JP3506979B2 - Data carrier system - Google Patents

Data carrier system

Info

Publication number
JP3506979B2
JP3506979B2 JP33509599A JP33509599A JP3506979B2 JP 3506979 B2 JP3506979 B2 JP 3506979B2 JP 33509599 A JP33509599 A JP 33509599A JP 33509599 A JP33509599 A JP 33509599A JP 3506979 B2 JP3506979 B2 JP 3506979B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
transponder
information
interrogator
communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33509599A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001156673A (en
Inventor
栄一 小林
智志 藤永
建郎 小池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Breweries Ltd
Toshiba Corp
Kyocera Chemical Corp
Original Assignee
Asahi Breweries Ltd
Toshiba Corp
Kyocera Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Breweries Ltd, Toshiba Corp, Kyocera Chemical Corp filed Critical Asahi Breweries Ltd
Priority to JP33509599A priority Critical patent/JP3506979B2/en
Publication of JP2001156673A publication Critical patent/JP2001156673A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3506979B2 publication Critical patent/JP3506979B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、データキャリアシ
ステムに関する。
The present invention relates to data carrier systems.

【0002】[0002]

【従来の技術】データキャリアシステムは、応答装置
(応答器)と質問装置(質問器)間で非接触に情報を交
信するシステムである。このデータキャリアシステムの
用途は、FA(Factory Automation)分野、流通分野、
セキュリテイー分野など、マルチメデイア時代の到来に
より、さらに応用は、拡大の傾向にある。用途の拡大に
伴ない応答装置の配置、設置、取付けなどの位置は種々
様々である。応答装置と質問装置間の交信に際しては、
応答装置に質問装置が交信可能領域に移動するか、また
は、逆に応答装置が移動するか、双方が移動するか、何
れにしても、相対的に交信可能領域に移動して交信して
いる。
2. Description of the Related Art A data carrier system is a system for contactlessly communicating information between a response device (responder) and an interrogator (interrogator). The applications of this data carrier system are FA (Factory Automation) field, distribution field,
With the arrival of the multimedia era, such as in the security field, the applications are expanding. As the application is expanded, the position of the response device is variously arranged, installed, and attached. When communicating between the answering device and the interrogation device,
Interrogation of the response device Moves to the communication area, or conversely, the response device moves, or both move. Either way, the communication device moves relatively to the communication area to communicate. .

【0003】用途によっては、交信を希望する応答装置
が、どこの位置に存在するか、検索する必要がある。こ
のような、使用形態においては、交信範囲が比較的広い
電磁誘導方式や、マイクロ波方式が実用されている。
Depending on the application, it is necessary to search for the position of the responding device desired to communicate with. In such a usage pattern, an electromagnetic induction method and a microwave method, which have a relatively wide communication range, are in practical use.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特にF
A分野への応用には、種々様々な情報や雑音が存在す
る。従って、適切な交信ができない課題がある。交信の
条件としては、情報が損失、劣化することなく適切な交
信をすることが要求される。上記要求からアンテナの大
きさ、送信出力などが決定される。さらに、法的規制か
らの周波数帯、送信に関する制約がある。
DISCLOSURE OF THE INVENTION Problems to be Solved by the Invention
There are various kinds of information and noise in the application to the A field. Therefore, there is a problem that proper communication cannot be performed. As a condition for communication, it is required to perform appropriate communication without loss or deterioration of information. The size of the antenna and the transmission output are determined from the above requirements. Furthermore, there are restrictions on frequency bands and transmission due to legal regulations.

【0005】さらに、交信が必要な時に、迅速、タイム
リーに交信可能に互いに至近位置に存在することなどが
要求される。FA分野たとえば、ビール生産工場のライ
ンへの応用がある。即ち、応答器を取着したビア樽を、
コンベアベルト上に載置して移動し、この樽の情報を非
接触で授受し、品質管理する応用がある。
Further, when communication is required, it is required that the communicative positions exist in a close proximity to each other so that the communication can be performed quickly and in a timely manner. FA field For example, there is application to a line of a beer production factory. That is, the beer barrel with the transponder attached,
There is an application to place and move on a conveyor belt, to exchange the information of this barrel without contact, and to control the quality.

【0006】即ち、ビア樽のような円筒状物体に取り付
けた応答器(データキャリア)と質問器間で交信し、情
報を読み書きするには、通常次ぎのような構成にする。
即ち、データキャリアが物体のどこにあるかを特定でき
ないため、ビア樽全体を交信領域とするような大型大口
径のアンテナを質問器に設ける。
That is, in order to communicate and read / write information between a transponder (data carrier) attached to a cylindrical object such as a via barrel and reading / writing information, the following structure is usually adopted.
That is, since it is not possible to specify where the data carrier is in the object, the interrogator is provided with a large-sized and large-diameter antenna that makes the entire vial barrel a communication area.

【0007】移動中の応答器との交信であるため、交信
手段は、電磁誘導方式やマイクロ波方式の通信方式を選
択する。このように構成して、工場の生産ラインに実施
したところ、外部からの強い雑音が混入し、信号対雑音
比が悪く実用できない課題があった。
Since the communication is with a moving transponder, the communication means selects an electromagnetic induction system or a microwave communication system. When configured in this way and implemented in a production line of a factory, there was a problem that strong noise from the outside was mixed in and the signal-to-noise ratio was poor and it could not be put to practical use.

【0008】さらに、ビア樽のような円筒状物体の上部
周縁部に取り付けたデータキャリアに対しては、大口径
アンテナの周縁部で情報の交信を、行う状態となる。と
ころが、大口径のアンテナから誘起されるエネルギーは
アンテナの中心部が最も強力で距離が遠ざかるほど、ま
た周辺部に行くほどエネルギーは弱くなる。
Further, with respect to the data carrier attached to the upper peripheral portion of the cylindrical object such as the via barrel, information is exchanged at the peripheral portion of the large diameter antenna. However, the energy induced from a large-diameter antenna is the strongest in the center of the antenna, and becomes weaker as the distance increases and the distance goes to the periphery.

【0009】また、アンテナが大きければ感度が高い
が、反面外来ノイズをよく拾い、さらに、中心部に不感
度領域が発生する。その結果、交信が不安定となった
り、時には交信自体ができなくなるという事態が生じ
る。
Further, if the antenna is large, the sensitivity is high, but on the other hand, external noise is often picked up, and further, an insensitive area is generated in the central portion. As a result, communication may become unstable, or sometimes communication may not be possible.

【0010】この課題を解決するため本発明者等は、鋭
意開発した結果、アンテナの口径を周囲雑音の状態を考
慮した大きさに選定する。即ち、適切な信号対雑音比の
得られる口径の大きさに小さくする。口径の小さいアン
テナを使用して、走行中のビア樽に取着されたデータキ
ャリアと交信すると、次の課題が発生した。
In order to solve this problem, the inventors of the present invention have made earnest development, and as a result, select the aperture of the antenna to a size that takes into consideration the state of ambient noise. That is, the aperture size is reduced so that an appropriate signal-to-noise ratio can be obtained. When using a small-caliber antenna to communicate with a data carrier attached to a moving beer barrel, the following problems occurred.

【0011】即ち、走行中のデータキャリア(応答器)
を口径の小さいアンテナの通信領域内に設定する操作が
煩雑で、設定時間が長くなった。走行中(移動中)のデ
ータキャリアとの通信用としては望ましくない課題があ
った。
That is, a data carrier (responder) that is running
The operation for setting the inside of the communication area of the antenna with a small aperture is complicated, and the setting time becomes long. There is an undesirable problem for communication with a data carrier that is running (moving).

【0012】本発明は、上記点に鑑みなされたもので、
応答器の位置を光学的に検出し、この位置を質問器に出
力することにより、質問器のアンテナの大きさを適切な
大きさにでき、信号対雑音比の良い交信を可能にしたデ
ータキャリアシステムを提供を目的としている。
The present invention has been made in view of the above points,
By optically detecting the position of the transponder and outputting this position to the interrogator, the size of the interrogator's antenna can be adjusted to an appropriate size, enabling data carrier communication with a good signal-to-noise ratio. The system is intended to provide.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】この発明のデータキャリ
アシステムは請求項1に記載されたように、たとえば被
対象体の予め定められた位置に設けられこの被対象体に
関する情報をアンテナを介して送信する応答器と、この
応答器との間で前記情報の交信をするアンテナを有する
質問器とを具備し、前記対象体での前記応答器の位置
を光学的に検出する手段と、この手段により検出された
前記応答器の位置情報に基づき前記応答器のアンテナお
よび前記質問器のアンテナの少なくとも一方が、互いに
予め定められた交信領域内に移動して交信する手段とを
有するシステムにある。
As described in claim 1, the data carrier system of the present invention is provided, for example, at a predetermined position of an object and transmits information about the object via an antenna. a transponder for transmitting, means for comprising the interrogator having an antenna that communicates the information between the transponder and detects the position of the transponder in the object subject to optical, this Detected by means
The responder antenna contact based on the position information of the transponder
And at least one of the interrogator antennas is
And a means for communicating by moving within a predetermined communication area .

【0014】この発明のデータキャリアシステムは請求
項2に記載されたように、たとえば被対象体の周縁部に
設けられこの被対象体に関する情報をアンテナを介して
送信する応答器と、この応答器との間で前記情報の交信
をするアンテナを有する質問器とを具備し、前記応答器
の位置を光学的に検出する手段と、この手段により検出
された前記応答器の位置情報に基づき前記質問器のアン
テナを前記周縁部に沿って移動させ交信する手段とを有
するシステムにある。
As described in claim 2, the data carrier system of the present invention is provided with, for example, a transponder which is provided in the peripheral portion of the object and transmits information on the object through an antenna, and the transponder. comprising a interrogator having an antenna that communicates the information between, and means for detecting a position of the transponder optically, the question based on the position information of the transponder detected by the means And means for moving and communicating the antenna of the vessel along said periphery.

