JP3507935B2 - ブラダ型アキュムレータ - Google Patents

ブラダ型アキュムレータ

Info

Publication number
JP3507935B2
JP3507935B2 JP24353196A JP24353196A JP3507935B2 JP 3507935 B2 JP3507935 B2 JP 3507935B2 JP 24353196 A JP24353196 A JP 24353196A JP 24353196 A JP24353196 A JP 24353196A JP 3507935 B2 JP3507935 B2 JP 3507935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bladder
axis
cylindrical support
displacement
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24353196A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09210001A (ja
Inventor
宣行 杉村
登夢 杉村
Original Assignee
宣行 杉村
登夢 杉村
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 宣行 杉村, 登夢 杉村 filed Critical 宣行 杉村
Priority to JP24353196A priority Critical patent/JP3507935B2/ja
Publication of JPH09210001A publication Critical patent/JPH09210001A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3507935B2 publication Critical patent/JP3507935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3152Accumulator separating means having flexible separating means the flexible separating means being bladders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/50Monitoring, detection and testing means for accumulators
    • F15B2201/515Position detection for separating means

Landscapes

  • Actuator (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、圧力液体の蓄積、
緩衝などに用いるアキュムレータに関するもので、更に
述べると、ブラダ内に設けた変位センサを用いて容器主
体への規定量の液体の蓄積を検知するブラダ型アキュム
レータに関するものである。 【0002】 【従来の技術】ブラダ型アキュムレータは、容器主体内
に気密的にブラダを取り付け、このブラダ内に気体を充
填させ、前記容器主体内に充填した気体圧力に対抗して
液体を出入りさせている。 【0003】この容器主体内の液体の蓄積量は、ブラダ
内の気体充填圧力が一定条件下にあることを前提にし
て、該液体の圧力変化から間接的に計算で求めている。
しかし、この方法では、例えば、気体漏れなどによりこ
の条件に変化が生じると、正確な液体の蓄積量を求める
ことが出来なくなる。そこで、このことを考慮して一般
的には、アキュムレータの容積は、必要容積より多く設
定されている。 【0004】また、気体漏れなどにより容器主体内へ規
定以上の液体が入ると、ブラダは、許容圧縮限界を越え
て圧縮されるとともに、充填された気体が皆無に近づく
と、蓋の給気口等に押し込まれてブラダは破損してしま
う。このようにブラダが破損すると、ガス漏れが生じ、
アキュムレータは圧力液体の蓄積、緩衝作用を行なうこ
とができなくなるので、アキュムレータにとって致命的
欠陥となる。 【0005】そこで、この問題を解決するためアキュム
レータのブラダ挙摺動検出装置(特公平6−17681
号)が用いられている。この検出装置は、ブラダの膨張
収縮により球状のエキスパンがガイドバーに案内されな
がら変位すると、該エキスパンの先端に設けられている
可変磁性体が該ガイドバーに沿って摺動し、近接スイッ
チをオンさせ、ブラダの挙動を検出するものである。 【0006】 【発明が解決しようとする課題】従来例では、アキュム
レータを横置、即ち、ブラダの軸心を水平方向になる様
に配設すると、気体の封入されているブラダが浮力を受
けるため、容器主体とブラダの軸心がずれてしまい、エ
キスパンの軸方向に沿った摺動に支障をきたす。又、エ
キスパンとガイドバーとの間に大きな摩擦が生じたり、
又はブラダがエキスパン、可変磁性体及びガイドバーに
密着すると、エキスパンダは摺動不能となる。又、プリ
ーツブラダ型でないアキュムレータにおいてブラダの変
形はブラダ毎に異なり、時にはソーセージ型ブラダがひ
ょうたん型に一部が窪みセンサを包み込むことがある。
このようにブラダが包み込まれるとセンサは摺動不能と
なる。 【0007】この発明は、上記事情に鑑み、縦置は勿論
横置にしても正確にブラダ挙動変位を検出できるように
することを目的とする。 【0008】 【課題を解決するための手段】この発明は、アキュムレ
ータ内に出入りする液体により膨張収縮を繰り返すプリ
ーツ型ブラダが容器本体に内蔵されているブラダ型アキ
ュムレータにおいて;該ブラダ内に同心状に設けられ、
かつ、軸心方向に伸びる筒状支持体と;該筒状支持体内
に同心状に設配されたスイッチ支持体と;該スイッチ支
持体に軸心に沿う方向に間隔をおいて設けられた複数の
近接スイッチと;該筒状支持体の左右に非軸対称に互い
にずれて配設され、かつ、前記近接スイッチに対応して
設けられた複数の摺動部材であって、ブラダの変位によ
り押圧されてブラダ半径方向に摺動し、その先端部の可
動磁性体を前記近接スイッチに接近せしめる摺動部材
と;を備えることにより、前記目的を達成しようとする
ものである。 【0009】 【発明の実施の形態】流体出入口を有する容器主体内を
ブラダにより気体室と液体室とに仕切り、該ブラダ内に
その軸方向に伸びる同軸状の支持体を設け、該支持体内
に近接スイッチを設けるとともに、該支持体にブラダの
収縮により押圧されてブラダ半径方向、即ち、該支持体
の軸心と直交方向、に変位するブラダ変形伝達手段を設
ける。この伝達手段は可動磁性体をブラダ半径方向、即
ち、支持体の軸心と直交方向、に摺動せしめる。 【0010】このブラダ変形伝達手段は、摺動部材と受
圧部とから構成され、ブラダが変位してその内面が受圧
部を押圧すると、該摺動部材がブラダ半径方向に摺動す
る。この摺動部材の摺動により可動磁性体は該近接スイ
ッチに接近し該スイッチをオンさせる。 【0011】参考例1 この発明の第1参考例を図1〜図2により説明する。容
器主体1の一端に流体出入口2が螺着され、その他端に
蓋体3が螺着されている。該容器主体1には、ブラダ5
が同心状に配設されている。このブラダ5は、開口部5
aと筒状の胴部5bと肉厚の底部6とから構成れてい
る。この底部6は流体出入口2と対向し、該開口部5a
のフランジ7は蓋体3により容器主体1に圧着されてい
る。ブラダ5はゴムや合成樹脂などの弾性体で形成した
所謂プリーツ型ブラダであり、該ブラダの胴部5bに
は、軸心方向に伸びる肉厚部が周方向に間隔をおいて複
数配設されている。このブラダ5は変形時には肉薄部か
ら規則正しく折り込まれ断面が星形となる。 【0012】該ブラダ5内には、蓋体3に螺着された筒
状支持体10が容器主体1の軸心C方向に設けられ、か
つ、同心状に配設されている。この筒状支持体10には
複数のブラダ変位伝達手段15が上下円周方向に設けら
れている。 【0013】この伝達手段15は、摺動部材17と、該
摺動部材17の外側端部に設けた受圧部18と、該受圧
部18と該筒状支持体10とを離間せしめるコイルばね
19と、該摺動部材17の内側端部に設けたストッパ2
0と、を備えている。摺動部材17は、筒状支持体10
にブラダ半径方向D、即ち、軸心Cと直交方向、に穿設
された貫通孔21に摺動自在に挿入されている。この摺
動部材17は、軸心C方向に間隔をおいて複数配設され
ている。 【0014】この摺動部材17の各内側端部には、可動
磁性体25が設けられている。 【0015】該筒状支持体10内には、非磁性のパイプ
などで形成されたスイッチ支持体28が同心状に配設さ
れ、その一端は筒状支持体10の底部10aに固定さ
れ、他端は蓋体3に固定されている。この支持体28内
には可動磁性体25に対応する複数の近接スイッチ30
が配設されている。この可動磁性体25、近接スイッチ
30の位置や設置個数は必要に応じて適宜選択される。 【0016】なお、図において、31は流体出入口2に
摺動自在に設けられたポペット弁、32はブラダ5を保
護するためのカップ、33はブラダ5の外側の液体室、
34はブラダ5の内側の気体室、35は該気体室34に
ガスを注入するためのガス注入口、をそれぞれ示す。 【0017】次に、本参考例の作動について説明する。
図示しない液圧回路の圧力液体Aの圧力が上昇すると、
弁体31が開き、該液体Aは流体出入口2から液体室3
3内に流入する。そのため、ブラダ5は該圧力が液体A
により押圧されて上方に移動し、5Aの状態となる。こ
の時、該ブラダ5はブラダ変位伝達手段15と接触しな
いため、該伝達手段15の摺動部材17は変位しない。
そのため、可動磁性体25は移動しないので、近接スイ
ッチ30はオンしない。 【0018】更に、圧力液体Aの圧力が上昇すると、ブ
ラダ5は該液体Aに押圧されて軸心Cと直交する方向、
即ち、ブラダ半径方向Dに変形し、鎖線5Bの状態とな
る。この時、該ブラダ5はプリーツ型ブラダなので肉薄
部から折り畳まれて半径方向の断面が星形となる。 【0019】このブラダ5の変形によりブラダ変位伝達
手段15の受圧部18は、ブラダ内面と接触し、ブラダ
半径方向Dに押圧されるので、摺動部体17も同方向に
摺動する。そのため、可動磁性体25が近接スイッチ3
0に近接して25Aの位置になるので、該近接スイッチ
30は可動磁性体25の磁力に感応して作動しオン信号
を発する。この信号によりブラダの変位が検出されると
ともに警報などが発せられる。 【0020】 【実施例1】この発明の第実施例を図4により説明す
るが、この実施例と第1参考例との相違点は、筒状支持
体10の軸心Cを介して対向するブラダ変位伝達手段1
5が、互いにずれており、非軸対象となっていることで
ある。 【0021】即ち、軸心Cの右側Rの該伝達手段15は
軸心C方向に等間隔Poをおいて複数個配設され、又、
左側Lの該伝達手段15は、前記等間隔Poの中間P1
通り、かつ、軸心Cと直交する中間直線FC上に位置す
