、且つ、確保したブロック内の各クラスタ
の使用状況を「使用中」とするようにアロケーションマ
ップバッファ「AMB」内のアロケーションマップを更
新する。尚、このステップ86でのミニマムサイズMI
NSも、ユーザーが可変設定できるようにしたり予め所
定値に決定したりしてよいが、前述の録音ルーチンのス
テップ39において述べたように、ハードディスクHD
から楽音データを読み出しながら再生する(いわゆるダ
イレクトフロームディスク)場合に最低限必要な読出し
速度(サンプル転送速度)を確保できるような範囲内で
設定または決定することが望ましい。If the remaining data exists, step 86
To the minimum size MIN using the allocation map in the allocation map buffer "AMB".
One or more usable additional blocks of size S or more are secured, and the remaining data are sequentially recorded in these blocks in the data area of the RAM 3. Then, in accordance therewith, the contents of the Y node in the Y node buffer “YNB” are updated and the allocation map buffer “AMB” is set so that the usage status of each cluster in the secured block is set to “in use”. Update the allocation map in. In addition, the minimum size MI in this step 86
The NS may be variably set by the user or may be set to a predetermined value in advance, but as described in step 39 of the recording routine, the hard disk HD
It is desirable to set or determine within a range in which the minimum necessary reading speed (sample transfer speed) can be secured when reproducing the music data while reading it (so-called direct from disk).
【0049】この挿入処理を、図16(a)の楽音デー
タを対象にして説明する。図16(b)は、図16
(a)の楽音データのうちブロックa+1内のデータB
の位置IPに、インサートデータI(一例として、デー
タ量2.6キロバイト)を挿入する例を示している。す
なわち、この例では、ブロックa+1がブロックIPB
に該当する。これに基づき、ディスクHDから、ブロッ
クa+1内のデータBがRAM3にロードされる。そし
て、RAM3のワークエリアで、図16(c)に示すよ
うに、データBのうち位置IPより前に位置するデータ
B1と、位置IPより後に位置するデータB2との間
に、インサートデータIが挿入され。そして、挿入後の
データが、RAM3のデータエリアで、ブロックa+1
に記録される。This insertion processing will be described with reference to the musical sound data shown in FIG. FIG. 16B is the same as FIG.
Data B in block a + 1 of the tone data of (a)
An example is shown in which insert data I (for example, a data amount of 2.6 kilobytes) is inserted into position IP of. That is, in this example, the block a + 1 is the block IPB.
Corresponds to. Based on this, the data B in the block a + 1 is loaded into the RAM 3 from the disk HD. Then, in the work area of the RAM 3, as shown in FIG. 16C, the insert data I is inserted between the data B1 located before the position IP and the data B2 located after the position IP in the data B. Is inserted. Then, the data after the insertion is the block a + 1 in the data area of the RAM3.
Recorded in.
【0050】ところで、挿入後のデータのデータ量は、
3キロバイトに2.6キロバイトを加えて5.6キロバ
イトであるのに対し、ブロックa+1の記録容量は、3
クラスタ=3キロバイトである。したがって、ブロック
a+1に記録しきれない2.6キロバイトの残データが
存在する。そこで、図16(d)のように、ブロックa
+1の3クラスタ=3キロバイトには、データB1とイ
ンサートデータIの一部I1とを記録するようにし、そ
れから、ミニマムサイズMINS以上(ここでは1キロ
バイト以上)の大きさの使用可能なブロックとして、例
えば、最初に、2個のクラスタが連続した追加のブロッ
クを確保し、残データのうち2キロバイト分のデータ
(インサートデータIの残りI2とデータB2の一部B
21)を、RAM3のデータエリアで、該追加のブロッ
クに記録するようにする。次に、1個のクラスタからな
る更なる追加のブロックを確保し、残データのうち最後
の0.6キロバイト分のデータ(データB2の残りB2
2)を、RAM3のデータエリアで該更なる追加のブロ
ックに記録するようにする。そして、確保されたこれら
追加のブロックの番号を新たにa+2,a+3とし、且
つ、いままでのブロックa+2以降の各ブロックのブロ
ック番号をすべて2ずつうしろにずらすように(いまま
でのブロックa+2,a+3…のブロック番号をブロッ
クa+4,a+5…とするように)、Yノードバッファ
「YNB」内の当該Yノードの内容を更新する。By the way, the data amount of the data after the insertion is
The total recording capacity of the block a + 1 is 3 while the total of 3 kilobytes and 2.6 kilobytes is 5.6 kilobytes.
Cluster = 3 kilobytes. Therefore, there is 2.6 kilobytes of remaining data that cannot be recorded in block a + 1. Therefore, as shown in FIG.
In 3 clusters of + 1 = 3 kilobytes, the data B1 and a part I1 of the insert data I are recorded, and then, as a usable block having a minimum size MINS or more (here, 1 kilobyte or more), For example, first, an additional block in which two clusters are consecutive is secured, and data of 2 kilobytes out of the remaining data (remaining I2 of insert data I and part B of data B2
21) is recorded in the additional block in the data area of the RAM 3. Next, another additional block consisting of one cluster is secured, and the last 0.6 kilobytes of the remaining data (the remaining B2 of the data B2
2) is recorded in the additional block in the data area of the RAM 3. Then, the numbers of these reserved additional blocks are newly set to a + 2 and a + 3, and the block numbers of the blocks after the previous block a + 2 are all shifted by 2 behind (the previous block a + 2 and a + 2). ... so that the block numbers of a + 3 ... Are set to blocks a + 4, a + 5 ...) and the contents of the Y node in the Y node buffer “YNB” are updated.
【0051】このように、この挿入処理では、ブロック
IPBに記録しきれない残データ(すなわち、インサー
トデータと、ブロックIPBの位置IP以降に記録され
ていた楽音データとのうち、ブロックIPBの位置IP
以降の記録容量を超える部分)については、追加の1ま
たはそれ以上のブロックを確保して該ブロックに記録す
るようにする。そして、追加のブロックの増加に伴い、
その後のブロックについては、そのブロック番号のみを
ずらす処理を行なう。すなわち、ブロックIPBの楽音
データに続く楽音データを記録していた各ブロックにつ
いては、記録している楽音データを書き換える必要がな
いので、そうした書き換え処理は行なっておらず、Yノ
ードの内容を更新する処理のみを行なっている(すなわ
ち、それらの楽音データのハードディスクHDにおける
実際の記録位置に変更はない)。したがって、従来のよ
うに挿入位置以降の全クラスタの楽音データを記録し直
すためにハードディスクHD上のそれらのクラスタにア
クセスする場合と比較して、アクセス時間が短縮され
る。As described above, in this insertion process, the remaining data that cannot be recorded in the block IPB (that is, of the insert data and the musical sound data recorded after the position IP of the block IPB, the position IP of the block IPB).
With respect to the portion that exceeds the recording capacity thereafter, one or more additional blocks are secured and recording is performed in the blocks. And with the increase in additional blocks,
For the subsequent blocks, the process of shifting only the block number is performed. That is, since it is not necessary to rewrite the recorded musical tone data for each block in which musical tone data following the musical tone data of the block IPB is recorded, such rewriting processing is not performed, and the contents of the Y node are updated. Only the processing is performed (that is, there is no change in the actual recording position of those musical sound data in the hard disk HD). Therefore, the access time is shortened as compared with the conventional case where those clusters on the hard disk HD are accessed to re-record the tone data of all clusters after the insertion position.
【0052】また、このような楽音データの挿入処理を
行なうことにより、挿入位置よりも後に1または複数の
ブロックが新たに追加されることがあるが、こうして追
加されるブロックの数は、挿入処理後の楽音データファ
イルを管理するのに必要な最低限の数なので、ブロック
数が不必要に増大することはなく、挿入処理を行なう前
(すなわち記録処理のみを終えた状態)と同様な効率的
なファイル管理を維持することができる。Further, by performing such a tone data insertion process, one or a plurality of blocks may be newly added after the insertion position. However, the number of blocks thus added depends on the insertion process. Since it is the minimum number required to manage the subsequent tone data files, the number of blocks does not increase unnecessarily, and it is as efficient as before insertion processing (that is, the state where only recording processing is finished). File management can be maintained.
【0053】なお、編集処理によって、最後に追加され
たブロック(図16(d)ではブロックa+3)につい
ては、ブロック内の1または複数のクラスタに、データ
が記録されていない空白部分(図では斜線を付け示す)
が生じることがある。このようなデータ空白部分を有す
るブロックについてのブロック指定データの記録データ
量BS(図3(c)参照)としては、実際のデータ量が
記録される。これは、後述する調整処理や削除処理の場
合も同様である。For the block added last by the editing process (block a + 3 in FIG. 16 (d)), a blank part (shaded line in the figure) in which no data is recorded is present in one or a plurality of clusters in the block. Attached)
May occur. The actual data amount is recorded as the recording data amount BS (see FIG. 3C) of the block designation data for the block having such a data blank portion. This also applies to the adjustment processing and the deletion processing described later.
【0054】図11の挿入ルーチンにおいて、ステップ
86の処理が終了すると、ステップ87に進み、図12
に示すような調整ルーチンを実行する。この調整ルーチ
ンは、挿入ルーチン(または後述する削除ルーチン)に
おいて確保したブロックの見直しを行なうルーチンであ
り、まず、Yノードバッファ「YNB」内の当該Yノー
ドのブロック指定データに基づき、挿入ルーチン(また
は削除ルーチン)において最後に確保されて楽音データ
を記録された追加のブロック(図16(d)ではブロッ
クa+3)の記録データ量BSを検出する(ステップ9
0)。そして、この記録データ量BSが、ミニマムサイ
ズMINS未満であるか否かを判断する(ステップ9
1)。ミニマムサイズMINS以上であれば、調整ルー
チンを終了する。In the insertion routine of FIG. 11, when the processing of step 86 is completed, the routine proceeds to step 87, and FIG.
The adjustment routine shown in is executed. This adjustment routine is a routine for reviewing the block secured in the insertion routine (or a deletion routine described later). First, the insertion routine (or the insertion routine (or the deletion routine) based on the block designation data of the Y node in the Y node buffer “YNB” is performed. In the deletion routine), the recorded data amount BS of the additional block (block a + 3 in FIG. 16D) that is finally secured and recorded with the musical sound data is detected (step 9).
0). Then, it is determined whether or not the recording data amount BS is less than the minimum size MINS (step 9).