【0015】この発明のデータキャリアシステムは請求
項3に記載されたように、たとえば被対象体の周縁部に
設けられこの被対象体に関する情報をアンテナを介して
送信する応答器と、この応答器との間で前記情報を交信
し、前記周縁部に沿う異なる交信領域に設けられた複数
個のアンテナを有する質問器とを具備し、前記応答器の
位置を光学的に検出する手段と、この手段により検出さ
れた前記応答器の位置情報に基づき該当する交信領域に
備えられた前記質問器のアンテナを選択して交信する手
段とを有するシステムにある。
As described in claim 3, the data carrier system of the present invention includes, for example, a transponder which is provided at a peripheral portion of the object and transmits information on the object via an antenna, and the transponder. Communicate the above information with
However, a plurality of different communication areas are provided along the peripheral edge.
Comprising a interrogator having antennas, the position of the transponder and means for optically detecting, in the communication area corresponding based on the position information of the transponder detected by the means
The system and means for communicating to select the interrogator antenna provided.

【0016】この発明のデータキャリアシステムは請求
項4に記載されたように、たとえば走行する被対象体
と、この被対象体に設けられこの被対象体に関する情報
をアンテナを介して送信する応答器と、この応答器との
間で前記情報の交信をするアンテナを有する質問器とを
具備し、走行中の前記応答器の位置を光学的に検出する
手段と、この手段により検出された前記応答器の位置情
報に基づき前記応答器のアンテナおよび前記質問器のア
ンテナの少なくとも一方が、互いに予め定められた交信
領域内に移動して交信する手段とを有するシステムにあ
る。
In the data carrier system of the present invention, as described in claim 4, for example, a traveling object and a transponder which is provided on the object and transmits information about the object via an antenna. If, comprising a interrogator having an antenna that communicates the information between the transponder, and means for optically detecting a position of the transponder in the running, the response detected by the means The antenna of the transponder and the antenna of the interrogator based on the position information of the interrogator.
At least one of the
And means for moving and communicating within the area .

【0017】この発明のデータキャリアシステムは請求
項5に記載されたように、たとえば走行する被対象体
と、この被対象体に設けられこの被対象体に関する情報
をアンテナを介して電磁誘導方式により送信する応答器
と、この応答器との間で前記情報を電磁誘導方式で交信
するアンテナを有する質問器とを具備し、走行中の前記
応答器の位置を光学的に検出する手段と、この手段によ
り検出された前記応答器の位置情報に基づき前記応答器
のアンテナおよび前記質問器のアンテナの少なくとも一
方が、互いに予め定められた交信領域内に移動して電磁
誘導方式で交信する手段とを有するシステムにある。
As described in claim 5, the data carrier system of the present invention uses, for example, a traveling object and information about the object provided on the object by an electromagnetic induction method via an antenna. A transponder for transmitting and an interrogator having an antenna for communicating the information between the transponder by an electromagnetic induction method, and means for optically detecting the position of the transponder during traveling, and the responder on the basis of the position information of the transponder detected by means
Antenna and at least one of the interrogator antennas
And a means for moving within a predetermined communication area and communicating with each other by an electromagnetic induction method.

【0018】この発明のデータキャリアシステムは請求
項6に記載されたように、たとえば被対象体の予め定め
られた位置に設けられこの被対象体に関する情報をアン
テナを介して送信する応答器と、この応答器との間で前
記情報の交信をする前記被対象体より小さい口径のアン
テナを有する質問器とを具備し、前記応答器の位置を光
学的に検出する手段と、この手段により検出された前記
応答器の位置情報に基づき前記応答器のアンテナおよび
前記質問器のアンテナの少なくとも一方が、互いに予め
定められた交信領域内に移動して交信する手段とを有す
るシステムにある。
As described in claim 6, the data carrier system of the present invention comprises, for example, a transponder which is provided at a predetermined position of the object and transmits information about the object via an antenna. An interrogator having an antenna having a smaller diameter than the object for communicating the information with the transponder, means for optically detecting the position of the transponder, and means for detecting the position of the transponder. the <br/> the responder antenna based on the position information of the transponder and the
At least one of the interrogator antennas is
And a means for moving and communicating within a defined communication area .

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】次に、本発明システムの実施形態
を図面を参照して具体的に説明する。図1は、本発明シ
ステム実施形態の構成を説明するための図である。即
ち、質問器(リーダ、ライタ)および応答器の少なくと
も一方が移動中又は設置位置情報が不明確な場合でも、
適切なデータキャリアシステムの交信を実現するもので
ある。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Next, embodiments of the system of the present invention will be specifically described with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram for explaining the configuration of a system embodiment of the present invention. That is, even if at least one of the interrogator (reader, writer) and the responder is moving or the installation position information is unclear,
It realizes appropriate data carrier system communication.

【0020】この手段は、質問器(リーダ、ライタ)お
よび応答器の少なくとも一方例えば、応答器が移動中に
交信する場合の実施形態である。この応答器は、被対象
体即ちモニターされる物体の予め定められた位置に一体
に設置される。この被対象体が質問器に無関係に移動す
ること。被対象体が「位置決め」手順が実行されていな
い場合、である。
This means is an embodiment when at least one of the interrogator (reader, writer) and the responder, for example, the responder communicates while moving. The transponder is integrally installed at a predetermined position of the object, that is, the object to be monitored. This subject moves independently of the interrogator. If the object has not undergone the "positioning" procedure.

【0021】先ず、このような、被対象体のどの位置に
応答器が設置されているか、位置情報を検出する。この
位置情報認識手段は、光学的に検出する。例えば、IT
V用カメラのCCDカメラにより、被対象体の設置され
ている面を撮像し、画像情報を得る。
First, the position information of such a position on the object where the transponder is installed is detected. This position information recognition means optically detects. For example, IT
The CCD camera of the V camera captures an image of the surface on which the target object is installed to obtain image information.

【0022】この画像情報を予め記憶されている標準デ
ータのX−Y座標軸、応答器パターンなどのデータと照
合する。即ち、このX−Y座標軸上で被対象体上の応答
器の設置位置を認識する。この認識情報が、応答器の設
置位置情報である。この工程を光学的検出手段1で実施
する。次に、この手段で検出された応答器の位置情報を
質問器に出力する。これが、質問器の、応答器位置認識
手段2である。
This image information is collated with previously stored standard data such as XY coordinate axes and transponder pattern data. That is, the installation position of the transponder on the object is recognized on the XY coordinate axes. This recognition information is the installation position information of the transponder. This step is performed by the optical detecting means 1. Next, the position information of the transponder detected by this means is output to the interrogator. This is the responder position recognition means 2 of the interrogator.

【0023】この手段2により、質問器が相手方応答器
の位置を認識すると、次の工程3で質問器(リーダ、ラ
イタ)および応答器の少なくとも一方が、互いに予め定
められた交信領域内に移動する。すなわち、質問器のア
ンテナと応答器のアンテナが信号対雑音比の良好な予め
設定された距離に近寄ることである。
When the interrogator recognizes the position of the other party's transponder by this means 2, at least one of the interrogator (reader, writer) and the transponder moves within a predetermined communication area in the next step 3. To do. That is, the interrogator antenna and the responder antenna approach a preset distance with a good signal-to-noise ratio.

【0024】この距離は、交信手段が電磁誘導方式の場
合、伝送周波数100乃至数百KHzで通信距離は1m
以下可能である。しかし、FA分野のように、多種多数
の他の機器が稼動している環境であれば、近ければ近い
ほど信号対雑音比(S/N比)が良好な通信を実行でき
る。即ち、アンテナの感度は低下するが、S/N比は改
善できる。
When the communication means is the electromagnetic induction system, this distance is 100 msec to several hundred KHz and the communication distance is 1 m.
You can: However, in an environment where a large number of other devices are operating, such as in the FA field, the closer the communication is, the better the signal-to-noise ratio (S / N ratio) can be. That is, the sensitivity of the antenna is reduced, but the S / N ratio can be improved.

【0025】近ければ近いほど大きな信号を受信でき
る。この受信信号の大きさがS/N比の重要な事項であ
る。さらに、雑音の大きなラインでは、上記したように
アンテナの口径を適宜小さく選択することにより、雑音
の受信量を小さくできる。
The closer the signal is, the larger the signal can be received. The magnitude of this received signal is an important item for the S / N ratio. Furthermore, in a line with a large amount of noise, the amount of noise received can be reduced by appropriately selecting the aperture of the antenna as described above.

【0026】アンテナの口径を小さくした場合、その
分、送信出力が落ちる。質問器のアンテナと応答器のア
ンテナ間距離を小さくすれば、受信信号を感度よく受信
できる。 このような作用の適切な調整で通信距離を予
め設定する。このようにして、環境に応じて予め通信距
離を定めておくことが必要である。この通信距離に、質
問器のアンテナおよび応答器のアンテナ間が設定された
のち、次の工程4で交信を開始する。
When the aperture of the antenna is reduced, the transmission output is reduced accordingly. By reducing the distance between the interrogator antenna and the responder antenna, the received signal can be received with high sensitivity. The communication distance is preset by appropriately adjusting such an action. In this way, it is necessary to determine the communication distance in advance according to the environment. After the interrogator antenna and the responder antenna are set to this communication distance, communication is started in the next step 4.

【0027】次に、FA分野に適用した実施形態を、図
面を参照して説明する。図2は、ビール生産ラインに適
用した実施形態を説明するための構成図である。即ち、
予め定められた速度で走行するコンベアベルト21上に
ビア樽を設けて、ビールの各工程間を、例えば、ビア樽
22、23が走行する。図2はこの状態を示している。
この実施形態は、ビア樽22、23の管理例えば品質
管理するすためにデータキャリアシステムを採用したも
のである。このデータキャリアシステムの応答器24、
25は被対象体であるビア樽22、23の例えば上面2
6、27に取着されている。具体的には、この上面2
6、27の周縁部には、材料例えばエポキシ樹脂製円環
状ハンドリング機構28、29が固定して設けられてい
る。このハンドリング機構28、29には、それぞれ応
答器24、25が取着例えば埋装されている。上記ビア
樽22、23の直径は、約25cmである。
Next, an embodiment applied to the FA field will be described with reference to the drawings. FIG. 2 is a configuration diagram for explaining an embodiment applied to a beer production line. That is,
A beer barrel is provided on the conveyor belt 21 that travels at a predetermined speed, and, for example, the beer barrels 22 and 23 travel between the processes of beer. FIG. 2 shows this state.
In this embodiment, a data carrier system is used to manage, for example, quality control of the via barrels 22 and 23. The transponder 24 of this data carrier system,
Reference numeral 25 indicates, for example, the upper surface 2 of the via barrels 22 and 23 that are the objects.
It is attached to 6, 27. Specifically, this upper surface 2
A ring-shaped handling mechanism 28, 29 made of a material such as epoxy resin is fixedly provided on the peripheral portions of 6, 27. Transponders 24 and 25 are attached to, for example, embedded in the handling mechanisms 28 and 29, respectively. The via barrels 22 and 23 have a diameter of about 25 cm.

【0028】他方、データキャリアシステムの質問器3
0は、上記ビア樽22、23の走行路の上方に設置され
る。この実施形態では、S/N比の良い交信を実現する
ために、次の手段が設けられている。ビア樽22、23
に埋設されている応答器24、25の位置を検出するた
めに、光学的位置検出手段が設けられている。この光学
的位置検出手段は、例えばCCDのITVカメラによる
位置認識器31である。 これら応答器24、25、質
問器30、位置認識器31、から、データキャリアシス
テム32が構成されている。この位置認識器31は、応
答器24、25の位置を光学的に検出するためのもので
ある。
On the other hand, the interrogator 3 of the data carrier system
0 is installed above the running path of the via barrels 22 and 23. In this embodiment, the following means are provided in order to realize communication with a good S / N ratio. Beer barrels 22, 23
Optical position detecting means is provided to detect the positions of the transponders 24 and 25 buried in the. This optical position detecting means is, for example, a position recognizing device 31 using a CCD ITV camera. A data carrier system 32 is composed of the responders 24 and 25, the interrogator 30, and the position recognizer 31. The position recognizer 31 is for optically detecting the positions of the responders 24 and 25.

【0029】先ず、CCDのITVカメラによる位置認
識器31の構成について、説明する。ビア樽22、23
の走行ライン上方に、CCDのITVカメラ33が、例
えば、筐体に固定して設置されている。このカメラ33
による撮像に必要な照明手段として、例えばサークライ
ン34が設けられている。
First, the structure of the position recognizing device 31 using the CCD ITV camera will be described. Beer barrels 22, 23
A CCD ITV camera 33 is installed above the traveling line of, for example, being fixed to a housing. This camera 33
For example, a circle line 34 is provided as an illuminating means necessary for the imaging by.

【0030】このサークライン34には、上記カメラ3
3の光学系に直接光が入射しないように、円環状反射板
35が設けられている。上記応答器24とITVカメラ
33間の距離は例えば60cmである。この円環状光源
を使用したのは、応答器24、25の設けられている対
象が円環状ハンドリング機構28、29のためである。
換え言すれば、全円環状ハンドリング機構28、29
均一に照明し、応答器24、25を見落さないためであ
る。
The camera 3 is attached to the circle 34.
An annular reflector 35 is provided so that the light does not directly enter the optical system of No. 3. The distance between the transponder 24 and the ITV camera 33 is, for example, 60 cm. This annular light source is used because the objects provided with the responders 24 and 25 are annular handling mechanisms 28 and 29.
In other words, the whole annular handling mechanism 28, 29
This is for uniformly illuminating and not overlooking the transponders 24 and 25.

【0031】さらに、上記サークライン34の環状光源
の位置は、ITVカメラ33の視野Sの外側に位置して
いる。
Further, the position of the annular light source of the circle line 34 is located outside the visual field S of the ITV camera 33.

【0032】上記カメラ33により撮像した出力の電気
信号即ち、画像信号は、TVモニタ36および応答器
(タグ)位置検出装置37に供給するように接続されて
いる。この応答器(タグ)位置検出装置37出力回路に
は、上記質問器30のアンテナ位置制御装置40が接続
されている。即ち、位置検出装置37からの応答器(タ
グ)位置信号をアンテナ位置制御装置40に供給する。
The electric signal output by the camera 33, that is, the image signal, is connected to the TV monitor 36 and the responder (tag) position detecting device 37. The antenna position control device 40 of the interrogator 30 is connected to the output circuit of the transponder (tag) position detection device 37. That is, the responder (tag) position signal from the position detection device 37 is supplied to the antenna position control device 40.

【0033】次に、質問器30の構成について説明す
る。上記アンテナ位置制御装置40は、質問器30のア
ンテナ41の位置を制御する構成である。即ち、このア
ンテナ41を応答器24、25との交信領域内に移動す
る作用をする。このアンテナ41は質問器30のリーダ
ライタ42、パソコン43に接続されている。
Next, the structure of the interrogator 30 will be described. The antenna position control device 40 is configured to control the position of the antenna 41 of the interrogator 30. That is, the antenna 41 works to move it into the communication area with the transponders 24 and 25. The antenna 41 is connected to the reader / writer 42 of the interrogator 30 and the personal computer 43.

【0034】このようにして、ビア樽22、23のデー
タキャリアシステムによる品質管理システムが構成され
ている。次に、動作を説明する。
In this way, the quality control system by the data carrier system of the via barrels 22 and 23 is constructed. Next, the operation will be described.

【0035】ビール工場の生産工程間をコンベアベルト
21によりビア樽22、23を搬送する。この樽は隙間
無く、不規則に多数載置して搬送する。これら総ての樽
に応答器を埋設してもよいが、サンプリングして設けて
もよい。
The beer barrels 22 and 23 are conveyed by the conveyor belt 21 between the production processes of the beer factory. These barrels are randomly placed and transported without gaps. Although the transponders may be embedded in all of these barrels, they may be provided by sampling.

【0036】応答器22、23の位置検出用ITVカメ
ラ33の視野に、ビア樽22が搬送されると、この樽2
2の上面26を上記カメラ33は撮像する。この時、照
明用サークライン34は点灯中である。この撮像して得
た画像信号は、タグ位置検出装置37に供給する。
When the via barrel 22 is conveyed to the field of view of the position detecting ITV camera 33 of the transponders 22 and 23, the barrel 2
The camera 33 takes an image of the upper surface 26 of 2. At this time, the circling line 34 for illumination is lighting. The image signal obtained by this imaging is supplied to the tag position detecting device 37.

【0037】このタグ位置検出装置37は、予め記憶さ
れている標準データ(応答器が設けられたハンドリング
機構の画像パターン)とビア樽22の上面の画像信号と
照合する。即ち、予め記憶されているX−Y座標軸5
1、52上の樽上面の応答器の画像信号53と、被対象
ビア樽22上面の画像信号と照合する。この状態を図3
に示す。この図3においては、応答器24の画像は55
で示している。この応答器24の画像55と標準の予め
記憶された応答器の画像54とのずれ量を検出する。こ
のずれ量を回転角θで図示している。
The tag position detecting device 37 compares the standard data (image pattern of the handling mechanism provided with the responder) stored in advance with the image signal of the upper surface of the via barrel 22. That is, the XY coordinate axes 5 stored in advance
The image signal 53 of the transponder on the barrel upper surface of Nos. 1 and 52 is compared with the image signal of the upper surface of the target via barrel 22. This state is shown in Figure 3.
Shown in. In FIG. 3, the image of the transponder 24 is 55.
It shows with. The amount of deviation between the image 55 of the transponder 24 and the standard prestored image 54 of the transponder is detected. This amount of deviation is shown by the rotation angle θ.

【0038】これらの状態は、TVモニター36に常時
表示される。上記回転角θを上記ビア樽22に設けられ
ている応答器24の位置信号として質問器30のアンテ
ナ位置制御装置40に供給する。この装置40は、質問
器30のアンテナ41移動制御信号を出力する。即ち、
アンテナ41は、ビア樽22の応答器24と対向する位
置に上記回転角θ度回転移動する。さらに、アンテナ4
1を下方に移動(接近)させる。この状態を図4に示
す。
These states are constantly displayed on the TV monitor 36. The rotation angle θ is supplied to the antenna position control device 40 of the interrogator 30 as a position signal of the transponder 24 provided in the via barrel 22. The device 40 outputs an antenna 41 movement control signal of the interrogator 30. That is,
The antenna 41 rotationally moves to the position facing the transponder 24 of the via barrel 22 by the rotation angle θ degrees. In addition, antenna 4
1 is moved (approached) downward. This state is shown in FIG.

【0039】この下方に移動する距離は、質問器30の
アンテナ41と応答器25との予め定められた交信距離
である。この交信距離は、上記したS/N比の良い距離
である。即ち、被対象体であるビア樽22,23での、
応答器24,25の位置を光学的に検出するものであ
る。換え言すれば、被対象体での交信位置を光学検知す
るものである。
This downward moving distance is a predetermined communication distance between the antenna 41 of the interrogator 30 and the responder 25. This communication distance is a distance having a good S / N ratio as described above. That is, in the beer barrels 22 and 23 which are the objects,
The positions of the transponders 24 and 25 are optically detected. In other words, the communication position on the object is optically detected.

【0040】この実施形態では、アンテナ41の口径が
8cm乃至10cmの時、伝送周波数125KHzで電
磁誘導方式で交信した場合、上記交信距離は30mm乃
至50mmである。この距離は、かなり近い距離である
ため、交信操作時、ビア樽を停止させることもよい。勿
論、樽22は、走行状態でもよい。この場合、照明をフ
ラッシュすると、さらによい。
In this embodiment, when the diameter of the antenna 41 is 8 cm to 10 cm, the above communication distance is 30 mm to 50 mm when communication is performed by the electromagnetic induction method at the transmission frequency of 125 KHz. Since this distance is quite close, the via barrel may be stopped during the communication operation. Of course, the barrel 22 may be in a traveling state. In this case, it is even better to flash the lighting.

【0041】このような状態でデータキャリアシステム
の交信を実行する。この樽22との交信が終了すると、
次に到来するビア樽との交信を実施する。この交信内容
の実施形態は、品質管理情報である。例えば、ビールの
出荷日、返却日、ビア樽の部品ハンドリング機構、容
器、口金などの疲労状況などをメモリに都度記憶する。
これらの情報を、質問器30が交信により必要とする
時、書き込み、読み出す。 次に、上記応答器25、2
6の具体的実施形態を図5を参照して説明する。この応
答器25、26は筒型である。外形は、円筒状である。
即ち、筒状例えば円筒状コイルボビン61に熱溶融樹脂
被覆の銅線を、コイル巻き線機により密に積み重ねる。
その後、加熱し、一体に構成して、コイル状のアンテナ
62を形成する。このアンテナ62は、コイルボビン6
1を用いず、型枠によりコイル状アンテナ62を形成し
てもよい。
Communication of the data carrier system is executed in such a state. When the communication with this barrel 22 is completed,
Conduct communication with the next beer barrel. An embodiment of this communication content is quality control information. For example, the shipping date of beer, the return date of the beer barrel, the fatigue status of the beer barrel component handling mechanism, the container, the cap, and the like are stored in the memory each time.
Such information is written and read when the interrogator 30 needs it for communication. Next, the responders 25, 2
A specific embodiment of No. 6 will be described with reference to FIG. The transponders 25 and 26 are cylindrical. The outer shape is cylindrical.
That is, a copper wire coated with a hot-melt resin is densely stacked on a tubular coil bobbin 61, for example, by a coil winding machine.
After that, it is heated and integrally formed to form the coiled antenna 62. This antenna 62 is a coil bobbin 6
Instead of using 1, the coiled antenna 62 may be formed by a mold.

【0042】このアンテナ62には、応答器24、25
の回路部を接続する、変調器、復調器、信号変換回路、
制御回路、記憶装置などの回路が集積された集積回路6
3例えば2mm角ICが接続されている。この接続手段
は、はんだ付けである。
This antenna 62 has transponders 24 and 25.
Modulator, demodulator, signal conversion circuit, which connects the circuit parts of
Integrated circuit 6 in which circuits such as a control circuit and a storage device are integrated
3 For example, a 2 mm square IC is connected. This connecting means is soldering.

【0043】さらに、この実施形態では、パッケージと
して外側樹脂膜64たとえば、エポキシ樹脂がコートさ
れ、外形円筒状応答器24、25が構成されている。こ
の実施形態では、たとえば直径約10mm長さ約20m
mである。
Further, in this embodiment, the outer resin film 64, for example, epoxy resin is coated as the package to form the outer cylindrical responders 24 and 25. In this embodiment, for example, the diameter is about 10 mm and the length is about 20 m.
m.

【0044】このような、応答器24、25は、図6に
示すように、ビア樽22、23の上面26、27に設け
たハンドリング機構28、29に穴71を穿設する。こ
の穴71に上記図5に示す応答器24、25を集積回路
63を下方にして、挿入する。換え言すれば、アンテナ
62を上方にしている。これは、雑音(ノイズ)に強く
するため、出来る限り、質問器30のアンテナ41と応
答器24のアンテナ62間距離を小さくできる効果があ
る。
As shown in FIG. 6, the transponders 24 and 25 have holes 71 formed in the handling mechanisms 28 and 29 provided on the upper surfaces 26 and 27 of the via barrels 22 and 23, respectively. The transponders 24 and 25 shown in FIG. 5 are inserted into the hole 71 with the integrated circuit 63 facing downward. In other words, the antenna 62 is located above. This has the effect of reducing the distance between the antenna 41 of the interrogator 30 and the antenna 62 of the responder 24 as much as possible in order to strengthen noise.

【0045】このように、穴71内に応答器24、25
を挿入した後、上方を薄く接着剤で蓋72をする。この
蓋72は接着剤でなく、例えば樹脂などで蓋を作り、螺
子結合で着脱自在に構成してもよい。この蓋72はハン
ドリング機構29の色と配色関係の色を選択すると、I
TVカメラ33による撮像信号がコントラストの良い信
号として得られる。
As described above, the transponders 24 and 25 are provided in the hole 71.
After inserting, the lid 72 is covered with a thin adhesive on the upper side. The lid 72 may be made of resin or the like instead of an adhesive, and may be detachably configured by screw connection. When the color of the lid 72 is selected in relation to the color of the handling mechanism 29, I
An image pickup signal from the TV camera 33 is obtained as a signal with good contrast.

【0046】次に、上記データキャリアシステムの構成
について、図7を参照して説明する。
Next, the structure of the data carrier system will be described with reference to FIG.

【0047】図7はデータキャリアシステムの全体的な
構成を示す機能ブロック図である。データキャリアシス
テム32は、上記したように非接触データキャリアと呼
ばれる応答器24とホストコンピュータ81側に接続さ
れる質問器30とで構成されている。この質問器30お
よび応答器24間で、非接触で情報(データ)の交信を
行う。
FIG. 7 is a functional block diagram showing the overall structure of the data carrier system. The data carrier system 32 includes the transponder 24 called a non-contact data carrier and the interrogator 30 connected to the host computer 81 side as described above. Information (data) is communicated between the interrogator 30 and the responder 24 in a non-contact manner.

【0048】この交信手段は例えば電磁結合方式(磁
気)、電磁誘導方式(誘導電磁界)、マイクロ波(電
波)方式、光通信方式等である。これらの方式の中で、
電磁結合方式、マイクロ波方式によるものは、質問器3
0からの伝送信号のエネルギーを応答器24の駆動電力
として用いることができる。このため、電池を駆動源と
する場合のように、電池の寿命が近づいてきたことによ
る応答能力の劣化や使用限界に至る心配がないという利
点を有している。
This communication means is, for example, an electromagnetic coupling method (magnetism), an electromagnetic induction method (induction electromagnetic field), a microwave (radio wave) method, an optical communication method, or the like. Among these methods,
Interrogator 3 for electromagnetic coupling type and microwave type
The energy of the transmitted signal from 0 can be used as the driving power of the responder 24. Therefore, unlike the case where a battery is used as a drive source, there is an advantage that there is no concern that the response capacity will deteriorate and the usage limit will not be reached due to the approaching of the battery life.

【0049】次に、各方式を説明する。Next, each method will be described.

【0050】電磁結合方式 電磁結合方式は図8に示すものである。即ち、コア入り
コイル(又は空芯コイル)例えば断面E字状コア10
0、101を対向して設けることにより2つの閉磁路を
形成する間隔例えば数mmから数十mmを通信距離とし
て対向配置する。一方のコア入りコイルは質問器30側
のアンテナ、他方のコア入りコイルは応答器24側のア
ンテナである。
Electromagnetic coupling method The electromagnetic coupling method is shown in FIG. That is, a core-containing coil (or air-core coil), for example, an E-shaped cross-section core 10
By providing 0 and 101 facing each other, the distance for forming two closed magnetic paths, for example, several millimeters to several tens of millimeters, are arranged to face each other as a communication distance. One core-containing coil is the interrogator 30 side antenna, and the other core-containing coil is the responder 24 side antenna.

【0051】それぞれコア中央突起部にコイル102、
103が巻回されている。これらのコア入りコイル間で
相互誘導によって、質問器30と応答器24間のデータ
( 情報) の交信を行う。この方式によれば、情報伝送に
必要な応答器(データキャリア)側の電力も同時に電磁
結合により伝送できる効果がある。
The coils 102,
103 is wound. Data between the interrogator 30 and the responder 24 is obtained by mutual induction between the coils with cores.
Communicate (information). According to this method, there is an effect that the electric power on the transponder (data carrier) side necessary for information transmission can also be simultaneously transmitted by electromagnetic coupling.

【0052】電磁誘導方式 電磁誘導方式は、図9に示すものである。即ち、ループ
コイル同士または空芯コイル同士又はループ状コイルと
空芯コイルの組合わせにより、誘導電磁界を情報伝達媒
体として交信するものである。図9では、後者のループ
状コイル105と空芯コイル106の組合わせを示して
いる。
Electromagnetic Induction Method The electromagnetic induction method is shown in FIG. That is, the induction electromagnetic field is communicated as an information transmission medium by the loop coils, the air-core coils, or the combination of the loop-shaped coil and the air-core coil. FIG. 9 shows the latter combination of the loop-shaped coil 105 and the air-core coil 106.

【0053】即ち、ループ状コイル105は、図7に示
す質問器30の送、受信用アンテナ88として使用す
る。他方、上記空芯コイル106は、図7に示す応答器
24の送、受信用アンテナ90として使用した構成例で
ある。即ち、アンテナ105の入力回路には、図7に示
す変調部86が接続される。さらに。アンテナ106出
力回路には、図7に示す復調部91が接続される構成で
ある。
That is, the loop coil 105 is used as the transmitting / receiving antenna 88 of the interrogator 30 shown in FIG. On the other hand, the air-core coil 106 is a configuration example used as the transmitting and receiving antenna 90 of the transponder 24 shown in FIG. That is, the modulator 86 shown in FIG. 7 is connected to the input circuit of the antenna 105. further. The demodulation unit 91 shown in FIG. 7 is connected to the output circuit of the antenna 106.

【0054】これらアンテナ105、106間を数十c
m程度から2m程度の距離を通信距離とするものであ
る。上記変調部86の入力回路に接続された発振源10
7は伝送周波数100〜数百KHzを出力する。この方
式は、雨、氷、塵埃、鉄粉、磁気、油などがあっても影
響を受けない。アンテナの指向性がゆるやかで交信範囲
が広い。アンテナの大きさを任意の大きさに設計でき
る。などの特徴を有する。 マイクロ波方式 マイクロ波方式は、図10に示すものである。即ち、マ
イクロ波電流により発生する放射電磁界(電波)を情報
伝送媒体として交信するものである。このアンテナは、
プリント基板111、112に平面コイルを形成する技
術でコイル状アンテナ113、114を形成したもので
ある。
Several tens of centimeters are placed between the antennas 105 and 106.
The communication distance is about 2 m to about 2 m. Oscillation source 10 connected to the input circuit of the modulator 86
7 outputs a transmission frequency of 100 to several hundred KHz. This method is not affected by rain, ice, dust, iron powder, magnetism, oil, etc. The directivity of the antenna is gentle and the communication range is wide. The size of the antenna can be designed to be any size. It has features such as. Microwave system The microwave system is as shown in FIG. That is, the radiation electromagnetic field (radio waves) generated by the microwave current is used as an information transmission medium for communication. This antenna is
Coil antennas 113 and 114 are formed by the technique of forming a planar coil on the printed circuit boards 111 and 112.

【0055】アンテナ113は、図7に示す質問器30
の変調器86に接続される。他方のアンテナ114は、
図7に示す応答器24、25の復調部91に接続され
る。この方式による通信距離は数mである。マイクロ波
2.45GHzにより伝送情報の送受信を行う。
The antenna 113 is the interrogator 30 shown in FIG.
Of the modulator 86. The other antenna 114 is
It is connected to the demodulation unit 91 of the transponders 24 and 25 shown in FIG. The communication distance according to this method is several meters. Transmission / reception of transmission information is performed using microwaves of 2.45 GHz.

【0056】光通信方式 光通信方式は、図11に示すもので、光源として例えば
発光ダイオード(LED)121に電流を流して近赤外
光を発光する。この近赤外光を情報伝送媒体として応答
器24,25のデータDにより、高速で点滅するエネル
ギ−変調する。この変調信号123を駆動回路124に
供給する。この駆動回路124出力をLED121に供
給し、発光制御する。このLED121出力光即ち、変
調光を送信する通信方式である。受信側は、ホトダイオ
ード122に光学レンズにより集光して受信する。
Optical Communication System The optical communication system is shown in FIG. 11, and an electric current is applied to, for example, a light emitting diode (LED) 121 as a light source to emit near infrared light. The near-infrared light is used as an information transmission medium, and is energy-modulated by blinking at high speed by the data D of the responders 24 and 25. The modulated signal 123 is supplied to the drive circuit 124. The output of the drive circuit 124 is supplied to the LED 121 to control light emission. This is a communication system for transmitting the output light of the LED 121, that is, the modulated light. The receiving side collects the light on the photodiode 122 with an optical lens and receives the light.

【0057】ホトダイオード122は、受光した上記変
調光を電気信号に変換する。この電気信号を所定値に増
幅器125で増幅し、図7の主制御部82に供給する。
この方式の通信距離は、20〜30cmである。
The photodiode 122 converts the received modulated light into an electric signal. This electric signal is amplified to a predetermined value by the amplifier 125 and supplied to the main controller 82 in FIG. 7.
The communication distance of this system is 20 to 30 cm.

【0058】このような、通信手段を適宜、使用環境に
応じて選択する。上記応答器24は、用途に応じて様々
な個体、端部に1または複数設置する。この個体、端部
に関する情報のうち、質問器30により指示された情報
を適宜メモリに記録、更新して待機する。上記固体、端
部は、用途に応じて選択されるもので、例えば流通、カ
ード分野では、IDカードやクレジットカードなどであ
り、FA分野では、組み立て品、工具、プロセスなどで
ある。
Such communication means is appropriately selected according to the usage environment. One or more transponders 24 are installed at various individuals or end portions according to the application. Of the information on the individual and the end portion, the information instructed by the interrogator 30 is appropriately recorded in the memory, updated, and waits. The solid or end portion is selected according to the application, and is, for example, an ID card or a credit card in the field of distribution and cards, and an assembly, a tool, a process in the field of FA.

【0059】上記質問器(リード、ライト)30は、上
記応答器24の情報(データ)の収集、蓄積を遠隔的に
制御する。さらに、必要に応じて遠隔的に上記応答器2
4に蓄積されている情報(データ)を読み取ってホスト
コンピュータ81に提供する。ホストコンピュータ81
は、デーダキャリアシステムとしての情報処理を実現す
る。例えば、ビア樽22の出荷日、返却日、樽部品であ
る容器、ハンドリング機構、口金などの品質状況などを
データ(情報)として当該応答器(データキャリア)2
4に蓄積する。
The interrogator (read / write) 30 remotely controls collection and storage of information (data) from the responder 24. Furthermore, if necessary, the responder 2 can be remotely accessed.
The information (data) stored in the storage device 4 is read and provided to the host computer 81. Host computer 81
Realizes information processing as a data carrier system. For example, the date of shipment of the beer barrel 22, the date of return, the quality status of the container, which is a barrel component, the handling mechanism, the base, etc., as data (information), the responder (data carrier) 2
Accumulate in 4.

【0060】この蓄積されたデータ(情報)を、上記ホ
ストコンピュータ81は必要に応じて、呼び出す。この
呼び出しは、質問器30からの質問で、応答器(データ
キャリア)24のメモリ82から呼び出す。
The host computer 81 calls the stored data (information) as required. This call is a question from the interrogator 30 and is called from the memory 82 of the responder (data carrier) 24.

【0061】上記質問器(リーダライタ)30の具体的
構成は、次の通りである。即ち、質問器30の全体制御
を行う主制御部(CPU)82が設けられている。この
主制御部82とホストコンピュータ81間にインターフ
ェイス部83が、接続されている。このインターフェイ
ス部83は、上記主制御部82の制御によりホストコン
ピュータ81とのデータ(情報)の入出力を制御する。
The specific structure of the interrogator (reader / writer) 30 is as follows. That is, a main controller (CPU) 82 that controls the entire interrogator 30 is provided. An interface unit 83 is connected between the main control unit 82 and the host computer 81. The interface section 83 controls input / output of data (information) with the host computer 81 under the control of the main control section 82.

【0062】上記主制御部82には、記憶部84が接続
されている。この記憶部84はデータキャリア24より
受信したデータ(情報)等を蓄積する例えば読み出し/
書き込み可能なRAM(Ramdam Access
Memory)等である。
A storage unit 84 is connected to the main control unit 82. The storage unit 84 stores, for example, read / write data (information) received from the data carrier 24.
Writable RAM (Ramdam Access)
Memory) and the like.

【0063】上記主制御部82には、上記データキャリ
ア24への送信情報をパラレル信号からシリアル信号に
変換し、且つデータキャリア24からの受信信号をシリ
アル信号からパラレル信号に変換するための信号変換部
85が接続されている。
The main controller 82 converts the transmission information to the data carrier 24 from a parallel signal to a serial signal, and converts the received signal from the data carrier 24 from a serial signal to a parallel signal. The part 85 is connected.

【0064】この信号変換部85には、送信信号を例え
ばASK(Amplitude Shift Keying) 方式、FSK(Fr
equency Shift Keying)方式等で伝送用の信号に変調す
る変調部86が接続されている。さらに、信号変換部8
5には、受信信号を復調する復調部87が接続されてい
る。
The signal converter 85 sends the transmission signal to the ASK (Amplitude Shift Keying) system, the FSK (Fr
A modulation unit 86 that modulates a signal for transmission by the frequency shift keying method or the like is connected. Furthermore, the signal conversion unit 8
A demodulation unit 87 that demodulates the received signal is connected to 5.

【0065】上記変調部86の出力には、応答器24と
非接触で交信するため例えば電磁誘導方式用送信アンテ
ナ88が接続されている。他方の、上記復調部87の入
力部には、受信アンテナ89出力が接続されて、質問器
30が構成されている。
To the output of the modulator 86, for example, an electromagnetic induction type transmission antenna 88 is connected for communicating with the responder 24 in a non-contact manner. On the other hand, the output of the receiving antenna 89 is connected to the input section of the demodulation section 87 to form the interrogator 30.

【0066】他方応答器(データキャリア)24は、次
のように構成されている。即ち、質問器30の送信アン
テナ88からの電磁波を受信する受信アンテナ90が設
けられている。この受信アンテナ90出力には、上記受
信信号を復調する復調部91が接続されている。
On the other hand, the responder (data carrier) 24 is constructed as follows. That is, the receiving antenna 90 that receives the electromagnetic wave from the transmitting antenna 88 of the interrogator 30 is provided. A demodulation unit 91 that demodulates the reception signal is connected to the output of the reception antenna 90.

【0067】この復調器91の出力には、質問器30へ
の送信情報をパラレル信号からシリアル信号に変換し、
且つ質問器30からの受信信号をシリアル信号からパラ
レル信号に変換する信号変換部92が接続されている。
この信号変換部92には、データキャリア24内の全体
制御やデータ(情報)の記録、再生制御等を行う主制御
部93が接続されている。
At the output of the demodulator 91, the transmission information to the interrogator 30 is converted from a parallel signal to a serial signal,
In addition, a signal conversion unit 92 that converts the received signal from the interrogator 30 from a serial signal to a parallel signal is connected.
A main control unit 93 is connected to the signal conversion unit 92 for performing overall control in the data carrier 24, recording (reproducing) of data (information), and the like.

【0068】この主制御部93には、上記データ(情
報)、タグ情報等を蓄積する例えばEEPROM(El
ectrically Erasable Progr
ammable Read Only Memory)
等の電源のバックアップ不要な記憶部94が接続されて
いる。
The main control unit 93 stores, for example, an EEPROM (El) for storing the data (information), tag information and the like.
electrically erasable program
(amable Read Only Memory)
A storage unit 94 that does not require a backup of a power source such as is connected.

【0069】上記信号変換部92には、送信信号をAS
K方式、FSK方式等で伝送用の信号に変調する変調部
95が接続されている。この変調部95には、質問器3
0と非接触に交信するための送信アンテナ96が接続さ
れている。以上がデータキャリアシステムの構成であ
る。
The signal converter 92 sends the transmission signal to the AS
A modulator 95 for modulating a signal for transmission by the K system, the FSK system or the like is connected. The modulator 95 includes an interrogator 3
A transmitting antenna 96 for contactlessly communicating with 0 is connected. The above is the configuration of the data carrier system.

【0070】次に、このデータキャリアシステムによる
交信手順について説明する。
Next, a communication procedure by this data carrier system will be described.

【0071】応答器24によるデータ(情報)のモニタ 質問器30は、ホストコンピュータ81の指示を、イン
ターフェース部83を介して主制御部82が受ける。こ
の主制御部82は、指定された応答器24のビア樽22
のデータ(タグ情報及び当該ビア樽22の出荷日、返却
日、樽22の部品容器、ハンドリング機構、口金などの
情報)としてタグ情報と、共に2値化してEEPROM
94に記憶する。
The data (information) monitor interrogator 30 by the responder 24 receives an instruction from the host computer 81 by the main controller 82 via the interface 83. The main control unit 82 uses the via barrel 22 of the designated responder 24.
The tag information and the tag information as data (tag information and shipping date, return date of the beer barrel 22, information about the parts container of the barrel 22, handling mechanism, clasp, etc.) are both binarized and stored in the EEPROM.
Store at 94.

【0072】この記憶されたデータは、ホストコンピュ
ータ81、質問器30からの指示により、適当なタイミ
ングで常に、消去、書き込み、操作を実行する。
The stored data is always erased, written, and operated at appropriate timing according to instructions from the host computer 81 and the interrogator 30.

【0073】応答器24データの収集 ホストコンピュータ81からのデータ収集の指示を、イ
ンターフェース部83を介して主制御部82が受ける。
この主制御部82は、指定された応答器24の上記デー
タの読み出し、送信依頼の信号(タグ情報及びデータの
質問信号)を信号変換部85に出力する。
Collection of data of transponder 24 The main control unit 82 receives an instruction of data collection from the host computer 81 via the interface unit 83.
The main control unit 82 outputs a signal for reading out the data of the designated responder 24 and a transmission request signal (tag information and data inquiry signal) to the signal conversion unit 85.

【0074】この信号変換部85は、上記タグ情報及び
データの質問信号をシリアル信号に変換し、変調部86
へ出力する。この変調部86は送信のため例えば送信周
波数125KHz、ASK方式で変調し、電力増幅し
て、送信アンテナを介して応答器24へ送信する。
The signal converter 85 converts the inquiry signal of the tag information and data into a serial signal, and the modulator 86.
Output to. For the transmission, the modulator 86 modulates, for example, the transmission frequency of 125 KHz by the ASK system, amplifies the power, and transmits the amplified power to the responder 24 via the transmission antenna.

【0075】受信領域(エリア)にいる指定された応答
器24は、この信号を受信アンテナ90で受信する。受
信したタグ情報及びデータの質問信号を復調部91でA
SK方式により復調する。
The designated transponder 24 in the reception area receives the signal at the reception antenna 90. The demodulation unit 91 uses the received tag information and data interrogation signal
Demodulate by the SK method.

【0076】復調したタグ情報及びデータの質問信号を
信号変換部92で、パラレル信号に変換し、応答器の主
制御部93に出力する。この主制御部93は、タグ情報
及びデータの質問信号に基ずき、記憶部(EEPRO
M)94に記憶されているデータを読み出し、出力する
制御を実行する。
The demodulated tag information and data interrogation signal is converted into a parallel signal by the signal conversion unit 92 and output to the main control unit 93 of the responder. The main control unit 93, based on the inquiry signal of the tag information and the data, stores in the storage unit (EEPRO).
M) Control to read out the data stored in 94 and output it.

【0077】記憶部94から出力されたデータを、信号
変換部92でシリアル信号に変換する。この変換された
データを変調部95へ出力する。この変調部95は、送
信のため例えば送信周波数125KHz、ASK方式で
変調し、電力増幅する。増幅されたデータは、送信アン
テナ96を介して質問器24へで送信する。
The data output from the storage unit 94 is converted into a serial signal by the signal conversion unit 92. The converted data is output to the modulator 95. For the transmission, the modulator 95 modulates the transmission frequency of 125 KHz by the ASK method and amplifies the power. The amplified data is transmitted to the interrogator 24 via the transmission antenna 96.

【0078】この送信信号を、質問器30の受信アンテ
ナ89で受信する。受信した被変調データを復調部87
へ出力する。この復調器87は、ASK変調されたデー
タを復調する。復調されたデータを信号変換部85に出
力する。
This transmission signal is received by the reception antenna 89 of the interrogator 30. The received modulated data is demodulated by the demodulation section 87.
Output to. The demodulator 87 demodulates the ASK-modulated data. The demodulated data is output to the signal conversion unit 85.

【0079】この信号変換部85では、データをシリア
ル化信号に変換する。このシリアル化データは、主制御
部82の制御により、記憶部84のRAMの予め定めら
れた位置に記憶する。さらに、インターフェース部83
を介してホストコンピュータ81に回答し、記憶する。
The signal converter 85 converts data into a serialized signal. The serialized data is stored in a predetermined position of the RAM of the storage unit 84 under the control of the main control unit 82. Further, the interface unit 83
To the host computer 81 and stored.

【0080】上記実施形態においては、質問器30の送
信アンテナ88および受信アンテナ89夫々専用に設け
た例について説明したが、この送信及び受信用アンテナ
を共用にして一つのアンテナで構成してもよい。同様に
応答器24(25)の送信アンテナ96および受信アン
テナ90夫々専用に設けた例について説明したが、送信
及び受信アンテナを共用にして一つのアンテナで構成し
てもよい。
In the above embodiment, an example in which the transmitting antenna 88 and the receiving antenna 89 of the interrogator 30 are provided exclusively has been described, but the transmitting and receiving antennas may be shared and configured with one antenna. . Similarly, although the example in which the transmitting antenna 96 and the receiving antenna 90 of the transponder 24 (25) are provided exclusively for each of them has been described, the transmitting and receiving antennas may be shared and configured with one antenna.

【0081】このようなデータキャリアシステムは、そ
の内部部品を外装樹脂によって包囲(封止)した構造に
製作することが耐環境性及び機械的強度の面から望まし
い。外装用の好ましい樹脂としては、ポリイミド樹脂、
フェノール樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹脂、シリコ
ーン樹脂等を挙げることができるが、耐環境性、機械的
強度等の条件を満足するならば、その他例えばポリエチ
レン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリスチレン樹脂、ア
クリロニトリル・ブタジエン・スチレン共重合樹脂、ポ
リエチレンテレフタレート樹脂、ポリブチレンテレフタ
レート樹脂、ナイロン6、ナイロン66、変性ポリフェ
ニレンエーテル樹脂、ポリフェニレンサルファイド樹
脂、液晶ポリマー、フェノール樹脂、不飽和ポリエステ
ル樹脂等の樹脂を使用することができる。また、必要に
応じてガラス繊維、水酸化アルミニウム、タルク、シリ
カ、マイカ等のフィラーを上記樹脂に添加してもよい。
It is desirable for such a data carrier system to have a structure in which its internal parts are surrounded (sealed) by an exterior resin in terms of environmental resistance and mechanical strength. As a preferable resin for the exterior, a polyimide resin,
Phenol resin, epoxy resin, urethane resin, silicone resin, etc. can be mentioned, but if other conditions such as environment resistance and mechanical strength are satisfied, other examples include polyethylene resin, polypropylene resin, polystyrene resin, acrylonitrile-butadiene resin. Resins such as styrene copolymer resin, polyethylene terephthalate resin, polybutylene terephthalate resin, nylon 6, nylon 66, modified polyphenylene ether resin, polyphenylene sulfide resin, liquid crystal polymer, phenol resin and unsaturated polyester resin can be used. If necessary, a filler such as glass fiber, aluminum hydroxide, talc, silica, mica may be added to the above resin.

【0082】このようなケース内に非接触データキャリ
アの内部部品を入れた後、ポッティング、トランスファ
ー成形等の各種の手法によりケース内に上記封止用の樹
脂を注入することによって、樹脂封止構造のデータキャ
リア24(25)が得られる。 また、図7において、
データキャリア24にセンサ部95を設け、この圧力セ
ンサを用いる場合は、圧力センサの上部及び周辺部分を
柔軟性のある樹脂で封止する。これにより、外部環境の
圧力センサによる圧力を検出することができる。 図2
の実施形態では、質問器30のアンテナ41を、図4に
示すように1個設けた実施形態について説明したが、図
12に示すように、複数個のアンテナ131を配列して
もよい。即ち、図4の実施形態では、光学的に応答器2
4の位置を認識したのち、質問器30のアンテナ41を
回転角θ回転して位置合わせした。 この図12の実施
形態では、ビア樽22の上面円周部に沿って、アンテナ
131を多数個配列することにより、上記回転角θの回
転操作および回転移動機構が不要となる。即ち、該当す
るアンテナ131と交信することにより、処理できる。
図12には、各アンテナ131による交信領域を円形で
図示している。
After the internal parts of the non-contact data carrier are put in such a case, the resin for sealing is injected into the case by various methods such as potting, transfer molding, etc. Data carrier 24 (25) is obtained. In addition, in FIG.
A sensor unit 95 is provided on the data carrier 24, and when this pressure sensor is used, the upper and peripheral portions of the pressure sensor are sealed with a flexible resin. Thereby, the pressure by the pressure sensor of the external environment can be detected. Figure 2
In the embodiment described above, an embodiment in which one antenna 41 of the interrogator 30 is provided as shown in FIG. 4 has been described, but a plurality of antennas 131 may be arranged as shown in FIG. That is, in the embodiment of FIG.
After recognizing the position of No. 4, the antenna 41 of the interrogator 30 was rotated by the rotation angle θ and aligned. In the embodiment of FIG. 12, by arranging a large number of antennas 131 along the upper surface circumferential portion of the via barrel 22, the rotation operation and rotation moving mechanism of the rotation angle θ becomes unnecessary. That is, processing can be performed by communicating with the corresponding antenna 131.
In FIG. 12, the communication area by each antenna 131 is illustrated in a circle.

【0083】上記実施形態は、図5に示すように円筒状
応答器24(25)について、説明した。応答器の形状
は、図13に示すようにラベル状、その他カード状、ボ
タン状、箱状など用途に応じて形成できる。
In the above embodiment, the cylindrical transponder 24 (25) is described as shown in FIG. The shape of the transponder may be a label, a card, a button, a box, or the like as shown in FIG. 13, depending on the application.

【0084】図13に示す応答器は、リング状コイルア
ンテナ133の内周面に応答器の回路部を集積回路化し
たICチップ134を配置して応答器部品135を構成
する。 この応答器部品135を粘着剤が被覆されたシ
ート136間に介在させて、一体に構成した応答器13
7を構成してもよい。このような、応答器137の実施
形態としては、ビア樽22のどの部分にも貼ることがで
きる。図14は、ビア樽22の側壁面140に貼った実
施形態である。被対象体であるビア樽22のどの部分
に、応答器137を設置するかは、予め設定しておけ
ば、どの場所でもよい。 上記実施形態では、円筒状ビ
ア樽22,23の例について、説明したが、角筒状容器
に応答器24,25を設けた場合にも、同様にして、光
学的に位置検出できる。さらに、上記実施形態では、ビ
ア樽の自動化生産ラインに適用した例について説明した
が、その他の製品の生産ラインに適用しても同様な効果
を得ることができる。例えば、各製品の消耗部品例えば
自動車のタイヤ、ワイパーのゴム部品、クーラのコンプ
レッサ、パソコンのデイスクメモリー、などの生産ライ
ンに適用して同様に品質管理に有効である。
In the transponder shown in FIG. 13, a transponder component 135 is formed by disposing an IC chip 134, which is an integrated circuit of the circuit portion of the transponder, on the inner peripheral surface of the ring-shaped coil antenna 133. This transponder part 135 is interposed between sheets 136 coated with an adhesive to integrally form the transponder 13
7 may be configured. Such an embodiment of the transponder 137 can be attached to any part of the via barrel 22. FIG. 14 shows an embodiment in which the side wall surface 140 of the via barrel 22 is attached. Which part of the via barrel 22, which is the target object, is provided with the transponder 137 may be set at any position as long as it is set in advance. In the above embodiment, an example of the cylindrical via barrels 22 and 23 has been described, but the position can be optically detected in the same manner even when the responders 24 and 25 are provided in the rectangular tubular container. Furthermore, in the above-described embodiment, an example in which it is applied to an automated production line for beer barrels has been described, but the same effect can be obtained when applied to a production line for other products. For example, it is effectively applied to quality control when applied to production lines of consumable parts of each product, such as automobile tires, wiper rubber parts, cooler compressors, personal computer disk memories, and the like.

【0085】[0085]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
応答器の存在位置を光学的に検出するので、アンテナを
情報の交信に適正な大きさにし、信号対雑音比の良い情
報の交信を可能にしたものである。
As described above, according to the present invention,
Since the presence position of the transponder is optically detected, the antenna has a size suitable for information communication and enables information communication with a good signal-to-noise ratio.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】図1は本発明方法の手順を説明するための図で
ある。
FIG. 1 is a diagram for explaining the procedure of the method of the present invention.

【図2】図2は、図1の一実施形態を説明するための構
成図である。
FIG. 2 is a configuration diagram for explaining one embodiment of FIG.

【図3】図3は、図2の応答器を光学的に位置認識する
ずれ量を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a shift amount for optically recognizing the position of the transponder of FIG. 2.

【図4】図4は、図3の応答器24の位置にアンテナ4
1を移動させた状態を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram showing the antenna 4 at the position of the transponder 24 of FIG.
It is a figure for explaining the state where 1 was moved.

【図5】図5は、図2の応答器の一実施形態を説明する
ための一部切欠の斜視図である。
5 is a partially cutaway perspective view for explaining an embodiment of the transponder of FIG. 2. FIG.

【図6】図6は、図5の応答器を図2のハンドリング機
構に実装した状態を説明するための図である。
6 is a diagram for explaining a state in which the transponder of FIG. 5 is mounted on the handling mechanism of FIG.

【図7】図7は、図2の質問器、応答器の一実施形態を
説明するための構成図である。
FIG. 7 is a configuration diagram for explaining an embodiment of the interrogator and the responder of FIG.

【図8】図8は、図7の交信手段の一実施形態を説明す
るための構成図である。
FIG. 8 is a block diagram for explaining an embodiment of the communication means of FIG. 7.

【図9】図9は、図8の他の交信手段を説明するための
構成図である。
9 is a configuration diagram for explaining another communication unit of FIG. 8. FIG.

【図10】図10は、図8の他の交信手段を説明するた
めの構成図である。
FIG. 10 is a configuration diagram for explaining another communication means of FIG. 8.

【図11】図11は、図8の他の交信手段を説明するた
めの構成図である。
11 is a configuration diagram for explaining another communication unit of FIG. 8. FIG.

【図12】図12は、図4の他の実施形態を説明するた
めの図である。
FIG. 12 is a diagram for explaining another embodiment of FIG. 4.

【図13】図13は、図5の他の実施形態を説明するた
めの図である。
FIG. 13 is a diagram for explaining another embodiment of FIG. 5.

【図14】図14は、図2応答器の他の実装状態を説明
するための側面図である。
FIG. 14 is a side view for explaining another mounting state of the transponder shown in FIG. 2;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…応答器の光学的検出手段、 2…応答器位置情報出力手段、 3…アンテナ移動手段 4…交信開始手段、 21…コンベアベルト、 22、23…ビア樽、 24、25、137…応答器、 26、27…上面、 28、29…ハンドリング機構、 30、42…質問器、(リーダライタ) 31…位置認識器、 33…ITVカメラ 34…サークライン、 35…反射板、 36…TVモニタ 37…位置検出装置、 40…アンテナ位置認識装置、 41、62、88、89、90、96、113、11
4、131、133…アンテナ、 43…パソコン、 51、52…X−Y座標軸、 53…画像信号、 55…画像、 61…コイル状ボビン、 63…集積回路、 64…外側樹脂膜、 71…穴、 72…蓋、 81…ホストコンピュータ、 85、92…信号変換部、 86、95…変調部、 87、91…復調部、 82、93…主制御部、 83…インターフェース部、 94…メモリ、 95…センサー部、 100、101…コア、 102、103、105、106…コイル、 111、112…プリント基板、 121…LED、 122…ホトダイオード、 134…ICチップ、 135…応答器部品、 136…シート、 140…側壁面、
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Optical detection means of transponder, 2 ... Responder position information output means, 3 ... Antenna moving means 4 ... Communication starting means, 21 ... Conveyor belt, 22, 23 ... Beer barrel, 24, 25, 137 ... Responder , 26, 27 ... Top surface, 28, 29 ... Handling mechanism, 30, 42 ... Interrogator, (reader / writer) 31 ... Position recognizer, 33 ... ITV camera 34 ... Circline, 35 ... Reflector, 36 ... TV monitor 37 ... Position detection device, 40 ... Antenna position recognition device, 41, 62, 88, 89, 90, 96, 113, 11
4, 131, 133 ... Antenna, 43 ... Personal computer, 51, 52 ... XY coordinate axes, 53 ... Image signal, 55 ... Image, 61 ... Coiled bobbin, 63 ... Integrated circuit, 64 ... Outer resin film, 71 ... Hole , 72 ... Lid, 81 ... Host computer, 85, 92 ... Signal conversion section, 86, 95 ... Modulation section, 87, 91 ... Demodulation section, 82, 93 ... Main control section, 83 ... Interface section, 94 ... Memory, 95 ... sensor part, 100, 101 ... core, 102, 103, 105, 106 ... coil, 111, 112 ... printed circuit board, 121 ... LED, 122 ... photodiode, 134 ... IC chip, 135 ... responder part, 136 ... sheet, 140 ... Sidewall surface,

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 藤永 智志 茨城県北相馬郡守谷町緑1丁目1番地21 アサヒビール株式会社内 (72)発明者 小池 建郎 東京都港区芝浦1−1−1 株式会社東 芝内 (56)参考文献 特開 平9−298415(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04B 1/59 G01B 11/00 G06K 17/00 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (72) Inventor Satoshi Fujinaga 1-1-1, Midori, Moriya-cho, Kitasoma-gun, Ibaraki Prefecture Asahi Breweries, Ltd. (72) Inventor Takero Koike 1-1-1 Shibaura, Minato-ku, Tokyo Stocks Company within Toshiba (56) Reference JP-A-9-298415 (JP, A) (58) Fields investigated (Int.Cl. 7 , DB name) H04B 1/59 G01B 11/00 G06K 17/00

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 被対象体の予め定められた位置に設けら
れこの被対象体に関する情報をアンテナを介して送信す
る応答器と、 この応答器との間で前記情報の交信をするアンテナを有
する質問器とを具備し、 前記対象体での前記応答器の位置を光学的に検出する
手段と、 この手段により検出された前記応答器の位置情報に基づ
前記応答器のアンテナおよび前記質問器のアンテナの
少なくとも一方が、互いに予め定められた交信領域内に
移動して交信する手段とを有することを特徴とするデー
タキャリアシステム。
1. A transponder that is provided at a predetermined position of an object and transmits information about the object via an antenna, and an antenna that communicates the information with the transponder. comprising a interrogator, said means for detecting a position of the transponder in the object optically, antenna and the interrogator of the responder on the basis of the position information of the transponder detected by the means Of the antenna
At least one is within a predetermined range of communication with each other
And a means for moving and communicating.
【請求項2】 被対象体の周縁部に設けられこの被対象
体に関する情報をアンテナを介して送信する応答器と、 この応答器との間で前記情報の交信をするアンテナを有
する質問器とを具備し、 前記応答器の位置を光学的に検出する手段と、 この手段により検出された前記応答器の位置情報に基づ
前記質問器のアンテナを前記周縁部に沿って移動させ
交信する手段とを有することを特徴とするデータキャリ
アシステム。
2. A transponder, which is provided on a peripheral portion of an object and transmits information on the object via an antenna, and an interrogator having an antenna for communicating the information with the transponder. anda means for detecting a position of the transponder optically, a means for communicating not the interrogator antenna based on the position information of the transponder detected by the means is moved along the periphery A data carrier system comprising:
【請求項3】 被対象体の周縁部に設けられこの被対象
体に関する情報をアンテナを介して送信する応答器と、 この応答器との間で前記情報を交信し、前記周縁部に沿
う異なる交信領域に設けられた複数個のアンテナを有す
質問器とを具備し、 前記応答器の位置を光学的に検出する手段と、 この手段により検出された前記応答器の位置情報に基づ
き該当する交信領域に備えられた前記質問器のアンテナ
を選択して交信する手段とを有することを特徴とするデ
ータキャリアシステム。
3. A transponder, which is provided in the peripheral portion of the object and transmits information about the object via an antenna, and the transponder communicates the information , and the responder transmits the information along the peripheral portion.
Has multiple antennas in different communication areas
That includes a interrogator, a means for detecting a position of the transponder optically, the antenna of the interrogator provided in the corresponding communication area based on the position information of the transponder detected by the means A data carrier system comprising means for selecting and communicating.
【請求項4】 走行する被対象体と、 この被対象体に設けられこの被対象体に関する情報をア
ンテナを介して送信する応答器と、 この応答器との間で前記情報の交信をするアンテナを有
する質問器とを具備し、 走行中の前記応答器の位置を光学的に検出する手段と、 この手段により検出された前記応答器の位置情報に基づ
前記応答器のアンテナおよび前記質問器のアンテナの
少なくとも一方が、互いに予め定められた交信領域内に
移動して交信する手段とを有することを特徴とするデー
タキャリアシステム。
4. A running object, a transponder provided on the object and transmitting information on the object via an antenna, and an antenna for communicating the information with the transponder. comprising a interrogator and means for optically detecting a position of the transponder during traveling of the responder on the basis of the position information of the transponder detected by the unit antenna and the interrogator Of the antenna
At least one is within a predetermined range of communication with each other
And a means for moving and communicating.
【請求項5】 走行する被対象体と、 この被対象体に設けられこの被対象体に関する情報をア
ンテナを介して電磁誘導方式により送信する応答器と、 この応答器との間で前記情報を電磁誘導方式で交信する
アンテナを有する質問器とを具備し、 走行中の前記応答器の位置を光学的に検出する手段と、 この手段により検出された前記応答器の位置情報に基づ
前記応答器のアンテナおよび前記質問器のアンテナの
少なくとも一方が、互いに予め定められた交信領域内に
移動して電磁誘導方式で交信する手段とを有することを
特徴とするデータキャリアシステム。
5. A running object, a transponder provided on the object and transmitting information on the object by an electromagnetic induction method through an antenna, and the information between the transponder. comprising a interrogator having an antenna to communicate with an electromagnetic induction method, and means for optically detecting a position of the transponder during travel, the responder on the basis of the position information of the transponder detected by the means Antenna and the interrogator antenna
At least one is within a predetermined range of communication with each other
A data carrier system comprising means for moving and communicating by an electromagnetic induction method.
【請求項6】 被対象体の予め定められた位置に設けら
れこの被対象体に関する情報をアンテナを介して送信す
る応答器と、 この応答器との間で前記情報の交信をする前記被対象体
より小さい口径のアンテナを有する質問器とを具備し、 前記応答器の位置を光学的に検出する手段と、 この手段により検出された前記応答器の位置情報に基づ
前記応答器のアンテナおよび前記質問器のアンテナの
少なくとも一方が、互いに予め定められた交信領域内に
移動して交信する手段とを有することを特徴とするデー
タキャリアシステム。
6. A responder provided at a predetermined position of the subject and transmitting information about the subject via an antenna, and the subject for communicating the information between the responder and the responder. comprising a interrogator having a small diameter of the antenna from the body, and means for detecting a position of the transponder optically, antenna and the said transponder on the basis of the position information of the transponder detected by the means Interrogator antenna
At least one is within a predetermined range of communication with each other
And a means for moving and communicating.
JP33509599A 1999-11-25 1999-11-25 Data carrier system Expired - Fee Related JP3506979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33509599A JP3506979B2 (en) 1999-11-25 1999-11-25 Data carrier system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33509599A JP3506979B2 (en) 1999-11-25 1999-11-25 Data carrier system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001156673A JP2001156673A (en) 2001-06-08
JP3506979B2 true JP3506979B2 (en) 2004-03-15

Family

ID=18284723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33509599A Expired - Fee Related JP3506979B2 (en) 1999-11-25 1999-11-25 Data carrier system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3506979B2 (en)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4839659B2 (en) * 2005-04-06 2011-12-21 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 IC tag processing apparatus and processing method
JP4845528B2 (en) * 2006-02-16 2011-12-28 富士通株式会社 RFID reading system, RFID reading method, control device, and computer program
JP2007249488A (en) * 2006-03-15 2007-09-27 Nec Corp Rfid system, rfid reading method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001156673A (en) 2001-06-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080030324A1 (en) Data communication with sensors using a radio frequency identification (RFID) protocol
US7271726B2 (en) RFID tag-pallet
US6750769B1 (en) Method and apparatus for using RFID tags to determine the position of an object
US5866024A (en) Probe card identification for computer aided manufacturing
US20100032437A1 (en) Container with Transponder
US10062026B2 (en) RFID tag with anti-tamper assembly
KR20070007343A (en) Radio frequency identification tags with compensating elements
JPH04140685A (en) Responder used for moving object identification system
US7227721B1 (en) Multi-directional cartridge memory antenna designs
JP2006131414A (en) Electronic equipment, assembling method of electronic equipment, image forming device and assembling method of image forming device
JPH10289297A (en) Non-contact data carrier and non-contact data carrier system
JP3506979B2 (en) Data carrier system
CN106778968A (en) Intelligent identifying system and smart packages
JP2001156674A (en) Data carrier system and interrogator
US8416060B2 (en) Method and device for reading radio frequency identification (RFID) tags
CN206370086U (en) Intelligent identifying system and smart packages
CN115392276A (en) Optical trigger RFID identification method and system
CN201359732Y (en) Code reader for identity card based on RFID technology
CN205354085U (en) Electronic label
JP2002151944A (en) Master station antenna for rf id system
JP2001153948A (en) Data carrier system and interrogator
CN202677441U (en) RFID sealed tag
US20090314830A1 (en) Data carrier and data carrier system
CN215679398U (en) IT asset accurate determination controller circuit
WO2013072944A1 (en) Monitoring system of large flows of tag movement by rfid technology.

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031216

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031217

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees