JP3516087B2 - Catvシステムの端末制御装置 - Google Patents

Catvシステムの端末制御装置

Info

Publication number
JP3516087B2
JP3516087B2 JP02897995A JP2897995A JP3516087B2 JP 3516087 B2 JP3516087 B2 JP 3516087B2 JP 02897995 A JP02897995 A JP 02897995A JP 2897995 A JP2897995 A JP 2897995A JP 3516087 B2 JP3516087 B2 JP 3516087B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
television receiver
input
control unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP02897995A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08223511A (ja
Inventor
健也 赤崎
健治 新野
Original Assignee
北菱電興株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 北菱電興株式会社 filed Critical 北菱電興株式会社
Priority to JP02897995A priority Critical patent/JP3516087B2/ja
Publication of JPH08223511A publication Critical patent/JPH08223511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3516087B2 publication Critical patent/JP3516087B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、主要部分の設置場所
をテレビ受像機の近傍に限定されることがなく、任意の
位置に設置することができるCATVシステムの端末制
御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】ホテルや、旅館等においては、サービス
向上のための館内設備として、CATVシステムを導入
し、各客室内に端末制御装置を設置することが多くなっ
ている。
【0003】この端末制御装置は、チューナやモジュレ
ータ等が組み込まれており、リモートコントローラ形操
作器により制御される。そこで、このものは、リモート
コントローラ形操作器が発光する光信号を受光可能にす
るために、テレビ受像機に隣接させて、その下部や側方
に設置するのが普通である。また、このとき、テレビ受
像機の周辺空間を有効に活用するため、端末制御装置の
上にテレビ受像機を積み上げるようにして配置する場合
が少なくない。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】かかる従来技術による
ときは、端末制御装置は、テレビ受像機を積載しなけれ
ばならないため、テレビ受像機の重量を支持することが
できる堅牢な構造に製作する必要があり、全体重量が過
大になってしまうという問題がある。また、テレビ受像
機を体裁よく積載するために、テレビ受像機のサイズに
合わせて、端末制御装置の外形サイズを決定しなければ
ならず、設計製作が面倒であるという問題もあった。
【0005】そこで、この発明の目的は、かかる従来技
術の問題に鑑み、本体ユニットと、本体ユニットから分
離する制御ユニットとを設けることによって、本体ユニ
ットをテレビ受像機から離れた任意の位置に設置可能と
し、構造を簡素化して全体の小形軽量化を図ることがで
きるCATVシステムの端末制御装置を提供することに
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】かかる目的を達成するた
めのこの発明の構成は、ネットワークを介して伝送され
る複数チャンネルのテレビ放送信号を選択し、テレビ受
像機が受信可能な信号に変換してテレビ受像機に送出す
る本体ユニットと、本体ユニットから分離してテレビ受
像機の近傍に設置する制御ユニットとからなり、制御ユ
ニットは、外部入力部を備えるとともに、リモートコン
トローラ形操作器からの光信号を受光し、本体ユニット
に制御信号を発信することをその要旨とする。
【0007】なお、外部入力部は、映像信号と音声信号
とを入力することができる。
【0008】また、制御ユニットは、テレビ受像機のキ
ャビネットに取り付けることができる。
【0009】
【作用】かかる発明の構成によるときは、テレビ受像機
の近傍に設置する制御ユニットは、本体ユニットから分
離されており、したがって、本体ユニットは、テレビ受
像機から離して、任意の場所に設置することができる。
そこで、本体ユニット、制御ユニットは、それぞれ、テ
レビ受像機のサイズに拘らず、簡素な構造にして小形軽
量な任意の外形サイズに製作することができる。
【0010】なお、制御ユニットは、外部入力部を介し
て任意の外部装置をテレビ受像機に接続することができ