1). If it is the minimum size MINS or more, the adjustment routine ends.
【0055】ミニマムサイズMINS未満であれば、ス
テップ91からステップ92に進み、当該最後の追加の
ブロックと、当該最後の追加のブロックの直前のブロッ
クとの間で、以下のように2通りの場合に応じてそれぞ
れ異なる調整処理を行なう。
(i)直前のブロックの記録容量がミニマムサイズMI
NSの2倍以上の場合。 RAM3のワークエリアで、
直前のブロック内の楽音データを、最後のミニマムサイ
ズMINS分のデータとそれより前のデータとに分け、
最後のミニマムサイズMINS分のデータと最後の追加
のブロックのデータとを、1つのデータにまとめる。
(ii)直前のブロックの記録容量がミニマムサイズM
INSの2倍未満の場合。RAM3のワークエリアで、
直前のブロックの全データと最後の追加のブロックのデ
ータとを、1つのデータにまとめる。If it is less than the minimum size MINS, the process proceeds from step 91 to step 92, and in the following two cases between the last additional block and the block immediately before the last additional block. Different adjustment processes are performed according to the above. (I) The recording capacity of the immediately preceding block is the minimum size MI.
If it is more than double the NS. In the work area of RAM3,
The tone data in the immediately preceding block is divided into the data for the last minimum size MINS and the data before it,
The data of the last minimum size MINS and the data of the last additional block are put together into one data. (Ii) The recording capacity of the immediately preceding block is a minimum size M
Less than twice INS. In the work area of RAM3,
All the data of the immediately preceding block and the data of the last additional block are combined into one data.
【0056】次に、ステップ93に進み、アロケーショ
ンマップバッファ「AMB」内のアロケーションマップ
を用いて、ステップ92の(i)または(ii)でまと
めたデータ量以上の大きさの使用可能なブロックを新規
に確保する。そして、ステップ92でまとめたデータ
を、RAM3のデータエリアで、それらの新規のブロッ
クに記録する。そして、Yノードバッファ「YNB」内
の当該Yノードの内容をそれに応じて更新し、且つ、確
保したブロックの各クラスタの使用状況を「使用中」と
するようにアロケーションマップバッファ「AMB」内
のアロケーションマップを更新する。そして、調整ルー
チンを終了する。Next, proceeding to step 93, using the allocation map in the allocation map buffer "AMB", a usable block having a size larger than the data amount summarized in (i) or (ii) of step 92 is created. Secure a new one. Then, the data summarized in step 92 is recorded in those new blocks in the data area of the RAM 3. Then, the contents of the Y node in the Y node buffer “YNB” are updated accordingly, and the usage status of each cluster of the secured block is set to “in use”. Update allocation map. Then, the adjustment routine ends.
【0057】この調整処理を、図16(d)の楽音デー
タを対象にして説明する。図16(d)の各ブロックの
うち、挿入ルーチンにおいて最後に確保されて楽音デー
タを記録された追加のブロックは、ブロックa+3であ
る。このブロックa+3の記録データ量BSは、0.6
キロバイトなので、ミニマムサイズMINS(1キロバ
イト)に満たない。また、その直前のブロックa+2の
記録データ量BSは、2キロバイトなので、ミニマムサ
イズMINSの2倍以上である。したがって、この例は
図12のステップ92の(i)の場合に該当するので、
RAM3のワークエリアで、直前のブロックa+2のデ
ータを、最後のミニマムサイズMINS分のデータ(こ
こではデータB21が該当する)と、その前のデータ
(ここではデータI2が該当する)とに分け、該ミニマ
ムサイズMINS分のデータと最後のブロックa+3の
データB22とを、1つのデータB2’にまとめる調整
が行なわれる。そして、まとめたデータのデータ量は
1.6キロバイトなので、それ以上の大きさの使用可能
なブロックとして、2キロバイトの大きさの(すなわち
2個のクラスタが連続した)新規のブロックを確保し
て、RAM3のデータエリアで、図16(e)のよう
に、まとめたデータB2’を該新規のブロックに記録す
る。それとともに、該ブロックの番号を新たにa+3と
し、それに応じたYノードの内容の更新を行う。This adjustment process will be described with reference to the tone data shown in FIG. 16 (d). Of the blocks shown in FIG. 16D, the additional block which is finally secured in the insertion routine and in which the musical sound data is recorded is the block a + 3. The recording data amount BS of this block a + 3 is 0.6
Since it is kilobytes, it is less than the minimum size MINS (1 kilobyte). Further, the recording data amount BS of the block a + 2 immediately before that is 2 kilobytes, which is more than twice the minimum size MINS. Therefore, this example corresponds to the case of step (i) of FIG.
In the work area of the RAM3, the data of the immediately preceding block a + 2 is divided into the data for the last minimum size MINS (here, the data B21 corresponds) and the previous data (here, the data I2 corresponds), Adjustment is performed to combine the data for the minimum size MINS and the data B22 of the last block a + 3 into one data B2 ′. Since the total amount of data is 1.6 kilobytes, a new block with a size of 2 kilobytes (that is, two consecutive clusters) is secured as a usable block of a larger size. , In the data area of the RAM 3, the combined data B2 ′ is recorded in the new block as shown in FIG. At the same time, the block number is newly set to a + 3, and the contents of the Y node are updated accordingly.
【0058】この調整ルーチンを設けた理由は、次のと
おりである。図11の挿入ルーチンを実行すると、図1
6(d)に例示したように、ファイルの途中に、記録デ
ータ量BSがミニマムサイズMINS未満のブロックが
生じる可能性がある(後述する削除ルーチンを実行した
場合も同様である)。ところで、楽音データのファイル
では、データの挿入や削除が比較的頻繁に行なわれるの
で、それに伴って、挿入ルーチン(及び削除ルーチン)
が実行される頻度も高い。そのため、こうしたブロック
をそのまま放置しておくと、ファイルの途中に記録デー
タ量の少ないブロックが多数存在するようになり、ファ
イルサイズの割にブロック数が多くなってしまう。こう
した事態は、ファイルの読み出しの際のハードディスク
HDへのアクセス時間の長時間化や、ブロック指定デー
タ(図3及び図4)の数の増大につながるので、かえっ
て不都合である。そこで、こうした事態を事前に防止す
るために、記録データ量の少ないブロックが生じた際
に、そのつど、そのブロック内のデータを直前のブロッ
ク内のデータとまとめることにより、記録データ量の少
ないブロックが生じることを解消するようにしたのであ
る。これにより、データの挿入や削除を頻繁に行なった
場合でも、ファイルを読み出す際の再生スピードを高い
水準に維持することができるとともに、ブロック指定デ
ータの数を必要最低限に抑えて簡略なファイル管理を維
持することができるようになる。The reason for providing this adjustment routine is as follows. When the insertion routine of FIG. 11 is executed,
As illustrated in 6 (d), there is a possibility that a block having the recording data amount BS smaller than the minimum size MINS may occur in the middle of the file (this is also the case when the deletion routine described later is executed). By the way, since data is inserted and deleted relatively frequently in the musical tone data file, the insertion routine (and the deletion routine) is accordingly accompanied.
Is frequently executed. Therefore, if such blocks are left as they are, many blocks having a small amount of recorded data exist in the middle of the file, and the number of blocks becomes large relative to the file size. Such a situation leads to a longer access time to the hard disk HD when reading a file and an increase in the number of block designation data (FIGS. 3 and 4), which is rather inconvenient. Therefore, in order to prevent such a situation in advance, when a block with a small amount of recording data occurs, the data in that block is combined with the data in the block immediately before each time, so that I tried to eliminate the occurrence of. As a result, even when data is frequently inserted or deleted, the playback speed when reading files can be maintained at a high level, and the number of block specified data can be minimized to simplify file management. Will be able to maintain.
【0059】調整ルーチンを終了すると、図11のステ
ップ88に進み、RAM3内のデータエリアで挿入・調
整処理を行なった楽音データと、アロケーションマップ
バッファ「AMB」内のアロケーションマップ,Yノー
ドバッファ「YNB」内の当該Yノード及びブロックテ
ーブルを、ハードディスクHDにセーブする。これによ
り、ハードディスクHD上のデータ記録領域とアロケー
ションマップとYノード領域とが更新される。そして、
挿入ルーチンを終了する。When the adjustment routine is completed, the routine proceeds to step 88 in FIG. 11, where the tone data inserted / adjusted in the data area of the RAM 3, the allocation map in the allocation map buffer “AMB”, and the Y node buffer “YNB” are stored. The Y node and the block table in “” are saved in the hard disk HD. As a result, the data recording area, allocation map, and Y node area on the hard disk HD are updated. And
Finish the insert routine.
【0060】次に、図13は、ハードディスクHDに記
録した楽音データの一部を削除することによりファイル
を更新する削除ルーチンの一例である。この削除ルーチ
ンでは、読み出し中のファイルのデータのうち削除すべ
きカットデータがパネルスイッチ群10等によってユー
ザーにより指定されると(ステップ100)、Yノード
バッファ「YNB」内のYノード領域に基づき、カット
データの冒頭の部分が存在するブロック(ブロックCS
Bとする)と、カットデータの末尾の部分が存在するブ
ロック(ブロックCEBとする)とを検出する(ステッ
プ101)。そして、ハードディスクHDから、ブロッ
クCSB内の楽音データと、ブロックCEB内の楽音デ
ータとを、RAM3のデータエリアにロードする(ステ
ップ102)。次に、RAM3のワークエリアで、ブロ
ックCSB内のカットデータ以外のデータと、ブロック
CEB内のカットデータ以外のデータとを、1つに合成
する(ステップ103)。そして、合成したデータを、
RAM3のデータエリアで、ブロックCSBからブロッ
クCEBまでのブロックのうち必要な数のブロックに順
次記録し、それに応じて、Yノードバッファ「YNB」
内の当該Yノードの内容を更新する(ステップ10
4)。次に、図12で説明した調整ルーチンをここでも
実行する(ステップ105)。最後に、RAM3内のデ
ータエリアで削除・調整処理を行なった楽音データと、
アロケーションマップバッファ「AMB」内のアロケー
ションマップ,Yノードバッファ「YNB」内の当該Y
ノード及びブロックテーブルを、ハードディスクHDに
セーブする(ステップ106)。これにより、ハードデ
ィスクHD上のデータ記録領域とアロケーションマップ
とYノード領域とが更新される。そして、削除ルーチン
を終了する。Next, FIG. 13 shows an example of a deletion routine for updating a file by deleting a part of the musical sound data recorded in the hard disk HD. In this deletion routine, when the cut data to be deleted among the data of the file being read is designated by the user by the panel switch group 10 or the like (step 100), based on the Y node area in the Y node buffer "YNB", Block where the beginning part of the cut data exists (block CS
B) and a block in which the end part of the cut data exists (block CEB) are detected (step 101). Then, the tone data in the block CSB and the tone data in the block CEB are loaded from the hard disk HD into the data area of the RAM 3 (step 102). Next, in the work area of the RAM 3, the data other than the cut data in the block CSB and the data other than the cut data in the block CEB are combined into one (step 103). Then, the synthesized data is
In the data area of the RAM 3, the necessary number of blocks among the blocks from the block CSB to the block CEB are sequentially recorded, and the Y node buffer “YNB” is accordingly recorded.