る。 【0022】左右両側の各伝達手段15間の間隔は必ず
しも等間隔Poにする必要はなく、例えば、筒状支持体
10の下方になるに従い該伝達手段15間の間隔を次第
に大きくしたり、又、右側Rの各伝達手段15間の間隔
を等間隔Poにし、左側Lの各伝達手段15間の間隔を
筒状支持体10の下方になるに従い次第に小さくしても
よい。 【0023】左側Lの各伝達手段15に対する右側Rの
該伝達手段15の位置は、必ずしも右側Rの伝達手段1
5間の間隔の中間を通り、かつ、軸心Cと直交する中間
直線FC上に位置する必要はなく、その中間直線FCよ
り上方、又は、下方に位置する様にしてもよい。 【0024】この様に、左右両側L、Rのブラダ変位伝
達手段15をずらし、互いに軸心Cと直交する同一直線
上に位置しないようにしたのは、一側、例えば、左側L
のブラダ変位伝達手段15の磁界と、他側、例えば、右
側Rのブラダ変位手段15の磁界とが互いに影響し合わ
ないようにするものである。第2参考 例 この発明の第2参考例を図5、図6により説明するが、
この第2参考例と第1参考例との相違点は、ブラダ変位
伝達手段のばねがコイルばねの代わりに、断面円弧状の
弾性弁体49が用いられいることである。この該弁体
49は1本又は複数本の摺動部材17により保持され、
その円周方向の両側縁は筒状支持体の外周面10sに当
接している。この第2参考例では、ブラダ5の変位によ
りブラダ内面が弁体49及び摺動部材17に接触し、該
摺動部材17をブラダ半径方向Dに摺動させるととも
に、可動磁性体25が鎖線25Aの位置に到達した時ス
イッチ支持体28内の近接スイッチ30が作動しオン信
号を発する。 【0025】【実施例2】 この発明の第実施例を図7により説明す
るが、この実施例と第2参考例との相違点は、筒状支持
体10の軸心Cを介して対向するブラダ変位伝達手段1
5が、互いにずれており非軸対称となっていることであ
る。 【0026】即ち、軸心Cの右側Rの該伝達手段15は
軸心C方向に等間隔P4をおいて複数個配設され、又、
左側Lの該伝達手段15は、前記等間隔P4の中間P5
通り、かつ、軸心Cと直交する中間直線FC上に位置す
る。 【0027】左右両側の各伝達手段15間の間隔は、必
ずしも等間隔P4にする必要はなく、例えば、筒状支持
体10の下方になるに従い該伝達手段15間の間隔を次
第に大きくしたり、又、右側Rの各伝達手段15間の間
隔を等間隔P4にし、左側Lの各伝達手段15間の間隔
を筒状支持体10の下方になるに従い次第に小さくして
もよい。 【0028】左側Lの各伝達手段15に対する右側Rの
伝達手段15の位置は、必ずしも右側の伝達手段15間
の間隔の中間を通り、かつ、軸心と直交する中間直線F
C上に位置する必要はなく、その中間直線FCより上
方、又は、下方に位置する様にしてもよい。 【0029】この様に左右両側L、Rのブラダ変位伝達
手段15をずらし、互いに軸心Cと直交する同一直線上
に位置しないようにしたのは、例えば、左側Lのブラダ
変位伝達手段15の磁界と、例えば、右側Rのブラダ変
位手段15の磁界とが互いに影響し合わないようにする
ためである。 【0030】 【実施例3】この発明の第実施例を図8、図9により
説明するが、この実施例と第1参考例との相違点は、互
いに隣り合うブラダ変位伝達手段15が、円周方向に角
度θずれており、螺旋状に配設されていることである。
即ち、互いに隣合うブラダ変位伝達手段15は間隔P9
をあけ互いに角度θ=90゜づつずれながら順次軸心C
方向に配設されている。 【0031】 【発明の効果】この発明は、以上の様に構成したので、
ブラダ変位伝達手段はブラダの変形によりブラダ半径方
向に摺動して可動磁性体を同方向に変位させ、近接スイ
ッチに接近させる。そのため、従来例と異なり、ブラダ
の変位に対応してブラダ変位伝達手段が確実に摺動し可
動磁性体を変位させるので、正確にブラダの変位検出を
行なうことができる。また、ブラダ変位伝達手段はブラ
ダ変位方向に変位するので、従来例と異り、縦置は勿論
横置で使用しても正確にブラダ変位を検出することがで
きる。また、ブラダ毎に定形変形しないものでも各ブラ
ダの変位は常に一定変形なので、正確にブラダ変位を検
出できる
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明の第1参考例を示す縦断面図である。 【図2】図1の要部拡大図である。 【図3】図2のIII−III線断面図である。 【図4】本発明の第実施例を示す断面図で、図2に相
当する図である。 【図5】本発明の第2参考例を示す縦断面図で、図2に
相当する図である。 【図6】図5のVI−VI線断面図で、図3に相当する図で
ある。 【図7】本発明の第実施例を示す縦断面図で、図5に
相当する図である。 【図8】本発明の第実施例を示す斜視図である。 【図9】図8の平面図である。 【符号の説明】 1 容器主体 5 ブラダ 10 筒状支持体 15 ブラダ変位伝達手段 17 摺動部材 18 受圧部 19 コイルばね 25 可動磁性体 28 スイッチ支持体 30 近接スイッチ C 軸心 D ブラダ半径方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭62−31701(JP,A) 実開 昭63−60701(JP,U) 特公 平6−17681(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F15B 1/00 - 1/26 F15B 15/00 - 15/28

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】アキュムレータ内に出入りする液体により
    膨張収縮を繰り返すプリーツ型ブラダが容器本体に内蔵
    されているブラダ型アキュムレータにおいて; 該ブラダ内に同心状に設けられ、かつ、軸心方向に伸び
    る筒状支持体と; 該筒状支持体内に同心状に設配されたスイッチ支持体
    と; 該スイッチ支持体に軸心に沿う方向に間隔をおいて設け
    られた複数の近接スイッチと; 該筒状支持体の左右に非軸対称に互いにずれて配設さ
    れ、かつ、前記近接スイッチに対応して設けられた複数
    の摺動部材であって、ブラダの変位により押圧されてブ
    ラダ半径方向に摺動し、その先端部の可動磁性体を前記
    近接スイッチに接近せしめる摺動部材と; を備えていることを特徴とするブラダ型アキュムレー
    タ。
JP24353196A 1995-11-28 1996-09-13 ブラダ型アキュムレータ Expired - Lifetime JP3507935B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24353196A JP3507935B2 (ja) 1995-11-28 1996-09-13 ブラダ型アキュムレータ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30900895 1995-11-28
JP7-309008 1995-11-28
JP24353196A JP3507935B2 (ja) 1995-11-28 1996-09-13 ブラダ型アキュムレータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09210001A JPH09210001A (ja) 1997-08-12
JP3507935B2 true JP3507935B2 (ja) 2004-03-15

Family

ID=26536301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24353196A Expired - Lifetime JP3507935B2 (ja) 1995-11-28 1996-09-13 ブラダ型アキュムレータ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3507935B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2003010447A1 (ja) * 2001-07-24 2004-11-18 杉村 宣行 内圧容器
CN111536086B (zh) * 2020-05-18 2021-10-29 太原科技大学 一种电磁辅助皮囊式恒压蓄能器
CN112032454B (zh) * 2020-09-21 2022-05-17 北京航空航天大学 气液耦合式流体脉动消振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09210001A (ja) 1997-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5024250A (en) Piston type accumulator for hydraulic system
US4487226A (en) Failure sensing hydraulic accumulator and system
JP5039254B2 (ja) 圧力媒体アキュムレータ
US3862646A (en) Combined filling tube and pressure indicator
US4428401A (en) Failure sensing hydraulic accumulator and system
JP3507935B2 (ja) ブラダ型アキュムレータ
US20070163331A1 (en) Line leak detector
WO1999033514A1 (en) Plunger assembly for measuring occlusion pressure on a flexible tube
US4909063A (en) Pressure calibration method and apparatus
US4907621A (en) Bladder-type accumulator with movable cup-shaped sensor
US6348150B1 (en) Permanently radially compressed column
JP2007514159A (ja) タンクに収容された液体又はダクトを流れる流体の圧力の検査装置
US3494192A (en) System for indicating the quantity of fluid in a separator type hydropneumatic accumulator
JP2001349500A (ja) 蛇腹型伸縮管継手の漏洩検知装置
US5495880A (en) Multiple tires on a single wheel
DE10018189A1 (de) Druckmittelspeicher
EP0414720A4 (en) Metallic seat for fluid valve
DE10030937A1 (de) Hydraulikenergiespeicher mit einem aus Metall bestehenden Faltenbalg
JPH085490A (ja) 圧力差検出器
JP3388311B2 (ja) 液圧装置の保守点検システム
US3943749A (en) Unidirectional meter prover sphere interchange and method
WO1999035478A1 (en) Improved force balancing capacitance manometer
JPH047368Y2 (ja)
JP2002106501A (ja) 磁歪センサ付きアキュムレータ
JP3386626B2 (ja) 漏れ試験器

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term