る。このときの外部装置としては、任意のオーディオビ
ジュアル機器や、ファミコン装置等を使用することがで
きる。
【0011】外部入力部は、映像信号と音声信号とを入
力可能にすることにより、テレビ受像機を介し、映像と
音声とを同時に楽しむことができる。
【0012】制御ユニットは、テレビ受像機のキャビネ
ットに取り付けるときは、テレビ受像機に最も接近させ
て設置することができるため、テレビ受像機に向けて発
光されるリモートコントローラ形操作器からの光信号を
効率よく受光することができる。
【0013】
【実施例】以下、図面を以って実施例を説明する。
【0014】CATVシステムの端末制御装置は、本体
ユニット10と、制御ユニット20とからなる(図
1)。
【0015】本体ユニット10は、市販のテレビ受像機
TVと組み合わせてネットワークNWの末端に接続さ
れ、CATVシステムの端末装置を形成する。ネットワ
ークNWは、同軸ケーブルまたは光ケーブルによるネッ
トワークであって、図示しないセンタ装置から、たとえ
ば、無料チャンネルの放送と有料チャンネルの放送とを
含む複数チャンネルのテレビ放送信号St が伝送される
ものとする。ネットワークNWからのテレビ放送信号S
t は、本体ユニット10のチューナ部11に入力されて
いる。
【0016】本体ユニット10は、チューナ部11、入
力選択器12、ビデオ処理部13、モジュレータ14、
制御部15の他、2系統の外部入力部16a、16bを
搭載している。チューナ部11の出力は、映像信号Sv
1、音声信号Sa1に分離されて入力選択器12に入力さ
れており、外部入力部16a、16bは、それぞれ映像
信号Sva、Svb、音声信号Saa、Sabを入力選択器12
に入力することができる。入力選択器12からの映像信
号Sv2は、ビデオ処理部13を介し、映像信号Sv3とし
てモジュレータ14に入力されており、入力選択器12
からの音声信号Sa2は、直接モジュレータ14に入力さ
れている。モジュレータ14の出力は、所定チャンネル
のテレビ放送信号St1として、ケーブル17を介してテ
レビ受像機TVのアンテナ端子に入力されている。な
お、制御部15は、チューナ部11、入力選択器12、
ビデオ処理部13に対し、それぞれ制御信号S1 、S2
、S3を出力することができる。
【0017】ビデオ処理部13は、スーパインポーズ回
路13a、データ発生回路13b、データ記憶回路13
cによって構成されている(図2)。
【0018】入力選択器12からの映像信号Sv2は、ス
ーパインポーズ回路13aに入力され、スーパインポー
ズ回路13aからの映像信号Sv3は、モジュレータ14
に出力されている。また、制御回路15からの制御信号
S3 は、データ記憶回路13c、データ発生回路13b
を介し、データ信号Sd として、スーパインポーズ回路
13aに入力されている。
【0019】制御ユニット20には、受光部21と外部
入力部22とが組み込まれている(図1)。受光部21
は、リモートコントローラ形操作器RSからの操作内容
に対応する光信号Ss を受光し、制御信号S4 として本
体ユニット10の制御部15に出力することができる。
外部入力部22は、図示しない外部装置を接続し、外部
装置からの映像信号Svx、音声信号Saxを入力選択器1
2に入力させることができる。なお、制御ユニット20
は、本体ユニット10から分離してテレビ受像機TVの
キャビネットTV2 の近傍に設置されており、ケーブル
23を介し、本体ユニット10に接続されている。ま
た、本体ユニット10は、テレビ受像機TVから離れた
任意の場所に設置されている。
【0020】いま、リモートコントローラ形操作器RS
を操作して、任意のチャンネルのテレビ放送を指定する
操作内容の光信号Ss を発光するとき、受光部21は、
光信号Ss を受光して、制御部15に制御信号S4 を発
信することができる。そこで、制御部15は、制御信号
S4 を入力して、チューナ部11、入力選択器12、ビ
デオ処理部13に制御信号S1 、S2 、S3 を出力し、
チューナ部11、入力選択器12、ビデオ処理部13を
制御することができる。
【0021】チューナ部11は、制御部15からの制御
信号S1 を入力すると、ネットワークNWから入力する
複数チャンネルのテレビ放送信号St の中から指定され
たチャンネルを選択した上、そのチャンネルの放送信号
を映像信号Sv1と音声信号Sa1とに分離して入力選択器
12に出力することができる。入力選択器12は、制御
部15からの制御信号S2 を入力すると、チューナ部1
1からの映像信号Sv1、音声信号Sa1を選択して映像信
号Sv2、音声信号Sa2として出力することができる。ビ
デオ処理部13は、制御部15からの制御信号S3 を入
力すると、入力選択器12からの映像信号Sv2に重畳し
て、所定位置にスポットSPを挿入し、映像信号Sv3と
してモジュレータ14に出力することができる。
【0022】モジュレータ14は、入力する映像信号S
v3、音声信号Sa2を混合して、所定チャンネルのテレビ
放送信号St1としてテレビ受像機TVに出力する。そこ
で、テレビ受像機TVは、テレビ放送信号St1を入力し
て、テレビ画面TV1 に映像を映し出し、テレビ画面T
V1 の所定位置にスポットSPを表示するとともに、図
示しないスピーカを介して音声出力を発生させることが
できる。
【0023】また、このとき、ビデオ処理部13は、デ
ータ記憶回路13cに制御信号S3を入力することによ
り、データ記憶回路13cから、指定されたチャンネル
の表示データをデータ発生回路13bに出力する。ただ
し、データ記憶回路13cには、リモートコントローラ
形操作器RSによって指定されるチャンネルの表示デー
タがあらかじめ記憶されているものとする。データ発生
回路13bは、データ記憶回路13cからの表示データ
に基づき、所定のパルス列からなるデータ信号Sd を作
成してスーパインポーズ回路13aに出力し、スーパイ
ンポーズ回路13aは、データ信号Sd を映像信号Sv2
に重畳させ、映像信号Sv3としてモジュレータ14に出
力することができる。すなわち、このときのテレビ受像
機TVは、テレビ画面TV1 内に、スポットSPとし
て、指定されたチャンネル番号を表示することができ
る。
【0024】なお、リモートコントローラ形操作器RS
を介し、外部入力部16a、16b、22に接続するい
ずれかの外部装置を選択すれば、このときの入力選択器
12は、チューナ部11からの映像信号Sv1、音声信号
Sa1に代えて、外部入力部16a、16b、22からの
映像信号Sva、Svb、Svx、音声信号Saa、Sab、Sax
の各一を選択して、映像信号Sv2、音声信号Sa2として
出力することができる。そこで、このときのテレビ受像
機TVは、選択された外部装置からのプログラムをテレ
ビ画面TV1 に表示し、音声出力することができる。ま
た、ビデオ処理部13は、スポットSPとして、選択さ
れた外部装置を表示させることができる。
【0025】かかる構成のCATVシステムの端末制御
装置は、本体ユニット10をテレビ受像機TVから離れ
た位置に設置可能であるから、本体ユニット10の外形
サイズをテレビ受像機TVのサイズに合わせる必要がな
い。また、制御ユニット20は、受光部21、外部入力
部22のみを装備するため、極めてコンパクトに製作す
ることができ、テレビ受像機TVの近傍に設置しても、
テレビ受像機TVの周辺をすっきりとまとめることがで
きる。
【0026】以上の説明において、テレビ画面TV1 上
のスポットSPは、リモートコントローラ形操作器RS
が操作されたとき、テレビ画面TV1 上に設定された時
間内だけ表示するようにし、その後、テレビ画面TV1
から自動的に消去されるようにしてもよい。
【0027】
【他の実施例】制御ユニット20は、テレビ受像機TV
のキャビネットTV2 に取り付けてもよい(図3)。
【0028】制御ユニット20は、止めビス、接着剤、
接着テープ等を介し、キャビネットTV2 の側面におい
て、リモートコントローラ形操作器RSからの光信号S
s を受光可能な任意の位置に取り付けることができる。
本体ユニット10は、テレビ受像機TVから離れて設置
されており、制御ユニット20は、テレビ受像機TVの
キャビネットTV2 に接して設置されているため、テレ
ビ受像機TVの周辺を一層コンパクトにまとめることが
できる。また、制御ユニット20は、リモートコントロ
ーラ形操作器RSからの光信号Ss が受光可能である限
り、キャビネットTV2 の上面または前面に取り付けて
もよい。
【0029】以上の各実施例において、外部入力部22
は、映像信号Svx、音声信号Saxのいずれか一方のみを
入力するようにしてもよい。さらに、制御ユニット20
は、外部入力部22を備えず、受光部21のみを装備し
てもよい。
【0030】また、本体ユニット10は、チューナ部1
1の入力側と制御部15との間にモデムユニット、デコ
ーダユニットを介装することにより、双方向CATVシ
ステムを構築することができる。さらに、本体ユニット
10は、モジュレータ14を介することなく、映像信号
Sv3、音声信号Sa2を直接外部に出力し、テレビ受像機
TVの映像入力端子、音声入力端子に入力させるように
してもよい。すなわち、本体ユニット10は、所定チャ
ンネルのテレビ放送信号St1に限らず、テレビ受像機T
Vが受信可能な信号をテレビ受像機TVに送出すること
ができればよい。
【0031】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、制御ユニットを本体ユニットから分離し、テレビ受
像機の近傍に設置することによって、本体ユニットは、
テレビ受像機のサイズや設置位置に拘らず、小形軽量の
任意の外形サイズに構成することができるから、構造を
極力簡素化することができ、あらゆる形式のテレビ受像
機に対し、極めて容易に対応することができるという優
れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】 全体構成ブロック系統図
【図2】 要部構成ブロック系統図
【図3】 他の実施例を示す使用状態説明図
【符号の説明】
NW…ネットワーク St …テレビ放送信号 Ss …光信号 S4 …制御信号 Svx…映像信号 Sax…音声信号 TV…テレビ受像機 TV2 …キャビネット RS…リモートコントローラ形操作器 10…本体ユニット 20…制御ユニット 22…外部入力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/00 H04N 7/16

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ネットワークを介して伝送される複数チ
    ャンネルのテレビ放送信号を選択し、テレビ受像機が受
    信可能な信号に変換してテレビ受像機に送出する本体ユ
    ニットと、該本体ユニットから分離してテレビ受像機の
    近傍に設置する制御ユニットとからなり、該制御ユニッ
    トは、外部入力部を備えるとともに、リモートコントロ
    ーラ形操作器からの光信号を受光し、前記本体ユニット
    に制御信号を発信することを特徴とするCATVシステ
    ムの端末制御装置。
  2. 【請求項2】 前記外部入力部は、映像信号と音声信号
    とを入力し得ることを特徴とする請求項記載のCAT
    Vシステムの端末制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御ユニットは、テレビ受像機のキ
    ャビネットに取り付けることを特徴とする請求項1また
    請求項記載のCATVシステムの端末制御装置。
JP02897995A 1995-02-17 1995-02-17 Catvシステムの端末制御装置 Expired - Lifetime JP3516087B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02897995A JP3516087B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 Catvシステムの端末制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02897995A JP3516087B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 Catvシステムの端末制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08223511A JPH08223511A (ja) 1996-08-30
JP3516087B2 true JP3516087B2 (ja) 2004-04-05

Family

ID=12263545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02897995A Expired - Lifetime JP3516087B2 (ja) 1995-02-17 1995-02-17 Catvシステムの端末制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3516087B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100581598B1 (ko) * 1999-01-16 2006-05-22 삼성전자주식회사 네트워크를 통합한 채널리스트구성방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08223511A (ja) 1996-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6473135B1 (en) Signal input selector for television set and method of implementing same
US5815297A (en) Infrared interface and control apparatus for consumer electronics
KR100348372B1 (ko) 단일화된프로그램가이드인터페이스
WO2003107537A2 (en) Method and apparatus for implementing a scaled upgrading of an upgradeable set-top box
JPH06217305A (ja) コンバータ装置
JPH09121331A (ja) ビデオフレームおよびオーディオフレームを格納する節点フレームストア
JP2005192227A (ja) マルチメディアが可能とされたネットワーク
CA2227095C (en) Device and method for centralized processing of picture-in-picture images
JP2622844B2 (ja) スクランブルされた特別チャンネルと通常チャンネルとを提供する有線テレビ放送において使用される有線放送用映像機器の機能活用方法とその装置
US20050289627A1 (en) Virtual community television system
GB2359429A (en) A home entertainment system having a hub with TV tuners and a switching matrix for interconnection of consumer devices and transport of baseband video signals
US20100103320A1 (en) Dual use video mixer crosspoint matrix
JP2001160927A (ja) チューナ部、モニタ部、映像及び音声再生装置
US20050063418A1 (en) Tuner module utilizing device-specific controller
JPH09149333A (ja) テレビジョン受像機
JP3516087B2 (ja) Catvシステムの端末制御装置
JP2003018558A (ja) テレビ信号配信システム
US20050022243A1 (en) Distributed media management apparatus and method
JPH06169440A (ja) テレビジョン受像機
KR19990084509A (ko) 전화 및 화상통신 기능이 있는 텔레비전
JPH10174079A (ja) テレビジョン受像機と映像情報受信方法
CA2427132A1 (en) External modules with optional features for a dual-tuner set-top terminal and method of implementing same
KR101969957B1 (ko) 포터블 통합 방송장비 컨트롤 시스템 및 이를 이용한 컨트롤 방법
KR0143937B1 (ko) 쌍방향 케이블 티.브이. 시스템
JP2993067B2 (ja) データ伝送装置、データ伝送方法及びテレビジョン信号受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040105

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130130

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160130

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term