Update the contents of the Y node in step (step 10
4). Next, the adjustment routine described in FIG. 12 is also executed here (step 105). Finally, the musical tone data that has been deleted / adjusted in the data area of the RAM 3,
Allocation map in allocation map buffer "AMB", Y in Y node buffer "YNB"
The node and block tables are saved in the hard disk HD (step 106). As a result, the data recording area, allocation map, and Y node area on the hard disk HD are updated. Then, the deletion routine ends.
【0061】この削除処理を、図16(e)の楽音デー
タを対象にして説明する。図17(a)では、図16
(e)のブロックa〜ブロックa+5のデータのうち、
ブロックa+1の途中のデータからブロックa+3の途
中までのデータを、カットデータとして削除すること
が、ユーザーにより指定されているものとする。。これ
に基づき、ブロックCSBとしてブロックa+1が、ブ
ロックCEBとしてブロックa+3が、それぞれ検出さ
れ、ディスクHDから、それらのブロック内のデータが
RAM3にロードされる。そして、図17(b)のよう
に、RAM3のワークエリアで、ブロックa+1のデー
タのうちカットデータ以外のデータ(データB1とデー
タI1の一部I11)と、ブロックa+3のカットデー
タ以外のデータ(データB2’の一部B2’1)とを1
つにまとめる合成処理が行なわれている。そして、合成
したデータを、RAM3のデータエリアで、ブロックa
+1からブロックa+3までのブロックに順次記録する
ようにする。(もともとブロックa+1,a+2,a+
3に記録されていたデータからカットデータを除いたデ
ータを記録するのであるから、必ずブロックa+1から
ブロックa+3までのブロック内にすべて記録すること
ができる。)すると、図17(c)のように、合成した
データのうち、ブロックa+1の容量分のデータ(デー
タB1とデータI11とデータB2’1の一部B2’1
1)がブロックa+1に記録され、次のブロックa+2
の容量分のデータ(データB2’1の残りのB2’1
2)がブロックa+2に記録される。そうすると、ブロ
ックa+3が空くので、ブロックCEBに続くブロック
a+4以降のブロック番号をすべて前に1つずらすよう
にし(いままでのブロックa+4,a+5…のブロック
番号をブロックa+3,a+4…とする)、Yノードバ
ッファ「YNB」内の当該Yノードの内容を更新する。
なお、ステップ105の調整ルーチンの実行によって、
図17(c)の楽音データのうちのブロックa+1,a
+2のデータは、RAM3のデータエリアで、例えば図
17(d)のように記録され直される。This deletion process will be described with reference to the tone data shown in FIG. 16 (e). In FIG. 17A, FIG.
Of the data in block a to block a + 5 in (e),
It is assumed that the user has specified that the data from the middle of block a + 1 to the middle of block a + 3 should be deleted as cut data. . Based on this, the block a + 1 is detected as the block CSB and the block a + 3 is detected as the block CEB, and the data in these blocks are loaded from the disk HD to the RAM3. Then, as shown in FIG. 17B, in the work area of the RAM 3, data other than the cut data (data B1 and a part I11 of the data I1) of the data of the block a + 1 and data other than the cut data of the block a + 3 ( Part of data B2 'B2'1) and 1
A synthesizing process is being performed. Then, the combined data is stored in the block a in the data area of the RAM3.
Recording is sequentially performed in blocks from +1 to block a + 3. (Originally blocks a + 1, a + 2, a +
Since the data excluding the cut data from the data recorded in No. 3 is recorded, all the data can be surely recorded in the blocks from block a + 1 to block a + 3. Then, as shown in FIG. 17C, data of the capacity of the block a + 1 (the data B1, the data I11, and a part B2′1 of the data B2′1) among the combined data.
1) is recorded in block a + 1, and next block a + 2
Capacity data (the remaining B2'1 of the data B2'1
2) is recorded in block a + 2. Then, since the block a + 3 becomes empty, all the block numbers after the block a + 4 following the block CEB are shifted by 1 (the block numbers of the previous blocks a + 4, a + 5 ... Are set to the blocks a + 3, a + 4 ...), and Y is set. The contents of the Y node in the node buffer “YNB” are updated.
By executing the adjustment routine of step 105,
Blocks a + 1, a of the tone data of FIG. 17 (c)
The +2 data is re-recorded in the data area of the RAM 3 as shown in FIG. 17D, for example.
【0062】このように、この削除処理では、ブロック
CSB内のカットデータ以外のデータと、ブロックCE
B内のカットデータ以外のデータとを、ブロックCSB
からブロックCEBまでの1またはそれ以上のブロック
に順次記録し直しており、ブロックCEBに続く各ブロ
ックについては、記録している楽音データを書き換える
必要がないので、Yノードの内容を更新する(ブロック
番号をずらす)のみを行なっている。したがって、従来
のように削除位置以降の全クラスタのデータを記録し直
すためにハードディスクHD上のそれらのクラスタにア
クセスする場合と比較して、アクセス時間が短縮され
る。As described above, in this deletion processing, data other than the cut data in the block CSB and the block CE are
Data other than the cut data in B is stored in the block CSB
To the block CEB are sequentially re-recorded in one or more blocks, and it is not necessary to rewrite the recorded musical tone data for each block following the block CEB, so the contents of the Y node are updated (block Only shift the numbers). Therefore, the access time is shortened as compared with the conventional case where those clusters on the hard disk HD are accessed to re-record the data of all the clusters after the deletion position.
【0063】尚、以上では、編集処理の例として、楽音
データに対するデータの挿入処理と一部の楽音データの
削除処理とを個別に示したが、或るブロックから削除し
た楽音データと同一のデータを別のブロックに挿入する
ことにより、ファイル内で楽音データを移動させる処理
を行なうこともできるのはもちろんである。In the above, as an example of the editing process, the process of inserting the data into the musical tone data and the process of deleting a part of the musical tone data are individually shown. However, the same data as the musical tone data deleted from a certain block is shown. It is needless to say that the process of moving the musical sound data in the file can be performed by inserting the "." Into another block.
【0064】次に、以上のようにしてハードディスクH
D上に作成・更新したファイルをディスクHDから読み
出すことにより楽音データを再生する再生ルーチンを、
図14に示す。読み出すファイルのパス名及びファイル
名が、パネルスイッチ群10でユーザーにより指定され
ると(ステップ110)、ディレクトリバッファ「DI
RB」内のディレクトリマップの中のファイル名をサー
チし(ステップ111)、指定されたファイル名が当該
ディレクトリマップ内に存在しているか否かを判断する
(ステップ112)。存在しなければ、ステップ119
に進み、ファイルがみつからなかったことを表示器10
に表示して、再生ルーチンを終了する。Next, as described above, the hard disk H
A reproduction routine for reproducing the musical sound data by reading the file created / updated on D from the disk HD,
It shows in FIG. When the path name and file name of the file to be read are specified by the user with the panel switch group 10 (step 110), the directory buffer “DI
The file name in the directory map in "RB" is searched (step 111), and it is determined whether the specified file name exists in the directory map (step 112). If not, step 119
Go to step 10 and display that the file was not found.
Is displayed and the reproduction routine ends.
【0065】指定されたファイル名が存在していれば、
ステップ112からステップ113に進み、再生音発生
部7の複数の楽音再生チャンネルのうちの1つのチャン
ネルを、当該ファイルに割り当てる。次に、ディレクト
リマップ内で当該ファイルに対応しているYノード番号
を検出し、ハードディスクHDから、当該番号のYノー
ドと、それに対応するブロックテーブル(もしあれば)
とを、RAM3のYノードバッファ「YNB」にロード
する(ステップ114)。そして、ブロック番号を示す
変数aを初期値「1」に設定する(ステップ115)。If the specified file name exists,
Proceeding from step 112 to step 113, one of the plurality of tone reproduction channels of the reproduction sound generator 7 is assigned to the file. Next, the Y node number corresponding to the file is detected in the directory map, and the Y node of the number and the corresponding block table (if any) are detected from the hard disk HD.
And are loaded into the Y node buffer "YNB" of the RAM 3 (step 114). Then, the variable a indicating the block number is set to the initial value "1" (step 115).
【0066】次に、ハードディスクHD上の再生領域と
して、当該Yノードのブロック指定データ「Bxa」で
指定されたブロックa=1を示す情報を、再生・転送制
御部6に与える(ステップ116)。そして、ディスク
HDから、ヘッダ内のデータを(図2参照)RAM3に
ロードし、このデータに基づき、再生条件の初期設定を
行なう(ステップ117)。そして、ハードディスクH
Dに記録された楽音データの再生を開始するための処理
を行なう(ステップ118)。例えば、再生・転送制御
部6は、マイクロコンピュータからの情報に基づき、設
定された再生条件のもと、ディスクHD上のブロックa
に記録されている楽音データを読み出す指示を、ディス
クHDに与えるとともに、読み出された楽音データを転
送バッファメモリ14に取り込む。そして、転送バッフ
ァメモリ14内の楽音データをアクセス制御15を介し
て再生バッファメモリ16に転送するとともに、割り当
てられた楽音再生チャンネルの再生動作をスタートさせ
ることを、再生音発生部7に指示する。この指示のも
と、再生バッファメモリ16内の楽音データが、アクセ
ス制御15を介して再生音発生部7により読み出され、
再生音発生部7内の当該チャンネルから、ディジタル/
アナログ変換ユニット(DAC)19を経由してサウン
ドシステムSSに与えられて音響的に発音される。な
お、複数のファイルの楽音データを同時に再生する場合
には、図14の再生処理を各ファイルごとにそれぞれ行
なう。なお、上記のような再生・転送制御部6によるD
MA動作の具体例として、前述した出願公開番号特開平
6−51776号によって開示された技術を応用するこ
とができるので、その細部の説明は本明細書では省略す
る。Next, as the reproduction area on the hard disk HD, information indicating the block a = 1 specified by the block specification data "Bxa" of the Y node is given to the reproduction / transfer control unit 6 (step 116). Then, the data in the header is loaded from the disk HD into the RAM 3 (see FIG. 2), and the reproduction conditions are initialized based on this data (step 117). And hard disk H
Processing for starting the reproduction of the musical sound data recorded in D is performed (step 118). For example, the reproduction / transfer control unit 6 uses the block a on the disk HD under the reproduction condition set based on the information from the microcomputer.
An instruction to read the musical sound data recorded in is given to the disk HD, and the read musical sound data is loaded into the transfer buffer memory 14. Then, the musical sound data in the transfer buffer memory 14 is transferred to the reproduction buffer memory 16 via the access control 15, and the reproduced sound generating unit 7 is instructed to start the reproducing operation of the allocated musical sound reproduction channel. Under this instruction, the musical sound data in the reproduction buffer memory 16 is read by the reproduced sound generating unit 7 via the access control 15,
From the channel in the reproduced sound generating section 7, digital / digital
It is given to the sound system SS via the analog conversion unit (DAC) 19 and is acoustically sounded. When the musical tone data of a plurality of files are reproduced at the same time, the reproduction process of FIG. 14 is performed for each file. In addition, D by the reproduction / transfer control unit 6 as described above
As a specific example of the MA operation, the technique disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. 6-51776 mentioned above can be applied, and therefore the detailed description thereof is omitted in this specification.
【0067】再生・転送制御部6は、ハードディスクH
Dから読み出した楽音データのデータ量をカウントして
おり、当該ブロック指定データ「Bxa」内の記録デー
タ量BS分だけ読み出しを終えると、マイクロコンピュ
ータに対し、次のブロックを要求する割込み信号を転送
する。マイクロコンピュータは、この割込み信号を受け
取ると、図15に示す割込みルーチンを実行する。この
割込みルーチンでは、まず、ステップ120において、
ブロック番号を示す変数aを「a+1」にインクリメン
トする。そして、上述のステップ116と同様に、ハー
ドディスクHD上の再生領域として、当該Yノードのブ
ロック指定データ「Bxa」で指定されたブロックaを
指示する情報を、再生・転送制御部6に与える(ステッ
プ121)。次に、aの値が、当該Yノード内のブロッ
ク数NBの値と一致するか否か、すなわち、ブロックa
が最終のブロックであるか否かを判断する(ステップ1
22)。最終ブロックでなければ、割込みルーチンを終
了する。再生・転送制御部6は、この指示に基づき、前
述と同様に、設定された再生条件のもと、ディスクHD
上のブロックaに記録されている楽音データを読み出す
指示を、ディスクHDに与えるとともに、読み出された
楽音データを転送バッファメモリ14に取り込む。そし
て、転送バッファメモリ14内の楽音データをアクセス
制御15を介して再生バッファメモリ16に転送すると
ともに、割り当てられた楽音再生チャンネルの再生動作
をスタートさせることを、再生音発生部7に指示する。
この指示のもと、再生バッファメモリ16内の楽音デー
タが、アクセス制御15を介して再生音発生部7により
読み出され、再生音発生部7内の当該チャンネルから、
ディジタル/アナログ変換ユニット(DAC)19を経
由してサウンドシステムSSに与えられて音響的に発音
される。そして、ブロック指定データ「Bxa」内の記
録データ量BS分だけ読み出しを終えると、再び次のブ
ロックを要求する割込み信号をマイクロコンピュータに
転送する。マイクロコンピュータは、この割込み信号を
受け取ると、図15に示す割込みルーチンを再び実行す
る。そして、当該次のブロックのブロック指定データ
「Bxa」内の記録データ量BS分だけ読み出しを終え
ると、再び次のブロックを要求する割込み信号をマイク
ロコンピュータに転送する。マイクロコンピュータは、
この割込み信号を受け取ると、図15に示す割込みルー
チンを再び実行する。The reproduction / transfer control unit 6 uses the hard disk H
The data amount of the musical sound data read from D is counted, and when the reading is completed by the recording data amount BS in the block designation data “Bxa”, an interrupt signal requesting the next block is transferred to the microcomputer. To do. Upon receiving the interrupt signal, the microcomputer executes the interrupt routine shown in FIG. In this interrupt routine, first, at step 120,
The variable a indicating the block number is incremented to "a + 1". Then, similar to step 116 described above, the playback / transfer control unit 6 is provided with information designating the block a designated by the block designation data “Bxa” of the Y node as the playback area on the hard disk HD (step 121). Next, whether the value of a matches the value of the number of blocks NB in the Y node, that is, the block a
Is the final block (step 1
22). If it is not the final block, the interrupt routine is ended. On the basis of this instruction, the reproduction / transfer control unit 6 causes the disc HD to be reproduced under the set reproduction condition as described above.
An instruction to read the musical tone data recorded in the upper block a is given to the disk HD, and the read musical tone data is loaded into the transfer buffer memory 14. Then, the musical sound data in the transfer buffer memory 14 is transferred to the reproduction buffer memory 16 via the access control 15, and the reproduced sound generating unit 7 is instructed to start the reproducing operation of the allocated musical sound reproduction channel.
Under this instruction, the musical sound data in the reproduction buffer memory 16 is read out by the reproduced sound generating unit 7 via the access control 15, and from the channel in the reproduced sound generating unit 7,
It is given to the sound system SS via the digital / analog conversion unit (DAC) 19 and is acoustically sounded. When the reading of the recording data amount BS in the block designation data “Bxa” is completed, the interrupt signal requesting the next block is transferred to the microcomputer again. When the microcomputer receives this interrupt signal, it again executes the interrupt routine shown in FIG. When the reading of the recording data amount BS in the block designation data “Bxa” of the next block is completed, the interrupt signal requesting the next block is transferred again to the microcomputer. Microcomputer
When this interrupt signal is received, the interrupt routine shown in FIG. 15 is executed again.
【0068】このようして、1つのブロックの楽音デー
タを再生し終える毎に、図15の割込みルーチンを実行
し、当該ブロックの次のブロック内の楽音データの再生
を再生・転送制御部6に指示する。そして、最終ブロッ
クに達すると、ステップ122からステップ123に進
んで、次の割込み信号の発生の禁止を指示する情報を、
再生・転送制御部6に与える。次に、当該最終ブロック
の楽音データが再生され終えた後に再生音発生部7の当
該波形再生チャンネルの再生動作が停止するように設定
し(ステップ124)、割込みルーチンを終了する。こ
うして、当該最終ブロックの楽音データが再生され終え
ると、再生処理を終了する。このようにして、ブロック
指定データに基づき、クラスタ数よりも少ない数のハー
ドディスクHD上のブロックにアクセスしながら、ディ
スクHDから楽音データが再生される。In this way, each time the tone data of one block has been reproduced, the interrupt routine of FIG. 15 is executed and the reproduction / transfer control unit 6 is caused to reproduce the tone data in the block next to the block. Give instructions. Then, when the final block is reached, the process proceeds from step 122 to step 123, and the information for instructing the inhibition of the generation of the next interrupt signal is added.
It is given to the reproduction / transfer control unit 6. Next, it is set so that the reproduction operation of the waveform reproduction channel of the reproduction sound generation unit 7 is stopped after the reproduction of the tone data of the final block is completed (step 124), and the interrupt routine is ended. In this way, when the musical tone data of the final block is completely reproduced, the reproducing process is ended. In this way, the musical tone data is reproduced from the disk HD while accessing the blocks on the hard disk HD that are smaller in number than the number of clusters based on the block designation data.
【0069】この再生処理におけるハードディスクHD
へのアクセス回数を、図17(d)の楽音データを例に
とって説明する。ブロックaのデータA(データ量2キ
ロバイト),ブロックa+1のデータ(データ量3キロ
バイト),ブロックa+2のデータ(データ量0.6キ
ロバイト),ブロックa+3のデータ(データ量1キロ
バイト),ブロックa+4のデータ(データ量2キロバ
イト)の合計8.6キロバイトの楽音データを再生する
際、ディスクHDにアクセスする回数は、ブロックの数
に等しい5回である。したがって、従来のように、楽音
データを記録した個々のクラスタに合計9回アクセスす
る場合と比較して、アクセス時間が短縮される。特に、
1ブロック内のクラスタから楽音データを再生する間
は、クラスタが連続的な位置に存在しているので、最初
のクラスタからの楽音データの再生の後、リードライト
ヘッドを移動させることなく、そのまま続けて次のクラ
スタから楽音データを再生することができる。これによ
り、リードライトヘッドの移動回数が従来よりも少なく
なるので、データの再生スピードのかなりの向上が図ら
れる。Hard disk HD in this reproduction processing
The number of accesses to will be described with reference to the musical sound data of FIG. Data of block a (data amount 2 kilobytes), data of block a + 1 (data amount 3 kilobytes), data of block a + 2 (data amount 0.6 kilobytes), data of block a + 3 (data amount 1 kilobytes), block a + 4 When reproducing a total of 8.6 kilobytes of musical sound data (data amount 2 kilobytes), the number of times the disk HD is accessed is five, which is equal to the number of blocks. Therefore, the access time is shortened as compared with the conventional case where the individual clusters in which the musical sound data is recorded are accessed 9 times in total. In particular,
While the musical tone data is reproduced from the clusters in one block, the clusters are present at continuous positions, so after the musical tone data is reproduced from the first cluster, the read / write head is not moved and is continued. Music data can be reproduced from the next cluster. As a result, the number of times of movement of the read / write head becomes smaller than in the conventional case, so that the data reproducing speed can be considerably improved.
【0070】このように、この実施の形態では、ハード
ディスクHDから楽音データを読み出しながら楽音を再
生する(いわゆるダイレクト・フローム・ディスク)場
合に、従来よりもかなりすばやく楽音データを読み出す
ことができるようになる。したがって例えば、ディスク
レコーダにおける楽音データの再生サンプリング周波数
を従来よりも高く設定したり、マルチトラックレコーダ
(複数トラックの楽音を同時に再生する機能を有するデ
ィスクレコーダ)における同時再生トラック数を従来よ
りも増やしたりすることが可能になる。As described above, in this embodiment, when the musical tone is reproduced while reading the musical tone data from the hard disk HD (so-called direct frome disc), the musical tone data can be read out much faster than the conventional case. Become. Therefore, for example, the playback sampling frequency of the musical sound data in the disc recorder may be set higher than before, or the number of simultaneous playback tracks in the multi-track recorder (disc recorder having the function of simultaneously playing the sounds of multiple tracks) may be increased. It becomes possible to do.
【0071】なお、図16又は図17を参照した説明か
ら理解できるように、任意のブロックに対するデータの
挿入あるいは削除の処理によって、特定のブロックにお
ける最後のクラスタの一部にデータが記憶されていない
部分が生じることがある。再生処理時において、このよ
うなデータ空白部分を再生バッファメモリ17に転送し
ないようにするために、再生・転送制御部6では、転送
バッファメモリ15から再生バッフアメモリ17に現在
転送処理している或る特定のブロックにつき、再生バッ
フアメモリ17に転送済みのデータ量Bsxを常に累積
計数し、該転送済みのデータ量Bsxが当該ブロックの
ブロックサイズデータBSに一致したとき、該ブロック
の全データの転送が終了したと判断して、転送バッフア
メモリ15から再生バッフアメモリ17へのデータ転送
を中断するように制御するとよい。そうすれば、空白デ
ータは再生バッフアメモリ17に記憶されないようにな
り、該再生バッフアメモリ17に各ブロックの連続する
楽音データのみを連続して記憶し、支障なく読出し再生
するようにすることができる。勿論、別の対策として、
データ空白部分を再生バッファメモリ17に転送記憶し
てもよく、そのブロックのブロックサイズデータBSに
基づき再生バッファメモリ17におけるデータ空白部分
を判定して、再生読出しの際にデータ空白部分を飛び越
して実際の楽音データのみを読み出すようにしてもよ
い。As can be understood from the description with reference to FIG. 16 or 17, no data is stored in a part of the last cluster in a specific block due to the process of inserting or deleting data in any block. Some parts may occur. In order to prevent such a data blank portion from being transferred to the reproduction buffer memory 17 during reproduction processing, the reproduction / transfer control unit 6 is currently performing transfer processing from the transfer buffer memory 15 to the reproduction buffer memory 17. For a specific block, the data amount Bsx already transferred to the reproduction buffer memory 17 is always accumulated and counted, and when the transferred data amount Bsx matches the block size data BS of the block, the transfer of all data of the block is completed. Therefore, it is preferable to control so as to interrupt the data transfer from the transfer buffer memory 15 to the reproduction buffer memory 17. By doing so, the blank data is not stored in the reproduction buffer memory 17, and only the musical tone data in which each block is continuous can be continuously stored in the reproduction buffer memory 17 and read and reproduced without any trouble. Of course, as another measure,
The data blank portion may be transferred to and stored in the reproduction buffer memory 17, and the data blank portion in the reproduction buffer memory 17 is determined based on the block size data BS of the block, and the data blank portion is skipped when reproducing and reading. It is also possible to read only the musical tone data of.
【0072】以上説明したように、このディスクレコー
ダでは、楽音データの記録によるファイルの作成,記録
した楽音データの編集によるファイルの更新,ファイル
の読み出しによる楽音データの再生,のいずれの処理に
おいても、従来と比較して、ハードディスクへのアクセ
ス時間が短縮される。したがって、楽音データをリアル
タイムで記録・再生する際や、楽音データを編集する際
に、処理スピードの向上を図ることができる。As described above, in this disc recorder, in any of the processes of creating a file by recording musical tone data, updating the file by editing the recorded musical tone data, and reproducing the musical tone data by reading the file, The access time to the hard disk is shortened compared to the conventional case. Therefore, it is possible to improve the processing speed when recording / reproducing the musical tone data in real time or when editing the musical tone data.
【0073】なお、この実施の形態では、本発明を、D
MA方式の記録制御部,再生・転送制御部がハードディ
スクに対して記録・再生を指示するディスクレコーダに
おいて採用しているが、これに限らず、マイクロコンピ
ュータ自身がハードディスクに対して記録・再生を指示
するディスクレコーダに採用してもよい。あるいは、更
に、上位の制御装置がハードディスクに対して記録・再
生を指示するディスクレコーダに採用してもよい。ま
た、本発明の実施にあたっては、マイクロコンピュータ
を用いたソフトウェア処理に限らず、専用ハードウェア
回路によっても同等の制御を実施できるのは勿論であ
る。In this embodiment, the present invention is
This is adopted in the disk recorder that the MA system recording control unit and the reproduction / transfer control unit instruct the hard disk to perform the recording / reproduction. It may be used in a disc recorder that does. Alternatively, it may be adopted in a disk recorder in which a higher-order control device instructs the hard disk to perform recording / reproduction. Further, in implementing the present invention, it is needless to say that equivalent control can be implemented not only by software processing using a microcomputer but also by a dedicated hardware circuit.
【0074】また、この実施の形態では、本発明を、ハ
ードディスクを外部記録装置として設けたディスクレコ
ーダにおいて採用しているが、これに限らず、光ディス
ク等他の適宜のランダムアクセス可能な記録媒体を外部
記録装置として設けた楽音データ記録再生装置に採用し
てもよい。Further, in the present embodiment, the present invention is adopted in a disk recorder provided with a hard disk as an external recording device, but the present invention is not limited to this, and another suitable randomly accessible recording medium such as an optical disk can be used. It may be adopted in a musical sound data recording / reproducing device provided as an external recording device.
【0075】また、この実施の形態では、本発明にかか
るファイル管理システムを、サウンド波形のような楽音
データの記録・編集・再生を行なうデータ記録再生装置
において採用しているが、これに限らず、自動演奏デー
タのような楽音制御データのために利用してもよいし、
あるいは画像データ等、その他の適宜のデータ(特に、
リアルタイムでの記録・再生が要求されるデータや、編
集が頻繁に行なわれるデータ)の記録・編集・再生を行
なうデータ記録再生装置に採用してもよい。Further, in this embodiment, the file management system according to the present invention is adopted in a data recording / reproducing apparatus for recording / editing / reproducing musical tone data such as a sound waveform, but the present invention is not limited to this. , May be used for musical tone control data such as automatic performance data,
Or other appropriate data such as image data (especially,
It may be adopted in a data recording / reproducing apparatus for recording / editing / reproducing data which is required to be recorded / reproduced in real time or which is frequently edited.
【0076】この発明の実施態様のいくつかを列挙する
と、次のようである。
1. データを記録するための記録媒体と、前記記録媒
体において連続する1又は任意の複数の記録単位からな
るブロックを1又は複数設定し、1ファイルを構成する
データを分割して前記記録媒体の各ブロックに記録する
データ記録制御手段と、前記各ブロック毎に、該ブロッ
クに記憶されているデータの有効データ量を示す管理情
報を記憶する管理情報記憶手段とを具えたファイル管理
システム。
2. 前記ファイルにおけるデータの削除または挿入等
の編集操作を行うとき、編集操作の対象となる特定のブ
ロックのデータについてのみ前記記録媒体に記憶するデ
ータの書き換えを行い、該ファイルにおける他の既存の
ブロックのデータについては書き換えを行わないように
する編集制御手段を更に具えた前記1項のファイル管理
システム。
3. データの削除または挿入等の編集操作に基づき前
記ファイルにおける特定のブロックについて前記記録媒
体に記録するデータの書き換えを行うとき、前記管理情
報記憶手段に記憶する該ブロックの有効データ量を示す
前記管理情報を更新する手段を更に具えた前記1項又は
2項のファイル管理システム。
4. 前記編集制御手段は、編集操作の対象となる特定
のブロックについてのデータの挿入によって、該ブロッ
クの合計データ量が該ブロックを構成する前記記録単位
数によって定まるデータ量を超えたとき、前記記録媒体
において追加のブロックを設定し、超過したデータを該
追加のブロックに記録する手段を含む前記2項のファイ
ル管理システム。
5. 前記記録媒体からデータを読み出す手段と、特定
のブロックについて読み出されたデータのうち該ブロッ
クについて前記管理情報が示す有効データ量に相当する
データのみを有効なデータとして利用する利用制御手段
とを更に具えた前記1項のファイル管理システム。
6. 前記データ記憶制御手段は、1つのブロックを構
成する前記記録単位数の最小値を設定する手段と、前記
記録媒体において前記最小値以上の数の連続する利用可
能な記録単位を検出し、検出した記録単位を1つのブロ
ックとして設定する手段とを含む前記1項のファイル管
理システム。
7. 前記編集制御手段は、前記データの削除又は挿入
によって或る第1のブロックの有効データ量が所定のデ
ータ量未満となったとき、該ブロックの前又は後で隣接
する第2のブロックとの間でデータの併合または分配を
行うことにより該第1のブロックの有効データ量が所定
のデータ量以上となるようにするか又は0となるように
するかの調整処理を行う手段を含む前記2項のファイル
管理システム。
8. 1つのファイルを構成するデータが、時間的に連
続する1つのサウンドの波形データからなるものである
前記1項のファイル管理システム。
9. 前記管理情報記憶手段は、更に、各ブロック毎
に、該ブロックを構成する前記記録単位の前記記録媒体
上の位置と数を特定する管理情報を記憶するものである
前記1項のファイル管理システム。
10. 1つのファイル名で特定されるデータ集合を記
録媒体に記録し、管理するための方法であって、前記記
録媒体において連続する1又は任意の複数の利用可能な
記録単位を検出し、検出した記録単位を1つのブロック
として確保し、このようなブロックを1又は複数確保す
るステップと、1ファイルを構成するデータを分割して
前記記録媒体の各ブロックに記録するステップと、前記
各ブロック毎に該ブロックに記憶されているデータの有
効データ量を示す管理情報を記憶するステップと、前記
記録媒体に記憶するデータの挿入又は削除によって或る
ブロックの前記有効データ量が変化したとき該ブロック
についての前記管理情報を更新するステップとを具えた
ファイル管理方法。
11. 前記ファイル内のデータの削除又は挿入を行う
とき、削除又は挿入の対象となるブロックについて削除
又は挿入に伴うデータの書き換えを行い、該ファイルに
おける他の既存のブロックに記録済みデータについては
書き換えを行わないようにするステップを更に具え、結
果的に前記削除又は挿入の対象となるブロックの一部に
データが記憶されていない領域が生じることを許すこと
を特徴とする前記10項のファイル管理方法。
12. 所望のファイルのデータを利用するために前記
記録媒体から該ファイルのデータを読み出すステップ
と、各ブロックについて読み出されたデータのうち該ブ
ロックについての前記管理情報が示す有効データ量に相
当するデータのみを有効なデータとして利用するステッ
プとを更に具えた前記10項のファイル管理方法。
13. 或るブロックに関してデータの挿入を行うと
き、当該ブロックの合計データ量が該ブロックを構成す
る前記記録単位数によって定まるデータ量を超えたと
き、前記記録媒体において追加のブロックを設定し、超
過したデータを該追加のブロックに記録するステップを
更に具えた前記10項のファイル管理方法。
14. 或るブロックに関してデータの挿入を行うと
き、当該ブロックの合計データ量が該ブロックを構成す
る前記記録単位数によって定まるデータ量を超えたと
き、必要な該拡張されたデータ量に相当する連続する記
録単位が前記記録媒体において利用可能であるか否かを
検出し、検出された記録単位を当該ブロックのために確
保するステップを更に具えた前記10項のファイル管理
方法。
15. 1又は複数のファイルのデータを記録するため
のデータ記録領域と記録した1又は複数のファイルの各
々のための管理情報を記録する管理情報記録領域とを含
む読み書き可能な記録媒体と、前記記録媒体のデータ記
録領域において連続する1又は任意の複数の記録単位か
らなるブロックを1又は複数設定し、1つのファイルを
構成するデータを分割して前記データ記録領域の各ブロ
ックに記録するデータ記録制御手段と、前記記録媒体の
管理情報記録領域において、各ファイル毎に、該ファイ
ルに対応して設定された前記1又は複数のブロックの各
々について、該各ブロックに記憶されているデータの有
効データ量を示す管理情報をそれぞれ記録し、データの
削除又は挿入によって該有効データ量が変更したときそ
の記録値を更新する管理情報記録制御手段とを具えたフ
ァイル管理システム。
16. 前記記録媒体の管理情報記録領域において、更
に、各ブロック毎に、該ブロックを構成する前記記録単
位の前記記録媒体上の位置を特定する管理情報を記録す
るようにした前記15項のファイル管理システム。
17. 前記管理情報記録領域は、1つのファイルに関
して所定数分のブロックについての前記管理情報を記録
するものであり、1つのファイルに関するブロック数が
前記所定数を超えるとき、超過したブロックについての
前記管理情報を記録するための追加の管理情報記録領域
を前記記録媒体における別の記録領域に設定することを
特徴とする前記15項又は16項のファイル管理システ
ム。
18. 連続して再生されるべき1つのファイルのデー
タを、それぞれデータサイズが任意に可変設定される複
数のブロックに分割して、各ブロック毎に記録媒体の任
意の記録位置に別々に記録するステップと、前記記録媒
体における前記各ブロックの記録位置を特定する情報
と、該各ブロック毎に実際に記憶している有効なデータ
を示す有効データ情報とを記憶するステップとを具える
データ記録再生方法。
19. 前記1つのファイルのデータを再生するため
に、前記記録位置を特定する情報に従って前記記録媒体
の各ブロックに順次アクセスし、各ブロック毎の記録デ
ータを順次読み出すステップと、各ブロックの読み出し
出力データのうち前記有効データ情報に従って有効なデ
ータのみを取り出すステップとを更に具える前記18項
のデータ記録再生方法。The following is a list of some of the embodiments of the present invention. 1. A recording medium for recording data and one or a plurality of blocks each consisting of one or an arbitrary plurality of recording units continuous in the recording medium are set, and data constituting one file is divided into blocks of the recording medium. A file management system, comprising: a data recording control means for recording the data in a block; and a management information storage means for storing, for each block, management information indicating the effective data amount of the data stored in the block. 2. When performing an editing operation such as deleting or inserting data in the file, the data stored in the recording medium is rewritten only for the data of the specific block that is the target of the editing operation, and other existing blocks in the file are rewritten. The file management system according to the above item 1, further comprising edit control means for preventing rewriting of data. 3. When rewriting data to be recorded in the recording medium for a specific block in the file based on an editing operation such as deleting or inserting data, the management information indicating the effective data amount of the block stored in the management information storage means The file management system according to the above item 1 or 2, further comprising means for updating. 4. When the total data amount of the block exceeds the data amount determined by the number of recording units forming the block due to the insertion of the data for the specific block to be edited, the edit control unit records the recording medium. 2. The file management system according to the above item 2, further comprising means for setting an additional block and recording excess data in the additional block. 5. Further, a means for reading data from the recording medium, and a usage control means for utilizing, as valid data, only data corresponding to the valid data amount indicated by the management information for the block among the data read for the specific block are further provided. The file management system according to the above item 1 comprising. 6. The data storage control unit detects and detects a unit for setting a minimum value of the number of recording units forming one block, and a number of continuous usable recording units of the number equal to or more than the minimum value on the recording medium. The file management system according to the above item 1 including a unit for setting a recording unit as one block. 7. When the effective data amount of a certain first block becomes less than a predetermined data amount due to the deletion or insertion of the data, the edit control means is provided between the block and the adjacent second block before or after the block. 2. The above-mentioned item 2 including a means for performing an adjustment process for arranging whether the effective data amount of the first block is equal to or more than a predetermined data amount or 0 by merging or distributing the data. File management system. 8. The file management system according to the above item 1, wherein the data constituting one file is waveform data of one sound which is continuous in time. 9. The file management system according to the above item 1, wherein the management information storage means further stores, for each block, management information that specifies a position and a number of the recording units forming the block on the recording medium. 10. A method for recording and managing a data set specified by one file name on a recording medium, the method comprising: detecting one or an arbitrary plurality of available recording units in the recording medium and detecting the detected recording unit. Securing a unit as one block, allocating one or a plurality of such blocks, dividing the data constituting one file into each block of the recording medium, and Storing management information indicating the effective data amount of the data stored in the block; and when the effective data amount of a block changes due to insertion or deletion of data to be stored in the recording medium, A file management method comprising the step of updating management information. 11. When the data in the file is deleted or inserted, the block to be deleted or inserted is rewritten with the data accompanying the deletion or insertion, and the data already recorded in other existing blocks in the file is rewritten. 11. The file management method according to the above item 10, further comprising a step of preventing the deletion or insertion so that an area where data is not stored occurs in a part of the block to be deleted or inserted. 12. Reading the data of the file from the recording medium to use the data of the desired file, and only the data corresponding to the effective data amount indicated by the management information for the block among the data read for each block Is used as valid data, and the file management method according to the above item 10. 13. When inserting data into a block, when the total data amount of the block exceeds the data amount determined by the number of recording units forming the block, an additional block is set in the recording medium, and the excess data is set. 11. The file management method according to the above item 10, further comprising a step of recording a file in the additional block. 14. When inserting data into a block, when the total data amount of the block exceeds the data amount determined by the number of recording units forming the block, continuous recording corresponding to the extended data amount required. Item 11. The file management method according to Item 10, further comprising the step of detecting whether a unit is available in the recording medium and reserving the detected recording unit for the block. 15. A readable / writable recording medium including a data recording area for recording data of one or a plurality of files and a management information recording area for recording management information for each of the recorded one or a plurality of files, and the recording medium. Data recording control means for setting one or a plurality of blocks each consisting of one or an arbitrary plurality of recording units continuous in the data recording area, dividing the data constituting one file, and recording in each block of the data recording area And in the management information recording area of the recording medium, for each file, for each of the one or a plurality of blocks set corresponding to the file, the effective data amount of the data stored in each block. The management information is recorded, and the management information is updated when the effective data amount is changed by deleting or inserting data. File management system which includes a recording control means. 16. The management information recording area of the recording medium, further for each block, recording management information for specifying the position of the recording unit constituting the block on the recording medium . 17. The management information recording area records the management information for a predetermined number of blocks for one file, and when the number of blocks for one file exceeds the predetermined number, the management information for the excess blocks 15. The file management system according to the above item 15 or 16, wherein an additional management information recording area for recording is set in another recording area of the recording medium. 18. Data of one file to be continuously reproduced is divided into a plurality of blocks each having a variable data size, and each block is separately recorded at an arbitrary recording position on a recording medium. A data recording / reproducing method comprising: storing information for identifying a recording position of each block on the recording medium; and storing valid data information indicating valid data actually stored for each block. 19. In order to reproduce the data of the one file, each block of the recording medium is sequentially accessed according to the information for specifying the recording position, and the recording data of each block is sequentially read, and the read output data of each block is read. The data recording / reproducing method as described in 18 above, further comprising a step of extracting only valid data according to the valid data information.
【0077】[0077]
【発明の効果】以上のように、この発明によれば、記録
媒体において連続する1又は任意の複数の記録単位から
なるブロックを1又は複数設定し、1ファイルを構成す
るデータを分割して前記記録媒体の各ブロックに記録す
ると共に、前記各ブロック毎に、該ブロックに記憶され
ているデータの有効データ量を示す管理情報を記憶する
ようにしている。したがって第1に、1ファイル分のデ
ータを記録した個々の記録単位の番号をいちいち用いて
ファイルの記録位置を表現しなければ従来のファイル管
理方式と比較して、少ない管理情報でファイル管理を行
なうことができ、ファイル管理を簡略化することができ
るという優れた効果を奏する。As described above, according to the present invention, one or a plurality of blocks each consisting of one or a plurality of continuous recording units are set in a recording medium, and the data constituting one file is divided into The data is recorded in each block of the recording medium, and the management information indicating the effective data amount of the data stored in the block is stored for each block. Therefore, first, if the recording position of the file is not expressed by using the number of each recording unit in which the data of one file is recorded, the file management is performed with less management information as compared with the conventional file management method. This has an excellent effect that the file management can be simplified.
【0078】また第2に、1つのファイルを構成するブ
ロック数を従来に比べて比較的少数とすることができる
ことにより、記録・編集・再生処理の際のトータルのア
クセス時間(特にリードライトヘッドの移動に要する時
間)をかなり短縮することができ、編集作業時間の短縮
化を実現することができるのは勿論のこと、記録・再生
時間の短縮化によってリアルタイムでの記録・再生処理
に際しても大変好都合となる、という優れた効果を奏す
る。この効果を更に具体的に述べるならば、大容量の補
助記録媒体を使用する楽音データ記録再生装置に本発明
を適用すれば、記録媒体から楽音データを読み出しなが
ら楽音を再生するような場合に、従来よりもかなりすば
やく楽音データを読み出すことができるようになる。し
たがって例えば、楽音データ記録再生装置における楽音
データの再生サンプリング周波数を従来よりも高く設定
したり、マルチトラックレコーダのような楽音データ記
録再生装置における同時再生トラック数を従来よりも増
やしたりすることが可能になる。Secondly, since the number of blocks constituting one file can be made relatively smaller than that of the conventional one, the total access time during recording / editing / reproducing processing (especially read / write head (Moving time) can be shortened considerably, and of course, the editing work time can be shortened, and it is also very convenient for real-time recording / playback processing due to the shortening of recording / playback time. It has an excellent effect that More specifically describing this effect, if the present invention is applied to a musical sound data recording / reproducing apparatus using a large-capacity auxiliary recording medium, in the case of reproducing musical tone while reading musical tone data from the recording medium, Musical data can be read out much faster than before. Therefore, for example, it is possible to set the reproduction sampling frequency of the musical sound data in the musical sound data recording / reproducing apparatus to a higher value than before, or to increase the number of simultaneous reproduction tracks in a musical sound data recording / reproducing apparatus such as a multi-track recorder compared to the conventional case. become.
【0079】また第3に、各ブロックにおいて実際に記
録されているデータ量つまり有効データ量が各ブロック
毎の管理情報によってそれぞれ管理されるので、所定の
記録単位で一括してデータを読み出したとしても、どこ
までが有効なデータで、どこからが不要なデータかが判
明するものとなり、これにより、削除や挿入のデータ編
集作業によって或るブロックのデータ量が減ってそのブ
ロックに空白が生じたり、一部にデータ空白部分を有す
る追加のブロックが新設されたとしても、その空白を埋
めるようにそれ以降のブロックのデータ群を上にずらす
処理をする必要がなくなり、空白をそのままにしておく
ことができる。そのため、データ編集作業の際に、必要
なブロックでのみデータの書き換えを行えばよく、それ
よりも後の他のブロックについて大幅にデータ書き換え
処理を行うことが不要となり、データ編集作業に要する
時間を大幅に短縮することができる、という優れた効果
を奏する。Thirdly, since the data amount actually recorded in each block, that is, the effective data amount is managed by the management information for each block, it is assumed that the data is collectively read in a predetermined recording unit. In addition, it is possible to find out how much data is valid data and where unnecessary data is deleted.As a result, the amount of data in a block decreases due to data editing work such as deletion and insertion, and blanks occur in that block. Even if an additional block with a data blank part is newly created, it is not necessary to shift the data group of subsequent blocks upward to fill the blank, and the blank can be left as it is. . Therefore, at the time of data editing work, it is necessary to rewrite the data only in the necessary blocks, and it becomes unnecessary to rewrite the data in other blocks after that significantly, which reduces the time required for the data editing work. It has an excellent effect that it can be significantly shortened.
【図1】 この発明に係わるファイル管理システムを実
施した電子楽器の全体構成を略示するブロック図。FIG. 1 is a block diagram schematically showing the overall configuration of an electronic musical instrument that implements a file management system according to the present invention.
【図2】 図1におけるハードディスクのメモリマップ
の一例を示す図。FIG. 2 is a diagram showing an example of a memory map of the hard disk in FIG.
【図3】 図2におけるYノード領域のメモリマップの
一例を示す図。FIG. 3 is a diagram showing an example of a memory map of a Y node area in FIG.
【図4】 図2におけるデータ記録領域内に設定される
ブロックテーブルのメモリマップの一例を示す図。4 is a diagram showing an example of a memory map of a block table set in the data recording area in FIG.
【図5】 図1におけるRAMのメモリマップの一例を
示す図。5 is a diagram showing an example of a memory map of the RAM shown in FIG.
【図6】 図1のマイクロコンピュータによって実行さ
れるメインルーチン処理の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart showing an example of a main routine process executed by the microcomputer of FIG.
【図7】 図1のマイクロコンピュータによって実行さ
れる録音ルーチンの一例を部分的に示すフローチャー
ト。7 is a flowchart partially showing an example of a recording routine executed by the microcomputer of FIG.
【図8】 図7の録音ルーチンの残りの部分を示すフロ
ーチャート。FIG. 8 is a flowchart showing the remaining part of the recording routine of FIG.
【図9】 図1のマイクロコンピュータによって録音処
理時に実行される割り込みルーチンの一例を示すフロー
チャート。9 is a flowchart showing an example of an interrupt routine executed by the microcomputer shown in FIG. 1 during a recording process.
【図10】 図1のマイクロコンピュータによって実行
される録音ストップイベント処理の一例を示すフローチ
ャート。10 is a flowchart showing an example of a recording stop event process executed by the microcomputer shown in FIG.
【図11】 図1のマイクロコンピュータによって実行
されるデータ編集処理の一つである挿入ルーチンの一例
を示すフローチャート。11 is a flowchart showing an example of an insertion routine which is one of data editing processes executed by the microcomputer shown in FIG.
【図12】 図11または図13における調整ルーチン
の一例を示すフローチャート。12 is a flowchart showing an example of the adjustment routine in FIG. 11 or FIG.
【図13】 図1のマイクロコンピュータによって実行
されるデータ編集処理の一つである削除ルーチンの一例
を示すフローチャート。13 is a flowchart showing an example of a deletion routine which is one of the data editing processes executed by the microcomputer shown in FIG.
【図14】 図1のマイクロコンピュータによって実行
される再生ルーチンの一例を示すフローチャート。14 is a flowchart showing an example of a reproduction routine executed by the microcomputer shown in FIG.
【図15】 図1のマイクロコンピュータによって再生
処理時に実行される割り込みルーチンの一例を示すフロ
ーチャート。FIG. 15 is a flowchart showing an example of an interrupt routine executed by the microcomputer shown in FIG. 1 during reproduction processing.
【図16】 図11の挿入ルーチンに従って実行される
データ挿入処理の具体例を説明するためのデータマップ
図。16 is a data map diagram for explaining a specific example of a data insertion process executed according to the insertion routine of FIG.
【図17】 図13の削除ルーチンに従って実行される
データ削除処理の具体例を説明するためのデータマップ
図。FIG. 17 is a data map diagram for explaining a specific example of data deletion processing executed according to the deletion routine of FIG.
【図18】 従来のディスクレコーダによる楽音波形デ
ータの記録形式の一例を示す図。FIG. 18 is a diagram showing an example of a recording format of musical tone waveform data by a conventional disc recorder.
【図19】 この発明に従うデータ記録形態の一例を示
す図。FIG. 19 is a diagram showing an example of a data recording form according to the present invention.
【図20】 この発明に従うデータ挿入形態の一例を示
す図。FIG. 20 is a diagram showing an example of a data insertion form according to the present invention.
【図21】 この発明に従うデータ削除形態の一例を示
す図。FIG. 21 is a diagram showing an example of a data deletion form according to the present invention.
1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 SCSIインターフェース 5 記録制御部 6 再生・転送制御部 7 再生音発生部 8 演奏操作子 9 表示器 10 パネルスイッチ群 11 タイマ 12 DMAC回路 13 転送バッファメモリ 14 DMAC回路 15 転送バッファメモリ 16 アクセス制御部 17 再生バッファメモリ HD ハードディスク 1 CPU 2 ROM 3 RAM 4 SCSI interface 5 Recording controller 6 Playback / transfer control unit 7 Playback sound generator 8 performance controls 9 Display 10 panel switch group 11 timer 12 DMAC circuit 13 Transfer buffer memory 14 DMAC circuit 15 Transfer buffer memory 16 Access control unit 17 Playback buffer memory HD hard disk
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平3−127238(JP,A) 特開 平2−109161(JP,A) 特開 平6−236313(JP,A) 特開 平5−88949(JP,A) 特開 平5−6296(JP,A) 特開 平3−179972(JP,A) 日経バイト[68](1990.2)「OS /2 1.2版の新ファイルシステム: IFS機構を利用して高性能なファイ ル・システムを追加」p.231−240 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 12/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (56) Reference JP-A-3-127238 (JP, A) JP-A-2-109161 (JP, A) JP-A-6-236313 (JP, A) JP-A-5- 88949 (JP, A) JP-A-5-6296 (JP, A) JP-A-3-179972 (JP, A) Nikkei Byte [68] (1990.2) "OS / 2 1.2 new file system : Add high-performance file system using IFS mechanism ”p. 231-240 (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 12/00
Claims (8)
し、前記記録媒体において前記最小値以上の数の連続す
る利用可能な記録単位を検出し、検出した前記最小値以
上の数からなる連続する記録単位を1つのブロックとし
て確保し、こうして確保した前記記録媒体の1又は複数
のブロックに、 1ファイルを構成するデータを分割して
記録するデータ記録制御手段と、 前記各ブロック毎に、該各ブロックを構成する記録単位
の数および該各ブロックに記憶されているデータの有効
データ量を示す管理情報を記憶する管理情報記憶手段と
を具えたファイル管理システム。1. A recording medium for recording data, and a minimum value of the number of recording units constituting one block is set.
However, in the recording medium, the number of consecutive
The available recording units are detected and
A continuous recording unit consisting of the above numbers is a block
One or more of the recording media secured in this way
Blocks of, by dividing the data constituting the one file
Data recording control means that records the each block, the management information storage means for storing management information indicating the effective data amount of data stored in the number and respective blocks of recording units constituting the respective block File management system with and.
は挿入等の編集操作を行うとき、編集操作の対象となる
特定のブロックのデータについてのみ前記記録媒体に記
憶するデータの書き換えを行い、該ファイルにおける他
の既存のブロックのデータについては書き換えを行わな
いようにする編集制御手段を更に具えた請求項1に記載
のファイル管理システム。2. When performing an editing operation such as deleting or inserting data in the file, the data stored in the recording medium is rewritten only for the data of a specific block which is the object of the editing operation, and other data in the file is deleted. 2. The file management system according to claim 1, further comprising edit control means for preventing the rewriting of the existing block data.
又は挿入によって或る第1のブロックの有効データ量が
所定のデータ量未満となったとき、該ブロックの前又は
後で隣接する第2のブロックとの間でデータの併合また
は分配を行うことにより該第1のブロックの有効データ
量が所定のデータ量以上となるようにするか又は0とな
るようにするかの調整処理を行う手段を含む請求項2に
記載のファイル管理システム。3. The edit control means, when the effective data amount of a certain first block becomes less than a predetermined data amount due to the deletion or insertion of the data, a second adjacent block before or after the block. Means for performing adjustment processing for merging or distributing the data with the block of the first block so that the effective data amount of the first block becomes equal to or more than a predetermined data amount or becomes zero. The file management system according to claim 2, further comprising:
合を記録媒体に記録し、管理するための方法であって、1つのブロックを構成する記録単位数の最小値を設定
し、 前記記録媒体において前記最小値以上の数の連続す
る利用可能な記録単位を検出し、こうして検出した前記
最小値以上の数からなる連続する記録単位を1つのブロ
ックとして確保し、このようなブロックを1又は複数確
保するステップと、 1ファイルを構成するデータを分割して前記記録媒体の
各ブロックに記録するステップと、 前記各ブロック毎に、該各ブロックで確保した記録単位
の数および該各ブロックに記憶されているデータの有効
データ量を示す管理情報を記憶するステップと、 前記記録媒体に記憶するデータの挿入又は削除によって
或るブロックの前記有効データ量が変化したとき該ブロ
ックについての前記管理情報を更新するステップとを具
えたファイル管理方法。4. A method for recording and managing a data set specified by one file name on a recording medium, wherein a minimum value of the number of recording units forming one block is set.
And, to a continuous number of the above minimum value in said recording medium
Wherein for detecting the available recording unit that, thus detected
Securing a continuous recording unit consisting of a number equal to or larger than the minimum value as one block, and allocating one or a plurality of such blocks; And storing management information indicating, for each block, the number of recording units secured in each block and the effective data amount of the data stored in each block, and storing the management information in the recording medium. Updating the management information of a block when the effective data amount of a block changes due to data insertion or deletion.
を行うとき、削除又は挿入の対象となるブロックについ
て削除又は挿入に伴うデータの書き換えを行い、該ファ
イルにおける他の既存のブロックに記録済みデータにつ
いては書き換えを行わないようにするステップを更に具
え、結果的に前記削除又は挿入の対象となるブロックの
一部にデータが記憶されていない領域が生じることを許
すことを特徴とする請求項4に記載のファイル管理方
法。5. When deleting or inserting data in the file, the block to be deleted or inserted is rewritten with the data accompanying the deletion or insertion, and the recorded data is recorded in another existing block in the file. further comprising a step to prevent rewritten for claim in part on data resulting in the a deletion or insertion of the target block is characterized in that allows the region that is not stored is generated 4 File management method described in.
るためのデータ記録領域と記録した1又は複数のファイ
ルの各々のための管理情報を記録する管理情報記録領域
とを含む読み書き可能な記録媒体と、1つのブロックを構成する記録単位数の最小値を設定
し、前記記録媒体のデータ記録領域において前記最小値
以上の数の連続する利用可能な記録単位を検出し、検出
した前記最小値以上の数からなる連続する記録単位を1
つのブロックとして確保し、こうして確保した前記デー
タ記録領域の1又は複数のブロックに、 1ファイルを構
成するデータを分割して記録するデータ記録制御手段
と、 前記記録媒体の管理情報記録領域において、各ファイル
毎に、該ファイルに対応して設定された前記1又は複数
のブロックの各々について、該各ブロックを構成する記
録単位の数および該各ブロックに記憶されているデータ
の有効データ量を示す管理情報をそれぞれ記録し、デー
タの削除又は挿入によって該有効データ量が変更された
ときその記録値を更新する管理情報記録制御手段とを具
えたファイル管理システム。6. A readable / writable recording medium including a data recording area for recording data of one or a plurality of files and a management information recording area for recording management information for each of the recorded one or a plurality of files. And set the minimum value of the number of recording units that make up one block
The minimum value in the data recording area of the recording medium.
Detects and detects more than one consecutive available recording unit
The continuous recording unit consisting of a number greater than or equal to the minimum value
Secured as one block,
To one or more blocks of data recording area, and data recording control means that records by dividing the data constituting the one file, the management information recording area of the recording medium, each file corresponds to the file For each of the one or more blocks set as described above, the management information indicating the number of recording units forming each block and the effective data amount of the data stored in each block is recorded, and the data is deleted. Alternatively, a file management system comprising management information recording control means for updating the recorded value when the effective data amount is changed by insertion.
最小値を設定し 、記録媒体において前記最小値以上の数
の連続する利用可能な記録単位を検出し、こうして検出
した前記最小値以上の数からなる連続する記録単位を1
つのブロックとして、このようなブロックを、連続して
再生されるべき1つのファイルのデータを記録するため
に、1又は複数確保するステップと、 前記 1つのファイルのデータを、前記確保された1又は
複数のブロックに対応して分割して、該確保された各ブ
ロックに対応する前記記録媒体の各記録位置に別々に記
録するステップと、 前記記録媒体における前記各ブロックの記録位置を特定
する第1の情報と、該各ブロック毎に確保された前記各
記録位置のデータ容量を示す第2の情報と、該各ブロッ
ク毎に実際に記憶している有効なデータを示す有効デー
タ情報とを記憶するステップとを具えるデータ記録再生
方法。7. The number of recording units constituting one block
Set the minimum value and the number of recording media that is greater than or equal to the minimum value
Detect consecutive available recording units and thus detect
The continuous recording unit consisting of a number greater than or equal to the minimum value
As One block, such block, in order to record the data of a file to be reproduced continuously, the steps of one or more secure, the data of the single file, the reserved one or Dividing into blocks corresponding to a plurality of blocks, and recording separately at each recording position of the recording medium corresponding to each of the secured blocks; first identifying a recording position of each block on the recording medium Information, second information indicating the data capacity of each recording position secured for each block, and valid data information indicating valid data actually stored for each block. A data recording / reproducing method comprising steps.
ために、前記各ブロックの記録位置を特定する第1の情
報および前記各ブロック毎に確保された前記各記録位置
のデータ容量を示す第2の情報に従って前記記録媒体の
各ブロックに順次アクセスし、各ブロック毎の記録デー
タを順次読み出すステップと、各ブロックの読み出し出
力データのうち前記有効データ情報に従って有効なデー
タのみを取り出すステップとを更に具える請求項7に記
載のデータ記録再生方法。8. A second information indicating first information for specifying a recording position of each block and a data capacity of each recording position secured for each block for reproducing data of the one file. Further accessing each block of the recording medium in accordance with the information of step S1 and sequentially reading the recording data of each block, and extracting only valid data among the read output data of each block according to the valid data information. The data recording / reproducing method according to claim 7 .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34968095A JP3521165B2 (en) | 1994-12-21 | 1995-12-21 | File management system and method |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33585194 | 1994-12-21 | ||
JP6-335851 | 1994-12-21 | ||
JP34968095A JP3521165B2 (en) | 1994-12-21 | 1995-12-21 | File management system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08255100A JPH08255100A (en) | 1996-10-01 |
JP3521165B2 true JP3521165B2 (en) | 2004-04-19 |
Family
ID=26575285
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34968095A Expired - Fee Related JP3521165B2 (en) | 1994-12-21 | 1995-12-21 | File management system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3521165B2 (en) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3319361B2 (en) * | 1997-09-30 | 2002-08-26 | ソニー株式会社 | Storage device, data processing device and data processing method |
US6665690B2 (en) * | 1997-10-21 | 2003-12-16 | Sony Corporation | System and method for determining respective lengths of recording units used for recording different types of data on disc medium |
US7068918B1 (en) | 1998-05-01 | 2006-06-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Recording medium for storing real time recording/reproduction information, method and apparatus for recording and reproducing in real time, and file operating method using the same |
US7807915B2 (en) * | 2007-03-22 | 2010-10-05 | Qualcomm Incorporated | Bandwidth control for retrieval of reference waveforms in an audio device |
JP2009187403A (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | Information management device and computer program |
JP2009217357A (en) * | 2008-03-07 | 2009-09-24 | Nec Corp | File space addition system, file space addition method and file space addition program |
-
1995
- 1995-12-21 JP JP34968095A patent/JP3521165B2/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
日経バイト[68](1990.2)「OS/2 1.2版の新ファイルシステム:IFS機構を利用して高性能なファイル・システムを追加」p.231−240 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08255100A (en) | 1996-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3857381B2 (en) | Editing apparatus and data recording medium | |
KR100465355B1 (en) | Information data recording and reproducing apparatus and method | |
US5566379A (en) | Economical recording and reproducing apparatus which performs real-time processing of digital audio data | |
US5974220A (en) | Video editing method, non-linear video editing apparatus, and video editing program storage medium | |
KR100484332B1 (en) | Information data recording and playback device | |
JP4036056B2 (en) | Recording apparatus and method, recording medium, and program | |
JP2002516641A (en) | Method and apparatus for simultaneously recording and reproducing real-time information on a disc-shaped record carrier | |
JP3521165B2 (en) | File management system and method | |
JP2005004852A (en) | Information processor and method, program, and recording medium | |
JP2001511576A (en) | Audiovisual effect processing method and apparatus for immediately reproducing recorded audio data in synchronization with video data | |
JP4478218B2 (en) | Data recording apparatus and data recording medium | |
US6516134B1 (en) | Data recording/reproducing method and apparatus | |
JP4079429B2 (en) | Information processing apparatus and method, program, and recording medium | |
US20050259542A1 (en) | Reproduction device and method, recording medium, and program | |
EP1081596A1 (en) | File managing device and its method, and data recording/reproducing device and its method | |
KR20050094285A (en) | Multimedia compiling method and apparatus using virtual media file system and multimedia file structure | |
JP4211563B2 (en) | Playback / recording device | |
JP2002203361A (en) | Digital audio sound recording apparatus | |
WO2001008013A1 (en) | Disk medium managing method | |
JP2001243107A (en) | Av data recorder and its method, disk recored by av data recorder and the method | |
KR100292351B1 (en) | Storage medium recorded control information thereon for edit function and control information recording method | |
JP4016174B2 (en) | Data recording method and data recording apparatus | |
JPS6216274A (en) | Leveling system for sound data in record | |
JPH01282778A (en) | Storing control method for optical disk | |
JP2000285640A (en) | Information recording and reproducing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040202 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080213 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090213 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100213 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110213 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120213 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130213 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |